7. 報告書等

境有紀, 3.3茨城県の地震動, 東日本大震災合同調査報告 共通編1 地震・地震動, 137-141, 2014.3.

境有紀, 発生した地震動の性質と被害, 建築防災 特集「新潟県中越沖地震速報」, 7-10, 2007.12.

境有紀,木造住宅の被害状況と地震動,中越地震被害報告書,地盤工学会,2007.

境有紀,大月俊典,纐纈一起,震度・史料データと対応する震度を用いた地震動強さの面的分布の予測,大都市大震災軽減化特別プロジェクトI, 地震動(強い揺れ)の予測「大都市圏地殻構造調査研究」(平成17年度)成果報告書,390-403, 2006.5.

境有紀,繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発,文部科学省科学研究費基盤研究(C)(2)成果報告書, 2006.

境有紀,強震観測点近傍の建物被害,平成16年新潟県中越地震被害調査報告書, 土木学会, 2006.3.

境有紀,纐纈一起,震度・史料データと対応する震度算定法の検討,大都市大震災軽減化特別プロジェクトI, 地震動(強い揺れ)の予測「大都市圏地殻構造調査研究」(平成16年度)成果報告書,416-426, 2005.5.

境有紀,新潟県中越地震の工学的特性 新潟県中越地震の地震特性,特集 新潟県中越地震を耐震工学で解剖する,建築技術,No.664, 103-106, 2005.5.

Noriko TOKUI, Yoshiaki NAKANO, Yasushi SANADA, Yuki SAKAI, Haruhiko SUWADA and Hiroshi FUKUYAMA, Shaking Table Test of Small Scaled Models with Behavior of RC Column, Bulletin of ERS, No.38, 105-118, 2005.3.

境有紀,強震観測点近傍の建物被害,平成16年新潟県中越地震第一次調査団調査速報, 土木学会, 2005.1.

境有紀,小杉慎司,大月俊典,中村友紀子,強震動と建物被害,平成16年新潟県中越地震被害調査報告会梗概集, 日本地震工学会, 2004.12.

境有紀,神野達夫,纐纈一起,3.3.2.3 震度・史料データと対応する震度算定法の検討,大都市大震災軽減化特別プロジェクトI, 地震動(強い揺れ)の予測「大都市圏地殻構造調査研究」(平成15年度)成果報告書, 444-454, 2004.5.

境有紀,入力地震動をパラメタとした簡易震動実験手法の開発に関する研究,文部科学省科学研究費基盤研究(C)(2)成果報告書, 2004.

境有紀,纐纈一起,坂上実,2003年宮城県北部の地震における強震観測点周辺を中心とした建物被害状況,2003年宮城県北部の地震による地震被害に関する総合的調査研究,平成15年度科学研究費補助金(特別研究促進費(1))研究成果報告書,83-98,2004.3.

徳井紀子,山内成人,境有紀,真田靖士,中埜良昭,諏訪田晴彦,福山洋, 繊維補強セメントを利用したし超小型柱の振動台実験, 生産研究, Vol.55 No.6, 83-87, 2003.12.

境有紀,中村友紀子,纐纈一起,2003年9月26日に発生した十勝沖地震の被害調査報告−強震観測点周りの被害と強震記録−, 2003.9.

境有紀,纐纈一起,坂上実,2003年7月26日に発生した宮城県北部を震源とする地震について, 2003.7.

境有紀,田中崇博,坂上実,中村友紀子,纐纈一起,2003年宮城県沖を震源とする地震の被害調査速報 −大きな震度を記録した強震観測点周辺の被害状況−, 2003.5.

境有紀, 纐纈一起, 神野達夫, 3.3.2.3計測震度と建物被害の対応性, 大都市大震災軽減化特別プロジェクトI, 地震動(強い揺れ)の予測「大都市圏地殻構造調査研究」(平成14年度)成果報告書, 280-287, 2003.5.

都司嘉宣, 纐纈一起, 武村雅之, 神田克久, 境有紀, 3.3.2 震度・史料データに基づくモデル化 3.3.2.1 研究課題全体の成果, 大都市大震災軽減化特別プロジェクトI, 地震動(強い揺れ)の予測「大都市圏地殻構造調査研究」(平成14年度)成果報告書, 270-275, 2003.5.

宮武隆, 工藤一嘉, 境有紀, 断層近傍強震動による家屋・墓石等の転倒の数値シミュレーションと被害地震への応用, 文部省科学研究費基盤研究(C)成果報告書, 2002.

境有紀, 藤井賢志, 2001年芸予地震被害調査速報および強震記録, 地震工学振興会ニュース, No.178, 1-7, 2001.

境有紀, 藤井賢志, 2001年芸予地震による建物被害と強震記録の性質, 建築防災, No.284, 24-36, 2001.

境有紀, 藤井賢志, 2001年芸予地震被害調査速報, 2001.

1999年台湾大地震東京都調査団報告書, 2000(共著).

境有紀, 地震動の単純化により震源から構造物に至る要因を考慮した地震動を簡便に評価する方法, 文部省科学研究費奨励研究(A)成果報告書, 2000.

境有紀, 1995年兵庫県南部地震における建物被害の再現−甚大な被害と1981年新耐震設計法施行前後の建物被害の違いの成因を探る−, 文部省科学研究費奨励研究(A)成果報告書, 1999.

境有紀, 地震動の破壊力−どういう性質の地震動が大きな被害をもたらすか−, 大加速度(速度)強震動の成因解明と強震動−地震被害との相互連関性に関する研究, 平成8-10年度東京大学地震研究所特定共同研究(B)報告書, 7-18, 1999.

境有紀,過大繰り返し地震力の作用に対する構造物の地震応答, 「塑性域の繰り返し劣化性状」に関するシンポジウム−過大地震入力による構造物の崩壊防止をめざして−, 委員会報告書, 論文集, 52-61, 1998.

境有紀, 中山裕樹, 神野達夫, 引田智樹, 耐震補強された西宮市役所建物の常時微動測定, 1997.

南忠夫, 工藤一嘉, 境有紀, 地盤と建物の連成効果を考慮にいれた地震荷重の提案, 文部省科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書, 1998.

南忠夫, 境有紀, 鉄筋コンクリート造建物の被害と強震地震動の破壊力, 平成7年兵庫県南部地震とその被害に関する調査研究, 文部省科学研究費総合研究(A)研究成果報告書, 391-398, 1995(共著).

境有紀, 地震動の性質と建物の被害の関係に関する研究−1993年釧路沖地震の被害に鑑みて−, 文部省科学研究費奨励研究(A)成果報告書, 1995.

中埜良昭, 境有紀, 大網浩一, 前田匡樹, 塩原等, 1994年ノースリッジ地震による被害調査報告(速報), 1994.

1990年イラン, マンジール地震災害調査報告 1993年グアム島地震調査報告, 日本建築学会, 1994(共著).

境有紀, 高強度材料を用いた超高層鉄筋コンクリート造建物の地震応答性状に関する解析的研究, 文部省科学研究費成果奨励研究(A)成果報告書, 1994.

工藤一嘉, 境有紀, 坂上実, 1993年北海道南西沖地震余震による乙部小学校被害調査, 1993.

東原紘道, 境有紀, 中橋徹也, 1993年北海道南西沖地震被害調査, 1993.

和泉正哲, 柴田明徳, 飛田潤, 南忠夫, 境有紀, 釧路沖地震による建築構造物の被害, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果総合研究(A)成果報告書, 1993年釧路沖地震による被害の調査研究, 139-159, 1993.

内陸地震による強震動の予測, 地盤, 構造物, 都市機能の障害とその対策に関する研究, 文部省科学研究費重点領域研究(1)成果報告書, 1993(共著).

田才晃, 隈沢文俊, 境有紀, 柏崎隆志, 木村秀雄, 1993年釧路沖地震による被害調査, 建築防災'93.6, 2-39, 1993.

田才晃, 隈沢文俊, 境有紀, 柏崎隆志, 1993年釧路沖地震による被害調査, 1993.

Sakai, Y., Ductility of Columns Using High-Strength Concrete, Earthquake Resistance of Reinforced Concrete Structures -A Volume Honoring Hiroyuki Aoyama, 231-240, 1993.

超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造建築物の耐震設計法の開発に関する研究, 文部省科学研究費総合研究(A)成果報告書, 1992(共著).

上のページへ