KiK-net長岡について
大月 俊典
境 有紀
2004年10月23日に発生した新潟県中越地震の本震において調査前に波形データ
の確認ができていなかったKiK-net長岡(後に波形データ公開)について震度計位置
・震度・波形・スペクトルなどについて他の記録と比較検討する。
・震度計位置
KiK-net長岡・K-NET長岡支所・K-NET長岡の震度計の緯度経度を以下に示す。
観測点 緯度(北緯) 経度(東経)
KiK-net長岡 37.4272 138.8875
K-NET長岡支所 37.4261 138.8862
K-NET長岡 37.4416 138.8431
* 座標は世界座標系
位置を記した地図を以下に示す

KiK-net長岡はK-NET長岡支所と非常に近い距離にあることが確認でき、緯度・
経度から約170mの距離にあることが計算できる。
・震度比較
次に計測震度・PGA・PGV・0.1−1秒震度・0.5-1秒震度・1-2秒震度を比較する。
観測点 計測震度 PGA PGV
KiK-net長岡 6.14 877.61 74.12
K-NET長岡支所 6.10 912.00 71.40
K-NET長岡 5.50 547.06 50.98
※PGA: 地動最大加速度(cm/s2),PGV: 地動最大速度(cm/s),いずれも水平2方向
ベクトル和
観測点 0.1-1秒震度 0.5-1秒震度 1-2秒震度
KiK-net長岡 6.18 5.80 5.74
K-NET長岡支所 6.15 5.74 5.75
K-NET長岡 5.44 4.86 5.04
波形・スペクトル比較
観測点3点の波形・スペクトルについて以下に示し比較してみる。波形は加速度波
形(水平2方向ベクトル和最大方向)で、スペクトルは弾性加速度応答スペクトル(減
衰定数5%,水平2方向ベクトル和)である。

KiK-net長岡

K-NET長岡支所

K-NET長岡

震度・波形・スペクトル比較により、KiK-net長岡はK-NET長岡支所とほぼ同じ波形デ
ータであると言える。
新潟大学の中村先生に写真を撮ってきてもらいました.
