26/12'18
北海道胆振東部地震(2018/09/06)で発生した地震動(震度計の記録)
地震発生日時 : 2018年09月06日03:08 頃
震源位置 : 胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)
深さ : 約37 km
マグニチュード: 6.7
各地の震度に関する情報(気象庁のページへ)
波形が公開された地震動の地動最大加速度,地動最大速度および計測震度を以下に示す.
※観測点名に“*”がついているものは地方公共団体の観測点
観測点名 |
PGA |
PGV |
計測震度 |
41101(千歳市北栄) |
375.0 |
30.3 |
5.2 |
41102(江別市高砂町) |
239.4 |
13.1 |
4.8 |
42101(石狩市花川) |
137.7 |
21.2 |
4.9 |
42112(白老町大町) |
188.9 |
15.7 |
4.7 |
42113(新ひだか町静内山手町) |
220.3 |
28.6 |
5.3 |
47004(厚真町鹿沼) |
962.6 |
131.8 |
6.5 |
47005(石狩市聚富) |
223.6 |
13.5 |
4.8 |
47209(恵庭市漁平) |
121.9 |
15.0 |
4.6 |
47424(苫小牧市末広町) |
291.5 |
23.7 |
4.9 |
47487(新千歳空港) |
470.1 |
50.2 |
5.5 |
51152(恵庭市京町*) |
310.1 |
33.1 |
5.1 |
51156(新篠津村第47線*) |
170.9 |
18.3 |
4.8 |
51200(厚真町京町*) |
395.7 |
115.5 |
6.0 |
51508(岩見沢市栗沢町東本町*) |
153.6 |
13.4 |
4.5 |
51509(栗山町松風*) |
195.5 |
14.3 |
4.8 |
51516(長沼町中央*) |
193.8 |
26.5 |
5.0 |
51517(南幌町栄町*) |
172.3 |
21.3 |
4.9 |
51523(三笠市幸町*) |
245.2 |
13.4 |
5.0 |
51654(新冠町北星町*) |
244.7 |
30.2 |
5.3 |
51802(札幌北区篠路*) |
196.1 |
26.9 |
5.2 |
51803(札幌北区新琴似*) |
214.5 |
28.5 |
5.3 |
51804(札幌東区元町*) |
663.8 |
51.3 |
5.9 |
51805(札幌白石区北郷*) |
306.7 |
34.6 |
5.4 |
51806(札幌厚別区もみじ台*) |
247.2 |
16.1 |
4.9 |
51807(札幌豊平区月寒東*) |
145.3 |
16.5 |
4.7 |
51808(札幌清田区平岡*) |
277.6 |
24.7 |
5.1 |
51811(札幌西区琴似*) |
133.5 |
15.7 |
4.5 |
51812(札幌手稲区前田*) |
185.1 |
23.0 |
5.0 |
※PGA: 地動最大加速度(cm/s
2),PGV: 地動最大速度(cm/s),いずれも水平2方向ベクトル和
※※計測震度は気象庁発表値
 |
 |
観測点位置図 |
以下に,加速度波形(水平2方向ベクトル和最大方向)を示す.
41101(千歳市北栄)
41102(江別市高砂町)
42101(石狩市花川)
42112(白老町大町)
42113(新ひだか町静内山手町)
47004(厚真町鹿沼)
47005(石狩市聚富)
47209(恵庭市漁平)
47424(苫小牧市末広町)
47487(新千歳空港)
51152(恵庭市京町*)
51156(新篠津村第47線*)
51200(厚真町京町*)
51508(岩見沢市栗沢町東本町*)
51509(栗山町松風*)
51516(長沼町中央*)
51517(南幌町栄町*)
51523(三笠市幸町*)
51654(新冠町北星町*)
51802(札幌北区篠路*)
51803(札幌北区新琴似*)
51804(札幌東区元町*)
51805(札幌白石区北郷*)
51806(札幌厚別区もみじ台*)
51807(札幌豊平区月寒東*)
51808(札幌清田区平岡*)
51811(札幌西区琴似*)
51812(札幌手稲区前田*)
また,弾性加速度応答スペクトル(減衰定数5%,水平2方向ベクトル和)を示す.

(1)千歳市北栄
,(2)江別市高砂町
,(3)石狩市花川,
(4)白老町大町
,(5)新ひだか町静内山手町

(1)厚真町鹿沼
,(2)石狩市聚富
,(3)恵庭市漁平,
(4)苫小牧市末広町
,(5)新千歳空港

(1)恵庭市京町*
,(2)新篠津村第47線*
,(3)厚真町京町*,
(4)岩見沢市栗沢町東本町*
,(5)栗山町松風*

(1)長沼町中央*
,(2)南幌町栄町*
,(3)三笠市幸町*,
(4)新冠町北星町*
,(5)札幌北区篠路*

(1)札幌北区新琴似*
,(2)札幌東区元町*
,(3)札幌白石区北郷*,
(4)札幌厚別区もみじ台*
,(5)札幌豊平区月寒東*

(1)札幌清田区平岡*
,(2)札幌西区琴似*
,(3)札幌手稲区前田*
また,特に震度の大きな弾性加速度応答スペクトルを過去の強震記録と比較して示す

(1)兵庫県南部地震JR鷹取,(2)新潟県中越JMA小千谷,(3)三陸南JMA大船渡,
(4)東北地方太平洋沖地震K-NET築館(栗原市震度計),(5)厚真町鹿沼
提案する算定法による震度を以下に示す.提案する算定法による震度は,0.1-1秒(計測震度=人体感覚,室内物品の動きに対応),0.5-1秒(建物の中小被害に対応),1-2秒(建物の大きな被害に対応)という3つの周期帯ごとの地震動強さを震度という共通の指標で見ることができるものである.
観測点名 |
計測震度 |
0.1-1秒震度 |
0.5-1秒震度 |
1-2秒震度 |
提案震度 |
41101(千歳市北栄) |
5.2 |
5.18 |
4.61 |
4.89 |
4.98 |
41102(江別市高砂町) |
4.8 |
4.91 |
4.39 |
4.09 |
4.91 |
42101(石狩市花川) |
4.9 |
4.89 |
4.61 |
4.52 |
4.89 |
42112(白老町大町) |
4.7 |
4.73 |
4.22 |
3.93 |
4.73 |
42113(新ひだか町静内山手町) |
5.3 |
5.40 |
5.14 |
4.68 |
5.19 |
47004(厚真町鹿沼) |
6.5 |
6.14 |
5.80 |
6.63 |
6.63 |
47005(石狩市聚富) |
4.8 |
4.91 |
4.38 |
4.07 |
4.91 |
47209(恵庭市漁平) |
4.6 |
4.44 |
3.97 |
4.41 |
4.44 |
47424(苫小牧市末広町) |
4.9 |
4.97 |
4.39 |
4.42 |
4.97 |
47487(新千歳空港) |
5.5 |
5.62 |
5.28 |
5.22 |
5.28 |
51152(恵庭市京町*) |
5.1 |
5.01 |
4.43 |
4.67 |
5.00 |
51156(新篠津村第47線*) |
4.8 |
5.01 |
4.73 |
4.56 |
5.01 |
51200(厚真町京町*) |
6.0 |
5.58 |
5.23 |
6.11 |
6.11 |
51508(岩見沢市栗沢町東本町*) |
4.5 |
4.69 |
4.15 |
4.11 |
4.69 |
51509(栗山町松風*) |
4.8 |
4.92 |
4.33 |
4.01 |
4.92 |
51516(長沼町中央*) |
5.0 |
5.19 |
4.88 |
4.77 |
5.07 |
51517(南幌町栄町*) |
4.9 |
5.06 |
4.72 |
4.60 |
5.02 |
51523(三笠市幸町*) |
5.0 |
4.91 |
4.17 |
3.76 |
4.91 |
51654(新冠町北星町*) |
5.3 |
5.53 |
5.34 |
4.88 |
5.34 |
51802(札幌北区篠路*) |
5.2 |
5.15 |
4.88 |
5.16 |
5.07 |
51803(札幌北区新琴似*) |
5.3 |
5.26 |
5.01 |
5.21 |
5.13 |
51804(札幌東区元町*) |
5.9 |
5.95 |
5.76 |
5.51 |
5.76 |
51805(札幌白石区北郷*) |
5.4 |
5.55 |
5.18 |
4.95 |
5.18 |
51806(札幌厚別区もみじ台*) |
4.9 |
4.88 |
4.30 |
3.99 |
4.88 |
51807(札幌豊平区月寒東*) |
4.7 |
4.75 |
4.24 |
4.30 |
4.75 |
51808(札幌清田区平岡*) |
5.1 |
5.25 |
4.92 |
4.61 |
5.08 |
51811(札幌西区琴似*) |
4.5 |
4.49 |
4.03 |
4.29 |
4.49 |
51812(札幌手稲区前田*) |
5.0 |
5.04 |
4.72 |
4.84 |
5.01 |
※計測震度は気象庁発表値
また,各震度のうち,計測震度と1-2秒震度の比較を以下に示す.
謝辞
強震記録は,防災科学技術研究所,気象庁,北海道,札幌市,鉄道総合技術研究所より提供いただきました
トップページへ