バスコレクション

↑(1) 7/30: やや小さめで古い.床は板張り.座席は前半分が独立前向き一人用で,後半分が横向きの連続タイプ.一番後ろは連続前向き(これはおそらくほとんど全てのバスでそう)で,その前にある柵が非対称で右の方が少し前にあってスペースが広い.

↑(2) 7/30: やや大きめでやや古い.座席は,一番後ろ以外は全て独立.真ん中付近の床が少し低くなっている.

↑(3) 7/31: 新しく大きいnonstepバス.座席は,前半分だけ一番前が独立前向き一人用で,それ以外は,連続横向き,後半分が独立二人用.収容力は最も高いか.最新式だがnonstepなので,タイヤがある部分が異様に盛り上がっていて,そこの座席は座りにくい.

↑(4) 8/2: やや古いもので,座席は,前半分が,独立前向き一人用,後半分が独立前向き二人用だが,写真からもわかるように左に関しては,後半分の前方は独立前向き一人用となっている.

↑(5) 8/2: パープルバスという一応別会社のバス.乗車口が後ろにある珍しいタイプで,やや小型.座席は,写真でわかるように前の方が独立前向き一人用,昼間部が連続横向き,後ろの方が独立前向き一人用,更に後ろが独立前向き二人用で,一番後ろは,乗車口があるため三人用と極めて不規則.

↑(6) 8/3: 新しく小さいnonstep.ポールがオレンジ色なのが特徴的.新しく小さいのでぐいぐい走る.ただ,収容力は一番低いか.座席は,前半部左が一番前だけ独立前向き一人用で,あとは連続横向き,前半部右は独立前向き一人用,後半部は,独立前向き二人用.一番後ろは左右非対称になっていて,左がやや足下が広いので,いつもは,右に座るがこのバスに限っては左に座る(のでこの写真も左からになっている).

 ↑(7) やや古い.座席は,前半分が一番前が独立前向き一人用以外は,連続横向き,後半分が独立前向き二人用.ウィンカーを出すとき「ピンポン.ピンポン」と鳴るのが大きな特徴.乗車口は,引き戸(という違いもある.引き戸か観音開き).

 ↑(8) タイプとしては,6と同じなんですが,ポールの色が黄色と茶色になっています.おそらく6より1つ前の型と思われます.

 ↑(9) やや古いタイプ,座席は全て独立前向きで前2/3が一人用,後1/3が二人用.乗車口は観音開き.

 ↑(10) 4と同じと思ったのですが,乗車口が観音開きではなく引き戸になっていて,よく見ると取っ手も黒ではなくグレーです.

 ↑(11) 10と同じだが取っ手が黒.

 ↑(12) 6と同じタイプ(右一番前の座席あり)で,ポールが全て茶色で座席の色が黒っぽい青.

 (13) 古い.床は板張り.シートの色は緑.乗車口は引き戸.前半分が独立前向き一人用,後半分が連続横向き.1とよく似ているが,一番後の柵の位置は左右対称で,どちらもスペースが広く,右だけ銀色のポールが立っていて,優先席のシートの色も緑.

 ↑(14) 1とほぼ同じだが(写真には写ってないが乗車口も引き戸),座席が濃い青色.

 ↑(15) 1とほぼ同じタイプだが,座席が後まで独立前向き.左は一番後まで一人用で,優先席は赤.

 ↑(16) 1と座席の色は同じだが,一番後が少し高くなっていて,柵が左右対称.

 ↑(17) 床が板張りだが,少し新しくて,車体も長い.降車の時に押すボタンの音が「プー」っていう.窓のさんがなくてとても開放的.確か,つくば⇔神戸バスの広告が窓に直接印刷してあった.一番後の席は少し高くなっている.

 ↑(18) 10とパターンは同じのようだが,座席のシートの色が青っぽい緑.

 ↑(19) 新しく小型で,6と同じかと思ったのですが,シートの色が違います(少し濃い).そして,よく見ると,右の一番前の座席がなく,荷物置き場?になってる.

 ↑(20) やや古い.パターンとしては,4に近いか(後半分の独立前向き一人用座席が2つあって乗車口が観音開き).シートの色が濃い赤.優先席は灰色.床の色が黄土色なのは珍しい.

 ↑(21) これは,10と思ったのですが,何か違和感を感じてよく見ると,優先席の座席の色が違います(青っぽい).

 ↑(22) 619と同じ型のバスだが,座席の色が19で,座席配置が6.

 ↑(23) 小型で古く,床は板張りで,座席の色は9と同じ.一番後の席が背もたれがとても大きくソファーみたいになってるのが特徴的.

 ↑(24) 1とほぼ同じだが,優先席の色も緑で,一番後の非対称のカバーの色が灰色.

 ↑(25) 1と似ているが,一番後の席の前の柵の形(左右非対称で右の方がスペースに余裕があるのは同じ)が全く違う.ただし,下に鉄板があって↓

邪魔.ただ,一番後の椅子は,23のようにソファーみたいでとても大きく(背もたれが頭くらいまで来る)快適.

 ↑(26) 11と同じように見えるのですが,よく見ると,左側の一人用の席の数が違うし,その下の台の形も,その前の柵の形も違います.

 ↑(27) 15と同じ座席が緑なのですが,床が樹脂のものがありました(一番後の席には座れなかったので,写真は後から3番目の右から).優先席の色も違います(青っぽくて模様は,9だが,色は,8に近い).

 ↑(28) 8とほぼ同じだが,右の一番前が棚ではなく席になっている.

 ↑(29) 6とほぼ同じだが,席の色が少し濃い(19と同じ色),19に対しては,右の一番前が棚ではなく席になっている

 (30) 座席はの色は15と同じ緑だが,優先席となぜか一番後は,9と同じ紫.床はベージュの樹脂で乗車口は観音開き.座席は,ずっと独立で,かなり後まで,具体的には左側の2つ目まで一人用.

 ↑(31) 座席は9と同じだが,床の色がベージュで,乗車口は引き戸になっている.

 ↑(32) タイプとしては6と同じだが,座席の柄が違う.

 ↑(33) (13)とほぼ同じだが,座席の色が濃い青.

↑(34)小型で,床は樹脂製,座席の色は2に近い.前半分は座席が横向きで,一番後の席が背もたれがとても大きくソファーみたいになってるのが特徴的.

↑(35?)(34)とほぼ同じだが,右側の座席が前まで前向き.

↑(36)(34)とほぼ同じだが,座席が全て前向き.

↑(37)(14)とよく似ているが,一番後の柵が非対称(右の方が広い)で,柵の形も丸く飛び出していて,段差もある.

↑(38)床が樹脂製で31と似ているが,座席やポールの色が違う.

↑(39)とても古い.床は板張りで,座席も他のバスと違う.

↑(40)

↑(41)

↑(42)

↑(43)

↑(44)

上のページへ