薬院駅まで来ます↓.

 ここは,浪人時代河合塾福岡校があった(できたばかりで私が1期生)ので1年間通ったところです.当時は踏切で慢性渋滞だったのですが,今は高架になってます.通学で使ってた17番線のバスもまだ走ってました(でもなんかシャッタースピードの関係でうまく映ってない(^^;)↓

 高架をくぐって,北を見ると河合塾がまだありました↓.

 西鉄大牟田線で福岡から大牟田に行くときは特急を使うのですが,昔々は,二日市,久留米,柳川,新栄町しか止まらなかったのですが,今は,薬院にも止まるので薬院から向かいます.特急は昔はとても混んでいたので,薬院から乗って座れるかどうか(大牟田まで1時間くらいかかる)心配だったのですが,びっくりするくらいがらがらでした.しばらくは懐かしい景色を眺めていたのですが,いつの間にかうとうとしていたら新栄町に着いてしまいました.新栄町というのは,終点大牟田の1つ前の駅なのですが,なぜか特急が昔々から止まります.そして,私が40年ほど前まで住んでいた大牟田市明治町というのがこの駅から歩いて5分くらいのところにあります.

 考えてみると大牟田に行くのは何年ぶりでしょうか?少なくとも母親が東京の方に出てきてからは行ってないと思います(何年か前,でもこれも5年以上前に父方の祖母が亡くなったときには来ましたがほとんどとんぼ帰りだったので).ですから15年以上ぶりくらいですかね?大牟田に住んでいたのは小学校2年生の春までですが,その後も祖母がずっといたので,小学校を卒業するくらいまではしょっちゅう遊びに行ってました.特に夏休みは随分長い間大牟田の祖母の家にいたと思います.中学,高校,そして,大学に入って東京に行ってからは,盆と正月に福岡の家に帰省して,その時に1日だけ大牟田にお墓参りに行って,そのときに明治町の祖母の家に寄るという感じでした.ですから,ここで「昔は」と言うときは,住んでいた小学校2年生までではなく(そんな昔のことはよく憶えてないし(^^;),福岡にまだ実家があって時々行っていた15〜30年くらい前ということになります.これと区別?するためにほんとに住んでいた40年くらい前を「昔々」と(既に)呼ぶことにします.

 新栄町の駅を降りて西側の北側に出たところです.昔は右に本屋さんがあったのですが,今は駐輪場になってますね↓.

 駅周辺の様子(被害調査報告風(^^;)↓

 大牟田ってどんどん寂れていて,今日もなんか人気(ひとけ)がなくてがらーんとしてて,また寂れた感じがしますね.でもなぜか建物は新しくなってるものも結構あります.福岡ではほとんど見かけなかった「西鉄タクシー」が当時のデザインそのままでありました↓.

 昔々タクシーに乗るとき,西鉄タクシーは運転が上手いのが定評?で,個人タクシーか西鉄タクシーに乗れたらラッキー(^^;という感覚がありました.

 西の方の大きな通りのところまで歩いてきます.そこから南側を見たところ↓.貨物線の高架がまだありますね.

 北を見ると昔々住んでいた家の方向です↓.当時の雰囲気が大分残っています.懐かしい...

 三角形の「空き地」の「浮島」のところまで来たところ↓.

 更に近づく↓

 そして,昔々住んでいたところです↓.明治町のバス停の前です.今は駐車場になってますね.隣の隣(右)にあった3階建鉄骨造建物(さらかきやさん,だったかな?)がまだありました.隣(左)の釣具店の石橋さんちもまだありますね.

 昔々住んでいたところの裏側です↓.江崎さんところの溶接所がまだありますね.昔,あるいは,昔々いたところに行ってみて思うのは,その「小ささ」です.自分の中の感覚のだいたい半分くらいでしょうか?もちろんまだ子供だったので背も小さくて体に対して相対的な違いもあると思いますが,それ以上に「小さく」感じます.福岡にしても大牟田にしても昔はちょっとした旅に思えたようなところまでの距離でも今行ってみるとなんだかすぐそこって感じですねー.

 1年とちょっと通った明治小学校にも行ってみました↓

 昔々は木造校舎だったのですが,さすがにRCになってます.あと,「土俵」があったのですが,さすがにもうないようですね.通りに戻り,南に歩いていきます↓

 私の中で10点満点の店である平六は,残念ながらもうありませんでした.実は,もうそれこそ15年くらい前に15年ぶりくらいに店にぶらっと行ったことがあるのですが,そのとき,店のおやじさんが「ひょっとしたら境さんとこの息子さんじゃなかと?」と憶えていてくれてとても嬉しかったので,今回もひょっとしてとも思ったのですが,さすがに30年も経つときびしかったですね...高架橋のところまで来ます↓

 ここをくぐって,大牟田川↓を渡ります.大牟田川は私が小学生くらいのときは,茶色(泥ではなく化学物質の色)で悪臭を放っていて,祖母に家に行くために新栄町の駅で電車を降りた瞬間にものすごい臭いがしたものですが,もう大分前から普通?の川になっています.

 しばらく南に歩いて左に曲がり,(牛丼屋じゃなくてデパートの)松屋があるアーケード街に来ます↓

 ここも半分はシャッターが降りてて寂れてる感じですねー.ここでお墓参りの線香とかお花とかを買おうと思ったのですが,店があまりにやってなくてとうとう買えませんでした.でも,とにかく行けばいいよね>.ここを抜けて築町に出ます↓

 腰が何ともなければ街並みを見ながら歩いていきたいところですが,さすがに厳しいのでここからバスに乗ってお墓がある若宮墓地まで行きます(タクシーがなかなか捕まらなかった).バスは何に乗っていいのかよくわからなかったのですが,思い切って(^^;大牟田営業所行というのに乗って,警察署があるところまで来て「当たり」だったのですが,欲を出してもう1つ先まで乗ったらJRの高架橋を渡って線路の反対側(西側)に行ってしまいました(T_T).そう言えば,微かな記憶によるとここに営業所があったような気がするなー.仕方ないので,歩いて高架橋を渡りますが,そのとき昔々,父の友人で画家の働先生のところに絵を習いに行っていたところの前を通ったのですが,さすがにもうないみたいでした...

 延命中学のところまで来ます↓.

 昔々,昔から変わりません.そして墓地に向かう道↓

 昔から変わりません.そして墓地の入口まで来ました↓

 ここも昔から変わりませんね.お墓も昔々から全く変わってませんでした(そりゃそうだ).でも,位置的には一番奥だったのですが,更に奥に1つ新しいお墓ができていました.お参りをして来た道を戻り,バスに乗って大牟田駅まで来ました.西鉄大牟田駅(西口)から大正町の方をみたところ↓

 雰囲気は残ってますね.そして,西鉄大牟田線の特急で福岡まで戻ってきました.途中,歩いて見られなかった,光景を電車の窓から見ていました.家族で墓参りをしてよく寄っていたレストランはもうなくなっていたようでした.でも私が通った光の子幼稚園はしっかり残っていました.新栄町を過ぎて,父とよく昆虫採集に出かけた倉永の山や中島の漁船がいっぱいとまってる川も昔々から変わりませんでした(中島の漁船は川幅が広くなり大分数が減っていたが).

 天神に近づいたときに河合塾の建物?にラ・サール,灘高校合格50何名とか貼り紙がしてありました.ということは,河合塾は高校受験もやってて,ここに森田の学生は大分取られている,ということですかね?

 天神まで戻って,天神の街を少しぶらぶらしてみました.考えてみればここに来るのも15年以上ぶりのような気がします.新天町は驚くほど変わってませんでした.金文堂(本屋)もフカヤ(喫茶店)も積文館(本屋)も復古堂(文房具屋)も三鷹スポーツもほぼ昔のままありました↓.

 まだ少し時間があるので,中学高校と通った西新まで行ってみることにしました(しばらくには行きません).西新パレスはまだありますね↓

 ここは,まだヤマハがあった頃は中学時代よく行きましたし,大学に入って帰省したときはY本と2人で紙を真っ黒にするまでボーリングをしてました(^^;.西側を見たところ↓

 昔の雰囲気は少し残っています.ここから中学時代通った西南学院中学があったところに行ってみます.当時,入っていく道↓

 雰囲気はちょっと残ってます.進んでいくと,当時からあった赤煉瓦の塀が見えてきます↓.

 塀のところまで来ました↓.

 更に進んで正門があったところあたりまで行ってみます.この辺でしょうか?

 今は,昔正門があったところには門はありませんでした.その北側にはグラウンドがありました↓.

 戻ってきて正門があったあたりから振り返ると,当時のチャペルがほぼそのままの形で見えます↓.

 当時と同じ「形」をしているのはこの建物だけですね.ちょっと前,ひょんなことからちょっと調べたときに西南は共学になって6年一貫校になったということでしたので,おそらく高校の方の門と共用になったのかな?と思って,当時の高校の正門(↑のチャペルの向こう側)に行ってみます.来ました↓

 で,看板を見ると...西南学院「大学」です.あれ?更に西に行くとまた別の門がありました↓.

 でもやっぱり看板は,西南学院「大学」です.???ここじゃないの?西側を振り返ると昔からの西南学院大学はちゃんとありました↓.

 こっちが大学じゃないの???でもまいっか(^^;.昔私が通った西南学院中学があったところが今どうなってるかを見に来たのであって,今の西南学院中学がどうなってるかを見に来たわけじゃないですからね(^^;(帰ってきて調べてみたらやはりここは大学で何かの記念館のようでした.今の高校(中学も?)はもっと奥の埋め立て地に移転?したようです).修猷(通った高校)があるところまで戻ります↓.

 木が茂っていてよく見えませんが,ここの門は当時の雰囲気がありますが,中の建物は新しく建て替えられていて当時の雰囲気はないようでした(外からはよく見えないが).修猷のあたりからみた西新の街↓

 これから地下鉄に乗って空港まで戻りますが,まだ30分くらい時間がありそうなので,小学校の時,よく全教研(だったかな?)の模試を受けに行った西公園で途中下車してみることにしました.地下鉄の駅は大濠公園です.でも地上に出たときはどこかわかりませんでした(^^;.昔,西公園のバス停があったところ(大濠公園の正面入口?)より大分東に大濠公園の駅はあるようです.少し西に戻ると昔からある建物と大濠公園の入口がありました↓

 西公園のバス停まで来ます.バス停の前にある青っぽい建物はまだほぼそのままありました↓.

 もう少し西に行って大濠公園の方(南の方)を見たところ↓.

 この辺に旨い立ち食いうどん屋があって,S谷君と模試(いや,夏期講習かなんかだったかな?)の後,よく食べに行ったのですが,さすがに今はないようですね.北側の西公園がある方向を見たところ↓

 うーん,あんまり見憶えがありません.とりあえず進んでいきます↓.

 当時はもう少し狭い道で途中で左に曲がると全教研のテストをやっていた女子校があるはずですが,大きな通りに出て↓

 その左に九州女子校がありました↓.

 手前の道も広くなり,校舎もとても立派になってますが,多分これですね.実は,歩いていく途中でとても育ちがよさそうな(^^;かわいい中学くらいの女の子が見覚えがあるような制服を着ていて気づいたのですが,付中(福岡教育大付属中学)もこの辺だったよーな気がします.もうちょっと奥の方まで行ってみます.西公園へ上っていく坂の入口が見えます↓

 ここを左に曲がって進んでいくと右にあるこれかな?↓

 でも見憶えないしよくわかりません(これも帰ってきて調べたらやはりそのようです).ていうか私と付中って,学科は受かってくじ引きで落とされただけで別に関係ないし(^^;.時間になったので戻ることにします.

 西公園のバス停のところまで戻ってきました↓.もう時間がないので空港に向かいます.

 ということで,結果的に大牟田→西新→西公園と腰が痛いのに大車輪?となってしまいました.帰りの飛行機や電車の中でこのページを書いていたらいつの間にかつくばに着いていました.昔住んでいたところに久しぶりに行ってみたときと同様,今日行ってみたところは全て未だに夢に見るところばかりで,なんだか夢(こうであったらいいなという目標?という意味ではなく,寝るときに見る夢という意味)のような1日でした.

元のページへ戻る