前の月へ
10/1'18
[大学構内にスーパー]
(生活)

 今日,大学構内にスーパーがオープンしました.通り道にあるので,使えるかなとも思ってたんですが,○スミってことで,あんまり使えねーかなってことで,やっぱり,ちょっと使えねー感じです.

 昼頃行ってみたんですが,オープンってことで人は結構いて,でも,学生というよりは,近所のおばちゃんとかが来てる感じです.店は結構広いのですが,品揃えは今一で,というのは,食料品だけではなく,日用雑貨みたいなものも置いてあるからですかね.

 加工食品は,他のスーパー同様,添加物まみれのものしか置いてないし,生鮮品は,使えると思うのですが,上記のように品揃えは今一です.ですから,牛乳買い忘れたときみたいに,補助的に使う感じですかね(短+07).

                 -----------------------------------

10/1'18b
[嫌な季節?]

 日本人ノーベル賞受賞者が出たみたいで(でもほんと日本人とかそうじゃないとかどーでもいいじゃん),また極限られた特定の分野の功績だけを評価する嫌な季節がやって来た,と言いたいところですが,別にもうどーでもいいです(笑).私自身について言えば,評価なんか要らないし(評価なんかされたら余計でめんどくさいこと増えるだけだし),他人の評価なんか意に介することなく「自分が」やるべきと思うこと,やりたいこと,そして,価値があると思うことをやって行きますよ.

                 -----------------------------------

10/1'18c
[100株に統一]
(経済)

 さらっと経済ニュースで流れてましたが,今日から株式の売買単位が100株に統一されるんだそうです.これで複雑なシステムがシンプルになったと自画自賛なのですが...もう勘弁してくれよって感じです.これで一度に50単元までという空売り規制で売れる株数が減る,具体的には,岡三(8609)と東洋(8614)の空売りできる株数が1/10になります.こうやって,どんどん株を売れないようにしてるわけですね.でも...

 そんなことしても全然だめですよ.そうやって市場はどんどん歪んでいって,はじけるときは,より壮絶にはじけます.つまり,自分で自分の首を絞めてるわけですね.

 私自身については,何か対策を考えないといけません.そして,こういうときは(何度も書きますが)得てして自体は好転するものです(やっぱ,ポジティブだなあ(笑)).

                 -----------------------------------

10/1'18d
[脱添加物生活]
(生活)

 脱添加物生活ですが,徐々に進んできました.具体的には,先日,スーパーで買ってた粉茶がなくなったので,無農薬のものに切りかわりました.R-1は,もう何代目?という感じですが,順調に来ています.プロテインは,既に切りかわってるんですが,最初に買ったホエイのものがなくなったので,今度はソイにしてみました.そしたら...

 まずい...ストレートの豆乳みたいな感じです.しかも,すぐダマにになるし...そういう意味では,ザバスは(いろんな化学物質が混ざってるけど)「商品」としては,よくできてたなあとは思いますね(売れる物がいいものとは限らないということ).

 でも,これも創意工夫というか,ダマに関しては,プロテインを入れて間髪入れずに(笑)シャカシャカすると何とかなりました.味も(無添加の)青汁粉末とハチミツを入れれば,何とかなるというか,だんだん慣れてきた?

 あと,スロージューサー届いたんですが...でかっ! でも,来たもんはしょうがない?ので,明日から作ってみます.問題は,どのくらい手間を簡素化できるかでしょうか.

                 -----------------------------------

10/2'18
[スロージューサーで]
(生活)

 スロージューサーで野菜ジュースというか,○の○○○の代替を作ってみました.材料は,キャベツ100g,ブロッコリー100g,ほうれん草50gです.まず,冷凍ブロッコリーを2分,冷凍ほうれん草を1分チンして,キャベツを剥いて,あとは,ジューサーに突っ込むだけで,割と簡単です.出てきたジュースは,100ml(≒100g)なので,150gが「カス」ということになります.味は,そのままでも何とか行けますが,これも味付け研究ですね.簡単に絞れるんで,りんごを使う手もありますね.

 あと,今日は,やらなかったんですが,プロテインを作るときに,水を100ml減らしてこれに置き換えたら,めっちゃ効率いいんじゃないですかね(でも,これも味付け研究は必要.○の○○○でやったときは,とても飲める代物じゃなかった).

 問題の後片付けですが,これも想像してたより簡単でした.でも,大量のカスが発生します.まず一つの問題は,このカスの中にどのくらい栄養素が残っているかですが,ほとんど繊維質で残ってないとのことですが,そうでもない気もします.でも,繊維質も含めてミキサーで作ると,とてもじゃない飲める代物ではないので,これはこれでしょうがないですね.そういう意味では,250gから100mlですから,使用する野菜の量をもう少し増やしてもいいかもしれません.

 あとは,大量に発生したカスの処理ですが,私は,三角コーナーは嫌いなので,排水口にカパッとはまるものに目が細かいネットを被せて,ドリップしたあとのコーヒーカスとかもそこに溜めて5日1回くらい生ゴミ乾燥機に捨てている(こういう風に生ゴミと包装材とかを分ければ,夏場でもゴミ出しは2週間に1回くらいで済む)のですが,排水口にカパッとはまるものが1回で一杯になってしまいました.うーん,どうしたものか...

 というときは,(またまた)意外と事態は好転するもので,そっか,排水口にカパッとはまるものをそのままはずして,生ゴミ乾燥機にガバッと捨てればいいわけです.ついでにコーヒーのドリップカスも捨てられて,5日に1回やってたネットの取り替えが逆に減るような気がします.

 あとは,ブロッコリーとほうれん草は,冷凍ものを使っているので,手間なしなんですが,でかいキャベツを取り出して剥くのが意外と面倒です.でも,これも工夫次第じゃないですかね.

 キャベツを保存するときは,芯をくりぬいてそのまま保存が基本なんですが,芯をくりぬくってことは,実質,全部剥いちゃうのと同じですよね.ですから,買ってきたら全部剥いて,乾燥しないように保存すればいいような気がします.10回でなくなるということは,1日2回だと5日もてばいいわけですしね.

 値段的には,あまり気にしてないんですが,キャベツ100gは,一玉の1/10くらいなので20円そこそこですが,ブロッコリーは100円,ほうれん草は50円なので,200円弱ってとこですかね.りんごを使えば,もうちょっとかかるので,安くはない感じはしますが,見方を変えると,それだけの量の野菜を一度に簡単に摂れるとも言えます.

 ということで,なんとか行けそうですね.そもそも,これだけ大量の野菜を摂り続けて(食べるのは絶対ムリー),自分の体というか体調とかがどうなるかがちょっと楽しみです(まさに人体実験).

                 -----------------------------------

10/2'18b
[なんだかなー]
(世の中)

 ノーベル賞受賞者ですが,あんまり興味ないんで,そんなに見てなかったんですが,このサイトで何度か書いた何千万もするがんの特効薬の発明者のようです.やっぱり,ちょっとなんだかなーと思っちゃいますね.

 がんの特効薬というのは,ものすごく耳目を集めるし,商売にもなると思うのですが,もっと大局的に考えると,無駄に経済を回すために働きすぎてストレスを溜めることや,日本で大量に使われている食品添加物を何とかするとかして,がんにならないようにする方が遥かに大事なことだと思いませんか?

 でも,そんなことしたら,医者とかがん研究者の多くは「失業」する,つまり,医学でも歯学でも予防医学,予防歯学的なことはタブーというか,少なくとも非常にマイナーなわけで,世の中一体どうなってんだ?って思いますね.

                 -----------------------------------

 あとは,これも何度も書いてますが,研究費のことも言われてますね.要は,日本は,先進国の中でも研究費の占める割合が低くて,しかも,大学の研究費は減る一方で,逆に雑務は増える一方です.今はノーベル賞受賞者がどんどん出てるけど,それは,数十年前の成果で,これから数十年後は,悲惨なことになってると思います.

 本庶先生は,科研費のような重点配分ではなく,ばらまきがいいとおっしゃってましたが,その通りだと思います.研究のモチベーションは,あくまで知的好奇心であり,それは,成果が出るかどうかとは全く関係なく,それこそ,何がものすごいことになるかなんて,誰にもわからないからです.

 でも,そういうことはずっと言われてますが,事態は全く好転しません.一つは,政治家が無能なことで,何度も書きますが,彼らが考えているのは,経済を始め,目先のことだけです.

 そして,それは,そういう政治家を選ぶ日本国民自身のことでもあります.例えば,日本の学術研究のために消費税を1%上乗せしますと言ったら,どうなりますか? 選挙で間違いなく負けますよね.

 つまりは,日本の研究費の割合は先進国の中で最低,というのは,国民の素養も然りってことです(毒).

                 -----------------------------------

10/3'18
[よからぬ企み]
(世の中)

 どーでもいいと言いながら,また書いちゃうけど(笑),今日は,化学賞らしく,日経でリチウムイオン電池を開発した日本人の受賞を期待との記事がありました.どう思いますか?

 確かにリチウムイオン電池は,スマホなどの電子機器に欠かせないものだし,オプジーボも人の命を助けるという意味では,功績は大きいでしょう.実際,ノーベル賞の条件として「世の中の役に立つもの」ということがあります.つまり,ノーベル賞って(分野が偏っているということに加えて),あくまでそういうもので,決して学術の最高の賞ではないんですよ.

 じゃあ,学術の最高の賞は,何? そんなものは,ありません.そもそも,ほんとに「最高」なのなら,その価値は,本人にしかわからないものだし,ノーベル賞に限らず,他人が賞と称して人や研究を「評価」するのは,何かよからぬ企みがあると考えるのが妥当でしょう(短-28-06-07-08).

                 -----------------------------------

 オプジーボですが,原価は年間数千万ということですが,高額医療制度というのがあって,患者が支払うのは,数百万ということです.それでもかなりの高額ですが,もうすぐ引き下げられるとのことで,一部のお金持ちだけではなく,一般の人にも何とか払える額になるから,うんちゃらかんちゃらってどう思いますか?

 高額医療制度とか言っても,結局,国の財政を圧迫するわけですよね.薬価が下がって,多くの人が使えるようになっても,掛け算すれば同じことです.

 じゃあ,どうしてそんなことしてるかって言うと,新薬の開発には,莫大な経費がかかるということがありますが,これってまさに「経済を回す仕組み」ですよね.ストレス溜めまくって働いて稼いで,がんになって,高額な医療を受けて,それじゃあ,まるでがんになるために,そして,がんの治療費を稼ぐために働いてるようなもので,儲かるのは...ってことです.

                 -----------------------------------

 こうしてみると(何度も書いてますが),そういう(しょぼい)世の中から距離を置きたいというか,さっさと離脱したいと思いますね.これまでは,仕事をして生活費を得なければいけなかったので,ある程度は,関わらざるを得なかったのですが,もう何とかなるところまで来られましたしね.

 とは言え,これまでも世の多くの人達に比べれば,そういう世の中とは,かなり距離をとってこられたのは,ラッキーでした.生活費を稼ぐという以上の(他人が評価する)「成功する競争」には,興味がなかったのですが,結果的にそこそこ成功し(てしまっ)たのは,どうでもよかったんですが,まあよしとしましょうか.

 どのみち,過ぎ去った過去は,どーでもいいというか,もう関係ないので,問題はこれからです.定年後は,完全に自由になりますが(多分),問題は,定年までですね.どんどん状況が悪くなってる大学からもさっさと離脱したいのですが,学生達と楽しく研究はして行きたいので,そこを死守しつつ,それ以外の雑音をいかに排除するかでしょうか.

                 -----------------------------------

10/3'18b
[とは言え]
(世の中)

 とは言え,現代の「評価システム」が全くデタラメかと言うと,そんなことはありません.ノーベル賞を受賞するほどの研究なら,世の中に役に立つという要素を排除したとしても,相当のレベルの研究には間違いないでしょう.

 でも,本庶先生の研究が評価されるとしたら,それは,がんの特効薬の開発に繋がったということよりは,免疫の仕組みの発見だと思うんですよね.でも,世の中の(多くのしょぼい)人達は,それでは納得しなくて,「そういうことにしてる」ってとこはあるわけで,それが現代の「評価システム」のしょぼさに繋がってると思います.

 身近なところでも,I.F.とか,論文数とか,研究費の獲得額とか,「わかりやすい」指標で評価がどんどん進んでいて,でも,「わかりやすい」ってことは,まさに評価そのものがしょぼいってことですよね.

 とは言え,私の場合,そもそも他人からの評価とかは,どーでもいいので,どのみち,どーでもいい話です(笑).

                 -----------------------------------

10/4'18
[なるようになってる]
(研究)

 私の場合,どんな感じでしょうね? 具体的には,地震発生直後の建物被害を1-2秒応答で震度より正確に推定できることを発見した(⇔がん細胞に対する免疫の仕組みを発見した)というところから始まるわけです.本庶先生は,これを使えば,がんの特効薬ができるということで精力的に動かれたわけですが,そう言えばなんですが,私も震度算定法を変えるというように動きました.

 でも,ものすごく大変で正直疲弊したんですが,そういうことでやめたというよりは,そういうことがだんだんどうでもよくなってきたんですね.本庶先生の場合,何百社という製薬会社から門前払いを受けたらしいんですが,それでも諦めなかった彼の方が偉い? というのが世間一般の評価だと思うんですが,私の場合,へこたれたというよりは,そういうことに価値を見出せなくなったんですよ.

 具体的には,1-2秒応答を使って震度算定法を変えるとか,地震被害推定システムを作るという「世の中の役に立つこと」より,1-2秒応答を突き詰めるというもっと本質的なことの方が価値があると思ったし,とりまとめに奔走して「偉くなる」よりは,純粋に研究したかったわけです.

 実際,1-2秒応答は,その後,1-1.5秒応答(JR鷹取の「騙し」の発見)になり,東日本大震災のJMA古川の被害を説明するための減衰考慮の必要性,更には,旧耐震建物より新耐震建物の方が被害が大きくなる地震動の指摘,そして,1秒程度のパルスより,2秒程度の繰り返し回数が多い地震動の方が危険であることの指摘など,次々に新しい発見があったわけですからね.

 ですから,私は私でやりたいようにやったと言えますし,その結果,評価されなかったとしても,評価されて偉くなって研究できなくなるくらいなら,評価なんか要らないわけで(とは言え,実際は,充分過ぎる評価をいただいたと思いますが),なるようになってると思いますし,このことが意味することとしては,1-2秒応答の段階で拙速に震度算定法を変えるべきでもなかったし,地震動の性質と建物被害の関係の探究を続けることが結果的に世の中をよくすることに繋がるとも思うんですよね(日+短+04+09+24+28+06+07+08).

                 -----------------------------------

10/4'18b
[このやり方]
(経済)

 このやり方ですが,もちろん,薦めているわけではありませんが,お金持ちが優良物件から家賃収入を得るようなことはできるわけで,それは,経済の大きな減退が起こっても,得られる家賃が減るくらいのことと考えればいいということはあるかもしれません.

 でも,不動産と違って,怖いのは,株価の暴落ですよね.でも,過去最大の暴落は,1987年のブラックマンデーで,一日で何と22.6%も下げたんですが(怖くなって株を売らなければ),得られる「家賃」が22.6%下がったと考えれば,どうということはないというか,そんなに絶望するほどのことはないかもしれません.経済後退で家賃収入が下がっても,お金持ちは,絶対優良物件は手放さないでしょうからね.

 あるいは,リーマンショックのときのようにずるずると下げていく場合ですが,具体的には,NYダウは,半年で43.4%下げました.こっちの方がやばいですかね.でも,結果的にですが,それ以降,株価は急速に回復したわけで,でも,もちろん,これからもそうなるかはわかりません.

 端的に言えば,世界経済がまだ拡大して行くのか,ということでしょうか.先進国について言えば,人口はもう頭打ちですが,新興国の人口はまだ増え続けてますし,そこに先進国がどんどんビジネスを展開しているわけですから,世界経済は,まだまだ拡大して行くとするのが一般的なんでしょうね.

 うーん,でも,私個人的には,そういうやり方は,あんまり面白くないですね(面白いか面白くないかの問題).そもそも,お金が欲しいわけではないですし,暴落も「とりたい」と思いますし,特に日本という国の先行きに悲観的な見通しをもっていますから,やっぱり,売り中心で行きたいとは思うんですよね(信念).

                 -----------------------------------

 とは書いたのですが,いつまでも,そんな危なっかしいことできるかどうかわかりません.具体的には,リスクをとって年利30%を目指すより,リスクを減らして3%ってことはあるわけです.

 そこで,大手商社です.配当利回りは3%くらいあります.でも,何度も同じことを書きますが,配当は関係ありません.なぜなら,権利落ち日に株価がきっちり配当分下げるからで,結局は,その下落分を埋めて,株価をキープできるかなわけです.つまりは,大手商社が将来安定的に(年3%くらいの)収益を上げていけるかってことですね.

 収益を上げるってことは,要は,金儲けできるかってことです.そして,金儲けの基本は,人がやりたがらないめんどくさいことをやるかです.そして,大手商社は,明らかにこの条件を満たしています.儲かるネタがあれば,ハイエナのように辺境の地まで行って海外を飛び回ってるわけですからね.

 そう,ポイントは,どれだけ海外で事業を展開してるかです.だって,日本国内はもうじり貧ですから.大手商社は,この条件をクリアしています.それは,自動車メーカーも同じですが,EVとか技術的に見ると将来性があるとは思えません.それは,電機メーカーも同じですかね.

 あとは,優秀な人材が集まっているかですが,これについても既に書きました.ベンチャーだと玉石混交ってところでしょうが,大手商社に有能な人材がある程度集まっていることは間違いないですし,日本人特有のまめさというか勤勉さというか,人がやりたがらないことやって金儲けするのは,お手の物でしょう.

 とは言え,今はまだそういうことは考えてません.とは言え,資保の中の一部として,買えるときは買うということはしています.

 ですから,株を買いたいけど,どの株買ったらいいかわからんという人は,大手商社買ったらいいんじゃないですかね,とは言えるかもしれません.でも,目的は,株価の上昇ではなく,年利3%程度の収益です.

                 -----------------------------------

10/4'18c
[めっちゃ簡単に]
(生活)

 スロージューサージュースですが,りんご半分と小さいバナナ1本を加えてみたら,量は少し増えて200mlくらいにはなったんですが,激旨になって,何も加えずそのまま飲めました(笑).これでいいじゃん.と思ったんですが...

 朝だと,これとは別にプロテイン+青汁とか(200mlくらい),牛乳150mlが入ったコーヒーの飲むし(両方合わせると300mlくらい),炭水化物は,最近は,トースト1枚のことが多いですが,R-1(もどき)140gもあるし,食後に(粉茶を溶かした)お茶も飲むし(100mlくらいか),こんなにいろいろ飲んだら,お腹が...(合計すると1リットル近く).スロージューサージュースにプロテイン混ぜるのにトライしてもいいんですが,ソイだと間違いなくダマになるだろうし,味を整えるのが難しそう...

 と思ったんですが,りんごとバナナ入れるなら,炭水化物は,要らないし,蛋白質も牛乳150mlとヨーグルト140gなら充分で,プロテイン要らないかもですね.つまりは,プロテインもトーストもなくなって,逆にめっちゃ簡単になるかもしれないです.

                 -----------------------------------

 あとは,朝はこれでいいけど,1日2回ということは,夜どうするかですね.野菜はいいんですが,りんごもバナナも入れるとなると,カロリーオーバーになりそうです.

 ということで,りんご半分だけ入れて作ってみました.これでも全然行けます.準備するのは,お手軽にと思ったんですが,ブロッコリーは,チンしてそのまま入れるだけですが,りんごは切らないと入らないし,キャベツも剥いてちぎって入れるよりは,ざくざく切った方が早い感じがします.

 片付けも1日2回はちょっとめんどい感じもするのですが,作り終わって半日くらいほっとおいても大丈夫な気もするので,洗うのは1回おきでもいい気もするのですが,まあざっと洗うくらいはした方がいいかな.

                 -----------------------------------

10/4'18d
[大変なのかも]

 うーん,でも仕事もして研究もして,日々の経済や相場の動きもウォッチして,いろいろ考えてこのサイトに文章も書いて,食事とか買い物とか生活上のいろんなこともして,ピアノの練習もして,トレーニングもして,時々ゴルフの練習場にも行ったり,バドミントンもしたり,冬場はスキーにも行って,というのは,ちょっと大変なのかもしれませんね.どれを切りたいかと言ったら,間違いなく(研究とか学生の研究指導以外の)仕事なんですけどね.

                 -----------------------------------

10/5'18
[「キレ」がすごい]
(バドミントン)

 筑波大バドミントン部1年の森田がNTT東日本に練習に行って,桃田とシングルをやったそうです.いい経験になったんじゃないですかね.何と言っても世界ランク1位ですし,実際,どう見ても,現状世界最高のプレーヤーですからね.いろいろ感想が書いてあって,こういう形でちゃんと文章で残しておくのも大事なことです.

 その中に「キレ」がすごかったという記述があったんですが,「キレ」がすごいってどういうことでしょうね? ていうか,私もバドミントンをやるので,「キレ」がすごいというのがどういうことかはよくわかるのですが,もっと具体的というか,ただ驚嘆するだけではなく,「キレ」がすごいショットを打てるようになるために,「キレ」がすごいというのが物理的にどういうことかしっかり考えることが必要ということです.

 もう少し具体的には,森田自身の記述にもあるように,軽く打ってるように見えて球が来るってことがあります.だとすると,自分の中のマックスで打たなくても速いショットが打てるように筋トレすればいい? あるいは,それを持続できるように筋持久力,心肺系のトレーニングをすればいい? 確かにそれは有効ですし,既にやってると思います.

 でも,それだけじゃなくて,いつも書いてるんですが,高次の動きをすることだと思うんですよね.平たく言えば,脱力して溜めて打つということです.そうすると,インパクトの瞬間しか力を入れないので,軽く振って速い球が来るように見えるでしょうし,インパクトの直前までショットの種類がわかりません.それができるには,フィジカルや関節の柔らかさが必要なのでそういうトレーニングも必要なんですが,そういう意識をもつことが不可欠だと思います.そして,それが無意識ではなく,無意識に意識できるようになることが肝要で,それがなければ,レベルが上がって行かないと思うんですよね(無意識だと現状維持).

                 -----------------------------------

10/5'18b
[老眼鏡]

 私は,大学でPCに向かうときにブルーライトカットのメガネをしています(老眼鏡ではない).モニターは,かなり暗くしているのですが,それでも見ていてまぶしい感じがするんですよね(モニターにフィルタを付けるのが一番いいんですが,さすがに36インチサイズのものはない).

 それで,この方法による譜めくりです.これで行けそうなんですが,目の前のタブレットPCを見続けるので,やっぱりまぶしいというか,明らかに目に悪い気がするんですよね.

 そして,大きさが15インチと少し小さくて(20インチくらいのものを探したけどいいのがない),ちょっと見づらいということで,そっか,ひょっとして拡大機能付きのブルーライトカットのメガネにすればいいのかもと思いつきました.そしたら...

 全然見えません(笑).そう言えば,むかーし,それこそ,50年くらい前,おばあちゃんがしてる老眼鏡をふざけてしたら,ぼやけて何も見えなくて,そのときのことを思い出しました.つまり,私は(まだ)老眼でもなんでもないってことですね.

                 -----------------------------------

10/5'18c
[死ぬまで働きたい]

 何日か前の経済ニュースだったか,いつまで働きたいかというアンケート調査があって,結果は,体が動く限りいつまでも,できれば死ぬまで,というのが半数近くで,60くらいでさっさとやめたいという人は,1割くらいしかいなかったと思います.どう思いますか?

 怠け者の私からしたら,みんな真面目で働き者ですねーという感じですかね.働かないと食べて行けないんだよ,と言う人もいるんですが,実際はそんなことはないでしょう(敢えて散財して働く理由にしてる場合も含む).多くの人を敵に回すことを承知で敢えて言えば,「他にやることがない」というのが真相でしょう.実際,ずっと仕事ばかりの生活を送ってきたんでしょうからね.

 仕事を辞めて,好きなゴルフが思う存分できると思ったけど,仕事をしないでゴルフをしてもつまらない,仕事あってのゴルフだった,と言ってた人がいましたが,それは,ゴルフがその人にとって,その程度のものでしかなかったということでしょう.

 社会と繋がっていることが大事,具体的には,働いて給料をもらうことが自分に対する評価であり,社会への貢献にもなってると言う人もいるんですが,見方を変えると,そういう形で評価してもらわないと,自分の存在価値を見出せないという他者依存ということですし,給料をもらって社会に貢献とか言っても,多くの仕事は,経済を回すだけの大して意味のないものですし,そんなことするくらいなら,金にならなくても,他人の評価など意に介さず,内的熟達的にもっと本質的に突き詰めていけることをやった方がいいんじゃないですかね.

 まあ,人生所詮退屈しのぎなので,何やってもいいとは思うのですが,残念ながら,ほとんどの場合,死ぬまで働くことはできません.つまり,定年があろうとなかろうと,あるいは,定年後の多少の延長戦があったとしても,必ずどこかで,「その時」は来るわけで,そこからどれだけ生きるかはわからないので,しっかり「準備」をしておかないと,その間,非常に厳しいことになるわけで,だとしたら,さっさと次の段階に移行するのも一法だと思うんですね.

 そして,次の段階というのは,簡単に言えば,仕事なんかしなくても,楽しく退屈しのぎして行ける状態でしょう.定年で仕事を辞めてぶらぶらしてると,自分に価値がないと思ってしまう人が多いと思うんですが,世間体とか見栄とかも含めて,そういうことに「負けない」精神力?みたいなものも必要かもしれません(まさに精神修養).

                 -----------------------------------

10/6'18

 でも,実際はなかなか難しいんでしょうね.仕事以外に仕事に代わるようなレベルのことをやってる人なんかそうそういないでしょうからね.でも,そういう意味で,40あるいは,50くらいからしっかり準備すれば,ということなんですが,仕事をしながら,あるいは,仕事をすぱっと辞めてとなるとやっぱり難しいですよね.

 でも,相当のレベルというのは,お金になるかどうかというのは,関係なくて,例えば,ピアノが相当上手くても,それで飯が食えるかどうかは,あまり関係ないですからね.そもそも,学術,芸術,スポーツは,お金にならないのが基本ですし,打ち込めるものであれば,何でもいいと思うんですよね.

 そういう意味では,ただ楽しいだけでもだめで,(内的)熟達して行くのが,ある程度大変で,乗り越えると達成感があって,というものでないと厳しい気がします.そういう意味では,学術,芸術,スポーツは,格好の打ち込む対象だと思いますけどね.

 お金がもらえるというのは,わかりやすいんですが,お金がもらえるということは,「つまんないことやらせてごめんなさい料」が入っているので,そういう要素を排除した「やりたいこと」が見つけられれば,より充実した人生や生活が送れると思うのですが,それが見つけられない人が多いってことですかね.

                 -----------------------------------

10/6'18b
(日記)

 そう言えばなんですが,最近はもう,夜中や明け方に目が覚めることはないですね.でも,今日は,久しぶりに体調がよくなかったです.今の科研が今年で終わるので,科研費の申請を書かないといけないということで,大学に来たんですが,結局,何もできませんでした.まあたまには,こういう日もあるということでしょうか.

                 -----------------------------------

10/6'18c
[ピアノプロジェ]
(ピアノ)

 ピアノプロジェですが,モンポウのショパンの主題による変奏曲,ラヴェルの水の戯れ,そして,ゴドフスキーのジャワ組曲第3集より第2曲ボイテンゾルグの植物園,第3曲旧バタヴィア市街にて でエントリーしました.年初は,全然違う曲(ローゼンブラットの白鳥の湖)を弾いてたんですが,だんだんしんどくなって,またカプースチンのソナタも弾いてみたりしたんですが,やっぱり,しんどくなって,どうしたものかと思っていたのですが,ラヴェルの水の戯れが目にとまり,この曲って弱音部が多いのでしんどくならないだろうと思って,弾いてみたのが始まりでしたかね.

 難曲なんですが,意外とあっさり通るようになりました.多分,40年くらい前にこの曲を最初に見たときは,例えば,最後の二度のアルペジオなんか,どうやって弾くのか見当も付かなかったのですが,別にふつーに弾けばいいじゃんという感じです.

 ゴドフスキーは,去年の第1集,第2集に続いてということなんですが,正直,他に弾く気になる曲がなかったという感じです.モンポウは,最初にいきなり水の戯れはしんどいから,その前の準備体操的なことで最近練習し始めたんですが,曲としては,一番長いです.

 最初にショパンの超有名なおそらく誰でも聴いたことがある曲が主題として流れるのですが(今でもテレビCMで使われている),それでは,ちょっと面白くないので,主題から遠い変奏から弾いていって,最後の方に主題が出てくるという「クイズ形式」にしようかとも思ったんですが(笑),音楽的じゃないし,この曲を知らない人にとっては,一番最初にこの曲聴いたことあるってなるのが自然ということもありますし,いろいろ並べ替えてみて,順番の重要性も認識できたので,結局,そのまま弾こうと思います.

 でも,最近は,あんまりよくないですね.水の戯れは,割とすぐ通るようになったのですが,ちょうど「忘れる時期」なのか,最近逆に弾けなくなって来ました.モンポウは,そんなに難しくないと思ったんですが,意外と弾きにくいし,音の動きが独特で,とにかく憶えられないです.ゴドフスキーは,旧バタヴィア市街にて が難しすぎる...(間違いなくジャワ組曲の中の最難曲)

 ということで,ちょっとまずい感じですね(毎年そんな感じだが).まあ(いつものように),弾けるようになるところまで,ということでしょうがないのですが,共倒れは避けたいので,やばくなったら,絞り込んだ方がいいとすると,意外とモンポウをちゃんとやった方がいいかもですね.

                 -----------------------------------

10/7'18
[完全食品の誕生?]
(生活)

 ここ数日,あまり調子がよくないということで,(そんなにすぐに出るものではないとは思いますが),プロテインを摂ってないことが関係してるのかも,ということで,でも,お腹がたっぽんたっぽん(笑)になるのは嫌なので,思い切って?スロージューサージュースにプロテインを混ぜることに挑戦?しました.スロージューサージュースの前段階である○の○○○でやったときは,とても飲める代物じゃなくて,ほんと恐る恐るでしたが...

 まず,現在使ってるプロテインがソイということで,ダマができやすいってことなんですが,いつもは水にプロテインを突っ込んで(牛乳とかだと味が濃厚になりすぎる)即座にシャカシャカやってたんですが,今回は,スロージューサージュースを後から突っ込むということで,先にシェイカーにプロテインを入れたら...既にダマになってます.そっか,この段階で一度シェイクすればいいんじゃないかと考えました.

 ついでに青汁の粉も突っ込んで,粉だけでシャカシャカやったら,ダマがきれーになくなった感じがしました.そこにスロージューサージュースを突っ込んで,氷を少し入れて(液体の味は,温度が低い方が圧倒的にうまく感じるようになってる),またシャカシャカやって,恐る恐る恐る恐る(笑)一口...

 おっ,結構行けるかも.ていうか,全然行けます.今使ってるプロテインは,ソイなんですが,ホエイだともっと行ける感じもします.ハチミツすら加える必要がありません.そして,これってまさに手軽に作れる「完全食品」の誕生ってことかもしれません.

 ちなみに,スロージューサージュースですが,もう全然めんどくささは感じないですね.冷凍ブロッコリー100gを2分チンしてる間に,りんご半分を種と端っこのちょっと汚いところだけ落として皮ごと切って,キャベツを150g剥いて,スロージューサーに突っ込むだけです.洗い物も大したことありません.

 でも,この調子だと,1日に冷凍ブロッコリーが一袋(170g)以上必要だし,でかいキャベツが僅か4日でなくなるし(ほうれん草は,味にえぐみが出るのと,生では摂らない方がいいのではずした.でも,時々,バターでソテーして食べればいいだけの話),こんなに特定の同じ食材を摂り続けてどうなるのかとも思うのですが(でも,米とかパンとか牛乳とかヨーグルトとか卵とかコーヒーとか緑茶とかトマトジュースとかレーズンとかはそうなんですけど),まあ人体実験ですかね(笑).

                 -----------------------------------

10/7'18b
[ブルーライト]
(世の中)

 ブルーライトですが,実害があるないでアメリカで論争になってるそうです.でも,これも食品添加物と同じで,余計なものはカットするに越したことはありません.そもそも,誰がどう言ったというより,実際にまぶしいとか目が疲れる,あるいは,食品添加物の場合は,体調とか,自分の感覚が一番重要でしょう.

 背景的なことを考えても,食品添加物もそうですが,国民の健康を犠牲にしてでも金儲けしたい企業としては,大丈夫ということにした方がいいというよからぬことは,確実にあるわけですからね.つまり,結局は,自分でよく考えて,自分で自分や家族を守らないといけないということです.

                 -----------------------------------

10/7'18c
(日記)

 あれ?ニュースで土浦の花火大会で打ち上げ前の花火が暴発してと言ってますね.ということは,いつの間にか,終わったんですね.行われる日は,渋滞がすごくてバスは来ないしいつも大変で要注意日なんですが,今年は,すっかり忘れてて,でもなぜか全く気づきませんでした.渋滞もなかったし,花火も見えなかったし,家で音も聞こえなかったし,なんでだろ?

                 -----------------------------------

10/7'18d
[何か変]
(ピアノ)

 ピアノなんですが,やっぱり何か変ですね.具体的には,練習してピアノが弾けるようになるということがどういうことかわかってきた感じがするのですが,と同時に,それができなくなってることがわかるというか,憶えられないというのもそうですし,楽譜を読み取って指を動かすという認知能力というか,体と脳の問題というか,そういうことを感じるようになってきました.バドミントンについても,その運動の本質がようやくわかってきたのに,体が動かないみたいに,結局,これも「遅かった」ってことですかね.

 でもまあしょうがないですね.できる範囲でできることをやればいいでしょうし,そうすることで,脳トレというか,認知機能というか,体と脳の機能維持にも繋がるかもしれません.

 人前に出す以上は,ということはありますが,別に金とってるわけじゃないし,自分が恥かけばいいというか,自分が弾けるだけの曲を演奏すればいいだけですし,そもそも,人前で弾くこと自体,もうそんなに意味は感じてません.

 思い返してみると,東大ピアノの会時代は,年に数回,非常にレベルの高い聴き手の前で弾く機会があって,とても充実してましたし,それは,今でもそうですが,例えば,中二でピアノの先生に就くのをやめて大学に入るまでは,人前で弾くことはほとんどなかったと思うのですが,ベートーヴェンのピアノソナタからショパンとかロマン派,印象派を経てプロコフィエフのピアノソナタに辿り着いた,とても充実して楽しい時期だったと思います.

                 -----------------------------------

10/8'18
[できたときこそ]

 去年の夏,突然ブレークした後も打ち続け,ホームラン王確実で,今シーズンのライオンズの優勝に大きく貢献した山川ですが,毎試合後,結果がいい悪いに関わらず,むしろ,打てたときこそ100球の打ち込みをやってるそうです.本人曰く,今日は打てたけど明日は打てるかどうかわからない,でも,100球の打ち込みをやって帰ると明日も打てそうな気がするんだそうです.

 でも,本人は気づいてないかもしれませんが,これって非常に理にかなってると思うんですよね.私の練習論的には,「できることを繰り返す」ことなわけで,だとすると,練習するのはいつかと言えば,「できるとき」あるいは,「できるようになったとき」です(「できない」とき,練習すると逆に「できない」状態が定着してしまう).

 「できた」と思って,できるようになった気になってる人いませんか? いやいや,すぐ忘れちゃいますから.つまり,「できた」と思ったときこそ,いっぱい練習して,そのことをしっかり体と脳に憶えさせるということです.そして,それは(忘れないように),毎日やらないといけないんですが,山川は,それを去年の夏からずっとやってるんだと思います.

                 -----------------------------------

10/9'18
[当たり前の話]

 あとは,やっぱり,(自分で)気づくかどうかってことはありますよね.彼は,チームに中村剛也というものすごいバッター(なんとホームラン王6回!)がいて,その真似をずっとしてたそうなんですが,ぱっとしなくて,でも,あることをきっかけに自分には自分に合ったバッティングがあることに気づいて開花したんだそうです.

 先日何かの番組で,野村監督という絶対的指導者にヒット狙いの延長にホームランがあると言われて,戸惑ってたんですが,多分,全く聞く耳持たない(笑)というか,自分が信じたやり方を(その後も結果を出してるので)続けているんだと思います.

 でも,もちろん,誰にも全く耳を貸さない,というのでもだめだし,実際,彼のバッティングが変わるきっかけは,当時チームメイトの渡辺の一言だったわけで,いろんな人のアドバイスを聞きながら,最終的に自分で考えて,判断することなんだと思います.

 ということで,何だか当たり前の話だなあという感じなのですが,その当たり前のことがほとんどの人ができてないんですよねー(日=短-04-06-07-08-09-24-28).

                 -----------------------------------

10/10'18
[とんちんかん]
(仕事)

 科研の申請書を書いているのですが,(噂ではきいていたのですが)最初のページで研究分担者の承認が得られないと次に進めないようになってました.なんでこんなことするんですかね?

 背景としては,研究分担者の承認が遅れてうんちゃらかんちゃらという事務サイドの都合だと思うのですが,入力するサイドとしては,次のページに進まないと何をどのくらい入力しないといけないかがわからないというのは大問題です.ちゃんと考えればわかると思うのですが,サイトに繋いでから,研究計画を立てる研究者なんかいるわけありません.

 こういうシステムのとんちんかんは,至るところで見られるのですが,ほんとひどい話です(短+06+08+28).

                 -----------------------------------

10/11'18
(日記)

 科研の申請書ですが,最初の関門?を突破したと思ったら,今度は,研究分担者の所属する機関の(事務の)承認が得られないと提出できないという始末です.なんなんですかねー.そんな感じでばたばたしてるのですが,一頃とちょっと違ってきたというか,加齢によって?ばたばたできなくなってきたと思ったけど,また少しばたばたできるようになった?感じもしていて,ちょっと若返った(笑)?

                 -----------------------------------

 アメリカ株が大きく下げたということで,市場は大荒れのようです.個人的には,日運は手仕舞っていて,短運は,昨日,少し買い戻してしまったんですが,差し引きで総計で半分くらい,売玉が建っているので,少しとれた感じですが,資保(大手商社+中堅建設)は,買玉が建ってるので,まあまあってとこですかね.

 問題は,これからどうなるかでしょう.アメリカ株も一応ウォッチしてるのですが,こっちは,まだ売りになってないと判断しています.でも,日本株は,日運,短運ともに全面売りになる一方,資保は,まだ売りではないという判断です.ですから,まだ「真っ暗」ではないんだと思います.

 ちなみに,このやり方で大手商社株をもっていたらどうなったかですが,今日一日で数%下げただけですし,それを遥かに上回る含み益があるので,どうってことないですが,リーマンショックのときのようにここからどんどん下げれば,そうも言ってられないでしょうから,やはり,やばいと思ったときに売る判断力は,必要ですかね(日-短-06-08-28).

                 -----------------------------------

 トップニュースで報道してるみたいですが,これだけ下げて,今年2番目の下げ幅と言ってます.そうなんだっけ? てことは,そんな大したことないってことじゃん(てことは,まだ下げる?)

 日本株はともかく,アメリカ株の急落について,いろいろ専門家?がコメントしてるんですが,どれもいい加減なものばかりで辟易しますね.経済がうんちゃらかんちゃらとかあんまり関係なくて,景気なんてものは,よくなったり悪くなったりするわけで,それを映すのが相場なのではなく,相場が先行して景気を動かすのです.

 そして,相場を動かすのが,市場に参加している人達で,アメリカ株がこれだけ強ければ,もうそろそろやばいと思う人とまだもうちょっと行けるという人がせめぎ合うわけで,今回は,もうそろそろやばいという人達が多かったというだけの話でしょう.

                 -----------------------------------

10/11'18b
[SJJ]
(生活)

 ちょっと若返った(わけねーじゃん)と思いきや,やっぱり,疲れてしまいました.でも,少し休んだら回復した気もするので,まあよしとしましょうか.

 スロージューサージュース(長いので,以下,SJJと略)ですが,確かに少し手間はかかるのですが,それが逆にいいというか,スロージューサーに野菜や果物を突っ込んでるだけですが,ちょっと調理した気分になって,ちょっと達成感があって,続いています(まだ今のところは).

 完全食品?ということで,欲も出てきて,まずは,最近あんまり摂れていない(テストステロン対策の)玉ねぎを入れてみました.生ではちょっと厳しいかなと思って,2分くらいチンして(玉ねぎは,どのみち熱を加えるので問題なし)1/4を恐る恐る入れたのですが,全く問題なしというか,玉ねぎの味や臭いすらしません(これで1日で玉ねぎ半分を摂れることになりますが,絞り汁にどれだけ必要な成分が含まれてるかですかね).こんな感じなら,アマニ油とかも入れても大丈夫かな?

 ただ,味は,少し甘い感じがしていて,好み的には,もう少し酸味が欲しいので,黒酢をちょっと入れてみたら,よくなったんですが,朝,ソイプロテインを入れるときは(夕方は,プロテインは入れない),少し臭みが出る感じです.

                 -----------------------------------

10/11'18c
[親が○○だと]

 今日,定食屋で,横に親子がいて,子供は,まだ小学校低学年くらい(まだ1年生かも)だと思うのですが,何か賢そうな子で,シンメトリーがなんとかとか言ってます.それに対して,親は,メトロって地下鉄だよ,とか,とんちんかんなことを言ってるんですね.この子がどう育つかはわからないのですが,本来なら,シンメトリーなんて言葉知っててすごいねーとか,左右対称というのはねー,となるところを,親が○○だとこうなっちゃうんだなーと思いました.

                 -----------------------------------

10/12'18
[強気と弱気]

 世界同時株安,そして,アメリカ株も続落で,今朝のモーサテでは,これからどうなるってことなんですが,相も変わらず関係者は強気です.そりゃー,株買ってもらわないとご飯食べられない人達なんで当たり前なんですが,そもそも強気ってどういうことでしょうね?

 強気の反対は弱気で,スポーツとかで,よく弱気は最大の敵とか言われてて,どんなに厳しい状況でも気持ちを強くもつ,そして,最後まで諦めないというのは,当然なんですが,じゃあ,相場でも弱気は禁物ってこと?

 んなわきゃありませんよね.つまりは,上がると思うことが強気でもなんでもないわけで,下がると思って果敢に売りを仕掛けるのだって,立派な強気なわけです.

 話をもっと敷衍すると,これからの世の中,非常に厳しいことになってくると散々一見するとネガティブに見えることを書いてますが,これは,別にネガティブでも弱気でもなくて,そういう状況を変えられないのなら,その中でどうするかなわけで,果敢に強気に逞しくサバイブしましょう,ということです(短+06+28).

                 -----------------------------------

10/12'18b
[10連休]

 来年のGWは10連休なんだそうです.いろいろ事情はあるんでしょうが,勘弁して欲しい,と言いたいところですが,(もう「準備」できてるんで)過ごし方的には,もう別に全然平気です.でも市場が10日も閉まるのは,勘弁して欲しいですね.年末年始とかは,世界経済も止まるので別にいいんですが,日本の市場だけ閉まって世界経済が動くと,その間,何かあったときに全く対応できません.

 それにしても,ここのところの祝日の増殖は,一体何なんでしょうか? 世界的に見ても,元々,日本って祝日がものすごく多いと思うのですが(例えば,アメリカは,もっと全然少ない),更にどんどん増えてる感じです.背景として,有給をとりにくいみたいなことがあるのでしょうか?

 いずれにしても,休むかどうかは,自分で決めるんで,国が勝手に決める祝日は,ほんと勘弁して欲しいですね.言い方を変えると,そうしないと自分の行動もマネージメントできない人達に巻き込まれたくないです.

                 -----------------------------------

10/12'18c
(日記)

 というわけで,というわけでもないですが,今日も何だか疲れたので,(仕事で東京から)帰ってきて,(いつもやってることをやらずに)休みました.

                 -----------------------------------

 休んだおかげで?いつの間にかNFLが始まってることに気づきました(そのくらいの関心度ということ).と言っても,地上波では,夜中に30分のダイジェスト番組があるだけなのですが,そのくらいで充分です(そのくらいの関心度ということ).

 昨シーズン,何と全敗したブラウンズがドラフト1位のQB加入もあって6百何十日ぶりの勝利とか言ってました.ダイジェストでよくわかんないんですが,49ersは,ぱっとしないみたいですね.昨シーズン加入したガロポロはどうなった?と思って調べてみたら,何とシーズン始めに膝前十字靭帯断裂で,今シーズン絶望だそうです...

                 -----------------------------------

10/13'18
(バドミントン)

 インカレが始まってるのですが,筑波大は,今日は,男女とも団体戦でベスト4まで進みました.五連覇を目指す女子は,当然ですが,男子が階段を上がったのは,よかったと思います.明日は,男女とも優勝して欲しいですね.

                 -----------------------------------

10/13'18b
[2種類の人間]

 2種類の人間がいると思います.「何事かを成し遂げよう」と思う人とそうでない人です.全くの感触ですが,ほとんどは,後者のような気がします.

 一流大学を出て大企業に入って偉くなりたい人,ビジネスで成功して巨万の富を築きたい人は,後者だと思います.その一方で,社会的地位も財産もないけど,何事かを成し遂げようとする人はいます.そして,何事かを成し遂げようとしなければ,何事も成し遂げることはできません.

 どちらがいいとか悪いの問題ではありません.でも,両者には,決定的な差があると思います.

 ということがわかる人にはわかるでしょうし,わからない人にはわからないでしょうが,わからない人は,後者なんだと思います(繰り返しになりますが,いい悪いの問題ではありません).

                 -----------------------------------

10/14'18
[ぶっ飛んでる]

 世の中のためにどちらが必要かと言えば,後者でしょう.家や建物を建ててくれる人,食料や衣類や生活に必要なものを作ってくれる人,それを運んで売ってくれる流通,小売り業,これらの事業を興したり継続したりするのに必要な金融業,病気になったら治してくれる医者,いろんな問題を法律というルールに基づいて解決してくれる弁護士,人材を育成する教師,いずれも社会にとって必要な人達ですし,何度か書いたように,それらを底辺で支える時給1000円の仕事をする人こそ,社会で最も重要な役割を果たしているとも言えます.

 逆に,そうでない人達,即ち,「何事かを成し遂げよう」という人達の「成し遂げようとすること」は,何の役にも立たず,金にもならないことがほとんどです.つまり,そういうことを完全に度外視しているわけで,ぶっ飛んでるとも言えるのですが,そういう中から,とんでもないことが生まれてきたことも事実で,そういうことを許容する社会というか,どんなに経済的に厳しくなっても,そういうところを削らない社会こそ成熟した大人の社会だと思います.

                 -----------------------------------

10/14'18b
[五連覇]
(バドミントン)

 インカレですが,筑波大が女子団体で五連覇しました.史上初です.五連覇というのは,どういう意味があるのかというと,大学は4年間しか在籍できないわけで,実際,過去の四連覇は,加藤・柏原という絶対的エースの存在が大きかったのですが,彼女達が卒業した後も優勝できた,つまり,メンバーが入れ替わっても,筑波大というチームの力が付いてきた,そういう土壌ができてきたということです.

 メンバーとしては,安田と香山という絶対的ツートップがいて,春は,安田は,大学ではもう敵なしと思えるほどのパフォーマンスだったと思いますが,最近は(実際のプレーを見れてないので何とも言えないところはあるのですが),東日本の決勝で香山に負けたり,秋のリーグ戦やインカレでも取りこぼすことがあったみたいで,でも,その分,香山がしっかり取りきって,山中,大関も頑張って,試合に出てる以外のメンバーもしっかりサポートして,まさにチーム力ということでしょう.

 来年は,山中は卒業しますが,安田,香山はまだいますし,六連覇だって充分可能性はあると思いますが,まずは,個人戦,そして,総合ですね.ちょっと調子を落としてる?安田が少し心配ですが,主将としてエースとしてチームを引っ張って五連覇するというプレッシャーはすごかったでしょうから,そこから解放されて,個人戦では,思う存分自分のためにプレーして欲しいですね.

 男子は,準決勝で負けてしまったのですが,3位(ベスト4)ということで,ここ10年くらいの中で最高の成績ですし,新体制になってずっと取り組んで来たことがようやく結果として現れて,よかったと思います.まだまだ上に行けると思いますし,楽しみな選手も多いので,上を目指して頑張って欲しいです.

                 -----------------------------------

10/14'18c
(日記)

 R-1?自作とかSJJとかで,牛乳とか野菜とかが毎日どんどん消費されて,買い物もちょっと大変です.特にキャベツはでかいし,仕事帰りにスーパーに寄ると売り切れのことも多いので,悩ましいですね.あと,毎日,大量の野菜カスが出るので,生ゴミ乾燥機がフル稼働ってのも...

 でも,そのおかげかどうかは,わかりませんが,体調は悪くないです.感覚的には,今は調子はよくないんだと思いますが,それでも,そんなに悪くないというか,そういう底堅さ?みたいなものがあります.

                 -----------------------------------

10/14'18d
[今日より明日が]
(経済)

 ?HKで,マネー何とかという番組をやってました.借金が膨大に膨らんで,今や世界全体のGDPの何倍にもなっていて,資本主義は破綻に向かうという,このサイトにずっと書き続けていることを言ってました.

 資本主義の最大の問題は,経済成長しないといけないということで,でも,もうそんな余地はほとんどないわけで,それをAベノミクスとかやって,無理くり経済を回そうとしてもだめで,逆にどんどん経済破綻に近づくだけです.

 必要なものは,もうあらかたあるわけで,それをもの消費からコト消費へとか言ってもだめで,じゃあ,どうしたらいいかですが,経済成長しないという現実を受け入れることでしょう.

 でも,コト消費で金儲けしたい○イザップの社長が言ってましたが,人間には,少しでも経済成長して,今日より明日が少しでも豊かでありたいという本能があると言ってましたが,別に経済成長なんかしなくても,いくらでも豊かになれますよ.

 今日わからなかったことを明日はわかりたい,ピアノがうまくなりたい,バドミントンが強くなりたい,でいいじゃないですか.○イザップにバカ高い金なんか払わなくても,自分でトレーニングできますし,いい車乗って,タワマンに住んで,海外旅行に行く必要もないし,ましてや,月まで行って芸術的インスピレーションを得てって,想像力がなさすぎます(バッハやベートーヴェンを見習え).

                 -----------------------------------

10/14'18e
[シンプルに]
(生活)

 R-1?の自作とかSJJとか,食品添加物を排除することで使える食品が限られることで,優れていて効果の高い食材を集中して摂ることになり,食生活がシンプルになって来たような気がします.限られると言っても,数えてみるとかなりの数ですし,それらをしっかり摂取して栄養のバランスが整うことで,他はどうでもいいということはないですが,「何を食べても美味しい」ので,そんなにいろんなもの食べなくても充分満足できるんですね.

 このことが意味することとしては,そういう食材が手に入るスーパーがあれば,大丈夫ということで,将来,住む街の選択肢が広がるということでしょうか.そして,益々お金も要らなくなりますね.つまり,着々と「準備」も進んでいるということです(少し手間がかかるという意味でも).

                 -----------------------------------

10/15'18
(バドミントン)

 あれ? インカレ個人戦ですが,安田・香山負けたんですね.どうしたんだろ,ここんところずっと負けなしだったと思うんですが...団体五連覇達成で疲れが出た? ちょっと心配ですが,気を取り直してシングルで(短-06-28,保=01=31=53).

                 -----------------------------------

10/16'18
(バドミントン)

 藤原は,アジパラでシングルベスト8止まりだったようです.FBにはいろいろ書いてあるんですが,中村監督のコメントの通りですね.

 昨日の安田・香山もそうですが,ラリーポイントになって(と言っても,現役選手はラリーポイントになる前のことは知らないでしょうが),番狂わせが格段に増えたと言うか,確実に勝つことは非常に難しくなったと思います.見てる方は面白いのかもしれませんが,バドミントンもテニスとかと同様に商業スポーツ的なことになってきたということでしょうか(人気が出て注目されるようになってきたとも言えるが).

 でも,スポーツですから,勝つためにやるのは,当然のことですが,もっと大事なことがあると思うんですよね.そして,そういうことがわかっている方が強いし(あくまで「結果的に」)勝つ可能性が高いと思います.でも,それでも(圧倒的な力の差がない限り)確実に勝つことは難しいので,そういうこともあると思って「そんなに気にしない」ことも必要です.試合も人生もまだまだ続きますから(日=短+04+09+06+07+08+28).

                 -----------------------------------

10/16'18b
[混乱?]
(世の中)

 消費増税報道一色ですね.そもそも,とっくにやっておかないといけないものなのに,2回も延期しておいて,え?やるの?みたいな雰囲気は,いつもの税金も払わずにサービスだけ受けようという悪しき国民性が出て嫌な感じがします.

 メディアは,軽減税率の対象になるかどうかで複雑で混乱すると言ってますが,消費者からすれば,別に大したことないでしょう(そうやって不安を煽って,視聴率を獲るのが目的).むしろ,これを機にまた便乗値上げするところが続出するのが辟易ですかね.

 前回5→8%となったときの値上げ率は,1/08/1.05で2.86%ですが(3%ではない),それ以上の値上げをするところばかりでしたし(例えば,600円の定食が650円で何と8.3%の値上げ),今回も,1.1/1.08以上の値上げがなされるのでしょう(例えば,600円の定食は,既に5%→10%以上の値上げがされているので,今回は値上げは必要ないはず.そもそも食材は,軽減税率の対象だし).

 対策としては,そういうところは(できるだけ)利用しないとなります.でも,いいんじゃないですかね.外食するより,安全な食材を買って自分で作った方が安全だし,おいしいし,安いし,栄養のバランスも整いますからね.

 節約とか,そういうことじゃなくて,無駄なことして経済を回すのをやめることで,どんどん生活や人生が充実して行くってことです.一方で,世の中は,どんどんぐだぐだになって行くんですが,そんなの知ったこっちゃないというか,そういう世の中からいかに距離を置けるか,ということでしょうか.

                 -----------------------------------

10/16'18c
[車の運転とかガソリンとか]
(生活)

 車の運転ですが,いろいろあるんですが,一番多くて気になるのは,優先道路から右折で入ってこない車が多いことです.おそらく,大回りができないというか,そういう運転技術がないってことなんでしょうが,そういう車が増えるとどうなるかと言うと,こっちが優先道路から右折しようとすると,優先道路じゃない,つまり,止まれと書いてあるのに,こっちが止まると思って,飛び出してくる車が時々あるんですよ.ほんと危ない.

 対策としては,ほんとはよくないんですが,直前まで右折のウィンカーを出さないようにしてます(ただし,ウィンカー出す前にブレーキを踏んだりはしない).

                 -----------------------------------

 ガソリンですが,その後,154円に上がって,それは,想定通りだったんですが,そろそろ(具体的には,300km超えたら入れることにしてる)と思ったら,昨日,157円になってました(泣).また負けた?(100円くらいだけど(笑))

 でも,原油先物は,既にピークアウトしてるので(ガソリン価格は,少し遅れて反応するので),少し待ってると下がるということはあるかもしれません.

 ということで,どのくらいのタイムラグがあるか分析してみました(笑).データは,ガソリン先物というのもあるんですが,そこからデータとってくるのは,めんどいので,いつも使ってて,すぐにデータを引ける原油先物を使いました(値動きはほとんど変わらないし).ガソリンは,値動きを合わせるために,ガソリン税53.8円+石油税2.8円と消費税8%分を勘案して,つまり,(元々のガソリン価格+53.8+2.8)*1.08がガソリンの小売価格なので(立派な二重課税)これを勘案して計算しています.

 ただし,ガソリン価格は,9/26に149円から151円に上がって,昨日157円に上がったという記録しかないので(9/26以前や154円になった日はわからないのでだいたいこの辺かなというくらい),下のような感じです(横軸は,9月からの営業日数).

 うーん,これだとよくわからないですね.でも,22日目が原油先物のピークなので,今度ガソリンが下がったら,何か定量的なデータがとれるかもしれません.あと,結構重要なのが,税金を差し引いて掛けるファクター(ここでは,とりあえず640とした)ですが,これも,ガソリン価格がピークアウトすればわかると思います.

                 -----------------------------------

10/16'18d
[野菜クズ]
(生活)

 SJJですが,毎日,かなりの量の野菜クズが出るということで,生ゴミ乾燥機がフル稼働なのですが,要は,熱風で乾燥させてるので,1ヶ月1000円くらい電気代がかかるみたいです.そのくらいならお金的には大丈夫ですが,エネルギーの無駄遣いというか,もっと効率がいい方法はないものかと考えました.

 どうして生ゴミを乾燥させるのかと言うと,量を減らすということもありますが,一番大きいのは臭うからですよね.だったら,臭わなければいいわけです.ということで,こういうの見つけました.

 

 1枚10円くらいなので,2,3日で1枚使うとしても1ヶ月100円くらいですし,袋に入れるだけなら簡単ですよね.ということで,試しに注文しました.サイズは,SとMがあるのですが,一つずつ注文したら2000円ちょっとになって,送料無料になりました(笑).

                 -----------------------------------

10/16'18e
[小学生なのに?]

 オセロの世界大会で小学生が優勝して,格好のメディアのネタって感じですかね.小学生なのにすごい,末恐ろしいという報道が多いのですが,小学生だから(まだ若いから)ということもあると思いますよ.

 でも,てっきり,オセロって「もう終わってる」んだと思ってました.どういうことかと言うと,もう「完全に解かれてる」んじゃないかと思った,いうことです.だって,将棋でAIに人間が勝てなくなってるわけですから,圧倒的に組み合わせが少ないオセロなら尚更でしょう.

 調べてみたら,やはり,1990年代に人間は,コンピュータに勝てなくなったみたいです.でも,「完全に解かれてる」かについては,6×6までは,できてて,8×8は,まだだけど時間の問題ということなので,まだみたいです(意外).

 でも,将棋のポナンザのときに書きましたが,そうなったとしても,(そういうレベルで)人間同士が戦えば,競技としては成立します.車の方が速いのに100m走とかマラソンやってるのと同じです.

                 -----------------------------------

10/17'18
[高次の動き]
(バドミントン)

 ここで書いたことですが,書いたことに変わりはないのですが,そもそも,競技力自体が今どういう状態かわからないので,何とも言えないところはあります.具体的には,かなりできるようになってきた「高次の動き」ができなくなって来てるということはないのでしょうか?(最近見てないからわからない).何度か書いてますが,こういうことにゴールはない,つまり,できるできないの問題ではなくて,どこまでできるかということですし,ある程度,できるようになったとしても,(人間忘れるので)できなくなったりするんですよねー.

 実際,これができるようになる程度に比例して,藤原は強くなりましたし,結果もはっきり出てきました.安田が負けなしだったときも,確か春のリーグ戦前でしたが,格段にできるようになってて,びっくりしたのを憶えています(確かこのサイトにも書いた).フットフォルトに関しては,ずっと気になってはいたんで,言っとけばよかったという感じですかね,

                 -----------------------------------

 インカレは,今日は,個人戦のシングルで,西野,安田,香山が準決まで残ったそうです.明日の準決,決勝が楽しみです.大関もベスト8まで勝ち上がったみたいだし,山中は,16だったのかな,安田,香山だけじゃなくて,彼女達も強くなったってことですよね.

                 -----------------------------------

(野球)

 CSは...菊池がソフトバンクに勝てない云々というより,自分が投げて初戦をとって勢いを付けるとか言ってるとだいたいだめなんですよねー.真面目すぎるというか,力が入るとだめってことですかね(短+13+16+24).

                 -----------------------------------

10/18'18
[優勝]
(バドミントン)

 インカレ個人シングルの準決ですが,西野と安田は,負けてしまったんですが,香山は勝って決勝進出となり,午前中の委員会が終わって,学生実験に行って,昼ご飯食べて帰ってきたら,ネットで中継してたので,見ました.2ゲーム目の10点より少し前で,ちょっとリードされてて,でも,余裕がある感じで,15点くらいまでは競ってたんですが,そこからギアを上げて一気に押し切った感じでした.つまり,優勝です.すごい!

 筑波大の女子シングルの優勝はいつ以来だろ? 脇田は(団体では勝ったけど)個人戦は,決勝で平山に負けちゃったし(あの試合は見たけど,ほんと悔しかったし,惜しかった),まさか,谷藤先生以来ってことはないよな.と思って調べてみたら,(谷藤先生優勝の2年後の)佐々木さん以来ですね.いやーすごい(まだ2年生だし).

 2ゲーム目の後半しか見られなかったんですが,やっぱり,強くなってるんじゃないですかね.15点に行く前に抜いたようなスマッシュが2,3本あって,それがあっさり決まったんですが,そういう抜いたプレーができるようになってますし,15点を過ぎて一気にギアを上げると,それまでのリズムに慣れてた相手は,全く付いてこられずにエラーを連発した感じでした.

 でも,本番はこれから,つまり,総合ですよね.それは,西野と安田も同じでしょう.インカレで優勝したと言っても,大学の中での話ですし,実際,昔と比べると,大学に来ず,高校からいきなり実業団に行く選手も増えてますから,真の位置を知ることができるのは,総合ということになります.

 香山は,今や大学では敵なしとなったわけですし,強くなったという実感もあるでしょうから,全体の中で自分の位置がどこなのか,純粋に知りたくなってると思うんですよね.そして,総合で4に入れば,代表入りする可能性が高いので,そこを目指して頑張って欲しいんですが,自分の位置を知りたいという単純な動機でもいいと思うんですよね.試合って,本来そういうものですから.

                 -----------------------------------

10/18'18b
[欲しいなと思うデバイス]
(PC)

 久しぶりに欲しいなと思うデバイスが出るみたいです.ドコモのカード型ケータイです.

 

 まさにカードと同じ大きさで重さは何と47gです.電子ペーパーを使ってるので,100時間の待ち受け可能です.いいじゃないですか.

 でも,「ガラケー」なんですよねー.スマホでSIMロックフリーで出してもらえませんかね? ウェブ閲覧はできるみたいなので,スマホでなくてもよくて,せめてSIMロックフリーにしてもらえませんかね.あーでも,メールとウェブ入力ができないとだめだから,やっぱ,スマホじゃないとだめか.

                 -----------------------------------

10/19'18
[1ヶ月遅れ?]
(生活)

 ガソリンなんですが,今日のWBSでガソリン価格は,原油価格の1ヶ月遅れと言っていました.ほんとにー? 感覚的には,そんなにタイムラグがある感じはしないのですが,ここ1年の全国平均?のデータがあったので(ただし,月平均?)分析?してみました(横軸は営業日数).

 うーん,例えば,原油先物の50日目と130日目くらいに極大がありますが,ガソリン価格は,その1ヶ月後が極大ですね.だとすると,原油先物の最近の230日目くらいの極大は,10/4なので,まだこれから上がるかもってことですかね.

 で,思ったんですが,別にこんな分析?しても,100円くらいしか変わらないわけですよね(笑).でも,どうなってるのか知りたくなっちゃうわけで,結局は,お金とかそういうことじゃなくて,興味なんですよね(日-04-09-13-16-24-28-06-07-08-).

                 -----------------------------------

10/21'18
(日記)

 今週末は,久しぶりに体調がよくなかったです.問題は,これをどう考えるかですね.単にそういう周期なのか,何か直接的な原因があるのか?

 一つは,先週,疲弊するやり甲斐のない仕事がいくつかあったことでしょうか.あるいは,SJJが関係してるってことはある?

 いずれにしても,すぐにどうこうということはありません.つまり,今のやり方を続けるということです.久しぶりに体調がよくなかったということは,逆に言えば,そういうことが久しぶりだったということで,体調自体は,ずっと悪くなかったってことですからね.

                 -----------------------------------

10/21'18b
(野球)

 ライオンズは,CSであっさり負けました.もちろん,残念な気持ちもあるんですが,こんな野球をしていてはだめだと何度も書いて来たように,半ば予想通りというところもあるので,優勝しただけでもよしとすべきですかね.

 何度も書きますが,野球はピッチャーです.でも,菊池はいなくなるし,急に育つもんでもないし,ドラフトでどれだけ即戦力が獲れるかってことかもしれませんが(どれか当たると思って6人全員ピッチャー獲るか),うーん,このままだとちょっと厳しいかなー.

                 -----------------------------------

10/22'18
[最も優先すべきこと]

 そもそも,時々体調がよくないのってどうなんですかね? ずっと元気でバリバリ働いたり動いたりする方が健康的?

 でも,動けば疲れるのが人間だし,それを疲れ知らずで動き回ってたら,どこかでおかしくなるんじゃないですかね?

 とは言え,私も若い頃は,そんな感じだったし,今だって回りから見るとそう見えてるのかもしれません.

 でも,歳はとるものだし,いやいや,とらないって言っても,10代のときと同じタイムで100mを走れるわけじゃないし,確実に歳衰えていくものだし,病気になって苦しむくらいなら,体調が悪くなって,無理させないで,体にダメージが残るのを未然に防ぐことになる方が長持ちすると思うんですよね.

 長持ちというのは,長生きってことじゃなくて,歳をとっても,ちゃんと体も脳も動くというか,少なくとも,ちゃんと自分で生活して行けるってことで,これを失うことは,それこそ生きてても意味がないとも言えるほどのことなので,最も優先すべきことだと思うんですよね(日=, 短+04+24+28+06+08).

                 -----------------------------------

10/23'18
[過去と未来の違い]

 でも,そんなことが最優先とは,しょぼい話ではありますね.自分のことなんか犠牲にしてでもやり遂げたいことがないってことでしょうからね.具体的には,例えば,10年前なら,震度を本来あるべきものに変えられるのなら,自分の体がどうこうなんてことは考えなかったでしょう(でも,そういうこと自体,DNAとか社会の罠というか,非常に危ないことなんですけどね).

 でも,結果として,そういうことにはならず,それは,無念とか残念とかいうよりは,それでよかったというか,「そういうことになってた」ということでしょう.そして,そういうことは,もう起こらない気がします.まさに,既に人生が(実質)終わってるってことですね.そして,それはそれで,どこかほっとするというか,悪い気分ではありません.

 でも,そういう「社会的なこと」は終わってますが,「内的」には,まだまだ続くわけで,そういう中で,何が起こるかわからないとは思ってます.一見,矛盾するようですが,まさに「過去と未来の違い」ということでしょうか.

 実際,過去において,そういう「罠」にかからなかったとも言えるわけで,そのおかげで,病気になったり,死んだりすることもなくて,未来が存在して,そこで,何かが起こるかもしれないわけですからね(日-,短-04-24-28-06-08,保02=).

                 -----------------------------------

10/23'18b
[徐々に]
(経済)

 今日は大きく下げたんですが,今回は(先週末,売り建てたものの多くを昨日手仕舞ったので)とれませんでした.でも,そんなもんでしょう.百発百中なわけないし,そんなことを目指してるわけでもありません.

 そんなことより,気になるのは,やはり,全体の雰囲気ですね.リーマンショック前とよく似てると何度も書きましたが,リーマンショック前は,主な懸念材料は,サブプライムローンでしたが,今は...オンパレードですよね(このときから更にいろんな問題が噴出してきている).雰囲気としては,世界経済というか,資本主義経済というか,世界全体が行き詰まって来た感じです.

 でも,経済は好調で,景気もよくて,株価も不動産価格も上がる...やばくないですか? どこかで必ず,大どんでん返しが来ると再三書いてますが,リーマンショック前とよく似てる反面,似てないところは,懸念材料がオンパレードなことです.つまり,今回の方が遥かに事態が深刻なんですね.

 その一方で,リーマンブラザーズが潰れるという爆弾が爆発するというより,オンパレードということは,いろんなことが徐々に水面下で進行している感じがします.つまりは,リーマンショックのような,一瞬にして真っ暗ということも起こるでしょうが,徐々に暗くなっていって,気づいたら...ってことになるかもしれず,そうすると,危機感を感じにくいので,有効な対策もとられず,益々やばいことになるってことです.

 やれることはあります.しっかり,対策しておきましょう.

                 -----------------------------------

 ただ,現状を見ると,ちょっと難しいかもしれませんね.基本は,外貨と商品を買って株を売るということなんですが,日本が沈むという以前に,世界経済全体が減衰していくとすると,リスクオフということで,円高になるでしょうし,商品価格も下がるでしょう.株価が下がることも同様なんですが,今は最後のババ抜き状態ですから,まだ一段高する可能性もあると思います.

 だとすると,毎日,刻一刻と変化する経済情勢を見ながら,短運のように,何度も仕掛けるしかないですが,そんなこと普通の人はできませんよね.

 だとすると,現実的な方法は,金(ゴールド)と原油を買うことくらいですかね.実際,資保の今の私のポジションは,外貨はほとんど買ってませんし(加ドルだけ少しもってるが,スワップ金利の益と値下がり損でトントンくらい),商品先物も金(ゴールド)と原油だけ買い玉が建ってる状態で,大手商社も大半は手仕舞いました.

                 -----------------------------------

[有事の円高になるわけ]
(経済)

 ちなみに,有事の円と言われますが,どうして,世界情勢や経済がやばくなると円が買われるかと言うと,単純な話で,それは,「外貨を日本円に替える」潜在力が膨大だからです.具体的には,日本の外貨準備高は,中国に次いで世界2位ですし,日本企業がばんばん輸出して稼いできた「代金」は,当然外貨で受け取るわけで,社員に給料を払ったり,日本国内で使うためには,それをどこかで日本円に替えないといけません.

 日本の企業や金融機関がどれだけ外貨をもっているかは,よくわからないところもありますが,海外投資も含めて莫大な量と考えるのが妥当で,何かよからぬことが起こったとき,彼らが一斉に円に替えたり,海外投資を引き上げたりするんじゃないかと世界の人々が思うので,有事の円高となるわけで,別に円が安心とか強いというわけではありません.

 K朝鮮問題が緊迫したときも,地政学的に考えると,どうして円高になるんだ?と言っていた○ホな経済関係者もいましたが,上で書いたような仕組みなわけですから,円高になるのは,当たり前の話ですし,リーマンショックのときもものすごい円高になりました.今,外貨が買えないというのは,そういうことなわけです(有事的なことが起こりそうってこと).

                 -----------------------------------

10/23'18c
[欲しいと思う車がない理由]

 今日の夕方,買い物をしてスーパーを出るとき,前の車がフリードの最新モデルだったと思うのですが,なんでこんな格好悪いテールランプに...と思ったら,欲しいと思う車が全くない理由がわかったような気がしました.要は,メーカーは,モデルチェンジ,あるいは,新しい車を出すときに,今までにないデザインのものを作らないといけないと思ってるんでしょうね.でも...

 デザインもそうですが,技術的にも性能的にも,もう新しいものなんか生み出せないんじゃないですか? それなのに無理くり新しいというか奇をてらったおかしなものを作り出して,どんどん格好悪くなっていく...学術や芸術なら,今までにない新しいものをと考えるものですが,自動車なんて,所詮そんなものってことでしょうか.

 いや,車のデザインだって芸術だと言うのなら,是非そういうものを作り出してください.でも,できないってことは,もはやそういうレベルではないってことでしょう.

 あるいは,もう新しいデザインは生み出せない,車は,学術や芸術ではないということで,デザインは,新しくなくても,格好悪くないちゃんとした車でも私はOKです.車ってそんなもんだと思ってますから(毒).そうではないということなら,是非,欲しいと思うような車,作ってください.

                 -----------------------------------

10/23'18d
[何を目指してる?]
(相場)

 百発百中なわけないし,そんなことを目指してるわけでもないと書いたのですが,じゃあ,何を目指してるんですかね?(と考えた)

 何度も書いているように,自分の長期的な見通し,即ち,日本という国が沈んで行くということ,そして,世界経済,つまりは,資本主義経済が行き詰まるということを証明するのなら,百発百中とまでは行かなくても,短期的にでも,予想がはずれたこと,折角暴落する前に売ったのに,買い戻したことは,敗北と認めるべき?

 でも,今回の場合というか,今回に限らず,そういう感じはしてなくて,それは,もう一つの証明したいこと,即ち,機会を増やして複利で回すという数理モデルがあるわけです.このモデルは,予想を当てることが目的ではなく,予想がはずれても,ある一定の収益が上がり,それを複利で回すと,とんでもないことに,というものなので,百発百中では,だめというか,ある程度,負けないと,証明したことにならないんですよね(百発百中では,儲かるのが当たり前なので).

                 -----------------------------------

 日本が沈んで行くというのは,そうだと思うのですが,日本円がどうなるかとか,日本株がどうなるか,というのは,意外と難しいかもしれません.

 それは,日本が沈んでも,それ以外の国もそれ以上に沈むかもしれないからです.実際,諸外国のやってることもめちゃくちゃというか,ひどいものですよね.つまりは,相対的問題もあるってことです.

 日本円についても,上で書いたような(円高になりやすい)事情もあるのですが,前提として,日本の企業が外貨を稼がないといけないので,そういうことの通りってことですが,これも相対的問題ってこともあります.

 そういう意味では,日本株,即ち,日本企業がどうなるか,ですが,優秀な外国人が乗っ取れば,栄えることもあるわけで,日本が沈む=日本株が暴落する,とは,ならない可能性もあるでしょう.というか,それしか,日本が生き残る道はないと思いますけどね(無能な日本人は,雇われてこき使われるだけ).

                 -----------------------------------

10/24'18
[ピアノプロジェ34]
(ピアノ)

 I東さんからピアノプロジェのちらしが届きました(いつもありがとうございます).場所が新橋のベヒシュタインサロンから雑司ヶ谷音楽堂に変わりました(ピアノは,確かスタインウェイのはず).

 私の曲目の「バタヴィア市街にて」というのは,「旧バタヴィア市街にて」というのが正しいです(今のジャカルタのこと).

 で,「状況」なんですが,うーん,ぱっとしないですね.いつまで経っても通らないというか,憶えられないというか,こんなんで大丈夫か感満載なんですが,それはいつもそんな感じか.モンポウは,そんなに難しくないので,これをさっさと仕上げて,とは,全然ならなかった(跳躍とか音の並びが独特で意外と難しい)というのが目論見がはずれた感じでしょうか(あるいは,既に書いたように,譜面を見て,音を把握して,それを指に伝えるという能力が衰えてる? 特に,譜面を見て,音を把握するのが遅くなってる気がする).

 問題は,じゃあ,曲目を絞れば,例えば,水の戯れをやめれば,状況がよくなるかと言うと,あんまりそんな感じもしないんですよねー(短+28+06+08).

                 -----------------------------------

 でも,「いつもそんな感じか」では,成長がないですね.つまりは,練習論的なことをちゃんと実行すべしということでしょうか.

 あとは,フィジカルというか,バドミントンと同様,能力的に衰えてることをしっかり自覚してマネージメントすべしということもありますね.最近感じるのは,目の衰えです.と言っても,老眼とかじゃなくて,譜面を見て,どの音か,どういう和音かを瞬間的に認知する能力が落ちてる気がします.動体視力に近いけどちょっと違うかな.

 重要なのは,そういう衰えをしっかり意識するというか,しっかり認知するということを意識することで,そういう能力が逆に鍛えられる気もしていて,それもまた「練習」ということでしょうか.つまりは,指だけではなく,どのタイミングでどこを見て,音を読み取ったり,跳躍がある場合は,鍵盤のどこを見てというような,目の動きと読み取りも含めて練習ということですかね.

                 -----------------------------------

10/24'18b
[今度は失敗しないように]

 今度は失敗しないようにしようと思っています.どういうことかと言うと,上で書いたピアノもそうですが,歳をとって衰えてることをしっかり受け止めて,その中で無理せずできることをしっかりやるということです.そうすることが結果最大になると思うからです.

 バドミントンでは,失敗しました.思い返すと,強くなった30代は,歳をとって衰えるなんてことは,全く考えてなかったと思います.そんなに練習してたわけではないですが,体が衰えてるという自覚は全くなく,練習すれば,その分,確実に強くなりましたし,私は歳をとらないのかもと思ったくらいです.

 そして,それを40代でも続けてしまいました.結果として,40まで全くと言っていいほど怪我がなかったにも関わらず,怪我ばかりで,練習してもトレーニングしても,強くなるどころか,競技力は衰える一方でした.

 バドミントンもそうですが,体を痛めてしまったのは,大きな失敗でした.でも,過去はどうしようもないので,これからできることとしては,もう失敗はできない,少なくとも今のフィジカルは,何としても維持しないといけない,そうでなければ,早晩,バドミントンもスキーもできなくなってしまうでしょうし,それ以前に,生活するのに支障が出るのは,絶対に避けなければなりません.

 でも,体を痛めないようにと言って,じっとしているのでは,もちろんだめで,どのくらい,というか,どのように体を動かすかが重要なのですが,ようやくそのあんばいがわかってきたので,今度は,失敗しないように,というか,成功するようにしようと思ってます.

                 -----------------------------------

10/25'18
[勿体ない]
(生活)

 SJJですが,なんか「勿体ない」気がしてきました.材料は,りんご半分,(チンした)たまねぎ1/4,ブロッコリー85g(最初は100gだったけど,冷凍一袋170gでめんどいので1回1/2袋にした),キャベツ100gなんですが,りんごは,シャリシャリ食べるのが好きだし,ブロッコリーもチンしてマヨネーズかけてよく食べてるし,キャベツもざく切りにして軽く味付けしてバリバリ食べたら美味いですよね.

 SJJの絞りカスにどれだけ栄養分が残ってるのか,絞ることによるメリットはあるのかとかいうこともあるのですが,シャリシャリ,バリバリ食べたいときは,食物繊維ごと食べるのもいいのかなという気がしてきました.時間とか手間的にも(SJJ作ってる時間で食べられるので)あまり変わらない気がしますしね.

 あるいは,これもよく作るのですが,すき焼きのたれ(しょう油+みりん+日本酒.めんどくさかったら,創味のすき焼きのたれでも可)で軽く煮て,卵2個にからめて「すき焼き風」にして食べてもいいですしね(卵で蛋白質が摂れるのでこれも完全食品).

 つまりは,摂り方が3パターン,あるいは,これ以外にもいくつか開発して,その中で,そのとき食べたい食べ方で,というのがいいかもしれません(短-28-06-08,保-58).

                 -----------------------------------

10/25'18b
[沈んで行く]
(経済)

 大きく下げました.昨日,保険で短運の1/3だけ買っていたのですが(2/3は売り建て),日運は,全面売り建ててますし,資保もあらかた手仕舞っていたので,うまく行った方じゃないですかね.ちなみに,今日で全面売り,つまり,日運,短運,資保,全て「真っ黒」になりました(でも,アメリカ株は,まだ売りになってないという判断なんですけど,これが売りになったら,最終局面ですね).

 経済の専門家?は,企業の業績はいいのにおかしい,日米貿易戦争のとばっちりだとか言ってますが,そんなことより,相場の方が正直です.つまり,これから経済はどんどん悪くなっていくということです.目先の経済を回すために散々散財して来たわけですから,当然の報いでしょう.

 ただし,目先どうなるかは,わかりません(アメリカ株は上げてるみたいですし).でも,何度も書きますが,長期的には,日本経済も,世界経済も沈んで行くと思いますよ.

                 -----------------------------------

10/26'18
[そんな暗いこと言うな]

 ↑とか書くと,そんな暗いこと言うな,もっと明るく希望をもって行こう,とか言う奴必ずいるんですが,何度も同じこと書きますが,それじゃあ,大津波がそこまで来てるのに,避難しないのと全く同じことです.散々無駄遣いしたのですから,借金取りが来るのは当然のことです.

 いやいや,私は,そんな無駄遣いした憶えはない? ほんとですか? ふるさと納税して豪華な返礼品もらってませんか? 働きすぎてストレス溜めて飲んだくれてませんか? 働きすぎてストレス発散と称して体に悪いことして医療費使ってませんか? まだ乗れるのに車買い換えてませんか? マンションとかブランド品とか買ったりしてませんか? 海外旅行に行ってませんか? 

 どれも該当しないという人は,お気の毒様です.あなたが無駄遣いしてなくても,国や企業や回りの人が無駄遣いをすれば,そのとばっちりを食らうことになります.でも,そういう無能な政治家を選んだのは,国民自身ですし,自分の会社が儲かることだけしか考えてない会社に就職してそういうことに加担してる人もいっぱいいるわけですからね.

 とばっちりを食らうのが嫌なら,とるべき対策はあります.そして,それを実行するかどうかも,大津波警報が出ているのに,避難するかどうかと同じです(短+28+06+08).

                 -----------------------------------

10/26'18b
[停電]

 大学は,今週末,例によって,年に1回の停電で,これまでは,このサイトも更新もストップ(というかアップできないだけだが)なんですが,外部サーバに移ったので,いつも通り更新できます.

 でも,停電とは関係ないのですが,ここ数日,大学のサイトに(私の研究室だけ)繋がらなくなって,どうしたのかなと思って,計算機担当の人にきいてみたら,何と削除したというのです.担当の先生からのリストに載ってなかったのでということなんですが,もうびっくりです.

 早急に復旧してもらうようにしたのですが,一体どうなってるんですかね? リストから抜け落ちたというのもありえないことですが,削除するときも,普通は,確認くらいするのでは?

 みんな忙しいんだとは思いますが,作業が雑というか,どんどん機械的になって行ってる気がします.世の中全体がどんどん殺伐として行ってるのと同じ流れですね.

 でも,上の記事じゃないですが,そういう状況の中で,どうするかってことですよね.そういう意味では,そういうこともあろうかと,ではないですが,外部サーバに移っていたのは,正解だったと思います.

                 -----------------------------------

 外部サーバに移ったのなら,大学のサイトは必要ないのでは?というのは,残念ながら違います.私の名前で検索すればわかりますが,検索結果は,どうしても大学にサイトになってしまうからです.そこが解決すれば,大学のサイトは,畳んでもいいと思いますが,すぐには,少なくとも大学に籍がある間は無理でしょう.

                 -----------------------------------

10/27'18
[思考停止]
(世の中, 経済)

 でも,このサイトで何度も出てきますが「目先の経済を回す」ってどういうことでしょうね? 簡単に言えば,その仕事,ほんとに必要なものですか? 自分や会社の利益だけではなく,世の中全体の利益に繋がってますか?ということです.自分の胸に手を当てて考えてみればわかりますが,残念ながら,世の中の仕事の多くは,「目先の経済を回す」ものです(例えば,大して機能も変わらないのに新製品と称したものを売り出したり,それに飛びつく消費者がいたり,地方活性化と称して,ろくに働きもせず,観光で飯を食おうとしたり).

 敢えて言えば,高級品ではないごく普通の食物を作ったり,建物やインフラを作ったり整備するなど,世の中にとってほんとに必要な時給1000円の地道で辛い仕事以外は,目先の経済を回すものと言っていいでしょう(大学のしょーもない雑務も然り).経済成長すればするほど,その割合は増えてきていて,つまりは,「目先の経済を回す」ことで「経済成長」してきたとも言えます(経済成長に「」が付いていることに注意).

 実際,日本の場合,GDPの6割,アメリカに至っては,7割が消費なわけですし,株価が上がり続けるのは,実質的な経済成長をしているというより,壮大なバブルが積み上がってるだけということです.そして,バブルは崩壊するのが自然な流れです.

 このサイトで,天国的高さまで積み上がったアメリカ株の崩壊が怖いと何度も書いてますが,そういうことが起こった時,世界がどうなるかは明らかで,何としてもそれだけは避けなければならないということで,バブルを大事に大事に育てて,逆にその危険度がどんどん増してるわけです.

 株価が上がる,即ち,景気がよくなると,多くの人は,気が大きくなってぱーっと散財するわけですが,実質,経済成長してないわけですから,バブルが崩壊した後は,借金が残るだけです.ほんと○カですよねー.でも,そういうことをAベノミクスと称して,国や日銀が主導してやってるのですから,世も末です.

 Tランプがやってることも同じで,ばんばん減税して,Tランプラリーという形で,株価が上がったのは,ツケを将来に回して,目先の経済を回しただけの話で,それを引き締めようとするFRBに文句を言う始末です(でも,ある意味,政府に言いなりの日銀と違ってちゃんと機能してるとも言える).

 でも,多くの人は,景気がいい(よかった)と言っても実感がないのが実情でしょう.でも,そういう「庶民」は(あまり)関係ありません.世の中の経済を動かしているのは,「金持ち」や大企業の経営者で,上位数%の金持ちの行動が経済活動の大半を占めているからです.

 でも,そういう金持ちが○カばっか(毒)なので,彼らがバブルを作り,ぱーっと散財して,バブルが崩壊してすってんてんになるのは,勝手にやってもらえればいいってことのはずなんですが,そうは行かないわけで,壮大に庶民を巻き込むわけです.1990年代の住専問題を憶えている人もいるでしょうが,莫大な税金が投入されました.

 1990年代のバブル崩壊で痛い目に合った人は,多いと思いますが(例えば,バブルの高値でマンション買った人とか),庶民には,そんなに関係なかったと思ってる人もいるでしょう.かく言う私も,ほとんど関係ありませんでした.問題は,これからくる大津波が「そのくらい」で済むのかということです.

 具体的に言えば,メガバンクや郵貯が潰れて,あなたの銀行預金がなくなるかもしれません.ペイオフがあるじゃないかと言う人もいるでしょうが,ペイオフというのは,国が預金保護しますよ,というものではなく,1000万までしか保護しませんよ,というのが本質ですし,その国は1000兆円もの借金を抱えているわけです.そのほとんどは,国債ですが,その国債を買ってるのがメガバンクなわけで,ここまで来れば,どういう「仕組み」になってるかはわかりますよね.

 日本国債が暴落すれば,銀行も日銀は破綻しますし,ものすごい円安になって,輸入品が暴騰してインフレになって,庶民の生活を直撃します.円安になれば,自動車ばんばん作って輸出すればいい? でも,世界経済が低迷してて,そんなに(これ以上必要ない)車売れますか? そんなことより,生きて行くのに必要な食料(食糧自給率)をがっちり確保しておくことの方が遥かに重要なのでは? そして,行き着く先は,「お金が紙くず」です.

 もちろん,そこまで行くかどうかはわかりません.でも,流れとしては,そういう方向というか,むしろ,そこに向かってまっしぐらというか,それにブレーキをかけるどころか,アクセルをどんどん踏んでる状態で,一体,何やってんだ?と思いますよね.

 大学もそうですが,最近,世の中とか回りを見てて思うのは,みんな「思考停止」になってることです.なんかやばい感じはするけど,特に何もせず,傍観してるというか,今までのように目先の経済を回すこと,自分の会社や組織が生き残ることだけを考えて行動してる.忙しすぎて余計?なことなんか考える余裕がない.これって,まさに「正常化の偏見」ですよね.大津波がそこまで来てるのに,避難せずに家の中でぼーっとしてるというか,むしろ,必死に家にしがみついてるわけです.まずいんじゃないですかねー.

                 -----------------------------------

10/27'18b
[ライオンズとホークスと福岡]
(野球)

 日本シリーズやってますね.ほんとは,優勝したライオンズが出てるはずなのに...とは,思わないですね.今シーズンのパリーグの優勝チームは,ライオンズであることに変わりはないわけで,日本シリーズに出るかどうかは,また別のこと(になった)わけですからね.

 日本シリーズは,元々は,セリーグとパリーグの優勝チーム同士がやるものだったのですが,商業的な理由から,CSが導入されたわけで,日本シリーズは「そういうもの」になった(成り下がった)ということでしょう.そういう意味では,今年の日本シリーズは,優勝チーム同士ではないわけで,その分,茶色く見えるのは,仕方ないことです.

 それで,先日,高校のクラブの同期で飲んだときに,H田がライオンズではなく,ソフトバンクを応援するようになった理由として,ライオンズは,福岡を捨てたけん好かん(福岡を捨てたので好きではない)みたいなことを言ってました.なるほど,そう言えなくもないですね.でも,捨てたのは,オーナーであって,チームとは関係ないんですが,その辺の感じ方は,人それぞれでしょう.

 私がなぜライオンズを応援し続けているかも,結構,びみょーというかいい加減なところはあって,記憶に残ってるのは,高三のシーズンからライオンズは,所沢の西武に行ったんですが,朝,学校に来た時,クラスでライオンズまた負けたみたいに,よく話をしてたんですね(その年は,最下位).私が浪人して予備校に行ってた時も,朝一の会話?は,T尾とライオンズの話をすることでした(笑).つまり,その頃は,福岡の多くの人は,まだライオンズを応援してて,実際,年に何回か福岡の平和台で試合があったんですが,まるでホームというか,ホーム以上の大声援でしたからね.

 そういう状況がしばらく続いた後,大阪の南海ホークスが身売りになり,ダイエーの中内会長買い取って,フランチャイズを福岡に置いたときから,徐々に状況が変わり始めますが,最初の頃は,福岡でもホークスファンよりライオンズファンが多かったと思います.ダイエーもめっちゃ弱かったですからね(ヘルメットが鷹の顔になってて,格好悪かった).王さんが監督になったときも,成績不振で卵を投げつけられたみたいなこともありました.

 でも,いつ頃かなあ,工藤とか秋山がライオンズから移籍した頃でしょうか,要は,ダイエーが強くなり始めた頃から,ホークスファンが増えてきて,その後,ソフトバンクの孫さんが引き取って,現在に至るです.今では,もう全然違うチームって感じですが,それは,ライオンズもそうかな.

 まあ,ですから,応援するのは,昔福岡に住んでたとか,今福岡に住んでるとか,何か理由があれば,どこのチームでもいいってことかもしれません.でも,強いから応援するけど,弱いと応援しないというのは,しょぼいですかね.福岡の人達の多くが,今ソフトバンクが強いから応援している(弱いときは,そこまで応援してなかった)というのは,今一なことですし,ジャイアンツファンが減ったのもジャイアンツが弱くなったからでしょう(ジャイアンツファンの多くはしょぼいということ),そういう意味では,どんなに弱くても,応援し続けるタイガースファンは,別格(笑)ですかね.

                 -----------------------------------

 第1戦は,引き分けたんですね.むかーし,ライオンズと広島がやったとき初戦引き分けて,第8戦!まで行ったのを思い出しました.今日は,見てたわけじゃないですが,2-2で延長12回引き分けというのは,ピッチャーがちゃんと抑えて,ちゃんとした野球をやってるってことじゃないですかね.サッカーもそうですが,ド素人は,点が入った方が面白いとか言うんですけどね.

 つまりは,野球でもサッカーでも他のスポーツでも,ド素人を巻き込んで,商業的になって行くということは,競技の中身はどんどん薄くてつまらなくなって行くわけで,少なくとも私は,そういうことは望みません.学術や芸術と同様,スポーツも本来的には,世の中の役に立つものでも,儲かるものでもないですし,高額の年俸なんかもらわなくても,トップレベルでプレイできれば,それで充分なはずです(そうでないとしたら,競技がしたいのではなく,ただ金が欲しいだけってこと).

 つまりは,選手というよりは,それで,金儲けしようとする奴らの問題ということですね.

                 -----------------------------------

10/27'18c
[一般的なものに拡張]

 秘密のトレーニング(とかここで書いてるけど(笑))ですが,週に1,2回,30分くらい体を動かすだけですが,一応,ずっと続けています(バドミントンをするのは,10日に1回か2週間に1回くらい).トレーニングというよりは,動きを洗練することが目的で,ピアノとかスキーとかゴルフの練習に近いですかね.でも,まだ大丈夫ですが,寒くなってきたときにハードルが上がりそうな気がするので,何か対策を考えた方がいいかもしれません.

 寒くなってくるということは,もうすぐスキーシーズンということで,何年か前から,動きを洗練することを意識して滑ることが快感というか面白くなってきた,つまり,「ただ滑るだけ」で充分面白いと思えるようになってきたんですが,これって全てに共通することかもしれません.実際,秘密のトレーニング?は,そういうものですし,ピアノやゴルフの練習もそうですからね.

 そして,これは,もっと一般的なものに拡張できるというか,例えば,歩くときに歩き方を洗練することを意識して歩くとか,もっと言えば,「ちゃんと生活する」こと,「ちゃんと生きる」ことも,そういうことかもしれません.

                 -----------------------------------

10/27'18d
[一人の世界]

 そう言えばなんですが,先月くらいの○ンマでっかで,心理学者のU木さんが世の中を批判的に見ている人は,認知症になりにくいとか言ってました.このサイトで,再三,今の世の中に批判的なことを書いてますから,私は,認知症になりにくいってことですかね(笑).ていうか,結局,脳を使って考えてるのかってことですよね.これでいいと思って,思考停止になれば,そこで終わりですからね.

 あとは,歳をとったら,一人遊びというか,一人の世界をもつことが大事とも言っていて,これもまさにその通りだと思います.世の中は,歳をとったら人とのつながりが大事とか言ってるんですが,そんなことより,「一人でも大丈夫」になる方が遥かに無敵ですからね.

                 -----------------------------------

10/28'18
[チャレンジ?]
(日記)

 今週末は,大学が停電ということで,家で過ごすことにチャレンジ?してみました.これも「練習」の一つでしょうか.

 家でできることはいくらでもあるのですが,例えば,仕事をするのなら,大学に出てきてやるみたいなリズムになってるので,あんまりそんな気にはならないですね.ピアノを弾いたり,体を動かしたりも,いつもは,大学から帰ってきて夜の時間にやってるので,昼からそんな気にならないんですね.

 ですから,やっぱり,リタイア後は,どこか「出かける先」が必要ということになりそうですが,そうでもない気もします.だって,今は「そういうリズム」になってるだけで,リタイア後は,少し時間がかかるかもしれませんが,違ったリズムを作ればいいだけという感じもするからです.

 むしろ,買い物に行ったり,食事に行ったりとか,生活に必要なものが不可欠な感じがします.歳をとるとどんどんハードルは上がるでしょうから,最終的には,そういうものと「直結」したところに住むのがいいとは思いますかね.

 過ごし方も,別に「充実」して過ごさなくても,だらだら過ごしても,これでいいと思えれば,それでもいい気はしますが,それじゃあ,ボケちゃうかな(笑).とも思ったのですが,しっかり生活して,体も適度に動かして,脳的には,「一人の世界」というか,自分の中で知的精神世界を築ければ,(例えば,このサイトにアウトプットするとかすれば)全然行ける気もします.

                 -----------------------------------

10/29'18
[せいぜい15日程度]
(生活)

 ガソリンですが,なかなか下がらないなーと思っていたんですが,今日(週末出かけなかったので,一昨日か昨日かもしれない)155円に下がってました.つまり,これのその後は,こうなったわけです(横軸: 営業日,縦軸: 円).

 これを見ると,WBSでは,1ヶ月遅れとか言ってたけど,実際には,そんなにタイムラグはなくて,横軸は営業日(平日)なので,せいぜい15日程度ということで,私の感覚的にもそんな感じです.なんだよ〜という感じもしないでもないですが,今日まで引っ張るのはちょっと...という気もしますし,前回入れたとき,一等(リッター3円引き)が当たった(笑)ので,まあよしとしますか.

                 -----------------------------------

10/29'18b
[臭い袋]
(生活)

 ここで書いた臭い袋ですが,ずっと使ってます.具体的には,ちょうどいい大きさの蓋が閉まるタッパーがあったので,その中に袋を入れて野菜クズや生ゴミを突っ込んでます.2,3日に1回くらい取り替えれば行けますが,(生ゴミ乾燥機にかけると量は減るけど今はかけてなくて)量はそのまんまなので,全体のゴミが溜まるのが少し早くなる気はするかな.

 で,肝心の臭いですが...しませんね.でも...効果があるという実感がないです.だって,臭いが「しない」んですから.でも,蓋を開けると臭いがするので,効果があるんだと思います.こういうのって他にもいろいろあります.

 どこかで書きましたが,これを飲んでたら癌にならないという(副作用もない)薬とかサプリメントがあったら,それは,すごいことなんですが,もしあったとしても,全く「効果は感じられない」というか実感がないわけですからね.ですから,この臭い袋(実際は,臭わない袋)の効果は,絶大なんだと思います.逆に言うと,そういう「効果は感じられない」けど,実際は「効果がある」ことに注意しないといけないということです.

                 -----------------------------------

10/29'18c
[人生をもう1回生きる]

 これも○ンマでっかだったかな.子供を育てるということは,人生をもう1回生きるということ,孫も然り,だから,老後の生き方として,孫の面倒を見ることは,ボケ防止になると言ってました.

 言ってることは,わかるんですが,私は,子供を育てることや孫の面倒を見ることをそういう風には全く考えないです.だって,子供や孫の人生は,彼らの人生であって,それを自分の人生に重ねるというか,そういうことに「利用」しようとは思わないからです.

 そもそも,「人生をもう1回生きたい」っていうのって,どうですか? 自分の人生はあまりうまく行かなかったから,子供や孫でもう1回やり直す? いやいや,自分の人生を頑張った方がいいし,そうすべきじゃないですか.

 そういう意味では,私は,「人生をもう1回生きたい」とは,思いません.というか,そう思わないように,たった1回きりの人生を全うしたいです.

                 -----------------------------------

10/29'18d
[お金が欲しい]

 多くの人は,お金が欲しいんですよね.どうしてですか? 食べて行くため? でも,実際は,食べて行くため以上のお金を欲しがってませんか? そんなに必要ですか? タワマンに住んで,高級車に乗って,ブランド品買って,年に何回も海外旅行に行く必要ありますか? そこまででなくても,やりたくない仕事するより,余計なことにお金を使わない方が遥かに楽なんじゃないですか?

 何度も書いてますが,私は必要以上のお金は要りません.でも,食べて行くため,更には,東京郊外に60平米くらいの充分快適な家に住むため,あるいは,仕事もそうですが,仕事以外にもいろんなことをやってるので,それに必要なお金は必要ですが,それでも,せいぜい年300万といったところです.もし,私の収入がもっと低ければ,年200万くらいでも全然行けると思います.

 お前には,子供がいないからだろう,子供の教育にはお金がかかるもんだよ,と言う人もいるかもしれませんが,ほんとですか? 高い給料もらって,それを子供の教育に注ぎ込んでって,そんな非効率なことするくらいなら,働く時間も給料も減らして,子供の面倒見たりいっしょに過ごしたりする方が遥かにいい教育になるんじゃないですか?

 私がお金が欲しいとすれば,それは,お金で買える何かが欲しいのではなく,その分,余計な仕事をしなくていい,ということくらいしか思い当たりません.今の大学の給料を半分とか1/4にしてもらっていいので,研究とか学生の研究指導とか以外の余計な仕事も半分とか1/4にして欲しいと言ってるのは,そういうことです.

 でも,実際のところは,そういう選択肢はありませんし,大学を辞めれば,研究とか学生の研究指導とかのやりたいことができなくなってしまいます.そして,これは,世の中全体に言えることでしょう.上で働く量を減らして,子供といっしょに過ごした方がいいと書きましたが,サラリーマンとか組織に所属する人なら,そういう選択肢はないでしょう.

 原因は,はっきりしていて,それは,目先の経済を回すために余計なことばっかしてるからです.でも,資本主義という自由競争が背景にあるので(自分が働く量を減らせば競争に負けて食いっぱぐれるので),すぐに変えることは難しいでしょう.

 ですから,そういう(しょぼい)世の中で,何とかやって行くしかないのですが,そういう世の中を変えるというか,変わる方法があります.それは,景気が悪くなって仕事が減ることです.早く景気後退起こりませんかね.でも,大学はあんまり関係ないかな.

                 -----------------------------------

10/29'18e
[伝わってる?]

 具体的に誰というかどこのグループとは言いませんが,アイドルとかが踊りながら歌ってる歌詞ですが,結構,大事なこと言ってますよ.ちゃんと,伝わってるんですかね? 伝わってないんでしょうね.

                 -----------------------------------

10/30'18
[プラマイゼロ]

 歳をとるってことなんですが,帳尻は合ってる(ように社会的に仕組まれている)とどこかで書きました.具体的には,若いときは,元気だけど,金も社会的地位もなくて頑張らないといけない,その一方で,歳をとると,衰えてはくるけど,その分,金とか社会的地位があって,プラマイゼロみたいな感じでしょうか.つまりは,歳をとったのに,金とか社会的地位は,ともかく,年月を積み重ねた結果の「何か」がないと惨めなことになるわけです.

 でも,そういうバランスがとれてるのは,50くらいまでのような気がします.50を過ぎると,もう上がなくなってくるけど,衰えは加速するわけで,だんだん,バランスがおかしくなるわけです.そして,定年でどーーんとハードランディングで突き落とされる.

 どうしたらいいか,ですが,多くの人は,「まだまだ頑張る」んでしょうか.でも,実際のところは,厳しいんじゃないですかね.だとすると,生き方を根本的に変えるということも考えられます.これまでは,必要とされ評価もされてやって来たけど,そういうものをさっさと卒業しちゃえばいいってことです.でも,なかなか難しいんでしょうね.

 私自身について言えば,一応,評価もされたし,それなりの社会的地位も得たとは思いますが,最初からそういうことは,あまり気にせずにやってきましたし,そういうものからとっくに卒業した気分なので,何とかうまくやれればとは思ってます.

                 -----------------------------------

10/30'18b
[ビタミンC]
(生活)

 添加物排除生活ということで,サプリメントもビタミンCを天然由来に変えたりしてたんですが,よく見ると...(おそらく成形のために)変な添加物がいろいろ使われています.そりゃそうか,なんか間抜けですよねー.

 ちょっと探したら,無添加の純度100%のビタミンC(L-アスコルビン酸)の粉末とかあるんですが,どうなんですかね? 無添加とは言え,合成ですよね.でも,天然由来のビタミンCの粉末なんて(多分)ありませんよね.

 ビタミンCの大量摂取(と言っても,1日3gくらい)の効果は,唯一人体実験済みということもあって,やってみる価値はあるとは思うのですが,どうしましょうかね.SJJでかなり野菜を摂るようになったんですが,VC3g(3000mg)とかを食物から摂るのは,不可能ですからね.

 有機無添加のアセロラとかローズヒップのパウダーならありますね.でも,ものすごく高いです(例えば,アセロラ粉末30g(VC5100mg)で1800円).

                 -----------------------------------

10/30'18c
[未来の夢の技術?]
(世の中)

 経済ニュースとかで,未来の夢の技術?とか紹介してるんですが,なんであんなにしょぼいんでしょうか?(コンビニの店員がヴァーチャルになって,客の生体反応を読み取ってお薦め品を紹介するとか,会話ができる車とか) ほんと,想像力がなさすぎます.

 そんな夢のある?ようなことじゃなくて,もっと現実的なこと何とかした方がいいんじゃないですか? 例えば,歯を磨かなくてもいいとか.ていうか,ピロリ菌を除去できるように虫歯菌って除去できるんじゃないですか? でも,そんなことしたら,歯医者が失業するから,やろうとしないわけですよね.

 何度も書きましたが,癌をどうやって治すかではなく,どうやったら癌にならないかの方が遥かに重要でしょう.でも,これも,そうなったら,医者は食いっぱぐれるわけですからね.

                 -----------------------------------

10/31'18
[一日の中にどう組み込むか]

 一人の世界ですが,このサイトで再三書いてる内的熟達的生活のことですよね.内的熟達の対象は,人それぞれでしょうが,あまりお金がかからないというのがポイントかもしれません.そういう意味では,ピアノを弾いてもバドミントンやスキーやゴルフをしてもそんなにお金はかかりません.

 スキーやゴルフにお金がかからないというのは,意外に思う人もいるかもしれませんが,スキーなら日帰りでも交通費とリフト券でせいぜい1万なので(泊まりなら1日当たりにするともっと安い)20日行っても年間20万です(そんなに行かないけど).ゴルフも平日なら5000円以下のコースでちゃんとしたところは,いくらでもありますし,毎月行ったとしても(そんなに行かないけど)交通費入れても年間10万も行きません.練習場代は,もっと全然安いです.

 スポーツは,競技力向上という内的熟達的なものであると同時に,体を動かすので体調維持の観点からいいと思います.どこかで書きましたが,自分の得意な距離でマスターズ陸上に出てみる,そのために日々トレーニングするのもいいかもしれません.

 今の仕事をリタイアしても,研究は続けていくと思いますが,その対象は,無限とも言えます.成果を出して論文を書いて業績を積む必要もないですし,興味のおもむくままにいろんなことを研究したらいいんじゃないですかね.本を読むとか何かについて調べたり勉強したり,というよりは,どんなささいなことでも,例えば,原油先物といつも入れてるガスステーションの価格のタイムラグ(笑)でも,FIFAランクと人口の関係でもいいんだと思います.

 でも,もう少し奥深いというか,せめて何年かに渡って取り組み続けられるものだといいですね.地震動の性質と建物被害の関係を探求することは,もちろん,その対象になりますが,それ以外にも研究テーマをいくつか見つけられたらいいなと思います.

 そういう意味では,ピアノがどうやったら上手くなるか,バドミントンがどうやったら強くなるか,スキーやゴルフがどうやったら上手くなるかも研究テーマと言えますし,ピアノについては,(再発見も含めて)弾く曲探しもそういうことになりますね.経済や相場の研究も続けていくのかなあ.

 そして,生き方とか生活は,誰にでも当てはまることで,どう生きて行くか,どう生活して行くかも研究対象となりうるでしょう.どう生きて行くかは,このサイトに文章を書いてアウトプットできますし,生活研究は,それこそ毎日が研究ってことで,かなり楽しめますし,生活の質が向上するので,かなり達成感があります.

 そして,最近思うのは,こういう「要素」を日々の生活というか一日の中にどう組み込むかが非常に重要ということです.というのは,先週末がそうだったんですが,大学に出てくるという一日の中のリズムがいつもと違うとうまく行かないからです.逆に大学から帰ってきて夜寝るまでの時間は,どう過ごすかがだいたい決まっているので,普段通り過ごせるわけです.

 つまりは,大学のような「出かける先」がなくても,一日の中でどう過ごすかがだいたい決まっていれば,リタイア後も充実した内的熟達的生活が送れると思いますし,そういう風に要素を作って,一日を構成することなんだと思います(日=, 短+04+09+13+16+24+07).

次の月へ
上のページへ