前の月へ
12/1'17=
[みんなよくわかってる,けど]
(経済, 世の中)

 いろんな人と話す機会があるのですが,「結構やってる」人がいるんですよねー.具体的には,(私と同様に)この国の将来がやばいと思っていて,外貨とか金(ゴールド)とかを買ってしっかり対策をしている人が結構いるってことですかね.それはそれで感心するし,さすがだとも思うのですが,「結構いる」ってことは,そんな単純な話でもない気がしてきました.

 具体的には,これから一本調子に外貨とか金とかが値上がりして行くというものでもないと思うんですよね.もしそうなら,こんな簡単な話はないですからね.例えば,一時的に円高になったり,金や商品が下落するような場面もあるでしょう.こういうのを振り落としと言うんですが,そこで怖くなって売っちゃうと(振り落とされると)...ということでしょうか.

 そんなことを考えてたら,今日のMプラス11で,面白い話をしてました.「兜町の雀」というらしいですが,年末になってくるとこの1年のいろんな噂,例えば,誰が大儲けしたとか大損したとかいうことがきこえてくるということなんですが,今年は,上げ相場で儲けた人が多いと思いきや,そういうことはほとんどきこえてこなくて,大損したという噂ばかりだと言うのです.どういうことでしょうか?

 どうやら,空売りで大損した人が多いとのことらしくて,解説によると,バブル前までは「買ってれば儲かる」が常識だったのが完全に崩れて,最近では,「売ってれば儲かる」が常識になってるというのです.つまり,上の話と同様に,日本の将来を危惧してる人が多くて,売る人が多いんだそうです.なるほどねー.

 でも,私自身もそうですが,日本の将来を危惧して売りを中心に考えるというのは,間違ってないと思います.つまり,株は売りで,外貨や商品は買いということは,みんなよくわかってるってことです.でも,「みんなよくわかってる」ってことは,そんな単純な話でもなくて,振り落としで,一時的に逆の動きをすることもあるわけで,そこをどう乗り切るかということでしょうか.

                 -----------------------------------

12/1'17b
(日記, バドミントン)

 練習から2日経ったんですが,なかなか体の痛みがとれません.まー3ヶ月ぶりだったんだからしょうがないか.でも,なんでこんなに空いたんですかね?

 で,比べる対象がないと書いたんですが,比べるには,少なくとも3ヶ月前の状態には戻す必要がありますね.つまり,2週一か週一くらいには,戻すということでしょうか.そして,打つのが2週一か週一ってことは,普段から体を動かすことも必要ですね.

 でも,いくら3ヶ月ぶりとは言え,あんだけゆるゆるとやったくらいで,こんなに体が痛くなるなんで,やっぱり,もう歳というか,バドミントンなんかやってる場合じゃないってことかもしれませんが,私の場合,そういうのは,全然関係なくて,要は,その気になるかどうかなんですが,今は,藤原のこともありますし,確かめたいというのが動機になってますかね

                 -----------------------------------

12/1'17c
[若い頃はよかった]

 よく若い頃はよかったとか,学生時代は楽しかったと言う人いますよね.私も確かに若い頃はいいこともありましたし,学生時代も楽しかったですが,何度か書きましたが,私は今が一番幸せなので,若い頃はよかったとか,学生時代は楽しかったとは思いません.でも,若い頃はよかったとか,学生時代は楽しかった,というのが普通というか,当然のような気がしてきました.

 これも何度も書いてますが,人生(実質)50年です.具体的には,最初の20年は,人類を存続させるために,子供を育てられるように一人前になる期間で,次の20年が子供を育てる期間で,これで40年で,子供何人か作れば,ぴったし50年ということです.もちろん,子供を作って育てるだけが人生ではないですが,生物としての人間のDNAにはそう書いてあるということです.

 ですから,育てられて成長する立場の若い頃が幸せなのは,当然ですし,子供を育てる立場になっても,子供を育て終わって,役割を終えた状態よりは,やはり,幸せでしょう.じゃあ,それ以降は,何が生き甲斐かと言うと,孫の成長なんだそうです(立派な心理学的分析です).

 じゃあ,なんで,私は今が一番幸せなんですかね? 子供を(まだ)作ってないから? よくわかんないですね(笑)(成功したとかしてないとかそういうことは関係ないと思います).でも,DNAにそう書いてあるのに,そうなってないのはラッキー? あるいは,私はDNAにそう書いてない(笑)?

                 -----------------------------------

12/1'17d
[わかってる]
(世の中)

 K朝鮮が発射したICBMがアメリカ本土に届くとか届かないとか,どうしたらいいか,とか言ってますが,既に書いたように,別にこれまで通り,粛々と経済制裁して,ある意味,「無視」し続けていけば行けばいいんじゃないですかね.だって,もし打ったら,そこでK朝鮮は破滅なわけで,つまり,いくら高性能のICBMを開発しても,絶対に打てないわけですからね(まさに宝の持ち腐れ).

 でも,メディアが(視聴率を獲るために)騒いでるのと対照的に,実務高官レベルでは,そういうことが「わかってる」気がしますね.つまりは,Tランプが騒ぐのも中国とロシアが対話重視とか言ってるのも,全部シナリオなんじゃないですかね.

                 -----------------------------------

12/2'17
[始まらない話]
(音楽)

 体の痛みは,ようやくとれました.つまり,3日かかったんですが,3ヶ月空いてたわけですから,こんなもんですかね.

 ピアノプロジェで,みどりさんがソプラノサックスを吹いていたのを見て,この辺のことを思い出して,ちょっと調べてみたんですが,何か新しいのが出てるみたいです.

 まずヒットしたのは,これです.

 

 このサイトでは,難しいと書いてありますが,クラリネットとサックスが一応吹ける私からしたら,すぐに吹けると思います.音もサックスぽくて悪くないですね.でも,1オクターブ半はちょっと厳しいかな.せめて,リコーダー並みの2オクターブは欲しいところです.あと,子供用ということで,穴の感覚が狭いのがどうかな.

 で,このサイトにリンクを貼ってあったこれなんですが,

 

音域も2オクターブあって,本格度?は,やや高いのですが,音が好きじゃないですね.以前,検討?したときのザフーンみたいです.

 ということで,やっぱ,今一ですね.

 あと思ったのは,吹くとしたら,何の曲を吹くかということです.ルパン3世のテーマとかじゃーねー.そもそも,そういうのがないと始まらない話ではあります.

                 -----------------------------------

12/3'17
[研究室のOBOG会]
(大学)

 昨日は,研究室のOBOG会でした.いつも同じことを書きますが,卒業して,元気にやってる様子を見せてくれるのは,ほんとに嬉しいことです.

 

 

 気になるのは(昨日も少しそういう話もしましたが),これからこの国というか,日本だけではなく,世界全体も含めて,世の中がどうなって行くかです.私はもうすぐ「ゴール」ですが,彼らは,まだまだ先が長いですからね.いくら優秀で仕事ができても,仕事がなくなれば,どうしようもありません.

 でも,いつもこのサイトで書いているように,そういう中で,どうやって行くか,ということなんだと思います.どんなに厳しい状況になったとしても,生き残る奴は生き残るし,そういう中で生き残って行けるように研究室で指導も話もしてきました.

 そして,それは,私も同じです.もうすぐ「ゴール」と書きましたが,その実,ゴールでも何でもなく,むしろ,歳衰える上に(今の)仕事とキャッシュフローを失うという,より厳しい状況になるわけで,ゴールというよりは,スタートなわけで,大変なのは,むしろ,私の方でしょう.

 でも,そういう方が燃えると思いませんか? だって,何とかするかしないかで,莫大な差が付くんですから.別に金持ちとかになる必要はないですが,世の中が悲惨な状態なったとしても,ちゃんと普通に生活はして行きたいですし,それって(世の中が悲惨な状態なったら)かなり大変なことだと思うんですよね.

                 -----------------------------------

12/3'17b
[福岡マラソン]

 福岡マラソンやってましたね.正式には,福岡「国際」マラソンなんですが,どーやら,福岡マラソンというのもやってるらしく(昔はなかった),こっちは,何週間か前にあって,誰でも参加できる?市民マラソンみたいです.

 で,福岡「国際」マラソンなんですが,何度かこのサイトで書いてるように,私が小さい頃からやってました.昔は違ったんですが,コースは,去年の記事と同じ感じで,私になじみがある西の方も通るようになっています.

 で,つらつら見ていたんですが,やっぱ,どこかわかんないですね.わかるのは,去年同様,別府大橋とけやきのある通りと博多駅(磯崎新設計の旧福岡相互銀行,現西日本シティ銀行本店が印象的)くらいでしょうか.街並みが変わったということもありますが,街並みをちゃんと映すシーンがそんなにないってことかもしれません.

 

 でも,福岡が出てくると,やっぱり,不思議な感覚になります.高校,浪人時代までを過ごしたところですが,いずれ帰ってここで暮らしたいとは思いませんし,思い返すと,福岡にいた頃も,大学は東京に行って,仕事も東京でするものだと思っていました.でも,多くの人は,九大とかの地元の大学に行って,医者とか弁護士とか教員とかも含めて地元で就職して地元で頑張ってるんですよね.でも,私の場合,そういうことは,全く考えたこともなかったんですよ.なんでですかね?

 言い方はどうかと思いますが,地方で収まるのか,舞台が全国になるのか,ということはあるのかもしれませんが,そしたら,その延長線上には,日本で収まるんじゃなくて,世界に出て行くみたいなことになるはずですが,私の場合,そういうことも考えたことはありませんでした.アメリカに1年くらいいましたが,ここにずっといたいとは思いませんでしたしね.

 もちろん,自分の専門分野が日本が世界の中で一番進んでるってこともあるんですが,それだけが理由じゃないような気がします.じゃあ,なんでか?ってことなんですが,よくわかんないですね(笑).

                 -----------------------------------

12/3'17c
[昨日の答え]

 ちなみに(どのくらいの人がこのサイトを読んでるのかどうかはわかりませんが,忘れないように備忘録的に書いておくと),昨日の答えは,山本裕典でした.だから,ジャニーズじゃないね.で,あらためて見てみると,そんなに似てないかな(ほとんどの人は,何のこっちゃ全然わかんないと思うけど(笑)).

                 -----------------------------------

12/3'17d
[ネガティブよりポジティブ?]

 いろんな人と話をするのですが,もちろん,話すことはいろいろで,そういう中で,ネガティブというか,最近のいろんな社会や回りの問題点とか,将来の悲観的な話とかになることもあるんですが,そういう場合,概して受けがよくないというか,(言葉には出ないですが)そんな暗い話すんなよ,というような雰囲気は感じます.

 実際,世の中全般としては,ネガティブよりポジティブな方がいいことだとされてますし,将来に希望をもって明るく頑張ろう,みたいな感じですよね.でも,どうして,ネガティブよりポジティブな方がいいことだとされているのかって,ネガティブになって落ち込んで何もしないよりは,元気出して行動しようということですよね.つまり,ネガティブかポジティブか,じゃなくて,やるかやらないかってことなわけです.

 じゃあ,世の中の将来を悲観したとき,そして,そういう世の中が変えられないとき,そういうことに目をつぶって何もしないことと,そういうことをしっかり捉えた上で,その中でどうするかを考えて行動することと,どっちがとるべき行動でしょうか? 私はもちろん後者です.ただそれだけの話です.

                 -----------------------------------

12/4'17
[不幸をどれだけ想像できるか]

 将来のネガティブ要因に対してしっかり備えるというのは,目先のことだけを考えるのではなく,将来を見据えて,現状の中で,できるだけのことをするということでしょう.じゃあ,そういう行動の源泉は何でしょうね? やっぱり,ポジティブ思考?

 そもそもポジティブって何でしょうね? そうなる見込みもないのに勝手に薔薇色の未来を思い描くのが大事? 正直,それはなきにしもあらずです.「根拠なき自信」ということをどこかで書いたと思いますが,若い頃は,そういうことも必要でしょうし,私自身もそうでした.

 でも,よほど脳天気じゃなければ,今の日本や世界の情勢を見て,とても楽観的にはなれませんよね.今は景気がいいからと言って,大した価値もないものにぱーっと散財してるような奴は,必ず痛い目に会うわけで,それはそれで勝手にやってもらえればいいんですが,バブル崩壊後に莫大な公的資金が投入されたように,回りに迷惑をかけるのは大問題です.

 で,どうしたらいいかですが,一つのポイントとしては,「不幸をどれだけ想像できるか」じゃないですかね.上で書いた将来をしっかり悲観して行動を起こすというのもそうですが,今の自分がいかに恵まれているか,つまり,そうでない状況をしっかり想像できるか,ということです.

 そもそも,生きて行くのに食べ物を確保したり,暑さ寒さや雨露をしのげる家を造らないといけないところを,田畑を耕すとか,家を造るとかのにきつくてしんどい労働をするでもなく,やりたいことやらせてもらってるだけで,ほんとにありがたい話なわけです.

 そう,やっぱり,やりたいことがやれてるか,というのがポイントですかね.もしそうなら,大変でも頑張れますからね.それを給料がいいとかいう理由で就職して,こんなきつくてやりたくない仕事してるんだからそれに見合った対価が欲しいとかなるとおかしなことになりますし,やりたいことがないと,騙されて無駄に働かされて無駄に金を使わされるというつまらない人生を送ることになってしまいます.

 つまりは,やりたいことが見つけられるというのが肝なんですが,見つけられてもそれを仕事にするのは,大変です.でも,ほんとにやりたいのならどんなに大変でも頑張れますよね(パターン1).

 でも,現実には,やりたいことを仕事にできる人は,極々少数なので,それが叶わなければパターン2でも構わないですし,そこそこやりたくて(やりたくなくはなくて)そこそこ給料はもらえるみたいなところで手を打ってる人が多いのが現実ってことですかね.

 でも,そういう中でもできることはあって,まずは,しっかり仕事をすることでしょう.別に出世とかする必要はないですが,「そういう状況」になったときに,会社にとって必要な人材でなければ,クビになってしまいますし,てきとーに仕事してたら,仕事自体がつまんないでしょう.そして,必要な人材というのは,「自分で考えて自分で何とかできる」人材に他なりませんから,そうであれば,必ず生き残れると思います.

 あとは,経済感覚を発揮して,大して価値がないものに無駄なお金を使わないことですかね.パターン2で,仕事以外にやりたいことを見つけるのもいいですが,そこに金がかかるのなら,これもそれだけの価値があるのかをしっかり考えることも重要です.

 でも問題は,そうやって得た日本円をどうするかですよね.外貨やゴールドを買うというのは,一つの(まともな)考えですが,そんなに単純な話でもないとも思っています.ほんと難しい時代になったと思いますが,逆に言えば,そこでも考えることが重要で,しっかり差が付くとも言えますかね.

 ということで,やっぱり,悲観的な話になって来たのですが,上で書いたように,しっかり悲観する,つまりは,不幸を想像することが大事で,その上で,どうしたらいいかを考えることでしょう.でも,正常化の偏見という言葉があるように,人間って,楽観的に考えるようにDNAに書いてあるんですよ.ですから,悲観的に考える方が遥かに難しくて,逆に言えば,悲観的に考えれば,成功もするし,不幸を想像できるので,幸せにもなるってことですかね.

                 -----------------------------------

12/4'17b
(日記)

 最近,世の中?で起こったことをつらつら書いておくと...日馬富士,引退したんですね.当然と言いたいところですが,協会がグズグズしてるうちに「自主的」に引退ということで,莫大な退職金や功労金をもって行かれることになりました.紛れもなく「犯罪」を犯しているわけで,ほんとなら解雇ですよ.横綱には品格が必要だから仕方ないとかいう声も聞こえてきますが,そんな問題ではなく,一人の人間として犯罪を犯してるわけですからね.品格を言うのなら,問題があるのは,むしろ白鵬でしょう.

 ただ,暴力を振るうということが相撲界で(未だに)日常茶飯事として行われていて,日馬富士がやったことが相撲界で極々当たり前のことだとしたら(ていうか,そうなんでしょう),事は日馬富士を引退させればいいなんてもんじゃありません.

 サッカーのWCの組み合わせ抽選が行われたんですが,「行けるんちゃう?」という雰囲気は何なんですかね(んなわけねーじゃん).FIFAランキング(は,昔はいい加減だったが,今はかなり正確.実際,前回のブラジルWCのグループリーグの結果もほぼランキング通り)を見ると,ポーランド7位,コロンビア13位,セネガル23位で,日本は55位ですから(実際,ハイチ相手にホームで引き分けるのがやっと),ダントツのビリです.

 もちろん,可能性が全くないわけではありませんが,よほどのことがない限りは,厳しいでしょう.じゃあ,よほどのことというのは,何かと言うと,奇策というか,ふつーにやってはだめということです.つまりは,最弱ということをしっかり認めて,守備を固めてカウンター狙いしかないと思いますよ.そして,そういうサッカーをやるのなら,そういうサッカーをやれるスピードがあって走れる選手を招集すべきでしょう(これも悲観的に考えることが重要という一例).

                 -----------------------------------

12/4'17c
[リスクがないのがリスク]
(経済)

 今朝のモーサテでMネックスのH木さんがリスクがないのがリスクと言ってました.どういうことかと言うと,今の状況って,「とてもいい」んですよね.そして,これからしばらくはいいだろうというのが大方の予測なわけです.

 で,彼が紹介していたのは,VIX指数を2倍のレバレッジをかけて売るという金融商品で,これの今年のパフォーマンスがすごいらしいです.具体的には,ビットコインがこの1年で10倍になったんですが,それを凌いでるって言うんですよ.

 これが意味することとしては,要は,大量にVIX指数が「売られている」わけで,ということは,いつか買い戻されて,そのときは,VIX指数が跳ね上がる,つまりは,株価が暴落するわけです.

 つまりは,「とてもいい」状態がずっと続くなんてことはなくて,どこかで必ずやられるわけで,でも,それがいつかはわからないし,リスクがないとのほほーんとしてるときが一番やばいってことですかね.

                 -----------------------------------

12/4'17d
[年収200万経済]
(経済)

 今日の昼ご飯のときに学生と話したんですが,(一人頭)「年収200万円経済」でいいと思いませんか? いやいやいや,年収200万円じゃ,ワーキングプアじゃん.そんなんじゃ,とても食って行けない? ほんとですか? 私は楽勝ですよ.

 日本の平均年収は,420万らしいですから,半分以下ですね.ということは,1日3〜4時間だけ働けばいいってことです.残りの時間で,やりたいことできますよ.夢みたいじゃないですか.

 そんなことしたら,経済が...ほんとですか? 無駄に働いて無駄なことに金使ってるだけじゃないですか? 仕事以外にやることない? そんな人生つまんなくないですか?

 でも,現実には,世の中は全く逆の方向に動いてますから,どうしようもないですね.でも,そういう中で,どうするか考えて,行動を起こすことはできます.

                 -----------------------------------

12/4'17e
[自然に対応して行ければ]

 同じ学類のある先生(私より大分若い)と話をしたとき,彼は,英検1級をもってるのですが,歳をとると集中力が持続しなくなって,試験を受けるということに対応できなくなるから,そうなる前に若いうちにとったと言ってました.実際,英語力は今の方があるけど,試験を受けるのは,もう厳しいと言ってました.なるほどねー.

 まさにその通りですね.歳をとると体力は衰えるのですが,それは,脳力もそうで,しかも,そういう脳力の体力みたいなものが厳しくなるんですよねー.

 歳をとるのも,体や脳が衰えて行くのも,自然の流れだし,そういうことを素直に受け入れて,自然に対応して行ければ,と思うんですが,それがなかなか難しいんですよねー.

 例えば,100mを12秒で走れていたのが14秒とか15秒かかるのは,別に全然大丈夫ですが,日常生活の中でものすごく疲れやすいとか,脳力的なことでもそうで,そういうのが何とかならないものかと思います.

 まあ,疲れたら無理せず休むべしってことですかね.

                 -----------------------------------

12/6'17
(日記)

 1日空いてしまったんですが,何だか疲れちゃいました.最近は点数的には割と堅調だったんですが,そうするとだいたいこうなっちゃいますね.

 なんで疲れたかはよくわからないんですが,あることを始めようとある準備をしたくらいですかね.でも,そのくらいのことで,と思うと,もう「その気」になんかなるなってことなんですかね.

 そもそも論的に言えば,本来的にはもう定年で仕事をやめる歳で,でも,こういうことを言うと,それは昔の話で,今はみんな長生きだからって言うんですが,これって単に,払う年金がないからまだまだ働けってだけの話ですよね.

 本来的には,人生50年なわけで,長生きになっても,そこが変わるわけではありません.じゃあ,どうしたらいいか,ですが,年金など当てにせず,しっかり自分で稼いでおくということですね.そして,「もう何とか大丈夫」となった人から順繰りリタイアできる,そうならなければ,体を壊して死ぬまで働けってことですかね.

 ただ,問題は,「もう何とか大丈夫」と思っても,経済破綻すればアウトということです.ほんと難しい時代になりましたね.

 ということで,私もまだまだ働かないといけないのですが,それは,実は,お金を稼ぐためではなく,学生達とやりたい研究をして行くためです.でも「耐用年限」は,過ぎてるので,思うに任せてというわけには行きません.でも,すぐ上の記事にあるように「疲れたら休む」ができるうちは,何とか大丈夫だと思います.

                 -----------------------------------

 そもそも,なんで点数を付けてるかと言うと,昔は点数がよくなるように頑張るってことだったんですが,今は逆で,無理して調子を崩さないようにセイブするということだったんですが,その気になったときにそういうことを抑えるのは難しくて,というのは,その気になることが減ってきて,そういう貴重な機会を逃したくないというか,生来の怠け者である私にしてみたら,若いときからずっとそうなので,それはできないとなると,そうなったらそうなったでしょうがなくて,でも,今は(歳衰えて)疲れるので,疲れたら休む,ということにするしかないってことですかね.

                 -----------------------------------

12/7'17
(日記)

 疲れたら休むということで,今日,朝早かったこともあり,昨日は早く寝て,でも,そうすると,だいたい3時とか4時頃,一度目が覚めるんですよねー.で,うとうとしながらあまりよく眠れなかった感じで,朝起きたときは,あんまりすっきりしてなくて,でも行かないといけないので,大学に来て,用事を済ませたら,何とか大丈夫な感じで,今日は,一日がっつりお仕事でした.こんなんじゃまた疲れたかと思ったのですが,今のところまだ大丈夫です.今日も早く寝たいな.

                 -----------------------------------

12/7'17b
(バドミントン)

 先日,藤原を取り上げた番組を作るということで(NHKのBSの何か),練習風景を撮影するということで,久しぶりに体育館に行きました(行っただけで練習はせず).吹田先生も学生達も思いっきり?久しぶりですね的な反応?でした.やっぱ,定期的に,月2くらいでは行きたいですね.でも,行くには行く目的が...

 で,そのときに,とあるOGの人と少し話をしたんですが(これでわかっちゃう人はわかっちゃうと思うけど,内容的に?一応匿名),彼女は,未だに全日本でばんばん勝ってて,いつか話したときは,歳をとって体が衰えて行くということのマネージメントがすごくできてて,体は大丈夫なのだと思っていましたが,私と同じく股関節をかなり痛めていたということをきいて(理由はわからないのですが),ショックを受けてしまいました.

 彼女でもそうなのか,というか,彼女ほどの人でもやはりそういうことには抗えないのかというようなことでしょうか.でも,やっぱ,しょうがないんですかね.

                 -----------------------------------

12/7'17c
(このサイト)

 もう12月ということで,例年通り「今年を振り返って」という記事を書くために,年初からぼちぼちこのサイトの記事を読み始めたのですが,最初の方は,リタイア後問題というか,生き方問題の記事が多いのですが,長い...(笑).しかも,同じようなことを繰り返し書いてるような気もします.見方を変えると,煮詰まって来ている(正しい使い方)ということかもしれませんけど.

 でも,こうも長いというか量が多いと,後から読むのが楽になるように,あんまり書かんとこ,って(ちょっと)思っちゃいますね.

                 -----------------------------------

12/7'17d
[マスコット]
(世の中)

 今度は,(東京五輪・パラの)マスコット候補が決まったみたいですが...どうですか? ものすごい応募の中からお偉い選考委員が3つに絞ったということなんですが...うーん,センスが...エンブレムとかボランティアの制服とかと似た流れを感じるんですけど...

 一番センスがあるのは小学生だから,この中から投票で選んでもらうというのなら,なんで最初からそうしなかった? なんかどんどん茶色い大会になって行く感じで,選手達が気の毒です.

 でも,回りがいくらちゃらちゃらしようが,政治的にぐだぐだしようが,オリンピックはオリンピック,パラリンピックはパラリンピックなので,選手達には,そんなこと気にすることなく頑張って欲しいですね.

                 -----------------------------------

12/8'17+
[チャンスがある?]
(バドミントン)

 この話ですが,バドミントンは,動ける範囲で動くから別に大丈夫だけど,日常生活が,って言うんですよ.確かにバドミントンより日常生活が大事ですし,私も一番ひどいときは,日常生活にも支障をきたすほどでしたが,彼女と私と違うのは,彼女は,それでも勝ってるってことですよね.

 元々ものが違うと言ってしまえば,それまでですが,逆に言えば,そんな人でもそうだということは,しっかり体を整えることができれば,私にもチャンスがあるとは言えませんかね.

 思い返すと,私の現役時代は,てんで大したことなかったのですが(そもそも,バドミントンを始めたのが大学からですからね),卒業後もプレーを続けて,40になった頃には,全日本に出て何回か勝てるようになったんですが,私が同年代の人達と比べて,何が違ったかって,体力があったということもありますが,とにかく故障がなかったんですよね.

 それが40を過ぎたら,体調のこともありますし,とにかく怪我とか故障しまくりで,歳をとったと言えば,それまでですが,30代と何が違うのかをしっかり考えて,しっかり体を整えることを(バドミントンのパフォーマンスを上げたいのであれば)もっとしっかりやるということはあるかもしれません.

                 -----------------------------------

12/9'17
[福岡へ]

 とある委員会で福岡でした.なんで福岡でかと言うと,地震後に発生する廃棄物処理の原単位を算定するという環境省の委員会で,金曜に熊本とか朝倉とかの取り壊し現場を見た後,土曜に委員会ということだったわけです(ただし,私は,金曜は,講義と会議があるので土曜の夜に福岡入りして,委員会だけ出席).あとは,主査のS岡先生が九大の先生というのも関係あるのかな.

 福岡に着いたのは,もう夜遅くだったのですが,博多駅に着いてびっくり(でも,福岡空港から地下鉄たった2駅で260円は高いなあ).かなり賑やかで栄えてる感じです↓

 昔は,福岡の中心は,天神で(夜は中州も),博多駅は,博多駅があるだけって感じだったんですが,最近,博多駅周辺が発展して,相対的に天神が寂れてきてるらしいです.

 そんな感じで,今の博多駅に懐かしさは,あまり感じないのですが,ホテルがある筑紫口まで来ると,昔よく使ってた新幹線乗り場への階段があって,そこは変わってなくて懐かしかったです.

 次の日(今日)の午前中が委員会で,これは,2時間で終わり(でも,廃棄物処理の原単位を算定するというものですが,政治的ではなく,ちゃんと物理や論理や因果関係から検討しているので面白いです.それに今回,福岡に来れたし(笑)),福岡まで来て,2時間だけ仕事して,とんぼ返りというのも何なので,飛行機は夕方にして,半日(と言っても,実質,6時間くらい)どこかに行こうと思っていたのですが,もう粗方懐かしいところには行ってしまったので,行くところが...

 でも,一箇所だけ行こうと思ってるところがあって,それは,博多駅の名島亭です.去年の建築学会大会のとき行って,かなり美味かったんですが,やっぱ,名島は遠いので,レシピは少し違うということですが,博多駅の店が美味ければ,福岡に来た時,ここに来ればいいわけですからね.

 委員会は,12時に終わって,この手の委員会は,昼食が出ることもあるのですが,今回はそれもなくて,安心して博多駅に向かいます.最初は,駅の構内かと思ったのですが,なくて,調べると少し離れたJPビルの中でした.

 筑紫口の反対側に出て,旧福岡相互銀行を見て(今度は生写真(笑)↓)

 店はこんな感じで↓

 ラーメンは,こんな感じです↓(ラーメン690円.替え玉100円)

 スープを一口飲んで...ん? いわゆるクリーミー系ですかね.美味いことは美味いんですが,名島の名島亭とは全然違います.ということで,だめですね(がっくし).

 で,問題は,これからどこに行くかです.実は,福岡に来るとき,いつも「問題になる」んですが,それは,会いたい人がいっぱいいるってことです.でも,もちろん,全員に会うことはできないわけで,誰かにだけに会って,そのことをここに書くと,会わなかった人でここを読んだ人がいると,なんだよ〜ってなると思うんですよね.で,結局,いつも「誰にも会わない」ってことになってしまうわけです.

 ていうか,別にわざわざ福岡で会う必要はないわけで,会うのは,東京でもできるわけで,じゃあ,福岡でないと「会えない」のは,誰か,というか,何かというと,それは,やはり,福岡という「場所」でしょう.人は,東京に来ることができますが,「福岡」は,東京に来ることができないわけで,だったら,私が行くしかありません.つまり,こういうときにとるべき行動は,福岡にいる人に会うのではなく,福岡で行ってみたい場所に行ってみることなわけです(なんだか言い訳っぽいけど(笑)).

 で,どこに行くかなんですが,もう粗方,行って懐かしいところは,行ってしまった感じもするのですが,いくつか気になってるところがあるので,そこに行くことにします.

 一つは,博多駅の名島亭がだめだったこともあって,「しばらく」です.で,検索すると,何と祇園にあります.で,更に見ると,15時閉店とあります.なんだよ〜,だったら,昼飯をこっちにすればよかったなー.で,西新の店は...日曜休みです...ということで,福重まで行くしかありませんね.調べてみると,地下鉄七隈線の終点の橋本から歩いて20分くらいで行けるようです.

 でも,昼飯食ったばかりですから,夕飯ですね.さすがに,昼,夕連続豚骨ラーメンは,きついですが,これはもう「お仕事」みたいなもんです(笑).でも,こんなことなら,名島亭で替え玉するんじゃなかったなー.

 問題は,夕飯までどうするかですが,七隈線で終点まで行くのなら,一日乗車券を買って(620円なので3回乗れば元がとれる(笑)),各駅停車の旅じゃないですが,ちょっと行ってみたいところを見てくる感じでしょうか.

 まず,行ったのは,六本松です.でも,降りて地上に出て,ここどこ?

 九大教養部があったところですが,今はこんな感じです.で,ちょっと行ってみたいところその1としては,中学の時,行ってた塾(森田修学館)で,六本松に移る前の場所です.六本松より大分南の笹丘のものすごい急坂を登ったところにあって,グーグルマップで「行ってみた」んですが,どーも確信がもてないというか,よくわかんないんですよね.

 で,てくてく六本松から南下していきます.今の森田修学館も(このときから外装が変わりましたが)まだちゃんとありました↓

 でも,今日の目的は,ここではありません.更に南下して行くんですが,風景にあんまり見覚えはないですし,やっぱ,結構遠いです.

 昔というか,小さい頃行ったところに行くと,空間が狭いというか距離が近い感じがするのですが,今回は,あんまりそういう感じはしなくて,要は,退化したというか,子供に戻って行ってるってことですかね?

 でも,何とか辿り着いて,記憶としては,学校があって(おそらく笹丘小学校),その脇から急坂が始まるのですが,笹丘小学校は,すぐ見つかって↓

 その脇の風景とかも見覚えがあって↓

 というか,なぜか,この辺の風景というか光景がフラッシュバックするんですよね.イメージとしては,懐かしいというよりは,ちょっと暗いというか,あのときは,しんどかった的な感じでしょうか(相対的に今は幸せ).

 急坂はこれですね↓

 で,登っていくと,やはり急坂です(結構登るのが大変(笑))↓

 右に曲がって,左が開けていて↓

 おそらく,このあたりですね↓

 塾が終わったときは,もう真っ暗なんですが(21時とか22時),例えば,当時,仲がよかった安部君のお父さんがその日は,迎えに来てくれていて,いつも仲良くしてくれてありがとう,家には連絡したから,これからいっしょに焼き鳥を食べに行こうと言って連れて行ってくれて,生まれて初めて(笑)焼き鳥を食べて,めちゃめちゃ美味いと思ったのを思い出したりして,懐かしかったですね.

 で,次は,別府小学校に向かいます.最寄りの駅は,別府ではなく,茶山だと思うのですが,六本松に戻るのではなく,直接西へ移動することにします.距離的には,そんなに変わらないのですが,同じ道を戻るより,違う空間を歩きたいということがあります.

 笹丘小学校入口のところの通りを行くんですが,昔は,細い道だったんですが,今は,立派な片側2車線道路ですし,でかいマンションがばんばん建ってて当時とは全然違います↓

 樋井川を渡って↓(上が南の油山方面で,下が北の六本松方面)

 茶山というか別府というか,七隈線が通る道路,名前はわかんないけど,いわゆる「15番線」のバスが通ってた道路まで来ます↓

 ここも今では立派な道路です.少し南に行くと↓

 この辺は,見覚えというか,雰囲気に憶えがあります.というか,何回か夢で出てきたような気がするなー.地図見なくても別府小があるのはあのあたりだなというのがわかります.

 別府小は,茶山方向からだと左斜めにちょっと入った道の先(上の写真だと右斜め前)にあったんですが,今は,「開け」て道から見えるようになってましたが,当時の雰囲気はありますね↓

 母がここに何年か勤めてたんですが,土曜日に先生達が集まって空手をやってて(かなりの腕前の有段者の先生が何人かいた),私も何年かやってました.別府小が火事で焼けて,図書館も焼けて,本が一時的に体育館に置いてあったのを憶えています.

 少し歩いて,茶山から乗って↓

 一駅で金山です.でも,出たところで,またここどこ?って感じですが,この西鉄ストアは見覚えありますね↓

 で,金山と言えば,早田とかが住んでた金山団地なんですが,ぱっと見どこにあるかわかんない感じですが,ちょっと行くと何となく憶えがある川があって↓

 ありました↓

 団地の中は,こんな感じで↓

 早田んちに何回か遊びに行ったときは,昼間は,子供がいっぱいいてわーわー遊んでる感じだったんですが,今は,人がいない...これも少子高齢化ってことですかね.

 で,七隈線ということで,自分が住んでたところは,何回か行ってるんですが,さすがにスルーというのも何なので,下り方面に乗ろうとしたのですが,女の人がだだだだーって走って来て,え?もう電車出るの?と思って,つられて乗ったら,逆方向でした(笑).

 まあ,これも何かのご指示?だと思って,(地下鉄の駅の)別府まで行ってみます.でも,ここは,別府というよりは,鳥飼だと思うんですけどね.そう言えば,先日,京大の林研に行ったとき,助教のS野さんがおじいちゃんかおばあちゃん(どっちも同じか)の家が鳥飼にあって,何回か行ったことがあると行ってました.

 で,駅から出て,またまた「ここどこ?」です.右の方を見ると,別府大橋らしきものが見えるので↓

 ようやくわかったんですが,当時の面影はないですね.でも,左の方に行くと,「15番線」バスが入る道があって,そこら辺は,雰囲気はありますね.

 で,今度こそ,(昔住んでた)梅林に行きます.でも,ここは,何度も来てるので,今更ですかね.南側の出口を出て,梅中を見るとこんな感じ↓

 油山を見る↓

 当時の通学路の途中にあった,「丘」の上のところで,渡辺さんちは,もうなかったですね↓

 当時の通学路(当時は舗装なんかされてない土の道.以下同)に沿って,(帰るときに)左に曲がる下り坂↓

 そして,右に曲がって↓

 降りてくると,一面の田んぼというか空き地だったんですが,今はこんな感じ↓

 またまた(ほぼ)通学路に沿って,登っていくと↓

 丘の上に来て,住んでた家があった方向↓

 反対側の納骨堂がある方向↓

 この時点で,まだ15時半で,18:45の飛行機なので,18:15に空港着とすると,17時半に橋本を出発,つまり,しばらくには17時くらいということで,まだ時間があります.地下鉄に乗って座ってる時間以外は,ずっと歩いていて,というか,地下鉄に乗ってる時間なんてほとんどないので,かなり疲れてきたんですが(もう歳),もう少し頑張って歩いてみることにします.納骨堂を過ぎて南の方に行くと,裏の空き地で遊んでいたときに西側に見える山が綺麗に見えました↓でもこの山なんて言うの?(未だに知らない)

 ついでに,南に向かって油山の右に見える山も↓

 通りまで来て,少し東に行くと,見覚えがあるため池があります↓(でもこれも来たことあるかな)

 振り返って油山↓

 ぐるっと戻って来て,住んでたところの近くまで来ました.C竈さんちはまだありますね↓

 ここから入って,O野さんちもまだありましたが,もう住んでおられないみたいでした↓ S庭さんちはあったのですが,違う人が住んでるみたいでしたが,T中さんちはまだありました.

 S庭さんちを過ぎて,干隈公民館のほうへ向かう↓

 左に干隈会館(と表札ではなってた)を見て,西の方↓

 北の方↓

 この辺は,面影はありますね.国道263号線へ向かう↓

 国道に出たところ(全く面影なし)↓

 野芥駅から油山を見る↓

 橋本駅へ向かいますが,たった3駅です.駅を出ると,さっきの西の方に見える山がどかーんと近くに見えました.そして,よくみると2つの山が重なってるんですね(今頃気づくか).

 橋本には,でかいモールがあって結構賑わってるんですが,ユニクロとか無印とかが入ってて,どこかで見た光景というか,日本国中金太郎飴化が進んでる感じですね↓

 都市高速に沿って,北にてくてく20分くらい歩いて行って,インターチェンジのところにしばらくはありました↓

 早速,ラーメンを頼みます.500円です(笑).湯切りをして,一度皿に麺を,というところは,昔のままです↓

 出てきました↓

 皿に乗ってるところとか,青地のどんぶりとか,きくらげとか昔のままですね.高まる期待(笑).ていうか,頼む!

 スープを一口.おっ,と思いました.でも...だめですね.コクが感じられるのは,最初の一口だけで,薄くて油が多い感じで,かつてのしばらくのラーメンとは,全く違います.そう言えば,先日のピアノプロジェで,いつものように新橋の呑龍に行ったんですが,ここもこんな感じで,だめになってました.

 麺が少し太めになっているのも昔と違いますね.でも,これは,そんなに気にならなかったですが,チャーシューは,美味くなかったです.ということで,しばらくは,やっぱり,もうだめってことですね(結局,替え玉(120円)はせず,500円ぽっきり).

 でも,ここは,博多の最古参というか老舗で,華大とかは,絶賛なんですが,もうそういうこと自体が福岡の博多ラーメンは,というか,福岡はもう...ってことですかね.まあしょうがないか.

 さすがにがっかりと言いたいところですが,まあ予想通りというか,確認みたいなものですかね.ということで,名島まで行くしかないか.でも,こんな感じじゃ,ここも大丈夫かな.

 でも,逆に言えば,東京の由○は,こういう店よりちゃんと本来の味をキープしてるわけで,由○に行けばいいってことですよね(開き直るしかない).

 そんなことより,早く戻らないと飛行機に間に合いません.また,橋本まで戻るのも何なんですが,福重ということは,姪浜まで行っても,緯度的には,荒江四つ角から西新までですし,七隈線で天神南から天神まで歩くこと考えると,歩く距離は変わらないので,姪浜まで歩くことにしました.30分くらいですかね.バスに乗ってもいいんですが,都市高速の下はずっと渋滞してて,時間読めそうもないし,実際,バスは,全然来ない感じだし.

 で,いわゆる「一番線」(野方行)の道に出て(もう暗くなってきたけど,17時過ぎなので東京ならもう真っ暗な時間)↓

 てくてく歩いて行きました.梅林のところでは,かなり疲れてたんですが,このときは,結構,大丈夫な感じでした.でも,姪浜から空港までは,爆睡(笑)だったかな.

 結局,どのくらい歩いたんですかね? 六本松に着いたのが13時半くらいで,姪浜で電車に乗ったのが17時半だから,4時間くらい,つまり,時速5kmとしても,20kmくらいは歩いたことになる?(天気はずっと曇りで,いかにも福岡の冬の天気だったんですが,予報では,時々,冷たい雨が降るということだったんですが,そういうことは全くなくて助かりました)

 思ったんですが,(歳とって)疲れやすくなったと言っても,疲れること自体は,問題ないというか,若いときだって,そりゃあ疲れますよね.ですから,疲れるのは大丈夫で,問題は,しっかり休んで回復するか,でしょう.ということに気づいた?ような気もして,それは,一つの収穫ですかね.

 で,やっぱり,懐かしいというか,今でも夢に出てくるというか,ぱっと頭の中に浮かぶ昔の光景を実際に歩いていて,現実なんだか夢の中なんだかわからなくなるような不思議な感覚があって,でも,もう40年以上も前のことで,面影は残っていても,当時のままではないわけで,つまり,そういう光景は,永遠に失われたとも言えるわけで,懐かしいような懐かしくないような何とも言えない感覚になって,でも,それはそれで,悪くない感覚でした.

 帰りは,この文章を書いていたら,いつの間にか?つくばに着いていて,一瞬で情景が変わるというか,福岡にいたのは,結局,僅か1日(20時間くらい)だけ,歩き回ったのは,4時間くらいのものなんですが,何とも言い難い貴重な体験というか感覚でした.

                 -----------------------------------

12/10'17
[まだまだ行ける?]

 1日経って,一瞬の出来事で,夢だったんだか現実だったんだかみたいなやっぱり不思議な感覚です.現地を歩いていて,40年以上前に戻ったような感じもして,でも40年以上前と言っても,ついこの間のような気もするし,人生って何だろうとも思いました.そういうこととか懐かしさとかを感じるのは,もちろん,福岡をずっと離れているからで,だとしたら,ずっとそこに住み続けていたらどうなんだろう?とも考えました.

 あとは,昨日どのくらい歩いたかはわからないのですが,途中疲れたと思ったこともあったんですが,ノートPCとかお泊まりセットとか委員会の資料とかそこそこ重い鞄を背負って20kmくらいは,歩いたわけで(でも,登山ならもっと重い荷物を背負って斜面を登るわけで,それに比べたら...),まだまだ行ける?というか,もう歳とかあきらめることもないのかもしれませんね.もちろん,それ以前に「その気になるか」ということはあるのですが,その気になったときに,やり過ぎてあとが怖いと過剰に恐れることもないということでしょうか.

 実際,途中でかなり疲れたと思ったこともありましたし,最後の方は,右股関節が結構痛くなったんですが,一晩ぐっすり寝たら,もう何ともありません.トレーニングの基本も,疲れて筋組織を一度破壊して,蛋白質を補給して超回復することで,筋力アップすることなわけで,サイヤ人じゃないですが(笑),一度,ボロボロになるほど死の淵まで行って帰ってくるとめっちゃ強くなってるというメカニズム?なわけで,しっかり活動して,しっかり疲れて,しっかり栄養補給してしっかり休んで回復するというのがいいんだと思います(時間的相対的幸福論的にも).

 ただし,死の淵(笑)というか,臨界点は,加齢とともに下がっては来てるでしょうから,そこはやはりマネージメントが必要ということですかね.

                 -----------------------------------

12/10'17b
[強すぎる]
(日記)

 昨日のバース・デーを録画で見たんですが,あらゆる高校スポーツの中で今一番強いと言われてるのがラグビーの東福岡らしいです.何と10年で6回の全国制覇ということなんですが,今年の県予選の勝ち上がりを見ていたら,準決が修猷館でした.

 修猷のラグビーは,昔から強くて,私が高三のときは,花園に行ったと思います.でも,今は,東福岡みたいな圧倒的なチームが同じ県にあって厳しいですね(私が高校生のときは,バスケットが大濠が圧倒的に強かったんですが,確かバスケは,県から何チームか出られてインハイに出たと思う).

 それでも準決まで来てるのは,大したもんですが,スコアを見ると113-0で,もうぼっこぼこです.こんだけ圧倒的な差があると,モチベーション維持するのが難しいんじゃないですかね.で,決勝は,小倉で(修猷同様,結構,進学校が頑張ってる),これも97-0だったみたいです.強すぎる...

                 -----------------------------------

12/10'17c
[なるようになってきてる?]

 もうこれ以上欲しいものなんかなくて,普通で安全な食べ物を美味しいと思って食べられて,暑さ寒さをしのげてゆっくり休める60平米くらいの住居があって,あとは,やりたくないことを(あまり)やらずに(あまりお金がかからない)やりたいことができれば充分と再三書いています.具体的には,グルメな食事をしたり,飲んだくれたり,タワマンや豪邸に住んだり,高級車を乗り回したり,ブランド品を買いあさったり,海外旅行に行ったりするために,やりたくない仕事をして,ストレス溜めて,体を壊して病気とかで苦しむのは本末転倒ということです.

 で,今の世の中の動きを見ていても,そういうバブリーなものを作って経済を回そうとしていたり,スマホを薄くしたりと,もっと本質的なことやれよ,という感じなのですが,例えば,一番最初の「普通で安全な食べ物...」のくだりのところで,まだ充分でないことがあることに気がつきました.それは,暑さ寒さです.

 歳をとると寒さが堪えると何度か書いてますが,もちろん,部屋の中にいるときは,エアコンがあるので,大丈夫ですが,出かけるときとかは,どうしてもハードルが上がります.もし(環境問題的なことは置いておいて)街を丸ごと冷暖房したら,あるいは,雨が降って傘をささずに済むようにするという方向はどうかと思ったのですが...

 例えば,私が嫌いな巨大なショッピングモールって,実は,そういう方向性であることに気づかされます.具体的に言えば,エアコンが効いた雨よけの屋根がある室内に街を作ってるみたいなものですからね.あるいは,もうこれ以上要らないと書いてる自動車だって,例えば,駐車場が家とかマンションの中にあって,出かける先も同様なら,外気(寒さ)に全く触れることも雨に濡れることもなく,出かけられるわけで,自動運転なら更に出かけるハードルは下がります.アマゾンみたいな宅配になると,出かけなくてももって来てくれるわけです.インターネットとかGoogle Earthも然りですね.ですから,なるようになってきてるとも言える?

 でも,一方では,飲んだくれたり,タワマンとか豪邸とかとか高級車とかブランド品とか海外旅行とか,そういう「線」に乗らないものもあるわけで,何にどれだけの価値があるかをしっかり考えることが大事ということですかね.

                 -----------------------------------

 世の中の動向とかは,(そういうものから距離を置いて,私は私でやって行くので)正直,どーでもいいのですが,私がどうして行くか的には,上の記事は,ヒントになりますね.

 歳衰えて,暑さ寒さに耐えられなくなって,というか,そういうもののために出かけるのがものすごく億劫になったとしたら,例えば,巨大ショッピングモール(は嫌いだけど)直結のマンションに住むとかは,どうでしょうか? 高松に商店街の中に高齢者用のマンションがあると書きましたが,そういうイメージですかね.東京の駅直結マンションも似たようなイメージでしょうか.

 もちろん,そこまでしなくても,出かけられる状態を維持するのが一番いいとは思うのですが,それができなくて,ほとんど出かけなくなるよりは,そっちの方が「まし」ということはあるでしょう.

 で,ちょっと調べてみたんですが,巨大ショッピングモール(は嫌いだけど)直結のマンションって意外とないですね.だとすると,駅直結の方が現実的? あるいは,ショッピングモールでなくても,巨大な地下街に直結とか.そうすると,マンションとかじゃなくて,事務所とか店舗みたいなところの一角を借りて住んじゃうとか.いずれにしても,東京になっちゃうから,やっぱり,お金が必要?(避暑地,避寒地に住むのも同様)

 あるいは,私が歳衰えた頃には,自動運転が実現していて,外気に触れずに自動運転車で移動する方が可能性はある? でも,やっぱり,何だか変というか,不自然な感じはしてしまいますね.

                 -----------------------------------

12/10'17d
[東大研究不正]
(研究)

 途中からですが,Nスペの東大研究不正という番組を見ましたが,どれも今更というか,当たり前というか,このサイトで再三書いて来たことで,わかりきったことばかりでした.でも,競争は不可欠と言ってる人がいましたが,私はそうは思いませんし,このサイトで何度も書いているように,私は,誰かと競争なんかしたことはありません.

 そもそも,何のために研究してるんですかね? 競争ということは,誰かに勝つため? それって研究ですか?

 でも,そういう風に研究してる人がいっぱいいるようになってしまったから,こんなしょぼいことになって,研究不正が行われるようになったってことでしょう.研究にお金がかかるようになってしまったってことはあるでしょうが,そもそも,そういうこと自体,研究という知的探究にはそぐわないものです.

 私は,研究費を稼ぐというような,本来,研究でもなんでもないことに労力をかけるのではなく,いかに研究費を使わずに研究するか,ということをやって来ましたし(強震観測点回りの被害調査はその典型例),それは,正解だったと思います.そして,それは,これからも変わりません.

 確かに今の日本の研究環境は,(何度も書いているように)惨憺たるものですし,間違いなく日本の研究レベルは没落して行くでしょう.でも,研究に限らず(経済だって),結局,そういう中で,「自分が」どうして行くか,ってことですからね.

                 -----------------------------------

12/10'17e
(ピアノ, 体)

 ピアノなんですが,ピアノプロジェが終わっても,ピアノを弾きたい気分ということだったのですが,あっと言う間に,「弾きたい曲がない」状態に逆戻り?しました.何なんですかね?

 一方では,体を整えるというか動かすためにこのとき準備したことを始めました.まあこれもいつまで続くかはわからないのですが,このことにしろ,ピアノにしろ,やらないといけないことではないので,無理せず,できる範囲でやって行きます.

                 -----------------------------------

12/11'17
[お金で買えない]

 越後湯沢駅のスキーロッカーもそうですが,お金で買えないものってありますよね.でも,スキーロッカーについては,インターネットとか使って10倍の値段を提示したら譲ってくれる人が現れるのかもしれませんが,そうすると,10倍の価値はないかなとなってしまいますかね.

 じゃあ,他にどういうものがあるかと言うと,「愛」とかそんなベタな話じゃなくて(笑),もっとドライなことで,例えば,どこかで書きましたが,ほんとは家なんか買いたくないけど,買うとしたら駅周辺の優良物件しか考えられないので,そういうのを探したことがあるんですが,全くないんですよ.

 あるいは,とある友人が家を建てたんですが,場所は(住みたい街No.1の)吉祥寺なんですが,事情をきくと親族でもってる土地があって,それを何とかキープしたいということで話があって,そういうことならということで建てたんだそうです.

 駅周辺の優良物件にしても,(住みたい街No.1の)吉祥寺にしても,売りに出せば,かなりの値段で売れるとは思うのですが,そういうのって,一度手放すと,いくら金を積んでも買い戻せない可能性があって,ということは,「お金で買えない」ってことになるわけです.そういうこと以外にも,例えば,先祖代々受け継いだ土地を守って行かないといけないとか,お金とは関係ない事情もありますよね(吉祥寺の話もそれに近い).

 じゃあ,結局,持てる者は持ち続け,貧乏人は,いつまで経っても貧乏人ということなんですが,それはそうでもなくて,というのは,「持つ」には,かなりのお金がかかるからです.家なら老朽化して減価償却して行くので,かなりの維持費がかかりますし,その目減り分を自分で住むという形で償還するか,人に貸して家賃という形で穴埋めして,やっとトントン(得するのは,不動産価格が上がる場合)ということは,何度も書いている通りです.

 つまり,ここでも,結局,買う(持つ)より借りた方が得ってことです.駅前の優良物件を買うことは,できませんが,賃貸物件ならいくらでもあります.そして,肝心の不動産価格ですが,これから人口が減って,日本経済が低迷していくわけですから,どうすればいいかは,明らかで,借りればいいわけです.

 何らかの事情で売れない不動産をもってる場合は,自分で住むとか人に貸して家賃収入を得るとかすれば,ただ単にその資産価値が減るというだけで,これはこれで問題ないでしょう.でも,「アパート経営は,土地がなくても頭金が少なくてもできる」とか言って,(ここ1, 2年のバブルで一か八かの短期勝負するならともかく)長期的にこれから価格が下がっていくものをわざわざ買って長期保有するのは,愚の骨頂ですし,ましてや,ローン組んで借金までして,というのは,自殺行為に他なりません.

                 -----------------------------------

12/11'17b
[大丈夫ですか?]

 週に2回くらい行く定食屋があるのですが,雰囲気としては,まさに定食屋(笑)なんで,言い方はどうかと思いますが,そんなに高給取りじゃないというか,むしろ,そうでもないような人がいっぱいいるわけです.それどころか,そのくらいの給料でも,しょっちゅう居酒屋で定食屋の何倍もする金払って飲んでる人もいっぱいいるんですよね?

 私は(多分)高給取りに入るとは思うんですが,別にケチケチしてるわけでもなく,そこの定食屋の定食で充分だし,自分がその日に食べたいものを自分で作る日は,もっと安く済んでると思います.

 じゃあ,私がいっぱい貯め込んでるかと言うと,そういうわけでもなくて,体を壊すとか,どうしてもこれ以上(研究以外の)仕事をするのが苦痛とか,何らかの事情で仕事を辞めないといけなくなったら,現段階でやっとカツカツです.これってどういうことなんですかね?

 みんな大丈夫ですか? このままじゃ大変なことになるんじゃないですか? 気がついたら,歳とって体が衰えて働けなくなった上に,蓄えもなく,年金もがっつり削られて,路頭に迷うことになりませんか?

                 -----------------------------------

12/12'17
[帳尻合わせ]
(世の中)

 上で書いたことですが,なんかおかしいというか不自然というか,経済とかは関係なく「うまい話はない」という単純な話です.人間生きて行くためには,食べたり住んだりすることが必要で,そのために労働をして賃金という対価を得て,食べたり住んだりそれい以外の消費をするわけです.でも,どー考えても,労働に対する対価が釣り合ってないと思うんですよね.

 そうなってる理由は明らかで,景気が悪くなると政府が莫大な借金をして景気対策をして,経済を回すための余計な仕事を作ってきたからです.そして,その借金は,今や1000兆円を越え,日本国民一人頭にすると1000万円近くにもなるわけです.

 1990年まで,それでやって来られたのは人口が増えてきたからに他ならず,これからの人口減少のみならず,特に労働人口の減少と年金受給者の急増を考えると,こんなことしてる場合じゃないのは明らかです.

 そもそも,人間一人が1日に稼げるのも消費するのも,今の物価で実質5000〜1万円がせいぜいで,そういう中で格差を作って二極化すると,稼いだ奴が無駄な浪費をして,経済成長しない限られたパイ全体としてはマイナスになるわけで,ギリシャとかヴェネズエラのようにどんどん浪費して借金を増やしている状態が続いているわけです.

 景気がよくなれば,経済成長すると言う人もいるんですが,無駄な仕事を作ってお金をぐるぐる回してるだけで,この30年は,洗濯機ができて洗濯が楽になった,エアコンが普及して効率的に働けるようになった,新幹線や航空機ができて移動時間が劇的に短縮した,自動車でものを素速く機動的に運べるようになったというような実質的な成長なんかしてないわけです.国外で稼げば,そういうこともあったかもしれませんが,それももう大分いいところまで来てしまっています.

 30年前と比べると,PCや携帯電話やスマホの普及というのは,あると思いますし,確かに便利になったとは思いますが,これって,食べたり住んだりといった生きて行くのに必要なものとは違いますし,それで仕事が効率化したかと言うと,逆に余計な仕事が増えたような気がします.

 ですから,どこかで必ず「帳尻合わせ」が来ると思うんですよね.

                 -----------------------------------

 じゃあ,もうこれ以上,実質的に成長する余地がないかと言うとそんなことはなくて,例えば,自動運転になれば,運転しないでそれ以外のことができますし,究極的には,AIとロボットが資源を掘って発電したり(ロボットを動かす電気も),家を造ったり,農業をして加工,調理までするようになれば,人間が(人間にしかできないことをして)もっと働くことができるでしょう.

 でも,既に書きましたが,そうなるとAIとかロボットの導入に成功した一部の会社(とそれに乗っかる会社や人)がボロ儲けする一方で,それ以外のところでは,仕事がなくなって,ものすごい数の失業者が生じますよね.最終的には,BIという形になると思うのですが,そこにスムーズに移行することは,(我々が生きてる数十年の間に「人間は働かなくていい」というところまで行くことも含めて)難しいと思うんですよね.

                 -----------------------------------

 でも,何十年も先のことなんかどうなるかわかんないし,そもそも当面は関係ないし,何となく方向性が見えるのも,関係するところも,せいぜい数年,長くても10年くらいのものでしょう.そうすると,長期的なこともありますが,自分なりに見通せる範囲で行動していけばいいのでしょう.

 そうすると,当面は,経済は「いい」というのが大方の見通しです.でも,どこかで必ず腰折れするわけで,それがいつかをウォッチして行動するのは難しいと思うのですが,そうなっても大丈夫なようにしておくことはできるでしょう.

                 -----------------------------------

12/13'17
[全然大したことない]
(世の中)

 所得税の控除分を見直すということで,ちょっとごたごたしていたんですが,結局,年収850万以上のサラリーマンが増税になるとのことです.なんだかなあと思うんですが,まあしょうがないですかね.

 で,年収850万以上の人の全体に占める割合は4%なんだそうです.じゃあ,1000万以上だと何%かなと思って調べると5%とか出てきますね.つまり,こういう数字っていい加減なんですが,いずれにしても,だいたいこのくらい,具体的には,20人に1人くらいってことですね.どう思います?

 大したことないというか,意外と多いって印象ですよね(しかも,年齢を考慮するとその割合はもっと上がる).確か高校のとき(一応福岡でNo.1の進学校の)修猷に入れるのは何人に1人かって計算したことがあったんですが,だいたいこのくらいで,そういう話をH田にしたら,そんなに入れるの?ってちょっとがっかりしてました(笑).20人に1人ということは,クラスで何人かは行けるということですからね.

 東大だと500人に1人くらいだったかな.私くらいの世代は1学年150万人くらいいて,東大の定員は,3000人くらいですからね(偏差値が同じくらいの旧帝大系の医学部はいくつかあるけど,100人くらいと定員が少なくて,あんまり関係ない).

 いずれにしても,年収1000万以上とか言っても,全然大したことないってことです.実際,全然大したことないですもん(笑).逆に,このくらいの収入しかないのに,高級?マンションとか高級?車に乗ったり,大して価値のないものに散財するなんて,経済感覚がどうかしてると思いますよ.

                 -----------------------------------

12/13'17b
[軽に乗りました]
(生活)

 車が車検で,代車ということで,初めて軽自動車に乗りました,というか運転しました(笑).車はダイハツのムーブだったかな.乗った瞬間は,思ったより狭い感じはしなかったのですが,ウィーンとか言う感じでエンジン音がうるさくて,やっぱり,チープというかゴーカート的で,加速とか乗り心地とかも全然違います.ですから,いくら安くて燃費がよくても軽にしようとは思わないですかね.

 でも,普段使う分には,全く問題ないですから,お金がなければ,軽でいいんじゃないですかね(でも,お金がなければ,そもそも車になんか乗らないけど).スキーに行くのは,高速巡行は,ちょっとしんどい気もするけど,ジムニーとかの四駆なら大丈夫じゃないですかね.

 最近出てくる車のデザインは,ひどいものが多いのですが,軽ということなら,ハスラーは,結構好きです.でも,ハスラーなら,オレンジとかの派手な色がいいですね(笑).どのみち乗らないので関係ないけど.

 

                 -----------------------------------

12/13'17c
(日記)

 3ヶ月ぶりに練習に行ってから2週間経ったので,練習に行きたかったのですが,車検の車が返ってくる時間が遅れたりして,結局,行けなかったんですが,何か体もしんどくて,ご飯を食べて帰ってきたら,久しぶりに横になってしまいました.でも,久しぶりということは,最近は,あんまりそういうことがなかったということなんですけどね.ですから,「疲れたら無理せず休む」ということで,まあこんな感じでいいんですかね.

                 -----------------------------------

12/14'17=
[憂鬱]
(日記)

 今週末,ちょっと出かける予定があるのですが,何だかとても憂鬱です.ピアノプロジェみたいにちゃんと弾けるか不安ということもなくて,ただ行けばいいだけなんですけどね.

 別に今週末に限らず,どこかに出かけるとか,ちょっとしたことでも,憂鬱というか,めんどくささを感じるようになってきました.なんなんですかね?

                 -----------------------------------

12/15'17
(世の中)

 楽天が携帯電話のキャリアに参入というニュースが流れているのですが,いろいろ面白いと思うので,書いておきます.

 まず,楽天モバイルという格安スマホはあるのに,なんでキャリアなのかということですが,得られるサービスはほとんど変わらないのに,格安スマホのシェアは,10%に過ぎず,未だに大手三社のシェアが90%なんだそうです.もうびっくりですよね.喩えて言えば,スーパーに行って,ほとんど同じものが100円と1000円で売ってるのに,ただめんどくさいという理由で1000円の方を買ってる人が9割ってことです.

 楽天が今頃キャリアに参入というのは,何か企みというか,ある程度の勝算があるということでしょうが(例えば,楽天ポイントと連動させて,三社からシェアを奪うとか),予想されるのは,価格競争が起きて,携帯電話料金が下がるだろうということです.つまり,消費者にとっては,ウェルカムってことです.

 でも,この発表があってから,楽天も大手三社も株価は軒並み下げてるんですねー.価格競争になれば,収入が減るから当たり前っちゃ当たり前ですけど.

 これは,見方を変えると,要は(いつも書いてるように),「会社が儲かる⇔消費者が損する」という構図があるということです.つまり,今は,景気がよくて株がどんどん上がって,なーんて喜んでるけど,消費者は,どんどん虐げられて,生活は苦しくなっていくってことですね.

 どうしますか? 儲かる会社の株を買うしかない? それも一法ですが,やはり,会社に騙されて無駄な消費をしないことでしょう.でも,消費者と言っても,その一方では,生産者(会社員)でもあるので,自分の会社の製品は(騙して)売りつけて,自分は消費しないというムシのいい話は...とは思いますけどね.

                 -----------------------------------

12/15'17b
[また発見]

 その手の顔ですが,また見つけました(笑).というか,「その手の顔」であることに気づいたということでしょうか.しかも,芸能界とかではなく,割と身近にいたということで,ちょっとびっくりです.

 つまり,「一般人」なので,誰とは書けませんが,これまであげてきた芸能人とか女子アナとかよりよほどかわいいくらいで(まあこれに関しては,実物かそうじゃないかということも大きいでしょう.実際,芸能人の実物を見ると,画面の中より遥かに綺麗なことが多いですからね),これまたちょっとびっくりです.

 でも,繰り返しになりますが,「一般人」なので,それでどうこういうことは全くありません(当たり前).そもそも,結局は中身ですからね.

 でも,全く余計な想像ですが,あれだけかわいいと,これまでどういう人生?を送ってきたのかなとは思いますね.昔だと,男がうじゃうじゃ寄ってきて,実は,結構大変な人生を送ってきたとか,逆に,ちやほやされて,何不自由なく生きてきたとかいう感じなんでしょうが,最近は,みんな草食系みたいなので,実は,そんなのあんまり関係ねーのかもしれません.

                 -----------------------------------

12/17'17
(日記)

 スキーの指導員研修会@丸沼でした.ただ行けばいいんですが,なんか行くのが憂鬱というか面倒で,でも,行けば楽しいというか,別にどうってことはないわけで,一体何なんですかね.

 と書いたのですが,原因は(ここでは書きませんが),だいたいわかりました.

12/18'17+
(日記)

 スキーの指導員研修会で,車で丸沼まで行ったんですが,車検から返ってきたばかりで,気づいたら,発進時に「ダダダダッ」てなるのが治ってました(笑).車検は,13万ちょっとかかるんですが,それで車の調子がよくなるのなら,安いもんですね.

                 -----------------------------------

12/18'17b
[無理して増やすのも]

 仕事をリタイアしたら,趣味が10個は必要と言われていることはどこかで書きました.私の場合,趣味というか,活動の柱は,今のところ8本あって,それでも仕事をリタイアしたら,感覚的に少し退屈な感じがしていて,あと2つ必要ということで,やりたいことなんかいくらでもあるので,増やすのは簡単だと思うのですが,あまり無理して増やすのもどうかと考え始めました.

 だって,極端な話,例えば,ピアノだけだとしても,それだけに打ち込めるのであれば,それでいいわけですからね.つまりは,柱を増やすというよりは,それぞれの柱をより深く追究するのもよし,ということでしょうか.

                 -----------------------------------

12/18'17c
[つくばに住む意味]

 どこかの街に住むのに「理由が必要」と書きました.今つくばに住んでるのは,職場があるからに他なりません.逆に言えば,大学をリタイアしたら,つくばに住む意味はないということです.

 と思っていたのですが,つくばに住む意味を一つ発見しました.うーん,でも,それだけのためにリタイア後もつくばに住もうとは思わないですかねー.でも,少なくとも,リタイアするまでは,職場があるということ以外に,つくばに住む意味を見出したので,活用するのがいいかなとは思いました.

                 -----------------------------------

12/18'17d
[単純な話]
(経済, 世の中)

 アメリカで減税法案が通りそうということで,これで経済は堅調でって,財源はどうするんですか? 好景気が続けば,税収も増えるからそれで賄える? なんかおかしくないですか?(Aベノミクスも同じ)

 GDPの7割は消費ってことは,せーのでみんなでいっぱい消費(浪費)すれば,経済成長してみんなハッピーなんてうまい話はありません.経済がどうこうとかの話ではなく,「うまい話はない」という単純な話です.

                 -----------------------------------

12/18'17e
[90で60]

 もし自分が長生きしてしまって,友人や家族がみんな死んでしまったり,活動できなくなったりしたら,自分より一世代も下の人達とつき合うしかない,と書きました.例えば,自分が90でつき合う相手が60みたいな感じでしょうか.

 逆に言えば,自分が90のときに60くらいの体力とか脳力をもってないといけないということで,これはこれで,目標になるというか,やり甲斐になるかもしれませんね.90で60ということは,ちょうど今の学生達やOBOG達くらいですかね.

 で,思い出したんですが,確か熊本地震の被害調査の帰りの飛行機で,つくば行きのリムジンバスの時間がぎりぎりでみんなで走ったんですが,私が一番走るのが速くて,私は全然平気なのに,学生達の方がぜーぜー言ってて(笑),今の相対的関係?を30年くらいキープすればいいってことですよね.

 大人と子供ならそうは行かないでしょうが,彼らももう(体力的な)ピークは,過ぎてて,これからは,どんどん衰えて行きますからね.もちろん,実際には,途方もなく難しいことなんでしょうが,難しいからこそやり甲斐もあるというものでしょう.

 別の考え方として,私が大学を辞めるときに卒業する学生がいて,彼らが就職して,30年くらい働いていくように,私も次の何かを始めるという感じで,いっしょにスタートみたいなこともいいかもしれません.

 と言っても,私はやりたいように,無理せずのんびりやって行きますけどね(笑).

                 -----------------------------------

12/19'17
[勝者は僅か]
(経済)

 今朝のモーサテでも言ってたんですが,経済は来年も堅調で,何かあるとすると2019年ということらしいです.んなこと誰が信じるんや?と思いますよね.実際,回りを見ても,危機感をもってる人は多いです.でも,意に反して,株も経済も好調で,もうやばいと思って売りを仕掛けて大損したという話もきこえてきます.

 つまりは,そんな簡単な話ではないってことです.メディアの言うことは,嘘が多いですが,全部嘘というわけでもないんですよねー(もし全部嘘なら全部反対行けばいいという簡単な話).

 言えるのは,「勝者は僅か」ということです.つまり,もうそろそろやばいと多くの人が思っているのであれば,実は(まだ)やばくないってことです.難しいですねー.でも,簡単な話じゃないんだから当たり前か.

                 -----------------------------------

12/19'17b
[世間は正しい]

 これも今朝のモーサテですが,松下幸之助の「世間は正しい」という言葉を紹介してました.このサイトでも何度か書いてますが,評価は他人が決めることで,儲かるかどうかは,消費者が決めるということです.

 でも,商売とか,そういうレベルの話(失礼)ですかね.評価基準が他人なら,他人に評価できるレベルまでのことしかできないということで,金儲けというのは,所詮そういうものでしょう.

 研究の場合,評価の基準が他人だと絶対にいい研究はできません(断言).今の査読論文が何編とかそういう評価方法は,そこが決定的に問題で,こんなことしてたら,ほんとつまらない研究しか出てこないし,実際そうなって来てます.

 そして,それは,商売でも同じなんだと思います.つまりは,やっぱり,自分がいいと思うものを作るのが大前提ってことです.

                 -----------------------------------

12/20'17
[中央リニアの談合問題]
(世の中)

 大手ゼネコンによる中央リニアの談合問題ですが,どう思いますか? もちろん,ルールはルールですし,日本は法治国家なので,法に違反することはできません.でも,莫大な費用をかけて建設するのに料金は,新幹線より少し高いくらいって,どう考えても収支のバランスがおかしいですよね.

 公共性の高い事業だから,談合なんかして受注額が高くなって,料金に跳ね返るのは大問題と言ってますが,作るのにお金がかかるのなら,料金に反映されるのは,当然のことでしょう.ゼネコンだって,民間企業ですから,利益を上げなければなりません.

 でも,料金を高く設定したら,多分,誰も使いませんよね(乗り換えとか考えたら,新幹線と所用時間は大きくは変わらないと言われている).じゃあ,ゼネコンもJRもそこそこ儲かって,料金もそこそこで,ってことになると税金の投入しかないのですが,それには,やはり,ある程度の国民の同意は必要でしょう.

 てことで,何度も書いてますが,結局,こんなもの要らん(笑)ってことになるのですが,エンジニアとしては,折角開発した技術を形にしたいというのは,わかります.バブル期に勢いにまかせて,本州と四国に長大橋を建設したのも同じような背景があります(でも,3ルートは多すぎでしょうが,それは,バブルだったからかな).

 ですから,東京五輪と同様に,ここまで来たらやるしかないというか,後戻りはできないんですが,余計なことして,あるいは,余計なもの作って,後世に莫大な借金を残すということになってしまうのでしょう.

                 -----------------------------------

12/20'17b
[中央リニアのメリット?]
(生活)

 高い金出してまでは要らないものですが,できちゃうなら利用しない手はないので,個人的には,将来住むとこ探し的には,選択肢が広がることに気づきました.27年開業を目指すということは,10年後なので,だいたいリタイアするときと重なります.東京から1時間以内ということなら,名古屋まで範囲内ってことになっちゃいますからね.

 でも,いくら何でも名古屋はないので(時間はかからなくても料金はかかるし),例えば,甲府なんかどうですかね.で,調べたら,品川まで15分!らしいです.今なら特急で新宿まで1時間半ですから,まさに桁違いで笑っちゃいますよね(笑).

 こうして見ると,余計なものではありますが,すごい技術だとは思いますね.でも,問題は,乗り換えです.品川でリニアのホームから山手線のホームまで何と20分以上かかるという話がありますからね.それこそ,リニアのホームから山手線のホームまでを結ぶ「高速鉄道」が必要(笑)?

 話を甲府に戻すと,新駅は,今のJR甲府駅から大分南に行ったところで,2002年の全日本教職員の会場だったところの近くですから,何となく位置はわかります.つまりは,回りはなーんもないってことなんですが,それはそれで悪くなさそうです.これから再開発とか地価の高騰とかあるのかもしれませんが,本庄早稲田とか安中榛名とか大牟田のこととか考えると意外とほったらかしかもしれず,それはそれで穴場な感じはします.

 

                 -----------------------------------

12/20'17c
[最高の人生]

 研究者として,最高?の評価を受けたってことかもと書きました.?が付いているように,文字通り受け取ってもらっても困るんですが,そういう側面はあるということです.そして,別に研究者ということに限らず,最高の「人生」だったし,更にどんどん最高に近づいてる気がします.

 もちろん,何が最高かは,人それぞれで,それが何かをしっかり考えることが超重要なんですが,私にとって最高の人生は,やりたいこと,やり甲斐のあること,やるべきと思うことを思う存分やれる人生であり,裏を返せば,そうでないことをやらずに済む人生ということになります(ほんと余計なお金とか社会的地位とか評価とか要らない).

 そして,振り返ってみると,もちろん,100%ではないですが,現実的に望みうる範囲で,かなりそれに近い人生を送ってこられたと思いますし,時が経つにつれ,つまり,歳をとるにつれて,それがどんどん100%に近づいてる,つまり,再三書いているように,どんどん幸せになって来てますし,これからもそうなんだと思います.

 それは,単にラッキーだったということもありますが,自分にとって何が大事かをしっかり考えて,多少のわがまま(笑)を言いつつも,現実的には,やりたくないこともやりつつというマネージメントをしてきたということもあるでしょう.

 ただ,現状は,100%ではありません.でも,80点くらいはあげられるかな.残りの20点は,やはり,大学のしょーもない(と敢えて書く)雑務ですかね.研究ではなく,それで給料もらってるんだから,ということなら,給料半分でいいので,雑務も半分にしてもらいたいです.

 あとは,研究というか,学生の研究指導なんですが,例えば,10年前とかと比べると明らかに低迷してきています.私の研究室は,自主性重視ということで,週に30時間「以上」を目安に自分で時間割を作って研究するようにと言ってるんですが,そうすると,多くの学生は,30時間ぴったりしかやらないんですよね(10年前は全然そんなことなかった).

 もっとひどいことになると,研究室に出てこなくなったりということもあって,そういう研究以前の話になると,もう何やってんだかって感じですよね.もちろん,そうなっても,私にできることは,できる限りしますが,それでも学生がやらなければ,それはもうどうしようもないので,そういう場合は,心を鬼にして卒業させないことが本人のためでもあるので,そうするしかありません.

 という感じで,100点満点とは行かないのですが,残りの20点も,大学をリタイアすれば,解消する話で,もちろん,ちゃんとやる学生を研究指導できなくなるというマイナスポイントもありますが,こういう状況なので,リタイアすれば,またまた100%に近づく気はします.つまり,もう一踏ん張りということですね.

                 -----------------------------------

12/20'17d
[株を買い始めた]
(経済)

 今日のMプラス11(がやっぱり一番面白い)で,日本人が(ようやく今頃)株を買い始めたと言ってました.つまりは,リーマンショック後の安値からAベノミクスでずっと上げてきたんですが,その間,ほとんど買えてないということらしいです.

 そもそも,日本人の株保有率は,欧米に比べると圧倒的に少ないんですが,その理由として,株が怖いとかいう偏見?もあるんでしょうが,そんなことより「日本人は不動産が大好き」(笑)ということらしいです.いわゆる不動産神話とか,自分の家をもつのが夢とか,めっちゃその通りですよね.そこに大枚ぶっこんで借金までして家を買うわけで,株なんか買う金ないってことです.

 実際,株は,1989年のバブルをピークに下げ基調ですが,不動産は,基本的には,ずっと上げ基調です↓ それは,日本人が不動産大好き(笑)とか自分の家をもちたいとかいうこともありますが,やはり,人口が増えてきたということで,買ってれば,値段が上がったということは,それはそれで(これまでは結果的に)OKだったわけです.

 

 でも,これからは,人口は減るわけで,不動産価格がピークアウトするというのは,誰でもわかりますよね.ということで,資産運用先として,不動産から株式へという説明でした.

 じゃあ,不動産は下がっても株は上がるのか,ってことはあるんですが,そんなことわかるわけありません.でも,ようやく一部の人が(不動産の代わりに)株を買い始めたということは,それに続く人がいるということなので,株はまだ上がるということになります.こういうのは,先に買ったもん勝ちですからね.

                 -----------------------------------

 上の話とか,この辺とも関係するのかもしれませんが,景気はいいのに,物価上昇率が目標の2%に届いていないという(確信犯的)理由で金融緩和を続けているということは,バブルがどんどん膨らんで行くということですよね.そんなことしたら,後で大変なことになるのは,目に見えてるのですが,目先はバブルで株は上がるわけで,当面は,強含むというか,意外ともつってことかもしれません.

 でも,必ずどこかで反転して,バブルが膨らめば膨らむほど暴落はもの凄いものになりますから,壮絶なババ抜きで,まさに超ハイリスクハイリターンってことですね.

                 -----------------------------------

12/21'17=
(日運, 資保)

 手仕舞ったんですが,今回も僅かにマイナスで,ここのところどーもぱっとしません.もう年末なんですが,今年の収支は,10%弱くらいのマイナスになりそうです.去年は,37%のプラスだったんで,まあしょうがないですかね(開始以来の年率も10%くらいに大幅低下).でも,結果は関係なくて,淡々と自分の判断に従って売買を繰り返して,結果として結果がどうなるかということですけどね.

 対照的に資保は,順調というか,堅調です.日運の損失を補って余りある結果なんですが,これも結果論ですかね.ていうか,たまたま原油が大きく上げたってことですからね.

 

 あーでも,同じ株式でも資保pf(大手商社+みずほFG)は,堅調なので,要は,株式市場が堅調だったってことですかね.いや,でも,日運pf(非大手証券+中堅建設)も買うべきと思うときは買ってるので,やっぱり,単に日運のパフォーマンスが今一だったってことですかね(なかなか難しい).

                 -----------------------------------

12/21'17b
[第三の疲れ方]

 昨日は,3週間ぶり(というだけでそもそもだめだめですが)に練習に行こうと思っていたのですが,夕方の教授会が長引いて,時間のこともありますが,とにかく疲れて元気が出ず,行かずじまいでした.というか,いつもこんな感じです.

 そもそも,「疲れる」ってどういうことですかね? というか,疲れ方に何通りかあるような気がします.

 まず最初は,例えば,運動するとかして,肉体が疲れることでしょう.これは,疲れても頑張ることができますし,頑張ることで体力も付きますし,休めば回復します.

 次は,例えば,頭を使う作業をして,脳が疲れることでしょう.これも疲れても頑張ることができますし,休めば回復すると思います.

 問題は,それ以外の「第三の疲れ方」で,こんなことやってどーすんだというようなことに晒され,ストレスを受けて,体や脳にダメージを受けるような疲れ方でしょうか.これは,疲れた状態で頑張ることができないですし,休めば回復するとは思うのですが,体や脳を使って疲れた場合と違って,超回復のようなリターンはなくて,回復するのにも時間がかかるような気がします.

 つまり,百害あって一利なしってことなんですが,その「お詫び」として,給料もらってるってことでしょうか.

 でも,再三書いているように,そんな無用なストレスを受けるくらいなら,給料減らしてストレスも減らして欲しいと思うのですが,何とかならないもんですかね.

                 -----------------------------------

12/23'17
(日記)

 昨日は,筑波大バドミントン部の教員会議+懇親(飲み)会だったんですが,最近,体育館にあまり行けてないので,いろんな事情の経緯とかがきけてよかったというか,(具体的な中身は書けませんが)「ここでもか」と思いました.あとは,筑波大バドミントン部の運営的にいろいろ本質的な議論ができたのもよかったです.

 研究学園で飲んでTXの終電で帰ってきて,E本先生がいっしょだったんですが,彼が若い人達と関われるのは,幸せなことですよね,とおっしゃったのがとても印象的でした.ほんとにそう思います.それは,歳をとると,若い人達のために何かできないかと考えるようになるわけで,そういう機会があるのは,幸せということです.

 駅に着いて,寒いしさすがにタクシーで帰ろうと思ったのですが,長蛇の列で,こりゃ歩いた方が早いと思って歩いて帰ってきたのですが,歩いても30分ちょっとでした(でも,暗くて足元がよく見えないところもあったので,要懐中電灯ですかね).ですから,先日,福岡を歩き回ったことを思えば,どうってことはありません(寒いのも酔っぱらってるのであまり感じない).

 あと,日記的には,金の使い途的には,暑い寒いは嫌なので,エアコンの設定温度を高めにしてほぼ付けっぱにしていて,電気代がどれくらいかかるかなと思っていたのですが,+2000円くらいと思いの外安くて,何だよ〜というのも変ですが,こんなんじゃほんとお金なんかかからないって感じですね(実は,付けっぱの方が電気代がかからない説もある).

                 -----------------------------------

12/23'17b
[ある結論?]

 年末ということで,例年通り,「今年を振り返って」という記事を書くために(ここだけ読んでいくとだいたい様子がわかるように),今年の記事を読み返したのですが,やっぱり長い(笑)ということもありますし,振り返ってまとめるとなると結構難しいかもという気がしています.

 新しい試み?として,印象に残ったというか,面白いというか,そっかそっかそういうことだったという記事を「選定」してリンク集を作っておく,ということも考えたのですが,これも思いの外,たくさんになってしまって,どうしようか思案中です.

 あとは,年賀状なんですが,「今年を振り返って」思ったことを書くようにしてるのですが,これもなかなかこれだというものに辿り着かず,どうしたものかという感じですが,そういうことを考えるのが大事なことなので,つらつら考えて,おかげで?ある結論?に(一応)至りました.

                 -----------------------------------

12/23'17c
[後任人事はやらない]
(大学)

 私の大学というか専攻は,新規採用人事で「後任人事はやらない」ということになっています.具体的には,例えば,誰かが定年で辞めたら,その人がやっていることの後任を選ぶという人事はしないということです.

 じゃあ,どうなるかと言うと,全くゼロベースで,この専攻,具体的には,エネルギー,防災,宇宙,材料,熱流体,環境というエンジニアリングの融合体の中で,この専攻のグランドデザインに基づいて,どういう分野を補強するかを議論して,公募の文面を作成するということです.もちろん,授業負荷とか,各領域のバランス的なことも考慮されますが,基本的には,そういうことです.

 これはこれで一つの考えだし,学術とか技術は日進月歩ですから,そういうことに専攻が柔軟に対応していくことは,いいことでしょう.一方で,現実的には,「今流行の」ではないですが,レジリエンス(はもうちょっと古いが)とかビッグデータとか,AIとか,そういうことを盛り込めというか,そういうものを優先する的な圧力が大学上層部からかかってくるわけで,そうなると,何やってんだかって感じですよね.

 で,こういうことは,既に書いたような気もするし,ありがちなことだとも思うのですが,気づいたのは,私自身のことです.私も10年したら辞めるわけで,その時も当然,私の後任人事はされないわけで,私自身,研究室を畳まないといけないというのは,そういうことがあります.

 もちろん,私の研究室の出身,あるいは,そうでなくても,私がやってることの重要性を認識して,私の後を継ぐではないですが,私がやって来たようなことをやって行きたいという人がいたら,それは,望外の喜びですし,私にできることは何でもしたいと思いますが,私が今運営している研究室を引き継ぐことは(原則として)できないということです.

 まあそれはそれでしょうがないんですが,これって,よく考えたら,私がやってることが評価されていないってことですよね.だって,私がやってることが必要なものなら,後任とかそいうことと関係なく,同じ分野の人が必要になるわけですからね.それどころか,辞める前だって,准教授どころか助教すらとれないわけで,もう何をか況んやです.

 これに関しては,私に限った話ではなくて,ポストに空きが出ると,どういう分野で公募するかが議論され,だいたいは,上記のような新分野?を中心に広い範囲で公募を書けて,その中からとにかく一番優秀な人を獲るということが行われてきていて,結果的に誰かと組める場合は組むということになってるわけです.

 私がやってることは,私が始めたようなものなので,外部から応募してくる人に私と組める人などいないでしょうから,結局,ずっと一人でやってるわけです.

 でも,再三書いていますが,(余計な)評価をされないということは,実利が獲れるということでもあります.ということで,実際は,学生達と楽しくやってます.学生の研究指導という一番美味しいところを准教授に任せて,教授は,外の仕事や研究費稼ぎに奔走なんてことになったら,(私の場合)大学にいる意味ないですからね.

                 -----------------------------------

12/23'17d
[イルミネーションツアー?]
(日記)

 急遽?イルミネーションに行こうということになり,行ってきました.最初は,代々木公園というか,代々木体育館の脇のところで,気づいたらNHKホールの横で,30年以上前にホロヴィッツが来た時,東大ピアノの会のメンツで徹夜で並んでチケット手に入れて聴きに行ったこととか,二度目の時もここまで来て,表で見てたら,演奏が終わって,T賀谷が2階席から1階席に走って行くのが見えて,みんなで爆笑したのとかを思い出しました(笑).

 表参道まで行こうとしたんですが,ものすごい人で,その手前(明治神宮前)↓から電車に乗って

 東京駅に↓

 イルミネーションもそうですが,とにかく人が多かったです.お腹が空いたので,由○でラーメンと思ったら,休みで(泣),うろうろしてたら,ひっそりと誰もいない(笑)ところにもイルミネーション?が...↓

 こういうのって,何かに釣られて(笑)って感じもしますが,交通費以外は,お金は全然かかんないし,つくばからだと2000円くらい交通費かかっとるだろと言っても,東京に住むより遥かに安い住居費で暮らしてるわけで,お金をかけずに楽しむ方法なんかいくらでもあるってことですよね.

 でも,結構歩いたので疲れました.先日,福岡で歩いたときより全然歩いてないんですけどね.

                 -----------------------------------

12/24'17
[全日本フィギャー]

 昨日,急遽出かけたので,恒例行事?の全日本フィギャーは,録画して見ました.今年はオリンピックシーズンということで,しかも2枠で(でも,2枠になってしまったということは,世界の中での日本のレベルがそうだということなんですけどね),そういう点でも注目ということでしょうか.

 中継があったのは,最終グループの一つ前からなんですが,このレベルでもトリプルアクセルを跳ぶ選手もいたりして,やはり,層は厚いと感じました.いわゆる上位者で最初に出てきたのは,ショート7位の三原さんだったのですが,やっぱり,何かK子さんが滑ってる感じがして(笑),思わず応援しちゃいますね.結果は,フリーはノーミスで,5位に入りました.

 で,最終グループなんですが,最初は,樋口さんだったのですが,上で層が厚いと書きましたが,その前のグループと比べるとやっぱり,体というか動きの切れが全然違います.次がジュニアの紀平さんで,トリプルアクセルを3本決めて,バンクーバの浅田さん以来ということなんですが,確かにすごいんですが,やっぱり,浅田さんのトリプルアクセルって,他の人のと全然違うと思うんですよねー.

 本田さんは,ミスが出てしまったのですが,宮原さんは,ノーミスで,本郷さんは,ミスが出て残念だったんですが,注目のショート1位の坂本さんもノーミスと思われたのですが,アンダーローテーションが付いたみたいで,惜しくも2位ということになりました.

 思うのは,やっぱり,宮原さんは,安定していて強いということなんですが,世界に行けば,上位は難しくて,そういう意味では,アスリート系というか,元々ジャンプに定評があった坂本さんが化けたとしたら,可能性があるということなんですが,五輪に行くには,優勝が条件だったと思うので(実績は,樋口さんの方があるので),どっちが行くかは,なかなか難しいですね.

 まあ,ふつーに行けば,樋口さんだとは思うのですが(彼女もアスリート系だと思うのですが),最近は,調子があまりよくなくて,一頃の勢いがなくなったというか,そういう意味では,今の勢いを買って,坂本さんというもありかと思うんですけど.

 で,ずっと書いて来た本田さんですが,とにかくあんまりよくないですね.というか,なんでこんなことになっちゃったんですかね.人気先行というか,人気が出過ぎちゃった? 何年か前のまだ無名の時のとんでもないことをしそうな雰囲気は,もう全くありません.そういう意味では,坂本さんや紀平さんの方が可能性を感じますよね.

 でも,ノービスはともかくとして,ジュニアの時に本田さんより上にいた選手もいたわけで(例えば,青木さんとか),その中で残ってるのは,極僅かで,そういう意味では,ちゃんと残ってるとは言えるのですが,五輪に出るどころか,世界のトップには,程遠いわけで,やっぱり,なかなか難しいですね.

                 -----------------------------------

12/24'17b
[根拠のない自信]

 上と関連するのかもしれません.バドミントン部の教職員会議のときも話題になったのですが,自分の限界を勝手に決めてる選手って多いですよね.実際,試合では負けてるわけで,しょうがないという人もいるんですが,別に何回負けたって,ひっくり返しゃーいいわけだし,何とかしてやろうと思って,いろいろ考えるのが楽しくないですか?

 何年か前の本田さんの目標は,オリンピックで金メダルだったと思うのですが,今は,オリンピックに出ることで,それすら叶わないことになってるわけです.実際,演技を見ても,うまく行ってもオリンピックに出れるかもびみょーなレベルです.何でそんなことになってるかと言うと,そこしか目指してないからですよね.

 いやいや,そんな力もないのに,無理矢理目指しても無理っしょ,と言う人が多いと思うのですが,目指さなければ,届かないに決まってるじゃないですか(でも,既に書きましたが,目指さないで届く方法もあるんですけどね).

 「根拠のない自信」ということをどこかで書きました.なぜかはわかりませんが,若いときは(今も?)そういうことはありました.もちろん,自信だけあってもしょーがないんですが,今はうまく行ってないけど,絶対そのうち何とかしてやるとずっと思ってました.そういうのって何なんですかね? これも一種の素養? だとすると,やっぱり,最初から全部決まってる?

                 -----------------------------------

12/24'17c
[競馬]
(日記)

 競馬というか,有馬記念を,多分,生まれて初めて生中継で見ました.北島三郎の馬(キタサンブラック)がこれが最後とか,元ベイスターズの佐々木の馬(シュヴァルグラン)も出てるということで,いろいろ話題になってましたしね.

 感覚としては,野球とかサッカーの試合を観るように見たということでしょうか.NFLをちょっと見だした(ちなみに49ersですが,QBにブレイディの後継者だったガロポロが(ブレイディがもう結構歳なのに全然衰えないから?)来てから勝ち始めた.やっぱり,アメフットはQB次第?)ように範囲がちょっと広がった的なことでしょうか.

 でも,思ったんですが,競馬場には,何万人も集まって,お祭り状態なんですが,レース自体は,一瞬で終わるんで,盛り上げる方は大変ですね(それで,予想とかしていろいろ盛り上げる.ていうか,馬券も買えるし).

 でも,見る方としては,一瞬なんで,楽ですね(笑).生中継じゃなくてスポーツニュースで見たらほんとに一瞬でしょう.もちろん,レースは1日中やってるし,地方でもやってるし,外れ馬券裁判が最高裁まで行ってようやく決着したようですが,儲けるならGIなんか対象外だし,野球とかサッカーとか相撲みたいな,単なるスポーツということですかね.

 これからも見るかどうかはわかりませんが,スポーツニュースを見ていて,昔は,ゴルフになったら,チャンネルを変えてたみたいなことがなくなったみたいに,競馬になっても,一応は,結果だけは見るようになるかも,ってくらいですかね.

                 -----------------------------------

12/24'17d
[大食堂的な]

 昨日,晩ご飯を食べようと思って,東京駅周辺をうろうろしたときも思ったんですが,ほんと「ご飯を食べるところ」がないですよね.いわゆるチェーン店か,時々贅沢?で外食する用の店しかありません(まさに二極化).500〜1000円くらいで,ふつーにおいしい定食屋とか洋食屋とか,そういうのでいいんですけどねー.

 将来住む街探し的に言うと,これは,大問題です.もちろん,食材を自分で買ってきて自分で作ってもいいんですが,やっぱり,1日1回は出かけるのがいいと思っていて,出かける先としては,午前中のんびり作業して,ちょっと遅い昼ご飯に行って,街をぶらぶらしながら買い物とか用事とかを済ませて帰ってくるというのがいいと思うんですよね.

 そういう店があったとしても,常連なんかにはなりたくないですから,たくさん必要になるわけで,だとすると,「大食堂的な」ものがいいですよね.実際,今は,昼はだいたい学食ですからね.

 ということは,大学の学食があるところなんかいいかもしれません.実際,調べたことあるんですが,一般の人も利用できますし,都心には結構あるんですよね(でも,東大だと知り合いに会っちゃっうのが嫌かな.ちなみに一応まだ東大生協の会員?です.単に出資金がそのままになってるだけですけど).

 あとは,将来住む街探し的には,やっぱり,ぶらっと「歩いて」出かけたくなる街がいいですよね.スキーに行きやすいとか行っても,せいぜい年間10〜20日くらいでしょうし,冬だけだし,やっぱり,普段が大事ですからね.

 そう思って,ぱっと思い浮かんだのは,お茶の水というか神田ですね.本郷に住んでいたときに三省堂とかの本屋とかスキーの店とかによく出かけたところです.楽器屋さんも多いです.由○の前の福のれんも昔はここにありました.大学もいろいろありますし,例えば,明治の学食は,有名みたいです.学生街なので,調べると食べるお店もいろいろあるかもしれません.あーでも,肝心のスーパーがないかな(ぱっと思いつかないけど,調べたら今はオリンピックがあるみたい.昔はなかったと思う).

 ただ,都心なので,家賃は高いでしょうね(60平米だと20万くらいか.それにURはない).つまりは,費用対効果ということですが,リタイアした後も充実して過ごすには,やはり,「普段」どう過ごして行くかですから,普段行動を起こすハードルを下げるという意味では,充分ペイするのかもしれません.でも,それには「稼ぐ」必要がありますね.

                 -----------------------------------

12/24'17e
[2枠目]

 2枠目は,坂本さんになったんですね.個人的には,彼女の方に可能性を感じるのでいいんですが,樋口さんの悔しさを思うといたたまれないですね.でも,2番に入ったのは,坂本さんですし(樋口さんは4番),彼女自身,世界選手権で振るわずに3枠目がとれなかったところもあるので,しょうがないですかね.

                 -----------------------------------

12/26'17
[工シス原論]
(大学)

 私が担当している学類(学部に相当)は,工学システム学類と言って,ロボット,コンピューティング,エネルギー,防災,機械などの融合体なのですが,1年生は,数学や物理といった必修基礎科目が多くて,学生達に少しでも専門的なことに接する機会を,ということで,工学システム原論(工シス原論)というものが開講されています.中身的には,毎週1限だけ,持ち回りで,各教員がわかりやすく自分の専門の話をするということで,数年に1回くらい担当が回って来ます.

 で,今年は,担当で,震度とか地震動の周期と被害の関係とか,津波警報に代表される正常化の偏見の話をしたんですが,レポートを見てもうびっくりです.

 課題は,この話をきいて,思ったことを何でもありで書けということなんですが,EVとかVRとか大学の自転車問題とか,講義と全く関係ないレポート続出です.中には,眠くて1限に出られない原因分析とか広島カープが優勝した理由とか,それが私の話をきいて考えたことだとしたら,話なんかなーんにもきいてなかったとですし,授業には出てこずに資料の「何でもあり」だけを見て,自分の都合のいいように勝手に解釈したということでしょう.そうだとしても常識も考える力もないということですね(実際,大半の人は,ちゃんと講義の中身に関するレポートを書いている).

 でも,おかげで採点は,かなり楽になりました(笑).だって,そんなレポートなんか読む必要わけないですからね.もちろん,ちゃんとしたレポートもたくさんありますが,その一方では,この惨状なわけで,正直,この大学というか,再三書いているように,日本の将来は,(やはり)厳しいと思いました.

 じゃあ,私がどうするか,ですが,別にどうこういうことはありません.もちろん,私ができることはしますが,それ以上はどうしようもないわけですし,例えば,上で書いたように,却って採点が楽になる(笑)ようなこともあるわけで,私は私で淡々とやって行きますよ.

                 -----------------------------------

12/26'17b
[人手不足なのに]
(世の中, 経済)

 今朝のモーサテだったか,これだけ人手不足で賃金が上がらない理由として,企業が人手不足を補うために人を雇ったり,賃金を上げたりするのではなく,ロボットとかAIとか機械とかの設備投資に回していると言っていました.ほーら,言った通りになってきたでしょ.

 ロボットとかAIが発達して,最終的には,BIで働きたくない人は働かなくてよくなるのかもしれませんが,そんなのずっと先の話で,当面は,企業はどんどん稼ぐ一方で,人はどんどん淘汰されて,上の記事じゃないですが,常識がなく考える力もないような人間は,路頭に迷うということですね.

                 -----------------------------------

12/27'17
[考えようによっては]
(大学)

 この件ですが,考えようによっては,違う見方もできるかもしれません.というのは,最近の学生って,何でも好きなことやっていいよと言うと途端にフリーズすることが多いのですが,今回の件について言えば,(実際には違いますが)何でも書きたいこと書いていいよと言われると,いろいろ好き勝手に書いたわけですからね.

 ですから,使いようというか,持って行き方によっては,能力を発揮する可能性はあるということでしょうか(ちょっと優しすぎるかな).もっとも,今回の場合については,人の話もろくに聞かずに,肉の注文に対して野菜をもってきたわけで,評価としては,ほぼゼロ回答ということですけどね(ほんとは0点だけど,一応提出したということで,ほんの少し点をあげるというのもちょっと甘いかな).

                 -----------------------------------

12/27'17b
(日記)

 年賀状も出したし,一昨日,今日と建研で一日中英語で講義するというのが終わって,今年の仕事は,だいたい終わりました.スキーにでも行きたいところですが,北というか日本海側は吹雪みたいだし,もう年末で混んでくる(し,料金も2倍以上に跳ね上がる)ので,結局,来年ですかね(結局,いつもこうなっちゃう).

                 -----------------------------------

(バドミントン)

 スキーに行けそうもないから,というわけではないですが,練習に行ってきました.3週間ぶりですね.

 そもそも,3週間ぶりというだけでお話にもなりませんし,その間,体を動かしてたわけでもないので(でも,昨日,ちょっと動かしたときは,意外と動けそうな気もしたんですが),やっぱり,お話しにもならないという感じでしょうか.

 でも,気がついたら,じゃないですが,いつの間に,こんなにだめだめになってしまったんでしょうか? 歳なんだから仕方ない? でもそれ以前に,全然練習も体を動かすこともしてないわけで,そもそもなんで,こんなことになったんだ?ということでしょうか.ついこの間までは,週に2回以上は練習しないと体調がおかしくなったのに,今では,全然平気?です.つまり,そういうことが歳をとったということですかね.

 いずれにしても,これも結局「その気になるか」ということでしょうか.その気にならなければ,そもそも何も始まらないわけですし,それはそれで,それまで,ということでしょうか.

                 -----------------------------------

12/28'17
[長いスパンで]

 結局は,「その気になるか」ってことで,究極的には,その気になることだけ思いっきりやれて,その気にならないことは(そんなに)やらないで済むのが最高の幸せなんでしょうが,実際には,食べて行くためや人間関係とかで,やりたくないし,やるべきでもないことをやらないといけないことがあったり,今日は,やりたくないなと思っても,練習しないとやりたくなったときに思うようなプレイができなくなるので,そこはちょっと頑張ってやることが必要だったりするわけです.

 ですから,「その時」その気になるかだけではなく,もう少し長いスパンでその気になるかを判断する必要があるということです(当たり前の話).バドミントンに関して言えば,やめると判断したこともあったんですが,今はやめるつもりはない(その気はある)とすると,ちょっと頑張って体を動かしたり,練習に行ったりする必要があるということですね.

 でも,例えば,30代の頃と比べると,もちろん,歳をとったということはありますが,少し長いスパンで見ても明らかに「その気になる」ことは減ってきてると思いますし,30代の頃のように練習やトレーニングをしたら,体は壊れちゃいますしね(ていうか,そういうことをしたので,40代以降.ずっと怪我して来た).ですから,今の状態を受け入れて,できる範囲で,ということでしょう.

 でも,バドミントン以前に,普段体を動かすことは,やっぱり重要だと思うので,そこをしっかりやって,体を整えて,時々,バドミントンをやるとどうなるか,ということですかね.

                 -----------------------------------

 3週間ぶりということで,やっぱり,筋肉痛なんですが,とりあえずのイメージとしては,時々,バドミントンやっても,筋肉痛にはならないというくらいでしょうか.具体的には,せめて週一くらいでは,ということですかね.

 実際には,そんな頻度では,ということなんですが,そんな頻度でも筋肉痛にはならないくらい,普段から体を動かすべし,ということですかね.

                 -----------------------------------

12/28'17b
[怠け者で無気力なだめ人間]

 私ってやっぱり,怠け者で無気力なだめ人間なんだと思います.こんなんで,よくここまでやってこられたもんだと不思議な感じすらしますが,なぜかはわかりませんが,とーきどき「その気になって」やりたくなってやることもある.で,なんか知らんが,そこそこ結果も出て,という感じでしょうか.

 こんな感じなので,仕事に関して言えば,研究者という「結果さえ出せばいい」という職業でなかったら,例えば,ふつーの会社のサラリーマンとかだったら,とっくにドロップアウトしてたでしょう.

 まさに結果オーライという感じですが,そういう自分の性質がわかった上で,いろんなものをマネージメントしてきたと言えるかもしれません.と書いたのですが,これも怠け者で無気力なだめ人間なわけで,何となく自分がやりたいようにやってきたら,そうなったというだけの話かもしれませんね.

                 -----------------------------------

12/28'17c
[嫌われたくない]

 なんでこんなぐだぐだな世の中になって来たかですが,それはみんな「嫌われたくない」からですよね.つまり,評価基準が自分の考えではなく,他人にあるわけです.売れる物を作る,視聴率を獲る,話を合わせる,インスタ映えする写真を撮る,いいねが欲しいとか全部そうです.

 そうすると,どうなるかと言うと,ほんとに自分がどう考えるか,ではなく,他人がどう思うかばかり考えますから,それって,要は,物事の本質を考えないということですよね.

 じゃあ,どうしたらいいか,ですが,そういうことをやめることでしょう.簡単なことです.今すぐにでもできますよ.私は,嫌われてもいい,というか,嫌われたいくらいの気持ちなので,ずっと自分の考えに従って生きてきましたし,結果として,とてもいい人生が送れました(でも,こういうことを書くと,逆に何も考えずに嫌われることをする○ホがいるんですが,この記事を読んでる人にそういう人はいないか).

                 -----------------------------------

12/28'17d
[出国ラッシュ]

 年末ということで,出国ラッシュなんだそうです.なんでも,のんびり日頃の疲れを癒したいんだそうです.だったら,大枚はたいて海外旅行なんかしないで,その分,疲弊するほど働かなきゃいいじゃないですか.

 思うのは,やっぱり,多くの人は,やりたいこと,その気になることが見つけられてないんだな,ということです.なんとなく「余計に」働かされて,なんとなく海外旅行に行く.そんな人生楽しいですか?

                 -----------------------------------

 もちろん,何がやりたいか,何が幸せかは,人それぞれで,やりたくない仕事を我慢してやって稼いだお金で海外旅行に行ってぱーっと散財することのがその人にとって,やりたいこと,幸せなことなら別にいいんですが,それがちゃんと自分の頭で考えて選択しているのか,ってことなわけです.

 って,だいたいが,騙されてるわけですよね.家を買っちゃうのとかもそうですし,年収がいくらとか,どういう車に乗ってるのかとか,見栄とか世間体とか,そういうものにがんじがらめなわけです.そんな人生楽しいですか?

                 -----------------------------------

12/28'17e
[学食と言えば]

 学食と言えば,東洋大の白山キャンパスが有名ですね.場所は,白山なので,よく知ってるところです.歩いて10分くらいのところにURもあるようです(でも,家賃は,やっぱ,そこそこ高い(50平米で15万くらい)けど,すぐ近くにスーパーはある).

 でも,それだけで決めるもんでもないですよね(笑).街としては,本駒込とか千石とか白山なので,そんなに賑やかというか,行くところがある感じではないですが,千石(はURからすぐ近く)から神保町は,都営三田線で3駅です(もちろん,自転車でも白山通りをすぐ).例えば,新幹線でスキーに行くときは,北本からより20分余計にかかるだけ(1時間半と1時間50分.ちなみにつくばからだと2時間50分)なのは,意外でした(上野に行くより大宮に行く方が早いし,方向も下りで混まないが,田端と赤羽と大宮で3回乗り換えるのはちょっと面倒.150円くらい余計に払えば,南北線で王子乗り換えで,乗り換え回数は1回減るが,これって,西片に住んでたときと同じルート.つまりは,少し時間はかかるけど,赤羽で高崎線に乗り換えなければ,1回乗り換えで大宮まで行く).

                 -----------------------------------

12/28'17f
[成功する]

 またまた,嫌われることを敢えて書きますが,私って,成功するんだと思います.だって,世の中とか経済とか見てると,騙す方も騙される方も○カばっかりじゃないですか(超毒(笑)).

 でも正直,そういう「成功」には,興味ないんですが,これくらい見え見えだと,ちょっと試したくはなってくるものです.これも一種の「その気になる」ってことでしょうか.

 もちろん,重要なのは,そういう成功ではなく,もっと本質的な成功(例えば,お金なんかそんなになくても,やりたいこと,やるべきと思うことが思う存分やれるかとか)ですが,これは,既に成功しましたし,これからも益々成功するんだと思います.

 これに関しては,何が自分にとって大事かをよく考えましたし,多くの人がそういうことで成功していないとすれば,やはり,自分の頭でちゃんと考えてないからでしょう.

                 -----------------------------------

12/28'17g
[AIとは「考えない」こと]

 今年は,AI,AIって,うっとーしー年でしたね.で,思ったんですが,AIって,要は,「考えない」ってことですよね.どういうことかと言うと,例えば,洗濯物を洗濯機に入れて,洗濯が終わったら,取り出して干して,乾いたら畳んで仕舞うって作業をロボットで「プログラミング」しようとしたら,ちょー大変です.でも,人間が一度やってみせてAIに学習させれば(そういうAIができれば),すぐできるわけです.

 もっと現実的には,どうやったら将棋に勝てるかを考えるのではなく,棋譜を学習させて,あるいは,AI同士を対戦させて,「なんでかよくわかんないけど」強くなりゃーいいじゃん,ってことです(つまんない話だねー).逆に言えば,AIにできることは,その程度のことってことなんですが,それがある意味人間の能力を超えることはありうるわけで,でも,自動車が人間より速く走れる,ということに留まるのか,そうではないのかが問題なのですが,最大の問題は,やはり,「なんでかよくわかんないけど」ってことでしょう.

                 -----------------------------------

12/28'17h
[所詮,その程度のこと]

 逆に人間(の脳)をAIのようなものだと考えると,いろんなことに敷衍できて面白いです.例えば,AIがどんどん発達して,どんどん学習して,限りなく人間(の脳)のようなものができたら,それは何を意味するのでしょうか?

 人間(の脳)は,死ぬけど,AIは死なない? 逆に言うと,(人間の)知能とか死ぬとかって,所詮,その程度のことってことでしょう.つまり,死ぬことも含めて,何も恐れることはないということです.

                 -----------------------------------

12/28'17i
(今年を振り返って)

 例年書いてる「今年を振り返って」という記事ですが,なんか今年は筆が重くて,でも,後で振り返ったときに振り返りやすいように(このサイトの記事を全部読むのは大変だけど,「今年を振り返って」だけ読めば,だいたいその年に考えたことがわかるように)頑張って書いておこうと思います.

 今年の記事を読み始めてすぐ思ったのは,めっちゃ厭世的やなーってことでしょうか(笑).実際,世の中はどんどんおかしなことになって行きますし,それはもうどうしようもないので,諦めの境地なんですが(でも,諦めるって「あきらめる」,つまり,明らかになることで,決してネガティブなだけではないんですよね),おかしいのは(多分)自分ではなく世の中の方なので,やりようはあるというか,(多分)私がとっても得することになるので,それはそれでOKです.

 そういう中で(私が)どうして行くかですが,大分煮詰まってきたというか,準備ができてきた感じはしますね.中身的には,いろいろあるんですが,例えば,承認の欲求の排除すれば,もっと実質的なものが得られることを再確認したということもありますし,東京に帰りたいと思っていたこともあったんですが,そういうことに照らし合わせれば,自ずと答えも出てきます.要は,やりたいことがやれる,やりたくないことはやりたくないというのが,私の中の最優先事項ということが再確認できたということですかね.

 ただ,仕事は,もちろん,やらないといけないことはちゃんとやってますが(でも,○○長の話をもって来られたりしたので,あまりちゃんとやり過ぎないように注意),概して低調でしたかね.というか,研究や学生の研究指導以外の仕事は(講義はそれなりに楽しんでやってますが),かなり苦痛に感じるようになって来ました.

 一方の研究や学生の研究指導も好調とは言えませんね.それ以外の仕事が忙しいということもありますが,学生の研究指導は,結局は,学生次第で,もちろん,頑張ってる学生もいますので,全体的に,ということでしょうか.

 私自身も,もう定年まで10年を切ったということで,溜まりに溜まった研究成果を(査読)論文というか,大会論文だけではなくもっと詳しい内容の論文にしておきたいと思うんですが,こういうのって,腰が重いというか,要は,仕事ってやっぱり本質的に「拡大」して行くものであって,「畳んで行く」のは,なかなかその気にならないものだなと思いました(それでも,何とかするしかないか,それとも,このままずるずる行ってしまうのか).

 仕事以外のことについては,「資保」が始まったということがありますかね.「日運」については,単なる趣味というか,余剰資金で好き勝手やってるだけのことですが,今の日本や世の中の惨状を見ると,非余剰資金を守る必要性を感じて,いろいろ検討して,実際に運用を始めました.

 最初は全財産の1/10でいいとか思ってて,でも,それは,全くの勘違いで,ほんと(相変わらず)間抜けなことも再確認できましたかね(笑).最初は,米ドルだけだったんですが,ある人の鋭い指摘を受けて,商品(先物)(金,白金,原油)についても検討し,外貨もポンドや豪ドルや加ドルも加えて,更には,大手商社を中心とする資保pfやアメリカ株価指数先物にまで対象が広がりました.

 結果としては,原油が大きく上げたり,円安で外貨が上昇したり,日運pfは今一だったんですが,資保pfの方が好調で,かなり益が出ていて,日運の不調(年利10%くらいのマイナス)を埋めて余りある結果となり,わかんないもんだなーという感じでしょうか.

 生活面では,引っ越し後の荷物整理が全くできてなかったのですが,「その気になった」らあっという間に終わりました.やっぱり,その気になるかどうかが全てですかねー.

 ピアノは,練習する気にならず,「ただ弾く」しかできないという状況の中,ゴドフスキーのジャワ組曲という,とんでもない難曲しか弾く気にならず,どうなることかと思いましたが,何とか弾くことができました(のかな?).ただ一つの変化としては,練習方法について,考えるようになったことで,でも,結局は,「ただ弾く」しかできないんじゃ,どうしようもないじゃん,って感じでしょうか.

 バドミントンは,ほんとに久しぶりに全日本教職員(@郡山)に出たんですが,ちょっとトレーニングみたいなことするとすぐ怪我して,もうほんとどうしようもないですね.でも,すぐ上で書きましたが,その気になる範囲,できる範囲でやるしかないし,それでいいんでしょう.

 スキーは,何とか5日行ったんですが,というか,こんなんじゃどうしようもないんですが,これでも一頃よりは,増えたんで,今シーズンどうなるか,というか,もっと行きたいと思ってます(といつも書いてるけど).でも,バドミントンもそうですが,スキーってまさに「動きの洗練」の練習で,成果がかなりダイレクトに出てくるので(バドミントンだと動きを洗練するだけではなく,フィジカルとかゲームとか他のいろんな要素もある)滑ってて,単純に面白いんですよね(ゴルフも似てるけど,こっちも全然練習に行かないじゃ話にならん).

 あとは,このサイトですが,読み返して思ったんですが(読み返さなくても),ものすごい大量生産状態は続いていて,一体なんなんですかね?(この記事もここまでで30分.でも,1年のまとめの記事をそんなにちょちょっと書いていいのか?)でも,内容的には,だんだんと煮詰まって来てる感じもして,何となくある結論に集約されてきたというか,達観して来た(笑)ということかもしれません.

                 -----------------------------------

12/29'17+
(日記)

 感覚的には,いつもの金曜日なんですが,大学も世の中も,もう年末お休みって感じですね.そう言えば,今年を振り返って的には,モーサテとかの経済番組(も昨日で今年は終わった.今日も市場は開いてるのに)を見始めたんですが(Mプラス11はちょっと面白いけど),世の人々が何を考えてるかがわかるだけで,特に得られることはなかったですかね(最近は,ほとんど早送り).

                 -----------------------------------

12/29'17b
(日運, 資保)

 今年の取引が終わり,日本株は,6年連続の上昇で,今年は19%高,来年も一段高の予兆とのことです.なんでそんなことわかるん?

 日運は,既に書いたように10%くらいのマイナスという結果でした.

 ただ,これも既に書きましたが,資保の方が堅調で,しかも,日運は,余剰資金なのに対して,資保は,全財産が対象なので,元手が全然違うこともあり,日運の損失以上の益ということになりました.でも,資保は,あくまで資産を守るのが目的なので,これはたまたまということにしておきましょう(でも,本質的には,資保が堅調ということは,経済破綻に近づいてるってことなんですけどね).

 ただ,言えるのは,やはり分散することが大事ということでしょうか.何度も書いてますが,日運pfが対象としている証券株は,非常に値動きが大きいのですが,バブルのときは,1986年にピークアウトして,1990年までは,今一のパフォーマンスなので,今は,まさにそういう時期ということかもしれません.

 で,これからどうなるか,ですが,そんなことわかるわけありません.でも,来年は強いという人が多い中で,もうそろそろやばいと言ってる人もいて,ってことは,まだ上がるのかもしれません.下げる時って,みんなまだまだ上がると思ってる時で,少なくとも今はそういう感じではないですからね.

                 -----------------------------------

12/30'17
(日記)

 記録を見ると12月は「好調」で,でも,一体何をしていたんだか,というのが実感ですかね(要は,単に仕事が忙しかっただけ).で,それって別に好調ってわけでもなくて,疲れてたみたいで,昨日は,少し早く寝たんですが,目が覚めたら10時半でした(笑).

 もちろん,やらないといけないことはいくらでもあるんですが,ゆっくり休むことの方が大事かもしれませんね.

                 -----------------------------------

 で,休む,じゃないですが,将来住むところをGoogle Mapでつらつら探していて,年寄りに貸してくれるところがURしかなくて,URがあるところ以外に住むとしたら,(ほんとは買いたくないけど)買うしかないのですが,例えば,籠原周辺の土地だと,100平米で500万とか,駅から離れれば,300平米で300万とか,びっくりするくらい安くて,自分が住みやすい家をRCで建てても全然大したことなくて(ヘーベルでも100平米で2000万くらい),こうしてみると何も心配なんか要らないって気もしてきます.

 駅から離れると不便ってことはあるでしょうが,毎日通勤するわけじゃないし,生活に車が必要なら車があるわけで,それで充分でしょう.しかも,駅から離れて,自然が豊かで回りに人が住んでないところなら,最高ですよね.

                 -----------------------------------

 で,思うのは,重要なのは,やはり,一人(時々みんな)でも大丈夫というか,内的熟達的に生きて行けるか,暮らして行けるかってことですよね.だって,もしそれができれば,どこに住んでても大丈夫なわけで,「時々みんな」の時とか,時々出かける時のことを考えて,どこに住むかが「多少」重要になってくるということでしょう.

 そして,これは,「定年後問題」などではなく,既に始まってることで,もっと言えば,私だけではなく,多くの人にも当てはまることなんだと思います.

                 -----------------------------------

12/30'17b
[日常的に体を動かすこと]

 先日のスキーの指導員研修会の日の夜飲んでるときに,K藤ちゃんに言われたんですが(でも,前から思ってるんですが,彼女って一体何者ですかね? スキーは,あっという間に全日本技術選に出るところまで行くし,筑波大の学生になったんですよ〜とか言ってたと思ったら,博士取って特許取って事業始めて,今はバイオ関係の会社の社長だし),やっぱり,普段から体を動かすことが大事な気がします.

 彼女が言うには,バイオ関係って実験するのに結構動き回るらしいんですが(そう言えば,M田も同じこと言ってた),私の場合,被害調査とかに行けば,それこそ1日中歩き回るんですが,そんなの何年かに数日だし,基本的には,座りっぱなしなんですよね.

 じゃあ,定期的に運動すれば,ってことで,以前は,週に2〜3回は,練習してたんですが,そんなの全体からすれば,極々僅かですよね.毎日走ってるという人もいるんですが,それも似たようなもんです(こういうのをアクティブカウチポテトと言う).

 じゃあ,どうすればいいかですが,やっぱり「普段」から体を動かすことでしょう.具体的には,座っていたら30分に1回は,立ち上がる必要があると言われてるんですが,いくらなんでもそれは,無理なので,せめて90分に1回くらいでしょうか.

 立ち机というのもあるんですが,それはそれで,あまりよくなくて,というのは,別に体を動かしてるわけじゃないし,座っていても立っていても,ずっと同じ姿勢をとり続けるのがよくないですからね.

 ということで,最近は,そういうことに気をつけながら過ごしてはいたんですが,やっぱり,気がついたら...という感じで,なかなか習慣化しなくて難しいです.

 バドミントンは,二週一か週一で,それ以前にトレーニング的なことを,と言っても,これもなかなかハードルが高いし,やるとすぐ怪我するし,上で書いたように毎日やったとしても,たかがしれてるわけで,そんなことより,普段から日常的に体を動かすことのような気がします.

 考えてみたら,もう何十年も座ることが中心の生活をして来たわけで,歳とったということだけでなく,その歪みのようなものが蓄積して,今のバドミントンの競技力の凋落とか,少しトレーニング的なことをするとすぐ怪我するという惨状に至っているとすれば,戻すというか,しっかり体を整えるのにかなりの時間がかかるかもしれませんが,ちゃんとやれば,何かが変わる気がします(健康とかじゃなくて,体が動くかどうかという話).

 でも,問題は,やっぱり,そういうことをすぐ忘れるってことですよね.つまり,忘れないようにするには,どうしたらいいかをまず考えるということです.

                 -----------------------------------

12/30'17c
[人生が変わる的]

 たまたまなんですが,日本音楽コンクール(毎コン)のピアノ部門のドキュメンタリーをやってたので見ました.予選が1次から3次まであって,本選がコンチェルトなんですが,やっぱ大変ですねー.まさに人生が変わる的なことで,ほんと若くないとできないし,こういうのを見ると自分が歳をとったことを実感します(笑).

 それにしてもみんな上手いです.何年か前に優勝した反田さんが言ってましたが,弾けて当たり前ってことですよね.2位だった鐵さんが予選でショパンのエチュードで10の2を弾いたんですが,さらさらって弾いてる感じです.

 40年前くらい前にポリーニがショパンのエチュード全曲のアルバムで鮮烈なデビューをしたときに,この曲を淀みなく普通に弾いただけで衝撃だったんですが(確か吉田秀和さんもそんなことを言ってました.当時,私はフランソワのレコードをもってましたが,よろよろ弾いてました(笑)),今はもうそれが当たり前のレベルってことです.ほんともう嫌になっちゃいますよね.

 優勝は,大方の予想通り,桐朋女子高(共学(笑))で最年少の吉見さんだったんですが,もう弾けて弾けて仕方ないって感じですよね(決勝は,プロコフィエフの3番を弾いたけど,見事な選曲.対照的にラフマニノフの2番はないやろーという感じ).鐵さんは,本選3回目ということで,明らかに優勝狙いだったと思いますが,たまたま彼が出てきたので,優勝できなかったって感じでしょうか.

 でも,弾けて弾けて仕方ないってことなんですが,1日何時間練習してるんですか?ときかれて,9時間くらいと言ってました.要は,ほとんど一日中弾いてるってことで,既に書きましたが,「そういうこと」なわけです.でも,このレベルなら,みんなそうかな.

 毎コンってことは,バドミントンなら,まさに全日本総合ってことですよね.そう考えると,筑波大バドミントン部の学生達は,頑張ってるなーって思いました.こういうのって,若いときしかできないというか,そういう時期の瞬間最大風速というか,そういう経験をしたかどうかで,その後の人生が全く違ってくると思うんですが,翻って,私ってどうだったんでしょうね?

 大変というか,人生が変わる的に言えば,東大入試は,似た雰囲気はあったんですが,3000人も合格するわけですし(でも,ピアノとかバドミントンより競争相手は,圧倒的に多い,というか,同学年ほぼ全員(笑)),研究者を志してからも,競争という意識は全くなくて,ただやりたいことをやってただけだし,やっぱり,ここまで来られたのが不思議ですね.

 あーでも,30代に何をしたらいいかわからなくなったというか,まだ誰もやってないことをやろうとして迷走したのは,苦しかったんですが,その末に何かに辿り着いたということはあったかもしれませんね.

                 -----------------------------------

 でも,思うのは,もう「そういうのは終わり」というか卒業ってことです.それは,ある意味,(何度も書いてますが)「人生が終わった」ってことなんですが,それは,悪いことではなく,終わったということは,「何かが始まる」ということでもあるし,それはそれで楽しみというか,その「何か」を(また30代のときと同様に)模索中(迷走中?)ということでしょう.

                 -----------------------------------

 と書いたのですが,元々,競争とかそういうことは,全く意に介さずやってきたわけで,そういう意味では,これからもこれまでと何も変わらないとも言えるわけです.ですから,結局,やりたいこと,その気になることをこれからもやって行くということなんですが,そういう中で「制限」があるとすると,それは,研究は,あと10年もできないということと,少しずつ衰えて行くということですが,まあ,できる範囲で,できるだけのことをやるってことですかね.

                 -----------------------------------

12/30'17d
[体が動く的に]

 健康のためではなく,体が動く的にってことなんですが,バドミントンの競技力ということもあるんですが,もっとわかりやすいイメージとしては,どんなに歳をとっても,一応,ふつーに体が動くということでしょうか.

 例えば,全日本マスターズ陸上の90歳とか95歳の100mの記録って,確か20秒くらいだったと思うのですが,優勝した選手がインタビューされたときに自虐的に,走ってるというより歩いてるようなもんだ,というようなことを言ったと思うのですが,まさにその通りだと思うんですよね.もちろん,この年齢で,日本一速く走れるわけだし,生きてるだけですごいことなんですが,やっぱり,「体が動かなくなる」感は否めません.そして,それは,全日本教職員の高齢者のプレーを見ても思いました.

 それはどうしようもない気もするのですが,普段から体を動かして,体をしっかり整えていけば,つまり,若いときのように,トレーニングをして,動かないものを動くようにするのではなく,歳をとると,動くものをできるだけ動く状態で保つというか,そういうことの方が大事な気がするんですよね.

 そして,気がついたら,同年代より遥かに動けるし,バドミントンもめっちゃ(相対的に)強くなってた,ていうイメージでしょうか.

 もちろん,実際にどうなるかはわからないのですが,これも一つのチャレンジというか,自分の考えに従ってやってみて,それを証明したいということですかね(まあ,楽して結果を得たいという生来の怠け者的考えでもありますが(笑)).

                 -----------------------------------

12/31'17
[目的化しない]

 習慣化ということもありますが,待つ力というか,やはり,報酬より内的熟達なんだと思います.つまりは,バドミントンが強くなるためにトレーニングするというような目的化をしないということでしょうか.もちろん,その目的に揺るぎがなければ,それでもいいんでしょうが,それだと,やっぱ苦しいでしょうし,別にバドミントンなんか強くならなくてもいいやってなったら,そこで終わりですからね.

 具体的には,体を動かすと気持ちいいというか,そういう状態とか状況を作り出すということですかね.思い返せば,30代の頃は,週に2〜3回(激しく)練習しないと体調が悪くなったわけで,そのときは,それでよかったんですが,今は,そうではない,,別のやり方を考えるべきということでしょう.

 そして,これって,何でもそうですよね.別にそんなに頑張らなくても食べては行けるから,出世なんかしなくても仕事なんかてきとーにやってればいいや,というのもわかるんですが,その仕事がやってて楽しかったら,やりますよね.そして,気づいたら...ということでしょうか.

 まさに,「蝶を追いかけていたら山頂に着いた」ということですが,違う山に登ってしまわないように注意する必要はありますね.

                 -----------------------------------

12/31'17b
[逃げ恥]

 「逃げ恥」の再放送やってますね.このサイトで書いたかどうかは憶えてないのですが,夫婦別姓論者(笑)の私が反応しないわけはありません.実際,最初の数回は見てたと思います.でも,最初の数回で「だいたいわかっちゃった」ので(最後は,結婚するんだろうな,ということも含めて),途中から見なくなりました(要は,社会的というより,単なる恋愛ドラマということ).

 でも,明らかに設定に無理がありますよね.物事をあれだけしっかり考えられて,他人の気持ちを思いやれて,家事を完璧にこなせる人が就職の面接で全敗なわけも,派遣切りに会うわけもないでしょう.

 で,結婚するとき,主婦としての労働を数値化してとか,K子さんが同じようなことを言ってて,頭がいい人だなーと思ったことを思い出しました.そして,実際に「ふつー」の形でやってみたりもしたんですが,あまりうまく行かなかったですね.実際,私は,家事も含めて自分のことは自分でできますし,彼女も***からね.

 まあ,結婚なんて,所詮,形だけのことだし,つき合いたければつき合う,会いたければ会う,話したければ話すということでいいんだと思います.

                 -----------------------------------

 全然関係ないですが,逃げ恥とは対照的に,政治を題材とした(篠原涼子主演で,平凡な主婦が市議会議員になって,世直しをする)ドラマが最低の視聴率になったと言ってました.いかにもな設定で,中身も見え見えなんですが,K池さんとか野党とかA倍さんとかの実際の今年の政治の惨状を見ると,気の毒な感じはしますね.

 こんな状態じゃ,国民の政治離れはどんどん進んで行くと思いますが,それはそれでA倍さんの思惑通りで,やっぱり,まずいんじゃないですかねー.

                 -----------------------------------

12/31'17c
(日記)

 年末なんですが,そんな感じがしないのは,相変わらずです.あーでも,今日,大学に行ったり(だーれもいなかったけど),スーパーに行ったりしたんですが,道に車も,店に人もあまり人がいない感じでした.昨日までは,結構いたんですけどね.

 家に帰ってきて,ご飯を作って食べたり,ピアノを弾いてたりといつもと同じように過ごしてるんですが,テレビがちょーつまんないので,昼間放送していた逃げ恥を録画しておいて助かりました(笑).でも,やっぱり,単なる恋愛ドラマですね.

 大晦日と言っても,いつもと変わらないのですが,20年後,30年後は,どうかな,とは思いました.と思ったんですが,いつもと変わらないなら,関係ないか(笑).つまりは,大晦日に限らず,20年後,30年後,「いつも」をどう過ごしているか,ってことですね.

次の月へ
上のページへ