9/1'05
9/3'05加筆
つくばエクスプレスに乗りました

 大阪で開かれる日本建築学会大会に行くのに,8/24に開通したばかりのつくばエクスプレスに初めて乗りました.これまでだと東京に行く場合は,例えば委員会に出るとすると,当然開始時間が決まっているので,時間が読める路線バス+常磐線を利用していました.首都高の渋滞がなければ高速バスの方が速い場合もありますし楽なのですが,何時までに行かないといけないという場合は時間が読めないので常磐線を利用することが多かったです.そうすると土浦まで20分,土浦から日暮里まで1時間強なので乗り換えなどを考えるとだいたい2時間見ておく必要がありました.つくばエクスプレスの快速だと秋葉まで45分なので何と1時間以上の時間短縮になるわけです.

 東京発9:06の新幹線なので,つくば発7:56の快速に乗ります.家を出て12分ほどでつくば駅に到着します.駅は思ったより混んでいました.こりゃひょっとして座れないかもと思いましたが,立っている人がちらほらという感じでなんとか座れました.ですから出発ぎりぎりに駆け込むくらいだときびしかったと思います.

 切符は最初は回数券を購入しようと思ったのですが,インフォメーションで有効期限があるのかと訊ねると3ヶ月とのことなので,今回は普通に切符を買いました.有効期限3ヶ月はちょっときびしいですね.回数券は3種類(平日,平日昼間,休日)あるので,平日なら多分楽勝ですが,3種類使い分けて降りる駅が秋葉だったり北千住だったりすると3ヶ月では使い切れない可能性もあります.というか,そういう「リスク」を背負う精神的負担はとても嫌なものです(いわゆる保険の逆パターン).高速バスは有効期限がないので,つくばエクスプレスも是非検討していただきたいです.いちいち切符を買うのも面倒ですし.

 電車はもちろんぴかぴかの新品なのですが,まあ普通の(^^;電車で,でもその普通の電車がつくばまで来ているというのは何というか,とても違和感?というか不思議な感覚でした.出発してあっと言う間に地上に出たかと思うとすぐ次の駅を通過しました.話にきいていた通り,レールの継ぎ目の「がたんがたん」という振動が全くありません.そして,かなりのスピード感があります.でもとても静かで安定しています.つくばエクスプレスは,在来線の中では最高速のほくほく線並の時速130km運転を売りにしているのですが,ほくほく線に乗ったときよりもスピード感かつ安定感を感じました.

 しばらくはのどかな(^^;田園風景が続きます.つくばがいかに「陸の孤島」であるかがあらためて実感させられました.東京からつくばエクスプレスでつくばに来る場合は守谷を過ぎるとずっと田園風景で,えらい田舎に来たなー(^^;と思って地下に潜ってつくばに着いて,地上に出たらつくばの街であれ?という感じだと思います(^^;.そうこうするうちにつくばを出て10分くらいで守谷に着きます.はやっ.守谷でどっと乗ってくるかと思いましたが,そうでもなかったです.守谷を過ぎるとだんだん街になってくるのですが,人が立ってきたのでもう外の風景は見えなくなってしまいました.トンネルも多かったと思います.ていうか大会のパワポを作ってました(^^;(例によって行きの電車の中でパワポを作成するという自転車操業(T_T)).

 そうこうするうちにもう北千住に着いてしまいました.つくばを出て30分くらいです.はやっ.例えば東大の地震研に行く場合はここで千代田線に乗り換えるのでかなり便利になったと実感しました.こりゃ電車の中で仕事してる時間もないな...快速は北千住から秋葉までは「各停」なのですが,それでも予定通り45分で秋葉に着きました.ただ,秋葉の駅は地上に出るのに多分5回エスカレータに乗りました.途中に明らかに高速?のエスカレータもあってちょっとびっくりしました.やっと地上に出るとJRの秋葉原駅とはスムーズに接続していました.ん?でもここ秋葉のどこだ?どーもつくばエクスプレスと接続するためにわざわざ?接続口を作ったような感じでした.でも山手線,総武線のホームまでは割と近かったと思います.

 秋葉というのがどうかなー(何年後かに東京駅まで乗り入れる計画もあるようですが)と思っていましたが,東京までたった2駅(秋葉→神田→東京)なのであまり気になりませんでした.つくばエクスプレスに乗っている間ではあまりに短くて全然終わらなかった(T_T)パワポ(PDと発表と2つある)を新幹線に乗ってから作っていたら,新幹線の横揺れがやけに気になりました.それほどつくばエクスプレスの乗り心地は快適と言えると思います.

 名古屋を過ぎてパワポもだいたいできたので,新幹線の中でこの文章を書いているのですが,うーん,やっぱり回数券が...帰りはやっぱり高速バスかな.高速バスもつくばエクスプレスに対抗して値下げをしたので回数券を使えば若干安くなります(東京⇔つくばセンターが5枚で4800円).ていうか,下りは首都高がほとんど混まないので,だいたい東京駅から1時間ほどでつくばに着きます.私は竹園に住んでいるので竹園2丁目で降りれば多分東京駅より南からだとつくばエクスプレスより高速バスの方が速いかもしれません.本数も多いですし(つくばエクスプレスのつくば行きはだいたい15分間隔だが突発的に30分くらい空くことがある.高速バスはだいたい10分おき).つくばエクスプレスは秋葉からだと簡単には座れそうにないですしね.高速バスはこれまでは金曜の夜なんかは長蛇の列だったのですが,つくばエクスプレスができてからは多分空いてると思いますし.でも普通の東京近郊の人々(^^;と同じくらいの終電(終バス)だと嬉しいんですがねー.飲んでて終電があるからと言って先に帰るのはやはり嫌なものです.要は23:00以降のバスをもっと増やしてくれるといいのですが...(つくばエクスプレスの快速の終電は23:00,各停は23:30なのでそれ以降が逆に狙い目?)

 さて,つくばエクスプレスが来てつくばが変わるかどうか,ですが,どうですかねー.あんまり変わらないような気もします.確かにつくばセンター付近はマンションの建設ラッシュで,新しいショッピングモールができたりもしてますが,どーもつくば特有?の人工的に造ったイメージは拭い切れません.始めに計画ありきなので,流行る店は繁盛し,流行らない店は淘汰されるという市場原理が働きにくく,本当に必要なものが残っていくという感じではないです.私個人的にはとにかくでかい本屋を作って欲しい(^^;.ニーズはあると思うのですが.つくばセンターに魅力がないとつくばエクスプレスによって簡単に東京に出られるようになってしまい,逆にすたれる可能性もあります.

 つくばの街はあまり期待できない(^^;?ような気もしますが,筑波大はどうでしょうかね.東北新幹線の開業によって東北大が躍進したように絶好のチャンスだとは思うのですが.首都圏には明らかに優秀な人材を受け入れる国公立大学が不足していて,東北大や名古屋大に流れる人材を引っ張ってこられればいいと思うのですが.つくばエクスプレスでつくばセンターまで来ればそこからバスがばんばん走っていて10分以内なので,東京から通って通えないこともないですが,ちょっときついかな.やっぱり,つくばを住みやすい町にすることが必要な気がします.

 私個人的にはつくばの町の現状ではなかなかきびしいので,やはりガス抜き?に東京に出かけるしかないですかね.そういう意味では,東京までの実質的な距離が近くなったのは事実なので,それはとてもよかったと思います.ていうか,公募に受かって筑波大に来るとき,2年ちょっとしたら電車が来るからと言われていたんですが,長かった...(^^;.仕事だとただ行って帰ってくるだけになりがちなので,仕事以外にもどんどん出かけることですかね.東京に住んでいた頃,練習に出ていたバドミントンやピアノのサークルにはまた出かけようと思っていますが.まあそう考えると休日回数券(14枚で10回分だから11500円)を買ってしまって,それを3ヶ月で消化するくらいのペースで東京に行くようにしてしまうとか.往復で使えば7回分.費用的には1ヶ月に4000円足らず.ということで,つくばもちょっと遠いけどまあ普通?の東京郊外になりましたんで,何かあったら普通に?どんどん誘ってくださいね(^^).

 大阪から東京に戻ってきたのですが,東京で降りて福のれんでラーメンを食べて高速バスでつくばに戻りました.10人くらいしか乗ってませんでした(^^;.やっぱり東京からだと高速バスの方が楽かな.福のれんでラーメン食べられますしね(^^).秋葉じゃあ「じゃんがら」しかないですしね.ただ,並木大橋まで随分回り道をするようにコースが変更になっていました.うーん,ついでに竹園1丁目にも止まってくれないかなー.

                 -----------------------------------

9/4'05
また(^^;つくばエクスプレスに乗りました

 日本建築学会大会で大阪から戻ってきて,早くも(^^;次の日の日曜,またつくばエクスプレスに乗ることになりました.東京にいたころ所属していたバドミントンのサークル(プーナ)の練習に出るためです.普段練習している筑波大バドミントン部は日曜は試合のことも多いですし,つくば市内のバドミントンサークルで日曜に練習しているところはどういうわけかほとんどありません(おそらく日曜は試合が多いため?).「2005年全日本教職員バドミントン大会(於栃木)」で書いた「キャリブ」を早速やってみたい?というのもあります.でもやはり一番大きな理由は,後述するような「気分転換」が目的です.

 13:41の快速に乗るつもりでしたが,ぐずぐずしていて結局13:48の区間快速になり,13時半過ぎに家を出ます.ところが,つくば駅に着くと...大混雑です(T_T).3日前,大阪に行くときの朝8時よりも混んでる...休日の昼間なのに...物見遊山で東京から人が押し寄せている?そんなに見るところないのに...(^^;.テレビなどでかなり宣伝してましたからねー.まあ電車に乗るだけでも一見(一乗?)の価値があると思いますしね.でも何とか乗れました.電車も結構混んでいて立っている人がちらほらいましたが,前の方の4人掛けの車両まで行くと何とか座ることもできました.

 切符は,結局北千住までの休日回数券(14枚で10枚分の値段.有効期限3ヶ月)を買いました.つくば⇔北千住はちょうど1000円なので14枚でちょうど10000円になります.1枚あたりだと714円くらいなのでかなり安いですね.「つくばエクスプレスに乗りました」に書いたように,使い切れるか不安なところもあるんですが,敢えて買って東京に出かける動機付けにしようと思いました.

 というのは,普段つくばのような人工的に造られた町に住んでいると,とにかく「人との繋がり」が欲しくなるというか,脱出?したくなります.直接人と接することはなくても人工的に造られた町ではなく,人が生活するために自然にできた町並みであれば,その中を散歩するだけでもとても気分転換になります.東京にいたころ住んでいた本郷界隈はまさにそういうところで,仕事に行き詰まったり,気力がなくなったりすると大学のキャンパスの中や近所をぶらぶら自転車で散歩?したものでした.つくばだとそういうところがほとんど(全く)ないので,なかなかしんどいものがあります.車を走らせれば筑波山が見えたり霞ヶ浦があったりとそういうところはあるのですが,なかなか車で出かけようとまでは思わないものです(ほんとはそういう「ちょっとした一歩目」が大事なんですがね).

 つくばは車社会なので飲む機会もぐんと減ってしまいました.もちろんないことはないですが,当日は車を家に置いてくるなどする必要があるので予め日程を決めておくことになります.でも飲みたいと思うのはその日の「流れ」というか,夕方になってちょっと一杯やるか?というのが自然なので,なんか違和感があります.

 などと書いていたらもう北千住に着いてしまいました.北千住で千代田線に乗り換え(乗り換えるとき一瞬外に接するのですが,ものすごい雷雨でした),湯島で降りて(もう雨は上がっていました)久しぶりに文京区総合体育館に向かい,15時前には到着しました.久しぶりのプーナでしたが,ほとんどメンツが変わっていなくて雰囲気も3年前と同じで嬉しかったです(^^).自分と同世代の人達がまだまだばりばり(までは行かないか(^^;)にバドミントンを続けているというだけでも心の支えになります.そしてある意味レベルの高さを実感しました.もちろんスピードやパワーは筑波大の学生の方が遥かに上ですが,プーナのメンツはバドミントンがわかっているというか,とても考えてプレーしていて,とても学ぶべきことが多いと思いました.私はそういうところでつくばに来る前10年以上プレーしていたわけで,やはり今の自分のプレーを支えているのはプーナだと思いました.

 さて目的?のキャリブレーションですが,やっぱり弱くなってた(T_T).とにかく暑くて(明らかに東京はつくばより暑い...)試合に入る前の練習でへろへろになってしまったのもありますが(プーナの連中はみんな元気だった...),ダブルは1回も勝てなかったし,シングルは時間がなくて途中まででしたけど,あのまま続けてもやばかった...(つくばに行く前は勝ってたと思うんだけど...).まあキャリブするまでもなく全日本や茨城県大会で全然結果が出ていないので当然と言えば当然なんですが...(T_T).帰りは当然「飲み」になり,いろんな話ができて楽しかったです.当然バドミントンの話になりますが,そこでそういう話をしていてもやはりバドミントンがわかっている,と思いました.

 飲んだのが御徒町だったので帰りは,北千住まで日比谷線で行って乗り換えるのですが,快速が来るまでには少し時間があって先に守谷行きの各停が来て,結構がらがら(^^;だったので,乗っちゃいました.守谷で快速に乗り換えたときもまあ混んではいますが,充分座れました.ていうか守谷からつくばまで10分くらいですけど.うーん,これなら帰りもつくばエクスプレスで全然OKだな(^^).でも結構つくばでどーっと人が降りて,つくばエクスプレスは守谷までしか利益が出ないとか言われてましたけど,つくばから利用する人も結構いるのでは?という感じでした.

 仕事はほんとに忙しくてこれまでは土日も仕事してたんですけど,やっぱ土日のどっちか位は仕事以外のことして気分転換?した方がいいかな,と思いました.実際,東京にいた頃はそうやって日曜はバドミントンしてたわけですし.ということで,これからもちょくちょく東京まで練習に行くと思うので(回数券買っちゃったし(^^;)よろしく.

                 -----------------------------------

9/8'05
ちょっと思うこと(1)

 1つのページまでは行かなくても,1つ2つのパラグラフくらいにはなるような「ちょっと思うこと」というのもぼちぼち書いていくことにしました.

                 -----------------------------------

 大学新聞に高橋尚子を育てた小出監督の指導を受けている学生の記事が載っていました.体専ではなく医専の学生というのにも驚きましたが,その中にこんな記述がありました.「一に勉強,二に人生について考えること.三に陸上」.小出監督はテレビではああいう感じなのですが(^^;,陸上だけではなくもっと広い意味で素晴らしい指導者なんだなと思いました.でも私なら「一に人生について考えること,二に勉強.三に陸上」かな(^^;.

                 -----------------------------------

 多分フジテレビの「とくダネ」だったと思いますが,室井佑月さんがぽそっと「人間30過ぎたら自分のためには頑張れなくなるから」と言ったのに,思わず禿同してしまいました.彼女の言うことはあっけらかんとしていて際どい発言も時々あるのですが(^^;,波瀾万丈の人生を送ってきた?せいか,何気にうなずくことが多いです.「頑張る」で書いているように私もまさにちょうど30くらいを境に頑張れなくなりました.30までは確かに一人前に自分で食べて行けるように「自分のために」頑張ってきたのだと思います.しかし,そこでうまく切り換え?ができず10年くらいずっと苦しむことになってしまいました(実は今でもまだ苦しんでる?).

 普通?だいたいその位の歳だと結婚して子供ができたりして「家族のために頑張る」という人もいるのかもしれません.でも私は「家族のために頑張る」というのは,一種の自己暗示というか,言葉は少し悪いですが「勝手な思いこみ」だと思っています.だって家族,特に子供は自分自身に他ならないからです.もちろん勝手に思いこむことによって頑張れるのなら,それはそれでいいのかもしれませんが,それは勝手にやってることなので,頑張らせてくれた家族に感謝こそすれ,その「恩」を押しつけるのは筋違いでしょう.

                 -----------------------------------

 私の所属するシステム情報工学研究科の退官記念パーティーがあったとき,「定年(停年)」で書いていることをちょっと思い出してしまいました.そこで,何気なくだいたい私と同世代(確か私よりちょっと年下)のI先生に,定年ってつまんないですよね,というようなことを振ってみました.すると彼は「でもだから今できることを今やればいいんじゃないですか.」と言いました.なんて前向きな考え方ができる人だろうととても感心しました.と同時に昔はそういう風に何事も前向きに考えることができたのに,今はなかなかそういう風に考えられなくなっている自分を再認識してしまったのでした.前向きに考えられるか考えられないかっていうのは,単にセロトニンが出ているかどうかなので,別に偉いとかそういう問題じゃないのですが,でも,何事も前向きに考えられたらどんなに楽かとは正直思いますねー.

                 -----------------------------------

 今日(9/8)は,私の地震研時代の上司だった南先生の命日です.7回忌なので(明後日,みんなでお墓参りに行きます)6年経ったことになります.もう随分前のような気もしますが,ご自宅で先生のお顔を拝見したとき,声をあげて泣いてしまう自分を押さえられなかったことは今でも忘れられません.そんなことは,子供の頃を除けばこの時と大失恋をしてしまったときくらいしか記憶にありません.何が悲しかったかというと,この間の建築学会大会で飲んだとき梅村先生が言ってましたけど,やっぱりもう会えないというか,南先生がもういなくなってしまった,というどうしようもない喪失感でした.そういうことからすると,たとえ大失恋してもその人がもうこの世からいなくなるわけではないので,その喪失感は根本的に違うことがわかります.私もそのうち死ぬのでしょうし,自分が死ぬことはそんなに怖くはないですが,この世の人ともう会えなくなってしまう,と考えるとやはり寂しいですね.

                 -----------------------------------

モーグルがおかしい...

 仕事以外にやっていることに関して,バドミントンやピアノのページが多い?ので,今日はまだシーズン前ですが,スキーについてでも書きますか.内容はタイトルにもあるように最近「モーグルがおかしい」んではないか?ということです.モーグルというのは,大まかに言って3種目あるフリースタイルスキーの1つで他には,エアリアル,アクロがあります.エアリアルはジャンプ台を発射(^^;して空中でひねりや回転技の美しさと着地の正確さを競うものでスキーというよりは体操に近く,アクロは平たく言えばスキーによる「バレエ」です.モーグルは一番ポピュラーだと思いますが,コブ斜面をものすごいスピードで滑りながら途中で2回のジャンプ(エアーといいます)をするものです.

 モーグルは一見するとエアーが派手ですし,注目もされますが,配点がちゃんと決まっていて,ターン50%,エアー25%,スピード25%です(多分(^^;.私がまだ東京にいて準指を受検していた頃,学科試験のために勉強?したときはそうでした(^^;.).ですから,本来的にはコブ斜面を如何に「ターン」して降りてくるかを競うものです.いくらスピードがあって難しいエアーが決まっても,コブをただ降りてくるだけでは高得点は望めないはずのものです.

 日本では女子の里谷多英と上村愛子が有名で,里谷多英は1998年の長野オリンピックで金メダル,次の2002年のソルトレークでも銅メダルを取りました(彼女は最近スキー以外で大分世間を騒がせていますが...).ソルトレークでは上村の方が期待されていましたが,里谷の方が好成績を残しました.そのジャッジに関していろんなことを言う人がいましたが,私のような素人(たかが1級レベル)が見ても滑りは格段に里谷の方が上でした.何が上だったかというと「ターン」が上ということです.上村が特に後半「ただ降りてきているだけ」になっているのに対して,里谷は最後までしっかり「ターン」をしていました.そしてモーグルはターンの技術を競うわけなので成績通りということになります.

 ところが,最近どーもモーグルがターンの技術を競うのではなく,エアーにどんどん力点が置かれてきているような気がします.特にいわゆる3D系が解禁になってからどんどんエスカレートしてきています.上村は最初はそれをとても嫌がっていましたが,昨シーズンは3Dのエアーをマスターしワールドカップでも上位に入るようになりました.彼女はソルトレーク以来,とても苦しんできたと思うので,来年(2006年)のトリノでは是非好成績をおさめてもらえればと思っています.でも私個人的には何となく釈然としないというか,嫌な予感もします.

 何度も書いているようにモーグルは本来コブ斜面のターン技術を競うものです.エアーで競うのならそれこそエアリアルとの違いがなくなってきてしまいます.実際,モーグルの配点が変わっていないとすると半分はターンで決まるわけで,見かけが派手で差がつきやすいエアーにばかり目が行ってしまって,またソルトレークのような轍を踏まないといいのですが...

 私は自分がコブ斜面を滑るとき幸か不幸か(多分スキーにとっては不幸)脚力がとてもあるので(多分バドミントンをやっているため),力任せにどんどん降りていくことはできますが,切り換えが速く,常にスキーが雪面に張り付いたような滑らかな滑り(滑りと滑らかって同じ字なんですね(^^;)にとても憧れます.モーグル競技を見ていてもどうしてもそっちに目が行きます.ですからどんなに派手なエアーを決めてもターンが下手なら私的には下手です.

 しかし,上村がエアーに力を入れている(入れざるを得なくなっている)ように3D系のエアーを飛ばないと上位入賞はできないようになってしまっているのも事実です.上述したように配点は決まっていますが,それぞれの配点の中でどういう採点をするか,どの要素で差をつけるのかつけないのかで,合計点の差は決まってきてしまうので,パーセンテージはあまり意味を持たなくなってきています.これは私の願望ではありますが,モーグル本来のターンの技術を競うというところに立ち返ってもらえればと思っています.でももし今そうなってしまうと,選手は梯子をはずされたようなことにもなってしまいますし,難しい問題ですよね.スキーに限らずいろんなスポーツで選手は必死で競技に取り組んでいるのに,上部?組織がそれを根本から揺るがしてしまうようなことがよくあるので,選手がとても気の毒です.私が上で書いた「嫌な予感」というのはそういうことも含んでいます.

                 -----------------------------------

9/9'05
わかりやすさ

 選挙が盛り上がっていますね.郵政民営化法案が参議院で否決され,国民に審を問いたいと衆議院を解散した小泉首相の「やり方」は,とても明解で支持されるのはよくわかります(中身はともかく(^^;).マスコミが「刺客」と呼んでいるのも,別にそんな物騒なものではなく「全ての小選挙区で郵政民営化に賛成か反対かの選択」ができるようにということで非常に理にかなっています.政治のような選挙権をもつ全ての人を相手にするような分野は,やはり「わかりやすさ」はとても大事だと思います.

 私の仕事も地震防災なので,「わかりやすさ」はとても重要です.対象は選挙権をもつ20歳以上だけではなく,それこそ日本国民全体,いや世界に目を向ければその対象はもっと広がります(でも地震が起こるのは地球上のごく一部の地域なのですが...).建築の分野に限定しても,難しい理論をこねくり回した設計式などは理論的に正しくても結果的に使われないことが多いです.

 しかし私は本質的に「わかりやすいものは価値が低い」と思っているので,その辺はとてもジレンマがあります.ほんとは,この世の誰もわかってくれなくても私だけがわかっている,というような高尚な(^^;?ことがやりたかったなー,とはよく思います.しかしまあ,そんなに頭がいいわけでもなく(^^;,何か特別な才能があるわけでもないですし,そもそも150億年前から決まっていたことなので仕方ないですね.最近は自分が何がやりたいか,というよりは,自分が(社会に対して)何ができるかと考えるようになりました.そう考えれば,今の仕事を天職と考えるべきなのでしょう.

 話を政治に戻すと,目指すべきものはやはり政界再編でしょう.今回の郵政民営化の是非が非常にわかりやすいものになったように,今の世の中を抜本的かつ大胆に変えていくのか,ある程度体制を維持しながらぼちぼち変えていくのか(自民党が改革?政党になってしまった今では,「改革しない」という選択はもうなくなってしまったと思います.民主党はその辺をとても攻めあぐねていてなかなか政権交代に結びつきません.今回もそうなってしまいそうです.),というような取捨選択ができるような2大政党が「わかりやすさ」の観点からも望ましいと思います.

 1993年に自民党が下野したとき,社会党が自民党と組むなどというとんでもないことをしなければ(そんなことをしてしまった社会党→社民党は今や風前の灯火です),自民党が割れて政界再編が起こったと思うのですが,結果的に自民党(≒守旧派)は生き延び,「失われた10年」となってしまいました.私はある特定の組織と結びついた既得権を守る守旧派がいる政党が政権を握っている限り,今の閉塞感を脱することはできないと思います.今回郵政族などの一部の守旧派を追い出すことには成功?しましたが,自民党の中にはまだまだ守旧派は沢山います.今回も自民党が勝ちそうなので(まあ私は郵政民営化には賛成なのでそれはそれでいいのですが),政界再編はまた先送りになりそうです.小沢一郎(私が最も,というか唯一?支持している政治家です)は次の選挙あたりに照準を合わせているようですが,是非彼の目の黒いうちに政界再編を実現して欲しいと思います.

                 -----------------------------------

9/10'05
つくばエクスプレス情報(その3)

 開通したばかりのつくばエクスプレスですが,細かいところでよくわからないことが多いので,実際に利用してみていろいろ気がついたことや裏技?などを書いていこうと思います.その3としたのは,

その1:
つくばエクスプレスに乗りました
その2: また(^^;つくばエクスプレスに乗りました

ということです(^^;.

 今日(9/10の土曜日)は南先生のお墓参りに行くために使ったのですが,先日休日回数券をつくば⇔北千住で買った(14枚で10000円)のでこれを使って秋葉原まで乗り越してみました.先日オペレーションセンターに電話して乗り越せることは確認していました.朝9:18の区間快速でしたが,もう随分空いていました.本当に乗り越せるのか?というのもありましたが(電話ではOKと言われたが実際にやってみるとだめ,なんてことが実はよくある.それでこういう情報をここで流しているわけです),電話の時は確認しなかったので,精算の時にいくら払えばいいのか,ということもありました.予想としては,運賃は北千住まで1000円,秋葉原まで1150円なので,150円というのが最も良心的です.ところが...

 精算機に切符を入れると,280円入れろ,と出てきます.ほんとは駅員になんで280円なのか?とききたいところでしたが,電車の時間(10:33発の東海道線で小田原まで行く)があったので,今日のところはおとなしく?280円払いました.でもなんで+280円なんでしょう?後で調べてみると280円というのは,北千住から秋葉原まで乗った場合の運賃です.つまり乗り越しは差額ではなく,一旦降りて乗り直した場合の運賃がかかるということのようです.

 実質いくら払ったかを計算すると回数券は10000/14≒714円なので,714+280=994円なので,つくば⇔秋葉原の運賃1150円よりは安いですが割引率は回数券の29%から14%と,かなり悪くなります.平日回数券(11枚で10枚分の値段)や平日昼間回数券(12枚で10枚分の値段)だとどうでしょう.平日回数券は10000/11+280≒1189円となり,逆に高くなってしまいました.平日昼間回数券でも10000/12+280≒1113円と運賃とほとんど同じです.

 つまり,結論としては休日回数券以外で乗り越してはいけないということになります.ということは,休日回数券以外の回数券は実質乗り越せないので,北千住までとか秋葉原までとか降りる駅ごとに買うとすると3ヶ月で使い切るのには危険が伴う?ので休日回数券以外は買わない方がいいということにもなります.休日回数券でもかなり割引率は落ちるので,乗り越しは避けた方がいいです.対策としては,乗り越しは乗り換えたと見なされるわけですから,ほんとにつくばエクスプレス以外の路線に乗り換えてしまえばいいわけです.つくばエクスプレスの秋葉原駅はとても深くて乗り換えも大変ですし,北千住⇔秋葉原間は快速も各停で速くもなく,運賃も割高なので(北千住⇔秋葉原は,つくばエクスプレスが280円なのに対して地下鉄日比谷線なら190円,JRなら160円),北千住で地下鉄や常磐線に乗り換えればいいということです.

 まあ別に100円や200円の差なので大した差ではないと言えばそうですが,こういうびみょーな裏技みたいなもんを調べること自体がまあ研究対象としてちょっとおもしろいということでしょうかね.

                 -----------------------------------

9/11'05
単なる日記?(つくばエクスプレス情報(4))

 今日は選挙ですし,昨日,南先生のお墓参りで御殿場まで出かけたので,どうしようかとも思ったのですが,今月はもう練習に行けなさそうですし,なんか家にいてもだらだら過ごしてしまいそうな感じがしたので,先週に引き続き東京までバドミントンの練習に行くことにしました.ただ,行くことを決意して(^^;慌てて投票に行ったりしていたら時間が経ってしまって,先週は,13:48の区間快速で行ったのですが,その1本あとの14:11の快速に乗ることになりました.それでも15:00くらいには湯島に着くわけで,うーんやっぱ便利になった(^^).これまでは東京に行くときはちゃんと時間を計画してという感じでちょっとした旅行?みたいだったのですが,ほんとに思いついたらその場で行けるような感覚です.

 13:50くらいに家を出て,14:00過ぎには駅に着いたのですが,まだ?結構混んでいて,今日は座れませんでした(T_T).でも座れないと行っても北千住まで30分くらいの話です.今日は混んでいたけど先週ほどではなくてなんで座れないんだろと思ったら,やはり快速と区間快速の違いは大きいようです.快速は単に速いというだけでなく,発車時刻にも原因があります.時刻表を見るとだいたい快速,区間快速ともに30分おきに発車していているのですが,15分の等間隔ではなく区間快速は快速の7, 8分後となっていることがわかります.つまり,一定時間に一定の乗客が乗ると仮定すると,つくばからだと平たく計算すると快速が2/3,区間快速が1/3の乗客を運ぶということになるわけです.

 そうすると,快速の方が区間快速より2倍は混んでるわけですから,少し早めに駅に行く必要があるとすると,快速も区間快速も実質スピードはあんまり変わらないのかな.つくば⇔秋葉原だと快速が45分,区間快速が52分と7分しか違わないので(ということは,要は秋葉原につくばからの快速か区間快速か15分の等間隔に到着することになる)どっちに乗ってもいいってことですかね.まあ急いでいるときは立っていけば快速に駆け込めばいいわけですが.

 まあ北千住まで30分ですし,立っていくのはどうってことはないのですが,問題はその間どうやって「退屈しのぎ」をするかです.そこで「実験」として立った状態でノートパソコンを開いて文章を書いてみました(この文章もそうやって書いてる).左右の親指だけでタイプするわけです.そうすると意外と快適に打てました.ただ,困ったのは,私は自分のパソコンをばりばりにキーカスタマイズしているので(つまり,他人のパソコンは使えない=他人は私のパソコンを使えない)コントロールキーの操作がちょっと面倒ですね.そうこうしているうちにあっと言う間に北千住に着きました.今日も雷雨です.こりゃ投票率に影響しそうだな.投票率が下がるとますます自民に有利になります.

 バドミントンですが,今日は先週よりは調子はよかったと思います.徐々に元の状態に慣れてきた?普段はシングル中心の練習をしているのですが,やっぱりダブルもやった方がいいですね.そういう意味ではプーナの練習は,スピードは筑波大バドミントン部ほどはないですが,みんなよく考えてプレーしているのでとても練習になります.

 帰りは,今日は早く帰って選挙速報を見ようかとも思ったのですが,やっぱり飲みになりました(^^;.でも最近は出口調査等によって20時の時点でほぼ大勢はわかるので,選挙速報はもう「エンターテインメント」としては今一ですよね.今日は本三で飲んだので帰りはパスネットで大江戸線で本三から新御徒町まで行って,つくばエクスプレスに乗り換えます.北千住は一旦改札を出るのですが,新御徒町はダイレクトに乗換でした.北千住⇔つくばの回数券をもっているので,新御徒町から北千住までの切符を買おうと思ったのですが,買えずにつくばまで行きました.つくばに着いてインフォメーションで聞くと,回数券とパスネットを2枚自動改札に入れればパスネットから新御徒町→北千住の分が引かれるとのことで,そうしたら実際ちゃんとそうなりました(^^).でも本三から北千住まで410円(本三→新御徒町が170円,新御徒町→北千住が240円)かー.やっぱつくばエクスプレスの北千住〜秋葉原は高いなー.

 さて帰ってきて選挙速報を見たら,予想通り自民党の圧勝ですね.岡田克也がなんで負けたかときかれてなんかいろいろ言ってましたけど,要は郵政民営化に反対したからでしょう.つまり国民は「改革」を望んでいるのに,民主党が郵政民営化に反対したため,自民党の方が改革を進めると思わせた,という自民党(小泉)の作戦勝ちということです.まあこれで政界再編はまた先送りになってしまいましたが,岡田が辞めて小沢一郎が先頭に立って次の総選挙で政権を取りに行くとともに政界再編を起こす,ということですかね(そうなればいいんですが).

                 -----------------------------------

9/12'05
ちょっと思うこと(2)

 9/10の南先生の7回忌のお墓参りで久しぶりに当時南先生と親しかったメンバーが揃いました.ほんとにそうそうたる顔ぶれで,30人以上もの人が集まって,いまだに南先生がいかに慕われていたかがよくわかります.S上さん,S田どうもありがとうございました.南先生がもういないと思うとやっぱり寂しいのですが,長女のJ子さんが連れてこられていたお孫さんが南先生の小さい頃ってほんとにこんな感じだったんじゃないかな,という感じでとても嬉しかったです(^^)(J子さんは父を育ててるかと思うと気力が失せます,とか言ってましたけど(^^;).でも名前をきいたら「しゅんすけ」ということで,一瞬どきっと(^^;しました(字が違っていました).

 久しぶりにいろんな人と話ができたのですが,偲ぶ会が終わって小田原駅まで歩いているときに,今産総研にいるY見が「いやー,境さんが南先生のお墓の前でお参りしてるとき,境さん,白髪が増えて年取ったなー,って思いましたよー.境さんが年取るなんてねー.」とか,ずけずけとぬかしやがりました(^^;.そうなんですよー,最近白髪が増えてきたなーとは思っていました.いろいろ気苦労が多くて(^^;.もちろん老けたとか言われて嬉しいはずもなく,自分でも気がついてはいたのですがやっぱりという感じでちょっとショックだったのですが,でも実はちょっと嬉しかったです.なかなか自分で自分のことを客観的に見ることは難しいので,そういう風にずけずけとものを言ってくれるやつがいるというのは私にとっては幸せなことです.ということで,私がおかしかったり,変なことをしていると思ったらいつでもずけずけと(^^;言ってくださいね.

                 -----------------------------------

 昨日(9/11),プーナの練習の帰りにまた(^^;飲んだのですが,私と(確か)同い年のS藤さんが,「俺らの年ってこれからなんかいいことなんかあるんかな.」とぼそっと言って(なんかここだけとると,とてもくらーく飲んでるみたいですけど(^^;,実際は,とても楽しく飲んでる雰囲気の中での会話です),全くそうだなと思いました.私が同感だと言ったらS藤さんも何だかほっとしてるみたいでした(^^;.でも,ほんと「いいこと」って何ですかねー?自分を振り返ってみるとこれまでの「いいこと」と言えば,志望大学に入れたこと,やることが見つけられて大学の先生になってその道で食べて行けるようになれたこと,妻に巡り会えたこと,ですかね.これから先どのくらい生きるのかはわかりませんが,これらに匹敵する「いいこと」ってあるんですかねー.ちょっと想像できません.ていうかなさそうですよね.人間成長して一人前になるまではそこで頑張ればいろんな「いいこと」があるとは思うのですが,成長期よりその後の方が圧倒的に長いのが「人生」の特徴ですよね.やはり人生所詮退屈しのぎということですかね.

                 -----------------------------------

9/13'05
単なる日記?

 なんか気がついたらここのところ,このコーナーの更新が立て続けですね(自分で言うのもなんですが(^^;).なんでかな?つくばエクスプレスが開業して書くことがある?ということもあるでしょうが(電車の中でだいたい書いてるし(^^;),来週は地震工学会の論文の〆切だし,土木学会でもしゃべらないといけないし,来月始めのイタリアでの講演の準備もそろそろ始めないとまずいし,2学期になって授業も始まったし,今月出そうと思っていた震度算定法の最終版も手つかずだし,性能評価指針の英語版もやらなきゃいけないし,地震被害報告(宮城県沖x2,宮城県北部,十勝沖,新潟x2,福岡と全部で7つある.でもそのうち新潟x2は学生が書きたいと言ってきたので(やる気のある優秀な学生がいて幸せです(^^))これ幸い(^^;と書かせることにしました.でも却ってそっちの方が大変だったりして...(^^;.)も最終報告をまとめておかないといけないし,解析は済んでいるのにまだ形にできていない論文もいっぱいあるし,ここにとても書ききれない日常雑務なんか無数にあるし(なんか書いていてだんだん嫌になってきました...),こんなことやってる場合じゃないんですが...

 そこでちょっと過去の更新状況を振り返ってみました(ほんとそんなことやってる場合じゃないのですが...).例えば,雑記帳を作った今年の4月上旬やその次では5月下旬も更新が多いですね.このコーナーのあちこちで書いていますが,私は無気力というか精神的なバランスを取るのに結構苦しんでいて(周りからはほとんど気づかれていないと思うのですが),もう随分長い間,今日は調子がよかったか(気力が充実していたか,思うように仕事などができたか)悪かったかを記録しています.その「調子の記録」と「更新状況」を見ると,とても強い相関があることがわかりました(まあなんとなく気づいてはいましたが).

 どういうことかと言うと「調子」が悪くなると「更新」が急増し,その後「調子」が良くなっています.つまり「調子」が悪くなるとこのコーナーで文章を書いて(勝手に)エネルギーをもらって,頑張れるようになる,ということですかね.調べるのがめんどくさい(^^;ので調べてはいませんが,おそらく「更新」が急増したときは,日々いろんな人とやりとりしているメールも増えていて,しかも愚痴っぽくなっていて(^^;文章も長くなってると思います.メールは受け取る方は迷惑でしょうが(ごめんなさいm(_ _)m),ホームページなら勝手にこっちが誰か読んでくれるかもしれないと思いこんで,勝手に書くことなので特に実害もないでしょう(^^;.もちろんそのような文章を読んで元気になってもらえる人がいれば,というひそかな期待もあります.実際,いろんな方から励まし?や「読んでますよ」みたいなメールもいただきます.ありがとうございますm(_ _)m.思い返せば,この道で職を得てからずっと苦しんできて,底を打ったというか最悪の状況は脱したかなと思えたのも3年ほど前にホームページを開設し,このようなカミングアウト?を始めた頃からでした.

 今の世の中,(そんなに)仕事をしなくても食べては行けるので逆に精神的バランスを取るのがとても難しいと思います.私の場合は仕事はめちゃめちゃ忙しいですが,そんだけ仕事をしないと食べて行けないというわけではなく,むしろ,いろんなしがらみ?からそういう状況に追い込まれてしまっているという感じなので,ある意味「腹をくくる」ことが必要なのでしょう.いずれにしても,苦しんでいるのは私だけではないと思います.

 私の人生の目標?は「気分よく生きていく」ことです.それは自分が楽しければそれでいいということではなく,自分の周りや社会との関わり,人との繋がりを含めてのことです.そうだとすれば,私がやるべきことはやはり仕事でしょう仕事以外にいろんなことをやっていますが,結局仕事をするためのエネルギーをもらうために,やる気,気力をコントロールするためにやっているのかもしれません.コントロールというのは,頑張れるときに頑張って(^^;頑張りすぎない(頑張れる限界を超えて頑張ってしまうと,後で必ず「調整」が入ってしまう)ということも含んでいます.まあ人間は労働をすると幸せになるというようにプログラムされていますから,そのプログラムに逆らわない方がいいってことですかね.ということで,労働をするためのやる気を生み出すために,こういう文章を書いているわけです(^^;.

                 -----------------------------------

ちょっと思うこと

 ここんとこ更新が多くて,日課になったような気もするのですが,「単なる日記」とか「ちょっと思うこと」が多いので,1つのテーマに絞って割とちゃんと?書くエッセイみたいなものとは区別して「ちょっと思ったこと」とすることにしました.日記風に書いてるものもありますが,ただ単に今日は何をしたとかいうことではなく,その日思ったこと考えたことをつらつらと書いています.お役立ち情報?みたいなものも忘れないうちにそこに書いておきます.

                 -----------------------------------

地震が起こると嬉しい?
9/14'05

 先日,学系の暑気払い(飲み会)で同じ専攻のY先生に「あ,ここに地震が起こるとうれしい先生がいる(^^).」と言われました.うーん,確かに最近は大きな(実際は中規模の地震です.被災された方々はもちろん気の毒ですが,ほんとに大きな地震の被害はもっと想像を絶するものです.)が連発していて,私は筑波大に来てまだ2年半しか経っていませんが,もう被害調査に6回(宮城県沖,宮城県北部,十勝沖,新潟中越,福岡西方沖,宮城県沖)出かけました.ですがもちろん喜び勇んで出かけているわけではありません.揺れを感じてテレビをつけて(なんだかんだ言ってまだテレビが一番早い)震度6弱とか出ると,あー,また被害調査行かなくちゃなーという感じです.

 もちろん嫌で嫌でしょうがないということはありませんが(でも今のように強震観測網が整備される以前は正直嫌で嫌でしょうがなかったです.),うれしくて行きたくて行っているというよりは,少し大袈裟ですが使命感のようなもので行っているという感じです.「何かが私を動かしている」という感覚がぴったり来ます.実際,地震が起こるとホームページへのアクセスが増えるのがわかりますし,地震動と被害の対応関係を検討するための定量的なデータを責任をもって集めて記録保存しておくことが必要だと考えています.ただ,上で書いたように中規模の地震なら研究室のメンバーで何とか頑張っていますが(それでも新潟中越くらいの被害が出るとかなり大変でした),例えば,東海・南海・東南海のような大規模地震が起こってしまったら(近い将来確実に起こるでしょう)と思うと,気が遠くなる思いがします.おそらく私が最初に始めた?強震観測点周りの建物全数被害調査を行うとやり方に賛同していただける方は,その節は是非ご協力をお願いします(と言っても,同業者でこのコーナーを読んでいただいている方はそんなにはいらっしゃいませんよね(^^;).

                 -----------------------------------

9/19'05
前向きに考える

 よく「前向きに考える」とか「前向きにとらえてめげずに頑張る」とか言いますよね.何か悪いことがあってもそれにめげずに,プラスに変えるように頑張るみたいな.そういう人って周りから見てるととても元気があってアクティブで尊敬されているように思います(ちなみに私はそういう人ではありません).実際,人生いいことばかりではありませんから,そう考えることができれば逆境でも常に頑張ることができて結果的に大きな仕事をしたり,幸せ?な人生を送ったりすることができると思います.こんな私でもこれまでいろんなことがあって,いいことばかりではないというかそうでないことの方が圧倒的に多いので,そんなときにいかに「前向きに考えて」やる気を絞り出して乗り切るかということの連続だったような気がします.

 例えば,やりたくない嫌な仕事が来たときは,仕事なんだから仕方がないとか,この人に頼まれたんだから断れないとか考えるのではなく,人生の退屈しのぎをもらったとか,幸不幸は相対的なものだから,嫌な仕事をすることで一旦不幸になればその後幸福がやってくるとか,どんなに嫌でつまらない仕事でもやってみるとそれなりのおもしろさが見いだせるなどと考えるようにしてきたわけです.仕事に比べて圧倒的に結果が出ない(T_T),ピアノ,バドミントン,スキーなどについても「うまく行かないから頑張れる」と考えるようにしています.

 しかし,この「前向きに考えられる」というのは,確かに「性格」の1つで,「性格」というのは,あの人はとてもいい人だ(≒とても性格がいい人だ)とか,あの人は自己チューで性格が悪い,とか言うように,評価の対象となっているのですが,私は別に「前向きに考えられる」ことが「尊敬」に値するものだとは思っていません.なぜなら,それは単に,脳内物質セロトニンの分泌の問題だからです.生まれつきセロトニンが多く分泌されれば前向きに考えられ,そうでなければ前向きに考えられない.つまり,極論すれば背が高いか低いかといった違いなのです.別に前向きに考えられなくても自己チューのように周りに迷惑をかけるわけでもありません(周りに迷惑をかければそれは必ず自分に返ってくるのでほんとに自己チューなら「自己チュー」な行動はとらないものですけどね(^^;).

 しかしこのセロトニンの分泌状況は変化するようです.私自身,30前くらいまではとても楽観的というよりは脳天気(^^;?とも思えるほど何事も前向きに考えることができましたが,このコーナーのあちこちで書いているように,この道で食べて行けるようになってから今までの10数年間!はなかなか物事を前向きに考えることができず,とても苦しんできました.それは物事をどう考えるかという精神的哲学的な問題もありますが,結局はセロトニンをどうやって分泌させるかという医学的生理学的な問題なので,いろいろ研究もしました.ですから私は前向きに考えるということがどういうことかもわかっていますが,同時に,前向きに考えたいのだけれど,どうしてもそれができない,という人の気持ちも痛いほどわかります.

 しかし私もそれなりに歳を取り(^^;,自分がどうやって生きて行くかというだけではなく,土木・建築・地震・防災・マスコミなどいろんな分野の人に見られたり注目されたり,あるいは,地震被害を減らしたいとこの道に入ってきた人達の(考えもしなかったことですが)目標のようなものになっていることにも気づかされるようになってきました.そういうことを考えると「前向きに考えられない」「頑張れない」などと泣き言や愚痴を言ってる場合ではないです.上で書いたように「前向きに考えられないこと」は,誰に迷惑をかけるわけでもなく,私自身が頑張れなくて私がどうなろうが私自身の責任というか自業自得ですが,私がそんなことでは後に続いてきてくれる人の意欲を削ぐようなことにもなりかねず,もしそんなことになってしまったら不本意なんてものではなく,悔やんでも悔やみ切れません.

 私が取り組んでいる「地震による構造物被害に伴う人命の損失を減らす」ことは,とても重要な研究分野だと思うのですが,まだまだ人手不足,かつ,体制不足で(大学に防災を対象とした学部はおろか学科もほとんどないくらいですから),どんどん新しい人に参入してきてもらいたいのですが,先を走っている人間が元気で頑張らなければついてきてくれる人などいるわけもありません.1995年兵庫県南部地震などの実際の地震被害や将来確実に起こる大地震に危機感を憶え,地震防災の道に入ってきてくれる人達に少しでも希望と元気をあげられるように頑張らなくてはと思っています.なんか偉そーなこと書いてますが(^^;,もちろんささやかながら私のできる範囲で,できるだけのことをということです.

 ということで,「前向きに考えられない」「頑張れない」などということはとりあえず棚上げして頑張れるところまで頑張ってみようと思います.でも,なんだかんだ言って,これも自分で勝手に思いこんで(^^;逆にエネルギーをもらって頑張るってことですよね.まあ三段論法的にはなりますが,これも「前向きに考える」ということになりますかね(^^).

                 -----------------------------------

9/22'05
ちょっと思うこと(3)

 もう何回もつくばエクスプレスに乗っていて,ほんとに便利になったと思うのですが,いくつか気になることも出てきました.1つが電車の発車音です.ヤマハが作ったJRの発車音を彷彿とさせる(^^;電子音が流れるのですが,これが何とも趣味が悪いというかセンスがありません.たまになら我慢するのですが,こう何度も利用してしかも駅に止まるたびに聞かされるわけですからたまりません.ほんと「プー」という地下鉄の発車音の方が百倍ましです.

 私が最も好きな発車音は,JR土浦駅のものです.モーツァルトのロンドk.v.485の出だし8小節が使われています.さすがにモーツァルトが作ったメロディーはほんとに秀逸というか,きくだけで心が洗われるような気すらします.こういう素晴らしいものなのに,著作権も切れていて使い放題なのですから,どんどん採用して欲しいと思います.地下鉄なんか路線の種類によって作曲家を変えたりしたら面白いですよね.つくばエクスプレスが開通する前,東京に行くときはJR土浦回りで行くことが多かったので,この発車音をきくだけでちょっと元気になったものです.ただ,この8小節はいいのですが,メロディーを「完結?」させるために,その後に余計な音をつけているのが玉に瑕(でも結構大きな瑕)です.この8小節は何度もそのまま繰り返せる循環型になっているので,そのままぐるぐる繰り返せばいいと思うのですが.途中や8小節でぶちっと切っても全然不自然ではありません.

                 -----------------------------------

 東京で仕事のついでに噂のヨドバシカメラ「マルチメディアAkiba」に寄ってきました.オープン当初は10何万人という大混雑だったらしいですが,もうがらがら(^^;でした.ていうかでかい!アメリカにいた頃の,オフィスデポなどのとにかく巨大(^^;なショッピングセンター?を思い出しました.何階に何があるかは入口に掲示があるので,そこまではエスカレータですんなり行くんですが,そこで立ちつくします.フロアのどこに何が置いてあるのかのかの簡単な平面図が絶対必要です.こういうでかい店はとにかく何でも置いてあるのを期待して,レーザーポインタと液晶ディスプレーを見に行ったのですが(実物を見てみたかったので),展示されている商品が意外に少なくてがっかりしました.これならいつも行ってるLAOX Computer館の方が遥かに使いやすいかな.

 ヨドバシカメラのCMのメロディーが流れ続けているのにも閉口しました.耐えられなくなって10分ほどで店を出てしまったほどです.いろんな店の中では必ずと言っていいほど音楽?が流れています.それは好む好まざるにかかわらず,否応なしに耳に入ってくるいわゆる「押しつけ」です.電車の発車音のセンスの悪さは上に書いたとおりですが,これもほんと何とかしてもらいたいです.少なくとも,同じ(しかもセンスの悪い)音楽?を繰り返し長し続けるのだけはやめて欲しいです.大阪のビックカメラ(おそらく東京でも)でも「だから頑張れー」という音楽?が流れていてとても苦痛でした.

                 -----------------------------------

9/24'05

 今日はバドミントンの在京大会(首都圏にある国立大学,官公庁,独立行政法人研究所などの教職員による機関別による団体戦)でした.去年までは早朝5時半に集合して車で会場(東京都稲城市)に移動だったのですが,つくばエクスプレスが開通したので私の他何名かは電車で行きました.電車だと7時くらいの快速に乗れば8時半過ぎには京王稲城駅に着きます.便利になったもんです.駅から総合体育館まではバスがあるのですが,昨日,Googleマップでぐりぐりやってたら(^^;なんか住宅地を抜けるショートカットを発見して,これで歩いて行ってみることにしました.このコーナーのどこかに書いていますが,私は「地図好き(^^;」で,どこかに行くとその場所を地図で調べたり,現地を歩くのが好きです.タクシーに乗っちゃえば確かに楽ですが,移動している間に存在する「未知の空間」という「楽しみ(≒退屈しのぎ)」があるのに勿体ないです.そして実際歩いてみると,地図からは想像もできない(^^;ほんと抜け道みたいな道の連続で結構楽しめました.歩いても15分くらいでした.

 試合の方は,個人的には全勝だったのですが,団体戦としては,筑波大チームは去年に続いて惜しくも2位でした.でも20チーム近く出ている中での2位ですから大したもんです.私は普段は全日本や県大会みたいな結構シビア(T_T)な試合が多く,なかなか勝てないので,こういう和気あいあい?とした大会で思う存分(^^;勝たせてもらってガス抜きができるのも悪くないかなと思いました.去年までは,勝って当たり前,負ければひんしゅく?という(^^;なかなか気が重い試合だったのですが,少し前向きに考えられるようになってきたってことですかね.

 前向きと言えば,3試合目の混合ダブルスで組んだS木さんが,試合が終わった後,とても苦しかった,でもとても楽しかったです,と嬉しそうに言っていて,詳しくきくと,彼女のとても「好きな状態」というのがあって,それはラリーが長く続いたり,サービスオーバーの連続でなかなか点が動かないなどの苦しい状態が続いて,そこを耐え抜いて勝ったときの快感は何物にも代え難い,ということだそうです.まさに,幸不幸は相対的なもので幸せになるには,一旦不幸になればいいということですね.

 東大バドミントン部を卒業してからしばらく籍を置いていた東大のLove Allというサークルでいっしょだった,山下君(現東大)や半谷君(現群馬大)に久しぶりに会えたのも嬉しかったです.半谷君は東大生研におられた半谷先生が亡くなられてお葬式に行ったとき以来ですから,随分久しぶりのことでした.ということは,半谷君というのは半谷先生のご子息(^^;です.実は,半谷君とは御殿下などでよくいっしょに練習をしていたのですが,彼が東大生研の半谷先生の息子さんだと知った(気づいた)のは,半谷先生が亡くなったときだったのでした...サークル関係から訃報のメールが流れ,あー,半谷のお父さん亡くなったのか,と思い,一方,建築関係から半谷先生が亡くなられたとメールが流れて,えー!半谷先生亡くなったの?と驚いて(ほんとに半谷先生が亡くなったのは突然だったので...),しばらくは両者が同一人物と気がつかなかったのでした.結構珍しい名前なのにどうして気がつかなかった(単に私がぼけーっとしてるだけ?)のかは今でも謎です(というほど大したもんでもないが(^^;).

 帰りも稲城駅まで歩いて行きましたが,やはり同じ道を地図なしで引き返すのは至難の業ですね(地図なしで歩いていったら大分道を間違えた(^^;).なんかの本で読んだのですが,同じ道の行きと帰りは確かに全く「別の空間」です.でも言い方を変えると「2回楽しめる」ということですね.ですが,先にバスで行ったW所さん夫妻にあっさり追いつきました(^^)v.でも,更に驚いたのは,稲城駅で学会などでよくいっしょになる鹿島の武村さんにばったり会ったことです(^^;.当然地震の話になり,一気に現実に引き戻された?感もありましたが,でもそれはそれで楽しい時間でした.

 帰りにまた秋葉のヨドバシカメラに寄ってきました.今日は休日ということで大分混んでいました.ですが,各階のどこに何があるかの表示は相変わらずなく,しかもかなり混んでいるのでちょっとストレスが溜まりました.例のCMの音楽も相変わらず繰り返し流れていてもう来るまいとも思ったのですが,つくばエクスプレスから近いのでまあ立地的に便利と言えば便利です.

 お腹が空いたのでW所さんがヨドバシカメラの上の階にとんこつラーメンの店があると言うので行ってみました.ラーメン680円でしたが,替え玉無料ということでした.でも680円なら替え玉1つ分が最初から入っているようなもんですね.味は...まあ可もなく不可もなくという感じで,別に東京の博多ラーメンランキングに載せるほどのこともないですかね(^^;.ただ炒めたにんにくが入っていてそれがちょっと香ばしくておいしかったです.でも,最初は固めで頼んだのに,替え玉したらべちょべちょ(^^;の奴が来て,今一でしたねー.普通は,最初固めで頼んだら当然替え玉も固めでもってくるもんですけどねー.とか書いてるうちにもうつくばに着いてしまいました.ちょうど携帯に打ち上げやるぞー,と連絡が入ったので今日は飲んだくれて寝ます(^^;.

 と思ったんですけど,帰ってきてスポーツニュースを見たらライオンズの3位が確定したようです(^^).去年は,久々にライオンズが優勝して(レギュラーシーズンは2位だったがプレーオフで勝って,日本シリーズも制した)久々にいい年でした.しかも新潟県中越地震の被害調査でしんどい時に優勝を決めてくれたのでいい思い出です.でも今年は3位ですし,2位と18ゲームも離れているので,これプレーオフで勝ったりしたらちょっとひんしゅくですかね(でもまだソフトバンクとロッテが同率1位で並ぶ可能性が残されていて,そうなると2位3位のプレーオフはなくなる).1位と2位は5ゲーム以上離れると1位チームの1勝のアドバンテージが与えられるようですが,2位と3位にもそういうのを考えた方がいいかもしれませんね.でも2位3位のプレーオフは3ゲームの2ゲーム先取なので,2連勝するしかなくなりますが,でもまあ18ゲームも開いていたらそれでもいいんじゃないですかね(ほんとは18連勝しなくちゃいけないんだから(^^;).

 そうそう,つくばエクスプレス情報その5(^^;ですが,打ち上げで飲んだとき,W所さんが言うには,回数券をばらで売っている金券ショップがあるとのことでした.場所はブックランドカスミの近くだそうです.今度行ってみて価格などをお知らせします(^^;(ここに書きました).

                 -----------------------------------

9/25'05

 ライオンズがホークスに負けてホークスの単独1位が決まり,これでライオンズのプレーオフ進出が決まりました(^^)v.つまり今日は「負けるべき」試合だったわけです.そう思って見ると,今日は松坂が投げたのですが,松中にホームランを打たれた球もなんとなく気のない球に見えてきます.でもやはり「負けた方が得」というルール(1位と2位が同率首位に並ぶと2位3位のプレーオフは無くなる)は変ですよね.ルールというのは,いろんな例外的事態をいかにうまく丸く収めて公正な勝負ができるようにするかですから,やはり改善が望まれます.

 まあ私は30年以上ライオンズファンをやってますから,ライオンズが優勝すれば嬉しいですが,レギュラーシーズンがこんな成績(勝率5割以下)で優勝したらほんとひんしゅくでしょーねー.でもルールに乗っ取ってるわけですから何の問題もないですし,それを見越してわざと3位になった?ということもあるでしょうし,要はルール改正の問題提起をするくらいのつもりで頑張って欲しいものです.当たり前ですが,プレーオフ,日本シリーズなどの短期決戦はその時調子がいい方が勝ちます.よく事前予想などで,レギュラーシーズンの成績やデータを持ってきて比較する解説者がいますが,全く意味がありません.

                 -----------------------------------

 今回も筑波大バドミントン部の関東リーグの試合を見に行くことはできませんでした.会場が青葉台の日体大というのも結構遠いです.昔大学の現役だったとき一度だけ見に行ったときは,確か都営三田線沿線のどこかだったと思うのですがここんとこは1部2部はずっと日体大のようです.まあ試合は午後からですし,つくばエクスプレスが開通したので行こうと思えば行けるのですが...(^^;.実は昨日の在京大会は稲城であったので,帰ってきて地図で調べてみたら(地図好きなので(^^;),ほぼ南北に10kmしか離れていないことが判明しました.ですから自分の車で来ていれば,ちょろって顔を出すこともできたかも,とも思ったのですが,自分の試合もあるのでやっぱ無理でしたね(^^;.

 結果は,男子が2部2位,女子が1部4位だったようです.女子は脇田も国体で勝ったし,優勝も狙えるかとも思っていたのですが,やはりなかなか世の中そんなに甘くないもんですね.インカレでは是非頑張って欲しいです.男子も青学とのポイント差で優勝できなかったんですねー.やはり明治から星を落としたのが痛かったか...今年の春,入れ替え戦で筑波大に勝って1部に上がった淑徳も1部では全く勝てなかったようです.心配なのは今年で4年の西浦,山浦,宮崎の推薦組(+田澤)がごっそり抜けることです.今の1〜3年に推薦生はいません.来年推薦で1年生が入ってきてくれるか,そうでなければ,現有勢力で頑張るしかありません.まあそれはそれで悪くはないとは思いますが...

                 -----------------------------------

 テレビでホークスで今年大活躍の宮地選手が一昨年ライオンズをクビになって,生まれて初めて野球がやりたい,野球が好きなんだと実感した,それから野球に取り組む姿勢が変わって今年の好成績に繋がっていると言っていました.まさに,幸不幸は相対的なものの典型例ですね.上述の脇田も去年インカレで怪我をしてしばらくプレーできなくなってその後プレーが一皮剥けたような感じがしています.

 でも自分から進んでクビになったり,怪我するわけにもいきませんから,やはり幸福論で書いているように「想像力」が重要ということになりますね.つまり,いかに自分が恵まれているか,幸せかということをそうでない状況を「想像」して認識,実感できるかということです.まあそれがなかなか難しいのですが,少なくとも世の中いいことばかりではありませんから,よくないことが起こったときにそう考えることができるかどうかは大きいですね.普段でもよくなかったときのことを忘れないこと(時間的相対性),自分より恵まれない人はいくらでもいることをしっかり認識すること(空間的相対性)ですかね.でもこれもなかなか難しいのですが.

                 -----------------------------------

9/27'05

 今日練習に出たときにきいたのですが,筑波大バドミントン部の男子は今年は(も)推薦受験者はいないそうです.もちろん興味をもって練習に来てくれた子はいた(過去にも)のですが,筑波大は試験日が遅いこともあり他の大学に行ってしまうことが多いようです.吹田先生,阿部先生がおられ,バドミントンの最新理論に基づいた練習がなされているのに勿体ない話です.これで来年は推薦組なしで頑張るしかなくなりました.まあそれはそれで悪くないとは思いますが,関東リーグ1部2部は推薦をとっているところばかりなので,2部に残るのはきびしいかもしれません.

 思い返せば,私が大学のバドミントン部にいたころ(今から20年くらい前)は,東大も筑波大も同じ関東リーグ3部で,交流戦も毎年行われていました.ぴかぴかのバドミントン専用の体育館(おそらく今の第一体育館)をもっていて,毎日練習しているのをとても羨ましく思ったのを憶えています.当時,筑波大は推薦生を取り始めたばかりでそれからどんどん強くなっていき,東大との交流戦もなくなってしまいました.つまり,推薦を取らないという条件だと,一番上のクラスで関東リーグ3部くらいということになります.そういう意味では推薦なしで2部に残れれば大したもんだと思います.東大も全盛期に一度だけ一瞬(^^;2部に上がったことがあります.今の部員達には2部残留を目標に頑張ってもらえたらと思っています.

                 -----------------------------------

 以前,自分がテレビでしゃべってるのを見て気がついたのですが,なぜか「...ということです.はい.」と話の最後に「はい」をよくつけています.自分でも見るまでは気づかなかったのでなぜかはよくわからないのですが,他の人がテレビでしゃべっているのを見ると同じように最後に「はい」をつけている人がとても多いです.別にどうということはない話ですが,テレビを見るとき気をつけて見て(きいて)みてください(^^;.

                 -----------------------------------

9/28'05

 再来月の11/21〜23と京都で地震工学会大会があるのですが,先日,土木学会のとある委員会で講演させていただいた後そのことが話題になり,ちょうど紅葉の季節(^^;で激混みが予想されるので早く予約した方がいいと言われ,まだ2ヶ月もあるけどもうそろそろ予約しとくか,と思ってインターネットで予約しようとしたのですが,驚きました...既に全く空きがありません(T_T).どうしましょー.自分の発表は言うまでもなく初日に座長の震度のセッションがありますし,第一,実行委員なので行かないわけにはいきません.恐るべし「秋の京都(^^;」.このくそ忙しいのに2時間くらい探しまくり,ようやくウィークリーマンションのようなところを見つけてなんとか予約しました.まだの方はお急ぎください(って,ここで書いてもしょうがないですけど(^^;).

                 -----------------------------------

 セントラルはどうやら阪神が優勝しそうですね.私は中日だと思っていたので,予想がはずれてしまいました(T_T).落合監督も言っていましたが,夏場にいわゆるJFKが疲れて9月に攻勢をかけるというシナリオがうまく働きませんでした.エースの川上も9月は打たれる場面が多かったですし,川上以外も誰これ(^^;?というピッチャーが投げてたりして,中日の投手陣の方が疲れてしまったようです.もうちょっと粘るかと思ったのですが,意外と脆かったですねー.交流戦でつまづいたのも痛かったです.夏場にJFKの藤川が熱出して少しダウンしたのですが,それが結果的にいい休息になったのかもしれません(言い訳).人間やはり無理すると熱出したりして病気になってそれで体を休めるという自然の流れ?に従った方がいいってことですね.でも風邪ひいて熱出したら休めるのは羨ましいです(T_T).来週イタリア出張なんですが,今日朝起きたら喉が痛くて体もだるくなってきてまだ準備も全然できてないしピンチです(T_T).

                 -----------------------------------

9/29'05

 朝からずっと調子が悪く,来週の海外出張の準備等やること山積なのですが遅々として進みません(T_T).私はもともとほとんど風邪をひくことなどなかったのですが,去年は全日本教職員の直前の真夏のくそ暑いときに40度の高熱を発しましたし,つくばに来てからちょくちょく風邪をひくようになったような気がします.普段スポーツをしていると健康的というイメージがありますが,スポーツは体に悪いので実は逆です.実際,アスリートと言われるスポーツ選手はよく風邪をひきます.それとも忙しすぎて疲れている?単に歳取って弱ってきた?最近いろいろあってもっと頑張んなきゃなー,という思いを強くしていたのですが,なかなかうまく行かないもんですねー.

                 -----------------------------------

9/30'05

 今日も相変わらず具合が悪く,とてもしんどかったのですが,つくばに来てちょくちょく体調を崩す原因?がわかりました.つくばに越してからしばらくして,相模大野に住んでいる妹に子供が産まれ,妹は働いているので子供が熱を出すと,つくばに来てから私といっしょに住んでいる母親が助っ人に行き,そこで菌をもらってきてまず母親が発病し,それが私にうつるというパターンです.今回もそうですし,思い返せば,去年の真夏に高熱を発したのもまさにそういうタイミングでした.私はつくばに来る前は20年くらいずっと大学から歩いて数分というところに1人で住んでいましたから,満員電車に乗ることもほとんどなく(それは今もそうですが),家に菌をもってくる家族もいなかったわけですから,いわばずっと「無菌状態」だったわけです.

 まあそんな原因究明?はさておき,やはり考えさせられるのは,妹の子供(私の甥)が熱を出すたびに母親が助っ人に行かなくてはいけない,という社会状況です.妹は甥を保育園に預けて働いているのですが,甥が熱を出しても保育園は何もしてくれませんから,妹自身か他の誰かが引き取りに行かなくてはなりません.子供が熱を出すのなんかしょっちゅうあることなので,そのたびに会社を休むわけにもいきません.今は母親が助っ人に行けますが,もし母親がいなければどうすればいいのでしょうか?おそらく多くの働く女性がそういう状況に追い込まれ,働くのを断念しているのではないかと思うとやり切れない思いがします.

 私も子供が欲しいとは思いますが,今の社会状況ではとても無理です.少子化対策に児童手当を数万円増やす,なんて的外れなことはやらずに,共働きの夫婦が安心して子供を預けられるような施設を是非整備してもらいたいと思います.そうでなければ,結局女性が犠牲になってしまうことになり,どちらかが犠牲になるという選択をしない夫婦は子供を作らない,という選択をせざるを得ません.そういう事態を見越して,働く女性の多くは「結婚しない」という選択すらせざるを得ない状況になっています.理解のない男性がとても多いことにも原因があると思います.まあ,結婚自体は単なる「制度」上のことなので,それほどこだわる必要もないとは思いますが.

 私は「働く女性」が大好きです.そして心から応援しています.男とか女とかいう以前に人間である以上,自分の食いぶちくらいは自分で稼ぐというのは非常に真っ当な考えですし,私が女性だったとしても自分の人生が自分以外の誰かに大きく依存してしまうような人生は送りたくありません.しかし残念ながら世の中はまだまだ働く女性に冷たいのが現状です.そういう厳しい社会状況の中で自分のやることを見つけて第一線で働いている女性を見るとそれだけでかっこいい(^^;と思ってしまいます.働いている女性は,そういう厳しい状況の中で頑張っていて,いろんなことを考え,問題意識をもっているので,話をしていても楽しいです.実際,私が普段から話をしたり,メールのやりとりをするような友人は割合的には男性より女性の方が多いと思います.

 ですから私が女性といっしょにいても「そういう関係」ではありませんので誤解なきよう.私は,妻との関係ですら,夫婦というよりはそういうはお互いを認め合う1人の人間同士という間柄なのです.よく異性同士がいっしょにいるとそれだけで変な目で見る人がいますが,そういう人は,人間全体の半分を占める異性と友人になり,いろんな話をして影響されたり影響を与えたり,というとても貴重な機会を大幅に失っているわけでとても勿体ないと思います.だって,男だ女だと言う前に,人間同士なのですから.

次の月へ
上のページへ