前の月へ
4/1'08
[エヴリアリ]

 時々見ているサイトでクセナキスのエヴリアリの図形楽譜を公開しているサイトが紹介されていました.エヴリアリは,もう20年以上前,T大ピアノの会時代に挑戦したことがあるのですが,あまりの譜読みの面倒さに演奏の難しさ以前に断念した憶えがあります.右手とか左手ではなく,まるでバンド譜のように音が独立に横に並んでいて,どの音をどの手のどの指で弾くかを決めるだけで途方もない時間がかかる気がしました.

 それで,この図形楽譜(が自筆譜なのではないかとのことです)を見て納得しました.まさにこれを五線譜にしたような譜面でした.当時私はもうNECのPC-8001mkII(いわゆる9801の前の8801の前の機種)を使ったシーケンサーをもっていて(ただし外部記録装置はカセットテープ(^^;),人ではなくシーケンサーのための譜面のようだと思っていたのですが,その通りだったわけです.私が最近(と言っても最近はとんとご無沙汰だが)「ポピュラーかつ古典的ハードロックをアルカン的超絶技巧ピアノ曲に編曲」で使っているシーケンサーの入力譜もまさにこんな感じです.

 五線譜自体も一種の図形ですから,図形がどう見えるかと音楽がどう聞こえるかの関係も研究したら(もちろんいろんな人が研究してるでしょうが),面白いでしょうねー.でも私の経験だと,図形として綺麗な譜面と音楽として綺麗かどうかにあまり相関はないです(当たり前か(^^;).このエヴリアリの図形楽譜も図形として綺麗な感じは(あまり)しません(音楽としても綺麗じゃない(^^;?).そういう話題で思い出すのは,サン=サーンスのとあるエチュードの譜面の一部がベンゼン環(^^;に見えるというものです.それで,あーあれか,とわかる人は相当の...ですね(^^;.

                 -----------------------------------

4/8'08
[世間の人は結構賢い]

 先週末は,志賀だったのですが,雪もまだまだ充分あり,天気もずっとよくてほんと満喫できました.でも日曜にリフトが止まるまで滑っていて,最後に丸池のリフトで「ご利用ありがとうございました.これをもちまして今シーズンの営業を終了させていただきます」とアナウンスが流れたときは(つまり我々がシーズン最後の客だった),シーズンも終わりだなーと思いました.私自身はまだシーズン終了というわけではないのですが,今シーズンは,中2〜3週くらいのペースで結構行けました.特に,志賀に2回,野沢にも1回行けたのがよかったです.毎年このくらい行けるといいんですけどねー.それには大地震が起こらないことが必要条件ですね(去年は,能登半島地震が起こった時点で事実上終了してしまった).

 それで,スキーとは関係なくて,ちょっと思ったことなんですけど,ご存じのように?志賀ってとにかくでかくて,移動しながらいろんなゲレンデを滑れるんですけど,ジャイアントから奥志賀まで行って帰ってくるとき,一の瀬ダイヤモンドから一の瀬に行くときにちょっと登るところがあって,そこはハイシーズン中はベルトコンベアがあるんですけど,さすがにもう止まっていて,雪道を板を担いでえっちらおっちら登らないといけないわけです.で,我々が登ろうと板をはずした時に,横にいたボーダーが雪道ではなく,そのベルトコンベアの横の板の上を登り始めました.ベルトコンベア自体にはベニヤ板が置いてあったのですが,そのすぐ横は滑り止めの布のようなものが貼ってあります.なるほど!そこを登れば少なくとも雪道を登るよりは数倍楽です.

 で,宿に帰ってきて,正確には,その前日のことなんですが,板を置くところが外から一列になっていて,我々は何も考えずに宿に一番近い一番奥に板を置いていたのですが,帰ってくると,みんな一番手前に置いています.そっか,一番奥に置くとそこまで運ばないといけないし,翌日はそこから出口まで運ばないといけないのですが,出口に一番近いところに置いておけばその分板を運ばなくていいわけです.

 まあほんと何でもないことなんですが,あまりに生活の知恵がない人がいる一方で,賢い?人も結構いて(当たり前だが),これは前から思っていることなんですが,世間の人は結構賢いんだなー,とも思いますね.

                 -----------------------------------

[伊達公子さん現役復帰]

 伊達公子さん(37)(人の名前の後にこういう風に必ず年齢を書くのはやめた方がいいと思うのですが,今回の話題に関しては必要な情報)の現役復帰ですが,驚いたというよりは,そういうこともあるだろな,と思いました.やっと今頃気づいたのかもしれませんね.実際,20代より今の方が格段にトレーニングしているそうです.

 彼女は,20代と比べて基礎体力の衰えは感じないと言っていましたが,それはよくわかります.もちろん彼女のテニスと私のバドミントンじゃあレベルが全然違いますが,私自身も40までは,基礎体力の衰えは全く感じませんでしたし,40のときの方が20代より強かったと思います.ですから,彼女もあと数年はやれるんじゃないですかね?つまり,「気づいた」状態でトップレベルでやれるかもしれないわけです.どういう結果になるのか(通用してもやっぱりだめでも)とても楽しみです.

                 -----------------------------------

4/14'08
[]

 無事ここで当選した新しい部屋に移動したのですが,新学期が始まり,もちろん授業もやらないといけないのですが,担任関係,学生実験関係と様々なお仕事で部屋の整理はおろか,全く落ち着いて仕事する状況にありません.そういう中...

 ここでこんなことを書くのは適切ではないのかもしれませんが...土曜の夜,東大バドミントン部の同期と飲んで帰ってきて,その日はそのまま寝てしまって,日曜の朝起きたら,ここで何度か登場している高校のクラブでいっしょだったT井さんからお父さんが亡くなったとのメールが入っていました.T井さんのお父さんというのは,九大におられた鉄筋コンクリート造耐震壁の大家の冨井先生のことです.先生は私がこの世界に入ったときには大学はもう退官されていて何度がお話しさせていただいたことがあるという感じでしたが,その後,とても丁寧なお手紙をいただいたりして,というか,T井さんのお父さんということもあってT井さんと会ったときにいろいろ話題に上ったりしていました.それで,神戸で大大特の震動実験があったとき,せっかくお会いしたのにちゃんとお話ができなくて,いつかまたそのうちお話できればと思っていたのですが...突然の知らせです.考えてみればもうかなりのご高齢だったのですが,亡くなるなんて全然考えてもいなかったので...いずれにしてもちゃんとお別れを言ってこなくてはと思い(お通夜やお葬式は残された者のために親族の方々がやってくださるものなので),なんとか出かけたいと思っていました.

 そしたら,今日,電中研の東さんから金井先生の訃報が飛び込んできてしまいました(もちろんその後,地震研や学会などいろんなところからも連絡がありました.それは冨井先生もそうです).金井先生は東大地震研時代にとてもお世話になった先生ですし,「生きる歴史上の人物」とも言われているほどの大先生です.もちろん,先生も私が地震研に来たときにはもう退官されていたのですが,よく地震研に来られていろんな話をさせていただきました.金井式や微動など先生の業績は数知れないですが,大加速度記録で構造物被害が生じない原因について1962年広尾沖地震で最初に研究された方でもあります.もちろん,1993年釧路沖地震のときや1994年北海道南西沖地震の余震で工藤先生や笹谷先生が1.6Gという大加速度記録をとられたときもいろいろ議論させていただきました.

 で,冨井先生と金井先生のお通夜と葬儀の日時を見て唖然としました.どちらのお通夜も葬儀もほとんど同じ日時なのです.どちらも1時間くらいはやってますし,場所は護国寺と千歳船橋でなんとか両方行けないかと駅スパなどで大分いろいろ検討しましたが,どうやっても無理でした.こんなことってあるんですねー...もちろん,どちらかを選ぶなんてできるわけがありません.冨井先生はRC,金井先生は強震動ですから,両先生ともと造詣が深い人はそんなにはいらっしゃらないとは思うのですが...

 結論としては,明日,金井先生のお通夜に行って,明後日,冨井先生のご葬儀に行くことにしました.まあ,お通夜と葬儀とあるわけですから,最初からそうすればよかったというだけの話かもしれません(でも,明後日は学内の行事があるので相当の強行軍になってしまいましたが).でも,2日続けて通夜と葬儀だなんて...

                 -----------------------------------

4/15'08
[PC]

 ウィルコムがまたやってくれましたね.ほんと私が欲しいものがわかってる?でも最大の問題は...ウィルコムということなんですよねー(^^;.でもこの大きさならキーボードのブラインドタッチができないと,ですね.

                 -----------------------------------

[ノーベル賞狙う]

 朝日だったかな?こんな記事が出ていました.

東大にノーベル賞狙う若手塾 講演武者修行で国際人脈

 東京大大学院理学系研究科化学専攻が今春、若手の国際的な人脈作りの支援に本腰を入れ始めた。業績がある割には知名度が低いという日本人研究者の「弱点」を、英語によるセミナーや海外での講演などを通じて克服。将来のノーベル賞受賞にもつなげたいという作戦だ。

 <中略>

 コーディネーター役の***教授は「国際的な賞では、業績に加えて人脈の力も大きい。世界から推されるような人材を育てたい」と話している。

 外でどんどん発表させて,国際的に通用する研究者を育成というのはまあいいと思うのですが,うーーん,どうですか?メディアなので,スポーツ選手は金メダルを目指し,研究者はノーベル賞を目指す,という書き方になってしまうのでしょうから実態は全然違う(と信じたい)と思うのですが,あまりに即物的で,これじゃあ,研究者はほんとにノーベル賞を獲るために研究してるみたいじゃないですか(んなわけはないですよね).

 論文を書くのは,自分が発見したことを人に知らせたい(知らせなければならない)からであり,英語のジャーナルを書くのも,より多くの世界の人に知らせたい(知らせなければならない)からです.国際会議に行って講演するのやいろんな海外の研究者との人脈を作るのだって,議論して交流して情報交換し合って研究を進めたいからであって,ノーベル賞を獲るのが目的なわけがありません.

 って,ここまで書いて,あんまり当たり前のことばかり書いているのに気づいて,なんで当たり前のことわざわざこんなとこに書いてんだ?と逆に恥ずかしくなってきました(のでここでやめます).

                 -----------------------------------

4/17'08
[じつは?]

 以前からSuicaもってりゃPASMOは要らないと言ってる件?ですが,半年くらい前からこんなポスターを見かけるようになりました↓(それにしても携帯のカメラはしょぼいなー.でももうすぐ「携帯付きカメラ」(カメラ付き携帯ではないよ)を購入予定ですので,これからはもっとましな写真を載せられると思います).でも「じつは,」って...(^^;.

                 -----------------------------------

[昔住んでいたところに行ってみました(第?段)]

 昔住んでいたところに行ってみましたシリーズ?第?段です.昨日,冨井先生のご葬儀に護国寺まで行ったとき,TXの秋葉から行ったので,有楽町線ではなく,いつものように?淡路町まで歩いて丸の内線で茗荷谷まで行ってそこから歩いていきました.あの辺は,筑波大の前身の東京教育大があったところで,そこの敷地の一部が文京スポーツセンターになっていて,文京区の試合でよく行きました.ですから,茗荷谷駅周辺は別に懐かしくも何ともない(懐かしくないという意味ではなく,つい最近まであの辺をうろうろしていたということ)のですが,護国寺に歩いて行く途中,お茶の水女子大の前の当たりで,この辺に1ヶ月くらい住んで?いたのを思い出しました.今から30年近く前,浪人しているときにS台の夏期講習というのにH田といっしょに東京に出てきて,H田は確か同じブラスの先輩のA木さん(当時T大生,現T大教授)のところ,私は妹の家庭教師をしてくださって,当時,東京医科歯科の学生だったU原さんのところに転がり込んで?U原さんのアパートがこの辺にあったのです.お茶の水女子大の敷地の護国寺側に接していて,そこに入る路地の雰囲気が当時のままだったので,懐かしくなってちょっと行ってみました.路地をずっと行って突き当たりのあたりです(やっぱりカメラがしょぼい(腕前のせいではない))↓

 でも,そこはマンション?みたいのが建っていて当時の面影はなかったですねー.左にちょっと映っているのがお茶の水女子大の付属高校(か中学?)の建物で,平日の昼間は夏期講習でS台に行っていてここにはいなかったんですけど,土日は休みでブラスやピアノの音(確かショパンの第3ソナタの1楽章だった)がうるさくて勉強できなかった(ので多分小石川図書館に行っていた(のかなあ?よく憶えていない))のを思い出しました.

 と,ここまで書いて携帯のカメラがマクロモードになっていたことに気づきました(^^;.つまり,近視状態だったわけで私のせいですね(^^;.でも,写真を撮った後,画像を確かめられるのがデジカメの特徴ですが,それに気づかない(くらい液晶がしょぼい?)ってことはやっぱりしょぼい?(ちなみに私自身は近視ではありません)

                 -----------------------------------

(PC)

 やっと,修理に出していたLOOX Uが返ってきました.結果は,何と「異常なしなのでそのまま返却」です.初期状態で行うテストをやっただけで,ATOK,WZ Editorはサポートしておりません,だそうです.まあ半分予想通りですが,だったらさっさと返せっつーの.今後は富士通のPCを購入の候補とすることは一切ないでしょう.でもこれで踏ん切りがつきました.返ってきたLOOX UでVistaで何とか行けそうなことを確認したので,SONYのスマートさに一度乗ってみることにしてSONYのVaio typeTのWAN搭載モデルを発注しました.

 まあWANはおまけ?みたいなものなので,決めてはやはり横幅1366ドットというレッツノートY並の高精細,軽量バッテリを別売していて普段はそれで充分で1kg程度に軽量化できること(ダイナブックは軽量バッテリは存在はしているが別売はしていない),ダイナブックやレッツノートWより有意に小さく,縦が数センチ短くて狭いところでも開きやすいことですね.ついで?に携帯の契約も全て見直し,端末も「携帯付きカメラ」にしました.

 薄型2つ折りのP705iも考えたのですが(2つ折りならワンプッシュボタンは必携です.でもP905iはでかすぎ(^^;),私は普段鞄の中に携帯とデジカメを入れていて(つまり,携帯は「携帯」していない(^^;),だったら,デジカメ並のカメラが付いている携帯ならこれ1台で行けるのでは?と考えました.これも携帯としてはかなりでかいですが,携帯ではなく携帯が付いたデジカメと考えれば充分小さいです.ソニーはドコモの携帯から撤退するのですが,まあ2年くらいしたらまた買い換えるでしょうから問題ないでしょう.でもなんか,松下づいていたのから,ソニーづいてきましたね.

                 -----------------------------------

4/18'08
(経済)

 国債(JGB)の話です.JGBは株とほぼ逆の動きをします.言い方を変えると,JGBが売りになったときが本格的に株が買いになるときなのでしょう.ちなみにJGB先物は,何と先物が上場された1990年以降,基本的にずっと買いで上がり続けているのです.1990年と言えば,まさにバブルが崩壊したときで,それ以降,基本的に日本経済は低迷し続けているということですね.


縦軸: 国債先物指数,横軸: 日数

 ですから,このまま?経済が低迷を続ければ,永遠に?JGBが売りにならないということもあり得るわけです.また,株と債券が逆の動きをするというのも「国は大丈夫」という前提?があるからですが(株が低迷すると株よりは安心と思われる国債に資金が流れる),国の財政が破綻すれば,国債も売られ,当然日本株も円も売られ,いわゆるトリプル安になるわけです.

                 -----------------------------------

4/20'08
<日記>

 今日は建築学会大会の論文〆切でした.研究室から去年と同じ7編出したのですが,去年同様,大変でした.今年は時限爆弾(受付締切17;00と同時にサーバーがシャットダウンする)が仕込まれてたみたいで(普通は〆切直前にアクセスが殺到してサーバーがダウンすることもあるのでしばらくは開けておく),危なかったですねー.出せなかった人も結構いるんじゃないでしょうか.うちにもほんと危なかったのもいました.1人当たり5回は(中には10回近くも)手直しをしたと思うのですが,研究者である以上は,いや,別に研究者に限らず,ぎりぎりまでよりよいものを作ろうとするのは当然のことです.もちろん,私が直接書いてしまえばもっと早く終わるのでしょうが,それじゃあ,全然「教育」になりませんからね.

 でもやっぱりとても疲れてしまって,夕食後寝てしまいました.でも,疲れは睡眠でしかとることができないらしいので,疲れて眠くなって眠れるのはいいのかもしれません.最近,調子は悪くないのですが(とか書くと調子が悪くなったりするんですが(^^;),心がけているのはとにかく睡眠をしっかり取ることです.もちろん,これは,疲れは睡眠でしかとることができないということがきっかけになっています.ですから,ここ1ヶ月くらいのことですね.ポイントはやはり早く寝ることです(と言っても0時前ってことはない.でも以前は2時3時が普通だった).これが実は結構難しいことなんですが,あることをするようになってできるようになってきました.あとは無理をしないことかな.もう歳ですし.でも若い頃は随分無理をしました.明日は朝一で東京で委員会です.

                 -----------------------------------

4/21'08
[1枚でいける?]

 SuicaもってりゃPASMOは要らないの件について,とある地方の方から,PASMOもってりゃSuicaは要らなくはない!とのお叱り?を受けました.つまり,地方(SuicaなのでJR東日本圏内)のJRの自動改札ではPASMOは使えないそうです.そりゃそうでしょう(^^;.私が言ってるのは,「SuicaもってりゃPASMOは要らない」であって,「PASMOもってりゃSuicaは要らない」ではないですからね.SuicaはPASMOに大分先行して流通していて,PASMOが出たとき既にSuicaをもっている人は相当いたでしょうから,そういう人はわざわざPASMO買う必要はないということです.彼女自身,既にSuicaはもってるのでしょうから,PASMOのことなんか別に考えなくてもいい(この世に存在しないものと思えばいい)わけです.

 ただ,彼女は,ポスターの「1枚でいける」というのが気になったようです.写真がぼけぼけでよく見えませんが(^^;,「1枚でいける」とすると,PASMOでJR東日本の改札を通れるということですからね.もちろん,首都圏ではそうですが,地方ではそうなってないそうです.つまり,このポスターはおそらく首都圏にしか貼ってないのでしょうし,そもそも東京中心というか,東京にだって地方から人は来るのに,始めから地方は眼中にない,って感じがしますね.

 いずれにしても,PASMOで通れてSuicaで通れないところはないわけですから,Suicaの優位性は揺るがず,やっぱり,SuicaもってりゃPASMOは要らないわけです.ただ,ポスターには「SuicaもってりゃPASMOは要らない」とは書けないでしょうから「1枚でいける」となったのでしょうが,地方に対する配慮がなかったということですね.

 ということで,SuicaもってりゃPASMOは要らないのですが,PASMOサイドも手をこまねいているわけではなく,いろんなところと提携してポイントを付けたりしたりしていろいろやってるようですね.でも,そんなことしてやっぱりSuicaもPASMOもとかなったら電子マネーの意味ないじゃないですかね.とにかく「これ1枚」にして欲しいです.そっか,おサイフケータイになるんでもうすぐSuicaも要らなくなりますね.

                 -----------------------------------

[TX v.s. 高速バス]

 最近,また東京からの帰りに高速バスを使うようになったと書いたのですが,つくばセンター行きがほとんど筑波大行きになってから,まだ筑波大まで乗ったことはありませんでした.先日,大学から家に帰るときの終バスで同じ専攻のF原先生といっしょになったとき,一度,筑波大まで乗ってみたい(^^;と話したのですが,今日,午前中,東京で仕事(という状況,つまり,大学に戻るケースでないと実現しない.委員会が午後だと一旦家に戻って夕食をとるし,夜なら家に帰る)だったので,早速(^^;乗ってみました.

 TXと高速バスとどっちが早いかですが,東京駅より北ならTXが速いですが,南からだと微妙な勝負(^^;になることが多いです.例えば,今日は,田町の建築会館で11:20頃委員会が終わって(12時頃に終わればみんなで昼飯ということになるんですが,今日は少し早く終わりすぎた),そうすると,11:40東京駅発の高速バスか,11:45秋葉発の区間快速に乗れることになります.時間通り行けば,高速バスは12:40頃センターに着いてそのまま大学へ,TXは12:37につくばに着いて,12:40の筑波大循環バスの右回りに乗れます.

 先日,冨井先生のご葬儀の帰り(だったかな?)も微妙な勝負(^^;になって,そのときはTXで帰ったんですけど,つくばセンターで筑波大循環バスが発車したときにほぼ同時に高速バスも発車していました(^^;.でも,時間的にびみょーなら高速バスに大分分があります.平日なら回数券を使えば200円くらい安い(^^;ですし(逆に土日なら回数券を使えばTXの方が100円くらい安い),つくばセンターでの乗換なしに大学まで直行してくれますし(家に帰る場合も家の近くの竹園2丁目で降りられる),トイレも付いてますし,夜でなければそんなに混んでないですからゆったり座れますし,途中止まらないのでTXの不快な発車音(ドーレミーミファソラファラファラファドシソシソシソド(^^;)も聴かずに済みます.ということで,東京駅より南から帰る場合のように,秋葉に行く途中で東京を通るときで,高速バスに待たずに乗れる場合は,平日は,帰りは高速バスを基本にしようかなと思います.

 とか書いていたら,つくばセンター通過12:55でした(T_T).運行がJRでとても安全運転だったので(関鉄だと10分くらい速い(^^;).でも,東京駅→つくばセンターを1時間はやっぱりちょっと厳しいので,このくらいが標準ですかね.ですから,時間をそんなに気にしなければ(10〜15分くらい遅くてもいいのなら)ということですね.実際,先日,TXを選んだのは,大学院セミナーのガイダンスがあったからでした.大学会館から歩くのも結構面倒だった.家に帰る場合はつくばセンターから歩いて10分とちょっとかかるので,家に着く時間だといい勝負になるのですが,大学までだとやっぱり帰りもTXですかね.

                 -----------------------------------

(PC)

 VAIOのtypeTを発注したら,ASUSから解像度1,366×768ドットの11.1インチモバイルというtypeTそっくり仕様のノートPCが出たということで,ぎょっ,と思ったのですが,スペックを見ると,重いし高いし遅いしバッテリはもたないしHDDの容量は小さい(と言っても120GBだが)しで全然...ですね(ほっ).あんまり使ってる人は見かけませんけど,typeTってやっぱすごいんじゃないですかね?

(4/22加筆)

 ちなみに以下が発注した仕様です.これで20万ちょいというのは,かなりすごいと思います.

 

 これに加えて軽量バッテリとACアダプタ(家用)とプライバシーフィルタも発注しました.DVDドライブは,1年半前にレッツノートW5を買ってから実際に使う機会がほとんどなかったこと,その分2.5型高速大容量のHDDが選べることと軽量化も考えて敢えて付けませんでした.

                 -----------------------------------

[日本沈没]

 日本沈没2006年版(ついこの間のような気がしていましたがもう2年前なんですねー)の映画をテレビでやっていたので,仕事柄見とかないといけないかな,と思って一応見ました(と,言っても朝夕食時に30分〜1時間くらいずつ何となくですけど).小松左京さんの日本沈没の原作が書かれたのは,多分,私が中学生くらい,つまり,30年くらい前だったと思います.当時はノストラダムスの大予言の本も出た頃で,世紀末にかけて将来に対する不安を徐々に感じ始めたような時期だったのでしょうか.日本沈没は当時,映画化もされたのかな?でもそのときは(今でも)別段興味はありませんでした.

 当時の映画を見て,自分の主張を曲げない田所博士(だったかな?)に惹かれてこの道の科学者を目指した人が少なからずいた,というようなことを2006年版が公開されたときのメイキングで言ってる人がいたのですが,そんなもんなんですかね?最近の学生を見ていても(とか書くようになったってことは私も歳をとったってことですかねー),例えば,なんでロボットやりたいと思ったの?ってきいたら,テレビで見て感動して,とかいう感じで,そんなことで自分のやりたいこと決めてしまうんですかねー.テレビに出てくるものなんて全体の1%もないでしょうから,それ以外の99%くらいは検討すらしてないわけで,ほんと勿体ない話だと思います.やりたいこと探しはとにかく自分で動いて「探す」ことが肝要で,じっとテレビなんか見ててもそんなものは見つかりません.

 で,今回の「日本沈没2006年版」を見た感想ですが,特にないですかね(^^;.この手の自然災害系のSF(に関しては後ほど少し述べます)の1つのパターン,というか,未曾有の大災害が起こると警告する異端児的な科学者が現れるが相手にされない→その科学者の予言通りになる→大騒ぎになりパニックが起こる→その科学者が,あるいは,その周辺から救世主が現れる→ハッピーエンド,そして,男女の恋愛付き,というワンパターン(^^;でしたね.ただ,対象となる自然災害が日本沈没という一国を揺るがす大惨事というだけのこと,ということでしょうか.ですから,SFというよりは,ただの?ドラマのような感じでした.

 というか,そもそもSF(サイエンス・フィクション)ってその定義?は何なのでしょうか?広辞苑にはこうあります.

エス‐エフ【SF】 (science fiction の略) 科学・技術の思考や発想をもとにし、或いはそれを装った空想的小説。ヴェルヌの「海底二万里」や H.G.ウェルズの「タイム‐マシン」「宇宙戦争」などに始 まる。空想科学小説。

 うーーん,よくわからないですね.ただ,小さい頃,ジュール・ヴェルヌは大好きで,地底旅行や80日間世界一周(はSFじゃないかな?でも東回り,西回りのどっちで世界一周をするかで1日違ってくるというのに日付変更線もない当時の状況で気づいたのはすごいと思いました)は,読みました.映画もテレビで見たような気がします.

 で,ジュール ・ヴェルヌがSFというのはわかるのですが,日本沈没がSFというのはどうもしっくり来ません.自分が多少そういうことに関係した仕事をしてるからですかね?だとすれば,SFというのは,その分野のいわゆる素人にしか通用しない,あるいは,楽しめないということですかね.

 話を日本沈没に戻すと,私がちょっと興味があったのは,上で書いたように,見る人にこの道の科学者を目指させるほどの田所博士がどんな人(として描かれている)かでした.でも,田所博士と守旧派の偉い先生(^^;との激しいやり取りも1シーンだけでしたし,いつの間にか,田所博士の言うとおりになっている感じで,その部分は僅かでしたね.そのシーンの中で,田所博士の主張するイマジネーションとインスピレーション(だったかな?)と守旧派の偉い先生(^^;の再現性と客観性(だったかな?)が対立するんですけど,これらって対立するものでしょうか?どっちも重要ですよ.私がよく学生に言ってることに「最終的には直感だよ」というのがあるんですが,もちろん直感だけではだめで,再現性,特に,論文を書くときにそれを読んだ人が同じことを再現できるように書けとはいつも言ってることです(当たり前のことですけど).

                 -----------------------------------

4/22'08
[TX v.s. 高速バス つづき]

 大したことじゃないのですが,上で書いた冨井先生のご葬儀の帰り(だったかな?)も微妙な勝負(^^;になってというところですが,ともに12:30発の高速バス,TXのどちらかに乗ろうとしたのですが,13:45から大学院セミナーのガイダンスがあったので,リスクヘッジをして(高速バスの12:30の次は13:00だがTXは12:45)TXの12:30発の快速に乗ろうとしたのですが間に合わず12:45の区間快速に乗ったことを思い出しました.そういうわけで,つくばセンター時点でほぼ同時になったわけです.ですから,つくばセンターまでなら出発時刻が同じならTXが高速バスより10〜15分速いということだと思います.ていうか,時刻表はそうなってるので当然のことですけど.実際,バスは半分くらい埋まっていましたが,ほとんどの人はセンターより手前(並木〜竹園)で降りてしまって,センターで降りる人も筑波大まで乗っている人も僅かでした.

 ですから,大学に直接戻るときはやっぱTXですかね.TXは昼間は秋葉00, 15, 30, 45分発で,それぞれ45, 07, 15, 37分つくば着なので,筑波大循環バスにも(たまたま)接続しています.ていうか循環バスは10分おきに来るのに対して,TXがつくばに着いたときに行ったばっかりというタイミングにはなっていないというだけのことですが.

                 -----------------------------------

 4/21の(PC)の記事に加筆.

                 -----------------------------------

4/24'08
[TX つくば駅で接続?]

 今日,11:48発の区間快速(秋葉行)で東京に行ったのですが,その次の12:11発の快速が到着したときにどーっと乗客が降りてきて,そのうちの何人かが11:48発の区間快速(秋葉行)に乗り込んできました.ん?

 で,気づいたんですけど,その人達はおそらく,快速の止まらない守谷〜つくばで降りる乗客で,快速でつくばまで来て,守谷〜つくばの各駅に止まる区間快速に折り返して乗ってるんじゃないかと思いました.そして,じっと観察(^^;していたら案の定そうでした.でもそんなうまいこと「接続」してるんでしょうか?と思って,時刻表を見てみたら...これが見事に接続してるんですよねー.

 例えば,昼間は秋葉発は,00, 30分発が快速で,15, 45分発が区間快速です.つまり,秋葉から守谷〜つくばの間の駅まで帰る人は,額面上?は15, 45分発の区間快速にしか乗れないので乗れる電車は30分に1本ということになってしまうのですが,例えば,00分発の快速に乗ると45分につくばに着きます.それで,つくばの時刻表を見ると,昼間は,快速が11, 41分発で,区間快速が18, 48分発になっていて,45分に着いて48分発の区間快速で折り返せば50〜00分くらいには,目的の駅に着くわけで,00分の次の15分発の区間快速に乗るよりも早く着くことができます.30分秋葉発の快速に乗っても全く同様に「接続」しています.わざと?たまたま?

 いずれにしても,つくば〜守谷の駅だと区間快速しか使えないから30分に1本で厳しいなーと思っていたのですが,この方法を使えば,時間的につくば駅とほぼ同等ということになります.快速に乗れば,つくばの勝ちですが,区間快速に乗ればつくば〜守谷の駅の方が早く着きますからね.

 これは行きも使えます.例えば,普通?に区間快速で行こうとするとつくば発が18, 48分の区間快速しかありませんが,秋葉発15, 45分のつくば行き区間快速は,17-α, 37-α分(αはつくばと駅の所要時間)発ですから,これに乗ると,つくば着はそれぞれ07, 37分で,11, 41分発の快速に乗れるので,例えば,18+α分発の秋葉行区間快速に乗るより17-α分発のつくば行きに乗った方が15分早く着くことになります..うーん,こういうからくり?になっていたとは...

 ここまで来ると,電車が「等間隔」発車になる理想的?なつくば〜守谷の駅がどこかを求めたくなってきますが,答えは簡単で18+αと17-αの差が15分,つまり,つくば駅から7分のところということになります.どこですかね?

↑これを見ると万博記念公園が「正解」?ですね.つまり,万博記念公園〜秋葉間は,区間快速で46分,快速を使ってつくば経由だと,45+3+6=54分となり,つくば〜秋葉の快速で45分,区間快速で52分とさほど変わらないことになります.しかも,秋葉方面に行くとき,つくば発と違ってほぼ15分の等間隔で「発車」できることになります.ですから,この駅が「狙い目」ですかね.もちろん,時刻表がずっと今のままならの話ですけど.

                 -----------------------------------

[1枚でいける? のつづき]

 じつはそして1枚でいける?ですが,「首都圏は」と書いてありました>***.

                 -----------------------------------

[東山魁夷展]

 委員会が竹橋(KKR東京)だったので,帰りに近代美術館でやってる東山魁夷展に行ってきました.

そのうち,行こうと思っていたのですが,今日の委員会の会場のすぐ近くというのに委員会の途中まで気づかず(^^;(なんか,最近,そんな感じでぼっとしてることが多いんですよねー),今日はあまり時間がなかったのですが,なんせ隣り(^^;なんで,ぼやぼやしてるうちに終わってしまうなんてこともないとも言えませんから,とりあえず行っときました.

 竹橋は,大学の学部,大学院時代に東燃から奨学金をもらっていて,毎月,東燃が入っているパレスサイドビル↓

に受け取りに来ていたので(振込ではなく,現金を受け取りに行かなければならなかったのですが,何万円もくださるものなのでそのくらいは当然ですよね),この辺も結構なじみがあります.KKR東京は確か東大地震研におられた伯野先生の退官記念パーティーがあったところです.もちろん,近代美術館にもしょっちゅう来ていて,東京に住んでいた頃は,チャリでカンディンスキー展なんかを見に来ました(^^;.

 そうそう,今日の委員会の座長は京大総長の尾池先生で,爆問学問の京大SPにも出ておられましたが,話がうまくてバランスがとれててさすがという感じで(と私なんかが言うのもなんだが(^^;)ああいう人が総長になるのかなーと思いました(とも限らないか(^^;).

 それで,東山魁夷展ですが,予想してたより私の好きな1960年くらいの写実的ではなくどちらかと言うと(言い方は適切でないかもしれないが)ややデフォルメした幾何学的な風景画作品が沢山展示されていたのでとてもよかったです.でも(まあ仕方ないんですけど),多くの作品がガラスの枠に入っていて(秋翳とか),照明がガラスに反射してしまって絵の微妙なタッチがわからないのが残念でした.それでも,青響などいくつかは直接ガラスなしに見ることができました.ほんとすごい.久しぶりに寒気がしました.ずっと1時間くらい青響の前で眺めていたい気分でした.

 1時間くらいで駆け足で見て回って,帰りに売店で絵葉書を手にとって見たのですが(ずっと前からスキャンしてPCの壁紙にしたいと思っていた),実物と比べるとあまりにかけ離れているので(そりゃそうだ(^^;)どうしようかと思ったのですが,1枚100円(^^;なので一応買ってきました(後カタログも).うーん,でも,青響だけでももう一度見に行きたい気分です.

 で,17時くらいになってそろそろ帰んなきゃと思って,時刻表を見たら,高速バスが17:20発,TXが17:30発の快速で,17:20の高速バスに間に合いそうです(ちなみに↓は,前から気になっていた近代美術館のところの3連チャンの町丁目の看板).

竹橋からですから,東西線で大手町(≒東京)を通って,茅場町乗換で日比谷線で秋葉原で,これこそが高速バスがTXより速いパターン(^^)と思ったのですが,東山魁夷展の買い物で散財してしまって高速バスの回数券が買えない...(ちょうど切らしていた).泣く泣く?17:30発の快速で帰ってきました.そして,つくばセンターで地上に出ると...17:20発の高速バスがセンターに着いたところでした.ということは,既に竹園2丁目は通過しているわけで,明らかにTXの負けです(T_T).でも東京駅から1時間しかかかってないわけで,バスを見ると...JRではなく関鉄でした(^^;.くそー,目論見通りだったのにー(やっぱ負けず嫌い(^^;?).

                 -----------------------------------

4/26'08
[ゴールデンウィーク]

 テレビで「今日からゴールデンウィークが始まりましたが」と言っていました.あ,そうなんですね(全然気づいていない).何度も書いてるように私はGWが嫌いです.なんで国民一斉に同時に休む必要があるんですかね?家族でいっしょに行動したいのなら,家族で同時に休みをとればいいだけの話です.どこに行っても人人人で大渋滞です.休みたいときは勝手に休むのでほっておいてください,という感じです(まあ実情として国が休めと言わないと休めない会社もあるのでしょうが).

 でもどこにも行かずにいるとGWはあまりに長いので,例年は,かぐらにスキーに行ってました.でも今年は,どういうわけか連絡も来なかったし,何年かぶりにバドミントンの全日本シニア予選に出ることにしていたので,スキーにも行かないことになりそうです(ということは,今月頭の志賀が滑りおさめになるのか?).ということで,長いGWになりそうですが,今年は幸い,曜日の並びが「良くて」,来週火曜日がただの祝日みたいな感じで休みになって,あとは,再来週の月火が休みですが,火曜がバドミントンの全日本シニア予選なので,あんまり,GWぽくなくてほっとしてます.

 でも5/6(火)の振替休日って何の振替なんですかね?日曜がみどりの日(は4/29だったが,4/29は昭和の日になり,5/4がみどりの日になった)の振替の月曜がこどもの日だから振替の振替?

                 -----------------------------------

(PC)

 ドコモから新しいスマートフォンが出るということで,またまた,ぎょっ,と思ったのですが,

記事を読んだらなーんだ,という感じですね(これじゃあただの携帯電話).ウィルコムやソフトバンクとは対照的にドコモやau(はそもそもスマートフォン自体に興味がない)とは,私が欲しいものの感覚が全然違うようです.まあ機種を開発してるのは他メーカーですから,何を採用するのか,という問題ですが.

 そうそう,レッツノートのW7もFOMAモデルが出るようですが,仕様はtypeTとほぼ同じで,なおかつ,XGA,重量1375gで,なにより?直販価格283,950円!ということで,やっぱりどー考えてもtypeTの勝ちという気がするんですが,他に何かあるんですかね?

                 -----------------------------------

[終身刑]

 先日の,光市母子殺人事件で,死刑判決が出たことで,もうすぐ始まる裁判員制度とも相まっていろいろ議論が高まっているようですね.それにしても,遺族の本村さんですが,彼はもう単なる犯罪被害者としての枠を越えて,その発言内容の真っ当さが世の中を変えるまでになっています.このコーナーで何人か「ちゃんとしてる人」「まともな人」について言及してきましたが,もちろん彼もそのうちの1人です.

 さて,今回の判決についてですが,死刑は妥当と言ってる人が多く,それはよくわかりますし,私もそう思うのですが,その理由として,死刑と無期懲役の落差を考えると,という回答が多いのが気になります.無期懲役というと世の中でどういう印象をもたれているかと言うと,10年くらいで出てくる,というイメージがあるようです.でも実際には,10年で出てくるとしてもそれは刑期を終えるということではなく,無期懲役は実質終身刑であり,仮出獄もあくまで仮であるわけです.そして懲役刑が30年までになりましたから,懲役30年より重い刑である無期懲役が10年やそこらで仮釈放になることは最近はほとんどないようです.なのになぜ無期懲役にはそういうイメージがあるのでしょうか?

 これもやはり報道の問題でしょう.まさに,この光市母子殺人事件で被告の元少年が知人に宛てた手紙の中で「7年そこそこで地表にひょっこり芽を出す」と書いたことが大きく報道されたことも影響しているように思います.刑の重さは犯罪の抑止が大きな目的ですから(そんなことでしか非人間的な行動を抑止できないのは悲しく情けない世の中だと思いますが),この元少年の手紙を見てもわかるように,彼は2人殺しても死刑にならず,無期懲役になっても7年やそこらで出てこれると思っていたわけで,刑の重さが何ら抑止力として働いていなかったことになります.

 ここでも何度か書いているように失われた命はリカバー不能ですから,死刑に慎重になるべきというのも理解できます.でもそれなら,死刑に次ぐ刑の重さを限りなく死刑に近づけるべきでしょう.今の無期懲役には,「7年そこそこで地表にひょっこり芽を出す」というイメージが確かにあります.ですから,実質そうなわけですし,無期懲役刑を終身刑という名前にしたらどうでしょうか.そして,無期懲役(≒終身刑)の実態をしっかり報道してもらうことが重要です.

 もっとも,刑務所も今やとても居心地がいいところだそうで(と報道されているのが大問題.メディアはその問題を追求するために報道しているのでしょうが,それを見て刑務所に入りたいとわざと犯罪を犯す例が後を絶たない),終身刑がどのくらい犯罪抑止力に寄与するかもかなり疑問ですが.

                 -----------------------------------

(PC)

 最近ようやくカラーレーザープリンタを買い換えました.理由は,学生が両面印刷に対応したカラーレーザープリンタが欲しいと言っていたので,私がこれまで使用していたものを学生にあげて,そんなに使わない私がもっとしょぼい(^^;のを買ったわけです.でもカラーレーザーなんでそんなに安くはないし,プリンタってウォームアップ時間(がとても重要)とかフィード性能とか印刷の綺麗さとか実際に使ってみないとわからないことが多いんですよね.それで,あんまり高いのも冒険だしと思っていたら,DellからのDMで3万円(安っ(^^;!)というのがあったので,だめ元で買ってみました.まだそんなには使ってないのですが,驚きました.学生にあげた奴(買ったのは大分前ですが20万以上したと思う)よりいいかも(^^;.

 待機状態(ほとんど無音)からのウォームアップはあっと言う間ですし,印刷された写真も明らかに綺麗な気がします.それに一周り以上小さい.ただ,両面印刷対応は騙されました...(^^;.普通は紙を2回吸い込んで1枚ずつ印刷していくのですが,このプリンタは,まず偶数ページを逆順に片面ずつ印刷していったら,表示が出て全部まとめて裏返してトレーにセットして,プリンタのボタンを押すと奇数ページを印刷するというものです.これって両面印刷対応って言うんですかね?でも時間的にはこっちの方が早いかもしれません.でも途中でフィードに失敗したらアウトです.フィードに絶対の自信がある?でも3万ですし,そんなにばりばり両面印刷するわけでもないので(ていうかもう「印刷」(プリントアウト)自体もうほとんどしない)全然OKです.お薦めですよ.ネットワーク対応の1320cn(数千円高いだけ)というのもあります.

                 -----------------------------------

4/27'08
[ベンゼン環]

 ベンゼン環に見えるサン=サーンスのとあるエチュードの答え?です.

Op.111, No.6のトッカータです.サン=サーンスのエチュードの中でも有名な曲なのでご存じの方も多いと思います.でもベンゼン環に見えますか(^^;?

                 -----------------------------------

[ゲーマー御用達?](PC)

 発注したノートPCはまだ来ないのですが(オーダーメイドなので仕方ないか),考えられる今後の展開としては,ノートがVista機になりますから,それに慣れればそのうちデスクトップもVista機に,ということになるでしょう.ということで,ぼちぼち検討を始めました.どうせ買い換えるのなら,何か+αが欲しいところです.それで,今使っているDellのものの前に使っていたNECの水冷機の快適さを思い出しました.Dellのものはものすごいコストパフォーマンスですし,何ら問題はなのですが,ケースが共振して音がすることがあるんですよねー.

 で,NECの水冷PCを見てみたのですが,やっぱ高い...Dellの同等機と比べると下手すりゃ10万以上違います.で,水冷PCで検索しても意外とヒットしないんですよねー.で,やっぱDellのかなー,と思っていたのですが,PCWatchドスパラの水冷PCが紹介されていました.ドスパラ?リンク先を見てみると...

 なんかゲーマー御用達みたいで(^^;,ケースもいかにもって感じですよね.でもよーくスペックを見てみると...ものすごいです.コストパフォーマンスでもDellを凌ぐ感じがします.これですかね?

                 -----------------------------------

4/30'08
[ガソリン売り切れ](日記)(世の中)

 バス通勤にして1年以上経ち,車を使うのは普段はゴルフの練習場に行くくらいですから,ガソリンもそんなに消費していないのですが,ちょうど空になってきたので,昨日練習場に行った帰りに途中にあるガソリンスタンドに行ったのですが...売り切れ!でした.ネットで調べると(こういうページあるんですねー(^^;)

リッター120円で結構安い方ということもあるかもしれませんが,道路特定財源法案再可決で5月から値段が元に戻るのはともかくとして「ガソリンがなくて買えない」というのは問題です.ガソリンがなければ車が動かないのはおろか,ガソリンを買いに行くことすらできないわけですからね.さすがにちょっとまずいと思って,近所のGSを探してリッター123円で一応満タンにしておきました.

 それにしても昨日は値上がりする前に駆け込みで満タンにしておこうというのはわかるのですが,ここでも「ちゃんとお金の計算してるの?」と思いますよね.だって,リッター30円値上がりするとしても50リッター目一杯給油して1500円の差ですよ.買いだめしておこうとガソリン携行缶が売れてる?らしいのですが,10〜20リットル入りで4000円くらいするようです.第一,ガソリンみたいな揮発性の高いもの備蓄?していたらそれこそ爆弾かかえてるようなもんです.リスク対効果的に全然割に合いません.

 この1ヶ月のガソリン値下げは一体何だったんだ?と言われていて,それはその通りですが,小沢さんが「皆さんが投票行動すれば世の中変わるんですよ」と言ったように,そのことを(少しは)実感した人もいるかもしれません.政界再編起こりますかね?

                 -----------------------------------

[車は必要か?](世の中)

 おとといの研究室の新歓の時もちょっと話したのですが,車って必要だと思います?田舎では交通手段がないから必需品,一家に2台は必要.道路なんか作るよりガソリン下げた方が助かる人は地方に多い,と言ってる人もいるようです.私も5年前,筑波大の公募に受かってつくばに移り住むとき,車が必要ということで免許を取りました.実は,つくばだから生活に車が必要と思ったのではなく,スキーに行くのに必要と思ったからなんですけど(^^;.

 でも,つくばのように車が必需品と考えられているところですら,よーくちゃんと検討してみるとそんなに必要ないことがわかります.そして,実際に1年以上前からバス通勤にしました.で,バス通勤にしてからわかったんですけど,同じ専攻でバス通勤されてる先生って結構多いんですよ.昨日も帰りにK藤先生と会って,彼も最近車を廃車にしてバス通勤にされたそうです.そして,彼もよく考えたら車ってそんなに使わないですよね,とおっしゃっていました.

 つまり「気づく」かどうかということなんですね.そして,多くの人は「まだ」気づいていないということだと思います.でも,研究者のように(^^;物事を根本から考え直してみるような人達の中には気づいている人が結構いると思います.

 もちろん,公共の交通手段は必要です.私がバス通勤が可能だったのも路線バスがかなりの頻度で走っていたからです.逆に言えば,そういう体制を整える,つまり,都市計画,交通計画が必要なわけです.確か,富山だったと思うのですが,路面電車沿線にいろんな施設をどんどん集めているそうです.そして,人だってその沿線を中心に住むようになれば,とても暮らしやすくて効率のいい,環境にも優しい街ができますよね.

 別に路面電車のような設備投資をしなくても,人が住んでるところや職場や生活に必要な様々な施設を面的にばらまくのではなく,うまく一筆書きで帯状に配置して(例えば環状にして)そこにバスを走らせればいいわけです.つくばなんか新しい街なのにどうしてそうしなかったんですかね?単に何も考えず,田舎なら車が必要といったアメリカ的な車社会(アメリカの国土のほとんどは田舎)を目指したということですかね?

次の月へ
上のページへ