10/1'06
運転免許試験場一発合格への道
(1) はじめに?

 またシリーズものです(^^;.私は今つくばに住んでいて,つくばは車なしでは生活できない(ことはないが,ないとかなり不便な)ので,車を運転していますが,実はつくばに来るまで免許はもってませんでした.つまり,筑波大の公募に受かってつくばに移り住むことになってから免許をとりました.普通は,教習所に行って何十時間も何十万円もかかるのでしょうが,私はいわゆる「試験場一発」で取りました.時間も労力も費用も格段に少なくて済みますので,できれば「試験場一発」で免許を取りたいと思っている人は多いと思います.そういう人の参考になるかと思い,このシリーズを書くことにしました.

 とは言っても,実際は新たに文章を書くのではなく,試験を受けているとき,府中試験場からの帰りの電車の中でシグマリオンでぱちぱち書いて友人達に送っていたメールを少し編集して載せることにします.順に読んでいくとやり方や仕組みなどがわかると思います.最後にこれらの経験を踏まえて「運転免許を試験場一発合格でとる方法」を私なり提案?したいと思います.

 いきなりメールが始まるとよくわからない(^^;と思うので,まず事情?を説明しておきます.もう4年前になりますが,当時T大地震研にいて相当煮詰まっていた私は,このままじゃだめだ,なんとかしなければと思っていて,そういうところに筑波大で自分の思うこと(地震動と構造物の両方を考慮に入れた地震防災)がやって行けそうな公募が出たので,どうするか悩みましたが応募することにしました.そして幸いにも第一候補者に選んでもらい,後は正式決定を待つという段階になって,つくばに移り住むことを現実として考えなければならなくなりました.

 当時はTX(つくばエクスプレス)はまだ来てませんし(もちろん2年ほどしたらTXが来るということはわかっていました.TXが来ることが決まってなかったらつくばに行ったかどうかわかりません(^^;),まあ普通に考えれば,つくばに移り住むということで,これも普通に考えれば生活に車が必要です.

 でも当時私は,東京で自転車で行けるところは自転車で移動していましたから,つくばでも自転車でなんとかなるのではないか,とは思っていました.2年後にTXの駅がつくばセンターにできることを考えると住むところはつくばセンターの近くがいいということで(実際に正式決定してからセンターから歩いて12,3分の竹園の官舎に住むことができました),センターから大学まで4kmくらい(正確には私の研究室までです.大学の南端までならあっという間ですがそこからが4km(^^;ということです)ですので,自転車でも10〜15分くらいです.センターと大学間はバスも結構走っていて雨の日はバスを使えば済むことです.買い物などもほとんどセンター付近で済みます.

 実際,その年の7月に学会(コンクリート工学)がつくばであったときにホテルで自転車を借りてつくばの町をうろうろして,筑波大までも行ってみました.つくばの町は確かに広いですが東京みたいに坂がそこかしこにあるわけではなく,自転車でも充分やって行けそうでした(でもあの舗道の段差と夜の暗さ何とかならないもんですかねー.バドミントンをやめて自転車通勤をするようになってやはりそこんとこが気になりますね).

 問題なのは私はスキーをかなりやるので,車なしでスキーにどうやって行くかでした.というか,つくばから車なしでスキーに行くのは不可能に思えました.行くとしたら一度東京に出るしかありません.越後湯沢なら何とか行けると思いますが,行けるところが湯沢だけというのはさすがに厳しい.それにこっちでクラブに入ろうと思っていたので,そうすると当然スキーへは車で行くことになります.

 とか言うことで,とにかく免許を取ることにしました.実は私はアメリカに1年ほどいたときに向こうで免許を取って(もちろんこれも試験場一発.だってアメリカはそれしかないので)半年ほど運転していましたが,もう7年経っていていきなり運転できる気はしませんでした(実際,その後久しぶりにハンドルを握ったらほとんどまともに運転できませんでした).実はアメリカから日本に帰ってきたとき日本の免許に書き換えようと思って電話したら「簡単な試験をしますので」と言われて,めんどくさくなって(^^;そのまま失効してしまっていました.ずっと東京にいるつもりでしたので車の免許はいらないと思っていたのですが,まさかつくばに行くことになるとは...(自分で決めたことですが(^^;).

 ということで,おとなしく公認の教習所に行くか,試験場一発を目指すかでインターネットでいろいろ調べました.それで初めてわかったのですが,公認の教習所に行くと学科の授業が何十時間もあるというのは勉強嫌いの私には絶対耐えられない(^^;と思いました.学科なんてちょっと勉強すれば受かるでしょうから,とてつもない時間の無駄に思えました.ただいきなり試験を受けに行くのはさすがに厳しいでしょうから,非公認の教習所で実技の練習だけして試験場一発で受ける,ということにしました.それで98000円で実技の指導をしてくれるというところがあったのでそこに行くことにしました.

 連絡すると荻窪まで来てくれというので,行くとその日は事務所が休みというので,ファミレスで申し込みをしてちょっと不安だったのですがそこで98000円払いました(しかしこの不安は後日「的中」してしまうことになります).荻窪まで来て近くの公認の教習所のコースを借りて練習するとのことでした.そのとき1回目の練習の予約をして後日また荻窪まで来たのですが,JR荻窪駅で待っているときかなり不安でした.でもちゃんと迎えに来てくれました.その辺のところからメールは始まります.それではどうぞ(^^;.

                 -----------------------------------

運転免許試験場一発合格への道
(2) 無料体験

 最近とみに筆まめな境です.やっぱり東京を離れるのがさびしいんでしょーか?まあ仕事に疲れたときにでも(もちろん疲れてなくても)読んでちょ.

 さて,予定していた震動実験が震動台の不調により来年になってしまったので,先に免許でも取っとくか(移籍先は車なしでは生活できないのです),有給も10日くらい余ってるし(12月中に使わないとぱあになる),ていうことで,非公認の教習所の1時間無料体験というのに行って来ました.場所は荻窪にあって東大前から電車(南北線+丸の内線)で30分くらいです.このメールも帰りの電車の中でシグマリオンでぱちぱち書いています(^^).駅から送迎で10分くらいの所にコースがあります.

 友人がいろいろ調べてくれて,非公認の教習所が移籍先で見つからず,試験場が遠いとか(2時間かかる.仮免学科,仮免実技,本免学科,本免実技で4回,2〜3回落ちれば6,7回行かなくちゃ行けなくて,往復4時間で7回行くと28時間でそれで公認教習所の学科の授業が受けられちゃう),そこの方が東京より難しいとかで,向こうに行ってから取るよりも,こっちで取った方がいいとの結論に達しました.公認のに行くことも考えたのですが,一応初心者じゃあないし,何より学科30時間!っていうのが絶対耐えられないし,お金も30万以上かかるし,てことで東京で非公認の教習所に行って,試験場で取ることにしました.それに試験場で取ったって言えばちょっとかっこいいでしょ(^^;.

 すぐ近くに(駒込)にも非公認の教習所があったのですが,高かったし(初回8万+1時限4000円で,だいたい20時限かかるので16万),学科も授業を受けてもらうとか(だったら非公認に行く意味ねーじゃん),コースは高島平にあるとかいうんで(それじゃあ学校が近くても意味ねーじゃん),今日行ったところにしようと思ってます.料金も都内で一番安いを謳っていて,9万8千円ぽっきりです(でもアメリカだとスクールに入っても5万くらいで取れるからそれでも高い).

 いきなり教官がえれー美人でびっくりしました(^^;.化粧も全然してないし,ジャージにジーパンでそう見えるんだから相当なもんだよね.最初はもう6時限目という多分学生が運転する車の後ろに乗っていたのですが,こわかったー(^^;.これで6時限目?ばっこんばっこんいうし,ていうかもうすぐ仮免の試験ていうんだけど,こんなんじゃさすがに受からないでしょー,て思ってたら,案の定,「試験日伸ばせない?練習不足って付けられちゃうとその後却って受かりにくくなるよ」って言われてました.

 1時間の恐怖体験?かつイメージトレーニングをして,いよいよ乗車となりました.実はこの間,つくばの建築研究所というところに講義に行ったとき,友人の車で同じくつくばの***という隔離された内部でちょっと練習させてもらったのですが,それを除けばほぼ7年ぶりです.その時はあんまり感覚がわかんなくて,おっかなびっくりだったのですが,今日は結構乗れました(^^)v.***で乗せてもらって久しぶり感がそうでもなかったのが心理的に違いましたかねー.少なくとも私の前に乗った学生よりは数倍うまかったと思います.教官も結構乗れるもんですねー,って言ってました.って免許もってるみなさんに自慢してもしょーがねーけど(^^;.まあ私の前がひどかったんで,相対的に乗れてるように思えたんでしょーけど.やっぱ,***より道幅があるし,安心してアクセルを踏めます.1時間無料体験で,踏切,坂道発進とかまでやらせてもらいました(アメリカには踏切はないし,坂道発進もサイドブレーキは引かないんだよー!って種目すらない).次回というか今日は無料なので初回は,S字とかクランクとかやるそうです.

 でも右左の違いはやっぱりあるかなー.日本だと右折大回り,左折小回りじゃない?アメリカだと逆だから右折が小回り気味(ハンドルを切りすぎる)になっちゃうんだよねー.***でやったときもそうでした.ポンピングブレーキっていうのも今日初めて知りました(^^;.ルームミラー→サイドミラー→首を振っての確認はアメリカでは車線変更のときしか要求されませんでした(多分).日本では右折左折のときもしなくちゃいけないんだね.あーでも寄せるときは自然にそうするよね.だってあぶないもん.

 何か9万8千円も払って20時間(コースと路上10時間ずつ)も乗らなくていいかなとも思ったのですが,さすがに今いきなり受けて受かるとも思えないし,路上でいきなり運転するのはまだ怖いので申し込んで来ました.決して教官が美人だったからではありません(^^;.教官の指導もとても丁寧で,教習所の陰険な?教官というイメージからはほど遠く,スクールもアットホームな感じでなかなかよかったですよ.

 それで,まず学科受けて仮免の試験申し込んどいてって言われて問題集とか渡されてちょっと見たんだけど,これが結構わかんないんだよねー(^^;.だって,標識とかアメリカと全然違うんだもん(当たり前だっちゅーの).

 試験場は,府中を勧められました.鮫洲は,路上がコースに出ていきなり踏切かつ坂道発進で,その直後に左折して,かつ,その直後に混み混みの3車線を2回車線変更して右折なんだって.そんなことも教習所に行かないとわからないことではありますよね.

 ということで震動実験の代わりに?免許を取ることにしました(^^;.まあスキーシーズンは土日がだいたい埋まってるし.今年中に取れればいいかな.

                 -----------------------------------

10/2'06
気になる略語

 まあどうでもいい話です(^^;.日本人って略語が好きですよね.マクドナルドを関東ではマック,関西ではマクドと略すなど地方性もあるようです.そんな様々な略語の中で前から気になってる略語があります.それはロサンゼルスをロスと略すことです.おそらくロス疑惑(古(^^;!)あたりが発端になったと思いますが,ロサンゼルス(Los Angeles)というのは,スペイン語で天使という意味で,スペルを見るとわかるようにAngelesが英語の「Angels」でLosは「冠詞」です.つまり,ロサンゼルスをロスと略すのは,英語で言うと「the Angels」を「the」と略している(^^;ことになり,全く意味をなしえませんので使うのはやめましょう.ちなみにアメリカ人は「LA」(エルエイ)と呼んでいます.

                 -----------------------------------

運転免許試験場一発合格への道
(3) 仮免学科

 続報です(^^;.長くてごめん.別に読まなくてもいいよ.日に日に東京を離れる日が近づき寂しさ?がつのります.仮免学科を受けてきました.この文章も帰りの電車の中でシグマリオンでぱちぱち打っています.

 朝は普段通りに地震研に来て,T野が最終チェックしてくれた黄表紙原稿(表層地盤の増幅特性の簡便評価法)を印刷し,建築学会に送ってから(これに関してはまた後で出てきます),朝9時半ころ地震研を出ました.もちろん有給は取っています.ていうか,もう年末までほぼ全部休みにしちゃいました.明日はガーラにでも行こっかなー?

 10時半には武蔵小金井の駅に着き,バスを待ちます.試験場行きのバスは,ばーんと案内が出ていてすぐわかりましたが,あっという間に長蛇の列になりました.行きのバスはほぼ満席でそのほとんどが試験場へ行く人たちでした.

 試験場に着くと,何かいっぱいいろんなものがあって一瞬どこに行ったらいいんだか,という感じでしたが,案内と書いてある所に行くと,てきぱきとどこに行って何をしたらいいか教えてくれました.

 申請書に写真を貼り,印紙を買って貼るのですが,写真は昨日デジカメで撮ってインクジェットで印刷してものでしたが,それでも全然OKでした(^^;.要領は,300万画素だとだいたいフレームいっぱいになるように写真を撮り(自分でカメラをもって撮るとだいたいその位になる),photoshopで1200dpiで2.4cm x 3 cmに縮小し,bmpに保存してワードにぺたぺた貼って印刷するだけです.結構綺麗に印刷できるもんですねー(それがここにある写真です(^^;).

 次は視力検査です.実は,今日の最大の?目標は「眼鏡等」をしないでここをクリアすることでした(^^;.私は普段はコンタクトや眼鏡はしていませんが,バドミントンをするときだけコンタクトをしています.視力はだいたい両目で0.7くらいなので,基準ぎりぎりなのです.1回間違えて(ていうか見えなかった(^^;)「違いますよー」って言われましたが,何とかパスしました(^^;v.やったぜー!(目標達成)

 後は,申請書を出して試験開始の1時まで1時間半位あります.まず地下の食堂に行って腹ごしらえをします.メニューはいっぱいあるように見えるのですが,ラーメン,カレーライス,ラーメン+カレーセット,ラーメンライス.カツカレーという感じで,実際はカレーとラーメンしかありません(^^;.ラーメン+カレーセット680円を食した後,1時間ちょいあるので,問題集を一通りやりました(ちょうどその位時間がかかる).試験室にはいると教室いっぱい人が座っていました.机が受験番号に並んでおらず,自分の机を見つけるのにえれー苦労しました.

 いよいよ試験開始です.問題は50問で30分.45問正解つまり9割以上が合格でミスできないので結構きびしいです.同じような?のに準指の学科がありますが,こっちは6割取ればいいのでプレッシャーが全然違います.

 問題を見ていきなり「え!?」とか思ってしまいました(^^;.一応教習所でもらった問題集は全部できるようにしていたのですが,結構問題集に載っていない問題もあります.50問中45問正解で合格なので1割しか間違えられません.ざーっと一通りやって絶対合っている(問題集に載っていた)ものは40問くらいしかなく,残り10問は多分こうかな,といった感じです.私の勉強不足というよりは,問題自体が結構あやふやなものが多いのです.

 例えばこんな問題があります.

・仮免で練習のため運転するときは,その免許を所持している人を同乗させなければならない.○か×か.

これは普通に考えれば○ですが,正確には取得して3年以上または第2種免許を所持している人を同乗させなければならないので,悩むところです.

こんな問題もあります.

・道路から左折して左側の部分にはいるときは,その直前に左側に寄る方が安全である.○か×か.

これも普通に考えれば○ですが,「直前」でいいのか?とか考え始めると自信がありません.

 でも何とか自信がない10問もよーく考えるとわかるという感じで,まあ何とか大丈夫かな,とは思いました.でもこんな感じだと結構落ちる人もいて,だいたいは合格ってわけにはいかないんじゃないかなー,という感じでした.

 合格発表までは,1時間くらい時間があったので,今日の朝速達で送った黄表紙の最終原稿を食堂で読み返していたら,いっぱい間違いというか修正すべき箇所を見つけてしまいました(帰ってきて印刷し直して送り直しました(^^;.).

 合格発表はまた教室に集合して電光掲示板で番号が流れるのですが,予想通り?かなり(3/4〜2/3くらい)落ちてました.そんなもんなんですねー.落ちた人は受験票を返されて先にとぼとぼ教室を後にするんですが,あんなにいっぱいだった教室がからーん,となってしまいました.

 その後,仮免技能の説明を受け,予約をして(予約はやはり来年になってしまいました.25日がぽつんと空いていたのですが,この日はJCI編集委員会でこれに出ないと,とんでもない所が割り当てられてしまうので出ないといけないんだよー),帰ってきました.帰りは,試験場を出たら正面に調布駅北口行のバスが止まって,歩道橋の向こう側の武蔵小金井行きがもう発車しようとしていたんで,3秒くらい考えて,調布駅北口行に乗りました.調布駅は,何年か前に高尾山にハイキングに行った後(U村とK野も来たよね)飲んで以来だったので何かなつかしかったです.調布から新宿までたったの15分だったんですね>U村.地震研には4時半頃帰ってきました.

 試験場ってどんなところだろー,って思っていたのですが,書き換えに来ている人とか,タクシーの運ちゃんになるために2種免許を取りに来ている人とか,免停くらって講習みたいの受けに来ている人とかいろんな人がいて,何か「人間模様?」ていう感じで,何か今まで自分が知らなかった世界?を覗けたような感じで,また,全てがシステマチックになっていて結構おもしろかったです.あー,でも1回で受かってよかったー(これが本音).

 これから仮免技能→本免学科→本免技能と続くので道のりは長いです.一番の難関は仮免技能のようで,2,3回落ちるのは当たり前のようです.でもまあ公認の教習所に通うよりは大分楽です(学科30時間は絶対耐えられない.技能も30時間も乗らなくていい).まあ,「幸せになるには一度不幸になる」ことですから,苦労するのも悪くないと思って何でも楽しむ気持ち?でぼちぼちやっていこうと思います.こういう文章をわざわざ書いているのもそういう意味があるのです(^^).でもまあさすがに3月までには取れるでしょう(?).あんまり早く取りすぎても運転するのは4月から(ひょっとしたら3月から?)で間隔が空いてしまうということにも気がつきました(^^).

                 -----------------------------------

コンピュータの使用環境(10)
IPアドレスの変更

 久々(^^;の追加です.まあ何か発見したとか,必要になって探して見つけたときにこんな感じで追加していこうと思います.今回は「IPアドレスの変更」です.

 IPアドレスを変更する必要ってあまりないような気もするのですが,最近はビジネスホテルなどで無線LANを無料で使えるところも結構出てきました.そういうときって,私の場合は普段は研究室で使っている(実際には,デスクトップとシンクロするときに繋ぐ)ノートパソコンのIPアドレスを「IPアドレスを自動的に取得する」に設定しないといけません.でもこれが結構面倒ですよね.マイネットワークのネットワーク接続を開き,無線ならワイヤレスネットワークの,有線ならローカルエリア接続のプロパティを開いてインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開く必要があります.そして更に面倒なのは,そこで一度「IPアドレスを自動的に取得する」にすると元に戻すときIPアドレス,サブネットマスク,デフォルトゲートウェイ,DNSサーバが全部消えてしまう(T_T)ので,全部再入力しないといけないことです(何度も入力してもう憶えている人もいるのでは(^^;?).

 そこで使い始めたのがIPChangerです.実は今自宅のAir Stationが不調なので(というか最初から不調だった)修理に出してるのですが,その間は有線で繋いでいるので毎日のようにIPChangerを使っています(^^;.さすがに楽ですよ.出張が多い人は是非使ってみてください.



                 -----------------------------------

10/3'06
運転免許試験場一発合格への道
(4) やられたー!

 さて,その後の試験場一発免許取得経過ですが,やられました(T_T).1/9に仮免技能の予定で,1/6,7とドライビングスクールの教習の予約を入れていたのですが,全く連絡がつかなくなりました.ホームページの掲示板で問い合わせたところ,他の生徒から応答があり,校長が「逃げた」とのことです.やられたー!世の中,不景気のようで,そういうことってあるんですねー.

 でもまあ,5時間くらい乗ったので勘は戻り,だいたい乗れるようになって,もう教習に行く必要もないという気もするし,半分くらいは元は取れたかとは思うので,まあしょうがないですねー.これからスクールがどうなるのかはわかりませんが,もうあんまりスクールに行く必要もなさそうだし,第一再開するとしてもそんな待ってられないので,もうさっさと取ってしまおうと思ってます.仮免技能は今月下旬に取りあえず延期しました.

(以下,補筆)

 ということになってしまい,急遽友人と妹に頼んで2回,1時間ずつ練習しました.1回目は,最初に練習した***(先方の都合もあるので伏せ字ですが,もちろん公道ではないところです),2回目は試験場のコース開放というものです.以下のメールはその報告?です.

(補筆終わり)

 今日妹に頼んで,府中試験場のコース開放というので1時間練習してきました.車はフィットです.妹によれば,出てすぐ買ったので,去年の20何年ぶりにカローラを売り上げNo.1から引きずり降ろしたというのには寄与していない,とのことです(^^;(要は人気が出る前に買ったと言いたいのでしょう(^^;).でもコンパクトで取り回しやすくてとても乗りやすかったです.あまりに取り回しやすくてS字とかクランクは逆に練習にならなかったかも?V字っていうのもあるんだね.

 いろんなところからみんな練習にきていて,非公認のスクールの車もいっぱいありました.そしたら,校長が夜逃げしたスクール(^^;で何回か教習してもらった人にばったり会いました(別のスクールでも教えているということ).未だに連絡がつかず,当然給料も踏み倒されてしまったと,ぶーぶー言ってました(当たり前か).夜逃げした校長は何か大分借金があったみたいです.

                 -----------------------------------

10/4'06
運転免許試験場一発合格への道
(5) 仮免技能: その1

 今日(1/23)仮免技能を受けてきました.仮免学科→仮免技能→本免学科→本免技能と続く「試験場一発受験」の中で最難関,これをパスすればもう80%は受かったも同然,2,3回で受かれば御の字,5回以上もざら,と言われています.

 本当は,1/6に受けるはずだったのですが,非公認教習所の校長が夜逃げしたので(T_T),今日になってしまいました.コースを走ったのは,教習所のコースで乗ったのが5時間,先週妹に頼んだ,府中試験場のコース開放の1時間だけです.後は,つくばでの秘密練習(^^;が2回(11月と昨日のつくばの官舎の下見の後,30分ずつくらいです.非公認教習所の校長が夜逃げしたのは「やられ」ましたが,まあこれで受かれば,時間的には最短!などと前向きに考えようと思っています.

 休暇届を出し,11時少し前には,地震研を出発.実は9時頃から雪がばんばん降っていたのですが,地震研を出る頃には小降りになり,小雨に変わっていました.ちょっと心配でしたが,中止ならその決定は11時なので(出発時はまだ11時にはなってなかった)とりあえず行くことにしました.

 ところが!武蔵小金井駅に着くと何と全面滑走可能(^^;,じゃなくて全面雪景色!こりゃやばい.波乱の予感?受験票には台風,積雪の場合は中止となることがありますので,電話で確認してください,とあります.早速電話すると,「やる予定です」とのこと.ほっとしながらも何でこんな時にー,と思いながら,バスに乗り12時20分頃に試験場に着きました.

 一度2階の技能試験室に行くと,部屋の後ろにA,B,C,Dの試験コースが描いてありました.今後のために?憶えようかとも思いましたが,とても4つは憶えられないし,コースは試験官が指示してくれるので憶える必要はないと,どこかのホームページに書いてあったのでやめました(^^;.ちなみに,撮影,携帯(写メールを想定?)使用禁止となっていました.

 後で気がついたんですが,部屋の前に札が下げてあって,コース名(今日はBコースだった)が書いてありました.だから,12時には部屋に入れるので,入ってコース名を確認して,後ろのコースを描いた図でイメージトレーニング?をすればいいわけです.

 地下の食堂へ行ってまずは腹ごしらえです.券売機に行くと「しょうが焼き定食」というメニューが新たにラインナップに加わっていました(^^)(仮免学科の時気づかなかっただけ?).その他のメニューについては,「(3) 仮免学科」を参照.他はラーメンかカレーなので,新?メニューの「しょうが焼き定食」を食べましたが,味は...もう食べることはないでしょう(^^;.やっぱりカレーが無難?

 13時前に再度,2階の技能試験室に行きます.30分くらい丁寧な説明があって(例えばコースを間違えても減点にはならないので安心して試験管の指示に従ってくださいとか.非常に話のうまい人で感心して聴いてしまった.),2人ずつペアになって13時30分頃から試験開始です.次の番号が人が後部座席に乗って,前の順番の人の試験を見られるわけです.従って,1番最初の人はいきなりなので,条件的にはかなり不利となります.

 私は3番目だったのですが,1番目の人が住民票をもってこないといけないのにもってきていなくて取りに行った(仮免学科のときに忘れた?)とかで,急遽2番目の女の子と3番目の私が車に乗り込むことになります.

 実は昨日,つくばでちょっと練習させてもらったのですが,その時いきなり車に乗ったら「安全確認しないでいきなり乗ったらそこで試験終わっちゃいますよー」って言われて,帰って運転教本というのを初めて(^^;見て

車の前後の安全確認→すばやく乗り込む→ドアロック→シート調整→ミラー調整→シートベルトを締める→ブレーキペダルを踏みながら,チェンジレバーがPにあることを確認して,エンジンをかける→Dに入れる→サイドブレーキ解除→安全確認→ウィンカー

と確認して付け焼きで暗記?していました.が,試験官は,「あー,もうエンジンかかってるから」という感じで,ドアロックの仕方がわからなくてきくと「あードアロックはいいよ」とか,最初は結構いい加減?な感じでした(歓迎(^^;)(ドアロックの仕方は未だにわからない.どうやるの?パワーウィンドウの車.誰か教えて.だって教習所の車は,ウィンドウはぐるぐるぐるってやるやつだし,ドアロックは出っ張りを引っ込める奴なんだもん).

 しかし,雪は雨に変わり,視界が悪く,道には雪が残っていたり,水たまりができていたりで,コンディション的にはかなり悪かったです.実際,2輪車は試験中止になっていました.

 まずは,後部座席に乗って,前の番の女の子の試験を観察します.彼女の運転はお世辞にもうまい,とは言えませんでした.とにかくおっかなびっくりで,直線での加速も足りず,試験官に「ほらさっさと行って」とか「加速不足!」と叫ばれていました.クランクに入るところでは,行き過ぎかけて,どうしようどうしようとなったのですが「いいから入って」と言われてなんとかはいっていました.私は後ろで,不合格でもいいからとにかく完走してくれないとコース全体がわからないので,頼むから完走してくれー!とお祈りしていました.

 何とか無事に完走し,講評が始まります.加速不足とか,いろいろ言われてました.そして「合格」.えー!?これで合格!?楽勝じゃん!と私が思ったのは言うまでもありません.こりゃ俺も受かるな.しかしこれが間違いの始まりでした.

 さて私の番です.一応車の周りの安全を確認し,上記の手順で座席につきます.そしてスタート.ずっと快調でした.試験官も「はいそこ何番を右に入って」とか言うだけで何も文句は言いません.S字や坂道発進,右折,左折もとんとん拍子で行きます.ただ踏切でウィンドウの開け方がわからず(だって教習所の車はぐるぐるぐるってやる奴なんだもん),手こずりましたが,まあ順調にゴールに近づいてきました.

 クランクもすいーと入り,楽勝,と思った瞬間「どん」.やばっ!余裕かましすぎて?後輪が縁石に当たってしまいました.フィットでは楽勝でしたが,普通の車だとクランクはめちゃめちゃ狭いのです.なんでー?練習でもそんなこと全然なかったのにー.でもまあ落ち着いてRに入れ,後方をしっかり安全確認し,バックすると今度は前輪が縁石に当たります.そうです.内輪差で前輪と後輪の間にクランクの角が来ている状態になってしまいました.結局,何とか抜け出しましたが,後輪,前輪の脱輪2回ということになってしまいました.クランクを抜け出すときは,今度は寄りすぎて接輪してしまいました.そして,「停止線を時々越えてるよ」.あー,ショック.もうだめだな.

 そして,最後の曲がる箇所にさしかかり(確か5番だった)「そこ5番を左に入って」ではなく「そのまま真っ直ぐ行って」でした(つまり,完走もできず(T_T)).スタート地点に戻り,指定されたポールに左にぴたりと寄せて止まります(でももう結構投げやり(^^;).

 講評:運転技能的にはうまいんだけどねー.でもクランクの脱輪2回がねー.あと,停止線を時々越えてるよ.ちょっとでも越えたら法律違反だからだめだよ.青信号の交差点も一応左右を確認しながら通ってね.もう1回だけ頑張ってください.

 やっぱ,余裕かましすぎて失敗する典型的なパターンですねー.そうならないように気をつけていたんですが,前の女の子の運転で合格だったのが...(人のせいにするんじゃない!)試験は,運転が上手いか下手かではなく,如何に減点されないか,違反しないかである(実際採点も減点方式),という一番大事なこともおろそかにしていたような気がします.深く反省.ちんたら走ってるけど合格した私の前の番の女の子の走りをある意味見習わないといけませんねー.

 次回は速攻で1/27(月)の午後に予約できました.今度は謙虚に,停止線の遙か手前にしっかり止まって(^^;,しっかり安全確認をしておっかなびっくり,でも直線ではしっかり加速して,クランクでは余裕かまさないでしっかり外側から回ってやりたいと思います.

 でも,受かっても実際の技能が伴わないと意味がないスキーの準指と違って(スキーの準指は受かっても「あれで準指?」という滑りをしていたのでは意味がない),車の免許はまあ「受かったもん勝ち」なので,とにかく早く受かりたいもんです.あー,でも入試とか準指とかいろんな試験には落ち慣れて(^^;はいるんですが,やっぱり不合格というのは嫌なもんですねー.

                 -----------------------------------

(6) 仮免技能: その2

 また帰りの電車の中でシグマリオンでぱちぱち書いてます.仮免技能(2回目)を受けてきました.前回からわずか4日後です.その間,3日間野沢温泉にいたので(^^;,事実上次の日?ちなみに野沢は,すげー新雪で久しぶりに腰まで浸かって滑りました.野沢はコブの急斜面もいっぱいあって,いやーよかった.話を戻します.今回は,前回の反省を受けて,安全確認をしまくって,とにかく「おっかなびっくり」運転することにしました.

 Yahoo路線情報を調べ直すともっとゆっくり行けることがわかり,11時10分過ぎに地震研を出発.天気はあいにくの雨です.11:17の白金高輪行きに乗るつもりが,なぜかその前の11:11発の電車が来ます.雨で遅れたとのこと(雨で遅れんのー?).またまたいやーな予感.四ッ谷で中央線に乗り換え(何度乗り換えても混乱するなー),武蔵小金井からバスで試験場に12:15には到着します.

 まず試験室に行き,コース名をチェックします.今日はCコースでした(前回はBコース).地下の食堂で今日はカレー(500円)を食します.カレーと言えばゲレ食ですが,野沢のゲレ食でカレー食べなくてよかったー.試験室に戻って後ろの掲示のあるところに行き,コースを紙に書き写して,それを見ながら部屋の窓からあそこをあー行ってー,などと確認します.

 なんで「技能試験を受験される方へ」の裏にコースのコピーが4つあるのかと思ったら,試験コースが4つあってそれを書き写すためなのかな?今日はAT受験者は13人で,4日前に予約したので私は最後の13番目でした.前回同様,2人ずつペアになって乗り込むのですが,私の番まで1時間半くらいかかりました.

 ところが!合格者は部屋に戻ってきて,1200円の証紙を買ってきて待機し,不合格者はそそくさと帰るのですが,私の4人前くらいまで誰一人合格者がいません.うわー,今日の試験官はきびしーのかなー,それともこんなもんなのかなー.前回は私は2番目でそそくさと帰ってきたので合格率はわからないのです.4人前くらいになって,部屋を出て下のプラットホームの前の待合室みたいなところで待機します.コースを見ていると不合格者は途中でコースを完走できず戻ってくるのですぐわかります.あーやだなー.今日で終わりにしたいなー.

 私の番が来ました.まず後部座席に乗り込み,前の番の人の運転を見学します.前の番の女の子は,おっかなびっくりながら,きちんと運転していて合格かな,と思ったのですが,最後の最後のクランクの出口で後輪が一瞬それもちょっとだけ乗り上げてしまい,惜しかったです.ちょっと脱輪1回しただけでアウトかよー!

 さて,いよいよ私の運転の番です.今日の車(アコード)は,ドアロックのボタンはDOOR LOCKとしっかり書いてあったのですぐわかったのですが,シートを動かすレバーの位置がわからず(すげー奥の方にあった),あわあわしました.試験官は,事前説明をする人で,非常にかつぜつがよく,指示などもわかりやすいのですが,悪く言うと融通がきかないような感じで,きちっきちっとしていて,こりゃきびしいだろうなー,と思いました.やばい!最初の準備の所も前回の試験官と違ってエンジンをかけるところからちゃんとやらされました.

 今回は,前回の反省を受けて,わざとめちゃめちゃ「おっかなびっくり運転」をしました.でも今日の車はアクセルもブレーキもめちゃめちゃ敏感で運転しにくかったです.4人位前の男性の人は,発進で前輪がギュルギュルギュル!って急発進してました(^^;.しかし,まあ何とか順調ではなく,おどおどと進みます.「ちょっと加速が足りませんよー」と言われましたが,予定通りです(^^;.停止線より50cmは前には止まります.50km走行,S字で坂道発進,狭路S字,踏切と順調?でもひじょーにストレスがたまる?運転をして,最後の問題?のクランクに来ます.

 事前にコースでチェックしていたように,外側から入り,クリーピングだけ,ちゅーか,ブレーキ踏みまくってゆっくりゆっくり進みます.今度は絶対内側を乗り上げないように,外側外側を行きます.用心しすぎて外に膨らみましたが,Rに入れてしっかり切り返し(外側の切り返しは楽),無事通過しました.事前説明で,狭路走行では接輪する前に切り返せば大丈夫です,と説明があり,そう言った本人が今日は試験官だったのです.

 そして無事完走.講評が始まります.「まだ技量的には不十分ですが,やることはしっかりやってますから,合格予定です.本免はこのままではきびしいと思いますので,路上たっぷりと練習してください.おめでとうございます.」ということで無事2回目で合格しました(^^)v.「おっかなびっくり運転作戦」大成功ですね(^^;.「まだ技量的には不十分ですが」という講評もそういう意味で予定通りです(^^;.既に運転できる人にとって仮免技能は,一言で言うと「うまい運転」をしない,あるいは「下手なふりをする」のがコツ?という気すらしました.

 その後,試験室でちょっと待って,引換証をもらい,1階の交付所というところで,今後の説明が始まります.ATの合格者は私を含めてたったの2人(13人中)でした.もう一人の合格者は2人くらい前の女の子でした.その他のMTや大型など試験室にはいっぱい人がいましたが,合格者は全部合わせてもたったの6人でした.今日の試験官がきびしいといより,試験場一発ってやっぱり難しいのかもしれませんねー.

 今後の説明をしたのは,「話好きで話し下手」なおじさんで,話が長かったー.でも次の本免学科は,路上練習1日2時間以下を5日以上計10時間以上やらないと受けられない,とのことでした(明日にも受けようかと思ったのにー).外に出ると5時を過ぎ,もう暗くなっていました.

 ということで,最難関と言われる仮免技能を無事通過しました(ぱちぱちぱち).結構うれしかった,というかほっとしてるんですが,路上の練習を1日2時間以下を5日以上計10時間以上必要と言われて,ちょっとまためんどくさくなってきました.いきなり受けたらやっぱまずいかなー.もう大丈夫だと思うんだけど...ていうか,とりあえず1回受けて,コースとかの状況をまずつかみたいところではありますねー.

 でも少なくとも本免学科を受けられるのは,5日以上後になるので,今日から毎日2時間路上練習したとしても最速で今週の金曜日になります.来週から千葉で震動実験が始まるので,それまでに本免学科までは取っておきたいところですが.

 妹に1回練習つき合って,って頼もうとしたんですが,彼女の車の保険は,彼女と夫の限定になっているらしく,無理みたいです(事故ったときに困る).つまり,他人には事実上運転させられないようです.普通はどういう保険に入っているの?他人に運転させられないと,スキーとか行くとき,運転代わってもらえないからきびしいよね.

                 -----------------------------------

10/5'06

 大学の話をしましょうかで紹介?した森博嗣さんですが,去年(2005年)の3月に大学を辞められていたんですね.知らなかった...私はミステリーは全く読まないので彼の書いたものは「大学の話をしましょうか」以外は読んだことはありませんが,「大学の話をしましょうか」や彼のブログは時々読んでいてとても共感をおぼえることが多いです.「小説は仕事,研究は趣味」と割り切って?おられて,大学の給料の何十倍(それ以上?)も小説で稼ぎながら趣味で?研究をするために大学勤めも続けておられることにも共感をもっていたので,なんだか複雑な心境です.やっぱり会議や委員会などの「雑事」ばかりで肝心の研究ができなくなっちゃったんですかねー.うーん,人ごととは...

 私の場合も今大学でもらってる給料の何十倍も他で稼ぐようになったとしてもそれが理由で研究をやめる(大学を辞める)ことはありません.生きていくのなら生活をしていくだけのお金は必要ですが,それ以上の金儲けがプライオリティの1番にくることはないです.つまりプライオリティで書いたように生活して行くだけのお金があれば,「広い意味で」人生を楽しむことを最優先することになります.そして社会と繋がりをもてる仕事をすることこそが広い意味で人生を楽しむことでしょう.ということは,生活をしていくだけのお金が確保されていて,社会と繋がりをもてる仕事が他にあって,大学での仕事で「広い意味で」人生を楽しむことことができなくなれば大学をやめるということになるのだと思います.もちろん,生活をしていくだけのお金が確保されていればの話ですから,そうでなければどんなに嫌でも大学の職にしがみつくしかありませんが.そんな人生はつまらないですよね.

 幸いなことに私が今いる大学は恵まれていると思います.確かに本来?の研究以外にいろいろ「お仕事」はありますが,頑張れば全く研究ができないというほどではありません.ただ相当頑張らないといけないのは確かです.頑張れば何とかなるうちは大丈夫だと思います.

                 -----------------------------------

運転免許試験場一発合格への道
(7) 本免学科

 本免学科を受けてきました.今日は,そんなに特筆すべき?新たな発見はあまりありません(^^;.実はこのメールはいろんな人に出していて,メーリングリストごとに個人名が出てくる所なんかは微妙に変えて出していたんですが,めんどくさくなってきたので,全部同じものにしちゃいました(^^;.知らない人の名前が出てきたら飛ばしてください.

 いつも通り?休暇届を出して,午後の試験の受付が11:30までなので,10時頃地震研を出発,11時過ぎには試験場に着いて受付をします.なんか学科の時は天気が良くて技能の時は天気が悪いんだよねー.今日は,一番の特筆すべき事項?は,また視力の検査があるとわかっていたのに,今日は眼鏡を忘れたことで,仮免学科のときより緊張しました(^^;.ここでアウトだと受けられない?確かアメリカで受けたときも学科は満点だった(^^)vが,その後に視力検査があることを知らず,あぶなかった覚えがあります.視力検査の前に何回も目の体操をやりました(これをやると視力が0.2くらいはアップする).

 そのおかげか?今日は,仮免学科のときに一度間違えて「違いますよー!」と叫ばれることもなく,ノーミスで難なくパスしました.その後,地下の食堂でカレー500円を食し,問題集を一通り見直して,試験にのぞみました.

 今,千葉で震動実験をやっていて,その行き帰りの電車の中で勉強していたので,前回より大分自信がありました.しかーーーし,実際に問題を見ると,仮免学科のときと同様,問題集に載っていない問題が結構あって(2割くらいはあった.合格ラインは9割),でもだいたいは考えればわかるものでしたが,考えてもわからない問題も何問かありました.合格発表までの時間はS藤さんのスキーに関するメールに共感するところが多かったので,その返事をシグマリオンでぱちぱち書いていました.ちなみにこのメールも帰りの電車の中でシグマリオンでぱちぱち書いています.

 しかしまあ予定通り?合格し(前回の仮免学科と同様,合格率は非常に低く2割くらい?だった),いよいよ最後の関門,路上試験の予約に行きます.ところが!何と!2/19以降しか空いておらず,月火水は震動実験なので,2/20になってしまいました.部門会議(地震研の私の所属する災害部門の職員の会議)はブッチですね(^^;.もう関係ないし(^^;.でもまずいなー.多分1回目は様子見なのでここで落ちると来月になっちゃうなー.取得時講習もあるし.これから毎日キャンセルがないかの電話を試験場にすることにします.ひょっとしたら,月火水のどこかに入っちゃうかもしんないんで,そのときはよろしく>来週月曜に遊びに行くS田.

 ということで,仮免学科→仮免技能→本免学科→本免技能と続いてきた試験場一発受験もどうやらゴールが見えてきました.うーー,でも2月中に取れないとやばいなー.やっぱ,非公認教習所の校長が夜逃げして3週間くらい空いたのが痛かったかなー.でも,結果的には時間的にはコース教習や路上教習は断然少なくて済んでるだけどね(H田君この間はありがとう!夜だったし,こわかったでしょー(^^;).

 余談ですが「一発受験」って正式用語?のようです.今日,受付で教習所の卒業証明書を出してくださいってい言われて,私は当然もっていないので,「一発受験」ってちゃんと言うとなんて言うのかな?なんてちょっと考えていると,受付のお姉さんが「一発受験ですか?」って非常に丁寧な言葉使いで言ってくれて,ちょっと心の中で笑っちゃいました(^^;.

 またまた余談ですが私は普段5000円のパスネットとイオカードを使っているのですが,今日前回に続いて2回連続!残額がぴったり0円になりました(^^)v.小さな喜び(^^;.中途半端に余ると2枚投入の機械はまだ少ないし面倒なんだよねー.でも千葉に行ったり,府中に行ったりしてるのでカードの残量ががどんどん減っていってしまいます(^^;.

                 -----------------------------------

10/6'06
運転免許試験場一発合格への道
(8) 本免技能: その1

 前回同様,このメールはいろんな人に出していて,メーリングリストごとに個人名が出てくる所なんかは微妙に変えて出していたんですが,めんどくさくなってきたので,全部同じものにしちゃってます(^^;.知らない人の名前が出てきたら飛ばしてください.しかも今回はメーリングリストも1つにまとめちゃいました(さすがに悪用する人はいないと思うので).

 いよいよ最後の関門,本免技能です.最初の1回は様子見のつもりでしたが,できれば2月中に取りたいので,一応1回で受かるつもりで行きました.試験は3つあって,路上で試験官の指示に従って走る,その後出発点と到達点(車の向き付き)が示された地図を渡され,経路を申告して走る,そしてコースに戻ってきて,方向転換または縦列駐車です.

 試験は13:00で,予約がいっぱいで大分間が空いた(H田君にスキーに行った帰りに運転させてもらって以来だから2/1以来)ので,K藤研のY川君につき合ってもらって,午前中に上北沢自動車学校というところが貸し車+貸しコースをやっているので,そこで1時間練習していくつもりでした.経路的にも地震研から試験場に行く途中にあります.

 ところが!行ってみると教習中は貸し車+貸しコースはやってない,とのこと.えー!?電話ではいつでも好きなときに来てください,って言ってたじゃん(でも後でホームページで確認したらちゃんと時間が書いてあった).Y川君にはわざわざついてきてもらったのに悪いことをしてしまいました.ごめんなさい.しかしこれが合否に大きな影響?を与えてしまうことになります.しょうがないので,そのまま試験場に向かい,もってきた試験場付近の地図をながめていました.

 試験場のコース開放の時と同じ場所に集まり(S野さんあの時はありがとう),説明を受けて早速試験です.3人ペアで乗り込み,まず路上を1人ずつやります.私は2番目でした.最初の男の人は,いかにも失効してしまった,という感じで普通にちゃんと運転していましたが,それだけに右左折の寄せや安全確認などは充分ではないと思いました.

 私の番になり,まずは試験官の指示通り運転します.全く問題はありません.経路を申告して走るのも,信号機の数と右左折さえ憶えていれば全く問題ありません.何の文句も言われることなく無事終了します.

 私の後の女の人は,おっかなびっくり運転であまりうまいとは思いませんでしたが,まあちゃんと運転していました.やっぱ本免技能は,最難関と言われる仮免技能に比べれば大分楽かな(この時点で仮免技能はパスしているわけですし)と思いました.そして3人とも試験が終了することなく(路上でさよーならになる人は,コースに行く前に降ろされるらしい)最後のコースでの方向転換または縦列駐車の試験になります.

 試験官は結構大雑把?な人みたいで,3人目の女の人の路上が終了した後,「じゃあ,運転してコースに戻って」と言って,コースの試験場所まで女の人が運転していき,試験順序も逆になりました.試験は方向転換でした(最近は縦列駐車ではなく,方向転換が多いとはきいていた)女の人は何度か切り返しながら,無事終了しました.

 そして私の番です.仮免技能で狭路で非常に慎重に切り返して接輪しないようにやってうまくいった経験から,今回も慎重にやることにしました.何度か切り返し無事に終了しました.でも切り返しの数が多かったかなー,とちょっと気になりました.規定は3回までです.うっかりしてちゃんと数えるのを忘れていました.4回切り返したかも...慎重になりすぎたかなー.

 最後の男の人は,非常に手慣れていて,車を平行にするのではなく,右に大きく切って,右前輪を接輪ぎりぎりまで寄せて,一度も切り返すことなく,一発で方向転換していました.やっぱ,失効かなんかなんだろうなー,と思いました.そっかー,こうやればよかったんだー.試験順序が逆になってなければ...

 集合した場所に戻ってきて1人ずつ前に呼ばれます.最初の男の人は,いろいろ文句をつけられたり,怒られたりしていました.随分長い時間,いろいろ言われていました.でも合格でした.

 そして私です.前の男の人とは対照的に,「非常にいいよ.路上の運転はほとんど文句をつけることはないね.安全確認もちゃんとできてるし,寄せもちゃんとやってるし.あえて言えば右折の時にもうちょっと寄った方がいいかな.」ということでした.「でもねー,方向転換の切り返しの回数が規定の4回になっちゃったんだよねー.それまでどんなによくても,そうすると終了なんだよ.もう1回だけ頑張って.」.がーん!

 これで2月中に取得するのは事実上不可能になってしまいました(T_T).まあ取得時講習もあるので,それはもう無理ではあったのですが.あーあ,今度は慎重に行きすぎて失敗しました.でも方向転換の練習はもっとしとくべきでしたね.午前中にやっておくつもりだったのですが...

 H田君のチェロキーで***で一度だけ練習したんですが(といっても20日前の2/1),あの時は車の尻を入れる時,右の前輪が道の右側に当たる,ということを想定していませんでした.コースの方向転換の道はひじょーに狭いのです.つまり右に振って尻を入れるのでなければかなり左に寄せてからバックしないと,右前輪が絶対当たってしまいます.私の後の男の人がやっていたように,右に切ってから入れるというのが一番確実な気がします.

 次回は3/5に予約しました.3/3から筑波大に出勤なんですが,3/4は小谷先生の最終講義で東京だし,週末は準指なので,結局この週は3/3に顔を出すだけになりそうです.こんなんでいーのだろーか?そしてその次の週の月火で自宅の引越です.

 千葉の震動実験はうまく行かないし,本免技能は落ちるし,引越の準備はめちゃめちゃ大変だし(研究室と自宅の両方.研究室は2/28なのでもうあまり時間がない),もうかなりいっぱいいっぱいです.再来週は準指検定で,明日はバドミントンのクラブが最後なので顔出しをするので,ほんとは今日(2/22)ガーラに日帰りで行くつもりだったのですが,昨日,私が地震研にいたとき学生だった卒業生達が送別会をしてくれて,朝の5時まで飲んでいたので(ありがとうございました.特にN村,U村は遠くからわざわざ来てくれて本当にうれしかったです.),行けませんでした(T_T).来週は会長が1日日帰りつき合ってくれるのですが,それと前日でもう検定になってしまいます.あーあ,今年もだめかな.

 そんなことよりちゃんと引越できるのだろーか?校費と科研も閉めなきゃいけないし.なにより実験がうまく行かない原因(大変形にならないと想定する耐力に達しない)を何とか突き止めないと...月曜日にはみんな見に来るって言うし.4月の大会には何とか出したいんだよねー.きびしー!

                 -----------------------------------

(9) 本免技能: その2

 筑波大でアドレスをもらったので,これからは***に送って下さい.地震研のやつも継続にしてメールを転送しているのでそっちに送ってもいいけど.住所とか電話とかいわゆるご挨拶?は後ほどあらためて(^^;.

 本免技能(路上試験)2回目です.昨日夜9時くらいに,この間,Y川についてきてもらって,「今日はやってません」て言われた上北沢自動車学校というところで,今度はT野につき合ってもらって1時間くらい方向転換と縦列駐車の練習をしました.

 昨日は,小谷先生の最終講義で,その後パーティがあったのですが,ビールをついだコップをもって飲んでるふりだけをして何とか我慢しました.帰りの電車の中でU村から*****をしましょう,と携帯に電話がかかってきて地震研に行ったのですが,U村は現れず,T野と1時過ぎまで飲んでいました.U村3時頃電話した?罰としてつくばまで*****に来るように.

 さて,11時頃自宅を出ます.もう地震研の部屋はがらーんとしているので自宅から直接向かいます.今日は,なんとなく多磨霊園まわりで行きました.カレー500円を食し,待合場所に行きます.今日は,4番目だったので,最初の3人が終わるまで待合い場所で1時間以上待たされました.その間,準指の学科の教程や資料をぱらぱらと見ていました.

 今日は,順番が後ろの方だったので前の人の合否を見ることができました.半分位は受かってるみたいでした.やっぱり最難関は仮免技能で,本免技能は合格率が高いようです.

 私は4番目なので,5番目(1号車は全部で5人)の人と乗り込みます.路上(試験官の指示に従うのと自主コース)は問題なく終わります.5番目の人(二十歳くらいの茶髪の兄ちゃん)も,一応ちゃんと運転していましたが,時々怒られていました.1回右折で反対車線に入りそうになって,ちょっとこわかった.「周りが見えてないからそうなるんだよ!」って怒られていました.

 いよいよ問題の試験場内コース(方向転換または縦列駐車)です.今回も方向転換でした.昨日T野についてきてもらって練習したように左にできるだけよせて後輪が角にさしかかるとすぐにいっぱいに切って,難なく入りました.ただ少しタイミングが遅れてしまって右にわずかに寄ってしまい,出るときに右が当たりそうだったので1回だけ切り返しました.

 待合場所に戻ってきて,合否の判定になります.よく憶えていないのですが,「境さんは運転してたの?」「アメリカで半年くらい運転してました」とかなんとか雑談?みたいのが続き,結局「合格」とは言われなかったと思います.最後に「予約カード出して」と言われて,あー合格したんだなー,ていう感じです.どこそこに行って証紙を買って取得時講習の予約をしてくださいって言われて,手続きをしに行きました.茶髪の兄ちゃんも合格したようでした.

 取得時講習は,なかなか都合のいい日にやってなくて,3/17に千代田線沿線(多分つくばから行くので)金町自動車教習所というところにしました.3/17はJCIの査読の最終判定をやる編集委員会なんですが,何と1時から8時までやってるので(けべっせ),取得時講習が終わって6時頃行くことにします.その後,S田絡みの密談もあります(^^;.

 金町自動車教習所というところは,コースがなんとイトーヨーカドーの屋上だって!ちょっとおもしろそう(^^;.実はつくばで取得時講習というのも考えたんですが,どこも3月はやってませんでした.3月中に住民票を移さないといけないので,東京で一旦免許の交付を受け,茨城で住所変更の届をする,ということになります.

 あー,でもほっとしました.今日落ちると,次はおそらく3月下旬で,3月中に住民票を移さないといけないので,続きは茨城で,ということになるところでした.

 振り返ってみると,校長が夜逃げした非公認教習所でコースを5時間乗って,後は,K野に***で**分×2回,S野さんにコース開放で1時間,H田君に路上と***で*時間くらい?,T野に昨日1時間つき合ってもらったので(大変お世話になりました.あらためてみなさんにお礼申し上げますm(_ _)m),計**時間しか乗ってないことになりますね.しかも路上はH田君とスキーに行った帰りに*****(^^;.

 非公認教習所の校長が夜逃げしたのは痛かったけど,おかげで?練習時間は大幅に短くて済みました(^^;.府中の試験場には,仮免技能と本免技能で1回ずつ落ちたので仮免学科,本免学科と併せて計6回行ったことになります.でも公認の教習所に行くよりは時間的にも費用的にも大分近道で取れたんではないでしょーか?(公認の教習所に行ったことないからわからないが.でも学科20時間以上は絶対耐えられないよ(^^;.)落ち着いたらノウハウをまとめてホームページに公開しよかな,と思っています.S藤さんお楽しみに.

 これで,震動実験→研究室の引越準備→研究室の引越→本免技能→準指→家の引越→JCI査読20編→家の荷物整理→研究室の荷物整理と続く,2〜3月の超ハードスケジュールの4つを何とかクリアしました.勢いに乗って準指もクリアしたいところです(^^;.3/13の災害研究会はもうさすがに準備してる暇がないので,筑波大の公募のプレゼンそのまんまにしよかな?あっ!準指の学科もあるか.これから勉強.けべっせ.自宅の引越準備もまだだし.明日はもう菅平に向かいます.Sよさん,まあ気楽にやりましょう(^^;.H田君,I田さん,S藤さんよろしくお願いします.Kぶ君も来るってさ.

                 -----------------------------------

 一部で話題となっている?先日のマレーシアオープンの男子シングル決勝のリン・ダンvsリー・チョン・ウェイの試合を見ました.世界ランク1位と2位の試合で,ファイナルで13-20からリーが大逆転(ラリーポイントでマッチポイントを握られて13点から逆転はありえません)したものすごい試合でした.一部で話題となっている?のはリンの試合態度です.会場は地元のリーの応援でリンにとってはものすごいアウェイ状態でした.実際,露骨なミスジャッジもありました.

 テレビで見た感じだと試合中は話題になっているほど態度が悪いようには見えませんでした(映してないだけ?).でも試合後はラケットを放り投げて握手もせず,表彰式でも首にかけてもらったメダルもすぐはずしていました.正直まあこのくらいならとも思いましたが,リンの試合態度は私は前からあまり好きではありません.負けたのを見たのは初めてですが(そのくらいどうしようもなく強い)勝った試合の後,敬礼するようなパフォーマンスも嫌いです.対照的にリーの試合態度はとても紳士的で好感が持てるものでした.

                 -----------------------------------

10/7'06

 プレーオフ初戦勝ちましたね(^^)v.今日は大学の学園祭でうちの専攻も専攻公開をしていて今日の午後は何かあったとき?のために私も詰めていたのですが,説明係の学生が名札も何も着けていなかったので(お客さん?と区別がつかない)文房具屋に行って名札を買ってきて中身をワープロで作ったりして時々に部屋に寄って途中経過を見ていました(^^;.少し数が足らなかったので更に作成しようと部屋に向かい,その途中で同じ専攻のI部先生が大学内の川?でご家族とザリガニを獲っておられた(^^;のでしばし談笑して,部屋に着いてテレビを点けたらその瞬間に和田がヒットを打って1点入りそれが決勝点になりました(^^).

                 -----------------------------------

運転免許試験場一発合格への道
(10) 取得時講習

 このシリーズもいよいよ大団円?が近づいてきました(^^).今回は取得時講習です.本免技能に受かったとき予約した金町自動車教習所まで行きます.K野情報によると,つくば市内は朝渋滞があり,荒川沖経由だと路線バスの時間が読めない,ひたち野うしく経由だとセンターまで行かないといけない(といってもちゃりんこで3分くらいだが),しかも土浦発だと座れるということなので,竹園1丁目(自宅から徒歩1分)のバス停から路線バスに乗り,土浦回りで行くことにします.

 9時25分に集合ということなので,Yahoo路線情報(駅すぱあと)によると,8時4分土浦発の常磐線で行けば9時ちょっと過ぎには金町に着きます.8時前に土浦に着くには7時半くらいのバスに乗れば間に合うのですが(時刻表では土浦まで30分),今回は絶対に遅刻できないし,余裕を見て7時10分のバスで行きました(7時半の前は7時10分なんだよー).

 ところが!20分で着いちゃいました(^^;.はやっ!土浦駅では,なぜか人の流れが特定の方向に向かっているのでなんでだろー?と思いつつもついていくと,土浦で空の車両を連結する場所にみんな向かっていたのでした.ということで楽勝で座れました.

 早く着きすぎたので8時4分の前の7時45分の電車に乗りました.しかもこの電車は通勤快速だそうで,土浦→牛久→取手とめちゃ速いので,8時半には松戸(金町の1つ前)に着いてしまい,どうしようかと思いましたが,ここで降りても,座ってノートパソコンが開ける場所はなさそうだし,そのまま日暮里まで行って,また松戸まで引き返して,金町には9時10分頃着きました.

 ちなみに,土浦駅は発車音にモーツァルトのロンドk.v.485(だったかな?)が使われていて,他のJRの駅のヤマハが作ったひじょーーーに不快な発車音に比べてとてもここちよいものでした.さすがはモーツァルトですね(^^;.やっぱり音楽性のレベルが全然違う!当たり前か(^^;.でも他の駅もそうすればいいのにー.おかけで1日を気持ちよくスタートすることができました.

 さて教習所で受付をすませて,午前中は応急救護が3時間と高速学科が1時間です.これらは何かと思えば,教習所の学科の授業に「混ぜて」もらっていっしょに授業を受ける,というものでした.講義に加えて,三角巾の使い方や人工呼吸や心臓マッサージを人形を使って実習します.

 でも取得時講習の人(私を含めて3人)は,何か「一目置かれていて」,「試験場一発で受かるのは難しいんでしょう」とか「運転うまいんだろーねー」とか言われて,悪い気分ではありませんでした(^^;.

 昼休みは1時半〜2時半と遅くて,近くの焼肉屋で腹ごしらえをし,午後は高速の実習です.教習所ではシミュレータでやるらしいですが,取得時講習は,実際に高速まで行きました.具体的にはまず1人目が三郷インターまで行って外環を新倉まで走り,2人目が外環を戻ってきて川口で一旦降りてUターンしてまた新倉まで外環を走り,3人目が外環を戻って三郷を降りて教習所に戻ってくる,ただしこれだと2人目が高速しか走らないことになるので,帰りの途中で3人目から2人目に交代して,2人目が教習所まで帰ってくる,というものでした.私は2人目でした.

 一応高速は80km制限なので,80kmでみんな走りましたが,高速で80kmで走っても高速走ってる感じはしないですねー(遅いっていうこと).でも三郷の出口で渋滞して止まっていると横を走る車は当然猛スピードで通り過ぎるわけで,やっぱり高速は事故率は低いが,事故が起こると大惨事になる,というのを実感しました.みなさん,やはり「状況に依存した運転(近日公開予定)」はやめましょう.

 ということで,無事取得時講習も終わり,修了証明書を発行してもらいました.これをもって試験場に行けば免許交付となるわけですが,取得時講習修了時点でもう5時半なので即日交付は無理です.ていうか,その後,コンクリート工学の査読委員会(例の査読20編!というやつ)に行き,S田が連名になっている論文を採用にしてください,って言って(^^;,その後,S田絡みの密談をこなして,終バス(東京駅23時発)で帰ってきました.いやー,ハードな1日であった.次回は翌々日の免許交付ですが,この日も同様にハードな1日になることが予想されます.

                 -----------------------------------

 K野仁さん率いるA草キッド,I手らっきょ+K野さん自身が全日本マスターズ陸上に挑戦!というのをやっていたので思わず見ちゃいました(^^;.まあ何にでも挑戦することは評価できますが,一応全日本に出てた者から言わせてもらうと,そんな甘いもんじゃないよ(大分控えめな表現(^^;.ほんとはふざけんな!という感じ(^^;)てなもんですが,結果は予想通り全く話にならないものでした.そりゃそうでしょう.オリンピックファイナリストの東海大の高野さんですら4位というレベルの高さです.でも,ということは全日本マスターズ陸上って誰でも出れるんですね.ということでちょっと調べてみました(ここ).

 確かに男子は35歳以上なら誰でも出場できるとありますね.何と世界大会も35歳以上ならOKのようです(誰でもOKで世界大会というのもどうかと思うが).ちょっと興味が出てきました.記録を見ると45歳以上の100mの優勝タイムは12秒台前半ですね.つまり高校時代の私なら優勝できるわけです(^^;.でも今走るとどの位のタイムなんだろうか?感覚的にはそれこそ高校時代と変わらないんですが,実際にはさすがにそんなことはないでしょうね.どっかでタイムを測るような機会ないですかね.やっぱこういう競技会ということになるんでしょうか?

 今ちんたら走ってる5000mを見ると...45歳以上の優勝タイムは16分台前半ですね.これはどんなにあがいても絶対無理です(^^;.あ,でも5位は21分台です.これなら何とかなるかも,と思ったら出場者5人でした(^^;.へー,意外と層が薄いんですねー.まあ5人じゃつまんないし(^^;,でも上位はとんでもないレベルなのでなんとかなりそうなのはやっぱり短距離なのかなあ.ということで今100m走ったら何秒か知りたくなってきました.でも実際に走ってみるとあまりのタイムの悪さに愕然としてまた歳を感じるのがオチかもしれませんね(^^;.

                 -----------------------------------

10/8'06

 今日は予定通り?負けましたね.新垣の離脱?でホークスの3人目のピッチャーはがくんと落ちる可能性が高く,西口を温存して3戦目を取りに行くという方針はよくわかります(連勝すると盛り上がらないという興行的な問題もある?).ライオンズの黄金時代に指揮をとっていた森監督もまさにそういう戦い方をしていました.でも確率の問題なので何が起こるかはわかりません.

                 -----------------------------------

運転免許試験場一発合格への道
(11) 免許交付

 いよいよ最終回,免許交付です.予定としては,午前中に府中の試験場まで行って免許交付を受け,建築学会に行って地盤震動小委員会,その後,文京区役所に行き,やっと住民票をつくばに移す手続きをし(免許が取れるまで住民票が移せなかった),その後,地震研に行って職員組合の送別会に出席,予想としてはやはり帰りは終バス(^^;です(そして予想通りになった(^^;).

 何時に行こうか迷いましたが,余裕を見て,おとといと同じ時間(竹園1丁目を7時10分発)に行くことにします.常磐線→山手線→中央線と乗り継いで9時半頃試験場に着きます.ここに来るのも今日が最後?だな.あっち行って,こっち行って,写真撮ってという感じで10時15分頃終わり,11時頃交付となります.

 写真写りが結構気になりましたが(^^;,結構格好良く?写っていました(^^;.でもこの免許証も2,3日の命なのでちょっと残念.でも結構ぺらぺらなんだね.建築学会のある三田まで行くともう12時半で余裕を見て家を出て正解でした.

 でも免許もらうと感動する,とか言いますけど,あまり苦労しなかった?せいか,ふーんこんなもんか,という感じですかね.住民票の手続きをするときに,何か本人と確認できるものを,と言われて早速(^^;免許証を出しました.実は,身分証明書,保険証は住所がもうつくばなので,西片の住所になってる証明できるものは実は免許証しかないのです.しかしこの免許証が使われるもこれが最初で最後?でしょう.

 でも考えてみればもうこれで運転できるんですねー.やったー!車はまだないが(^^;.何にしよっかなー?やっぱHR-V?明日K野につき合ってもらってホンダのディーラーに見に行ってきます.1台目は,様子もまだよくわからないし,とりあえず買うって感じなので100万くらいで中古でいいかな?Sよさん5月丸沼なら行けるよ♪

 ということで長き?に渡り連載?された試験場一発合格への道も今回が最終回です.ご愛読(はしてないと思うけど(^^;)ありがとうございました.そのうちこれらをまとめ,ノウハウ系として「試験場一発で免許を取得する方法」という形でホームページに公開したいと思います.でもこんな感じで週2で東京に行ったりしてるからまだ引越荷物の整理とか全然済んでなくて(特に研究室)いつになることやらという感じですね.

 メーリングリストにS藤さんを入れ忘れているのを今気がつきました(^^;.多分全部まとめたときに入れ忘れた?いくつかは届いているよね.他のシリーズも興味あるんだったら送るよ.でもそのうちホームページにまとめるからそれでいいか.

 最後になりましたが,K野,S野さん,H田君,T野,空振ったけど(^^;Y川,ありがとうございました.みなさんのご協力なしに「試験場一発」で免許は取れなかったのは言うまでもありません.

                 -----------------------------------

10/9'06

 いやー負けましたね.これで私のシーズンも終わりました(T_T).でもまあ向こう側のことなんで(^^;.

 西口を3戦目にもってきたことはオーダー的には間違ってなかったと思いますが,ホークス先発の寺原が西口と対等に投げ合ったこと,そして何より継投した2人目,3人目投手の(使い方の)差が出ましたね.シーズン12勝を挙げた涌井も結局出番がありませんでした.投手の先発,中継ぎ,抑えの分業化は進んでいますが,レギュラーシーズンとプレーオフ,日本シリーズなどの短期決戦の戦い方は違ってくるし,去年,おととしのホークスのようにレギュラーシーズンで1位になってもプレーオフで負ければ全てが水泡となるわけですから,レギュラーシーズンからある程度プレーオフ的な戦い方をすべきなのかもしれませんね.シーズン終盤にピークをもってくることも重要です.

 松坂はヤンキースに行くんですかね(そうだとするとおとといのピッチングが最後になったわけか...).ライオンズファンとしてはもちろん痛手ですが,是非行って欲しいと思います.私が何でまだライオンズファンをやってるのか,というのはそのうち書いておこうと思いますが,簡単に言えば最初(小学生の頃)は地元福岡のチームだったということですが,もう「卒業」しようかなと思ったことは何度かありました(実際,ジャイアンツファンはもう20年前に「卒業」しました).でもそういうときにタイミングよく,清原や松坂などの期待を抱かせる選手が入団したり,太平洋クラブライオンズ時代の東尾が監督になったりして引き留められました.松坂がいなくなるとすると「卒業」を考えてもいいかもしれませんね.あーでも黄金時代を捕手として支えた伊東が監督のうちはまだ卒業できないかな.

                 -----------------------------------

10/10'06

 プレーオフ第2ステージもう明日からやるんですね(^^;.とすると涌井を温存?したのは第2ステージも考えていたからでしょうね.負けるなら第1ステージで負けても第2ステージで負けても同じですからね.ということはホークスはピッチャー苦しいですねー.今年は1勝のアドバンテージもあるし,やはり1位通過チームが有利ということですかね.まあ1位通過なんで当然なんですが.でも何があるかわからない(150億年前に決まってるけど(^^;)のが野球ですからね.でもまあ別にどっちが勝ってもどうでもいいです(^^;.

                 -----------------------------------

10/11'06

 第2ステージ,予想通り?ホークスいきなり苦しくなりましたねー.1回負けたらもう王手ですからねー.明日はエースの斉藤でしょうが,この間打たれてますからねー.いずれにしてもホークスはもう3連勝するしかありませんから相当厳しいです.

                 -----------------------------------

 テレビでバドミントンのジャパンオープンで小椋・潮田がどうのこうの言っていたのでネットをちょっと見てみたら,柴村が出てたんですねー.すげー!でも今日負けちゃったみたいですけど...早坂は予選で負けちゃったみたいですね.

 それであちこち見てたらまたいつの間にか全日本シニアが終わってました(^^;.今年は旭川だったんでさすがに...ていうかもうバドミントンやめたし,第一,茨城の40代はめっちゃレベル高いので予選突破すらという感じですが.

 それで吉野君が30代で何と3位に入ったようです.すげー!で優勝したのは...藤本ホセマリかよ!ちょっとそりゃないんじゃない?実際吉野君は準決で藤本に負けちゃったようです.でも福島の斎藤先生に勝ったんですねー.いやー,やっぱ相当強くなったんじゃないかなー.昔,東大の御殿下でいっしょに練習していたのが嘘みたいです.

 谷藤先生は40代複で優勝ですねー.さすが,ていうか,当然?全日本教職員では一般で出てるくらいですからねー.うん?てことは40になったのか(^^;.あとは,松井さんが60代単で3位柳田先生が70代単で準優勝小守さんが65代複で3位ですねー.みんなすげーなー.写真見ても昔と全然変わらないし,なんか私だけが歳とって衰えてしまったような感じで寂しいですねー(T_T).

                 -----------------------------------

10/12'06

 サスケを完全制覇した長野誠さんが「ゴールには何がありましたか?」ときかれて「ここには何もないんですよ」と言っていたのがとても印象的でした.「ただサスケが好きで,サスケをやることでみんなとサスケという舞台に立てて...(この後は言葉にならず)」

 そうなんですよ.目標は達成するものではなく目指すものなんです.彼は「ゴールには何があると思いますか?」とずっときかれて,ゴールしたら答えると言っていたのですが,ということは,そういうことがゴールする前からわかっていたんですねー.だからゴールできたんではないかとも思います.

                 -----------------------------------

 見かけの若さを決めるものですが,ここで書いたように男性の場合は頭髪の影響はとても大きいです.先日,T才先生に「境君老けたねー」と正直に(^^;言っていただいたときも,T才先生自身頭髪の影響は大きいと言ってました.確かに禿げている場合はそうなんですが,ただ禿げてるか禿げてないかではないような気がしてきました.私が老けたように見えたのは昔に比べて白髪が増えたからかなと思っていたのですが,これもここで書いたように白髪があるくらいで急に老けたような感じがするものでもありません.それで私の頭髪が昔と比べてどう変わったか考えてみました(って別に大して重要なことでもないですけど(^^;.でも結構気にしてるのかな(^^;?).

 私の頭髪の昔との違いはその「長さ」です.ここで書いたように私はもうここ10年くらい自分で散髪していて,その間,ヘアースタイルはどんどん短くなってきました.理由もここで書いたようにほんとは女性のように長く伸ばしたいんですけど,チャレンジする度に耐えられなくて逆に短くなってしまう(^^;からです.

 そう考えてみると禿げていると老けて見えるということは,髪の毛が少ないと老けて見えるということでしょうから,髪の毛が少なく見えるヘアースタイルだと老けて見えるということになりますね.もちろん坊主やスポーツ刈り(って今でも言うんですかね?)だと,あーそういう髪型なのかと思いますが,そういう髪型ではなくて,髪が少ないように見える髪型だとそう見えるのだと思います.何より昔と全く同じ髪型だと髪型は変化がないのですから,変化がない(老けてない)と錯覚?するのかもしれません.実際,T才先生って昔と全然変わらないと思うんですが髪型も全然(^^;変わってないんですよ.そして今の私の髪型は少なくとも昔よりは相当短いし,老けて見える髪型になってるということに気づきました(^^;.

 なんで気づいたかというと,先日,専攻のHPを作ってくださってるS原先生(なんとあの麻雀牌を使ったゲーム「上海」の製作をしたそうです.すげー!)が,教員紹介のページをにっこり笑った写真にして親しみやすいものにしましょう,ということで先生自ら写真屋さんをしてほぼ全員の写真を撮ってくださったのですが(どうもありがとうございましたm(_ _)m),その写真を見てはっとしました(^^;(これ).髪を上に上げていると「禿げて後退」しているように見えるということもありますね(実際には全く後退はしてないです(^^;.そう言えば,30代前半の頃も前髪を上げてましたが,そのときも老けたねーとよく言われました(^^;.まあもともと額が広いんで...).

 でもどうなんですかね?老けて(歳とって)見えるのは悪いことばかりではないと思います.というか,発言力を増したければ逆に重要です.なんだかんだ言って人は見かけで判断しますから,若僧(のように見える人)よりは偉い先生(^^;(に見える人)が言うことに耳を傾ける人が多いのも事実でしょう.そのためだけではないでしょうが,髭を生やしている先生(T大S研のM黒先生とか)なんかはそういう意図もあるんじゃないですかね?M黒先生なんか髭(とかっぷくのいいお腹(^^;)がなかったら「美少年」ですからねー(^^;.

 ということで私はどうしましょうかね?もちろんわざわざ「若作り」をする気にはなりませんが,わざわざ歳とってるように見せようとも思わないですかね.まあ本能的な願望としては上で書いたように長く伸ばしたいというのはあるのですが,また途中で挫折する可能性は大ですね(^^;.

                 -----------------------------------

 いやー,日本ハム勝ちましたね.やはり1勝のアドバンテージは大きかったと思います.でも1位通過なんでそのくらいのアドバンテージは当然でしょう.ですから優勝すべきチームが優勝したということですね.日ハムの優勝は1981年以来ですから25年ぶりです.当時私は浪人生活をしていて日本シリーズはジャイアンツと日ハムでジャイアンツが勝ったんですが,最後ピッチャーフライを江川自身が取って(普通はファーストかサードが取る)その後バンザイをしたのが何か不格好で(すみません(^^;)よく憶えています.当時は日ハムはほんと強くて,次の年,私が大学に受かって東京に出てきて,と同時にライオンズが西武になって初優勝するのですが,前期を西武,後期を日ハムが制してプレーオフをたまたま東京に出てきていた山本と西武球場まで見に行って,何戦目かは忘れましたが,8回の裏に江夏が出てきて,大田が代打でセンター前ヒットを打って(江夏じゃなかったらピッチャーゴロだったとも言われてました(^^;)勝ちました.そういう試合が2試合あったと思います.

 でも,今日の試合ですが最後センターに抜けるかという当たりをセカンドが飛びついてセカンドに入ったショートに送球して間一髪セーフで,その間にセカンドランナーがホームインして1−0で日ハムがサヨナラ勝ちしたのですが,もしセカンドがホームに直接送球していたら,あるいは,ショートが審判の判定を待たずにすぐホームに送球していたらどうなったでしょうね.つまり厳しい言い方をするともしこういう状況になったらこうするというリスクマネージメントがショートもセカンドもできていなかったような気がします.

 でもやはり今年は日ハムの年なんでしょうねー.日本シリーズは,日ハムvsドラゴンズですかー.うーーーん,やっぱ地味(^^;?

                 -----------------------------------

10/13'06

 昨日の日ハムのサヨナラ勝ちでのセカンドとショートの判断で思い出したんですけど,変な略語に「フィルダースチョイス(野選)」があります.昨日のサヨナラ勝ちは当てはまらない(内野安打になる)ですが,例えば,セカンドに投げずにホームに投げていたらアウトになったのに野手が選択を誤ってセカンドに投げたためにセーフになったと判断された場合は,「野手の選択のエラー」となり,いわゆる「エラー」となります.つまり,「フィルダースチョイス(野選)」とは,error of a fielder's choiceのerror ofを略していることになり,日本語で言うと,「野手の選択の誤り」を「野手の選択」と略してることになり,これも「ロス」同様肝心なところを略している(^^;ので意味をなしえてませんね.でもフィルダースチョイスは正式な野球用語?(オリジナルの英語でも)なのでやめましょう,とは言えないのかな.

                 -----------------------------------

 今週末,全学停電でWEBサーバもメールサーバも止まるようです.去年はそのときたまたまSSHが使えなくなり,外部に退避していたのですが,今年はどうしましょうかね?なんか2日だけのために退避するのも面倒ですねー.でも書きたいことがあったら書きたいときに書きたいですしねー.

                 -----------------------------------

 一応,ここに「人生や世の中などいろんなことについて考えること」の内容別リンクを退避しました.退避しているのは,2006年10月のファイルと去年退避したときの残骸なので,ほとんどリンク切れです(^^;.でもまあこれでとりあえず「日々の更新」はできることになりました(^^).今日の夕方にはwebサーバが止まるようなので,週末もご覧になる場合は(もしいらっしゃればですが(^^;,でもいらっしゃったら嬉しいことですね.)ブックマークしていただければ幸いです.でも「周知期間」が6時間じゃちょっときびしいですかね...

 あーでも,もし今週末に被害地震が起これば,「被害予測マップを30分以内に公開」することはできませんね.なんかいい方法ないかな(リスクマネージメントができてなかった...).とりあえず退避先に公開して,このコーナーをご覧になっている方や検索ロボットに期待するしかないですかね.やはり「ミラー」を作っていざというときはそっちをご覧くださいと普段から周知しておくしかないですかね.

                 -----------------------------------

 折角?外部サーバに退避したので何か書いておきますかね(^^;.実はほんのさっきまで私が主として担当している主専攻(普通の大学で言えば学科?)の「教育目標」なるものを7,8人くらいで侃々諤々やりながら作ってました.17:00に始まって終わったのはなんと22:00でした.

 この手の会議,業務などの「雑事」は,ほんとうんざりなんですが,今日はなんか結構楽しかったです(でなきゃ連続5時間も耐えられない).こんなこともあるんですねー.目的が明確なのと議論がかみ合って,何よりみんなとても有能で話ができる人達ばかりで,なおかつ,ざっくばらんにそれこそ飲み屋で議論しているような感じでした.でもさすがに疲れました.

                 -----------------------------------

10/16'06

 結局2日空いちゃいましたね(^^;.書くことがなかったわけではありません.書くことはとりあえず3つくらいあります.何から書きますかね.

 昨日,ジャンクスポーツのテーマがモチベーションだったのでちょっと期待して見たのですが,ほとんどモチベーション=金(報酬)という発言?ばかりで非常につまらなかったですねー.まあもちろんこの番組は番組名からわかるようにそういうことをちゃんと話すのではなく,面白おかしく話す「バラエティー」番組ですからね.ていうかお笑い?そういう意味では毎回とても楽しく見させていただいてます.

                 -----------------------------------

初めてのゴルフ

 昨日の日曜日,ついに生まれて初めてゴルフをやりました.生まれて初めてゴルフをやった,というのは初めてコースに出たとかそういうレベルではなく,全く生まれて初めて練習場,いわゆる打ちっ放しに行ったということです.クラブを握ったのすら初めてでした.バドミントンをやめると決めたときに中高時代仲が良かったY本とゴルフやろうと話したことがようやく?実現したわけです.彼はもう相当やっていて,全くの初心者の私の手ほどきをしにつくばまで来てくれたのでした(ほんとにどうもありがとうm(_ _)m).

 東京から下道で来たらしいのですが,意外に早く着いて私の家でお昼ご飯を食べてもらってしばらくいろんな話をして,じゃあそろそろ行こうかという感じで近くの練習場に行きます.練習場は一応調べておいたのですが,車で5分のところに1球5円で200ヤードくらいの練習場がありました.東京だとこの2〜3倍の値段だそうです.Y本は日曜午後だとまあ1時間待てば入れるんじゃないかな,とのことでしたが,行ってみるとがらがらですぐ入れました(^^).つまりはつくばはゴルフをするのにはとても恵まれた環境ということですね(ゴルフ場もいっぱいあるらしい).

 さて,グリップを教えてもらい,6番アイアンでまあとにかく好きに打ってみて,ということで構えるのですが,全く当たる気がしません(^^;.ボールはそこに「置いてある=止まっている」のに...でもまあとにかく振ってみました(^^;.すると...一応ちゃんと当たりました.でもなんで当たるのか不思議でした(^^;.

 その後,いろいろポイントを教えてもらって(帰ってきてスキーのときのようにチェック項目を書き出したらあっという間に20くらいになりました(^^;),その通り打つとちゃんと真っ直ぐ6番アイアンで150ヤードくらい(だったかな?)飛ぶようにもなりました.調子に乗ってドライバーやユーティリティー?(7番ウッド?)も打ってみましたが,結構気持ちよく打てました(^^).アイアンよりウッドの方がヘッドが大きいせいか当たる感じがしましたねー.球も意外とまっすく飛んでいきました.

 でも安定性という点から言うとまだまだでしょう.ちゃんと当たってまっすく飛ぶのは2,3球に1球くらいです.もしこれがコースだとすると話にならないわけです.つまりはこの「ちゃんと飛ぶ」確率が9割とかでもだめなわけで,これを95%,99%と高めていかないといけない,となるとやはり相当練習しないといけないでしょーねー.でも初日なんでまあこのくらい当たれば上出来でしょう.まあ私は自分で言うのも何ですが,結構器用で,どんなことでも入門時は飲み込みが早いのですが,問題はそこから先ですね.要は飽きっぽいってことなんですが.

 でもあまりに初速が速くて自分が打った球が全く見えないのには閉口しました(^^;.Y本がナイスショットと言ってくれて,ほらあそこあそこって教えてくれないとわかりませんでした.1人で来るときはちゃんとコンタクト入れてこないとだめですね.

 ということで私もついにゴルフを始めました(^^;.おじさんの仲間入り?でもスポーツとして追求していけば奥が深いことには間違いありません.問題はどのくらい練習に行けるかですね.

                 -----------------------------------

最近のパソコン事情?

 どこかでパソコンは昔は1年でクロックが倍になっていたけど,最近は性能のアップ率が相当鈍化していると書きました.まあその通りなのですが,とある事情でいろいろ調べるとこの2,3年でいろんな細かいところが相当変化していることがわかりました.

 とある事情というのは,今使ってるUXGAのモニタをもっとでかい奴にしようと思って(ワードのA4の1ページが左半分で丸ごと表示できるものが欲しかった),2560x1600のものを注文しました.このサイズだとビデオカードも必要なのでいっしょに注文しました.届いたので今使ってるパソコンにビデオカードを差そうとしたらどーーしても差ささりません.それでネットでいろいろ調べてみると,そういう高級なビデオカードはPCI Expressというスロットがあるマザーボードでないとだめなんだそうです.えー!そんなー!

 どうしようかと思ったのですが,ちょっとすったもんだあって,でもまあそこのところは省略して,結局ビデオカードが差さる本体を買うことにしました(順番が逆だろ(^^;).今のNECの水冷パソコンは3年使っていて,でも最近はもうめちゃめちゃヘビーな計算もしないし,全く問題なくて買い換える気はなかったのですが,モニタ+ビデオカードで20万以上するのに対して,本体は必要最小限だと7万くらいしかしないし(^^;,でかいモニタは使いたかったので.でも折角買うんだったら最新のものということでこれを調べてみるとCore 2 DuoというCPUが出たばっかりで,とか言う感じで石もびみょー?に進歩しているようでした.でもメモリを1GB積んで石を一番いいのにしても10万くらいでした(^^;.

 それで本体が届いて,セットアップからまたやるのはめんどいのでハードディスクを差し替えようとしたら,コネクタが違います...これもネットで調べてみると従来のUltra ATAからSerial ATAに規格が変わっていたのでした.もちろん,Serial ATAになって性能がアップしているのですが,互換性がないのはちょっと...で,結局ハードディスクも新規格の大容量のものを買うことにしました.といっても2,3万ですが(^^;.

 ということで,結局総とっかえということになり,おかげで最新の高性能のものを思いがけず使うことになりました.それで使い始めて2,3日ですが,まず2560x1600はすごいです.めちゃめちゃ広い(^^).面積にするとUXGAの2倍以上です.で,本体ですがかなりさくさく動きます.計算時間も倍くらい速くなってました.

 ということで,やっぱり3年に1回くらいは買い換えた方がいいんですかね.でもやっぱりシステムのセットアップが面倒ですよね.でもノートパソコンももうそろそろ3年だし(Y2とR3)この勢い?でW5に買い換えようかな.2台併用ってちょっと面倒なところもあるし,R3ってやっぱり小さすぎる(^^;んですよ.それにHDDが40GBだと相当苦しくなってきました.これもネットでいろいろ調べたら内蔵HDDの換装という方法もあって,でも電圧を3.3Vのするのに,HDD背面の「ピン折り」とかするんですよ.まあW5買ったらだめもと?でY2の内蔵HDD換装にチャレンジするのお面白いかもしれませんね.

                 -----------------------------------

10/19'06
学校が悪い?

 最近,イジメを苦に生徒が自殺,という報道がいくつかされています.その事実を隠蔽していたとしたらそれはもちろん大問題ですが,生徒が自殺したのは,学校や教師が悪い,という一方的な報道の仕方はとても問題を感じます.

 もちろん自ら命を絶ったということは相当追い込まれていたことに間違いはないですが,それだけで周りが全て悪いと決めつけていいものではありません.こういう言い方は遺族の方は納得しがたいでしょうが,ひょっとしたら自殺した本人にも非があったかも知れないわけです.もちろん,自殺するほど追い込まれていたわけですから,周りに非があることも多いでしょう.でも本人が死んでしまったらその辺のところが未来永劫わからず仕舞いになってしまいます.私はどんなことがあっても絶対自殺だけはしてはいけないという考えですが,それはそういうこともあります.自ら命を絶つのはもちろんよっぽどのことだとは思いますが,弁明を放棄することになるので一種の逃避行為でもあります.

 そして一番問題だと思うのは,こういう事件が起こるたびに,学校に全ての責任を押しつけようとすることです.私は大学にいるのでいわゆる「教師」ではありませんが,ほんとに教師の方々が気の毒で仕方ありません.学校の先生はもちろん中にはとんでもないのもいるのかもしれませんが,大多数の先生はちゃんとしてるし,ほんと頑張っておられると思います(同じようなものに官僚批判もあります.官僚の影響力を排除すれば政治はよくなる,みたいな.大多数の官僚はほんとにまともだし,日本のために頑張っておられると思います).

 でも彼らがどんなに頑張っても,家庭環境や社会状況が今のままでは,いい子は育たないし,イジメもなくなりません.家庭で自分勝手にわがままに育てておいて,その責任を学校に押しつけるのは責任転嫁も甚だしいです.今のような状況では,教師なんかやってられない→教師にいい人材が集まらない→ますます学校が荒廃する,の悪循環になるのは目に見えています.初等教育の教師は,研究なんかしてる大学教授なんかより(^^;社会から見ればよほど重要な仕事をしているわけで,そこにやりがいを見出し,有能な人材が集まるようにすることはとても重要なことだと思います.

 教育改革というのも主旨はわかりますが,具体的にどうしたいのか全くわかりません.学校改革?教師改革?そんなことより「社会改革」が先でしょう.教育というのは学校だけでするもんではなく,社会全体でするものです.国の教育改革の会議にノーベル賞受賞者が必要なのでしょうか?もっと現場がわかっている人を沢山入れるべきなのではないでしょうか?

                 -----------------------------------

 バドミントンをやめることにしてからほぼ毎日続けている5kmのランニングですが,なんとまだ続いています(^^;.記録ももちろんつけています.


 なんと記録はまだ更新され続けてますね.と言ってもゆっくり8割方のペースで走っているので伸びしろはまだまだあるわけですが.タイムの周期は1週間くらいかなと思ったのですが,もう少し短くて6日くらいという感じがしています.ということで,横軸に6日のグリッドを入れてみました.データが溜まってきたらフーリエ解析でもして(^^;周波数解析をしてみようと思っています.いや応答解析にするかな(^^;(^^;?タイムは伸びてますが,体重(66kgくらい)と体脂肪率(14%くらい)はだいたい落ち着きましたかね.

 興味があるのは,休んだ日がどう周期に影響するかですね.これを「詰め」た方がより周期性が出るのか,そのままの方がいいのか.これによって「調整」のやり方が変わってきます.「詰め」た方が周期性が出るのなら適宜休みを入れることによって調整が可能になりますが,そうでない場合は調整はとても難しいことになりますね.一度全力で走ってタイムトライアル?をやってみようと思っているのですが,そのときは当然周期的にピークのときにしようと思います(^^;.

 ということで,この5kmのランニングですが,すっかり習慣化したような気もするのですが,これを脅かす状況が出現しました.次のスポーツ?としてゴルフを始めた(ことになるのかな?)ことです.夕方まで仕事して家に戻って夕食をとってピアノの練習をしてゴルフの練習場に行ってまた大学に戻って仕事して帰ってきて5kmのランニングをするのはいくら何でもハードです(ということでゴルフの練習場には実際行けていない).ゴルフは始めたばかりなので今までと全然違う筋肉を使うのでとても疲れます.ということで,どうするか思案中です.あるいはランニングは昼休みにループ走るかな.ちょうど5kmだし.

                 -----------------------------------

 そうそう,今日誕生日でした(^^;.特に感慨はないですね.でも45になったということでよく行くスキー場であるハンターマウンテンで目出度く?シニア券適用となります.バドミントンを続けていれば全日本シニアでは1つ上?に上がって来年から45歳以上に出られたことになりますね.

 あー,でも40代の半分が過ぎたことになるのかー.30代を非常に不本意に過ごしてしまったので,40代はなんとか意味ある10年にしたいとはこのコーナーで何度か書いていますが,その半分が終わってしまったことになるんですねー.うーん,どうだろ?でも少なくとも30代より有意義に過ごせているのは間違いないですね.ただ今のままでいいとは全く思ってません.

 それに最近意識するようになった父が亡くなった年齢(48)という観点からすればもうあと3年くらいしかないわけです.父は9月生まれで年が明けてすぐの1月に亡くなりましたから,正確には48と3ヶ月半くらいです.あと5年,あるいは,あと3年とちょっとで何ができるか.当面の区切りとしてはちょうどいいかもしれません.仕事で今色々考えていることをやるにはそのくらいはどうしてもかかりますし,そういう目標?に向かって頑張れるのはその位の長さが限界でしょう.オリンピックの4年って意外とちょうどいいのかもしれませんね.それから先のことはそのときになってみないとわかりませんが(^^;,まあぼちぼち考えていこうとは思ってますし,考え始めてもいます.

                 -----------------------------------

10/20'06
最近のパソコン事情?の続き

 30インチのWQXGA(と言うらしい...要は2560x1600です)めっちゃ快適です.130%表示にしてもワードでA4が1ページがまるまる2つ入ってまだスペースがあります.


 今日の科研の書類作りで早速威力を発揮しました.でも私の部屋に入ってくるたびにみんな「でかっ!」って言うのが...(^^;.それで,最近のパソコン事情?の続きですが,プリンタを繋ごうとしたらもうLPTポートがなかった...つまりUSBしかないわけです.背面にある6ポートは,マウス,キーボード(もUSBになっていた),外付けDVD-RAMドライブ(音が気になるのでパソコン本体を机の向こうに置いているのであえて外付けにしてドライブを机の上に置いている),カードリーダ(30インチのモニタについてる),スキャナ,プリンタであっという間にいっぱいになってしまいました.前面にもう2ポートあるのですが,バックアップ用の外付けポータブルHDD(電源をUSBからとるので2つ必要)をつけるともうそれでおしまいです.ということで,早速USBハブを注文してしまいました.

                 -----------------------------------

コンピュータの使用環境(11)
キー入れ替え

 それで,付属でついてきたキーボードなんですが,スペースバーがとても短く,変換キーが右手の親指のホームポジションに来ていてこれまでのものと微妙に位置が違います.


 まあ変換キー(IMEのON, OFF)は,よく使うのでこれに慣れるという手もあるかと思ったのですが,普段使っているノートパソコンと違うのは大問題です.ということで,キーボードを買おうと思ったのですが,よく見ると変換キーがスペースキーになって,ひらがなキーが変換キーになればいいことがわかります.ひらがなキーは使わないし,間違って押してしまうと,結構鬱陶しいことになります.ということで,キー入れ替えソフトを久しぶりに探してみました.以前,探したときは「猫まねき」というのがあったのですが,使いにくくて放棄していました.それで久しぶりに探してみたら,いいのありましたよ.KeySwap for XPです.


 入れ換えるキーを直接押して設定するだけなのでめっちゃ簡単です.レジストリを直接書き換える必要もありません.ということでこれを使って更に高度なキーカスタマイズができそうです(^^).

                 -----------------------------------

10/21'06

 今日も仕事?で私の出身研究室があるT大工学部11号館に行ってきて,昼間に行ったのは久しぶりだったのですが,研究室は7階にあって東側が全面窓でT大構内の緑が眼下に見渡せてとても気持ちがいいのですが,その景色が随分変わってました.


 私が大学院生の頃は,上野の方が見渡せて,徹夜明けで夜が白み始める頃,浅草ビューホテルのシルエットが浮かび上がったのですが,今はもう全く見えませんね(隅田川の花火も小さくですが何とか見えました).でも眼下の緑は綺麗ですねー.羨ましいです.大学4年生の時,研究室見学に来て景色が綺麗でここいいなと思ったのを思い出しました.こういう環境って実は結構重要なんですよねー.

 塩原先生と田才先生と小谷先生退官記念の本に載せる写真を膨大なアルバムをひっくり返して選んでいたのですが,懐かしい写真がいっぱいありました.その中で採用?された私がD2のときのNewRCの実験風景のものがありました.いっしょに実験を担当した日比君,全面的にバックアップしてくれた細川先生,手伝ってくれた遠藤君,辰巳君,田代君,東北大の前田先生もいますね.試験体の上のオレンジ色の部分が2000t試験機のヘッドです.つまり2000t試験機で軸力をかけて,中にフレームを組んで曲げ戻しをしながら水平加力試験をしたわけです.いやー大変な実験でした.でもとてもいい経験でした.


 地震被害写真も貴重なものの宝庫で,有名な1948年福井地震の大和デパートのとてもいい(というのはちょっと語弊があるが)写真がありました.ここ(じゃ意味ないか(^^;.研究室のページ?)に載せて公開したいくらいですが,一応「部外秘」という判子が押してあったので...(もちろんもう時効でしょうが).

 昼はあさひやで天ぜいろを食べました.やっぱり旨い.そうそう,もう随分前ですが,あさひやのことをキッチンマカロニで紹介したときに,あさひやのご主人からお礼?のメールをいただきました(^^).写真のデータ整理を塩原先生が最近購入された最新のMACの24インチの大画面でやったのですが,私の奴は30インチですよ,と自慢しました(^^;.

 帰りは普通は「飲み」になるところですが,田才先生が来週のAO入試の準備が全然できてないということで珍しくそのまま解散となりました.でも,うーん,ビール一杯だけ飲んで帰ろうか,いや,やっぱり,という感じで飲みたそうでしたねー(^^;.いや,あの後,塩原先生と東京駅で飲んだかも(^^;.私は神田と秋葉に寄って帰ってきました.まず由○(旧福のれん)に行って腹ごしらえをしましたが,なんと替え玉回数券(400円で10回分)が復活していました(^^).神田ではスキーの板を見てきました.去年掃いたATOMICのST9(おととしのモデル)↓がとにかく気に入っていて,


でもガーラに置きっぱなので,もう1台のATOMICの板(type2)がもう古いので同じ板か去年のモデルを買うつもりでした.別に今年のものでもいいんですが,今年はもうこのモデルは出てないんですよー.これ以外のものは試乗会で一通り乗りましたが,これはというものはありませんでした.それくらいこの板は気に入ってるわけです.ていうかこの板のおかけで準指に受かったようなものです.ですから,この板でないとまだ「準指の滑り」ができません(T_T).実際,試乗会のときはもう1台のtype2をもって行きましたがぼろぼろでした(T_T).

 ということで,ST9のおととしのものはさすがにもうないだろうから,去年のものを探しに神田に行ったわけです.ところが...行けども行けども全く見つかりません.店員さんにきいたら,そんなもん去年,雪が降り始めたくらいで売り切れた,ってな感じでした.そんな板をなんで今年出さないんでしょうかねー.でもネットではまだどこかにあったような記憶があります.ということで秋葉に寄って帰ってきて探すことにしました.

 秋葉では購入予定のW5とキーボードを見るつもりでしたが,パナソニックのノートパソコンは,いっせいに引き上げていました.秋冬モデルの準備中ということですが,昔のモデルも引き上げることないのに...そこだけ商品がなくがらーんとしていて異様な光景でした.モニタの大きさとか重さとかキーボードの感触とか確かめたかったのに.

 キーボードは,昨日書いたように普通のキーボードを探したのですが,ついでに何か+αがあるものがないかなと思ったのですが,どれもぱっとしないそれこそふつーーーのものばかりで,つまんなかったですねー.そんなもん?まあとりあえず昨日書いたキー入れ替えでやってみます.

 それで,帰ってきてネットでST9を探したら...何と!おととしのものが超格安(ビンディングつきで42000円!)でありました!!!もちろん電光石火で注文しました.でもちゃんと来るかな?ちょっと不安なので+630円で代引きにしました(送料はロハ).つーことで,全く同じ板を2つもつことになりました(ちゃんと来れば).こんなことはもちろん初めてです.でもそのくらい気に入ってるってことです(でも気に入った板やブーツがあると同じものを2つ以上買う人は私の周りには結構いる).ブーツも2セットあるので,ほんとにほとんど手ぶらでガーラにも行けるし,同じ道具で車でハンターにも行けるわけです(^^).

                 -----------------------------------

10/22'06

 W5ですが,つくばの石丸電気に展示してありました(もちろん,購入を予定しているスペシャルモデルではないですが).灯台もと暗し(^^;.で,一通り触ってみましたが,うーん,やっぱりこの位の大きさがちょうどいいかもしれませんねー.R3は小さくて携帯性は抜群ですが,キーボードが少し小さくて(ブラインドタッチは全く問題なくできますが),やや窮屈感があります.画面も小さいので相対的に字も小さくなります.DVDドライブもついていません.対照的にY2の方は,大画面でキーボードもゆったりしていて重さも1.5kgとR3(1kg),W5(1.2kg)と比べてもさほど変わらないのですが,気になるのはその大きさです.事実,それが気になって後で出張用にR3を買い足したわけです.家の中で部屋を移動するときの持ち運びもやや気になります.それに2台使い分けはやっぱりちょっと面倒なんですよね.明日は東京という日は,普段使ってるY2ではなくR3に「切り換える」んですが,切り換え忘れてY2を東京に持っていったことも何度もありました.

 ということで,W5を買うことにしようと思います.このサイズでDVDドライブもついてますし,HDDも160GB(今は40GBでかなり苦しい)が選べ,バッテリーも10時間以上もちます.CPUもCore Duoのものがあって,最近買ったCore 2 Duoのデスクトップのさくさく感からかなり期待できそうです.Y2,R3とも3年近く使ったのでまあ充分役割は果たしたと言えるでしょう.でもY2を買う前はT(WのDVDドライブがついていないもの)を使っていたので,結局元に戻った感じもしますね(^^;.

 実は先週のとある会議で同じ専攻のF野先生からレッツノートのことをきかれて,彼もこのコーナーを読んでいただいているようで(ありがとうございますm(_ _)m),私が2台使い分けていることもご存じで,何がいいですかね?ときかれてずばり「W5がいいですよ」と答えました(^^;.

 しかしW5を実際に触ってわかったのですが,W5のキーボードのレイアウトはR3と微妙に違ってました(実際に触ってみてよかった).具体的にはスペースキーと変換キーの境目が少し右側,即ち,Nの右端の少し左までがスペースキーとなっていました↓.


R3はNの右端の少し「右」までがスペースキーです↓.


まあ微妙なところですが,スペースキーと変換キーはよく使うのでとても重要です.

 それでデスクトップのキーボードと比べてみると,デスクトップのキーボードの変換キーのちょうどど真ん中にW5のスペースキーと変換キーの境目が来ることがわかります(T_T).つまり,キー入れ替えでどんなに頑張っても対応不可能ということになります.ということでデスクトップ用のキーボードは買い換える必要がありそうです(ノートパソコンのキーボードは買い換えられないので(^^;).まあ同じ役割のキーが2つある(スペースキーと変換キーがスペースキーの役割)というのも気持ち悪いですし,Jの直下は右手親指のホームポジションですし,変換キーを右親指,スペースキーを左親指というのは,慣れるとより快適かもしれません.

 ちょっと探してみましたが(例えば,ここここ),同じ位置関係のものがあるようですね(ほっ(^^;).


                 -----------------------------------

 昨日注文したST9ですが,品切れですというメールが来ました(T_T).品切れなら品切れと書いといてよー.ていうか注文できないようにしといてよー.ということで,更に検索を続けます.そしたら昨年のもの↓ならあっさりありました.


ただし値段は,54200円です.でも送料,代引も無料でポイントも使えるということでこれも早速注文しちゃいました.確か去年,一昨年のST9を神田で買ったときも同じような値段でした.でも今回は家まで配達してくれるので楽です(^^).デザインは一昨年のものが好きですが,全く同じ板2本(正確には4本(^^;)よりいいかもしれませんね(どっちがどっちかわからなくかもしれないし(^^;).中身は全く同じです.

                 -----------------------------------

10/24'06

 別にわざわざご報告?するようなことでもないですが(^^;,昨年のST9ですが,別にメールで問い合わせをしているところがあって,でももうほんと残り少ないのでまあいいやと思って,ウェブですぐ注文できるところに発注していたのですが,その後,問い合わせていたところから「思い切って46200円でどうですか?」とメールで返事が来ました.送料,代引手数料入れても48595円!です.ということで,キャンセルして注文し直しました(^^;.ということで今年はついにビンディング込みで5万以下でゲットに成功しました(^^)v!まあもちろんお金がないわけじゃないんですけど(もちろんあり余ってるわけでもないですけど(^^;),これも一種のゲームというか,何でも楽しんじゃえってことですね.

 でもこの板ほんといいんで,しかも,このくらいの値段でまだ入手可能なのでお勧めですよ.もちろんいいと思うのは私がいいと思うということですが,別に準指レベルでないと乗れないとかそういう板ではなくてとにかく「乗りやすい」板です.

                 -----------------------------------

 キーボードのスペースキーと変換キーのびみょーな違いですが,やっぱりだめです(T_T).ほんのちょっとしたところなんですが,ものすごくストレスがかかります.ということで,キーボードも注文してしまいました.ただしー,転んでもただでは起きないのが私の性分なので(^^;,ついでにタッチパッドがついたもの↓を発注しました.


 実は以前は,キーボードの前にトラックボールを置いて,ノートパソコンのように手をホームポジションからはずさずにマウス操作もできるようにしていました.でも今はそういうタイプのトラックボールはないようですねー.

                 -----------------------------------

10/25'06
昼休みにほぼ毎日5kmのランニング

 とある事情?により夜の時間が相当タイトになってきたので,バドミントンをやめることにしてからほぼ毎日続けている5kmのランニングを昼休みに大学周辺を走ることにしようかなと思って,試しに今日走ってみました.筑波大には幸い1周5kmの「ループ」と呼ばれているランニングコースがあります.下の図で言うと,丸数字で9→7→21→17→13→9というコースです.バドミントン部の学生もよくここを走ってます.


 コースはいつも走っているつくば市中心部付近同様かなりのクロカン(^^;ですね.でも昼間だし,景色も変わり映えしないですよー,という話をきいていた割には結構楽しめました.昼休みなので走っている人もぽつぽついます.ここ2,3日雨だったので久しぶりだったのですが,調子は可もなく不可もなくという感じでした.でもゴールが近づいてきて時計をちらちら見ると結構タイム的には速い方です.変だな.これは5kmないんじゃないかな?そういう感触でした.ちょうどゴール付近で同じ専攻のK久保先生に見つかって,つくばマラソンでも走るんですか?とか冷やかされました(^^;.それで彼にループって5kmあるんですかね?ときいたのですが知らないようでした(そりゃそうか).でも看板には5kmって書いてあって,しかもここは1km地点,2km地点とか書いてあるんですよ.

 ということで,地図で測ってみました.すると...なんと5.3kmあります.そんなばかな?じゃあ普段走ってるコースが5km以上ある?と思って測り直したら確かに5kmでした.???.それで研究室の4年生で普段よく走ってるK本君にループっていくらあるの?ときいたら,5.3kmくらいですかね,と即答(^^;でした.さすが(ちなみに彼は普段から相当走り込んでいてマラソンも3時間くらいで走るそうです).でも,ということは5.3kmで合ってることになります.とするとやはり???ですね.

 考えられるのは,つくば市中心部コースはぐねぐね曲がる回数が多くてタイムが出ないかもしれないこと,夜なので暗く,無意識にスピードが抑えられるかもしれないこと,今日久しぶり(と言っても3日ぶりですが)だったので単に調子がよかった(そういう感じは全然しなかったのですが)かもしれない,くらいですかね.いずれにしてもよくわからないので,またしばらくタイムをつけて様子を見ようと思います.

 ということで,昼休みに走るのは全然問題なさそうだし,夜飲み会の日でも走れるのでしばらくこれで行こうと思います.でもこれからしばらくはいいですが,真夏に昼休み走るのは暑いでしょうねー.紫外線もお肌に悪いし(^^;.まあ半年以上先の話で,それまで続くかわかんないし(^^;.タイムの方は5.3kmなのでこれまでのものとキャリブレーションするために5.0km相当に換算して記録を続けようと思います.うーん,でもやっぱり不思議だ.

                 -----------------------------------

 昨日紹介した,タッチパッドがついたキーボードですが,もう来ました(早っ!).スペースキーと変換キーの位置関係もちょうどいいですし,なかなか快適です.でもいくつか問題が...まず,タッチパッドですが,スピードが足らない...ていうか,30インチのWQXGAが広すぎる(^^;.マウスの方は「最高速」にしているのですが,タッチパッドでは「振り幅」が追いつきません.更にスピードアップするものをネットで探したのですが,まだいいものは見つかっていません.あとは,タッチパッドのタッピングがかなり鬱陶しいです.レッツノートなんかはタッピングを解除しているのですが,このキーボードはドライバというものが存在しないらしく,代わりになるものをネットでも少し探したのですがまだ見つかっていません.でもまあキーボードとしては充分使えますし,通常のマウスも併用できるので,まあ普段はマウスを使って,キーボードをタイピング中で頻繁にマウス操作が入るようなもののとき,タッチパッドを使うというやり方でも結構行けるとは思います.そうそう,あとケーブル(USB)が短いです.私はモニタのUSBにとりあえず繋いでいますが,延長ケーブルが必要ですね.

                 -----------------------------------

10/26'06
大学工学部志望者10年で半減

 とあるMLに以下のようなものが流れてきました.

 
大学工学部 志望者10年で半減 来春大急ぎで組織改変へ


 10年で半減とはなかなか厳しいものがありますねー.早稲田の理工もなくなるんですねー(その昔,私も受験しました.デッサンもしました(^^;.入学予約金18万!もしっかり払わされました).リプライしたくてうずうずしているのですが(^^;,残念ながら私はもうメンバーではない(若手ではない)ので,ここに書いておこうと思います(でも,専攻のMLには流しちゃいました).

 この記事だと,工学部不人気の主たる要因は工学のアピール不足という考察?ですが,私は違った見方をしています.工学が面白い,必要と考えている工学系の人達が,工学は面白いよ,必要だよ,と手を変え品を変えアピールしてもあまり効果はないような気がしています(そりゃ面白い,必要だと思ったからやってるわけですからね(^^;).これは工学に限らず他の分野についても全く同じです.つまり1つのパイの食い合いをしているわけですね.しかもそのパイは少子化でどんどん小さくなっていきます.

 私はここで書いたように,工学の主たる目的?であった「世の中を便利にする」こと自体がもういい線まで来てしまったと思っています.実際様々な技術の進歩は一頃に比べれば相当頭打ちです.私も含めて人々の物欲も正直もうそんなにありません(少なくとも日本では).

 先日そろそろテレビを買い換えようかなと思って電気屋さんに行って今流行の薄型液晶ハイビジョンテレビの実物を見てみましたが,カラーテレビの出現から半世紀近くかかってこんだけ?と正直思ってしまいました.月に人類が立ってからも40年経ちましたが,その後目立った技術革新はスペースシャトルくらいですかね.でもこれも最近は「次」が見えてきません.最後の大技術革新?と言われたITも一時期はすごかったですが,なんかあっという間に収束してきました.

 技術的に頭打ちということだけでなく工学の必要性自体に相当かげりがあるのだと思います.ですから,工学部への志願者が減るのは工学部のアピール不足もあるでしょうが自然な流れのような気がします.

 工学のおかげで世の中はとても便利になりましたが,ふと気がついてみると我々は我々自身のことをほとんど知らない,解明できていません.もちろんそれをやるだけの技術もなかったわけですが,最近になってそれこそ工学の進歩のおかげでようやくヒトゲノムの解読などの「我々自身」の研究が活発になってきました.人々の関心も健康番組が大繁盛しているのを見れば,相当自分自身に向かっているのは明らかです.医療関係に人が流れるのはもちろん高年齢化社会という要因が大きいでしょうが,それ以外にもこのような全体の大きな流れがあるように思います.

 ということで,とりとめもなく書いてしまいましたが,全体の大きな流れに逆らうことはできないと思います.地震防災はどうなのかなあ?技術的にはこれももう相当頭打ちに近いところまで来ているとは思うのですが,それがほとんど社会に還元されていない(例えば,既存不適格建物の大量放置被害と対応しない震度など)のが大問題ですねー.これから20年くらいは地震活動期に入るわけですから,やっぱりやめて鞍替えするわけには行かないんでしょうねー(手前味噌?).

                 -----------------------------------

 スキーの板ですが,これも早くも昨日届きました.実物を見ると思ったより(写真より)ブルーが鮮やかで綺麗でした.これでシーズンインの準備が整いました(^^;.

                 -----------------------------------

 いやー,日ハムあっさり勝ちましたねー.今日は研究室の飲み会で,でも学生の部屋にはテレビがないので,Yahooスコアボードで経過を見ながら飲んでました.でも学生の部屋にもテレビが要りますねー.なんだかんだ言って地震が起こったとき震度とか一番情報が早いのはまだテレビですからねー.

 でもやっぱり今年は日ハムの年だったんですねー.それにしても中日はほんと日本シリーズに弱いですねー.私が記憶しているだけでもシリーズには相当出てると思うのですが,全部負けてます.まあ日ハムだって44年ぶりの日本一とか言ったって東映フライヤーズですからねー.そう言えば,日本シリーズに勝てないと言えば近鉄ですが,もう近鉄ないんですね.つまり近鉄は一度も日本一になれずになくなってしまったわけです.

 そうそう,新庄のユニホームの背中に書いてあるローマ字なんですが,確かタイガース時代は「SHINJYO」って書いてあって,変!とか思っていたのですが,いつの間にかちゃんと「SHINJO」ってなってたんですね(^^;.

                 -----------------------------------

10/27'06
社会2(1)科目?

 進学校?で必修の科目をやってなくて卒業できない!と言って大騒ぎになってますね.ほんとびっくりですが,何にびっくりって進学校?でそれが普通?になってるってこともそうですが,もっとびっくりしたのは,いつの間にか社会が世界史だけ必修で,あとは日本史か地理を選択になってるということです.てことは,ちゃんとやっても社会2科目だけってこと?社会がそうなんですから,理科もそうなんでしょう(そうみたいです↓).

 

 そんなんでいいんですかねー.高校って大学受験のためだけにあるんでしょうか?だとしたらほんとつまんない高校生活だと思います.同情しますねー.私が高校のときは,社会4科目(世界史,日本史,地理,政経・倫社),理科4科目(物理,化学,生物,地学)やりました.理系も文系もです.もちろん地元でNo.1の進学校です.でも高校時代は,勉強以外にもいろいろ思い出があります.ていうかそっちの方が多いくらいです(^^;.

 例えば,地理が選択ということは,地理をとらなくてもいいということなので,例えば,大人になって海外旅行に行くときに,行き先の国がどこにあるのか?どういう国なのかとか全く知らなくて行ってしまうってことなんでしょうか?日本史とか政経・倫社も全く同じです.自分の国の歴史とか,今の社会の仕組みとかに興味ないんですかね?

 こういう弊害は,もちろん大学受験の受験科目に依存?してるところが大きいのでしょう.私の時は,共通1次(今のセンター試験)は,理科2科目,社会2科目でした.でも理科社会とも4科目ずつやりました.でもよかったと思いますよ.なぜなら,私は最終的には物理や地学に近い分野を選んだことになりますが,それは,それ以外の生物や化学などを一応勉強して,「これは違うな」と確認できたからです.

 人間には皆,適性不適性や好き嫌いがあります.でもそれはやってみなければわかりません.だから私はとりあえず何でもやってみることにしています.で,最初はどうかな?と思っていてもやってみると何でも結構面白いし,できるものですよ.まあ私の場合,それがたたって?やってることが多すぎるってことはありますけど(^^;.でも,大学受験のことだけを考えて選択科目をどんどん減らしていくと,単なるイメージみたいなものだけで自分の将来の選択肢からいろんなものを排除してしまうことになり,自分の可能性をとても狭くしてしまって勿体ないと思います.それ以前に,教養のない人間ばかりになっちゃいます.ていうか,そんな目先のことばっかり考えて行動していたら心にゆとりもなくなりますし,精神的にしんどいんじゃないですかね?

                 -----------------------------------

 昼休みにほぼ毎日5kmのランニングですが,いきなり障害にぶつかりました(T_T).事務できいたところ職員の「公式」の昼休みは12:15〜13:15ということなのでこの時間に走っていて,でも,大学の教員はオールフレックス(^^;ですから,やるべき仕事さえきっちりやればきっちりこの時間に昼休みをとる必要はないのですが,ランニングとなるとやっぱちょっと考えますよね.走ってる途中で事故とか怪我とかあるかもしれないし.

 まあこの時間に走れればこの時間に走ればいいだけの話ですが,一番問題なのはこの時間に講義や学生実験がある日です.筑波大の場合,3限は12:15〜13:30です.つまり3限に講義や学生実験がある場合は,この時間は空いていません.私の場合は,今年度は全学期,金曜のこの時間は学生実験ですし,3学期は,火,木と構造力学の講義です.そういう場合はどうしたらいいんでしょうかね?なんかこんなことをわざわざ事務にきくのも変な感じがします.ていうか,そもそも職員の「公式」の昼休み(12:15〜13:15)の時間に講義や学生実験が普通に入っているのが変だと思いませんか?でもまあ,現実問題としては,そういう日は夜走るしかないってことですかね.でも毎日のことなので,できればだいたい同じ時間に走りたいんですよねー.

                 -----------------------------------

サンダーバード

 これもどうでもいい話です(^^;.サンダーバードってわかります?私がまだ小さい頃ですから,今から30〜40年くらい前ですかね?「チャッチャラッチャー,チャラチャッチャ,チャッチャラチャッチャッチャー」て言って(^^;,サンダーバード1号とか2号が出動する奴です.


 「格好いい」ものの代名詞みたいな感じだったのですが,私が10年くらい前にバークレーにいたとき,サンダーバード(Thunderbird)ってそのまま日本語に訳したら「雷鳥」ということに気づいて妻に話したら,「あはははは(^^),雷鳥って『ほうっ』とか鳴いてそうじゃん.」とか言ってばか受けだったので,勢いに乗ってこの大発見(^^;?を当時いっしょにEERCにいたH野さんに話したら,Thunderbirdって雷鳥のことじゃないですよ,ってまともに返されてちょっと悲しかったです(-_-;



                 -----------------------------------

10/29'06

 バドミントンをやめたことで例年になくシーズンインが待ち遠しい今日この頃ですが,1つ朗報が(^^).実は,3年半前につくばに来たときからこんなのあったらいいなー,と思っていたものに,つくばから大宮への直行高速バスがあります.新幹線でよく越後湯沢に行くのですが,TXが来る前は高速バスで一度東京に出るしかなかったですし,TXが来た後も,東京に出るか,つくば→南流山→南浦和→大宮と2回乗り換える必要があります.そしたら,ついに(いつの間にか(^^;)つくばから大宮への直行高速バスができたようです.

 例えば,つくばセンター発6:20か7:25に乗るとすると,大宮着が7:45か8:45です.TXだと6:34か7:25の電車に乗ると,大宮着が7:56か8:43なので時間的にも同じくらいです.まあバスなので少し遅れることも考えておかないといけないですが,やっぱりなにより乗換がないので,その間ずっと仕事ができるというのがでかいですね.

 ということで,スキーも2台目買ったし,今年からシニア券適用だし(^^;ハンター中心かと思ったのですが,越後湯沢も捨てがたくなりました.そうそう,準指受かったんで,いっしょに滑る人がいればGALAはリフト券ロハなんですよ(^^)v(去年までは.だから多分今年も?).でもGALAだけじゃやっぱしんどいからあまり利用する機会はなさそうです.

                 -----------------------------------

 筑波大バドミントン部の女子が去年に続いてインカレで優勝しました(^^).大したもんですねー.今年は個人戦も獲って,そして総合に繋げて欲しいです.対戦成績が公開されました.プレッシャーがかかる場面で柴村が頑張ったみたいですね.

                 -----------------------------------

10/30'06

 ソフトバンクの契約変更業務がシステムトラブルですが,想定外だったのでしょうか?想定内なんじゃないですかね?ていうか確信犯?つまり,システムがパンクするほど契約変更が殺到してるという印象を与えるのが目的?ということです.CMなんか流すよりニュースになる方がよっぽど広告になりますからねー.でもそれが吉と出るか凶と出るかはわかりません(決まってはいますが).

                 -----------------------------------

 「サンダーバード=雷鳥?」ですが,JRの特急には雷鳥とサンダーバードと両方ありますよ,との指摘がありました.そうです.つまり,今では「サンダーバード=雷鳥?」は既に認知されているのかもしれません.特急サンダーバードに乗った人が後からもとは雷鳥だったということを知ったという逆転現象?も起きているようです.ただし,私が「サンダーバード=雷鳥?」に気がついたのはバークレーにいたとき(1995年)ですから,特急サンダーバードが登場(1997年)する前の話です.でも言うまでもないことですが,正しくは「サンダーバード≠雷鳥」ですよ(^^;.まあどっちにしてもどうでもいい話ですが(^^;.でも気づいたときは「アハ体験」だったと思います.

                 -----------------------------------

 つくばから大宮への直行高速バスですが,1つ悪材料を思い出しました.そう言えばつくばセンターにあったびゅうプラザって今年の2月でなくなったんですよ(T_T).つくばにTXが来て栄えることばかりかと思いきや,一方ではこんなことも.ていうかJRの対抗措置?

 越後湯沢に行くときって,スキーの板を置きっぱにしているGALA湯沢だけではしんどいので,三山共通のパックを買って(新幹線+リフト券で1万円ちょいくらいです)GALAを通り抜けて石打丸山に行くんですが,そのパックというのがびゅうプラザでないと受け取れないんですよ.確か東京駅なら当日受け取りも可になったと思うのですが,それ以外だと前日までに受け取らないといけない...ということで,つくばから大宮への直行高速バスは果たして日の目を見るのか(^^;?



                 -----------------------------------

 ほぼ毎日5kmランニングですが,やっぱ昼走るのは厳しいことが多く(今日も科研の申請書類の〆切に追われて走れなかった(T_T)),また,ループを走ってみて夜今まで走っていた自宅周辺のコースが曲がり角が多くてタイムが出ない(別にタイムを出そうと走ってるわけではないですが)ということがわかったので,あらためて地図を広げて再検討(^^;してみました.すると,自宅のすぐ前をスタート地点として,1周ほぼ1.25kmのコースがあることがわかりました(灯台もと暗し).ここを4周走るとちょうど5kmになるわけです.正確には,地図で道の内側の縁を測ると4.76km,道の外側の縁を測ると5.12kmなので2:1に比例配分する,即ち,道を内側から2/3のところ(^^;を走るとぴったり5.00kmとなります(ぱちぱちぱち(^^;).

 ただしー,1周するたびに東大通り,土浦学園線をそれぞれ2回,かなり太鼓橋(^^;の陸橋で越えるのでめっちゃクロカンです(^^;.でも上り下りがあるのはトレーニングとしてはいいかもしれませんね.特に下りは,エキセントリック収縮が起こりますからね.同じコースを4周走ると言っても,左回り→右回り→左回り→右回りと走るので,景色的には同じコースを2周です(行きと帰りは全く別の空間).しかも,1/4ずつラップが正確にわかります.今までのコースと違って住宅地を走るので酔っぱらいが千鳥足で歩いていることもないですし,何より車と全く動線が交わらず,信号もありません.

 ということで夜走るときはこのコースを走ることにしようと思います.夜走れないときは,昼ループを走るという感じで,まあ臨機応変にやっていくしかないですね.走る時間が一定じゃないのはまあしょうがないですが,記録のグラフの横軸は,小数点以下まで表示する必要がありますね.

次の月へ
上のページへ