前の月へ
11/2'15
[]
(日記)

 今日で全ての加振が終わりました.概ね成功でいいデータがとれたと思います.汐満君はじめみんなよく頑張りました.あとは片付けですが,最後まで気を抜かずに安全第一でやりましょう.

                 -----------------------------------

11/4'15
[郵政三社が新規上場]
(経済)

 郵政三社が新規上場し,公開価格を16%〜33%上回ったところで初値が付いたそうです.そりゃー公開株の当選倍率は何十倍とも言われてますから,ここまでは当然の結果でしょう.問題はここからです.NTTのときは,ここから株価が何倍にもなりましたが(でもそこから奈落の底へ),JR東日本のときは,すぐに下がりました.つまり,郵政三社新規上場を成功裏に収めるためにこれまで何かしていたとしたら,もうその必要はなくなったということです.

 そもそも,郵政三社株を買う理由として,高配当をあげている人がいますが,いくら高配当でもその分きっちり株価が下げるのは,何度もここで書いてる通りで(だって,配当が欲しければ,権利付き最終日に買って,翌営業日の権利落ち日に売ればいいだけの話で,そんな簡単なことで儲かるのならみんな儲かることになりますからね),結局,株価がどうなっていくかというハイリスクハイリターンな話なわけです.

                 -----------------------------------

 やはり,上場した当日は,いろいろ報道が多いですね.つまり,ここからが本番?ということでしょうか.要は,初値が高く付いて儲かって,(NTTのときと同じように)それを見たド素人を引っ張り込むのが目的ということでしょうか.

                 -----------------------------------

11/5'15
[]
(日記)

 振動実験ですが,今日で撤収まで完了しました.大きなトラブルなく無事に終わってよかったですし,みんなよく頑張りました.あとは,汐満君,宮崎君,中井君がいい論文をいっぱい書いてくれることでしょう(多分).

                 -----------------------------------

11/5'15b
[郵政祭り]
(経済)

 今日も郵政三社は上昇を続け,つられて市場全体も活気づいて上昇して,まるで「郵政祭り」なんだそうです.まー個人的には,買い建ててる状態なので,うまく乗っからせてはもらってますが.

 でも,言うまでもないことですが,上昇は必ずどこかで止まりますし,祭りも終わります.つまり,既に壮絶なババ抜きが始まってるということですね.祭りの後の何とか,とならないといいですけどね.

                 -----------------------------------

11/5'15c
[気分が悪い]
(日記, 生き方)

 どうにも気分が悪いです.理由はよくわかりません.そう,別に何か嫌なことがあったわけでもないし,理由なんかないのです.というか,嫌なこともないことはないけど,そういうことが「気分」に本質的に関係ないことは何度も書いてる通りです.

 つまり,気分は悪いけど,理由がないことがわかってるわけで,そうすると,別に気にならなくなるというか,そんなに気分が悪くもなくなって来ます.

                 -----------------------------------

11/7'15
[]
(日記)

 昨日は,地盤震動シンポで話をさせてもらって,いろいろ反響もあったし,その後の懇親会や2次会などでいろんな人と話をさせてもらって楽しかったのですが,うーん,なんか違和感というか,そういう本来楽しいこととか充実感を感じることに対する感覚がなんかずれて来てしまってる感じがしました.これが一時的なものなのか,何か大きな流れなのかはよくわかりません.一体なんなんでしょうね?

                 -----------------------------------

11/7'15b
[]
(経日)

 郵政株は,3日目にして大きく下げたようです.でも「郵政祭り」はまだ続いているのか,相場全体は上昇したようです.

 

 ただ,米雇用統計発表前で動きづらいと言っていて,今回に限らず,よくそういう報道がされています.でもそれってどういうことですかね? 私は相場は大局的には材料で動くものではないと思ってますが,世のほとんどの人達は,相場は材料で動くと思ってるわけですよね.だったら,材料が出てからではなく,材料が出る前に仕込まないと,つまり,リスクをとらないとリターンもないのではないでしょうか?

 そっか,世のほとんどの人達,というか,世のほとんどの人達を○○して,一儲けしようとしている人達は,「そういうことにして」彼らに株を長期保有してもらいたい,そのためには,リスクをとらずに儲かりますよと○○しているわけですね.

 ひどい話ですが,まー世の中そういうものなんでしょう.ちなみに米雇用統計ですが,予想以上にいい数字だったようで,またまたアメリカの12月利上げ期待が復活して,ドル高(円安)になって,CME日経225先物は大幅に上昇したようです.

                 -----------------------------------

 去年くらいから何度か証券株の値動きがよくないと書いています.で,過去にもそういうことがあったのを思い出しました.1986年から1990年末のバブルの崩壊までの5年間くらいですね.グラフ↓を見ると

証券株のピークは1986年くらいで,相場全体(日経225)がピークを付ける1990年まではじりじり下げて値動きもよくないです.状況も今と似てます.

 当時と同じことが起こるとすると,相場は数年後に終わりを迎え,その後,また奈落の底へ,ということになります.もちろん,当時と同じ道を辿るとは限りませんが.

 私としては,相場が上がろうが下がろうが,大きく動いてさえくれれば問題ないのですが,あまり動きがないとちょっと厳しいですね.でも,過去と同じことが繰り返されるのならば,大きく動くときはまた必ず来ますし,中国などの新興国頼みの状況が続くわけですから,その可能性は高いでしょう.

 でも,今の状況が当時と同じなのなら,しばらくはちょっと厳しい,つまり,我慢するときということになるのかもしれません.もっとも,我慢と言っても,実際に何か我慢するわけじゃないですし,当時と同じことが起こるかどうかもわかりませんし,そもそも,長期スパンで機会を増やして複利で回すという数理モデルなので,淡々と日々運用するというやることは別段何も変わらないわけです.

                 -----------------------------------

11/8'15
[違和感]
(仕事)

 違和感について考えてるんですが,単なる心境の変化というよりは,状況の変化が原因なのでしょうか.具体的に言えば,40代の頃までは,学会やシンポジウムなどの最先端の研究者が集まる中で自分の研究が評価されれば嬉しかったし,それは大事なことでした.もちろん,その考え自体は今も変わらないのですが,10年前と今では状況が違います.

 いくらあなたのやっている研究は素晴らしいと言われても,現実は何も変わらなかったわけで,それどころか,自分がやるべきと思うことは逆にどんどんできなくなって来てるという有様で,しかも,あともう少しで社会から要らないとなるわけで,一体何なんだと思ってしまうのは仕方ないことでしょう.

 そんなことより,現実問題として,将来の経済情勢が非常に不透明な中で,社会から要らない言われてからも何とか稼いで行けるようになっておかないといけないというのが先決というか,背に腹は代えられないことなわけで,ほんと一体どうなってるんですかね?

 でも,そんなどうしようもない状況の中でもとにかく何とかやって行くしかありません.具体的に言えば,とにかく余計なことは極力排除して,学生達とやりたいこと,やるべきと思うことは何が何でもやって行くしかないですね.

                 -----------------------------------

11/8'15b
[]
(野球)

 プレミア12初戦の韓国戦は快勝でした.ピッチャーは,トップクラスである中で(でも今回はメジャーリーガーは出てない),打線もライオンズの中村がやっと本来の4番に入り,しかも横浜の筒香が中田より上の5番に入って,ようやくまともになって来た感がありますね.

 それにしても,WBCに加えて新たな世界大会ということで,観る方はいいんですが,やる方は大変ですね.まー,野球界も生き残りに必死ってことでしょうか.

                 -----------------------------------

11/9'15
[とは書いたものの]
(仕事)

 とは書いたものの,現実的には,そんなに自分勝手なことはできません.いや,やろうと思えばできるでしょうし,やってる人もいますが,私には無理ですね.それは,そんなことやれば,自分が気分が悪いからです.

 でも,自分の身を滅ぼしては本末転倒なので,ある程度はやらざるを得ないんだと思います.つまり,そこのところのバランス感覚の問題ということですね.

                 -----------------------------------

11/9'15b
[ほんとの原因]
(世の中)

 消費増税なんですが,軽減税率をどうするかでまたもめてるようです.つまり,選挙に受かりたい政治家が口当たりのいいことを言って,世の中をますますおかしなことにしてるわけです.

 そもそも,去年,消費増税をしたから景気が減速したということになってますがほんとですか? 当時のことを考えてみればわかりますが,あのときは,普段買い物をしている人はわかりますが,たった(1.08-1.05)/1.05=2.86%の増税どころか,それに便乗したものすごい値上げが行われ,Aベノミクス効果?による物価の上昇もありました.

 つまり,消費増税をしたタイミングで消費増税以外のものすごい物価上昇があったことが消費減退の原因なんじゃないですか? それを消費増税が原因とするのは,地球温暖化同様,あまりに短絡的な判断なのではないでしょうか? つまり,失敗したのは消費増税ではなく,それに便乗した値上げや物価上昇をよしとしたAベノミクスが原因なのではないですか?

                 -----------------------------------

11/9'15c
[郵政祭り終了?]
(経日)

 相場全体は大きく上げたのですが,郵政株は今日も続落し,早くも(たった2日で)「郵政祭り」終了?みたいです.

                 -----------------------------------

11/9'15d
[]
()

 WHOが加工肉に発がん性があることを発表してちょっとした騒ぎになっていたのですが,これってもう何十年も前から言われてることで,何を今更って感じですよね.でも,アルコールとかタバコとかに比べたら微々たるものでしょうけど.

                 -----------------------------------

11/10'15j
[そういうもん]
(日記)

 気分が悪いと書いたのですが,いつの間にか,そういう感情は...ないですね.状況的には別に何か(いいことが)あったわけではありません.ていうか,あんまりよくないことならいくらでもありますけど.

 ですから,「そういうもん」ということでしょう.

 あとは,最近,このサイトの少し前の記事を読んでなかったことに気づきました.で,今日,久しぶりに読んだんですが,そうそう,そういうことだった,ということで,めっちゃ心が落ち着きます.ここに書くだけじゃなくて,最近の記事を読み返すことも日課にした方がいいですね.もちろん,書かないと読む対象がなくなるので,書くことが先決ですけど.

                 -----------------------------------

11/11'15b
[運動不足]
(日記)

 ここ数年,ほんと運動不足だと思います.ていうか,それまでは運動するのが当たり前だったので,そんなこと考えたこともなかったというのが正直なところです.30年くらいほとんど変わらなかった体重もすこーしずつですが,確実に増えてきました.

 でも,怪我がなかなか治らないということもありますが,そういう状態がだんだん平気になってきて,最近は,運動不足とわかっていても運動することができない一般の人達の気持ちがよくわかるようにもなってきました.ほんと(健康のために)わざわざ運動するのってめんどくさいですよね.

 私は,これまでとにかく電車では「座る」ことを優先してきました.それは,座らないとノートPCが開けないので,仕事をすることもこの文章を書くこともできないからです.

 でも,このサイトの過去の記事を読むのならスマホでもできますから,立っていても大丈夫です.で,先日,仕事で東京に行った時に思ったんですが,世の多くの毎日満員電車で通勤してる人達って,立ってることで運動不足を多少なりとも解消してるのではないかと思いました.

 そんなことくらいで運動不足解消になるのか,という気もしますが,そのくらい運動不足の人ならやらないよりはやった方が多少の効果はあるでしょう.ということで,私も座ることにはそれほど拘らないことにしようかなと思い始めました.少なくとも,わざわざ運動するよりは,遥かにハードルは低いでしょうからね.

 てことで,また一歩,凡人に近づくことになりそうです.

                 -----------------------------------

11/13'15j
[凡人]
(生き方)

 上で何気なくさらっと「凡人に近づくことになりそう」と書いてます.つまり,私自身全く無意識に(少なくともこれまでは)「自分は凡人ではない」と思っていたということです.で,これってすごいことなんじゃないかと今気がついたということなんですが,どうなんでしょうか?

 世の人々は,自分自身のことをどう思ってるのでしょうか? 「あなたはあなた自身のことを凡人だと思いますか?」ときいたときに何%の人が「はい」と答えるのでしょうか? 私には全く想像がつきません.

 勉強ができなくても,スポーツができなくても,何でもいいから人より秀でたものが一つでもあれば,それはもう凡人ではないと思うのですが,そういうものが何一つないと自分では思ってる人がどのくらいいるのでしょうか? あるいは,「秀でる」の線引きはどこなのでしょうか?

 意外となかなか奥が深い?問題かもしれませんね.

                 -----------------------------------

11/15'15
[]
(日記)

 昨日は,研究室のOBOG会でした.いつも同じことを書いていますが,社会に出て元気にやってる話をきくとほんとにほっとします.OBOGとは全員話ができたと思いますが,もっと一人ずつじっくり話ができたらもっとよかったですかねー.

 いつもは,終わった後,みんなで写真を撮るんですが,昨日は,随分遅くまで飲んでて,終電が早い人がポツポツと帰って行って気づいたらTXの終電が近い23時を過ぎていたって感じだったので,集合写真はなしです.写真がないとOBOGで誰が来てくれたか忘れてしまうので,記憶を頼りにここにメモしておきます(O月,F川,K本,A井,A井,T田,S葉,K島).

 こうして書いてみると,来てくれる人はいつもだいたい来てくれてるような感じもするし,各学年一人ずつはだいたい来てくれてる感じはしますね.

                 -----------------------------------

 全勝でリーグを抜けたプレミア12ですが,結構危ない試合もあるんですが,どうなんですかね? そういう中で勝つのは勝負強いとも言えますが(大会の価値が下がるのであまり大きな声では報道されてないが),メジャーリーガー不参加ですから,日本が優勝して当然の大会ですよね.

 あと,6番に入った中田大活躍ですね.ある意味,(4番じゃなくて)6番が性に合ってるってことじゃないですかね.

                 -----------------------------------

11/16'15
[長期のONとOFF]
(生き方)

 このサイトで何度かONとOFFをうまく切り換えて使い分けることが大事と書きました.平たく言えば,交感神経優位でカリカリ活動して,副交感神経優位でのんびり休息をとるということですね.でもわかっていてもなかなか難しいのが現状です.

 そもそも,ONとOFFはどういう割合がいいのでしょうか? 人間が活動する周期についても既に書きました.周期のほとんどは人間が設定したものですが,そうでないものとして,一日があります.昼間活動して,夜休むということなんですが,9時5時的に言えば,一日24時間のうち,昼休み以外の7時間働いて7時間眠るとして残りの10時間は休んでいることになりますね.

 でも実際のところは,通勤通学とか仕事の準備とか夜も勉強している人も多いでしょうし,部活とか仕事以外のことで夜も活動している人もいますよね.感覚的には,3:1か4:1くらいでしょうか?

 例えば,大学の時間割は90分(筑波大は75分)で15分の休みですから6:1〜5:1ですが,昼休みとか入れると4:1くらいでしょうか.一日より長い周期だと(人間が作ったものですが)一週間だと週休二日で3.5:1,週休一日で7:1,もう少し長くなると,大学の学期で言えば,15週授業して10週休んで,を2回繰り返す感じで,3:2となりますが,これはいろんな事情で,少し詰め込みすぎで,2:1か3:1くらいでしょうか.小中学校だと夏休み40日,冬休み春休み合わせて30日とすると,5:1くらいですからね.

 この辺まで来るとだんだん見えてくるんですが,要は,いろんな周期の中で3:1〜5:1くらいの割合でONとOFFを切り換えていくってことでしょうか.周期が短い方から,1時間から1時間半の中に15分くらい休憩,4〜5時間に1回,1時間くらいかけて食事+休息をとる,一日仕事をしたら,数時間は休息をとる,週に1,2日は,休みをとるってことですね.こうやって書いてみると,ちょっと休み過ぎ?って感じもしますし,自分のことを考えるともっと休みなく働いてる感じがします.

 そして,これを更に長い時間に拡張していくと,数ヶ月に1回は,2〜3週間くらいバカンス,そして,数年,せめて10年に1回は,1年丸々サバティカルとなります.でも,実際のところは,数時間〜1週間の短期の休みは何とかできても,数ヶ月〜10年の長期の中の休みは日本では全くとれませんよね.これが実は結構問題なんじゃないかと思うのです(ようやく本題).

 ここんとこ,あまり調子がよくないと書いてますが,要は,そういうことなんじゃないかと思うんですよね.つまり,10年,20年,30年って,長期の休みなく働き続けることなんか本来できないわけで,ほんとは長期の休みをとった方がいいんだけど,実際にはそうも行かないから「調子を落として」休むまで行かなくても,そういうモードに入ることは理にかなってるんじゃないか,ってことです.

 思い返してみれば,私自身,10年周期説じゃないですが,そのくらいのタイミングで「調整」が入っていたと思います.私以外の身近なところで,母親が20年働いた後,仕事を一度やめて,数年「休憩」したからまた10年働けたのではということも紹介しました.

 でも,実際には一度仕事を辞めるのはなかなか難しいので,どうやって「調整」するか,ですよね.そこがほんとに難しいです.外国が好きな人は,10年に1回くらい2年くらい行っちゃう人もいますが,最近はそういうのはもう許されない雰囲気になってますし,私自身,外国が好きではないので,どのみちこの方法は使えません.

 ですから,そこんところを何とかうまくやれればとは思ってるのですが,学内の仕事は増える一方だし,学生の研究指導は万難を排してでもやりますから,必然的に外の仕事を極力やらないってことになっちゃうかなー.もちろん,やりたい仕事は,私にとって仕事ではないので,やりたくない,というか,私でなくてもできるような押しつけ仕事が対象ですけど.

                 -----------------------------------

11/17'15b
[攻めの農業?]
(世の中)

 TPPってことで,日本の農業が生き残るためには,その強み?を活かして「攻めの農業」,具体的には,ブランド米などの高級品を作って,輸出して儲けるくらいのことやろう,というようなことが報道されてますが,それでいいんですかね?

 何のために日本の農業が生き残らないといけないのかというと,いざというときに何とか国内で自給できるようにってことですよね.だったら,ふつーのお米をふつーに作ることの方が大事なんじゃないですか?

                 -----------------------------------

11/18'15
[楽しむ]
(生き方)

 このサイトで「楽しむ」ということについて再三書いて来ました.で,白鵬なんですが,何日か前に,相撲が楽しい,相撲を楽しみたいというようなことを言っていて,いやーな予感がしていたのですが,昨日の猫騙しです.やっぱり,この人は(相撲は強いけど)わかってないんだなと思いました.相撲がスポーツという以前に伝統とか文化とか言ってる人がいますが,そういうことは関係ありません.

 でも,白鵬に限らず,わかってない人は多いのでしょう(ほんと勿体ない).つまり,「楽しむ」ことって,意外と難しいんだと思います.究極的には,無理して楽しもうとしないことですら,楽しむことですからね(今の私はそんな感じかなー).

                 -----------------------------------

11/19'15
[左ふくらはぎ痛]
(バドミントン)

 おとといは(F原君と)練習で,私の方は,ようやく2週一から週一になったんですが,今度は左ふくらはぎが痛くなってきました.左膝を痛めた時も最初はこの症状だったんですが,今度は左膝は(相変わらずまだ曲がらないが)(ちゃんとアイシングしてるためか)まだそんなでもないです.でも左ふくらはぎは,練習中からかなり痛くなって,練習直後は,歩くのにも支障があるくらいですし,翌日もまだかなり痛いです.今日もまだ少し痛いですが,痛みは大分引いてますし,肉離れとかじゃなくて,単なる筋肉痛ならいいんですけどねー.

 あと,右股関節は,まだ痛いんですが,去年のような全く動けないというところからは大分戻ってきたと思います.でも60くらいかな(去年は10とか20).左膝も大分曲がるようにはなってきたんですが,こっちはまだ40とか50くらいですかね.

                 -----------------------------------

11/19'15b
[自分が頑張れ]
(野球)

 プレミア12準決の韓国戦ですが,すごい負け方しましたね.でも大谷君があれだけ圧倒的なピッチングをしていて,球数も全然行ってなかったと思うのに,なんで変えたんですかね?(ほんと,変わった時,あれ?変えたの?って感じだった) 確か打たれたヒット一本だけだったんですが,ノーヒットなら最後まで行った? ペナントレースなら絶対に変えないケースですよね.

 小久保監督は,始めから則本で行くと決めてたと言ってました.でも,大谷君の後じゃあ誰が投げても打ちやすく感じるでしょうし,相手の韓国からしたら,手も足も出ないピッチャーが打たれもしないのに降板してくれて大喜びでしょうからね.

 敗因としては,中押しがとれなかったこととか継投の失敗とか言われてますが,小久保さんってまだプロ野球でも監督経験ないですよね.いずれにしても,既に書いたように,メジャーリーガー抜きの大会で優勝できなかったのは,日本の野球界にとってまさに屈辱的出来事でしょう.(日本以外で)メジャーリーガーが参加した前回WBCの3位はノルマを果たしたと言えますが,今回はアウト,つまり,日本のプロ野球は韓国のプロ野球よりレベルが下と言われても仕方ない結果ということです.

 でも,何度も同じことを書きますが,まー他人事ですからね.そういう意味では,自分のことはさておいてでも日本代表を応援するような他力本願の奴や乗っかって金儲けしようとしてた○○○○の目論見がはずれたと思うと悪い気はしないです(人の応援とか乗っかることばっか考えてないで自分が頑張れ).

                 -----------------------------------

11/20'15j
[]
()

 北の湖さん,亡くなったんですね.それにしても,白鵬の猫騙しに対する苦言が(世間に発せられた)最期?の言葉になるとは...

 何度かこのサイトに書きましたが,私は,現役のときの北の湖は(まさに憎たらしいほど強くて),好きではありませんでした.でも,まさに横綱でした.

                 -----------------------------------

11/20'15b
[だったらいいのに]
()

 ○○だったらいいのに,って考えることありますよね.でも,現実的には,どう考えてもそんなことはありえないし,実際にそうなるとすると,正直めんどくさいというか,大変なことになるとも思う.そう考えたら,○○だったらいいのに,じゃなくて,○○でなくてもいい,○○でない方がいいってなって,丸く収まるというか,ほっとする.

 これでいいんですかね? まあ,歳をとったということでしょうか.

                 -----------------------------------

11/21'15
[]
()

 上の○○ですが,何かはもちろん秘密ですが,少なくとも仕事関係のことではないです(もっと突拍子もない非現実的なこと).でも,仕事関係も含めてそういうことって他にもいろいろあるなとは思いました.要は,やっぱり歳をとってくたびれてきて,いろいろめんどくさくなってきたってことですかね.

 でも,○○でなくても,△△だったら,全然めんどくさくないし,現実的でもあります.つまり,そういう風に,やり方というか形態みたいなものを変えていけばいいってことなのかもしれません.

                 -----------------------------------

11/24'15s
避難計画

 東日本大震災の津波被害,あるいは,原発の再稼働を受けて,避難計画が議論されています.もちろん,必要なことですが,何か大事なことを忘れてませんか?

 大きな地震が起こったら津波が来るかもしれないから高台に避難,あるいは,原発事故が起こったらどうやって避難するか,の前に,家が倒壊して人が下敷きになってたらどうしますか? 避難できますか? 地震の揺れによって建物の大きな被害は生じてないのが前提になってませんか?

 何度も同じことを書きますが,東日本大震災で,建物の揺れによる被害がそれほどでもなくて,多くの人が避難できた,避難しようと思えばできたのは,「たまたま」です.1-2秒周期の揺れが来れば,多くの建物が倒壊して,多くの人が下敷きになり,そこに津波や放射線がやって来ることになります.

                 -----------------------------------

11/24'15b
[]
(バドミントン)

 東大バドミントン部OBで駒羽会(OBOG会)会長のK丸さんが全日本シニアの75歳以上シングルで優勝されたという知らせが入ってきました(今年は福井だったんですね).総会のお誘いを受けた時に,結果楽しみにしていますとお返事しさしあげたのですが,ほんとにすごいことになりました.

 同世代の日本一ということは,インハイ,インカレの個人戦で優勝したようなものですし,それ以前に,この歳で第一線でプレーしていることが驚くべきことです.そして,そういう超人達の中の一番なわけですから,もうほんとすごいとしか言いようがありません.

 全体の結果をざっと見たんですが,上位には,35男子複に大橋・小崎が入ってるくらいですかね.松井さんは,65歳以上シングルで第一シードだったんですが,今年は16止まりでした.あとは,トーナメント表すごくて,ちょっと全部見る気にならないほどです.40男子単とか,一体どうなってんの?というほどすごいことになってます(みんな予選を勝ち抜いて来てる).これでほんとにマイナー競技?あ,55男子単に岡本さん出てますね.結果は,うーん,惜しい.

 私も頑張らなくては,と言いたいところですが,今の状況だとあまり頑張らないことも必要という気がしています.でも,できる範囲でプレーしながらしっかり体を戻して,また全日本の試合に出られるように,とは思っています.

                 -----------------------------------

11/24'15c
[]
(経日)

 潮目が変わってきた感じがして,久しぶりに売りました.もちろん,これからどうなるかはわかりません.

                 -----------------------------------

11/25'15
[私にとっての報酬]
(生き方)

 やる気三要素について,再三このサイトで言及してきました.要は,やる気三要素とは,内的熟達,人とのつながり,報酬の3つであり,この順にやる気に繋がる,一般に最もやる気を起こさせると信じられている報酬は,得てしてやる気を削ぐものである,ということです.私個人的には,やる気を失いかけた時,折に触れてこのことを考え,何とかここまでやってくることができましたし,概ね正解だったと思います.

 しかし,最近思うのは,何度か書いているように,「報われなかった」ということです.「報われなかった」の「報」は,報酬の報ですから,報酬が足りなかったということです.そんなことは,私にとって目的でも何でもなかったのですが,ここ数年,そういうことを感じるようになってきました.

 歳をとって退化したということかもしれませんが,やる気三要素の三番目とは言え,あまりに報われなければ,やってられるか,となるのが人間なのでしょう.

 では,私にとって「報酬」とは何だったのでしょう? 偉くなって社会的地位を得ること? ノーベル賞のような賞? (必要以上の)お金? んなわきゃありません.というか,そんなもの求めてないのですから,報酬にならないのは明らかです.

 じゃあ,何かと言えば,それは,私がやりたいこと,やるべきと思うことができる環境以外にありません.つまり,研究業績が評価されて昇進とかしても,研究できる時間が減るんじゃ本末転倒ということです.何年か前まで東大に戻りたいと思っていたのも,東大に戻れば,余計な業務が減ってもっと研究ができる,あるいは,一大学というローカルなことではなく,日本,あるいは,世界の地震防災に寄与するような社会全体の利益に繋がるようなことができると思っていたからでしょう.

 でも,よくよく考えてみれば,そんなことは幻想でしょう.実際,東大の先生は,ものすごい「業務」に忙殺されているのが現状です.

 一体,どうなってるんだ?という感じですが,とにかく与えられた環境でやって行くしかありません.つまり,ここでも目指すべきは,私がやりたいこと,やるべきと思うことができる環境という「報酬」ではなく,学生達と(人とのつながり),研究そのものをひたすら追求して行く(内的熟達)ということです.

                 -----------------------------------

11/26'15
[有り難み]
(大学)

 私の指導法は、とにかく考えさせること,そして,自分で考えて自分で何とかできるようになってもらうことです.なぜなら,言われたことしかできない人間には,誰でもできる仕事しか回って来ないので,つまらない人生を過ごすことになりますし,これから進む激烈な二極化の中でサバイブするためには,その人しかできないような仕事ができる必要がありますし,それには,自分で考えられることがどうしても必要だからです.

 俗に魚を与えるのではなく,魚の釣り方を教えろと言われますが,私の場合は,更に進んで,魚の釣り方を教えるのではなく,目の前に魚が泳ぐ川があったとき,どうやって魚が釣れるかを自分で考えられるように指導しているということになります.非常に高度なことですが,これができれば,魚だけではなく,狩りをしたり,穀物や野菜を育てたりとあらゆることに応用できるわけですからね.ポイントは,論理,物理,そして,因果関係でしょうか.

 でも,このやり方はとても大変です.まずは自分で考えてごらんと言うとなかなか前に進まない学生もいますし,考え方を教えて少しずつヒントを出しながら誘導していくのは,ほんとに疲れます(その一方で,最初からすぐできる学生もいる.まさに二極化).でも,しばらくすると程度の差こそあれ,最初よりは格段に自分で考えることができるようになりますから,大きな成果を上げてると思います.何より,社会に出てから自分で考える,自分で何とかすることの重要性を思い知ることも多いようで,それはそれで大きな意味があったと言えるでしょう.

 でも,これがうまく行くと,有り難みがわからないということはあるかもしれません.どういうことかと言うと,自分で考えて何とかさせるわけですから,こっちの苦労なんか全く気づかずに,自分で何とかしたと思ってしまうってこともあるみたいです.それどころか,最近の風潮としては,面倒見が悪いと思ってしまう学生もいるのかもしれません.もちろん,それで自信を付けてもらって社会に出て頑張ってくれればそれでいいんですが,ここでこういうことを書くということは,なんだかなーとは思ってるってことですかね.まー親の心子知らずってことでしょうか.

                 -----------------------------------

11/28'15
[ポストシーズン考]
(スポーツ, 世の中)

 JリーグのCS(チャンピオンシップ,略すとくしくもプロ野球のCS(クライマックスシリーズ)と同じ?)が始まったんですが,なんか違和感ありますねー.導入前,侃々諤々の議論があったのですが,シーズン終盤を盛り上げるために年間成績だけではなく,ポストシリーズを作ることは,まあよしとしましょう.その上で,今のやり方がどうかということです.

 仕組みは,年間優勝,2位,3位,第一ステージ優勝,第二ステージ優勝の5チームがトーナメントという結構複雑だったのですが,5チームの中の重なりも出てくるので,結果として,今年は,年間2位と3位の浦和とガンバが準決勝をやって,勝った方が年間優勝の広島とやるということになりました.つまり,へたすりゃ年間3位でステージ優勝もしてないガンバが優勝するかもしんないということです.そんなことでいいんですかね?

 

 プロ野球のCSは,あくまで日本シリーズ進出権を争うもので(まだCSを勝ち上がったチームが優勝と誤解している人も多いが),各リーグの優勝はあくまでペナントレースの優勝チームです.でも,Jリーグの場合は違います.

 じゃあ,どうしたらいいかですが,単純に第一ステージ優勝チームと第二ステージ優勝チームが準決勝を争って,勝った方が年間優勝チームと決勝をやるというのでいいんじゃないですかね? 年間優勝チームはもちろんですが,第一ステージ優勝チームと第二ステージ優勝チームも「ある条件下」での優勝には間違いありません.つまり,最終的に優勝するチームは,何らかの形で「優勝」したチームでないとならないのではないか,ということです.

 今年の場合,第一ステージ優勝が浦和,第二ステージ優勝が広島で年間優勝が広島ですから,浦和と広島が準決勝をやって,そこで広島が勝てば,決勝は,広島vs広島になるので,広島の優勝,浦和が勝てば,あらためて広島と浦和で決勝をやる,つまり,ステージ優勝の浦和は年間優勝の広島に連勝しなければ,優勝できないということです.このやり方だと,結果的に浦和が優勝したとしても,第一ステージ優勝した浦和がポストシーズンも制したということで,問題ないでしょう.

 でも,ここまで来るとおわかりでしょうが,第一ステージ,第二ステージ,年間と完全制覇されるとポストシーズンがなくなってしまいます.でも,完全制覇したのなら,文句なしに優勝でしょうから,公平性からは何の問題もないはずですが,興行的には...ってことで,年間勝ち点2位,3位のチーム(は,必ず存在する)を無理矢理入れたのは,そういうこともあるってことですね(結局はお金の問題).

 ちなみに,プロ野球のCSも年間2位,3位が日本シリーズに行く可能性があるという点では,同様の問題があります.これも昔パリーグがやってたように前後期制にして,でも,前期優勝と後期優勝がプレーオフをやって優勝を決めるのではなく,前期優勝と後期優勝が準決をやって,年間優勝チームと決勝をやるっていうのではだめなんですかね? これも興行的な問題が出ますが,日本シリーズも7戦まで行くか,4戦で終わるかで試合数が変わるのですから,そのくらいのこと考えてもいいんじゃないですかね?

                 -----------------------------------

11/29'15
[ピアノプロジェ31終了]
(ピアノ)

 ピアノプロジェが終わりました.弾いたのは,エリッキ=スヴェン・トゥールというエストニアの作曲家ののピアノソナタ(1985年作曲)です.最初は,スクリャービンのファンタジーを練習していたのですが,没後100年ということで,みんなスクリャービン弾いててというよりは,どーにもしんどくなってきて,もっと技術的に平易で近現代で聴きやすい「いい曲」を探して何とかこの曲に辿り着きました.でも...

 確かにスクリャービンのファンタジーよりは弾きやすいと思いますが,意外と仕上がらないというか,ペダルやリズムや音の動きがもう「脳トレ」状態で,どーにもちゃんと弾ける気がしないという何とも不安な状態で本番が近づいてきました.

 というか,そもそも,もうピアノの練習をして人前で弾くということがどうにも苦痛に感じるというか,そういうことはもうやめよう,つまり,今回を人前でピアノを弾くのは最後にしようとまで考えていました.

 でも,とにかく今日は,できる範囲でちゃんと弾こうとは思いました.ひょっとしたら最後の演奏になるかもしれないですからね.で,思ったのは,去年の轍を踏まないというか,要は,この曲をとにかく「表現する」ということです.それだけを考えて弾いていると,そういう気分になることができて,演奏中に「あーこれいい曲だな」とか「このピアノの音綺麗だな」とか思いながら弾くことができました.

 結果としては,何とか弾けたと思います.でも,ほんと久しぶりにかなりのマインドコントロールが必要というか,「弾けない」という悪いイメージを払拭するのにかなり苦労しました(昔,野球をやってたとき,三振するかもと思うとほんとに三振するし,そう思わないと打てることも思い出しました).演奏の後の反響もかなりありました.そういう意味では,ここ数年で一番の手応えだったかもしれません.

 てことで,事前に心配した割には,無事平穏に終わった感じですが,問題はこれからですね.もちろん,弾く曲が見つかればですが(これがいつもものすごく難航する),見つかっても今回のような感じだと,やっぱりもうしんどいですかねー(来年は,ヒナステラの生誕100年だが,今の感じではとても弾く気にはならない).でも,今日,他の人が弾いてるのを聴いて,みんな結構あっけらかんとしてて,間違えても,止まっても平気で弾いてる人もいて,それでいいと思えばそれでいいのかも,とは思えました.

 ということで,とりあえず弾く曲探しはしてみようかなという気にはなってきました.そして,弾く気になる曲が見つからなければ,もう演奏会とかでは弾かないということでいいんだと思います.

                 -----------------------------------

11/30'15
[ストレス]
(日記)

 何度か書いたかもしれませんが,とにかくストレスに感じることに耐えられなくなってきたと思います.演奏会でピアノを弾くこともそうですし,今日も仕事というか大学関係でそういうことがありました.もうほんとふつうにちゃんとやってくれよ〜.

 でも,歳とって給料が上がってきてるってことは,仕事というのはそういうものなので,それだけストレスフルになって来てるってことですよね.でも,体の方は,逆にどんどん衰えてるわけで,実際,今朝も体の機能の衰えを実感させられることがありました.

 とにかくもうストレスがない平穏な日々を送りたいです.

次の月へ
上のページへ