前の月へ
12/1'15
[手っ取り早い]
(世の中)

 同時テロが起こったパリで(ということは,この記事には関係ないが,あとで読み返した時に,あーこの頃そういうことがあったなと思い出すために書いておく)全世界の首脳が集まってCOP21が行われているのですが,やっぱりとても奇異です.何度も同じことを書きますが,地球温暖化と人間が出す二酸化炭素排出に明確な因果関係はありません.でも何となくですが,あーそういうことなのかな,というのも見えてきました.

 ひじょーーに良心的解釈をすれば,このサイトで再三書いてますが,無駄で意味のないことをして経済を回すのはもういい加減やめようよ,と言っても言うこときかないから,地球温暖化で地球が大変なことになるよ,ということにしてるということです.そもそも,二酸化炭素に限らず,余計な経済活動によって様々な有害物質を排出することがいいわけはありません.

 うーん,でもやっぱり,嘘はまずいと思いますけどねー.でも,政治的に考えれば,○カな人民を説得するより,嘘ついて騙した方が手っ取り早いというということなのでしょう.そういう意味では,無駄な経済活動で有害物質の排出を抑えるという目的は間違ってないと思いますが,目的が間違ってる嘘に騙されると大変なことになりますよ.

                 -----------------------------------

12/3'15
[]
(バドミントン)

 2週間ぶりの練習でした(でも何度も同じことを書きますが,練習するたびにここに書いてるような頻度では...).でも,右股関節も左膝も大分よくて,久しぶりにどこも痛くない状態でした.もちろん,練習はまだそんなにしてないので,パフォーマンスはまだまだですが,徐々に頻度と強度を上げていけば,大分戻るんじゃないかと思います.

 と思っていたのですが,1時間くらいした時に左ふくらはぎがまた「ぴきっ」てなりました...で,無理しないでそこでやめて1週間後にどうなるかですね.でも,今は歩くだけで痛いので,週末のスキーの指導員研修会がちょっと心配ですかね(あーでも,こういうの行くのももうめんどうになってきました).

 総合(オールジャパン)が始まったのですが,筑波大は,加藤・柏原が16で負けて(先日見た時はあまり調子よさそうじゃなかった),今日までにOBOGも含めて敗退...ですかね.大久保は,初戦,OGの漆崎だったんですね.漆崎は,次は,山口茜さんで,ファイナルまで行ったみたいです(山口さんの対戦相手という形でテレビでもちらっと見ました.いいプレーをしていたと思います).

 これ以外に,武田,予選だと磯下,奈菜ちゃんも出ててOGは大活躍なので,男子にも頑張って欲しいですね.

                 -----------------------------------

12/3'15b
[寂しい]
(日記)

 なんだか寂しくなってきました.特に何かあったわけではありません.でもなんだか寂しい.

 でも,寂しいのは寂しいのですが,それでいいというか,それを受け入れられるようになってきたような気もします.寂しくなければ「面倒」ということもありますからね.

 つまり,だんだん準備できてきた,ソフトランディングできてきた,ということなのでしょう.

                 -----------------------------------

 寂しくなければ「面倒」ということですから,いろいろ面倒と思うようになってきたことも悪いことじゃないというか,一種の適合ってことかもしれませんね.

                 -----------------------------------

12/4'15
[カリスマ]
(生き方)

 ↑とか書くと,またネガティブ?なこと書くなと誰かに怒られそうですが(でも実際は,世の中や人生に中に厳然として存在するネガティブなことに目を背けずに正面から向き合うという意味では,めっちゃポジティブなんですけどね),既に何度も書きましたが,そういうことを敢えて(確信犯的にも)書いています.このサイトのコンセプト?は,とにかくできるだけありのままを書くということもあります(もちろん,ありのままに全てのことを書いてるわけはありませんが).

 つまり,一見して成功して幸せそうに見える人も,実際は,自分の中でいろんな葛藤や悩みがあるのは当然のことだし,だからこそ生きて行くのは面白いし,中身があるわけで,何の悩みもなく失敗もない成功するだけの人生は,ちょー薄っぺらいとは再三書いていることです.

 研究室の学生達にしたって,先生がすごいカリスマで,とても付いていけないというより,そうでない面が見えたり,そういう中でどうやって結果出してるかがわかった方が参考になるでしょうし,何より,ただただすごい先生に付いていくだけじゃなくて,自分で何とかできるようになってもらうのが私の指導法ですから,そういう意味でも一貫してるわけです.

 つーか,そもそも,カリスマじゃないですが,自分を大きく見せて,何か物事を進めていくとかいうのが性に合わないというか,めんどくさいってことなんですが,これも結局,何か「計算」をするんじゃなくて,(できるだけ)自分の生きたいように生きて,それで結果がどうなるかは,ってことでしょう.

                 -----------------------------------

12/4'15b
[孤独]
(生き方)

 で,上の話の続きなんですが,思ったのは,孤独を受け入れられたらものすごく楽になるということです.世の中の風潮としては,みんなで楽しく過ごすのが是で,一人で孤独に過ごすのは非ということなんでしょうが,そんな固定観念に縛られなければ,より充実した人生,余計な外部要因に邪魔されない内的に充実した人生が送れるかもしれないわけです.

 でも私の場合,実際には孤独ではないですよね.研究室の学生達や大学内外での仕事,仕事以外のいろんなところで人との繋がりがあるわけですし,そもそもこの文章を書いているのだって,読んでくださる方に向けて書いてるわけですからね.

                 -----------------------------------

12/4'15c
[]
(経日)

 売ってから行ったり来たりしていたのですが,昨夜,欧州の金融緩和策が発表され,欧米市場が不充分と受け取って,ドイツDAXやNYダウが大きく下げて,日本株も大きく下げました(ただ,pf的には,日経平均やtopix程度くらいしか下げてないんで今一ですが,これもバブル崩壊前の数年と同じ傾向).でも,昨日の夜の時点での報道は,ただどういう金融緩和策かが発表されただけで,それが市場の期待に対してどうかというのは,市場が反応してから後付けの説明をしてるのは,いつもの通りです.

 で,思ったんですが,「超近代の歴史研究」で,過去の新聞の別刷りを使うということなんですが,それだと,例えば,今回の場合,欧州の金融緩和策の内容が書かれているだけなので,「その時」の雰囲気はわからないです.そういう点では,テレビ,具体的には,テレ東のWBSとかモーサテとかの方がよくわかります.

 でも,過去30年のWBSの録画とかないし,そもそも番組が存在しないし,意外と結構難しい話なのかもしれません.週刊誌とかの方がわかるかもしんないですかね.

                 -----------------------------------

12/4'15d
[]
(日記)

 明日からスキーの指導員研修会で,先週のピアノプロジェ同様,憂鬱というか,めっちゃ面倒くさいです...しかも早起きしないといけないし...でも,これも先週同様,行けば楽しいんでしょうから,そんなに面倒くさく思うこともないってことですね(ということを忘れないように書いておく).

                 -----------------------------------

12/6'15
[]
(日記)

 スキーの指導員研修会が終わりました.まー予想通りですが,行けば楽しいし,案ずるより産むが何とかってとこですかね.でも年々「敷居」が高くなってる感じはしますかねー.

 記録的なこととしては,スキー場にとにかく雪がなかったですね(途中のいろは坂とか金精道路は前日の雪がしっかり付いてたけど).つーか,前日オープンしたばっかで,滑れるバーンは上の一面(ヴァイオレット)だけで,1日目は,おそらく初めて,降りる時下のバーンのところは下りのリフトで降ろされました.2日目は,下の一面(イエロー)も何とかオープンしましたが.

 でも,上の一面(ヴァイオレット)は,ちゃんと雪が付いてましたが,かなり混んでて固かったですかね.1日目は曇りがちでしたが(開講式の様子↓),2日目は,天気になりました.

 研修会の内容については,理論は,教程の内容はともかく,今までの中で一番ちゃんとしてたと思います.つまり,内容はともかく今の教程がどういうものなのか(三本の矢: プルーク,横滑り,シュテムからの展開),はよくわかりました(実際に使うことはないと思うけど).傷害,救命救急の内容は素晴らしかったと思います(夜の飲み会でもそういう話題で盛り上がった).

 実技は...なんですが,ほんと今更なんですが,足元からしっかり動くことが疎かになってたことに気づかされて,今シーズンのテーマ(どのくらい行けるかはわからないが)をいただいて,これもとてもよかったです.

 ということで,やっぱり行ってよかったです.でも,やっぱり,そうは言っても,今までと何かが違うような感じはしました.

 あと,クラブのメンバーと飲んでたりする時に思ったんですが,人と接するときの感覚も何かが変わってきたような気がします.平たく言うと,もういろいろ達観してきたというか,って感じですかね.

                 -----------------------------------

12/7'15
[M-1復活]
(芸能)

 M-1グランプリ復活したんですね.でも一応見たんですが,なんか違和感ありましたねー.

 まずびっくりしたのが,歴代王者が審査員だったことです.既に書きましたが,現役選手が審査するのはまずいでしょー.いろんな思惑も働くでしょうし,そもそもやるのと審査するのは全然違いますからね.彼ら自身も戸惑ってるのがありありでしたし,どうしたらいいかわからなくて,客に受けてたかどうかで判断したとか言ってる人もいたくらいです(そんなことなら視聴者投票で決めればいいだけの話).

 あとは,こういうのって若手の登竜門であるべきだと思うのですが,優勝したトレンディーエンジェルは,既に売れているので,今更優勝しても(THE MANZAIの華大のように)あまり意味ないんじゃないですかね(禿ネタで醜態を晒して笑ってもらってお金をもらうというまさに典型的な芸能「活動」).

 で,優勝したトレンディーエンジェルですが,敗者復活からの勝ち上がりで,1回戦は勢いで,決勝は,銀シャリがあまり面白くなくて,ジャルジャルが何と1回戦と同じようなネタと墓穴を掘ったことで棚ぼたって感じでした.

 うーん,無名だけど面白い漫才やった若手いくつかあったんで,彼らにチャンスをあげた方がよかったと思うのは私だけですかね?

                 -----------------------------------

12/8'15
[同じお金?]
(世の中)

 このサイトで何度か書いてるお金の話です.生きて行くのにある程度のお金は必要ですが,必要以上のお金は必要ないし,そんなお金を無駄に稼ぐくらいなら,その分,やりたいこと,やるべきと思うことをやった方がいいということ,そのために必要なのが金銭感覚ということも再三書いて来ました.

 要は,何か買ったりお金を払ったりする時に,それがそれだけの価値があるのかどうかを判断できること,そして,必要以上に無駄なお金を払わないようにすることなんですが,これができない人があまりに多いですよね.要は,騙されてるってことなんですが,それで経済は回るので,それはもうAベノミクスという国家レベルで行われているという有様です.

 でも,結構難しいかもと思う判断に同じ額でも違って見えてしまう錯覚というのがあります.例えば,4000万の家を買うときに200万円値引きしますよ,というときの200万円と1回500円の食費を100円安く400円であげるのとどっちが得ですか?

 そりゃー,率から言えば,家は5%,食費は20%引きですから,食費の方が得,ではなく,問題は額の大きさ,つまり,率ではなく,200万円も100円もどちらも「同じお金」で,200万円は100円の2万倍なので,500円の弁当を100円値切るより4000万の家を200万値切れ,というのが経済評論家が言う正解です.

 でも,ほんとにそうですかね? 家は一生の買い物で50年住むとすると50年で200万円ですよね.対して,ご飯は毎日1日3回食べますから,50年で500*3*365*50=2738万円で値引きの100円は,50年でなんと548万円に膨らみ,家の200万円の値引きを圧倒的に上回ります.じゃあ,5年か10年乗る200万の車だったら...要は,これも再三出てくる「基準化の問題」なわけです.

 とか考えてる人ってどのくらいいるんですかね?

                 -----------------------------------

12/9'15
[車検]
(世の中)

 ↑というようなことを考えたきっかけなんですが,具体的には車検です.今の車はつくばに来た時,(スキーに行くために)中古で買った四駆のSUVで,もう12年になります.でも,通勤はバスなので,車を使うのは,スキーとゴルフに行く時くらいで,でも,実際,スキーもゴルフもそんな行かないので,走行距離も10万km行ってなくて(買った時4万kmだったので,12年で6万kmしか乗ってない),まだまだちゃんと走るので,全然問題ないのですが,2年おきに車検が来るわけです.

 もう大分古いので,15万近くかかるのですが,だったらもう買い換えようとかならないのは,ちゃんとお金とお金に対応する価値の計算ができればすぐ答えが出る話です.でも,車検の15万が高いのか安いのか,ここで頑張って相見積もりとかとって1万円くらい節約するのがどうかということです.

 例えば,買い物をnanacoにして,クレカでチャージして,2〜3%節約したとしても,たまるポイントは,50万買い物しても年間せいぜい1万円なので(でもこれは一度手続をすれば何の手間もかからないので,絶対やった方がいいですが),車検の1万円はどうなのかということです.

 というか,これでもう答えは出たんですが,やはり,この記事が参考になりますね.つまり,基準化する基本は「一日あたり」で考えようということです.車検は2年に一度なので,かかる15万は,一日あたり200円ちょっとで,1万の節約は,一日あたり14円となります.

 なーんだ,一日あたりにしたらたった14円か,となりそうですが,なかなかびみょーかもしれません.だって,それが365×2日重なるわけですから.上でもう答えが出たと書きましたが,nanacoの買い物年間1万に対して2年で1万ですから,オーダー的には同じくらいですね.

 給料いっぱいもらってんのに,こんなめんどくさい計算してまで節約すんな,と言う人もいるでしょうが,再三書いてるように,いくらもらってるからいくら使うという考え方は私はしませんし,「基準化」というキーワードを見るとわかりますが,これも一種の研究対象というか,こういうこと考えるのが面白いってこともありますかね.

                 -----------------------------------

12/9'15b
[時給]
(世の中)

 というわけで,というわけでもないのですが,車検の見積の中でヘッドライトのカバーがすげー曇っていて,これじゃあ車検通らないということで,綺麗にするのに8000円ちょっと,というのがあったんですが,ホームセンター行って,700円くらいのコンパウンド買ってきて自分でちょちょっと拭いたら綺麗になったんで,この8000円分をキャンセルしてもらいました.

 まーこの件に関しては,ヘッドライトのカバーのクリーニングだけで8000円かよ?という直感的なことなんですけどね.でも,ふつーの金銭感覚なら高いと思うのですが,中には8000円でも安いと思う人もいるかもしれません.で,それはどういう人かというと,自分でホームセンター行って,コンパウンド買って10分くらいヘッドライトのカバーを磨く暇もない人でしょう.

 もうその時点で,つまり,ふつーの日常生活で必要なことをする暇もない時点でアウトという気がしますが,ただ忙しいというだけではなく,その忙しさが非常に高い収入を得るものによるのだとすると少し話が違ってきます.

 具体的に言えば,ホームセンターに行って(でも私の場合,今回は,スキーの指導員研修会の帰りに寄り道しただけだが),自分で磨く合計30分で,8000円を遥かに上回るだけ稼げるのなら,その時間,稼げる仕事をして,人に任せた方が得ということになります.「遥かに」がどのくらいかと言うと,1割則(ワンオーダー上)として,今回の場合は,時給16万以上ってことになりますかね.

 で,私の場合,時給は5000〜1万円くらいなので,30分で自分でできることに8000円は高いと思うわけです.でも,もちろん,これだけじゃなくて,普段と全然違うことをする気分転換や,ホームセンター行っていろんなものを物色して,自分の手で磨いて綺麗になる快感とかいうことの方がやっぱり大きいですかね.

 でもこれって,「いくら稼いだからいくら使うということはしない」という考え方と矛盾しますよね.ですから,ほんとは自分の時給と照らし合わせて,というよりは,30分で自分でできることに8000円は高い,というのが本質ですし,そういう感覚は必要なことでしょう.

 で,ここでも出てくるのは1割則ですね.私が将来,時給16万以上稼げるようになるかどうかはわかりませんが,現時点で換算すると,8000円ではなく800円なら頼んだかもしれません.この話,既に出てきましたね.つまり,アイスクリームは食べないし,ヘッドライトのカバーもやっぱり自分で磨くんだと思います.

                 -----------------------------------

12/9'15c
[靴底の補修]
(生活)

 似たような?話として,最近,靴底の補修をしました.今履いてる靴は,もう大分長いこと使っていて,靴底が大分すり減って,雨の日なんかは,小さな穴から水が入ってくるようになってきました.だったらさっさと買えよ,ってなもんですが,どこ行っても買いたいと思う靴がないんですよ(今履いてる靴は確かセンターのABCマートで買ったが,同じようなデザインのものはもうない).もーなんで変なデザインの靴ばっかりなの? もっとシンプルでいいじゃん.

 で,しょーがないので,エポキシ系の接着剤で補修してたんですが,あっと言う間にまたすり減ってしまいますし,すり減った分を埋めようとするととてつもない量の接着剤が必要です.うーん,どうしよう? 趣味の悪い変な靴買うしかない? でも自分の趣味に合わないもの身につけるのってものすごく苦痛というかストレスですよね.

 で,これもスキーの指導員研修会の帰りにホームセンターでうろうろしていたら,すごいのありました.

 

 というか,こういうのあるんじゃないかと思ってたんですが,やっぱりあるんですねー.リンク先は20ml入りですが,買ったのは50ml入りで700円くらいでした.めっちゃすり減ってたんで,左右で丸々一本使っちゃいましたけど...でも,靴自体は,靴底がちゃんとすれば,まだ全然履けるんで,これも無駄なお金を使わずに済んだとも言えますかね(修理してくれるところもあるが,修理代で靴が買えちゃう値段).

 あと思ったのは,靴底がすり減った状態で使ってると,体の歪みが助長されるってこともあるかもしれませんね.ですから,そういう意味でも,左膝とか右股関節とかがこれでどうなるか,ちょっと楽しみです.

                 -----------------------------------

12/9'15d
[原油安]
(経済)

 今日も日本株下げてるみたいですね.で,今日大学に来る時にバス停で新聞読んでる人がいて,一面に,株価下落,原油安で,というようなことが書いてありました.

 いやいやいや,全然逆でしょう.なんで原油安かというと,需要がないわけで,つまり,経済が停滞してるのが先なわけです.つまり,正しくは,原油安が原因で株価が低迷してるのではなくて,原油安ってことは,経済が悪いってことだから,株を売っておこうと人々が思ってる,ということです.

 でも,これも何度も書いてますが,原油安という「結果」が出てからでは,もう遅いでしょう.上の因果関係で言えば,株価が下がったから経済が悪いってことだから株を売っておこう,となるわけですからね.でも,これがいわゆる「順張り」で,「もう遅い」ってことはないことも往々にしてあります.

                 -----------------------------------

12/10'15
[弾く曲探し]
(ピアノ)

 ピアノプロジェが終わり,次の弾く曲探しですが,(予想通り)ちょー難航しています(でもいろんな曲を調べたり聴いたりするのは楽しいが).つーか,もう人前で弾くことは(多分)想定しないと思うんで...でも,逆に人前で弾くことを想定しなければ,何でも弾けるような気がしてくるから不思議なものです(それが本来の音楽に対する接し方?).

 とは言え,現実的には,そういうわけにも行かないので,弾く曲探しをするわけですが,正直,自分の技量の限界に挑むような曲はおろか,それよりは,遥かに(技術的には)易しい曲,具体的に言えば,初見で一通り通る曲でないともう弾く気になりません.そうすると,ものすごく対象が限られるのは,仕方のないことです(それでちょー難航している).

 トゥールのピアノソナタは,そういう意味で,まさに「はまった」と思います.現代曲でありながら,聴きやすく,でも独特で,音的にとてもシンプルで,それこそ初見で一通り通ったと思います.でも,最終的には,既に書いたように,なかなか仕上がらずに難儀することになりました(だから,ますますハードルが下がる,というか,上がる).で,近現代でそういう曲がないかなといろいろ探したんですが,これが(当然のことですが)なかなかありません.

 ということで,とりあえず,(去年のスクリャービンのファンタジーのように)ある曲を(ちんたら)弾き始めました.何かはまだ秘密(にする必要は別にないが,クイズ的に)ですが,意外なことに超有名曲で,難易度的にも難曲ということになってると思います.全曲演奏すると40分ちかくにもなる大曲でもあります.でも,あらためて弾いてみると,音の構成はとてもシンプルで,初見で1時間ちょっとで通っちゃったんですね.

 考えてみたら,この曲の音楽史的な位置づけは独特です.でも超有名曲.でも,既にこのサイトで書きましたが,実は,ほんとは音楽史的にとても重要なんじゃないかと思ってます.ここまでで,わかった人はわかりましたよね?

 でも,この曲,これまで全く弾く気にもならなかったのですが,ふとした拍子にちょっと弾いてみようかなという気になる.なかなか,面白いですねー.

                 -----------------------------------

 と書いたんですが,だめですね.わずか3日目にして,弾く気がなくなりました(まさに三日坊主).大曲だし,一日(研究以外の)仕事(と言っても座って話をきいてるだけ)で拘束された後の状態では,エネルギーがもう...もっとハードルを下げないと...ていうか,人気曲というのがやっぱり気に入らないし,ちょっと曲が安易な感じはしますね.

                 -----------------------------------

12/12'15
[]
(バドミントン)

 今週は,木曜のF原君との練習が流れたので(何とか二週一から週一にするために),昨日,教職員の練習に久しぶりに行きました.左ふくらはぎはもう何ともなかったのですが(何だったんですかね? 怪我じゃなくて激しい?筋肉痛?),まだリハビリ途中なのでパフォーマンスがまだまだなのはしょうがないとしても,右股関節が痛くなって,かなりしんどかったです.なんなんですかねー.

 思い当たる節としては,とにかく股関節などの関節まわりが固くなってるので,普段からストレッチするようにしていたのですが,ここんとこ,そういう意識が低下していたと思います.ということで,ちゃんと普段からやらないとだめですね.

 あと,練習の後半から筋肉痛というか,全身が痛くなってしまいました.最近はずっとそんな感じなのですが,これは徐々に頻度と強度を上げていく過程ではしょうがないですし,翌日の今はもうほとんど痛みはありません.

 それにやっぱり大事なのは,若い時のように「体の強さ」に依存したバドミントンではなく,今の体の強さなりに,体を(できるだけ)軟らかく効率よく使ったバドミントンを目指すということでしょうか.でも,これが(抜本的な意識改革が必要なので)相当難しいです.

                 -----------------------------------

12/12'15b
[]
(経日)

 昨日は少し戻しましたが,売ってから大分下げてきました.日運になってからこんなに長い間,玉を持ち続けるのは,多分初めてですね.なんとかショックでどーんと下げるのではなくて,階段を一段一段下りるように下げているので「長続き」してるのかもしれません.

 昨日の引け後も,ドイツDAXやNYダウは大幅安で,CMEの日経225先物も500円以上下げたみたいですから,週明けも大きく下げそうです.でも,大きくどーんと下げるんじゃなくて,少しずつでもしっかり下げてもらう方がありがたいですかね(やっぱり,高みの見物).

                 -----------------------------------

12/13'15
[]
(日記)

 昨日は,筑波大バドミントン部の祝賀会でした.女子がインカレ連覇,ダブルス優勝,関東リーグ春,秋連覇(東日本も優勝してるので,いわゆるグランドスラム)というのがメインですが,男子が関東リーグ一部復帰ということもありました(障害者部としては,藤原君がインドネシアオープン準優勝,世界選手権ベスト8).

 インカレと関東リーグと優勝旗が二つ↓

 須田OBOG会会長の挨拶↓

 鏡割りの後の↓

 優勝した女子メンバー↓

 学生達やOB,OGなどいろんな人と話ができて楽しかったです.場所は,研究学園駅前のホテルの1階のイタリアンレストランだったのですが,OBOGや監督,コーチメンバーを中心に近くの店で二次会もあって,結局,終電まで飲んでました.

 終電は,人それぞれで,終電が早い人から帰っていくのですが,最後は,男子部部長の齊藤先生,女子部監督の吹田先生,男子部監督の竹原さん,トレーナーの藁科先生と私の5人になり,私は,つくば行きの終電で帰ったのですが,齊藤先生と吹田先生は,更に次の店に繰り出して行かれました...

 (私の)終電というのは,東京で飲んだ時によく乗るつくば行きの普通最終電車なんですが,研究学園から乗る人なんかふつーいないわけで,ホームにぽつーーんと私だけで,なんかちょっと不思議な感じでした↓

                 -----------------------------------

 で,一日経って,というか,当日から思ってたことなんですが,こういうところに行って,いろんな人と会っていろんな話をするともちろん楽しいんですが,(先日のスキーの指導員研修会のときと同じように)なんか違和感というか,もうこういうのはいいかなーというか,楽しいけど,こういうのはなくてももう大丈夫かなというか,そんな感じがするようになってきました.なんなんでしょうね.

                 -----------------------------------

12/14'15
[]
(仕事)

 そう言えば,先週の金曜,E-ディフェンスで実大10階建RC建物!の振動実験だったんですね.行きたかったなー.松森さんから話はきいてたし,案内も来てたんですが...これまでこういうのだいたい行ってたんですけど,ほぼ毎日何かしらの学内業務が入ってて,よほどタイミングが合わなければもう無理です.しかもこれから6年で教員20%削減だそうで,事態は益々ひどいことになっていくわけで,なんでこんなことになっちゃったんですかねー.

                 -----------------------------------

12/14'15b
[]
(経日)

 想定通り,大きく下げて始まったのですが,後場はやや戻したようです(pf的には相変わらず値動きは今一(指数程度)だが,後場はそれほど戻さなかった).つまり,ここが底だと思って買ってる人がいるってことなんですが,どうなんですかね?

 やや戻したということは,買う人がいたってことで,大きくどーんと下げて「真っ暗」にはならなかったわけで,つまり,売る人がみんな売ったわけじゃない,まだ売る人がいる,まだ下げるかもしんない,ということじゃないですかね(無責任な発言).

                 -----------------------------------

12/14'15c
[倫理観]
(世の中)

 S村河内のゴーストライターですが,ちょこちょこテレビで見ますよね.彼がどうしたかったのかは,ここで書いた通りですが,彼を出すメディアってどういうつもりなんでしょうか?

 視聴率獲れればそれでOK?(そもそも,彼を出して視聴率なんか獲れるんですか?) でも,明らかに倫理に反することをした人を堂々とテレビに出していいんですか? メディアには倫理観など存在しない?

                 -----------------------------------

12/14'15d
[アート]
(世の中)

 アートって言葉があります.日本語で言うと芸術でしょうか.でも,芸術とアートは,使われ方が全く違います.

 例えば,なんとかアートと言った場合,それは,全く芸術ではないものばかりです.芸術家ではなく,商業音楽を作ったり演奏したりする人達のことをアーティストと呼ぶことは既にどこかで書きました.要は,格好良く?カタカナにしたつもりが完全に墓穴を掘ってるわけです(でもそれに騙されてる奴はもっとしょぼいけど).

                 -----------------------------------

12/14'15e
[消費税]
(世の中)

 軽減税率ですったもんだやってる消費税ですが(でもほんと何やってんだ?って感じですよね),そもそもなんで消費税なんだ?って思ってる人も多いと思います.だって,消費税上げるたびにものすごい景気後退が起こってるわけで,買い物するたびに税金とられる消費税より,所得税とかで増税すればいいじゃんって思いますよね.低所得者層に配慮した(と言ってるだけなんだが)軽減税率だって,これを使えばいとも簡単に解決します.

 もちろん,自営業者の所得を正確に把握できない,つまり,ごまかすことができる所得より消費という支出にかけた方が確実ということもあるのですが,根本的な理由は,そういうことを決める政治家やそれと結託してる金持ちや権力者に有利だからということでしょう.実際,今回の軽減税率だって,結局,金持ちに有利ということは,考えればすぐにわかることです(所得税は累進課税なのに,消費税は,なんと税率一定!).

 というような,一般論(当たり前の話)は,おいておいて,実は,地球温暖化と同じメカニズムがあるような気がしてきました.もちろん,地球温暖化と同様,やってる方は,そんな意識は全然ないと思うのですが,消費税を上げるとどうなるかというと,消費が減退する効果があるわけですよね.

 つまり,意図に反してかどうかはわかりませんが,経済活動の衰退,資本主義社会の崩壊へと何かの力が働いてるような気がするのは,私だけでしょうか.

                 -----------------------------------

12/14'15f
[クイズ?の答え]
(ピアノ)

 もう弾かないと思うので,クイズ?の答えですが,(もうわかってる人はわかってると思うけど),ムソルグスキーの展覧会の絵です.超有名曲というか,ポピュラーな曲で,今だと,最後のキエフの門が珍百景で使われています.でも,考えてみたら,調性を崩したものとしては,かなり早期のものなので,実は,音楽史的に重要なんじゃないかと既に書きました

 で,ちょー久しぶり(多分,中学の時以来)に弾いてみたら,めっちゃ弾きやすくてびっくりした,ということです.もちろん,中学の時よりは,上達した?ということもあるとは思うのですが,やっぱ,音楽の作りが単純で,弾きやすいんですね(でもなぜか,世間的には難曲ということになってる).

 で,この曲はすぐ飽きた(^^;んですが,意外なことに(来年生誕100年の)ヒナステラのピアノソナタの1番をなぜか弾く気になって,弾いてみました(曲を聴く時は,是非,テレンス・ジャッドの演奏で).で,これもびっくりしたんですが,めっちゃ弾きにくい...

 この曲は,大学1年のときに弾いたんですが(その翌年に日本初演,つまり,私が先?),そのときより,弾きづらく感じました.で,なんでそう思ったかなんですが,結論としては,当時は,ちょーいい加減に弾いてたんだと思います.つまり,今は,もっとちゃんと弾こうとしてるってことですね.

 でも,この曲もまだ一日しか弾いてないので,どうなるかはわかりません.でも,今は演奏会前じゃないし,そんな感じで,いろんな曲をちんたら弾くというのでいいんだと思います.

                 -----------------------------------

12/14'15g
[]
(仕事)

 なんでかは明らかですよね.それは,国にお金がないからです.これだけ財政が逼迫している状態で,国家予算にもう聖域などありません.つまり,日本人がノーベル賞受賞とか浮かれてたって,そんなのはもう過去の遺物に過ぎないわけです.

 でもそんなことでいいんですかね? 結局はお金の問題ってことなんでしょうか? でも何度も書いてるように無い袖は振れないわけで,だったら,そういう中でやるしかありません.

 何度も同じことを書きますが,私の中の一番のプライオリティは,学生達を指導しながら彼らといっしょに最先端の研究をして行くことです.研究費は(そんなに)要りません.でも,研究する時間は必要です.

                 -----------------------------------

12/14'15h
[自然科学に頼りすぎるな]
(バドミントン)

 バドミントンのスーパーシリーズファイナルのシングルで桃田さんと奥原さんの優勝すごいですね.メディアでは,決勝の試合を放送していますが,奥原さんの準決は,世界ランク1位の選手だったわけで(ちょうど筑波大バドミントン部の祝勝会の二次会で,ヘッドコーチの中村さん(日本ユニシスのマネージャー)がリアルタイムで知らせてくれました),ほんとにリオでの金メダルが見えてきたかもしれません.

 そうそう,中村さんと言えば,祝勝会の二次会で,体専の木塚先生が中村さんにあまり自然科学に頼りすぎるな,というようなおっしゃっていたのが印象に残っています.もちろん,自然科学を使うのは当然だとして,でもまだまだ,解明できてないことがあるということでしょう.なんせ対象が人間ですからね.

 それについては,私も同意見で,そういうことを私も言いましたが,でもやっぱり科学者の端くれとしては,何とか科学による究明は続けて行きたいと思ってます.だって,世界最高速のスマッシュが時速400kmとか言ったって,秒速30万kmよりは遥かに遅いわけで,だったら,F=maの呪縛?からは,絶対に逃れられないわけですからね(とか言ったら,きょとんとしておられましたが(^^;).

 つまり,これもどこかで書きましたが,自然科学じゃだめなんじゃなくて,まだ解明し切れていないということなわけで,だとしたら,まだ誰も発見していない「何か」があるんだと思います.

                 -----------------------------------

 あと,一次会の会場で,優勝を決めた試合の最後の方の加藤・柏原のラリーを見ました.でも,マッチポイント先に握られたんですね.オーダーから言って,そこでとられたら負けてたと吹田先生はおっしゃってたので,ほんとにすごい状況からひっくり返したということになります.

 そういうときって,どういう心境になるのがいいのでしょうか? もちろん,(何度か書いてるように)「無心」になれれば最高ですが,ここでとられたらどうしようとか余計なことを考えて,動きに影響してしまうのが人間ですよね.でも,彼女達はそれを乗り切ったわけで,それは,今後の大きな財産となるでしょう.

 重要なのは,また同じような場面が来た時に,同じような心境になれるか,でしょうか.つまり,そのときのことをどれだけ「憶えて」いて「再現」できるかでしょう.つまり,「練習とは記憶」がここでも適用されるわけですね.「勝負強い」というのは,(自信とかそういう漠然としたことではなくて)そういうことなんだと思います.

                 -----------------------------------

12/14'15i
[メジャーになるとだめになる?]
(スポーツ, 世の中)

 今回は結構取り上げられてるとは思うのですが,バドミントンってやっぱり(競技人口の割に)マイナーですよね.でも,そもそも,メジャーになった方がいいんでしょうか?

 そりゃー商業的というかお金的にはそうなんでしょうが,本質的には,そうでもないでしょう.例えば,ワールドカップで結果を残したラグビーですが(と言っても,実際は,予選リーグで敗退したわけで,またまたメディアに騙されてる感は否めないが),選手達がメディアとかヴァラエティーに出てきてちゃらちゃらしてるのって(もちろん,お金が必要で仕方なくという側面はあるのでしょうが),見ててみっともないですよね.

 もっと言えば,メジャーでお金いっぱいもらってる野球やサッカーの選手の多くがそうなわけですよね.では,どうしてメジャーになるとだめになるのでしょうか?

 それは,メジャーになってお金をたくさんもらうということは,多くの人,即ち,ド素人相手に評価されなければならないからでしょう.つまり,競技の本質的なところではなく,ファンサービスとか誰にでもわかりやすいプレーとか安易なことになってしまうわけで,スポーツそのものにとっていいことばかりではありません.

 ですから,結果を残すことはもちろん大事ですが,メジャーになるってことに殊更拘らず,純粋に競技力を上げることを考えればいいんだと思います.最も,今の状況は,まだかなり財政的に厳しいので,もう少しはメジャーになった方がいいとは思いますが.

                 -----------------------------------

12/15'15
[商業音楽]
(世の中)

 このサイトに何度か商業音楽という言葉が出てきます.でも,商業音楽って何ですかね? 商業「音楽」というくらいですから,音楽ではあるのでしょう.でも,本来的に音楽に区別なんかありません.つまり,クラシックであろうが,ポップスであろうが,ロックであろうが,どれも同じ音楽なわけで,そこに違いはおろか,優劣など存在するわけがありません(でも敢えて言えば,全ての音楽の源流はクラシックにあるので,クラシック以外の音楽は,クラシックに頭は上がらないとは思いますが).では,何が「商業」音楽なのでしょうか?

 それは,(これもこのサイトで何度も書いているように)評価方法の問題です.具体的に言えば,どれだけ売れたか売れてないか,つまり,ド素人の判断で評価が下されるのが「商業音楽」ということで,CDが何枚売れたとかなんとか言ってる範疇のものが商業音楽というわけです.わかりやすいですねー.

 ですから,クラシック?でもそういう扱いのものは商業音楽ですし(具体的に言えば,テレビによく出てくるような音楽家?の音楽),クラシックでなくても,いい音楽はいくらでもあるので,それを売れた売れないという評価基準に無理矢理はめ込む方がどうかしてます.

                 -----------------------------------

 これって別に音楽に限った話じゃないですよね.メジャーになるとだめになる?というのもメジャーになるということは,要は,商業スポーツに成り下がるということですし,文学だって,ベストセラーとか何とかいうこと「だけ」でその中身を判断するということなら,それはもう商業文学でしょう.

 学術はどうでしょうか? 商業学術とか商業学問という言葉は,まだないと思いますが,近年,そういう傾向が顕著になってきたのは嘆かわしい限りです.いや,工学は,本来,世の中の役に立つためのものだろう,という人もいると思いますが,実際は,全然違います.少なくとも私も含めて私の回りの研究者達は,世の中の役に立つことなんか意に介さず,純粋な学術探究をしている人達ばかりです.そして,そういう中から結果として,世の中の役に立つ成果が出てくるものなのです.

                 -----------------------------------

12/15'15b
[通じるものがある]
(スポーツ, 世の中)

 メジャースポーツは,商業スポーツに成り下がったと書きましたが,サッカーや野球のトップレベルの選手の競技力の高さは,賞賛に値するものでしょう.じゃあ,なんで「成り下がった」という表現を使ったかと言うと,人気があって金が儲かる(そして,高級?腕時計とかしてちゃらちゃら外車とかを乗り回す)ということは,ド素人が評価する対象に「成り下がった」ということなわけです.

 じゃあ,なんで本来,非常に高度な判断を要するものにド素人の判断が入る隙間があるかと言うと,それは,(当たり前のことなんですが)スポーツが「勝負」という形をとるからです.つまり,俺の方が競技を極めてるとか言い張ったって,試合をして負ければ,そんなホラは一目瞭然なわけで,逆に,誰が日本一か,世界一かが非常に冷酷な形で突きつけられるわけです.

 でも,それでも,試合の勝敗という以前に自己実現というか,内的熟達といったものが本来スポーツにはあるはずです.そして,そういうものを極めると「結果的に」競技力が上がって,試合にも勝てるものだと私は思います.

 つまり,純粋に学術研究をしていたら,すごい結果が出て「結果的に」世の中の役に立つという学術に通じるものがあると思うのですが,そこまで考えてプレーしている選手は(残念ながら)そんなにいないでしょうね.

                 -----------------------------------

12/15'15c
[]
(経日)

 今日も大分下げました.しかも今日はほぼ一本調子の下げだったようです.最近勘?が冴えてるな(^^;.と言っても,別に何かしてるわけでもなく,売りの玉をもって高みの見物してるだけですが.

 まだまだ買える雰囲気ではないですが,すこーしずつ一旦下げ止まる兆しのようなものは見え始めました.でも希望的にはもうちょっと行って欲しいかなー.

                 -----------------------------------

12/15'15d
[既に知ってる曲の中で]
(ピアノ)

 弾く曲探しですが,いろんな曲を聴いたり調べたりしているとき,というよりは,ぼーっと,例えば,歩きながら考えているときに,あーそう言えば,こういう曲あったな,ちょっと弾いてみるかな,という感じで見つかることが多いです.つまり,既に知ってる曲の中で,「今」弾いてみようかなと思う曲,ということですかね.

                 -----------------------------------

12/15'15e
[心が離れていく]
(生き方)

 このサイトを読んでいただいている方はおわかりでしょうが,私自身,いろんなことから心が離れて行っています.なんだか寂しい気もしますが,これも自然の流れというか,あるべき方向ということでしょう.

 もちろん,そうであるものとそうでないものがあるのですが,(これも既にどこかで書きましたが),そういう私の内的なものに影響を与えるものとして,外的な要求があります.もちろん,外的な要求があっても,もう心がそこにないものもあるのですが,そういうことによって,引き戻されることもあります.

 はてさてどうなって行くでしょうか.外的要求も含めての自然の流れということでしょうから,そういうことにも逆らわずに,つまり,内的な自分の気持ちと外的な要因に従って,やって行くということでしょう.

                 -----------------------------------

12/15'15f
[人生は楽しい]
(生き方)

 「人生は楽しい」というフレーズがきこえました.いやいやいや,「人生は退屈でつまらないものである」がデフォルトですよ(哲学の常識).デフォルトで退屈でつまらないものを楽しくするのは,その人自身であり,それが生きて行くということでしょう.

                 -----------------------------------

12/15'15g
[自然科学]
()

 自然科学に頼りすぎるなですが,要は,自然が相手の自然科学では,人間というものは解明できない(少なくとも現段階では非常に難しい)ということなのでしょう.でも,このサイトで何度か書いているように,人間の心理と言っても,結局,脳内物質とか神経伝達物質による電気信号なわけで,自然科学というよりは,全ては「物理」なんだと思います.

                 -----------------------------------

12/16'15j
[その一方で]
(生き方)

 いろんなことから心が離れていくと書きましたが,その一方で,逆に,以前にも増して,私ができることなら何とかしたいと思うことがあります.それは,世の中がどんどんひどい状況になって行く中で,なんとか若い人達にサバイブして欲しい,そのためにはどうしたらいいか伝えたいということです.

 でも,そんなの結構です,と言う人を無理矢理どうこうしようなんてちょーおせっかいなことをしようとは全く思いません.つまり,これも外的要求がなければ話にならないわけです.でも,要望があるのなら,私ができることはできる限りしたいと思っています.

 ですから,対象は,必然的にそういうことを「要望」してくれる人ということになります.そもそも,世の中は激烈に二極化して行き,(残念ながら)サバイブできるのは極一部ということなってしまうわけですから,そういう「依怙贔屓」が起こってしまう(求めるもののみが与えられる)のは仕方ありません.

 具体的には,研究室の門を叩いてくれた学生,もう少し範囲を広げると,筑波大バドミントン部の学生や担任をしている学生や私の授業を受けている学生も入るでしょう(あるいは,そういう繋がりがなくても「要望」があるのなら私ができることはしたいと思ってます).

 でも,そういう中でも,人によって「要望」の度合いが全く違うわけで,そこでも大きな「依怙贔屓」が起こるのもまた当然のことでしょう.実際,研究室の学生でも,とにかく何か結果を出して相談に来る学生は,そのたびに非常に高度な知的訓練を受けて,どんどん考える力がついているわけですし,そもそも,答えがあるかどうかもわからないような最先端のテーマに取り組んで,あーでもないこーでもないと試行錯誤すること自体がものすごい知的トレーニングになっているわけで,それこそが自分で何とかする力を養わせ,その人にしかできない能力をもって激烈な二極化の中でサバイブできることに繋がることでしょう.

                 -----------------------------------

12/16'15b
[今年の漢字]
(世の中)

 「今年の漢字」というのがあります.なんでも,今年を象徴する漢字一文字をアンケート調査によって決めて,偉い?お坊さんが有名なお寺でメディアのカメラの前で習字で書くんだそうです.

 で,今年は「安」だそうです.えーー?そんな「安」な年でした? で,解説?を聞くと不安の安,安全保障の安なんだそうです.えーー? 不安の不ってどういう意味かわかってますか? 安全保障だって,安全じゃないから保障しなきゃいけないんですよね?

 つーか,漢字が表意文字だってことわかってます?そもそも,「今年の漢字」の趣旨って,そういうところから来てるんじゃないですか?みんなもっとちゃんと勉強してくださいね.多分,学校では,こういう本質的なことではなく,表面的なことしか教えられてないんだと思いますけど,勉強は自分でいくらでもできますからね.

                 -----------------------------------

12/16'15c
[]
(世の中)

 なんか政府が携帯料金が高いので値下げするように,あるいは,格安スマホが普及するように何とかしろと言ってるようです.一体なんなんですかね?

 大手三社が高いと思うのなら,さっさと格安スマホにすればいいだけの話で,そういう選択肢があるのにそうしないのは,自己責任の問題でしょう.

                 -----------------------------------

12/16'15d
[目の前にいる学生]
(大学)

 力学IIの試験をしたのですが,1時間以上遅れて学生が入って来ました.どうしたの?寝坊したの?ときくと,時間を間違えてました,とのことです.心情としては,受けさせてあげたいのですが,試験開始から1時間経って,既に退出した人もいるので(やろうと思えば,問題を事前に知ることができるので),無理ですね.

 こういう具合に,目の前にいる学生を助けたいという状況はよくあるのですが,よく考えると,安易に救済することは,それ以外の学生の不利益になり,著しく公平性を欠くことに気をつけなければなりません.

 それに,単位は来年また取れますし,自分が犯した過ちを学習して,二度と同じ過ちを繰り返さないことを学べば,長い目で見て,彼にとってプラスになることだと思います.

                 -----------------------------------

12/16'15e
[]
(世の中)

 最高裁の「夫婦同姓」は合憲判決,驚きました.企業などで既に旧姓の使用である程度対応できてるとのことですが,いやいやいや,国がちゃんと対応しないから仕方なくそうしてるだけじゃないですか.こんな世の中の実情を何も知らない世間知らずが日本の法を司ってるって一体どういう国なんですか?

 この国,だめかもしんないですね.とにかくもう,国とかそういうことにできるだけ関わり合いのないように生きて行きたいと思います.

                 -----------------------------------

12/16'15f
[]
(経日)

 手仕舞いました.でも今日大幅に戻して,とれたのは,昨日までの下げの2/3くらいの4.5%です.でもまあ上出来ですかね(まさに頭と尻尾はくれてやれ?).

                 -----------------------------------

12/17'15
[ひどい世の中]
(世の中)

 昨日の夫婦同姓合憲の件ですが,世論調査によると賛成反対ほぼ5:5なんだそうですが,年齢別に見ると,50代までは,7:3で夫婦別姓選択制に賛成なんだそうです.てことは,60代以上の年寄りが圧倒的に反対してるってことですね.数も多いし...まさか自分がひどい目にあったから(自分の人生を頑なに肯定したいから)ってことはないですよね.でも...

 これから結婚する,というか,これからの世の中って若い人達のためにあるわけですよね.だったら,若い人達の意見をきくべきじゃないですか? そっか,(実権を握ってる)政治家って年寄りばっかなんですね.ほんとひどい世の中だ...

                 -----------------------------------

12/17'15b
[静か]
(仕事)

 E-ディフェンスでの実大10階建RC建物!の振動実験ですが,東大の塩原先生が朝日新聞のサイトのURLを送ってくださったので,見てみました.びっくりしたのは,首都大の北山先生のサイトにも書いてあったのですが,めっちゃ「静か」ということです.先日,実大木造の振動実験をやったばかりなんですが,こっちは,もう「ばきばきばきー」って感じです.でもその場にいたらものすごい迫力でしょうね(やっぱり,行きたかった).

 でも,これは試験体,即ち,骨組だけだからで,実際の建物は,これにいろんなものがくっつきますから,全然違ってくるとは思います.あと思ったのは,骨組だけということは,腰壁,垂壁などの非構造部材も付いてないわけで,これでよくJMA神戸にもったなー,と一瞬思ったのですが(スリットを入れるな!を参照),10階建てですから,余剰耐力はそんなにないわけで,その辺の設定が絶妙だったんだと思います.

                 -----------------------------------

12/17'15c
[遂に?]
(経済)

 アメリカのFRBが遂に利上げをした,との報道でもちきりですが,そんなの事前に織り込み済みなわけで...

                 -----------------------------------

12/18'15s
[よかれと思ってる?]
(世の中)

 この話ですが,そんな単純な話でもないかもしれませんね.「自分がひどい目にあったから(自分の人生を頑なに肯定したいから)」というのなら問題外ですが,年寄り自身は,よかれと思ってるかもしれないわけです.具体的には,若い人達は,夫婦別姓とか言ってるけど,それは,世の中を知らないからであって,人生経験豊富な(と本人が思ってるだけってことも往々にしてあるが)高齢者から見れば,(若い人達にとっても)夫婦同姓にした方がいいんだよ,と思ってるかもしれないわけです.

 私自身,このサイトで,例えば,これから激烈な二極化社会がやってくるから,人に言われた仕事しかできないんじゃなくて,しっかり自分で考えて,自分で何とかできる人材にならないとサバイブできないよ,というようなことを書いてますが,若い人達からしたら,ほっとけ,とか,うざいとか思ってるかもしれないわけです.

 ですから,これもいつも書いてることですが,私はそういう「提案」はしますが,言うことをきけ,とは,全然思ってません.そもそも,馬を水辺に...ですし,ウェブページですから嫌なら読まなきゃいいだけの話ですからね.

 あとは,重要なのは,やっぱり「対話」でしょうね.年寄りが若い人に一方的に考えを押しつけるのではなく,「対等な立場で」議論すべきということです.そういう意味では,学生達に,これから激烈な二極化社会がやってくるという話をすると,みんな異口同音に勝ち組に入りたいと言うので,だったらこうしたらいいんじゃない?という話はするわけです.

                 -----------------------------------

12/18'15b
[何があった?]
(経日)

 今日の日本株なんですが,13時前くらいに急騰して急落しています.何があった?

 

 どうやら,日銀が何か政策を出して,急騰して,でも中身見たらしょぼかったってことで,急落したみたいですね.てことで,売らせてもらいました.

                 -----------------------------------

 関係ないんですが,同じ日経のページに「三菱商事社長に○○常務執行役員」という記事がありました.ということは,小林さん(東大バドミントン部OB)退任されるってことですね.ついこの間きいたと思ってたんですが,もう5年以上前なんですね.時が経つのは...

                 -----------------------------------

12/18'15c
[体が痛い]
(バドミントン)

 昨日の練習が(F原君が卒論がやばいということで)流れたので,(リハビリ中ということで何とか(たった)週一の練習を確保するということで),今日も教職員の練習に行きました.でも...

 とにかく体が痛い...右股関節もそうですが,全身が痛いです.なんなんですかねー.

 感覚的には,とにかく関節が硬くなっていて,それを無理に動かそうとすると痛むという感じです.ですから,やっぱ,ストレッチするしかないのかなー.今週は,普段から心がけるようにはしてたんですが,まだまだってことでしょうか.

                 -----------------------------------

12/18'15d
[6倍!]
(世の中)

 さらっとニュースで流れてましたが,東京五輪の運営費が当初の見込みの6倍!の1兆8千億に膨らんだと報道されてました.はぁ? 新国立競技場の比じゃないじゃないですか.当初の見込みが甘かったとか言ってますが,そんな問題じゃないでしょう.

 もう返上した方がいいんじゃないですか?(さすがに無理か)

                 -----------------------------------

12/19'15
[それが何なのか]
(バドミントン)

 で,一晩寝てですが,もう体がボロボロです(起き上がるのがほんと大変だった).考えてみたら,昨日は(まだリハビリ中であるにも関わらず,やりませんか?と言われると断らない性格?で)オールショートやったりラリーやったり,一体何考えてんだか(ほんとバカ).

 で,オールショートなんですが,そんなのやるの何年ぶり?って感じだったのですが,もう自分でびっくりするくらい動けなくてほんと驚きました.まあ現状では仕方ないとは思うのですが,それにしてもひどすぎる.

 問題は,じゃあどうするか,ですね.自分の思ったようなプレーはおろか,それに遥かに及ばないようなプレーしかできないのでは,やってても楽しくないですし,体がこんなにも痛いってことは,体が嫌がってるわけで,歳を考えたら,こんなに体に悪いことやめた方がいいのでしょう.ですから,きれいさっぱりやめるというのも選択肢の一つなのかもしれません.実際,もう大分前ですが,そうしたこともありました.

 でも,今は,どういうわけか,そういうことは(あまり)考えません.もちろん,F原君のことが大きいですが,それだけではない「何か」が繋ぎ止めてるような気がします.それが何なのか,ちゃんと体が戻ればまだやれると思っているのか,ちゃんと体が戻ると思っているのか,まだよくわからないのですが,それが「何か」がわかるまではやるということかもしれません.

                 -----------------------------------

12/19'15b
[ハエ]
(生活)

 以前から,時々,研究室にハエが入るようになりました.トイレが近くにあるのでそこから来てると思うのですが,ここんとこ,急に増えてきて,ひどい時は一日一匹くらい来ることもあります.入るタイミングとしては,ドアが開く時しかないのですが,それにしても変です.

 ということで,ドアが開く時以外に「経路」がないのか考えてみました.で,思い当たったのは,洗面台の排水口です.ていうか,それしか考えられない.ということで,使うたびに栓をすることにしたんですが,やっぱめんどくさい.で,思いついたのは,排水口に乗せるゴミ受けネットです.

 で,寸法を測って,100円ショップで買ってきました(100円ショップで売ってるものは,基本的に100円ショップが一番安い).どー見てもこのネットの隙間をハエが通過するのは不可能に見えます(ハエとしてはちょっと大きめ).はてさてどうなるか.でも,こういう生活?の中で工夫をするのって(この間の靴裏の補修もそうですし),なんか楽しい(^^;です.

                 -----------------------------------

12/19'15c
[実体経済]
(経日)

 その後ですが,NYダウは大きく下げ,CME日経先物も200円くらい下げたようです.

 で,これからどうなるか,ですが,とある経済番組で専門家?が出てきて言っていたのは,何の心配も要らない,だって,実体経済は堅調だから.でも,株価は,ヘッジファンドなどの仕掛けによって変動する,つまり,実体経済と株価が乖離してることが問題,とのことです.

 いやいやいや,既に何度もこのサイトで書いてますが,株価こそが(未来の)実体経済ですよ.だって,株価が下がれば,金融機関の資産が目減りして,貸し渋りが起こるわけですからね.

 じゃあ,なんで株価が下げるかですが,それは,売る人が買う人より多いから,じゃあ,なんで,売る人が買う人より多いかは,株価が下がると思う人が,上がると思う人より多いからです.そして,株価が下がると思う人が,上がると思う人より多いのは,経済の先行きを悲観してるからでしょう.

 つまり,株価が下げるのは,ヘッジファンドが売りたたくからではなく,ヘッジファンドを始め多くの投資家が先行きに厳しい経済の見通しをもってるということで,まさに株価は未来の実体経済ということなのです.

 そして,これから経済がよくなる,悪くなる,あるいは,株価が上がる,下がると思うのには順番があって,人よりも早くそういうことに気づいた人が「先回り」できて,「実績」を上げることができるわけです.

                 -----------------------------------

12/19'15d
[]
(仕事)

 さっき,?HKで確か凄ワザっていう技術者が対決する番組で,建物を振動台で揺らして対決をやってたんですが,もう番組が終わるところだったんですが,ぱっと見たら清水にいた佐藤さんが映ってて,一方を見たら京大の川瀬先生でした.

 意外ー.よくこの話受けたなー.あー,清水繋がりってことですかね?

                 -----------------------------------

12/19'15e
[経日を書く意味]
(経済)

 この記事書いて思ったんですが,私って経済に関しては,ド素人(のはず)ですよね.それを経済の専門家?をつかまえて,いやいやいやって...この記事以外にもそういう記事いっぱいありますよね.どういうこと?

 いやいやいや,って言うことは,経済の専門家?が言うことが間違ってて,自分が考えることが正しいと思ってるということですよね.それってある意味すごいことだと思うのですが,普通の人からすれば,どう考えても私が間違ってるわけですよね.でも,私はそう思ってない.

 このサイトで経日(経済日記),即ち,経済の見通し,株価,そして,それに基づいた運用結果を書くのは,自分が考え出した数理モデルが正しいかどうかを確かめたいから,正しいことを証明したいからとどこかで書いたと思うのですが,それだけではなく,もっと大きく,経済がどうなるのか,どうあるべきなのか,更に大きくは,世の中がどうなるのか,どうあるべきなのかについて,自分の見通しの正しさを証明したいということかもしれません.

 でも,経済の専門家を差し置いて,ド素人の私が自分の考えの正しさを証明するには,その考えに基づいて運用した実績で証明するしかありません.人より先にそういうことに気づけば,運用実績が上がるわけですからね.そして,それが経日を書く意味なのではないか,と考え始めました(ちょっと大きく出すぎたかな).

 もし私の考えが正しくて,その通りに経済や世の中が動いていくとしたら,それはやっぱりすごいことですし,ほんとにそうなろうがなるまいが,世の中や経済の動きをつぶさに見て,そういうことを書いていくことは,ライフワークの一つにもなり得るのではないかとも考え始めました.

                 -----------------------------------

12/19'15f
[難航するわけ]
(ピアノ)

 弾く曲探しですが,(やっぱり)ちょー難航しています(それはそれで楽しんでるが).でもだんだん理由がわかってきました.

 私が(人前で)ピアノを弾く理由は,(自分の中で)(音楽的に)新しい曲を発見して,こんな曲ありますよ,と紹介することです.でも,もう何十年もやってりゃ,そりゃー「(自分の中で)(音楽的に)新しい曲」なんかそうそう見つかるもんではありません.

 もちろん,完全に新しい曲でなくても「再発見」でもいいんですが(シューベルトのD.960のソナタみたいに),それでもやっぱり,なかなか見つかりません.しかも,もう(歳をとって)超難曲に挑む気力もありません(アルベニスのラ・ベーガなら弾きたいがとても弾く気にならん).そりゃー難航しますわな.

 でも,一番元気だった大学時代でも半年に1回(五月祭と駒場祭)がやっとだったので,今1年に1回見つけられるのなら,まーまー頑張ってるってことでしょうか.

                 -----------------------------------

12/20'15
[どうあるべきか]
(経済)

 じゃあ,私がどう考えるか,ですが,これも再三このサイトに書いているように,資本主義は崩壊すべきだし,いずれ崩壊すると思います.でもそれは,世界経済が成熟して経済格差がなくなるときなので,あと100年くらいはかかるかなー.どんなに早くても30年ということはないでしょう.ですから,今生きている人にとって,少なくとも私にとっては,関係ありません.

 でも,それでも言えるのは,少なくとも日本のような成熟した先進国では,持続的な経済成長,右肩上がりで株価が上昇していくことはもうあり得ないですし,そういう意味では,天国的高さまで積み上がったNYダウの崩壊が一番怖いとも再三書いて来ました.

 でも,そういう長期的なトレンドの中で中短期の波はあるでしょう.例えば,中期的には,東京五輪に向かってAベノミクスでバブルを作るとかですかね.でも,Aベノミクスでやってることは滅茶苦茶で,バブルは必ず崩壊するので,売りと思えば,売りを仕掛けることになります.

 そう,別にヘッジファンドを肯定するわけではないですが,彼らがなぜ売るかというと,売りだと思う,即ち,その会社が,あるいは,経済が悪くなると思うからで,それは,真っ当な行為なわけです.だって,業績がよくて財務体質が健全な会社の株をいくら空売りしても株価は下がりませんからね.

 つまり,株価の先行きを読むには,人がどう思うか(の先回りをする),ということもあるのですが,やはり,どうあるべきかを正しく判断することが重要ということになります.つまり,Aベノミクスでやってることがおかしい,そんなことやるべきでないということなら,売りなわけです.

 でも,中期的にはそうでも,短期的には,流れが変わることもあります.そうあるべきなのに,人々が騙されて,あるいは,無理くり政府や日銀が変なことして,短期的にそうならないときもあるからです.そこまで考えて,経済の流れを読まないといけないというのがなかなか難しいですが,それもまた面白さの一つでしょうか.

 で,そういうことも含めて,世の中や経済がどうあるべきか,でも今はどういう状態かをここで書いて情報発信していくことは,意味あることじゃないかと思うようになってきたということです.

                 -----------------------------------

12/20'15b
[クラブWC]
(サッカー)

 クラブWC面白かったですね.ていうか,結局,やっぱり,バルセロナが圧倒的に強かったってことなんですが...つーか,南米の強豪三カ国の圧倒的エースストライカーが三人ともいるって...しかもディフェンスも固いし...つまり,バルセロナって,世界のあらゆる代表チームより強いわけで,文字通り世界一強いチームってことでしょう.

 もちろん,メッシとかネイマールの曲芸的な技術はすごいんですが,それ以前に,パスがものすごく正確とか,しっかり軟らかくトラップできるとか,やっぱり,基本が重要だと思いました.あと,リーベルサポーターは,競技場外では,大騒ぎしてるみたいですが,競技場での応援は,鳴り物を使わずに,ずっとあまり耳障りでない歌を歌ってて(「オーニッポンニッポン」とかやってるのと違って),こういう応援なら観てて全然気にならないので,いいなと思いました.

 スアレスは,(何度も書くけど)ほんとしょーもない奴なんですが,点獲り屋としてのプレーは(悔しいけど)一番好きです.メッシとかネイマールみたいに上手いって感じじゃないけど,やることはとてもシンプルで,でも,飛び出すタイミングとか決める技術とかがものすごく精度が高くてまさにストライカーって感じです.

 広島は頑張りましたね(でも,やっぱり,これで世界三位というのは違うぞ).ここんとこ,JリーグのチームはACLで広州恒大に全く歯が立たないのですが,地の利とか日程とかの優位性で今回は何とか勝った感じでしょうか.でも,三決は,アジアのチーム同士とか言っても,点獲ってるのは,みんな助っ人外国人ですから,アジアのレベルは,まだまだってことですね.

 でも,広島って,やっぱりちょっと不思議なチームですよね.代表レベルの選手はそんなにいないし(青山と浅野くらいか),そんなに資金力があるわけでもありません(広州恒大の500億に対して30億.Jリーグの中でも決して上位ではない).逆に言えば,金にものを言わせてすごい選手を引っ張ってくるんじゃなくて,チームとしてちゃんと機能してるということでしょう.

 でも,Jリーグにビッグクラブを,というところで書きましたが,そういうチームが勝ってるうちは,日本のサッカーのレベルが突き抜けることはないような気がします.

                 -----------------------------------

12/21'15
[]
(日記)

 わざわざご報告?するほどのことではないですが(^^;,去年の灯油の残り(1缶ちょっと)がなくなったので,昨日,ガスステーションに行って,灯油を5缶(97リットルくらい)買ってきました.1リットル64円なので,6000円くらいですかね.5缶(1つは少し大きい)で,ちょうど車の横幅ぴったしです.

 夜行くと寒いので,昼間に行ったのですが,日曜の午後ということで,混んでるかなとも思ったのですが,がらがらでした(暖冬ってこともあるんでしょうけど).思ったのは,こういう生活に必要なことをちゃんと自分でやるのはやっぱり気分がいいということでしょうか.

 で,なんでわざわざそんなこと書いてるかというと,記録に残しておこうということがあります.で,去年の記録?を見ると,ここんとこの原油安で大分安いですねー(ガソリンは,昨日は,レギュラー112円).この5缶でシーズンもってくれたら楽なんですけどねー.

 で,昨シーズンは,トータルでどれだけかかったのか書いてたと思って,検索をかけたのですが見つからないですね...今ちょうど去年から今年の記事を読み返してるので,見つけたら追記することにします.

 あ,このサイトじゃなくて,別のところにメモしてありました.5缶で2ヶ月弱ってとこですね.ですから,シーズンで10缶必要で,もう1回買いに行く必要があるってことですね.

                 -----------------------------------

 体調は今はそんなに悪くないのですが,バドミントンというか,体を動かすパフォーマンスの劣化がやっぱりひどいです.もう歳と言ってしまえばそれまでですが,それにしてもちょっとひどい.そしてそれは,今に始まった話ではなく,それこそ40代半ばくらいから,つまり,つくばに来てしばらくしてからずっとそうです.

 ということで,30代のときと40代半ば以降で(歳以外で)何が違うか考えてみました.もちろん,練習量は全然違いますが,それ以外で,一つ思い当たる節があります.ということで,何でも実験ということで,試してみることにしました(ただし,実行に移せるのは(品物が届かないので)1月上旬くらいになりそう).

                 -----------------------------------

12/21'15b
[アウォーズ]
(サッカー)

 Jリーグアウォーズというのが行われたって報道されてて,おっ,ちゃんと(アワードではなく)アウォーズって言ってるところもあるじゃん,と思いました(そんだけ).

 じゃーなんなので,思ったこととしては,MVP青山,新人賞(に相当する賞)浅野は,昨日書いた通りだと思うのですが,大久保の3年連続得点王は,もちろん立派なんですが,まー,一頃に比べて,金がなくなって大した外国人呼べなくなったってことでしょうね.

 ですから,大久保(日本人)が得点王獲ってるうちは,日本サッカーは,まだまだだと言えますし,景気がよくなってすごい外国人がまたどんどん来るようになっても日本人が得点王獲るようになったら,それこそ本物とも言えるでしょう.つまり,今はそういう状況じゃないってことなんですけど.

                 -----------------------------------

12/21'15c
[マルタイ棒ラーメン]
()

 WBSでマルタイの棒ラーメンが売れてるってことで紹介していました.

 

 懐かしいです.確かに小さい頃よく食べました.でも...これは,正直あんまり美味しくないです(ばっさり).本場の豚骨ラーメンとも全然違います.屋台ラーメンがないときに仕方なく食べてた感じかな(うまかっちゃんは,当時はまだなかった).(華大さんが何と言おうと)私の世代の福岡出身の人達でこのことに異論を挟む人はあまりいないと思います.

 

                 -----------------------------------

12/22'15
[今年はどんな年]
(生き方)

 年末まではまだ少しありますが,毎年,今年を振り返って,という記事を書いているので(書いとくと,そこだけ読んでいくと年単位の変遷がわかって便利なので),今年はどんな年だったかなーと考えてみたんですが...特に何も浮かびません...

 もちろん,記事を書く前に,今年の記事をざっと読みますから,思い出すこともあるとは思うのですが,少なくとも,今の時点で頭に残ってることは特にないってことですかね(強いてあげれば,次の引っ越し先についていろいろ考えたことと日運が始まったことくらいか).

 どういうことですかね? もう何かに収束し(てしまっ)たってことなんでしょうか.よくわかりませんが,あんまりいい感じじゃないですね.

                 -----------------------------------

12/23'15
[それどころか]
(生き方)

 ↑と思って,ざっと今年の記事を読んでみたんですが,確かに外的には特にこれと言ったことは何もないですが,内的には,そんなことないですね.それどころか,(自分で言うのも何だが)ものすごい思索を通して,(多少行ったり来たりしながらも)確実に前進して「何か」に近づきつつあるというか,そういう手応えさえ感じられました.

 あと,体調とか調子がよくないという記事が多く見られるのですが,最近は,そうでもないです.もちろん,単なる周期的な波なのかもしれませんが,もっと大きく回復傾向というか,そんな感じもしています.

                 -----------------------------------

12/23'15b
[繋がった]
(生き方)

 ざっと今年の記事を読んで思ったのは,世の中の問題点というか,どんどんおかしな世の中になっていくというようなことがたくさん書いてあったことでした.それは,世の中に限らず,大学や自分の回りにも及んで来ています.そして,ただ,そういう不満を書き連ねるのではなく,そういう中でどうして行くか,ということが多く書かれていました.

 それは,仕事や仕事以外も含めて,これからどうして行くかといった,自分自身のこともそうですし,自分だけではなく,研究室の学生達を始めとする若い人達がどうしたらいいか,具体的には,自分で考えて自分で何とかできる人間になるということ,そして,実際,そのような指導を実践していて,思ったのは,「全てが繋がった」ということでした.

 つまり,思いに任せて,その気になることをやってるのだとしても,その根底には,そういう一貫した何かがあったんだと思いましたし,思い悩みながらも確実にあるべきところに収束して行ってるような感じがしました.

                 -----------------------------------

12/24'15
[何かが変わった?]
(バドミントン)

 今週もF原君との練習が流れたので,昨日は,久しぶりにH鳥会に行きました.3時間ももたないだろうから1時間遅れで行きました.最初は,相変わらず動けなかったのですが,だんだん動けるようになり,そして,最後の方は,力が抜けてショットも行くようになりました.ここんとこ,とてもそんな気にすらならなかったのですが,ゲームの合間に,フットワークする気になって,やりました.

 ダブルスを4,5ゲームくらいやったでしょうか.いつもなら,たったこれだけで体が痛くなって翌日まで疲れが残ってるのですが,今朝は何ともありません.ほんとこんなの何年ぶり?という感覚です.何かが変わったのでしょうか? あるいは,たまたまだとしても,何かが変わり始めているのでしょうか?(でも右股関節はまだ痛いが)

 先週の練習が金曜だったので,中4日ということで,間隔が短い方がいいということでしょうか? それもあるかもしれませんが,本質的に何かが違うような気がします.体もありますが,心というか,体を動かそうという気になる,というところが変わってきたような気がします(たまたまかもしんないけど,少なくとも,昨日今日はそうなので,しっかり記録として残しておく).

                 -----------------------------------

12/24'15b
[ニッポン人の欲望はどこへ行った!?]
(経済)

 WBS拡大スペシャル「ニッポン人の欲望はどこへ行った!?」というのをやってました.内容は想像がつくので見てませんが,どうせ,大量消費(じゃなくて浪費ですよ)を続けるアメリカは経済が好調で,爆買いする中国人もいて,日本も...特に若い人が,てな感じなんでしょう.しょーもな.

 若い人達は,物質的なものでは幸せになんかなれないことに既に気づいてるし,バブル世代の年寄りなんかよりよっぽどちゃんとしてますよ.別に無駄なお金なんか使わなくても,学術,芸術,スポーツなどで(そんなに)お金をかけずに自分を高めて人生を楽しめばいいのです.

 ですから,バブルを再燃させて,国民の財産を剥ぎ取ろうとするなら,ターゲットは年寄りでしょうね.実際,金もってるのは年寄りなわけですからね.でも,何度か書いてますが,10年後の「祭りの後」,世の中が悲惨なことになったとき,借金のつけを若い人達に回すことだけはやめてくださいね.

 いや,確実にそうなるでしょうから,えらい迷惑を被るのは,やっぱり若い人達です.ほんと何とかならないものかと思いますが,そういう中でもサバイブできるように私の近くにいる学生達をしっかり指導しておくことくらいしか私にはできません.いや,できることはあるということなので,できるだけのことをするということですね.

                 -----------------------------------

12/25'15
[]
(日記)

 これなんですが,一応見とくかと思って,再放送を予約録画したんですが,違う内容に変更?されてました.何か問題があった?

 で,その変更された内容ですが(見てはいないけど),真球対決の裏側というもので,真球対決もちらっと見ただけですが,確か30mくらいの細い台を落ちずに転がることができるか,というもので,気づいた人はすぐ気づいたと思いますが,だったら,真球対決以前にいかに水平な台を作るか,ですよね.で,裏側ということで,いかにして水平な台を作るか,というのをやってたみたいです(中身は見てないけど).

                 -----------------------------------

12/25'15b
[]
(経日)

 今日は,今年最後の実質売買日(来週の月曜から実質来年)でした.ということで,今年のだいたいの結果が出たのですが,ざっと計算したところ,7月まで,何度も売りを仕掛けては切り返されて出した損を,後半,更に売りを仕掛けて,大分取り戻して,1割弱くらいのマイナスって感じでしょうか.

 ということで,2年続けての僅かなマイナスなんですが,こういうことは,過去にもありましたし,何度か書いているように今は「バブル前のそういう時期」なので,来年が勝負ですかね(と言っても,1日10分だけ淡々と作業するだけですが).

                 -----------------------------------

12/25'15c
[今年を振り返って]
(日記)

 既に少しずつ書いてはいますが,今年を振り返って,という記事を(あとで読み返すときにも便利なので)書いておこうと思います.既に書きましたが,外的には,特に何もなかった感じですが,今年の記事を読み返してみると,不調という記述が多くて,内的には,いろいろ思い悩んでるんですが,そういう中でも確実に何かに近づいてきたことを確認できました.つまり,このサイトに(しょーもない一見するとネガティブ,でも,実はポジティブな)記事を書く意義も確認できたことになります.

 具体的には,世の中全体,あるいは,自分の回りの大学も含めて,いろいろ不平不満はあるけど,そういう中でやって行くしかないということでしょう.でも,そういう中でも世の中や大学がやろうとしていることに迎合するつもりはさらさらないし,自分が正しいと思う信念に基づいて行動していくということで,それは,世の中全体に対しても学生の研究指導でも一貫しているわけです

 でも,そういう中でも,バランス感覚はやはり大事で,自分勝手なことをすれば,自分で自分の首を絞めるだけですし,冷静になって考えてみれば,生きてるだけでも意味があるわけですし,自分がいかに恵まれているか,幸せかを実感するわけで,うまく精神的バランスをとりながら,自然の流れに逆らわずにやって行くということでしょう.

 確かに仕事は,学内外のいろんなギョームに追われて,研究活動は,学生の研究指導しかできなくて,もうここ数年ずっとそんな感じですが,これもずっとこのままでいいとは思ってないし,現状は確かに厳しいのですが,一種の「充電」が済んで内的ターニングポイントが来れば,何かが変わるような気がしています.

 仕事以外のことについては,ピアノは,前半は,スクリャービンのファンタジーをちんたら弾いてたんですが,どうにもしんどくなって弾かなくなり,結果的にトゥールのピアノソナタに救われました.こんな感じの曲(技術的にそんなに難しくなくて,激しくなくて流れるような感じで,聴く方も聴きやすい近現代曲)があればなーとは思ってるのですが,そうそう見つかるもんでもないですね.

 でも,しばらくは,曲探しをしながら,いろんな曲をちんたら弾いていればいいんでしょう.そして,もし弾く曲が見つからなければ,もう人前で弾くのは辞めればいいだけの話です.

 バドミントンは,右股関節と左膝がよくなくて,相変わらずだめだめでしたが,最悪だった去年と比べれば確実によくなってきたと思います.そして,ごく最近の感じですが,何かが変わり始めたというか,ようやくターニングポイントが近づいてきたような感じもしています(気のせいかもしれませんが).

 スキーも怪我の影響で何と滑走日数2日!という悲惨なことになりました.でも今はもう大分いいし,スキーをしっかり踏むという(当たり前の話だがとても大事な)テーマもできたし,今シーズンこそは,行きたいと思っていますが,問題は雪がどのくらいあるか,でしょうか.

 ゴルフは,前半は,結構頑張って週1,2回くらい練習場行ったり,2回だけワンバックでコースに出たりしていたのですが,後半は,練習場にも行かなくなりました(怠け者).でも,去年の後半から新しいパートナーができて,2ヶ月に1回は,コースに行くようになって,今年は2回のワンバックも入れるとここまでで去年と同じ計6回コースに出ました(年内にあと1回行く予定).ドライバーは以前のように大分安定してきたし,いろいろ考えながら練習はしているので,こんなペースで90±10を目指すというのは,続けて行きたいと思います.今考えてるのは,プレーンを三次元のイメージで意識して,あとは,プレーンを変えるだけで,違う番手を同じ感覚で打つということでしょうか.

 身の回りのことについては,朝はずっと自炊してますが,夕食を自分で作る機会は大分減りました(週に2,3回くらいか).でも,無理しない範囲でやればいいんだと思います.生活の質の向上について言えば,そういうことがあるたびに積極的にトライしています.

 そうそう,そういう意味では,今年は,今の職員宿舎をあと2年弱で追い出されるということで,次に住むところをいろいろ調べるようになりました.JREC-INを毎日見るように登録した条件の不動産サイトもほぼ毎日見ています(ほぼ毎日何か新しい情報が見つかる).私の中の理想の状態は,「いつでも引っ越しできる状態」とどこかで書きましたが,そういう意味では,あと1年余りかけて,そういう状態にもって行ければと思っています.

 引っ越し先は,当初考えていた東京ではなく,つくば,あるいは,敢えて少し田舎の土浦とかを考えていて,ということは,今年の心境の変化というか,大きなそういうこととして,東京に戻ることを考えなくなった,ということがあります.それは,私がやりたいこと,やるべきと思うことをやるために,ここに来たという肝心なことを思い出したということが大きいです.

 ほんと今更なんですが,一研究者ではいられなかったということを再確認して,だったら研究者としては,(そんなに)評価されなかったとしても当然のことだと,ある意味あきらめて(でも実際はこういうことだとも思いますが),じゃあ,一研究者ではない私ができることをやると開き直ったこともあると思います.

 経日的には,8月下旬から日運が始まりました.そして,ほぼ時を同じくして,それまで負け続けていた状態から好転して後半は大分取り返しました.これからどうなるかはわかりませんが,1日10分だけ淡々と作業を繰り返すということですね.そして,これは,単に自分が考えた数理モデルの正しさを検証するとか,今の仕事をクビになった後のキャッシュフローを得る手段とかいう以上の,経日を書く意味,即ち,世の中がどうあるべき(なのに実際はどうなってる)かについての自分の考えにも繋がっていて,日運,そして,それをここに書く経日は,それを何らかの「形」にするという意味があると思えたことは大きいです.

 そしてそういうことが「全て繋がった」ということは,既に書いた通りです.それが今年の一番大きな収穫でしょうか.そして,そういうことが得られたのも,このサイトでいろいろ考えながら文章を書き続けた成果だと思います.

 そして,このサイトの文章を書くことと同時に,読むことの重要性も再認識しました.実際,(自分で言うのも何だが)単純に読んでて面白いというだけではなくて,そうそうそういうことだったと思い出させてくれて,元気づけられます

 不調のときって結局「忘れてる」ってことが多くて,そして,忘れるのが人間なので,しっかり思い出せるようにしっかり書いておくということです.ですから,これからも書くことと読むことと両方を続けて行くということですね.

                 -----------------------------------

12/26'15
[全日本フィギャー]
(スポーツ)

 去年も書いたんですが,全日本フィギャーやってますね.なんか年末の楽しみの一つになった? 普段見られない選手も見られますしね.男女それぞれ30人ってことは,バドミントンで言えば,まさに総合(オールジャパン)と同じくらいってことですね.

 男子は昨日からやってるんですが,女子は今日からです.つまり,やっぱり,フィギャーは女子メインなんですよ.で,(私の)注目は,やっぱり,去年書きましたが,本田真凜さんの全日本デビューでしょう.で,見た感じは,とてもジュニアの選手とは思えません.まだ中学生なんですが,滑り方というか,雰囲気はもうシニアの選手と変わらないレベルです.でも,ジャンプの安定性に問題があるみたいで,一度転倒して,点はあまり出てなくて(今日のショートは11位),また青木さんの方が上位でした(9位).でも,青木さんは,まだジュニアの滑りって感じですけどね.

 男子は,羽生さんが優勝したのですが,世界最高得点を出した時のようなわけにはさすがに行きませんでしたね.そりゃー,ピークをもってこれるのは,せいぜい年に1,2回で,ピークは,そんなに長くはキープできませんからね.

                 -----------------------------------

12/27'15
[メジャースポーツとそれ以外の境目]
(スポーツ, 世の中)

 見てはいませんが,ハンドボールの日本選手権,Eテレでやってましたね.バドミントンの全日本総合は,(ここ数年)やってないのにハンドボールはやるってことは,ハンドボールの方がバドミントンよりメジャーってことなのでしょうか? どこかのサッカー評論家がスポーツがメジャーかどうかは,競技人口と言ってましたが,それは全くの間違いであることは既に書きました.相撲とか柔道がいい例でしょう.フィギャースケートだってそうですよね.

 じゃあ,どういうスポーツがメジャーかと言うと,結局,メディアが取り上げるスポーツということになります.わかりやすいですねー.もちろん,取り上げ方もいろいろですが,ある一つの基準があることに気づきました.それは,「地上波で深夜でない時間帯に年に複数回放送されるかどうか」です.

 具体的には,サッカー,野球,ゴルフ,テニス,バレーボール,マラソン,駅伝,相撲,柔道,ボクシング,フィギャースケートでしょうか.水泳,卓球,体操あたりは,近年の日本人選手の活躍,あるいは,ある特定の民放が取り上げることで,年複数回放送されるようになってきました.

 ラグビーは,昔は大学ラグビーをよく中継していましたが,最近はあまり放送されてません.でも,WCで(決勝トーナメント行けなかったのに無理矢理)盛り上げて,これからまた中継するかもしれませんね.でも,昔と違って,今のラグビーは実業団が中心なので,それが意外とネックになるかもしれません.あるいは,代表を中心としたチームが参戦するスーパーリーグは中継するでしょうか? スキー(ただしジャンプ)も視聴率が獲れるらしく,時々放送されてます.バスケットもリーグの統合でこれからは放送するかもしれませんね.

 逆に言うと,これらのメジャースポーツとそれ以外のものの間には,歴然とした境界線があると言うことです.そして,その違いは何なのかということなんですが,競技人口は関係ないことは既に書いた通りで,要は,視聴率が獲れるか,観るスポーツとして成立するか,ということです.柔道の例を見るとわかるように,日本のレベルが高いことも条件になりますが,それだけではないということが,↑の分析結果?を見ればわかると思います.

 例えば,テニスのウィンブルドンは,日本人選手のレベルが世界から程遠いときからずっとやってますし,大相撲は国内だけだし,箱根駅伝なんか関東だけの地方大会です.高校野球だって,高校生だけでレベルだけ見れば,プロ野球とは相当の差がありますからね.

 でもまあこれも「評価基準が他人」という商業的な話なわけで,選手達は,そんなこと意に介さないで,競技に集中すればいいんだと思います.もちろん,メジャーになって,お金が増えれば,練習環境は多少はよくなるかもしれませんが,いろいろめんどくさいことも付いてくるので,競技に集中できるかどうか的に言えば,結構微妙なところかもしれませんよ.

                 -----------------------------------

 ビジネスモデル?としては,裾野の広がりというよりは,一部のある特定の人達にターゲットを絞るということはあります.AKBなんかまさにそうですよね.相撲や高校野球も箱根駅伝も然りでしょう.テニスもそういうところがありますし,実は,バレーボールってそうなんじゃないですかね?

 既に書いたと思いますが,バレーボールの世界大会って非常に高い頻度で日本で開かれるのですが,ある一定のそういう層の人達がいるような気がします.だって,大きな体育館が満員になるわけですしね.でも,逆に言えば,大きな体育館が満員になるくらいの熱烈なファンがいればいいってことです.宝塚とかも似たようなメカニズムでしょうか.

 でもそう考えると,バドミントンは,そういうスポーツではないですね.小椋・潮田のときは,彼女達の熱烈なファンができましたが,引退したらあっと言う間に,ですからね.むしろ,競技人口は多い(競技レベルだとサッカーや野球より多いという説も)のですから,小椋・潮田の後の人気ペアを無理矢理作るというのではなく,しっかり地に足付けたことやった方がいいんじゃないですかね.

 でも何度も同じことを書きますが,私は別にバドミントンにメジャーになって欲しいとは思わないし,それは,私の都合というよりは,もっとバドミントンの本質というか,そういうものを(私も含めて)競技者がしっかりわかっていれば,それでいいんだと思います.

                 -----------------------------------

12/27'15b
[全日本フィギャー2]
(スポーツ)

 女子フリー終わりましたね.家に帰ってきてテレビを付けたら,永井さんが滑ってたので,しまった!本田さんはもう滑った後か,と思ったのですが,何とか見られました.でもジャンプで二回こけちゃいましたね.でも順位を2つ上げて,9位に入って,青木さんより上に行きました.と思っていたら,白岩さんが更に上に行って,なんと5位に入りました(三人とも中2).でも,去年中2だった樋口さんは,3位に入りましたから(今年は2位),それほどのインパクトはなかったということでしょうか.いずれにしても(去年も書きましたが),ジュニアの層の厚さすごいですね.

 で,なんでそんなことになってるのかなと思ったんですが,それは,やはり,浅田真央というスーパースターがいたからでしょう.彼女に憧れてスケートを始めたという選手はほんとに多いですからね.

 で,その浅田さんですが,何とか3位に入って,世界選手権の代表に滑り込みました.1年のブランクを経て復帰した時は,とてもよかったんですが,最近は,元に戻ってしまった感じです.でもこれもこのサイトで書いてる「感覚の慣れ」で説明できちゃいますね.

 優勝した宮原さんのジャンプの安定性は,確かにすごいのですが,(何度も同じことを書きますが)やっぱり,慣性モーメントが...(^^;.そういう意味では,本郷さんはあの体の大きさであれだけ安定した演技をしてるのはすごいと思います.でも,今日は一回こけてしまって,見てたら,一度後ろを確認していて,フェンスとの距離が気になったような感じがしました.

 で,一つ気づいたんですが,本郷さんが気になる理由として,大相撲の勢と同じく,体つきというか体の動きがなんか自分に似てるような気がするということがあるのかも,と思いました.体が大きくて少し猫背で動きがちょっと不器用でスマートじゃないみたいな...

 でも,世界選手権の代表発表のとき浅田さんと並んで立ってたんですが,身長はそんなに変わりませんね.ですから,(あんまりそうは見えないけど)浅田さんも結構大きいんだと思います(調べてみたら浅田さんが163cmで本郷さんが166cm).そして,それが今の彼女を一番悩ませてるところ,とは,何度も書いてきた通りです.ジュニアの頃に憶えて染み付いた感覚では,今は絶対に飛べませんからね.1年のブランクは,その感覚をリセットするチャンスだったんですが,結局,うまく行かなかったということでしょうか.

 そういう意味では,ジュニアの選手の体がこれからどうなって行くかは,気になります.極端な話,熊井友理奈さんみたいなこともあるわけですからね.白岩さんは,とても安定してジャンプを飛べるんですが,体が変わるとどうなるか,逆に,今苦労してる本田さんが化けるかもしれないし.

 宮原さんは,(まだ若いけど)体があんまり大きくならなくて,それが幸いしているのかもしれません.身長はどうしようもありませんが,とても真面目な性格みたいですから,体重の管理とかをものすごくシビアにやってるのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

12/27'15c
[片付け]
(生活)

 情熱大陸の近藤麻理恵さんの回を見ました.前から気になってる人です.彼女が書いた本がベストセラーになって,世界中に翻訳されて世界に影響を与える100人に選ばれた,とかいうのは,どうでもいいことです.気になっていたのは,彼女の考え方です.「ときめく」ものを残して後は捨てる,というようなことはきくんですが,その本心はどこにあるのか,ということです.

 結論から言うと,彼女の「自分を信じているわけではなくて,片付けの力を信じている」という言葉で本心がわかったような気がしました.片付けは人生を変える,とか,片付けとは,どういう人生,生活を送りたいか,ということ,とも言ってました.そして,それはその通りだと思います.このサイトで「生活の質の向上」というキーワードが何度も出てきますが,その中心にあるのは,間違いなく片付けでしょう.

 でも,これも既に書きましたが,私は,片付けることは,捨てること,とは思ってません(近藤さんもそう言ってました).敢えて言えば,既に書きましたが,うまく収納して「隠すこと」だとも思ってます.

 ということで,「いつでも引っ越しできる状態」目指して,片付けていこうと思います.問題は,彼女は「片付けはお祭り」,要は,短期間で一気にやってしまうもの,と言っていましたが,現実的にそれはできないので,これもどうするか,自分で考えて,つまり,創意工夫の対象ということになります.そう,最終的には,誰か有名な人が言ったから,ではなく,自分で考えるということですし,だから片付けも,そして,人生も面白いのです.

                 -----------------------------------

12/29'15
[今年を振り返って(補遺)]
(日記)

 毎年書いてる今年を振り返ってを書いちゃうと,何だかもう今年が終わった気分なんですが,でも,当然まだ終わってなくて,何か書き残したことはないかなと思って,もう一度ざっと今年の記事を読み返してみました.

 だいたい,既に書いた感じだったのですが,敢えて補遺すると,経済とか相場に関する記事が結構ありました.元はと言えば,単にそういうのが面白いってことでやってたんですが,もうすぐ仕事というかキャッシュフローを失うに当たって,お金が必要になるということも出てきて,これを何とかものにすれば,と考え始めたことがあります.でも,よほどのことがなければ,(私の場合,多分)大丈夫でしょうし,しかも,必要以上のお金は要らないわけで,いろいろ思い悩んでたって感じですかね.

 でも,いろいろ考えた結果,最近になって,そういったことが世の中全体の動きに繋がっていることを再認識して,一方で,自分が一研究者ではいられなかったことも再確認して,(勝手に自分でそう思ってるだけかもしれませんが)世の中のあるべき方向と現実,あるいは,理想はこうでも現実的にはこうなる,というなことが私の中には割とはっきりあって,そうであるのなら,一研究者ならできない「何か」を「形」にしてみたいというか,自分の世の中を見通す力を確かめてみたいということで,全てが繋がり,いろんな状況を考えるとやるなら今という考えに至ったということです.

 あとは,もう今はやってないのですが,前半で優待取りについて,いろいろ調べて実際にやってみたという記事も結構ありましたね.当初は,(老後の)キャッシュフローにも繋がるし,行動範囲が広がるという効果もあるとも思えましたが,詳しく調べて行くうちに,ほとんど「とれない」ことがわかり(でも,ほんとは「とれない」のにとろうとひーひー言ってる人いますよね),めんどくさくもなって,結局,辞めてしまいました.ていうか,どう考えても「本業」に専念した方がいいってことですよね.

                 -----------------------------------

12/29'15b
[こんな感じで]
(ゴルフ)

 先日,今年7回目のコースに行ってきました.既に書いたように前半は結構頑張って週2回くらい30分くらいずつ練習場に行ったり,ワンバッグでコースに出たりしてたんですが,後半は,練習場にもほとんど行かなくなり,コースに出たのも今回の前は9月(でも一日中大雨),その前は7月でした.

 いくら「練習しないで上手くなる」とは言え,いきなりコースというのもなんなので,2週間前になって週2回,つまり,計4回,30分ずつ練習場には行きました.ですから,練習というよりは,「確認」みたいなもんですね.

 で,コースですが,最初の数ホールは,全然当たらず,トップしてチョロの連続で,ほんとどうなることやらというか,とにかく雰囲気だけでもパートナーに迷惑をかけないように,つとめてハイテンション(^^;で明るく楽しくという感じでやってたんですが,3ホール目くらいからあることを始めると途端に当たるようになり,終わってみたら100ちょっとくらいでは回ってました.つまり,最初の数ホールがなければ,楽勝で90台では回ってたことになります.

 私が行ってるコースは,どこかで書きましたが,調べたら栃木県でNo.1のコースレートをもつチャンピオンコースで(でも安くてコースもちゃんとしてる),パー4で400y,パー5で600yはざらというところなので(よほどうまく行かないとパーオンは無理),ふつーのトータル6000yちょっとくらいのコースなら少なくとも5打,へたすりゃ10打は違うでしょう(セルフでキャディーもいないんで,距離もグリーンも全部自分で読むし).

 ということは,ゴルフを始めて,週に2,3回は練習場に行って練習して,毎月コースに出て半年ちょっとで100を切った後,1年くらいして練習場にもコースにもほとんど行かなったんですが,最近になって,ここ1年半くらい,2ヶ月に1回コースに出て,1〜2週間に1回くらい,練習場に(練習ではなく)確認に行く,という感じで,100を切った時のコースは,ふつーというか,今行ってるところより短いコースだったので,そのときくらいかそれ以上のところまで来ているのかもしれないと気づいた次第です.

 ということで,こんな感じで,無理せず,でも,いろいろ考えて創意工夫はしながら(ふつーのコースで)90±10を目指したいと思います.

                 -----------------------------------

12/30'15
[暖冬?]
(日記)

 暖冬という報道です.確かにスキー場に雪はないし(でもここ数日でかなり降ったみたいですし,年末近くまで雪がないくらいのことは過去に何度もありました),暖かい日もあるのですが,感覚的にあまりそんな感じはしません.だって,暗くなって大学から帰る時,めっちゃ寒いですもん.つくばは真冬の最低気温は,-5度まで下がるんですが,調べたらもうそのくらいまで行ってました.

 なんか変ですね.そもそも暖冬の定義ってなんですか? また都合のいい指標を持ち出して,「そういうこと」にしようとしてるってことなんじゃないのですかね?

                 -----------------------------------

12/30'15b
[論理のすり替え]
(世の中)

 上の記事と関係するんですが,地球温暖化に関して,異常気象が自然のゆらぎによる可能性について解説してる番組がありました.要は,気象の基礎データをスーパーコンピュータに入力して,温暖化が起こった場合と起こってない場合で,異常気象が起こる確率を定量的に比較するというものです.

 その結果,温暖化という条件下の方が異常気象が起こる確率が5倍になって,今の異常気象は,単なる自然のゆらぎではなく,地球温暖化が原因ということでした.有名?気象予報士はすごくわかりやすいと絶賛してました.なんだそりゃ?

 再三書いているように,何が問題かいうと,地球温暖化が異常気象を引き起こしてるかどうか,ではなく,地球温暖化が人間が排出する二酸化炭素によるものかどうか,つまり,地球温暖化そのものが自然のゆらぎによるものなのか,ということです.それを温暖化した状態の気象の基礎データを既定値として入力してどうするんですか?

 もう立派な論理のすり替えなんですが,ほとんどの人が騙されてしまうんでしょうね.ほんとひどい世の中ですが,私は騙されないので,騙される人よりは,いろいろ得をすることになるわけですが,やっぱりなんか釈然とはしませんね.

                 -----------------------------------

12/30'15c
[]
(日記)

 あれ? 全日本大学女子選抜駅伝ですが,つくばでやってたと思うのですが,いつの間にか富士山女子駅伝になってますね.そう言えば,ここ数年の記憶がないな.でも,ここ数年というと...まさか,富士山が世界遺産になったってことで,富士山に行ったってわけじゃ...やっぱ,そうみたいです(^^;.

 まー,つくばでやっても,沿道に出て応援する人なんかそんなにいないでしょうから,まあいいんじゃないですかね.でも,やっぱり,結局,お金ってことですかね(スポンサーとか放送局も変わったみたい).

                 -----------------------------------

12/30'15d
[視聴率2]
(世の中)

 いつだったか,なんかのドラマで視聴率が低迷してて,起死回生の策?として,主演女優が「肌を露出するシーン」を増やしたんだそうです.そしたら,視聴率が回復したそうで,これからもその女優の肌の露出具合が鍵とか言ってました.はぁ?てなもんですよね.

 ていうか,何度も書いてますが,視聴率なんてそんなもんなんですよ.肌の露出具合とか言うんだったら,アダルトビデオでも流しとけ,って話ですからね.

 ですから,ほんとしょーもない話なんですが,問題はしょーもないのが何かってことです.ドラマ作ってる方もそんなに○カじゃないでしょうからね.つまり,しょーもないのは,視聴率で評価するシステム,即ち,辿り着くところは,(いつものように)お金で評価が決まる資本主義社会ということになるわけです.

                 -----------------------------------

12/30'15e
[騙されないぞ]
(世の中, 生き方)

 騙す騙されないといったひどい世の中になってきた,と書いて来ました.でも,これは,人間が人間を騙すわけですから,まーかわいいもんかもしれません.もっと深刻というか難しいのは,(これも再三書いて来ましたが)(個を犠牲にして)人類を繁栄させるためのプログラムでしょう.これはいわゆる本能なので,騙された方が気持ちいいし(運がよければ)幸せにもなるので,逆らうのは容易ではありません.

 例えば,綺麗な女の人(格好いい男の人)を見たら,やっぱり,心が動かされますよね.でも,これもぶっちゃけてしまえば,人類を繁栄させるためのプログラムです.即ち,くっつけて○。○○させて子供を作らせて,人類を繁栄させるのが目的です.男は若い女が好きだけど,女は年齢が高いところまでOKという(人もいる)のも,女の人は若くないと子供が産めないけど,男の生殖能力は,かなり歳をとってもまだある,ということからも説明できちゃいます.

 そして(これも既に書きましたが),向上心とか成功したいとかいうのも,結局,人類を繁栄させるためのプログラムで説明できちゃうんですよねー.ですから,若くて綺麗な女の人を見たときとか,もう体の耐用年限が近づいてきてるのに,無理して頑張ろうとしたときとかに,「騙されないぞ」と思うようにしてるんですが,本能に逆らうのは,やっぱりなかなか難しいです.

 でも,そういう風に考えると,結局,人生って一体なんなんだとなって,所詮退屈しのぎまで来るんですが,そこまで来れば,それなら,どうせなら楽しく気分よく過ごして行きたいと思うことができて,やっぱり,そういうのが面白いんですが,だったら,始めから騙されてりゃいいじゃん,と言う人は多いかもしれません.

 でも,何も知らずに,気づかずに騙されるのと,騙されているのに気づいているのとでは,全然違うと思うんですよね.

                 -----------------------------------

12/30'15f
[置いてあった!]
(生活)

 家で食べるとんこつラーメンですが,うまかっちゃんを通販で買ってるのですが,不在票とか入ってめんどくさいのでどうしたものかと思っていたのですが,とりあえず,(ヨークベニマルの一風堂には目もくれず)イオンのとんこつ味でもいいやと思って買いに行ったら,なんとサッポロ一番ごま味ラーメンが置いてありました!

 

 サッポロ一番ごま味ラーメンのことは,このサイトで既に書いたと思っていたんですが,検索してもかからないので,書いてなかったのかな.小さい頃,屋台ラーメンとともによく食べたラーメンです.ベースは,しょうゆなんですが,ごまの風味がして何ともうまいんですよ.確か北九州地区の限定発売品で,これも一時期通販で買ってました.こんな具合にうまかっちゃんも置いてあったらいいんですけどねー.

                 -----------------------------------

12/30'15g
[世界で最も美しい顔ベスト100]
(世の中)

 世界で最も美しい顔ベスト100なるものがあるそうで,日本人では,石原さとみさん,桐谷美玲さん,佐々木希さんとかが入ってるということなんですが,なんでも島崎遥香さんも入ってるそうです.へー.

 彼女の顔は(言いたいことはっきり言う性格も?)好きなんですが,世の中が美人と評価してるってのは,意外でした(桐谷さんとか佐々木さんならわかるが).

 ていうか,そもそも,こんなのどうやって決めたんですかね? なんかのアンケート? まーどーでもいいけど.

                 -----------------------------------

12/31'15
[]
(日記)

 大晦日ですね.でもあんまりそんな感じはしません.今日はもう木曜ですし,今回の年末年始は,曜日の並びがいい(世間的には悪い)ので,週末が少し早くやってきて,来週の月曜からはふつーに週が始まります.

 あと,最近なんですが,気づいたら体調は悪くないです.少なくとも,大学から帰る時,歩くのもしんどいということは全然ないです.

                 -----------------------------------

 五郎丸ポーズ(じゃなくて,ウィルキンソンポーズですよ,何度も書くけど)じゃないですが,ラグビーの(メディアの)盛り上げ方が半端じゃないですね(年末になってもまだしつこくやってる).予選リーグ敗退なんですけどねー.ここまで来ると,何かよからぬ企みがあるんじゃないかと思ってしまいます.2019年のWCとオリンピック以外になんかあるんですかね? でもまだ3, 4年も先ですよ.

                 -----------------------------------

12/31'15b
[片付け(収納研究)実践編?]
(生活)

 片付けとは,どういう生活や人生が送りたいかということで,どういう生活が送りたいか考えてみました.で,私の場合,こういう生活が送りたいのに,片付けられないから送れないというわけではないんですね.でも,あと2年以内に引越をしないといけないので,引っ越しできるように片付けないといけない,という話なわけで,他にもっとプライオリティが高いことはあるわけです.

 そして,多くの人はそうなのではないでしょうか.もちろん,綺麗に片付いていたら気持ちいいけど,片付けてる暇があったら,仕事とか他にやることがあるし,今の状態でもそんなに不自由はしていない,だから,どうしても後回しになってしまう,ということでしょう.

 でも,私の場合,現実問題,2年以内に引越はしないといけない.そして,研究することとかに比べれば,プライオリティは高くはないけど,これを機会にいろいろ片付けたいとは思ってるわけです.

 ということで,結局,あまり片付けに前向きではないのですが,↑のようなことを考えていたら一つのことに気づきました.片付けというか,収納というか,ものの整理の鉄則として,既にあるものを整理するという以前に,新たに増えていくものをどうするか,ということがあります.一度片付けてもすぐに元に戻る原因はこれです.

 でも,私の場合,新たに増えているものなんかほとんどないことに気づきました.それはもう「もの」をそんなに買わなくなったこともありますし,新たに増えていくものに対して対処している(例えば,これは要らないと判断すればその場でさっさと捨てる)ということもあるのですが,例えば,以前は,かなりの数の郵便物が来ていて,それを整理してファイルボックスに分類して収納していたのですが,今はもう電子ファイルがほとんどで,送られてくる郵便物のほとんどはそのままごみ箱行きなんですよね.

 何か電化製品を買った時に付いてくる分厚い取説も,そんなの引っ張り出すよりインターネットで検索すれば一発です.家ではなく大学なら書類の山なんてことはなくて,今はほとんどメール,即ち,電子ファイルです(「書類」という形で来るものも,ほとんどそのままごみ箱行き.ただし,とーきどき重要な書類が「書類」という形で来るのがほんと厄介).

 じゃあ,過去の膨大な書類なんか全部捨ててしまえばいいじゃん,というわけにはさすがに行きません.もちろん,もう必要ないものもかなりあるとは思うのですが,それを必要なものとそうでないものにいちいち分けて片付けている暇がない(それよりプライオリティが高いことがある)からです.

 じゃあ,結局,片付けないのかよ,ということになりそうですが,そうではなく,それらをどこに何があるかわかるようにして収納して隠しておくことでしょう.増えはしないのですから,一度収納してしまえば,ほぼ終わりです.近藤さんのやり方に,例えば,衣類を整理するのなら,それを一箇所に全部集めるというのがあったと思うのですが,そういうことをやっておく,ということかもしれません.ただし,それを要るものと要らないものに分けることを,何日もかけて一気にやることはできないので,少しずつやる準備をしておくということでしょうか.

 そして,もし,それが(もっと他にプライオリティが高いことがあって)実際にはできなくても,しっかりアドレッシングして収納してあるので,少し荷物は多いけど「いつでも引越できる状態」にはなってるわけです.そして,そうやって収納してあれば,実は,荷物ってそんなに多いもんじゃないという気がしています.

                 -----------------------------------

 それで,アドレッシング収納の方法をあらためて考えていたんですが,私はこれまで最も収納力があるオープンなスチールの棚に(書類は紙袋)とファイルボックスとダンボールで収納という方法をとっていました.でももう書類は増えないわけですから,細かくファイルボックスに分類する必要もないわけで,だったら,ファイルボックスとダンボールをまとめられるかもと考え始めました.ダンボールも普通のじゃなくて,蓋付きのちょっと綺麗なものにすれば,ガムテも不要で,これなら「いつでも引っ越しできる」的にも完璧です.でも...

 ファイルボックスとダンボールって相性があまりよくないんですね.具体的には,これまでは,スチール棚の一段にファイルボックス8つ,ダンボール3つを並べていたんですが,この8と3という数字が...しかも,蓋付きダンボールに棚にちょうど収まるサイズのものがない...

 ということで,収納研究(何でも研究)は,続くわけですが,ちょうどいいサイズの蓋付きダンボールが見つかれば,おそらく一気に進展すると思います(今のところはこれだが,蓋がくっついてない方がいいし,少し小さいし,ちょっと高い.これは,蓋がくっついてなくて,値段も安いが,ちょっと大きい.

                 -----------------------------------

12/31'15c
[]
()

 大晦日のテレビは(紅白も含めて)つまんないですね.なんで大晦日に格闘技? 芸能人 vs 知識人というクイズ番組もやってたんですが,vs 知識人じゃなくて,みんな芸能人じゃん(と年の最後に,ちょっと毒を吐く(^^;).

次の月へ
上のページへ