前の月へ
6/1'15
6/1放送の直撃LIVEグッディ!について
(地震防災)

 大学の広報から連絡があり,研究室のホームページにある動画を使いたいということで,こういう申し出はものすごく多いので,クレジットを入れてもらってどうぞお使い下さい,ということにしているのですが,今日たまたま午後健康診断で部屋に帰ってきてテレビを付けたらちょうどやっていたので一応見てみました.ひどい内容でした.私の名前がクレジットで出てきたので,私が監修したと思われると非常に困るので,ここで書いておきます.

 おとといの地震を取り上げていて長周期地震動について説明しているのですが,地震動には,短周期地震動と長周期地震動があって,長周期地震動の例として東日本大震災をあげていましたが,全く間違っています.東日本大震災は(被災地では),短周期地震動です.短周期地震動の例としては,阪神・淡路大震災をあげていたのですが,少なくとも東日本大震災よりは阪神・淡路大震災の方が長周期です.周期の説明もめちゃくちゃでしたし,動画の使い方もとんちんかんでした.

 そして,極めつけは,免震の話です.超高層建物は長周期地震動で揺れるというところまでは問題ないですが,それは,超高層建物が耐震構造だからで,免震構造は,長周期地震動では揺れないという説明はほんとにひどいです.別の番組で,池上彰さんも同じことを言っていましたので,それをそのまま鵜呑みにしたのかもしれません.

 正しくは,長周期地震動で揺れるのは,超高層建物と免震建物です.つまり,超高層建物が揺れるのなら免震建物も揺れます.免震というのは,地震を「免」れるものではなく,積層ゴムを敷くなどして建物の周期を伸ばして,短周期の揺れを低減させるもので,長周期地震動に対しては,むしろ大きな変位が生じるものです.

 免震は絶対安全などと事実と異なる情報を流して,長周期地震動で免震建物が大きな被害を受けたら誰が責任とるのですか? 免震建物は,発生するほとんどの地震動,具体的には,長周期地震動以外の地震動に対しては,有効に働きます.でも決して万能なものではありません.

                 -----------------------------------

01b
[]
(経日)

 30%買いからまた全面買いに戻したと判断しました(20銘柄中4銘柄を買い戻して新規買い).でも日経平均12日続伸は1988年以来27年ぶりというのは,事実はそうなのでひどいとは言いませんが,ほんとにちびちび上げてるわけですから何日連続だからどうこうということはあまり関係ないでしょう.でも,ちびちび上げてるのは,何か理由があるわけで,具体的には,○○が買ってるわけで,官制相場じみてきたという感じもしないでもないです.でも,それが日本経済や株式市場にとってやるべきことなのかというのは,相場観とは全く関係ありません.つまり,そうすべきでなくても買う人がいれば相場は上がるわけです.

                 -----------------------------------

01c
[手を抜いていた]
(世の中, 仕事)

 こんなことがあるとがっくり来ますし考えちゃいますね.でも動画を使いたいという問い合わせが殺到する中でどういう使われ方をするのかのチェックがいちいちできないと私が手を抜いていたということでしょう.

 何度も同じことを書きますが,私が(ほんとはめんどくさいのに)メディアに出たり関わったりするのは,正しい情報を伝えて地震災害軽減に繋げることが目的です.それが今回のようなことになれば全く意味がありませんし,むしろ逆効果です.

 ということで,これからは,自分が出たりコメントを出す時と同様,動画の提供の際もしっかり事前にチェックすることにしようと思います.それでメディア側が嫌がるのなら断るだけの話です(断る理由がまた一つ増えてラッキーかもですね).

                 -----------------------------------

6/2'15
[]
(経日)

 と思ったのもつかの間,また流れが変わってきました.具体的には,中核非大手証券12銘柄中8銘柄が売りで,中堅建設は買いを継続,全体としては,やや売りといったところです.折しも日経平均の12連騰がようやく止まったようですが,そんなことは全く関係ありません.

 ここからどう動くかはわかりませんが,日経平均が上がり続ける中,証券株はずっと軟調で,もし下に行くとしたら,ここで書いたことが当たっていたことになるんですかね? 実際,証券株が全体の相場に先行することは,バブル崩壊前や2013年5月23日の大暴落など,これまでもよく見られた現象です.

 でも,ここんとこ戦績的には,ぱっとしませんが,まあこれも自分が考えた数理モデルを信じて淡々と売買を繰り返す,宝くじ買ったみたいなもんで,結果はどうなるかは気にしないってことですかね.でもこんな状態がずっと続くとしたらほんとに「最低ライン」ってことになりそうですが,それでも今の生活水準は充分に維持できるわけですから,だったらやっぱり「やったもん勝ち」ですよね.

                 -----------------------------------

02b
[朝青龍臭]
(スポーツ, 世の中)

 大関に昇進した照ノ富士ですが,結構やんちゃで朝青龍臭がするという人もいるみたいです.確かにー.直接きいたことはないですが,発言は結構奔放で,お金大好きを公言してはばからないみたいです.

 白鵬一人勝ち状態が止まるのは悪いことではないですが,朝青龍もどきが出てきたとしたらあんまりいいことではないですね.ていうか,朝青龍があんなことになって白鵬一人勝ち状態になってしまったわけで,なんか因果な感じはしますね.

 問題は,照ノ富士がこれからどうなるかですが,伊勢ヶ浜親方(旭富士)は,びしびしやると言ってるみたいです.朝潮さんは,大関止まりで朝青龍を抑えられなかったですが,横綱だった伊勢ヶ浜さんなら抑えられますかね? そんなにめっちゃ強い横綱ではなかったですから,問題は彼が照ノ富士から尊敬されるような人物かどうかってことでしょうか.

                 -----------------------------------

02c
[ギフトカード]
(生活)

 ギフトカードなるものをかなりの量もってます.多くは,以前使っていたクレカのポイント還元でもらったものですが,ギフトカードって1000円単位でお釣りも出ないし,財布に入れておくと「びよん」ってなって財布が折れ曲がりにくくなって使いにくいです.

 で,使い途がなかなかないので,何枚か財布に入れておいて,ヨークタウンで買い物するとき,1000円を越えたら,1000円はギフトカードで残りはnanacoでOKなので(西武デパートはこれができない.しょぼっ)そうやって着々と?減らしていたのですが,昨日,冬タイヤから夏タイヤに履き替えようと思ってガスステーションに行ったら,もう夏タイヤを買い換えた方がいいと言われて,今日,タイヤ屋さんに行って来たんですが,ギフトカードが使えるということで,手持ちの分だけ使ったんですが,そこで気づきました.

 ちなみにほとんど使うことはないだろうとか言っていたヨークタウンですが,結果的にめっちゃ使ってます.R-1が一番安いので定期的に行くというのもありますし,そもそも帰り道にありますし,夜10時までやってますし,nanacoも使えますからね.

 で,何に気づいたかというと,ヨークタウンでギフトカード使っちゃいけないってことです.なぜなら既に書いたようにnanacoだとnanacoとクレカのポイントが二重に付くのでした.つまり,nanacoが使えるところでは,極力nanacoを使うべしということなのです(次の優先順位はクレカ).

 話はまた脱線しますが,クレカの番号を盗むという犯罪が問題になってます.これについては,昔,なにわ金融道で紹介?されてましたが,クレカの番号盗んで買い物しても物が届くのは,持ち主の住所なので,私書箱を作って,買うものはビデオカメラなどの換金性の高いものでないと,ということでしたが,今はクレカでnanacoのようなプリペイドカードにチャージできるわけですから,簡単にできるわけです.

 話をギフトカードに戻すと,こういうことって(私のような人間でも)実はあまりちゃんと考えてないんだなということに気づいた次第です.手持ちの商品券やギフトカードを金券ショップに持ち込んで現金化するというのは,問題外ですが,結構ちゃんと考えてない人は多いんだと思います.

                 -----------------------------------

02d
[ゴルフも]
()

 ゴルフはまだ全然「蓄え」がないので,これからと書いたのですが,ゴルフも練習とかトレーニングとか(もともとそんなに)やるつもりはないですから,これも結局,蓄えを切り崩すというか,練習とかトレーニングとかしないで,今持ってる(大したことない)ものを使って,うまいことやるにはどうしたらいいかを考えるってことですかね.

                 -----------------------------------

02e
[何かが起こる vs 何も起こらない]
(生き方)

 私にこれから何かが起こるのか,何も起こらないのか,どっちがいいかと言うと,何とも言えません.これは,仕事に限らず,仕事以外や個人的なことなど何に関してもです.

 確かに何かが起こる(かもしれない)という期待もあるのですが,その一方で,もうめんどくさいので,何も起こって欲しくないという思いもあります.つまり,自分では決められないというか,自分からはもう行動を起こさないわけで,それが自然の流れに任せるということなんでしょう.

                 -----------------------------------

02f
[資産]
(経済)

 資産として金(きん)は,どうですか?と(CMとかで)言っています.資産と言ってるのですから,これから金が値上がりするとかしないということではないのでしょう.

 でも資産って何でしょうね? いざというときに換金できる単なる蓄えというか保険みたいなもの? だったら資産(死産)みたいなもんですよね.

 もし,現金なら(経済が好調なら他力本願で)お金がお金を産む可能性もあります.ハイリスクハイリターンですが株なら値上がり(売るなら値下がり)することも期待できます.不動産なら家賃収入などの利回りもあるかもしれませんし最終的には自分が住むこともできます(でも,不動産の老朽化と価格の値下がりリスクの方が大きいか).

 でもどんなに小さくても利回りがあるということは,その分のリスクがあるということです.つまり,全く利回りがない金(きん)には,リスクがないということになるのですが,それを遥かに上回る値下がりリスクがあります.もちろん,値上がり期待もありますが,それは資産価値ではないですよね.

 ということで,資産としての金(きん)というのは,よくわからない話なんですが,そういうCMを打って,そうか金を買うかと思う人もいるのでしょうから,これもまたよくわからない話です.

                 -----------------------------------

6/3'15
簡単な話
(生き方)

 定年で仕事を失うと,キャッシュフローと最高の退屈しのぎを同時に失って厳しいと再三書いて来ました.でも,簡単な話なのかもしれませんね.

 まずキャッシュフローについて言えば,どのみち生きてはいかないといけない(大前提)のですから,何とかするしかないでしょう.そういう意味では,本当は東京に住みたくてもそれができないのなら,多少田舎に引っ込めばいいだけの話で,それなら,何とかなりそうな気はします.もし何とかならないとしたら,時給800円のバイトしてでも何とかするしかないですし,そうすればいいだけの話でしょう.

 最高の退屈しのぎを失うことについては,確かに仕事は,面白くて,社会の役に立つこともできて,評価までされて,生活するためのお金も得られる最高の退屈しのぎですが,別に最高でなくても,今の世の中,退屈しのぎには事欠きませんから,無理せずやりたいようにのんびりやればいいのでしょう.つまり,最近時々書いているように「これでいい」と思えば済む話です.

 でも,定年である日突然そうなるとハードランディングになっておかしくなる,だから,徐々にソフトランディングして行く必要はあるわけですが,50を過ぎて峠を越えて,だんだん準備ができてきたというか,そういう風に思えるようにもなってきました.だから(多分)大丈夫なんだと思います.

                 -----------------------------------

03b
[同じ30円]
(生活)

 金券ショップで金券を買う人達,というのをやっていました.例えば,食事に行く前にジェフグルメカードを1000円分買うと960円,つまり,40円お得なんだそうです.でも普通の人は,たった40円のためにいちいちそんなことするかよ,って思いますよね.

 でも,去年,消費税が上がった時は,いくら上がりましたか? 5%から8%なので,3%弱です(3%ではありませんよ).つまり,1000円の買い物をするのならたった30円以下です.でもものすごい消費減退が起こり,A倍内閣は,消費税の再引き上げの見送りに追い込まれました.一体なんなんですかね?

 もっと極端な例を出すと,ちまちま30円節約しようとする人はそんなにいないけど,あなたの財布から30円出して,それを川に投げ捨てろと言われれば,誰でも嫌がりますよね.

 金券ショップで得する30円も消費税の30円も川に投げ捨てる30円も全部同じ30円です.でもみんな最初の30円は,はした金だと思うけど,後ろの2つは虎の子のように思う.一体なんなんですかね?

 別にわざわざ金券ショップに行かなくても,クレカやプリペイドカードを使えば,数%の節約はわけなくできるんですが,見てると現金でじゃらじゃら払ってる人が大半です.めんどくさいっていうのはわかるんですが,現金じゃらじゃらやる方がめんどくさくないですか? 労力のかけ方がおかしくないですか?

 でもまあ,そういう人がいるからそうでない人が得するわけで,個人的にはこれでOKですかね.

                 -----------------------------------

03c
[意味があった]
(バドミントン)

 2週間ぶりに練習に行きました.パフォーマンス的にはだめですね.でもまあ一応ふつー?に打てることは打てますし,競技力向上が目的ではなく運動不足解消が目的でこれでいいと思えばいいんでしょう.

 思い返してみれば,30代の頃は(少なくとも今よりは遥かに)練習しましたし,トレーニングもしてました.でも40を過ぎてから練習やトレーニングの効果が感じられなくなり,4年くらいは頑張りましたがどうしても耐えられなくなって一度バドミントンをやめてしまい,その後,再開はしましたが,あまり練習しなくなりましたし,トレーニングは全くしなくなりました.

 もしこの時,体や心にむち打って練習やトレーニングをしていたらどうなっていたでしょうか? 今でこんな状態なのですから,それこそもうバドミントンができなくなるほど体を痛めていたかもしれません.つまり,もちろん歳をとってからの話ですが,練習やトレーニングをする気にならないのは,しない方がいいと体や心が教えてくれていたんだと思います.そう考えると,そういうことにも意味があったんだなーと思う次第です.

 ですから,「これでいい」と思って,そういう気持ちというか心や体に素直に従って生きて行けばいいんだと思います.若い時の生き方とは全然違いますが,これが歳をとってからの生き方なのでしょうし,歳をとったら若い時とは違う生き方をすることに意味があると思います.

                 -----------------------------------

6/4'15
[こんなことになるくらいなら]
(世の中)

 ギフトカードで思い出したんですが,先日,こんなことがありました.ヨークタウンで買い物をして合計額が1000円を越えたので,1000円分ギフトカードを使おうと思って(残りはnanacoで払う)店員さんを呼んで処理をしてもらったのですが,なぜかじゃらじゃらとお釣りが出てきて,ありがとうございました,と言って,店員さんは,そそくさと別の場所へ行ってしまいました.

 一瞬何が起こったのかわからなかったのですが,どうやら2000円分のギフトカードとして処理したようです(でもお釣りは出ないはずだが).このままではさすがにまずいので,その店員さんがいるところまで言って事情を話したら,少々お待ちくださいとなって,結局,その人では処理できず,もっと偉い?店員さんが出てきて,でもどうしたらいいかわからないみたいで,しばらくあーでもないこーでもないってやってて,結局,全て買い物をキャンセルして最初からやり直しになりました.この間,10分以上でしょうか.

 こんなことになるくらいなら,知らんぷりして1000円得したと思った方がよかったかな,とも思ったのですが,そういうのって1000円得すること以上の後ろめたさを(善良な市民だったら)感じますよね.

 でも考えてみたら,私だけではなく店員さんにとっても大きな時間のロスがあったわけで,しかも,こんな感じだとおそらく閉店後の収支って全然合わないんだと思うわけで(某学会の○○委員をしたときに当日学生アルバイトを使って参加費を集めるんですが,あまりに「合わなく」てびっくりしました),だったら,店員さんにしても,会社にしてもそういうことは一種のコストとして考えてるわけで,会社側からしても大した額じゃないから,黙って見過ごしてよ,ってことなのかもしれません.

                 -----------------------------------

04b
[会社を作る]
(世の中, 生き方)

 情熱大陸,プロフェッショナル,カンブリア宮殿などの番組群ですが,もう私はそういうのは「卒業」したので,見てもしょうがないと思いつつも,ご飯食べてる時は手持ちぶさたなので,一応ついつい見てしまいます(単なるくせ?).でもまあ,高みの見物と考えれば,悪い気分はしません.

 ですから,見たらさっさと消去なんですが,一つだけ消去できずに気になってるものがあります.それは日高屋の神田さんの回です.中身自体は,よくあるパターンでどうということはないのですが,現在,神田さんはもう74歳なんですが,今でも新規出店するときは,自分で(のんびり電車で)現地に赴いて街を歩いて判断をするんだそうです.

 実際のところはどうかはわからないのですが,第一線でばりばり会社を経営しているというよりは,のんびりマイペースで人と接して会社と関わり,楽しく退屈しのぎをしているような感じでした.そういう老後が送れれば最高ですよね.

 つまり,会社を作れば,そういう老後が送れる可能性があるということです.何を今更の当たり前の話なんですが,私の場合,つまり,定年がある職業に既に就いていて,50を過ぎて,あと10年余りで定年を迎える場合,どうなんでしょうか?

 自分の周りにもぼちぼち現れ始めましたが,行動力がある人は,会社なんかさっさと辞めて,自分で会社を作って,第二の人生を始めた人もいます.でも,私の場合,学生達を指導しながら研究活動をするのは捨てがたい.とすると,徐々に準備しながら,定年で大学を辞めたら会社(のようなもの)を立ち上げるというのが現実的でしょう.

 そういうことについては,既に書きましたね.でも「地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけて社会に還元すること」が核というか一つの柱にはなるでしょうが,これに拘る必要はないでしょう.「なんでも研究所」みたいな感じかな.極端な話,食べて行ければ,お金儲けをする必要もありません.要は,気心が知れた人達とマイペースで楽しく何でもいいから仕事ができればいいわけです.

 でも,先立つものは,やはりお金でしょうか.「宝くじ」(もちろん,実際の宝くじではありませんよ)が当たれば,現実味を帯びますが,どうなるかはわかりませんし,そもそも,あと10年以上経って,私がどう考えるのかもわかりません.でも,今はその気があるのだとしたら,(その時になったらその気がなくなるかもしれないけど,そういう場合はやめればいいだけの話だから)「準備」はやはり必要でしょう.

                 -----------------------------------

 と書いたのですが,先立つものはお金なんでしょうか? 食べて行けるくらい,具体的には,(最低限の年金はもらえるとして)一人頭年間100万円稼ぐくらいなら,別に先立つものなんか要らないような気もします.ですから,問題は誰とどういう仕事をするのか,ですかね.

                 -----------------------------------

04c
[8020運動]
(世の中)

 80歳で20本の歯を残そうという8020運動なるものがあります.でも20本の歯って言われてもよくわかんないですよね.で,調べてみたんですが,虫歯や歯周病などで歯を失っていなければ,親知らずを除いて28本の歯があるそうです.つまり,80歳で20本の歯を残そうということは,失うのを8本に留めようってことで,ちょっとびっくりしました.そんなもんなんでしょうか?

 調べてみたら,全国平均では,40歳代で3本、50歳代で5本、60歳代で12本、70歳代で20本、80歳代で24本の歯を失っているんだそうです.これまたびっくりです.ちなみに私は,歯のメンテナンス状態はひどくて,特に若い頃は,小さい時,親から歯を磨くという習慣を全くつけられなかったので,歯すらろくに磨いてない状態で,奥歯はほとんど全部虫歯の治療跡があります.

 最近は,一応寝る前に洗口液で口をゆすいで歯を磨いていますというか,それだけですが,失った歯は虫歯で抜いた親知らずの二本だけです.つまり,28本どころか,全部でまだ30本の歯があるわけです.全国平均だとこの歳で既に5本の歯を失ってるわけですから,こんな状態でよくここまでもってるもんだと思います(父方の家系的には歯は丈夫らしいが).

 問題は,ここからなんですが,8020に成功したとしても,ここから8本以上の歯を失うわけですよね.ちょっと想像できません.でもそれが現実なのでしょうか? このサイトで何度も書いているように,食べることは最大の楽しみですよね.つまり,万難を排して歯を守ることを考えないといけないってことですよね.

                 -----------------------------------

04d
[老人ホームとか介護とか]
(世の中)

 自分が歳をとったときのことを考えるんですが,世の中の多くの人達ってどうなんでしょうか? ちゃんと調べてみたわけじゃないのですが(ちょっと調べたけどすぐにはわからないので),老後は老人ホームとか介護の世話になると言う人結構いますよね.ていうか,どういうつもりかとかじゃなくて,実際,そうなってる人はいっぱいいるわけです.

 私は絶対嫌です.赤の他人の老人ばかりが集まるところで,お年寄り扱いされながら暮らしたくなんかないし,死ぬまで下の世話にもなりたくありません.ほんとはみんなそうなんじゃないですか? でも実情はかけ離れている.どういうことなんでしょうか?

 そうならないためにどうしたらいいかとかちゃんと考えて行動してますか? ちょっとした贅沢?するために無理して働いてストレス溜めてませんか? ストレス発散が更に体や心を害することになってませんか? ぽっくり行ければ本望でしょうが,死に損なうと,他人に迷惑もかけるし自分にとっても悲惨な老後になりますよ.

 でも,実際のところ,そうなってしまう人が多いということは,そうならないようにするハードルは結構高いということでしょう.私の場合,家族という家族はいません(K子さんは,家族というより親友でしょう)から,尚更ですよね.つまり,一人で何とかできるようにしておかないといけないということです.老後を楽しく充実して過ごすのは難しいと再三書いてますが,それ以前に,ちゃんと一人で生活して行くだけでも大変なことだし,しっかりした準備が必要なんだと思います.

                 -----------------------------------

04e
[好きな応援と嫌いな応援]
(野球)

 プロ野球ですが,サッカー同様,応援がうるさいですよね(とは既に書きました).やっぱり,メジャーの方がちゃんと試合を観てる感じがします.

 それでも,好きな応援と嫌いな応援はあります.既にどこかで書きましたが,千葉ロッテの応援は結構好きです.ライオンズも(贔屓目もあるでしょうが)悪くないです.ちゃんと女性パートがある応援歌もあって,あー女の子も頑張って応援してるなーって思います.

 一方,嫌いなのはソフトバンクですね(非贔屓目もあるか).これも既に書きましたが,ドーシーラーシードー,シーシーラーシードーっていうのがどーにもセンス悪すぎ.阪神も好きじゃないですね.7回の攻撃前のジェット風船がばんばん割れる音もうるさすぎ.巨人ももちろん嫌いです.これ以外のチームは...最近はあんまり印象ないです(^^;.

                 -----------------------------------

6/5'15
[ダブルス]
(バドミントン)

 練習から2日経ったんですが,まだ筋肉痛がとれません(特に肩周りというか僧帽筋).前回(2週間前)は,4ヶ月ぶりだったので,4,5日かかりました.こんな感じだと週2はちょっと厳しくて,週1ですかねー.だとすると,バドミントンだけで運動不足を解消するのは難しそうで,他に何か考えないと,ですね.

 あと,前回の練習のとき思ったんですけど,非競技バドミントンだとダブルスのゲームになるんですが,ダブルスってパートナーがいるので,それがストレスになることもあります.ちゃんと競技でやるのなら,どう球を組み立てるのかとかパートナーと相談したり(喧嘩になることもあるけど(^^;),どう組み立てたいという意図あるプレーをするプレーヤー(とダブルスをやるのはほんとに楽しい)ならちょっと打てばわかるのですが,非競技レベルだと,ほとんど何も考えてないとか,前はすぐ上げるし,打ちたくてとにかく後ろに下がろうするとか,ダブルスが全然わかってない人も多くて,でもビジターで「大人の振る舞い」をするとなると,こうした方がいいですよ,とかは言えないわけで,ひたすら合わせてカバーするしかありません.

 でも,エンジョイバドミントン(^^;ってことで,そういうことも意に介さずできるようにならないと,ってことなんですかね.だとすると,エンジョイバドミントン(^^;も楽じゃない?

                 -----------------------------------

05b
[総選挙]
(世の中, 芸能)

 総選挙と言ってももちろん政治の話ではなく,AKBの総選挙なんですが,今年は福岡みたいで地元の一般の人達は戦々恐々みたいです.でも,当事者のヲタクの人達は,速報だと地元の指原が一位で,本番ではどうなるかとか盛り上がってるみたいで,でも,高みの見物的には,やっぱり,コップの中のなんとかですかね.何度も書いてますが,何万人も集まるとか言ったって,全体からするとごく少数ですからね.

 AKBがどこまで「もつ」かはわかりませんが,商売上手だとは思いますね.ヲタクの人達はまんまと騙されて,握手券や選挙券(って言うのかな?)を買わされてるんですが,これだけお金の使い途がない世の中ですから,買う方も逆確信犯的にお金を使っているのでしょう.まー何でも楽しんだもん勝ちってところはありますからね.

 被選挙人サイドのAKBの子達も,いろんな形でパフォーマンスして,それをみせて総選挙という形で評価されるわけで,これも当事者にとって,ゲームとしては,よくできてます.とにかく競技力を高めて試合に勝つというだけではなく,どうやったらヲタク達に気に入られるかを競うわけですから,結構,高度な判断や戦略も必要になるでしょうし,本人達もやってて楽しいんじゃないですかね.

 でもまあ,別に実害はないし,コップの中のなんとかを高みの見物って感じですかね.

                 -----------------------------------

05c
[バブルの記憶]
(世の中)

 Nスペで,戦後70年を高度成長期とバブルと失われた20年の2回に分けてやってたんですが,高度成長期は,それなりに面白かったですが,バブルと失われた20年(の分析)は,あんまり面白くなかったですね.というか,まだちゃんとした分析なんかできてないんだな,と思いました.

 バブルというのは,プラザ合意から始まった株価と不動産価格の急激な上昇で,年号で言うと1985年から1989年ということになるので,私が大学から大学院にいたころということになります.ですから,私自身は何の関係もありませんでしたし,ほとんど記憶にもないくらいです.

 記憶にあるのは,学部を卒業するときに,建築学科なのに金融に行った人間が結構いたのと,ゼネコンにいた研究室の卒業生が研究室に来た時,自社株買っとけば儲かったのに,とか言ってたことくらいでしょうか.

 あと,私はドラマは見ないのですが,なぜか記憶に残ってるドラマに「それでも家を買いました」というものがあるのですが,確か田中美佐子さんが主演だったと思いますが,バブルの高値で家を買って,時給何百円のバイトとかするけど,ほんと屁の突っ張りにもならなくて,ドラマの最終回の最後が不動産価格が下がり始めたという時期なんですが(ドラマの中で,ではなく,確かリアルタイムで),下がったと言ったって,僅かなもんでしょ,みたいな感じでドラマが終わるというものです.

 もちろん,ドラマの話なんですが,実際にそういう人はいっぱいいたわけで,そして,その後実際にものすごい不動産の大暴落が起こったわけで,何千万という金をそれこそドブに捨てた人はいっぱいいるわけです.

 私の中のバブルの記憶というのは,そのくらいですかね.ですから,私の中の記憶は,社会に出てから(と言っても,大学に就職しましたから,象牙の塔?の中から見ていただけですが)のもので,それは,まさしく失われた20年ということになります.

 でも,大学にいたわけですから,これも関係ないっちゃ関係ないですね.でも,世の中とか社会の動きはずっと見ていましたから,そのときの記憶はかなり残っています.1991年から1999年くらいは,この年の何月に何が起こって,そのときがどういう雰囲気だったかとかも結構憶えてます.逆に2000年から先は,あんまり憶えてないです(例えば,ITバブルとか,小泉バブルとか).不思議ですねー.一生懸命仕事してたのかな?

                 -----------------------------------

05d
[退屈を楽しむ]
(生き方)

 人生の最大の敵は退屈だと書いて来ました.でも,最近違った感覚が出てきました.これまでは,退屈に耐えられないというか,何もやりたいことがないとものすごい苦痛というか絶望感すら感じたものですが,最近,それはそれでOKというか,そういったことも楽しめるという不思議な感覚を感じるようになってきました.

 定年で仕事を辞めると状況的にそうなることもあるわけで,でもそういうことを想像することで,だんだん「準備」ができてきた,ソフトランディングができてきたということかもしれません.

                 -----------------------------------

05e
[何か食べた後に]
()

 まともに歯のメンテナンスをしてないと書きましたが,ずっと,それこそ何十年もやってることがあります.それは,食事とか何か食べた後に,必ず,水とかお茶を飲むことです.口をゆすぐこともあります.だって,食べたまんまだと口の中が酸っぱくなってきて気持ち悪くないですか?

 これがメンテナンスの悪さの割に歯を失っていない理由かどうかはわかりませんが,食べ物の残りかすをほっとくと酸化して歯を痛める(のですぐに歯磨きをしてはいけない)ので,理にかなってるとは思います.

                 -----------------------------------

05f
[畳んで行く]
(生き方)

 これも既に書いたことですが,これからはもう風呂敷を広げるのではなく,畳んで行きたいと思っていて,で,住むところというか家なんですが,豪邸とかには全く興味がないというのは何度も書いていて,防音室付きのグランドピアノ置くとしても60〜70平米あれば充分なんですが,考えてみたら,もうピアノそんなに弾かないし,防音室付きのグランドピアノだと引越も大変だし,電子ピアノでも充分なんじゃないかと考え始めました.

 そうだとすると,さすがにワンルームはどうかと思いますが,40〜50平米の1LDKくらいでも充分な気がしてきました.もちろん,がんがん荷物減らさないといけないんですが,逆にがんがん荷物減らしてさっぱりしたら気持ちいいと思うんですよね.

 で,電子ピアノなんですが,ちょっと調べてみたら,いろいろ出てますね.ヤマハからグランドピアノと同じアクションをもったものも出てるみたいです.もちろん,実際のグランドとは全然違うと思うんですけど,今度一度触ってみようかなと思います.

                 -----------------------------------

6/6'15
[バッティングセンターの女王]
(生き方)

 いつだったか,バッティングセンターの女王?とかいうのをやってました.どういうのかと言うと,あるバッティングセンターにホームランボードがあって,それに当てるとホームランなんですが,その記録を更新し続けてる人がいて,それが(確か30代くらいの)女性ということでした.フォームを見ると,かるーく振ってとにかくしっかり当ててミートするという感じで,本来の野球のバッティングフォームとは全然違います.確か,お年寄りで160kmの球を打ち返すという人もいたと思いますが,そんな感じでした.

 見たのはずっと前なんですが,「そういうのもあり」かもと思い始めました.バッティングセンターは,本来的には,野球のバッティングの練習をするものですが,彼女の場合は,全然別の競技なわけです.つまり,彼女は,野球の試合で打つために練習してるのでもなく,実際,試合に出たとしても全然打てないでしょう.つまり,「バッティングセンターのバッティング」という競技を純粋に楽しみ,技を磨いているわけです.

 で,ぱっと思いついたのは,ゴルフの練習場(打ちっ放し)です.ゴルフの練習場も本来は,コースに出ることを前提としてるわけですが,「バッティングセンターの女王」と同様に,コースとは別の競技として考えることもできるような気がしてきました.ホームランボードのような「定量的評価」はありませんが,打ちっ放しに行ったことがある人はわかると思いますが,上手い人はやっぱ上手いし,そういう外的評価以前に,今日はいいとか悪いとかは,自分でも如実にわかりますし,なぜいいか悪いかを考えて,修正することは,「自分で創意工夫をして技術を向上させる」ことに対応します.何か自分でルールを決めて定量的評価をしてもいいですが,そんなのなくてもいいという考えもあるでしょう.

 もちろん,コースに出れば,全然違う面白さはありますが,打つのなんか一瞬で,ほとんどの時間は,前の組が打つのを待ってるか散歩してるようなもんだし,出かけていかないといけないし,誰かと予定を合わせないといけないし,なかなかハードルが高いですよね.一応?月1回はコースに出るという目標を立てた?んですが,平日いっしょに行ってくれる人がなかなか見つからなくて(そりゃそうだ),仕方なく一人で回してくれるところ(ペアリングではなく一人だけで回るいわゆるワンバッグ)を探して2回行ったんですが,最初は,一人で気ー使わないで楽だなと思ったんですが,やっぱり,一人じゃつまんないですし,何より,一人で行こうかというハードルはとてつもなく高いです(ので,結局,もう一人では行ってません).

 でも,練習場を(コースに出る本来の)ゴルフとは別の競技と考えて,それそのものを純粋に楽しむというのは,練習場も一人ですが,車で5分で,平日の夜でも30分あれば行けますから,ハードルは低くて「持続可能性」は高いと思います.それでも週1,2回30分ずつがやっとですからね.

 もちろん,そういう中で,練習場のゴルフを本来のゴルフと全く別のもの考えずに,いかに(ごくたまに)コースに出た時にも活かせるかということも考えれば,一度も外国に行くことなく,英語の達人になった長崎玄弥さんのように,それはまたそれで,面白さもあるでしょう.

 なんか,一人でコースに出るのがめんどくさい言い訳を書いてるような気もするのですが,生き方を変える的には,めんどくさいものはもうめんどくさいので(無理してハードルを越えると却って持続しないので),これでいい(と思うのがいい)と思います.

                 -----------------------------------

06b
[東大君]
(世の中)

 いろんな人と飲む機会があるのですが,時々酒の肴になるのが「東大君」の話です.内容はだいたい想像がつくと思いますが,うちの職場,あるいは,知り合いに東大卒のこんなしょぼい奴がいる,東大卒とか言ったって所詮こんなもん,学歴なんか当てにならない,というものです.

 もちろん,その場には,私がいるので,そういう話題が出る時は,私が東大卒であることをまだ知らない,あるいは,すっかり忘れているときなんですが,てことは,私がいないところでは,よく話されてる類のものなんでしょう.

 東大と言ったら,庶民?にすれば権威の象徴みたいなもんでしょうし,東大卒の奴がしょぼかったら,鬼の首を取ったように思うのは,まあしょうがないですかね.でも,客観的な評価になってないことが多いです(こういう分析?を始めるのも東大的(^^;).

 まず言えるのが,サンプルが全然足りないということです.へたすりゃ一人とか二人だったりします.そりゃー東大出てても,しょぼい奴はいくらでもいますから,たまたまその人がそうだったに過ぎないわけで,でもそれで東大卒はみんなしょぼいとか言うのは,いくらなんでも暴論でしょう.

 逆は必ずしも真ならずですから,しょぼいのが東大卒というのと,東大卒がしょぼいというのは,論理的に全く違います.つまり,しょぼい奴は,東大卒以外にもごろごろいるわけで,そういう人のことは置いておいて,「しょぼい東大卒」をことさらターゲットにするわけです.

 まー客観的に言えば,確かに学歴が全てではないですが,「相関係数0.8」くらいの相関はあるというのが真実でしょう.ですから,就活で企業が学歴を重視するのもわかりますし,それでも「はずれ」がいるのは,東大卒,東大卒以外に限らないわけです.

 でもまあ,この辺までは,ちゃんと考えられる人は,すぐに気づくことです.問題は,ここからです.ていうか,多分,問題発言になると思うので...

 一般的な普通の人?の周りにいる東大卒ってどういう人達ですか? 自分自身についても,東大に入るまでに知っていた東大卒の人は,ものすごく少数でしたが(親戚にも一人もいなかったし),当時の私も含めて,一般的な普通の人が接することができる東大卒の人って,だいたいが,「なんで東大卒なのにここにいるの?」って人でした.つまり,一般的な普通の人?の周りにいる東大卒って,落ちこぼれとまでは言いませんが,かなり特殊な部類である確率が高いんですよ.

 どうしてかと言うと,東大卒の多くの優秀な人達は,官僚とか研究者になったり,超一流企業に入るわけで,しかも,彼らの多くは仕事人間ですから,職場以外に接する人はとても少ないでしょう.つまり,東大卒は数が少ないというだけではなく,その中でも優秀な人ほど,一般的な普通の人?と接する機会は限られてるわけで,ということは,一般的な普通の人の周りにいる東大君は,落ちこぼれとまでは言いませんが,かなり特殊な部類である確率は高いってことになるわけです.

 逆に,東大卒の優秀な人達がいるところは,東大卒なんかごろごろいるわけで,「東大君」とか言って,東大卒だからどうこう言うことすらありません.ですから,極言すれば,「東大君」がいるところには,しょぼい東大卒しかいないってことになるわけです.

 もちろん,例外もありますが,一般的にそういう傾向はあると思います.でも,これってやっぱり問題発言かなー.でも「ほんとのこと」を書くとだいたい問題発言になるんですけどね(^^;.

                 -----------------------------------

06c
[男子ゴルフ]
(世の中)

 石川遼さんや松山秀樹さんで一時期盛り上がった男子ゴルフですが,彼らがいなくなった今はもう悲惨ですね.スポンサーがつかず,年間試合数が激減して,確か女子ツアーが始まってしばらくして開幕したような感じです.

 なんでそんなことになってるかですが,もちろん,スター不在ということなんですが,それは女子も同じです.でも,女子と男子では雰囲気が全然が違うのですが.それは,「顧客」に「おじさん」が多いってことはあるでしょうね.でも,実際はもっと根幹の問題があります.

 平たく言えば,多くというか,実際は一部なんでしょうが,男子プロには,自分がなんでゴルフで飯が食えてるか全然わかってない奴が多いってことでしょう.彼らはゴルフが上手くなって試合に勝てば賞金がもらえてそれで飯が食えると思ってるのでしょうが,ちょっと考えれば,その賞金は「顧客」は払うものであり,だとすれば,「顧客」を大事にしなければ,飯なんか食えないことはすぐわかるはずで,実際,試合数が激減してるわけです.

 もちろん,媚びを売れとまでは言いませんが,かなりひどい状態のようで,そういう意味では,女子プロの方がちゃんとしてますし,それこそ,AKBの女の子の方がよっぽど世の中の仕組みがわかってるくらいです.

 と,ここまで書いて来て思ったんですが,私の仕事の場合は,どうなんですかね? 顧客を大事にしろ的に言えば,学生の面倒を見ろってことでしょうか.でも,再三ここで書いているように,彼らの将来のことを考えれば,それは,手取り足取り指導することではなく,激烈に二極化する社会で彼らが何とかやって行けるように,しっかり自分で考えて自分で何とかできるようにすることでしょう.

 でも,彼らやスポンサーである親御さんがそうではなく,手取り足取り指導することを要求してきたら? ていうか,社会の風潮としては,そうですよね.

 もちろん,私は自分が正しいと信じることを貫くだけですが,そういうことがまだ許されてることがいかにラッキーかに気づかされた次第です.おそらく,小中高の先生はそうは行かないだろうし,世の中の多くの仕事もそうでしょう.

 逆に言えば,そういうことができなくなるときは,潔く大学を辞める時でしょう.実際,状況はどんどん厳しくなっています.何とか定年までもつでしょうか?

                 -----------------------------------

6/7'15
[めんどくさいこととめんどくさくないこと]
(生き方)

 このサイトで,DNAに書いてあるプログラムからすると自然な流れとして,もう第二の人生なので,貯蓄から取り崩しへ生き方を変える,でもそれだと自分の中ではなかなか納得できないところはあるが,それでいいと思えばいいという簡単な話で,もうめんどくさいと感じてしまうことは(後進に道を譲るという意味でも),そういったDNAの指令に(できるだけ)従うと書きました.

 でももちろん,何もかもがめんどくさいわけではなくて,めんどくさくないこともあります.逆にこれまでめんどくさいと思っていたけどめんどくさくなくなってきたこともあります.ですから,これも単純に(できるだけ)めんどくさいことはやらず,めんどくさくないことをやるのがいいのでしょう.そして,それができるのはやはりラッキーということなんでしょうね.

 じゃあ,具体的にめんどくさいこととめんどくさくないことは何なのでしょうか? というか,それ以前に,生きては行かないといけないのですから,生きて行くために必要なことは,めんどくさくてもやらなくてはいけません.平たく言えば,仕事とそれに付随する業務,仕事以外でもやるべきことはやらなければなりません.そして,生活するのに必要なことでしょうか.

 じゃあ,めんどくさくないことは何かというと,まずは単純にやりたいこと,そして,なぜかやらずにはおれないことです.単純にやりたいことはどんどん減ってきてるので,そうすると,なぜかやらずにはおれないことになるんですが,これが何かというと,自分しかできないことと社会全体の利益に繋がること,ということは既に書きました.

 例えば,学生の指導を通しての研究活動は,研究自体は単純にやりたいことなんですが,最先端の研究活動を通して学生を自分で考えて自分で何とかできる人材に近づけて社会に送り出すことは,社会全体の利益に繋がることでしょう.あるいは,こういうメディアと関わることも,正しいことを伝えて地震災害を少しでも減らすという社会全体の利益に繋がることだし,ほんとのことがちゃんと説明できる人がいないということは,私にしかできないことなのでしょう.

 でも,ここまで書いて来て,というか,書いてる途中で気づいたんですが,学生の研究指導もメディアと関わることも正直いろいろめんどくさいことが多いです.もうほんとちゃんとやれよという学生もいるわけですし,メディアについてもこんな有様でほんとめんどくさいです.

 だから,めんどくさいめんどくさくないというのとは違うかもしれません.やらなくてもいいか,(どういうわけか)やらずにおれないか,ということでしょうか.つまり,簡単に言えば,自分の信念に従って(できるだけ)思いのままに行動するということですかね.

                 -----------------------------------

07b
[]
(世の中, 芸能)

 AKBの総選挙ですが,大方の予想通り指原1位となりました.Fジテレビでずっと生中継していて,ちらっとですが見てみました.ショーとしてはよくできてると思いますよ.でも,何度も同じことを書きますが,ドームに何万人もの人を集めても,日本全国が注目なわけはありません.

 何万人もドームに集まればその背後に何百万人というファンがいるってことなんでしょうが(でも100万としても,たった100人に1人です),30年前はともかく,人々の興味がこれだけ多様化してきた今となっては,そういう裾野の広がりはないでしょうからね.ヲタクが対象のアイドルなら尚更です.

 島崎さんは前年より順位を落として,意外と言われていましたが,まー塩対応で来られたのもここまでということでしょう.実際,露出が増えて,私のような末端にまでその存在を知られるようになったということですからね.ここでキャラを変えるのか,このままで行くのかですが,もし変えたらつまんないですね.でも,売れてナンボの世界ですし,そもそもアイドルになってる時点でアウトなわけですから,そういうレベルの話でしょう.

                 -----------------------------------

07c
[]
(日記)

 相変わらずあまり体調はよくありません.今日は,ピアノ関係の集まりで東京に出かけたのですが,それだけで疲れてしまいます.帰りの電車の中でだいたいずっと寝てきたのですが(あまりそんなことはない),買い物して家に帰ってきてまた横になって寝てしまいました.

 テストステロンを増やす食材はずっと摂ってるのですが,摂り始めた頃ほど効かなくなってるような気がします.でも,だとすると,また八方塞がりになってしまいます.今日は休日なので横になることができますし,これでいいと思えればこれでいいのかもしれませんが,やっぱりちょっとしんどいですね.

                 -----------------------------------

6/8'15
[ビジネス]
(芸能)

 AKB総選挙の視聴率ですが,20%くらい行ったそうです.すごいじゃないですかー.今時,20%はすごい数字だと思いますよ.実際,私もちらっと見ましたし(^^;,面白いって思いましたもん.

 でも,彼女達のCD買ってる人(彼女達の音楽?を聴きたい人,ていうか,会って握手したい人)は,全体からしたら極々僅かでしょうけどね.でも,浅く広くではなく,深く狭くというやり方はビジネスとしてはうまく行ってると思います.

                 -----------------------------------

6/9'15
[]
(経日)

 その後ですが,今日は大きく下げてようやく(非大手証券は)ほぼ全面売りになってきました(中堅建設は買いを継続).昨年半ばから売りを仕掛けること*回目ですが,はてさて今回はどうなることやら.

                 -----------------------------------

09b
[ルール違反]
(世の中)

 国立競技場とか競技会場の変更とか,なんかばたばたしてきた東京五輪ですが,そもそも,招致する時は,半径8km以内に全ての競技会場を集約してコンパクトにすると言っておきながら,あとで変更するのは,ルール違反なんじゃないですか? そんなんでいいんだったら,できもしないこと言って招致して,あとで変更すればいいやってことになってしまいます.

 国立競技場だって,こんなんがいいなーって絵に描いたものがそんなに簡単にできるわけないじゃないですか.一体どういう見積をしたんでしょうか? これじゃあほんとド素人です.

 代替案を槇先生と大野先生が出てきてしゃべってるんですが,槇先生,昔とあんまり変わらないなー(大野先生は歳とったなーと思いますけど)と思っていたら,もう86なんですね.ちょっとびっくり.あのエネルギーは,なんなんでしょうか.というか,多分(このサイトで何度も書いてる)「やらずにおれない」んでしょうね.

                 -----------------------------------

09c
[薄給]
(芸能, スポーツ)

 急に露出が増えてきたS崎さんですが,やっぱりいいですね.もちろん,多分ですが,キャラを作ってるんじゃなくて,そのまんまなんだと思います.つまり,(A元さんが)商業的にああいうのも入れてバランスをとってるんでしょう.ばら売りでは売り物にならなくてもいっぱい集めてなんとかするというやり方ですからね.

 あと,AKBに限らずアイドルが薄給というのが時々話題になっていますが,いいんじゃないですかね.本来的には,お金が欲しくてアイドルになるんじゃなくて,アイドルやりたくてアイドルになるものでしょうからね.

 そういう意味では,(プロ)スポーツ選手もちゃんと考えた方がいいと思います.何もわからない20とか30そこそこに若者に何億円もあげても本人にとっていいことなんかないでしょう.それより現役時代はちゃんと生活はできるくらいあげて,引退後のことをしっかりしてあげる方がいいんじゃないですかね?

 それじゃあ,子供達に夢が与えられないというのは,詭弁でしょう.ワールドカップで活躍しても,オリンピックで金メダルを獲っても,甲子園で優勝してもそれ自体はほとんどお金にはなりませんが,充分にヒーロー(ヒロイン)だし,大きな夢は与えられますからね(ワールドカップで活躍したら欧州のトップリーグからオファーが来て大金がもらえるからワールドカップ出たいなんていう子供ばっかりになったらそれこそ世も末でしょう).

 スポーツ選手だって,お金が欲しくてプレーするというよりは,少しでも強くなって,より上のレベルでプレーしたい,勝ちたいっていうのが本来でしょう.それは,ごく一部のプロスポーツ選手以外のトップレベルのアマチュアスポーツ選手を見れば明らかです.

 そのスポーツやりたくてスポーツ選手になったのなら,ちゃんと生活できて,ちゃんと練習できる環境があって試合が出られれば,必要以上のお金なんか要らないでしょう.

                 -----------------------------------

6/10'15
[毒舌]
()

 私って毒舌な人(異性)が好きなんだと思います.今まで好きになった人を思い返してもだいたいそうですね.もちろん,ただ毒舌ならいいってわけじゃなくて,その人が言ってることが世間の常識に反してまともでないといけないのは言うまでもありません.つまり,自分の考えをもってるってことですかね.

 普通は人の悪口を言うことは憚られるものですが,そういうことを言うということは,少なくともその点に関しては,正直なわけで,私の目の前で言ったとしたら,私に対して真の姿(の一部)をみせてくれてるわけですから,信用できるって思うことにもなります.

 もちろん,人の悪口なんか言わない「いい子」はいい子で嫌いじゃありませんが,私の場合,なんか物足りなく感じてしまいます.

                 -----------------------------------

6/11'15
[]
(日記, バドミントン)

 昨日1週間ぶりの練習(H鳥会竹園)だったんですが,途中から左膝が痛くなって,そのまま続けてやってたら,かなり痛めてしまったようです(今回も一応アイシングはしたんですが).左膝以外の疲れも結構ひどくて,昨日の夜もあまりよく眠れませんでしたし,全身の痛みで今朝は(また)起き上がるのが大変でした.もちろん,100%ではやってないんですが,若くて結構強い人と打つと思わず動いてしまいますねー(やっぱエンジョイバドミントン(^^;は難しい).

 全身の痛みは何日かしてとれると思いますが,問題はやっぱり左膝ですねー.少し腫れて少し水が溜まったようになってて曲がらなくなってるのはいつも通りですが,今回は動かすと痛みもあります.普通に歩くのとかは大丈夫ですが,階段の上り下りはかなり痛いです(のでエレベーター使用).

 問題は,これが全身の痛みと同様に単なる疲れ的なものと考えいいか,つまり,痛みがとれて回復したらやってもいいか,ですかね.少なくとも,痛みがあるうちはやらない,というか,痛くてできないので,まずは痛みが引くのを(疲労回復と同様に)待つということですかね.

                 -----------------------------------

11b
[実学と虚学]
(世の中)

 ある大学の先生のウェブサイトに実学と虚学の話が(ある文学者の文章を引用して)書いてありました.実学というのは,工学などのように役に立つ学問のことで,これに対してすぐには役に立たない文学や哲学のことを「虚学」と呼んでいて,虚学より実学を奨励する今の悪しき風潮を問題視しているというものです.

 全く同感で,このサイトでも再三書いているように,役に立つことをもてはやす今の風潮にはほんと辟易しています.私は,地震防災という役に立つことをやってますが(結果的に役に立ったら嬉しいとは思っていますが),役に立つからやっているのでは断じてありません.役に立つなんていう(低俗な)ことを第一義に考えていては,いい研究なんかできませんし,役に立つとか立たないとかを度外視して,純粋に知的探究をするところから.素晴らしい成果が出てくるものですし,だからこそ役に立つということを一番に考えずに研究してるということもあります.

 そもそも,学問とか知的探究に,役に立つとか立たないという考えは全くそぐわないものですし,そういうことを優先すれば,学術の進展は全く期待できないと言っても過言ではありません.これも何度も書いていることですが,知的な人間にとっては,知的探求心以上に効力感を感じるものなんかないからです(でもこれは多くの一般の人にはわかってもらえないと思うし,研究者の中でもわかってない人もいる).

 でも,虚学という単語は,おそらく「実⇔虚」から来てるとは,思うのですが,虚学というと中身がないみたいであんまりイメージがよくないですね.というか,役に立つものが「実」で,(すぐには)役に立たないものが「虚」なのでしょうか? そう考えると,逆のような気がしてきました.

 虚学の代表的なものとして,文学や哲学が(引用した文章では)あげられているのですが,これって「生き方の知的探究」で,役に立たないどころか,実は一番役に立つし重要なことですよね.そうすると,(物質的に)すぐに役に立つことを奨励する今の風潮は,人はどう生きるべきかという(精神的な)ことを軽視していることになり,そんなことでは社会がどんどんおかしくなっていくのは,当然の成り行きでしょう.

                 -----------------------------------

6/12'15
[自然回復]
(日記, バドミントン)

 左膝ですが,まだだめですが,確実に少しは回復した感じはします.全身の痛みももう大分いいです.こんな感じで自然回復するまで待つということでいいってことでしょうか.

 思い返してみれば,腰を痛めてボートに乗った時,ものすごい肘痛やアキレス腱痛になったとき,あるいは,右股関節痛についても整形外科に行ったりもしましたが,結局,実質,何もしてくれませんでした.でも,右股関節痛はまだだめですが,確実に大分回復してきましたし,腰痛,肘痛,アキレス腱痛は,今は何ともありません.

 もちろん,靱帯やアキレス腱が断裂したり骨折したりしたら外科的手術が必要でしょうが,そうでなければ,自然回復に任せるしかないし,それが唯一の治療法なのかもしれません.

                 -----------------------------------

6/13'15
[]
(日記, バドミントン)

 左膝ですが,悪化してしまいました.昨日は少しよくなってたんですが,体専でバドミントン部の教員会議があるときもわざわざバスに乗る(同じ大学内なのにバス停3つ先)などして,できるだけ歩かないようにしてたんですがねー.来週からバドミントン部の練習に行ってF原君と打つことにしていたんですが,ちょっと厳しいかもしれません.

 でも,とにかくよくなるまではできるだけ動かさず,よくなったら動かす,ってやるしかないですね.つまり,うだうだ考えてもしょうがないので,自然の流れ,自分の体に従うということです.よくなるまではできるだけ動かさないということで,膝を(ある程度)固定できる治具を発注しました.既にもってるものもあるのですが,あまりにごつすぎるので,少し短くてバドミントンするときも付けられるものにしました.

 考えてみれば,競技レベルでプレーしているシニアのプレーヤーって,だいたいあちこち「巻き巻き」でやってるわけだし,膝に治具付けてプレーしてる人もいます.私の場合,ようやく今頃?膝が痛くなってきた,という見方もできるわけです.

 あとは,日記的には,左膝とは関係ないのですが,やっぱり体調がよくないです.平日は仕事があるので頑張ってるんですが,週末になると,どっと疲れが出るのかだめですね.でも,2013年夏の最悪期は,ここの文章を書くこともできませんでしたから,そのときよりはまだましってことですかね.

                 -----------------------------------

6/14'15
[]
(日記)

 体調がよくないということで,家でじっとしていたんですが,左膝は少しよくなりました.まーこんな感じでやってくしかないですかね.

 女子サッカーのワールドカップが始まったんですが,日本はいい組に入ったと思うのですが,結構危ない試合が多いですね.でも何とか一位で抜けることはできそうで,一位で抜ければ,日本よりランキング上位のドイツ,アメリカ,フランスと決勝まで当たらないということらしいですが,それは,ドイツ,アメリカ,フランスも一位で抜ければの話なんですけどね.

 安藤さんの怪我は残念だったんですが,日本が上位に残ることができたら,彼女が身をていしてとったPKのおかげってことになるのかもしれません.

                 -----------------------------------

6/16'15
[ギリシャ債務問題]
(経済)

 もう昨日のニュースなんですが,ギリシャ債務問題で債権団との交渉決裂を受けてギリシャ国債のデフォルト懸念が高まったとのことで,欧州株が大きく下げました.これに対して,強気の関係者は,日本株への影響は限定的とのことですが,どうなんですかね? 2008年リーマンショックの前もそんな感じでしたよね.

 はっきり言えるのは,どうなるかわかっている人はわかっていて,そういう人は,ギリシャ国債がデフォルトになって世界経済に甚大な影響を及ぼすと判断しているのであれば,こっそりがんがん売り建ててるということです.もちろん,そう判断しなければ逆の行動をとることになります.

 私はもちろん「そういう人」ではありませんので,どうなるかはわかりませんが,「そういう人」でない人が相場に勝つには,「そういう人」がこっそりがんがん売ってるサインを見出すしかありません(でも半分は当たるけど半分ははずれる).

                 -----------------------------------

16b
[]
(日記, バドミントン)

 どうしようかと思ったのですが,とにかく左膝が曲がらないようにがんがんに巻いて練習に行きました.F原君と打つのは半年近くぶりで,W科君にテーマとか課題とかを伝えてあったんですが,ちゃんとしっかり強くなっていました.よかったです.でも,(私じゃなくて)F原君がちょっと怪我しちゃいました(そんなにひどくはないとは思いますが).

 こんなんじゃ,私じゃ練習相手にならないってことになってしまうんですが,問題はここでどうするか,ですね.でも,私も練習再開したばかりですし,怪我が治れば,もっと動けるし打てると思うので,ぼちぼちこんな感じで様子を見て決めようと思います.

                 -----------------------------------

16c
[AA型種類株式]
(経済)

 トヨタ自動車のAA型種類株式(元本保証株式)は驚きました.そんなのあり? 具体的には,5年間保有しないといけないけど,株価が値上がりしていれば普通株に転換してもいいし,発行時の価格で買い取り請求もできるというものです.5年間で,平均1.5%の配当も付くので,10年物国債の0.3%の利回りと比較しても相当おいしいです.

 こんなうまい話があるのか?と耳を疑いたくなりますが,機関投資家や海外(国内からしか買えないらしい)投資家は猛反対のようです.でも,てことは,やっぱりうまい話ということになりますね.

 でも,どうやって売り出されるかはわかりませんが,おそらく,NTT株のときのようにものすごい申し込みが殺到して抽選とかになるんじゃないですかね.

                 -----------------------------------

16d
[初めて見た]
(サッカー)

 WC予選の初戦ですが,なんとホームでシンガポール相手に0-0で引き分けたそうです.びっくり(練習に行ったので観なくてよかった).相手が徹底的に引いて0-0,あわよくばカウンター狙いなのはわかっていたはずで,それで点が獲れなかったのは攻撃力(決定力)不足でしょう.

 監督はこんだけ攻めて点が獲れない試合は初めて見たと言ってましたが,私は見たことありますよ.1996年アトランタオリンピックのマイアミの奇跡です(T大J研時代に夏合宿で伊豆に来てて,雨だったんでみんなで観てた).キーパーの川口がスーパーセーブを連発したところなんかよく似てます.しかも,このときは日本が1点獲ってブラジルに勝ちましたから,今日は負けなくてよかったとも言える?

                 -----------------------------------

16e
[拘り]
(生き方)

 これからどうするかというか生き方ですが,拘りを捨てていくことかなーと思っています.元々私は,偉くなるとか金持ちになるとか成功するとか多くの人が拘ることに拘りがありませんが,自分にしかできない仕事,そして,社会全体の利益に繋がる仕事がしたいとか,仕事以外では,ピアノが上手くなりたい,バドミントンが強くなりたいとか拘り?があるものもあります.

 でも,仕事は(残念ながら)定年までの話ですし,そういう拘りもだんだん捨てていけばいいというか,どこかであきらめるときが来るのでしょう.ピアノとかバドミントンも同じです.

 究極の拘り?は,気分よく生きて行くことですが,これさえもそういう拘りを捨てることで逆に気分よく生きて行けるような気もします.このサイトで再三書いているように,この世の中に重大な問題などありませんから,拘りを捨てて全てを達観できれば,気分よく生きて行けて,心穏やかに最期の時を迎えられるような気がします.

                 -----------------------------------

16f
[]
(ピアノ)

 ピアノなんですが,スクリャービンのファンタジーをちんたら弾いてて,だいたい通るようにはなってきてたんですが,没後100年ということで,めっちゃみんなスクリャービン弾いてるんで,だんだん嫌になってきました(あまのじゃく).ショパンのポロネーズの5番もちゃんと練習したら弾けそうなんですが,どうにも気力が続きません(怠け者).ていうか,バーン,バーンっていう曲(意味不明?)がなんかしんどいんですよねー.

 もっと,ゆるーくて流れるような感じでシンプルな曲がいいなーと思っていろいろ探していたんですが,ようやく見つかりました.というか,ずっと前から知ってる曲ですが,検索かけても全然出てこなくて,意を決してもってるCDを全部ひっくり返して探したら,作曲者間違えてました(てっきり,Pärtだと思ってた).

 まーこれもどこまで続くかわかりませんが,とりあえず(また嫌になるまで?)練習してみます.曲は,Pärtと同じエストニアの作曲家のピアノソナタですが,ミニマルミュージックぽいところもあって独特の響きがする音楽です.作曲は1985年ですが,いわゆる現代音楽ではなくてとても聴きやすいと思います.

 でも久しぶりにもってるCD見てみたら,ネットに上がってないのごろごろ出てきたんで,ここ探せばいろいろ出てくるかもですね(灯台もと暗し).

                 -----------------------------------

6/17'15
[なんでも研究所]
(生き方)

 会社を作るって話なんですが,前提となるのは,やはりお金ですかね.別に金儲けをする必要はありませんが,先立つものは必要です.ですから,あくまで「宝くじ」が当たったらの話なんですが,何をやるかは,私ではなくて,若い人達に決めてもらえばいいんだと思います.

 つまり,起業したい人のこういうことがやりたいという話をきいて,「出資」するかどうかを私が判断するってことですね.でも,これってふつーの投資家がやってることと同じって感じがするでしょうが,決定的に違うのは,その事業を起こしたら儲かるかは,私の場合,(あまり)判断基準にならないということです.

 具体的に言えば,一部の人間だけがいい思いをするのではなく,社会全体の利益に供すること,儲からなくてもいいが,かつかつでも何とかやって行けること,そして,単なるビジネスというよりは,私も(金出すだけじゃなくて)いっしょに考えたり試行錯誤したりができる知的探究が伴った本質的に価値あることが条件になると思います(だから,なんでも研究所).

 でも,ぶっちゃけ,話をきいて単純に面白そうと思えば,何でもいいです(^^;が,結局,私がその気になるか,ってことでしょうか.

                 -----------------------------------

17b
[宝くじ?]
(経日)

 宝くじ?なんですが,今日めでたく?全面売り(非大手証券も中堅建設も)になりました(そう判断しました).もちろんこれからどうなるかはわかりません(だから宝くじ?).

 でも,余剰資金で0になってもいい範囲でやってはいるのですが,小遣い稼ぐ程度のことをやってもしょうがありません.そこは複利の数理モデルが絡む話ではあるんですが,既に書いたように,0になってもいいけど,うまく行けば複利で10年で100倍になるかもしれないというのが宝くじ的ということでしょうか.

 でも,元手が10万なら100倍になってもたった1000万ですから,「余剰資金」をいくらに設定するかが重要で,そこのところの微妙なバランス感覚が必要ということでしょう.

                 -----------------------------------

17c
[具体的には]
()

 具体的にはどういうのが考えられますかね? 自分の今の仕事を活かすのであれば,すぐにぱっと思いつくのは,地震防災とか耐震設計を対象としたものでしょう.でもこれは既にやってる人もいますし,コンサル的な仕事なら別にわざわざやることもないかな.ただ,キーワードの一つである,社会全体の利益に供すること,ということになると,金にならない地震防災で,知的探究を楽しみながら何とか食べて行けるビジネスモデルを考えられたら,面白いかもしれません.

 例えば,マンションとか家を購入しようという人がいたり会社があったりしたときに,その相談に乗る,具体的には,構造図面とかを見てそのマンションとか家の「ほんとの」耐震性能(がわかる人は実は非常に少ない)を,その建設地で発生する可能性がある地震動の性質も含めて判断して評価する(ことができる人は多分私しかいない)なんてことはすぐにでもできると思いますし,その精度を上げることは研究にもなるでしょう.

 でもそんなことしたら,建設業界は困るでしょうね(^^;.世の中をよくする的には,騙して買わせたもん勝ち的なことを是正することにもなるんですが,私も「世の中の仕組み」はわかってますから,そんな夜道を1人で歩けない?ようなことをしてまで,世の中と戦うより心穏やかに生きて行きたいですかね(^^;.

 ピアノだったら何かなあ.ぱっと思いつくのは,ピアノプロジェの会場選びでいつも苦労しているので,そこそこの大きさで,ちゃんとしたピアノが置いてあって,リーズナブルに借りられるところがあれば,使う人はいるでしょうね(空いてる時間は自分でも弾けるし(^^;,儲ける必要は全くないので料金はかなり安くできる).でも,これは作った後は広告とか営業くらいしかやることないでしょうから,楽しめるのは作るまで,つまり,現状調査とマーケティングをしてどこにどのくらいの大きさのホールをどのくらいの値段でってところまでですかね.

 バドミントンなら,既にどこかに書いたと思いますが,何となく学校やクラブで行われている「技術の伝承」を,しっかりとしたカリキュラムに基づいた形でやれば需要はあるでしょうし,選手達の受け皿の一つになるかもしれません.でもこれも筑波大OBのW辺さんが既にやられてることですね.

 とまあ,ぱっと思いつくのなら誰も苦労しないわけですし,そもそも「宝くじ」が当たったらの話ですからね(^^;.

 でも,ここまで書いてすぐに気づくのは,「宝くじ」が当たるのなら,それは,今から10年後でも30年後でも同じことで,つまり,お金はそうやって稼ぎながら,金にならない知的探究を純粋にして行けばいいじゃん,ってことでしょう.でも私はそれでもいいですが,いっしょに仕事をする(若い)人達がどうかと考えると,やっぱり,そういう濡れ手に粟ではなくて,しっかり真に価値ある仕事をして,(資本主義社会の中でかなり目減りしても)その対価としてお金をもらうということが重要だと思うんですよね.

 ていうか,そもそも「宝くじ」的な話ですから,余剰資金ではなく,生活して行くのに必要なお金をそういうことで稼ぐのは,避けるべきでしょう(それこそ金儲けになってしまう).

 でも,繰り返しになりますが,「宝くじ」が当たったらという全くの架空の妄想話です.でも,こういうことを考えるのは楽しいものですね(ほんとの宝くじが当たったら,都内にマンション買って高級外車買ってブランド品買って海外旅行に行って,とかいうしょぼい架空の話とは全然違う).

                 -----------------------------------

6/18'15
[考えるな]
(生き方)

 M岡修造さんの日めくりカレンダーというのが売れてるそうです.何度も書いてるように売れてるってことは大したことないわけで,要は,A田みつをさんの「人間だもの」みたいなもん(を熱くしたようなもん)なんでしょうが,中には,おっと思うものもあります(もちろん,そんなちゃんと見たわけじゃないけど).

 例えば,「考えろ!考えるな!」とかは,わかりやすいですね(だから売れる).このサイトで再三書いているように大事なことは考えることです.でも,考えてもどうにもならないこともある(例えば,人はいずれ死ぬこととか).そういうことは,考えてもめげるだけなので考えるな,ということでしょう.

 でも,このサイトで何度も書いているように,「ただ考えない」だけではだめです.それは,例えば,人の死については,目をつぶるのではなく事実として受け止めて死に向かって徐々に受け入れていかないと穏やかな死を迎えられないからです.最近,このサイトでよく書いている定年で仕事を失うこともそうですね.何も考えずにいきなり定年を迎えたらハードランディングになってしまうので,徐々に準備をして行く必要があるわけです.

 でも,いつもそんなことばかり考えていたら,やっぱり憂鬱になりますよね.ですから,既に書いたように「近く,時々,遠く」,つまり,普段は(一生懸命仕事とかして)考えないけど,時々考える,なんだと思います.

                 -----------------------------------

18b
[]
(スポーツ)

 女子サッカーWCの決勝トーナメントですが,思惑通り,日本よりランキング上位のドイツ,アメリカ,フランスは,別の山,即ち,決勝まで当たらないことになりました(実はフランスがコロンビアに負けて結構際どいところもあった).でもトーナメント表の更新が公式サイトや新聞,スポーツサイトではなくWikipediaが一番早いってのはなんなんですかね? ていうか,そういうもんなんでしょうね(人は仕事とか義務感よりは興味やボランティア精神で動いた方が積極的に行動する原理).

 もしグループ2位になってたら,準々決勝アメリカで,これに勝っても準決ドイツでした(カメルーンは頑張ってスイスに勝って2位になったけど,どー見ても負けて3位のスイスの方がいいところに入った).はてさて,これまた思惑通り,決勝まで行けるでしょうか?(行けたらほんと安藤さんのおかげ?)

                 -----------------------------------

18c
[]
(経日)

 とか書いていたら,大きく下げてあっという間に2万円を割りました.でもこれはたまたまで,問題はこれからでしょう.いずれにしてもしばらくは高みの見物です.

                 -----------------------------------

6/19'15
[シナリオ]
(経済)

 昨日,ルクセンブルクで行われたユーロ圏財務相会合ですが,ギリシャ支援協議で合意に至ることなく閉会した,IMFのラガルド専務理事も,ギリシャが月末の返済期限を守れなかった場合に猶予期間は設けないということで,このまま行けばデフォルトということになりそうですが,あまりニュースになってませんね.どういうことなんでしょうか? ドイツDAXもNYダウも今日の日本株も大分戻したようですが,なんかみょーな感じはしますね.

 いくつかシナリオ(は絶対誰かが書いている)があります.1つは,何とかデフォルトを回避することで,これまでそうやってきたんですが,これは結局,問題の先延ばしでしょう.もう1つは,既にデフォルトを前提として動いているということです.このシナリオには2つあって,1つはデフォルトになっても経済への影響を最小限に留めるように,これまで引き伸ばした間にいろいろ対策をしてきた,ということです.そして,もう1つは,ハードランディングですね.

 はてさて,3つのうちどのシナリオになるでしょうか? というか,シナリオということは,既に決まっていることなので,そのシナリオの中で一儲けしようという人間がいろいろ仕掛けをしてるということで,それがなんかみょーな感じなのかどうなのか,ということでしょうか.

                 -----------------------------------

19b
[外食vs中食]
(生活)

 新生活が始まってしばらくは外食中心でしたが,少しして,朝,夕は,自分で作るようになり,それから2年くらい経ったでしょうか.で,最近ですが,さすがにちょっと疲れてきました.ていうか,ちゃんと仕事して,身の回りのことも全部自分でやるのは,どう考えてもやっぱり大変ですよね.

 ということで,半分くらいは外食か中食にしようと思います.というか,既にそうなってきてるのですが,つくばは外食できるところがあまりなので(でも優待取りが本格化すると,わざわざ車で出かけることになるとは思うが.つまり,車で出かけるのであれば外食できるところはいくらでもある),中食ということになるんですが,外食と中食とどっちがいいのかなと考え始めました.

 まず,中食の大きな特徴は,家で食べる(だから中食)ということなんですが,外食と比べて,どうかと言うと,食べる場所代がかからないので,割安ということはありますね.その一方で,外食は出来たてだけど,中食は作り置きということはあります.でも,私個人的には,出来たてということにそんなに拘りはありません(でも,家で肉を焼く時は,焼きたてにめっちゃ拘る).

 あとは,中食だと,例えば,野菜が足らないと思ったら,野菜炒めとかをちょちょっと作って付け出すこともできますね.もちろん,外食でもできるんですが,外で食べて家に帰ってきてから,わざわざ野菜炒めとか作るのはめんどーですよね.

 あと,中食だとどんな材料とか油とか使ってんのかとか添加物とかも気になるんですが,これは外食も同じですよね.むしろ,外食の方が「いい味」を出すために濃いめの味付けになってるような気がします.

 ということで,個人的には,あんまり無理しないで,中食(外食も)もぼちぼち取り入れていきたいと思います.

                 -----------------------------------

19c
[165億]
(世の中)

 孫さんがソフトバンクの後継者に指名した人にこの半年だけでなんと165億円もの報酬が支払われていたとの報道がありました.日本国内では史上最高額だそうです.どう思いますか?

 まず誰もが思うのが,彼というか,彼がした(する)仕事が165億もの巨額な金額に値するのか,ということでしょうか.ていうか,値するんでしょう.それが資本主義の原理ですからね(でも,そんな金あるんだったら,もっと電話代下げろという庶民はいっぱいいるでしょうね(^^;).

 でも,どう考えても本質的にはそんな価値はありません(断言).強いて言えば,それは,資本主義原理に基づくもので,平たく言えば「金儲け上手度」を評価したものに過ぎません(でも,これも既に書きましたが,仕事に対する報酬というのは,基本的にどれだけ面倒で辛い仕事をしたか,ですから,165億も貰ったということは,よほど辛い仕事なんでしょう.私だったら御免こうむります).

 あとは,ソフトバンクという会社の後継者という者がどれほどのものかはわかりませんが(というかそんな大したもんじゃないでしょう),少なくとも言えるのは,彼は「金で連れてこられた」ということで,彼は(そして連れてきた方も)金の亡者ということですね.

 でも,私が真っ先にぱっと思ったのは,「165億もあってどうすんの?」ということです.もちろん,何か事業を起こすとか,社会全体の利益に繋がる何かをするとかいう時にお金は必要ですが,この165億は,彼個人の報酬なわけですよね? 一体何に「消える」のでしょうか? 豪邸?高級車?

 再三書いているように,人間生きて行くのに「本質的に」必要以上のお金は要りません.でも,彼のところには,それだけの金が集まった.つまり,経済成長がほとんど止まった先進国の全体のパイが限られる中で,その分,誰かがのたれ死んでたり,割を食って過酷な労働を強いられてたりしてるわけです.

 変な世の中になってきましたねー.半年で165億もらえるとかきくと,夢があると思いますか? 空恐ろしくないですか? もういい加減,こんな意味のないことやめませんか?(でも,現実的に最低あと数十年は無理でしょうけど)

                 -----------------------------------

6/20'15
[社会的地位も必要?]
(世の中)

 上の話の続きですが,ベンチャーの危うさというようなことは感じますね.どういうことかと言うと,何か事業を始めようというとき,いろいろ理由はあると思うのですが,単に金持ちになりたいとか有名になりたいとか世界一になりたいとかいうのは問題外としても,最初は世の中をよくしたいと思っていたとしても,いろんな困難を乗り越えていく中で,こんだけ苦労してんだから報われたい,評価されたい,承認されたいと思うのが人間でしょう.

 ベンチャー以外の仕事,例えば,大企業の社員とか中央官庁の官僚なら出世して偉くなったりして,社会的地位が付いてくれば,ある程度は,承認の欲求は満たされます.研究者や芸術家なら,偉くなっても大したことはないですが,研究成果や作品や演奏などのパフォーマンスが直接評価されます.(プロ)スポーツ選手だって,別に法外な年俸や賞金がなくても素晴らしいプレーをすれば賞賛されますし,オリンピックで金メダルを獲ったり,全国大会や世界大会で優勝すれば,充分に承認されたと感じるでしょう.

 でも,ベンチャー企業だと,なかなか難しいですよね.アップルのように今までにない製品をこの世に出せば,そういうことが直接評価を受けることもありますが,じゃあソフトバンクが何をしたかと言うと...企業買収したり,アップルが開発した製品を日本にもってきたりとか,他人のふんどしで相撲をとってるようなもんですよね(でも,そういうビジネス的なことは,競合他社とものすごい駆け引きがあったり,規制と戦ったりして,壮絶に大変で疲弊すると思います).H江さんも結局そうでしたし,マイクロソフトも同じでしょう.

 そうすると,どうなるかというと,年商○○億とか,大金を稼ぐとか,世界一の企業になるというようなことでしか承認の欲求が満たされず,最初の志はどこかへ行って,単なる金儲けに走ってしまいがちなんだと思います.そして,必要のない無駄な金を稼げば稼ぐほど,全体のパイが限られた中で,底辺にいる人はどんどん虐げられていく...

 この悪しき流れは,いつか止めないと行けないし,いつか止まる(既に書いたように資本主義は終わる)と思うのですが,しばらくは,誰にも止められないとも思います.

                 -----------------------------------

20b
[時間が経つのが速い]
()

 最近,というか,もう大分前(40過ぎくらい)からですが,時間が経つのが速いと感じています.って,歳とったらみんな言いますよね.理由としては,時間の経つ速さは今まで生きてきた時間が分母だから,歳をとると分母が増えて時間が経つのが速いという説明です.まー理由はともかく,ここではそういうこと,例えば,一日が短い,気づいたらもう夕方とか,年月が経つのが速いとかそういう(一般的な?)ことを言ってるのではありません.

 例えば,朝過ごす時間ですが,今でも憶えている,というか,今でも夢に見るのですが,朝,高校に行かないといけない時間が8時半とかで,でも,8時とかに起きて15分くらいで朝食食べて支度して8時15分くらいに家を出て,15分くらいで汗だくで全力で自転車5km漕いで行ってたような感じだったと思うんですよね.今だと考えられません.

 少なくとも出かける時間の1時間前には起きないと準備ができないのです.もちろん,今は朝食を自分で作ったりとかしているのですが,家族と住んでて食事を作ってもらっていたときもそんな感じだったと思います.とにかく時間がかかりすぎる.なんなんでしょうね?

 思うのは,「動作がのろくなってる」ということです.動作だけではなく,脳のCPUのクロック数みたいなもんも含めて,でしょうか.いろいろ考え事をしながら行動することが多いということもあると思います.これも歳をとるということなのでしょうか.

                 -----------------------------------

20c
[金銭感覚の適正値]
(生き方)

 私は収入がいくらあるからいくら使うというお金の使い方はしないと書きました.要は,それそのものにそれだけの価値があるかどうかが判断基準ということなんですが,それでも,食費とか住居費とか生きて行くのに必要なものの値段などの基準はあります.

 ということは,結局,ある程度は,収入がいくらあるかにも依存するということなってしまいます.そういう意味で言うと,今の私の金銭感覚は,(自分のために使うお金に関しては)年収500万くらいなんだと思います.つまり,社会人になって給料をもらうようになってから全然変わってないってことですね.

 でも,実際にはもっと収入があるわけで,でも,収入がいくらあるからいくら使うというお金の使い方はしないので,変わってないということでしょう.むしろ,昔は東京に住んでたこともあって,研究最優先で大学の近くに住むために今の何倍もの家賃を平気で払っていましたし,楽譜とかCDとかもばんばん買ってましたから,支出は今より遥かに多かったと思います.

 で,なんで20年以上も金銭感覚が変わらないか,ですが,もちろん,歳をとって物欲がなくなってきたとか,定年が近づいてきて定年後仕事を失うにあたって無駄なお金を使うわけにいかなくなったとかいうこともあるでしょうが,収入がいくらあるからいくら使うというお金の使い方はしないというだけではなく,収入がそんなに増えたわけでもないということもあるかもしれないと思い始めました.

 もちろん,増えてないことはなくて,倍くらいにはなってるんですが,倍ってまさに五十歩百歩ですよね.で,ここで出てくるのはまたしても「1割則」です.つまり,収入が10倍になったら金銭感覚が変わるのか?ということです.

 例えば,さっき,新幹線の売り子さんがアイスクリームいかがですか?と通りかかって,朝食が朝早くて少しお腹も空いたので食べたくなったんですが,290円という値段を見て,その値段には値しないと思ってしまったんですが(実際は,高いとか安いとか以前にそんなもん食べて余計なカロリーや添加物を摂ることの方が問題ですが),収入が今の10倍なら相対的にアイスクリームは29円になるわけで,だったら(上の問題は置いておけば)買うのだろうか?と思った次第です.

 でも,やっぱり買わないような気がします.それは,それそのものの価値があるかどうかということもありますが,そうやってお金を使っていくと,ろくなことはない感じがするからです.

 例えば,アイスクリームなら,そういう欲望のままに食べたいものを食べていたら体を壊すでしょうし,歩いて行けるところをタクシーに乗っていたら,あっという間に足腰が弱って,歳をとった時に要介護とか寝たきりになってしまうでしょう.

 つまり,年収700万(くらいだったかな?)が幸せのピークという研究結果があるというのは,どこかで紹介しましたが,金銭感覚的にも適正値があるんだと思います.で,私は実際の自分の収入に関係なく,そういうものを大事にしてる,ということですかね.

 もちろん,これは自分の生活の中で自分のために使うお金の話であって,研究とか何か(とんでもないことを?)やりたいとか,そういったことにお金が必要で,それだけの価値があると思えば,そういう金銭感覚は,全く関係ありません.

                 -----------------------------------

6/21'15
[]
(日記)

 相変わらず調子はよくないです.一日出かけると次の日はだめですね.昨日は日帰りで神戸で講演の仕事だったんですが,しゃべったのは,1時間ちょいくらいのもんで,大半は電車で座ってるようなもんなんですけどね.でももう歳ということで,こういうもんということを素直に受け入れるということなんでしょう.

 でもこんな感じだと,リタイアしたら会社を作るとか,とてもとても,って感じですね.でも,だったらそんなことわざわざしなくてもいい,とも言えるわけで,なるようになってるというか,そういうことに素直に従っていけばいいんだな,とも思います.

                 -----------------------------------

21b
[シンプルでわかりやすい]
(世の中)

 テレビとかでよく,私はこうやって子供を東大に入れた,東大に入れる教育法はこれだ,とかいうのをやってるのですが,わかりやすい例ということはわかるのですが,別に東大なんか入ってもそれだけじゃどうということはなくて,問題は社会に出てからですよね.

 東大卒でもしょぼい奴はいくらでもいるし,東大なんか行かなくてもすごい奴もいくらでもいる.つまり,どうやって東大に入ったか,じゃなくて,どうやって,こういうすごい奴を育てたか,をやった方がよりシンプルでわかりやすいんじゃないですか?

 まー庶民は,東大みたいなブランドに弱いってことなんでしょうが,そういうことは,結局,物事の本質をどんどん失わせるわけで,これも今の悪しき流れの一つということでしょう.

                 -----------------------------------

6/22'15
[]
(日記)

 どうにも具合が悪いので,テストステロンについてもう一度調べてみました.2年前からテストステロンを増やす食材として玉ねぎを摂取するようにしていたんですが,さすがに毎日はきついということで,玉ねぎを丸ごと粉砕した粉やサプリメントも使っていました.特に最近は,そういうことが多かったですかね.ところが...

 玉ねぎの中のテストステロンを増やす成分は,切ったり熱を加えたりすると激減するとのことです.切って激減なら粉にしたらもう跡形もないですね.でも,切っても熱を加えても×なら,それこそ丸ごと生でかじれってこと? ていうか,かじったら切るのと同じじゃん.

 でも,摂り始めた最初の頃(2013年11月)は,頑張って玉ねぎそのものを炒め物とかスープとかで熱を加えて食べてましたが,はっきり効果を感じることができました.ですから,多少熱は加えてもいいから,頑張って玉ねぎそのものを調理して食べるべし,ということですね.

 今日,帰ってくる時は,歩くのもしんどくて,ご飯食べたら横になろうと思ってたんですけど,夕食で早速軽く炒めて食べたら,横になろうと思わないで済むところまで回復しました(そんなにすぐに効くもん?).

 でも,そのことが書いてあったサイトに,有効成分を最大限抽出したサプリメントを開発したということで,早速注文しました.もちろん,そういうことを自ら言ってるわけで手前味噌ではあるんですけど,もうほんと可能性があるのなら何にでもしがみつきたい気分なんで...

                 -----------------------------------

6/23'15
[]
(経日)

 ギリシャ問題ですが,今週中に合意に至りそうということで,欧州株は大幅高となり,それを受けて日本株も大きく上げています.でもどうなんですかね? 合意と言っても先送りですし,そういう報道を受けて今上がってるということは,実際に合意に至った時はもう材料出尽くしで,その後は,次の返済期限を切り抜けられるかということに目が行きそうな感じがしますけど.

                 -----------------------------------

23b
[沖縄]
(世の中)

 今日は,太平洋戦争末期の沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」(沖縄戦で組織的戦闘が終わったとされる日)ということなんですが,沖縄の基地問題,即ち,米軍施設が沖縄に偏重している問題(米軍施設の74%が沖縄に集中)は深刻です.解決策としては,痛みを日本全体で分かち合うべきということなのですが,海洋進出を進めている中国のことを考えると,沖縄の地理的位置は非常に重要ですから,単に沖縄の基地を日本本土やグアムに移せばいいというものでもないですからね.

 ですから,現実問題としては,沖縄にある程度の基地は置かざるを得ないわけで,その分,本土の人間は,沖縄の人達に対して何ができるか,ということをしっかり考えなければならないのは言うまでもありません.

 若い人はイメージが湧かないと思いますが,沖縄が日本に返還されたのは1972年,つまり,戦後30年近くアメリカの占領下にあったのです.1972年というのは,札幌オリンピックが開かれた年で,私はもう小学校高学年でしたから,当時のことはよく憶えています.

 個人的な話ですが(酒の席でよく話すのですが),私は中学2年のとき,即ち,返還からわずか数年後に修学旅行で沖縄に行きました(西南学院という私立中学だったので).本土から初めての修学旅行生ということで,熱烈に歓迎されたのを憶えています.博多港から船で一泊して行ったのですが(帰りは鹿児島まで船でそこから鹿児島本線),那覇港に着いた時,底が透けて見えるほど海が綺麗だったのが忘れられません.

 普天間基地を辺野古に移すということで,あのような綺麗な海にコンクリートの杭が打ち込まれることを想像すると何とかならないものかと思ってしまいます.でも,現実問題,というか,今の政治や世の中の流れを見ていると,もう誰にも止められないんでしょうね.

                 -----------------------------------

 余談ですが,先日,西南中学の後輩で,今筑波大で科目履修生をしているK田さんが研究室に話をしに来てくれて,いろんな話をしました.私や彼が西南中にいたころは,まだ男子校で,高校は,大半の(優秀な)生徒が西南高校には行かずに修猷や久留米付設やラサールに流出していたのですが,今は,共学の中高一貫校で(ということは知っていたのですが),なんと入学時に「流出しない」という誓約書を出さないといけないそうです.

 それで,東大に何人か入るくらいの実績を出してるとも言えますが,それだと私の時のように福岡のトップクラスの学生がうじゃうじゃいるというような状況ではないような気がします.あと,ラサールなんですが,なんか医学部進学専門校みたいになってるそうです.具体的に言えば,東大進学クラスは一クラスのみで,それ以外は全部医学部進学クラスなんだそうです.

 なんだか時代の流れを感じてしまいますが,こんなんじゃ,昔の方がよかったと思ってしまうのは,手前味噌ですかね?

 そうそう,これも余談ですが,彼にお勧めの地元の豚骨ラーメン屋をいくつか教えてもらいました.そして,驚いたというか,納得したのですが,そのほとんどは,博多ではなく,久留米でした.博多のラーメンは,豚骨ブームでどんどんだめになっていて,でも,豚骨ラーメンの発祥地である久留米で辛うじて本場の味が残っているとしたら,なるほどという感じもします.

                 -----------------------------------

6/24'15
[]
(経日)

 日経平均は今日も上げて2000年ITバブルの高値を抜きました.そういうことは全然関係ないのですが,pfとしては100%売りから50%売りへとやや後退しました.うーん,感覚的にはもういいところまで来てるとは思うんですけどねー.でもこれでまた損失が出たことになります.

                 -----------------------------------

24b
[]
(日記)

 届いたので,早速今日から摂り始めました.もちろん,たった一日では何とも言えないですが,感覚的には,実際の玉ねぎを食べた方が効果があるような気がします.でもとにかく1ヶ月は続けてみます.

                 -----------------------------------

6/25'15
[]
(世の中)

 優待取りですが,今日は6月の権利付き最終日だったのですが,だめですね.対象は,物語コーポ,ジョイフル本田,アルペン,GDOだったのですが,まず,松井証券では全て制度信用の対象外です.カブドットだと物語コーポは,取り扱っていたのですが,申し込み殺到で既に数量オーバーで,最終日にのこのこやってきても全然お話しにもならないわけです.

 もちろん,世の中お金が全てじゃないけど,必要最低限のお金があれば生きて行けるわけで,今の世の中,ことお金のことになるとみんなめっちゃシビアというか,確実に取れるところがあれば,がっつり取りに来るということですね.

 逆日歩のリスクを取って,あるいは,多くの銘柄を対象とすることでリスクを分散させることもできるのですが,なんだかもうめんどくさくなってきました.

                 -----------------------------------

6/26'15
[何に賭けている?]
(世の中, 経日)

 ギリシャ問題ですが,今週中に合意に至りそうということだったのですが,ギリシャが出した案に対してユーロ圏の財務相の会合で合意に至らず,また不透明感が増したとのことです.結果は,どうなるかわかりませんが,普通に考えれば,何とか着地点は見出すのでしょう.でも問題は,その先,つまり,先送りすれば,ますます事態は深刻になるということでしょうか.

 でも私はそういうことを予想する人ではないし,相場的にも(一般の投資家のように)そういう材料に賭けているわけでもありません.

 敢えて言えば,賭けているのは,自分の見出した法則とそれを実践する数理モデルでしょうか.でもそれでも,賭けに負けても(それほど)痛くも痒くもない程度のことです.

                 -----------------------------------

6/27'15
[追記]
(経日)

 痛くも痒くもない,というのは,ちょっと違うかもしれませんね.小遣い程度ではないのですから,それなりの額ではあるわけで,でもなくなっても困らない額でもあるわけです.つまり,そこのところのバランスがとても重要なわけで,具体的には,ここでも「1割則」が適用されるわけです.

 あとは,何に賭けているか(というほど大袈裟なものでもないですが)ですが,「自分の見出した法則とそれを実践する数理モデル」を言い方を変えると,過去に起こったことが未来でも起こる,ということでしょうか.

 自分が見出した法則というのは,もちろん,過去のものなので,それが未来にも当てはまるという保証はありません.でも,例えば,これからまたバブルを作ろうとしているように,相も変わらず同じ過ちを繰り返す人間達を見ていると,直感的に過去の法則が未来にも当てはまる気がする,ということでしょうか.

 つまり,自分のそういう直感を検証している,というか,正しいことを証明したいのかもしれません.ただお金が欲しいだけなのなら,ここで途中経過をいちいち書くなんてことはせずにこっそり金儲けすればいいだけの話ですしね.

 そして,世の中の大金を稼ぐ人達の多くも(多分)同じような気がします.例えば,ソフトバンクの後継者が半年で165億もらったというのも,そんな大金どう考えても要りませんから,そういう額を稼いだという形で「評価」され「承認」されたいんだと思います(でも,限られたパイの中でそういうことをすると食いっぱぐれる人が出てくるという問題があるわけです).

                 -----------------------------------

27b
[追記の追記]
(経日)

 過去に起こったことが未来でも起こるか,ですが,もちろん,全く同じことは起こらないでしょう.でも,基本的にというか,本質的には,同じことが起こるのではないか,ということです.

 でも,ここ1年の戦績を見ていると,明らかに芳しくはありません.もちろん,過去においても百戦百勝ということはなくて(だいたい1勝1敗),数年に渡って戦績が低迷した時期もあります.

 でも,それでも過去に起こったことがないほどの低迷が起こってるのも事実で,それは,例えば,日銀やGPIFなどが露骨な株価操作をしていて市場が歪んでいるということもあるとは思うのですが,そういうことは,例えば,「PKO」のように過去にも行われていました.

 ですから,問題は,ここで,あーやっぱりだめかと思ってやめてしまうのか,それでも自分(の見出した法則)を信じてあきらめずに続けるのか,ということでしょうか.そこで重要となるのがやっぱり上で書いたバランス感覚で,そもそも全財産をつぎ込んで負けが込めば,破産はしないまでも,続けて行くこと自体が難しくなるでしょうからね.

                 -----------------------------------

27c
[準備]
(生き方)

 定年で仕事を失うまでの間に「準備」が必要と書きました.それは,リタイアして仕事を失うことによって生じる時間や心を埋める何かが必要ということだったのですが,その後,いろいろ考えるうちに(もちろんそれはそれでもいいですが)そういうことではないのかも,とも思い始めました.

 要は,心の「準備」ということでしょうか.仕事を失ってそれに代わるものを無理に「準備」するというよりは,そういうことを素直に受け入れて,そういう状況に慣れるというようなことでしょうか.

 人生は退屈でつまらない,がデフォルトとは再三書いて来ましたが,それを仕事をしているうちは,仕事によって退屈でなくつまらなくないものにすることができたけど,第一の人生を全うして仕事をリタイアすることで,ある意味,本来の退屈でつまらない人生に戻り,そういう状況でもそれなりに気分よく過ごして行ける「心の準備」をしておく,ということですかね.

 具体的には,定年の時に突然そういう感情がどっと押し寄せてハードランディングにならないように,早めに「気づいて」早めにいろんな「虚しさ」や「寂しさ」を感じておく,そういうことに慣れて「平気」になっておくということでしょうか.そして,徐々にですが,そういう「準備」もできてきたように思います.

 もちろん,今の仕事をリタイアした後も別の仕事,あるいは,仕事に代わる何かを精力的にやってもいいのですが,そういうのって何か違うというか,違和感を感じるんですよね.歳をとれば,体も心も衰えるし,だとしたら,それに適合した生き方があるということでしょうか.第二の人生では,第一の人生とは違った生き方がしたいと何度も書いてきましたが,そういうことかもしれません.

 要は,第一の人生では,精力的に何事もあきらめることなく,やりたいことやりながらもそれなりに頑張って楽しくやって来て充分満足できたので,第二の人生では,いろいろあきらめて,すっきりして,第一の人生とは真逆の生き方もしてみたい,ということでしょうか.

 具体的には,いろんなめんどくさいしがらみを絶って,それこそ隠居のような生活,そして,そういう生活をしていても,自分の中では充実して楽しく過ごして行けるような生き方ということでしょうか.

                 -----------------------------------

27d
[どっちに転んでも]
(生き方)

 上の3つの記事が微妙に関連すると思うのですが,私は金持ちになるとか有名になるとか偉くなるとかには全く興味がなく,とにかくやりたいことがやれて食べて行くのに充分なお金が貰えればそれで充分と思ってこれまでやってきました.これは大正解で,自分でも満足の行く第一の人生が送れたと思っています.

 その一方で,このサイトで再三書いているように,資本主義社会という今の世の中の仕組みには,批判的な意見をもっています.でもそういうことはわかった上で今の仕事を選んだので,そのこと自体には,何の後悔もありませんが,こういうニュースを見ると,何か釈然としないものを感じるのも事実です(正直).

 私の「そういうこと」に対する評価としては,全体から見れば,まあまあいい給料をもらってる方でしょうし,かなり成功した方ではあるのでしょう.でも私の中では,(当然ですが)もっと評価されて然るべきだと思っていますし,そういう評価に対する不満は正直あります(言うまでもないことですが,お金が欲しいということではなく,あくまで社会からの評価という意味です).

 でもその一方で,人がやりたがらないこと,めんどくさくて大変なことをすることに対する対価という仕事の本質を考えた時に,やりたいことをやってる私が今以上の給料をもらうべきかと言われると,恵まれすぎと思えてくるのも事実で,実際,汗水垂らしてお金稼ぐのや,莫大な借金をしたりして大きなリスクや責任を背負うのってやっぱり大変で正直私は勘弁とも思うわけです.

 というか,そう思いたいんだと思います.つまり,私は学術の世界ではある程度成功したけど,世の中全体というか,今の資本主義社会から見れば,全くの世間知らずで,金を稼ぐ能力という点では,てんで大したことないと思いたい,ということです.

 でもまたまたその一方で,私自身は,自分の専門にしか興味がない研究者ではなく,自分の専門以外にもいろんなことに興味があって,仕事以外の分野でもそれなりの能力も発揮しているわけで,とか,考えると,またまた「待てよ」となってきて,よくわからなくなって来るわけです.

 まあピアノとかバドミントンとかスキーについては,どちらもトップレベルがどういうものか,私はそこには遥かに及ばないことも身を以てわかっているので(それが身を以てわかるくらいのレベルまでは行ったので),あきらめられて逆にすっきりしているくらいですが,経済的なことについては,正直,よくわからないというか,まだ100%あきらめるところまでは来てない気がするんですよねー.

 というか,これもさっさとあきらめたいと思ってると思うのですが,定年が近づいてきて,予想以上に多くのお金が必要であることに今更気づかされたりとか,いろいろ悩ましい状況にもなってきたりしたわけです.

 でも,今更,金を稼ぐとか言ったって,もう時間も手段も気力もなくて,それこそ,経日で書いていることくらいしかないわけです.これに関しては,主として30代のときかなり研究はしていて,その後,40代になってから何となくですが,それなりの法則も見出せたと思っていて,そういう法則や考え出した数理モデルが通用するか検証したいということと同時に,これがうまく行かなければ,私には金を稼ぐ能力がなかったと潔くあきらめられる気がする,というのも,そういうことを続けている理由かもしれません.

 ですから,何かが起こるか起こらないかと同様,どっちに転んでもOKってことですね.これは,ある意味,全く正反対の可能性がある中で生きているってことなのですが,それが人生というものでしょうし,生き方について考えさせられて,ここでこういう文章も書けて面白いと思えるので,それでいいんでしょう.

                 -----------------------------------

6/28'15
[]
(日記)

 摂取し始めて5日経ちましたが,全く効果なしですね.昨日今日と週末だったんですが,用事があって出かけたとき以外は,ほとんど横になっていたような状況です.1ヶ月分はあるので,一応続けてみますが,やっぱり実物を頑張って摂るしかなさそうです.ていうか,それで何とかなるでしょうか?

 女子サッカーは勝ちましたね.これで(ランキング4位ということで)ノルマのベスト4までは来ました.次のイングランドは前回もグループリーグで負けてるし(ていうかまだ1回も勝ったことがないし)相性が悪いですが,ランキング通り行けば勝てることになります.ここに勝てば決勝で,ドイツが来てもアメリカが来ても厳しいですが,ここで負けてもロンドン五輪と同じ2位です.逆に,次イングランドに負ければ,3決は,ドイツかアメリカで同じく厳しいので,次が最大の山ということですかね.

 もちろん,決勝まで行って勝てば前回同様,奇跡の優勝となりますが,反対側の山の厳しさを考えると,やっぱり,グループリーグを1位出抜けて楽な山に来たことは大きくて,ここまで(ドイツ,アメリカ,フランスと当たらずに)来られたのは,安藤さんのおかげとは言えるでしょうね.

 ギリシャは,デフォルト確実との報道です.これまで散々引き伸ばしてきましたが,その間にある程度対策はできたでしょうし,最終的に「ごね得」というわけには行かないし,痛い目に会わないとわからないということもありますから,もうここで決着させた方がいいと思います.

                 -----------------------------------

 具合はよくないんですが,2年前の夏はここで文章も書けない状態でしたから,そのときよりはまだましなんでしょう.そして,そのときと違うのは,大分「準備」ができて来たので,こんな状態でも,もう歳なんだからしょうがないと思って,無理せず(休める時は)休めるようになったということでしょうか.

 ただ,「心の準備」は大分できてきましたが,体がしんどいのはやっぱりしんどいので,それは何とかしたいです.

                 -----------------------------------

6/29'15
[]
(経日)

 ギリシャデフォルト確実ということで,想定通り大きく下げました.50%売り(投資額全体の半分を空売り)ということで,賭としては勝ちなんでしょうが,感覚的には100%のままでよかったことになりますかね.

 でも,私はそういうことに賭けているわけではないですから,勝負はここから先ですね.と言っても,いつものように特に何をするでもなく高みの見物ですが.

                 -----------------------------------

29b
[ちょうどいい]
(世の中)

 全体から見れば,まあまあいい給料をもらってる方ということなんですが,具体的には,どの位の位置なんでしょうか? 偏差値で言えば,60?(+σ),70(+2σ)? 大学教授の給料という観点からするとここで少し考察?がありますね.

 でもここでも「まあまあいい方」っていうくらいで,具体的なところまではよくわかりません.もちろん,ちゃんと調べればわかるのでしょうが,もしわかったとしても「大学教授」が世の中の中でどうかであって,私がどうかではありません.つまり,今の(大学教授としての)私がどうかではなく,どのくらい行けば,(普通の)大学教授と有意に違うレベルと言えるか,ということでしょうか.

 これも「1割則」的に言えば,10倍違えば有意に違うということになるでしょうね.つまり,倍半分くらいでは50歩100歩ということです.実際,私は社会人になったときから給料は倍くらいになりましたが,金銭感覚はほとんど変わってないとは既に書きました(もちろん歳はとったので,その分の金払いは全然違うとは思うけど).

 あとは,比較すべきは,給料ではなく財産ということですかね.じゃあ,私くらいの給料をもらう人が普通にちゃんと暮らして退職時にもってる財産ってどの位なのでしょうか?

 もちろん,家庭の事情とかによっていろいろなんでしょうが,(自宅を購入した人なら自宅を含めて)1億くらいが関の山(せいぜいその倍半分)でしょう.別に大学教授に限らず,一流大学を出て一流企業に就職してそこそこ出世した人とか中央官庁の官僚とかも(これからはもう天下りとかでばんばんもらえるようなことはないでしょうから)似たようなもんでしょう.

 とすると,1割則的に言えば,その10倍の資産10億なら有意に違うということになります.そして,くしくもそれは,生活に必要なお金を産むお金と一致するわけです.

 更に,1オーダーということになると,100億,更に,1000億となり,実際,それだけの資産がある人もいますが,再三書いているように,そんなにあっても使い途ないですし,逆にいろいろ面倒なことも出てきます.一方,(自宅も含めて)1億くらいだと,お金に不自由しないという状況には程遠いでしょうし,実際,そのくらいの人はごろごろいるわけです.

 ですから,資産10億くらいが「ちょうどいい」んじゃないですかね? と言っても,1オーダー違うということは雲泥の差なわけで,まさに絵に描いた餅というか,ほとんどの人にとって非現実的な話ではあるのですが,だからこそ有意に違うとも言えるわけです.

                 -----------------------------------

29c
[最低ラインにも安全率]
(生活)

 さっきちらっと見ましたが,家やマンションは,買うより借りた方が得というのをやってましたが,何を今更って感じですよね.

 いざとなったら最低ラインということで,URなら北鴻巣に60平米で家賃6万で新耐震のものもあるってことだったんですが,よく考えたら1980年代に建てられたとしても,今から10年後だと築40年なわけで,もう建て替えとか取り壊しの可能性もあるわけで,この条件のものがURで借りられる保証はないですね.実際,URが建て替えをしてるところは大幅な家賃アップになってるみたいです.

 ですから,こういう目論見は,目論見通りに行くとは限らないわけで,結局,ここでもしっかり「安全率」を見込まないといけないってことですね.

 でも,これは持ち家,持ちマンションの場合も同じですね.買った時新築でも35年ローン払い終わってやれやれとか思っていても,もう35年経って相当老朽化してるわけで(中古で買ったのならもっと),そのまま住むとしても維持費や補修費がかなりかかりますし,売ろうと思っても資産価値はもうほとんどないわけです.

                 -----------------------------------

6/30'15
[いつでも引っ越しできる状態]
(生活)

 こうして考えてみると,ますます買うより借りるなんですが,借りる場合の唯一の心配事は(経済破綻というのもあるが,そこまで考えるのはどうかとは思うので),そこにずっと住めるとは限らない,ということでしょうか.

 民間だと基本的には2年契約なので,いつ出てってくれって言われるかわかんないし(でも普通借家契約だと,貸主からの一方的な解約は基本的にはできない),だからURとかの公的住宅ということもあるんですが,私が今住んでる官舎(今は職員住宅)も,あと2年ちょっとで出て行ってくれと言われて,正直相当面食らいました(実際にそういう話が来るまでは,原状回復も必要ないしそういう話が来たら喜んで出てってやるぜって思ってたんですがね).

 でも,こういうのもまず現状を受け入れる,じゃないですが,そういう条件下で何とかうまいことやる方法はないかと考え始めるわけです.

 で,考えたのは,やっぱり「いつでも引っ越しできる状態にしておく」ですかね.つまり,出てってくれと言われれば,はいはいーって,いつでも出て行ける状態にしておくということです.

 そのためには一つは荷物を減らすということなんですが,もう一つは,荷物をすぐにトラックに積み込める状態で整理しておくということでしょう.引越で大変なのは,荷物の多い少ないというよりは,段ボールに詰めるとかの作業ですからね.そういう意味では,私はいろんなものを収納ボックスとかに入れるようにしてますから(例えば,書類はほとんどファイルボックスに入ってる),それは結構できてると思います.でも,これから「畳んで行く」という意味でも,正直やっぱり荷物もっと減らしたいですね.

 「いつでも引っ越しできる状態にしておく」といろいろいいことがあると思います.まず第一に身の回りがシンプルで気持ちいいでしょう.そして,身軽でいつでも引っ越しできるということは,別に出てけと言われなくてもほいほい引っ越しできるので,旅をするように気分転換にいろんな街に住むこともできますね.

 あと,定期借家と言って,例えば,5年で出て行かないといけないという条件で,家賃が割安に設定されていることも多いので,逆にそういうのを利用して(差額で引っ越し代くらい楽勝で出るでしょうから),さくさくといろんなところに住むのもありでしょうね.

                 -----------------------------------

30b
[買うなら今?]
(生活)

 思ったんですが,建物の耐用年限を考えれば,普通の人のように若い時に35年とかのローン組んで買うんじゃなくて,買うなら今(50過ぎ)かもしれないですね.期待値的には,これから35年を大幅に超えて生きることはそうそうないでしょうし,ローン組む必要もないでしょうから,今新築を買うくらいが実は「ちょうどいい」のかもしれません.

 でももちろん,買いませんけどね.

                 -----------------------------------

30c
[健康のため(^^;]
(生活)

 ここんとこあんまり調子がよくなくて,原因の一つが(怪我してて)運動不足というのもあって,でも,いきなりバドミントンやるとまたすぐ怪我するということで,復帰前にはしっかりトレーニングしてから,と言っても,そもそも調子悪いのにそんな気にならん,ということで,とにかくセーブしてバドミントンということだったのですが,結局,またもう2週間空いてしまって(先週は,F原君が怪我した後で,水曜も教授会が長引いてH鳥会にも行けず),そもそも,バドミントン云々というより,どう考えても健康のために体動かした方がいいのは明らかでしょう.

 普段(かなり激しく)スポーツをしていると,健康のために適度に体を動かすということに逆に気が回らないということってあるんですよね.ということで,バドミントンがどうこうとか関係なく,体を動かせる範囲で無理せず動かそうと思います.トレーニングという強度には程遠いものになると思うんですが,健康のため(^^;ですから,それでいいでしょう.

 もちろん,動きの中に多少なりともバドミントンの動きに繋がるものを入れて行けば,結果的にトレーニング的なものにもなるでしょう.でも,そういうことを考えるとハードルが上がってしまうので,今はとにかく体を動かせる範囲で動かすことです.極端な話,体操くらいの強度でもいいんだと思います.

次の月へ
上のページへ