前の月へ
5/1'15
[ナンピン買い]
(経日)

 今日も下げてますね.買い(と思う)のに下げてるのなら買いたくなるのが心情で,これをナンピン買いと言いますが,ナンピン買いは,やってはいけない,というのが鉄則です.理由は単純で,目論見がはずれることもある(というか,2回に1回ははずれる)からです.

 ナンピン買いをするってことは,玉が膨らむということですから,目論見がはずれたときの損失も大きくなります.つまり,全面買いだからと言って一発勝負をかけると大損こいて再起不能になる可能性があります.相場に全勝はない,ていうか,全勝は必要ないですから,とにかく再起不能にならないことが重要とは既に書きました.

 そして,目論見がはずれたときにとるべき行動は,買いではなく売りです.つまり,損切りですね.つまり,売るべき時に買ってしまうのがナンピン買いってことですかね.

                 -----------------------------------

01b
[]
()

 動かすとだめってことになると,運動もトレーニングもできなくて,筋力もどんどん衰えて行くわけで,なかなか厳しいですね.そう言えば,なんだか右膝も痛くなってきて歩くのもちょっとしんどくなってきました.50という耐用年限を過ぎると途端にそうなってしまうんでしょうか.

 でも耐用年限という意味では,緑内障になると,少し昔だと進行を抑える方法もなくて,失明するしかなかったわけですよね.そう考えると,歩けないくらいどうってことない?(目が見えないのは,歩けないより大変でしょうからね)

 そう言えば,どこかの眼科のお医者さんが言ってたんですが,昔から目がいい人,両目1.5とかで眼鏡をしたことないような人って,緑内障になりやすいそうです.私も昔はそうでしたからね.そういう人は,チェックしてみた方がいいかもしれません.

                 -----------------------------------

5/2'15
[その程度のこと]
(世の中)

 昨日のMステ,たまたまちらっと見ただけでしたが,剛力彩芽さんまた口パクでしたね.しかも今度は最初からです(最初からやればばれないと思ったとしたらほんとに○カ.騙される方はもっと○カ).

 口パクについては既に書きました.つまり,口パクできるものって,その程度のことってことです.

                 -----------------------------------

5/3'15
[関東リーグ優勝]
(バドミントン)

 監督の吹田先生から電話があり,筑波大バドミントン部女子が関東リーグ1部で優勝しました.新体制になって早速結果を出してくれました.インカレは何度か優勝してますが,意外なことに関東リーグ優勝は女子は初めてのような気がします.それは本番はインカレということもあるのですが,そういう中でも優勝できるということは力がついてきたということでしょう.

 男子は2部にいて,馬場君が怪我から復帰して,さすがに大活躍なんですが,1敗してしまったようです.明日は最終日で,全勝の帝京とやるみたいですが,勝てばポイントによっては,まだ優勝があるんじゃないでしょうか.

                 -----------------------------------

5/5'15
[]
(日記)

 男子ですが,帝京に負けて3位だったそうです.残念.でも,今回は,1,2年生だけでしたし,彼らが伸びて,新田が戻ってくれば,秋,インカレではやってくれるでしょう.

 あれ? 今日でGW終わりと思ってたんですが,明日までなんですね.まあいいや.

 何年か前まで,GWが嫌いと再三書いて来ましたが,ここ数年はそうでもありません.リタイアしたら「毎日がGW」ということもあってだんだんソフトランディングしてきたというのもあるのですが,そもそも,世間が休みとか休みでないとか関係ない話ですからね.

 ニュースでは,また世界遺産と騒いでいます.既に書いた通りなんですが,これも競争原理に基づく悪しき流れの一つなんでしょうね.

 ほんとは,そんなことに乗っかりたくない人は多い(はず)とは思うのですが,世界でがんがん世界遺産登録競争をして,日本はまだまだ数が少ないということで,やりたくなくてもやらないと競争に負けてしまうという側面もあるのでしょう(良心的解釈).でも,ほんとに自信があるのならそんなの関係ねーでしょうけどね.

 大学だって,外部資金獲得競争とか,世界の大学ランキングを上げるためにうんちゃらかんちゃらとかしょぼいことになってる始末ですし,世の中全体を見ても,バブルを作るという政策?をとらざるを得ないのも,国際競争で生き残るという背景があるわけで,まーしょうがないのかな.

                 -----------------------------------

05b
[左膝]
()

 左膝なんですが,よくないです.養生することにしてだんだんよくなってきていたのですが,たった一日スキーに行っただけで元の木阿弥です.膝が曲がらなくなったら,曲げずに固定して養生する,ということなのですが,(ある程度)よくなっても動かしたら元に戻ってしまうのではどうしようもありません.

 あるいは,単純にまだスキーをするほどは回復していなかったということなのでしょうか? だとしたら,少しずつ動かして行って,その強度を徐々に上げて行くということですかね.

 でも,昨日は(かなり固定して)ちょっと出かけて歩いたのですが,また大分悪くなりました.ですから,そういう状態に戻ってしまったことには間違いないので,ここからまた少しずつ積み上げていくということですかね.

 あるいは,膝の周りが熱をもってちょっと水がたまったようになって90度以上は曲がらなくなるという以外には,機能的には全く問題ない(痛みもない)ので,別に普通に使っていればいいんでしょうか?

                 -----------------------------------

5/6'15
[]
(日記)

 左膝(と右股関節)ですが,もうよくならなくてバドミントンもスキーもできないかもしれないと考えるとさすがにブルーになります.でもいつかはそうなるのでしょうし,ゴルフとか,できることをやったらいいだけの話かもしれませんね.

 実際,歩くとか日常生活は何の問題もないわけで(だから,整形外科とか行っても運動せずに養生しろと言われるだけ),そうやって普段通り過ごしながら,時々少し動かしてみて,大丈夫なら少し強度を上げて,だめならまた少し養生して,という感じでやって行けばいいのでしょう.

 右股関節は動かすと痛みがありますが,左膝は痛みはないですし,無理すれば運動できないことはないような気もしますが,ひどくなって,歩けなくなって日常生活に支障をきたす,ひいては,歳をとったとき要介護になってしまうようなことは避けたいですからね.

                 -----------------------------------

06b
[]
(日記)

 今日でGWも終わりですが,(多分GWだからということではなく)ずっと調子が悪くて,一日出かけた以外,多くの時間を休んで過ごしました().数年前までだと,そういう状況に益々気分が悪くなるのですが,これまでやることはやってきたし,もうこれでいいと思えばこれでいいとも思えるようになってきました.

 でも,やっぱりあまり気分がいいものではありませんね.でも,ここで無理をすると益々ダメージが残ることがわかっていますから,我慢して休むべきときはしっかり休むべし,ということでしょう.

                 -----------------------------------

06c
[世紀の大凡戦]
(スポーツ)

 メイウェザー vs パッキャオですが,大方の予想通り,(一般大衆的には)世紀の大凡戦となりました(モハメッド・アリvsアントニオ猪木を思い出しました.マイク・タイソン vs ホリフィールドもこんな感じだったかな).お金で高く評価されるものなんかそんなもんですよ.

 プロスポーツですから,魅せてナンボということもありますが,メイウェザーにしてみれば,とにかく勝つことが最優先だったでしょうから,もともとディフェンスの選手ですし,ああいう試合展開になるのは,わかっていたはずです.

 つまり,そういうものに高い金を払うのが○ホということですね.もちろん,これは,一般大衆的なレベルの話であって,メイウェザーのディフェンス力は,神がかったレベルのものですが,そういうものは,本来,お金で評価するものではないでしょう.

                 -----------------------------------

06d
[お仕事してますね]
(芸能)

 昨日の深夜,なんとなくテレビを観ていたら,島崎遥香さんがMCやってる番組やってました(もっと早く気づいていれば...).役ではなく本人が素で出てしゃべるのをちゃんと見たのは初めてのような気がしますが,やっぱりいいかも.

 でもあれがほんとに素なんですかね? もちろん,既に書いたように素でもキャラでもどっちでも構わないんですが,もしキャラだとしたら相当のタマですよね.

 で,彼女のどこが好きなのかというと,(顔も好きですが)別に「塩対応」なところが好きなわけじゃなくて,どういう子なんだろ?と思わせるところですかね.実際,昨日見た感じだと,単なる「塩対応」なわけじゃなくて,ただ言いたいこと言ってるって感じで,でも,へーこういうことにこういう反応するんだ,という意外性もありました.

 でも,所詮芸能人なんで,ほんとはどういう子でもどうでもいいっちゃいいんですが,そういう風に楽しませてくれるという意味では,立派にしっかりお仕事してますね,って感じですかね.

                 -----------------------------------

06e
[勘違い]
(世の中)

 資本主義社会の問題点や世の中の悪しき流れについて,このサイトで再三書いていますが,いつからそういう流れになってきたかということを,先日,K子さんと話したとき,彼女がソ連の崩壊からじゃない?と言っていてなるほどと思いました.

 ソ連の崩壊というのは,共産主義の崩壊です.つまり,20世紀をかけた壮大な実験が失敗に終わったわけで,共産主義は否定されたと言っていいでしょう.でも,問題は,それが資本主義の肯定ということになるのか,ということです.というか,ならないでしょう.

 でも,多くの人が資本主義が肯定されたと勘違いしてるんじゃないでしょうか.共産主義が否定されて,結局,資本主義だけが残ってしまって,選択の余地がなくなってしまっただけの話なんですけどね.まるで,M主党政権が失敗に終わって,J民党しか選択の余地がなくなったことと酷似しています.

 私は,資本主義はいつか必ず崩壊すると思っています.でもその一方で(残念ながら)当分は,資本主義社会は続くとも思っています.

 資本主義が崩壊する理由は,経済成長が前提となっていることがあります.でも,先進国を見ればわかるように,経済成長の大前提である人口増加が止まり,もうこれ以上の大きな経済成長は難しいでしょう.無理くり人口を増やしてもリソースが足りなくなります.

 でも,先進国以外に目をやれば,まだ人口が増えて経済成長をしている発展途上国もあります.そして,日本が中国におんぶにだっこのように先進国もこれらの国の成長に乗っかるしかない状況です.つまり,これらの国が経済成長している間は,資本主義社会は続くということです.

 そして,これらの発展途上国の経済成長が先進国に追いついたとき,もう経済成長する余地はなくなり,資本主義は崩壊するでしょう.でもどんなに早くてもあと30年はかかるでしょうし,今世紀中には難しいかもしれません(とは既に書きました).そして,最速あと30年で完了するとすると,これが最後の大相場となるでしょう.

                 -----------------------------------

06f
[震度7でも大丈夫?]
(地震防災)

 免震ゴムの性能を偽装した建物ですが,震度7でも大丈夫との報道です.ほんともう滅茶苦茶ですね.

 震度7は青天井なので,震度7でも大丈夫ということはあり得えないということは既に書きましたが,それ以前に免震建物のような周期が長い建物に震度は関係ありません.

 ここに動画がありますが,超高層建物が免震建物に対応します.つまり,震度が測っているのは,1秒以下の短周期の揺れの強さなので,震度の大きさと長周期の免震建物の被害は全く関係ないのです.逆に3秒以上の長周期の揺れが来れば,震度3でも大きな被害を受ける可能性があります.

                 -----------------------------------

5/7'15
[]
(経日)

 今日も(日経225は)下げてますね.連休で潮目が変わったと言う人もいますし,株は5月に売れ,で個人が売ってるということらしいです.でも,pf(非大手証券+中堅建設)はそんなに下げてませんし,いいところまで来た感じはしますが,どうなんでしょうか?

                 -----------------------------------

07b
[頑張って書く]
(このサイト)

 どういう子なんだろ?と思わせるってことなんですが,まさに「人を好きになるということ」で書いたことですよね.逆に言えば,どんどんわかってくる(ボロが出てくる)とどんどん冷めてくるということですし,ますますわからなくなるほど底が深ければ,どんどん好きになるってことですね.まー芸能人の場合,だいたいは前者ですけど.

 あとは,これは芸能人ではなくて,実際に周りにいる人の話ですが,やっぱり,「話ができる」人というのに(私は)圧倒的に惹かれます.その人の話が面白いということもありますが,私がする話を「わかってくれる」というのが大きいですかね(自分勝手).平たく言えば,世の中の一般常識にとらわれずに,いろんなことを考えていて,頭がいい人ってことでしょうか.

 そういう意味では,このサイトをずっと読んでくれてる人は,そういう人なんだと思います(そうでなきゃ,ふつーなんじゃこりゃってなっちゃいますよね).つまり,このサイトは,そういう「好きな人」に向けて,愛情をもって?書いている,とも言えますかね(だから,頑張って書く).

                 -----------------------------------

07c
[老後にいくら必要か?]
(経済)

 仕事をリタイアした老後,年金だけでは足らない,余裕をもって生活するには,少なくとも数千万円の貯蓄が必要と言われています.でもそれって,貯蓄を切り崩すってことで,不安じゃないですか? 単純な話,例えば,65でリタイアして,85まで生きるとして,20年で年金以外に1年に100万,20年で2000万必要だとしたら,85になったときは貯蓄額0ってことになってしまいます.

 そうすると,余裕をもって,ということになるのですが,その分岐点はなかなか判断が難しいところです.溜め込みすぎてもしょうがないですしね.

 一つの考えとして,運用力と資金(貯蓄額)の関係というのがあります.例えば,年金以外に年に300万必要だとすると,年利3%の運用力があれば,1億の資金が必要ということになります(そしてこの1億は全く減らない).逆に0.3%でしか運用できなければ,10億必要ですし,30%で運用できれば,1000万でいいことになります.

 で,この運用力と資金のバランスを考えると,資金1億で年利3%あたりが,余裕をもって生活できる現実的な目標ってとこでしょうか.もちろん,これからの経済情勢がどうなるかにもよりますが,いかに安全に3%で運用するかが現実的な目標ということになります.

 そして,この年利3%という数字ですが,安全確実ということだと,なかなかハードルは高いかもしれません.地球全体の経済成長が収束して行くことを考えると,将来的に益々そうなるでしょうしね.

                 -----------------------------------

07d
[]
(日記)

 なんで調子が悪いというか,疲れているかと言うと,新生活,即ち,身の回りのことを全部自分でやり始めて2年が経って,その疲れがあるのかもしれません.最近は夕食もほとんど自分で作ってますが,ちゃんと仕事して,身の回りのことを全部自分でやって,というのは,いくらなんでもちょっとしんどいかもしれませんね.

 そういう状況で,たまたまですが,優待取りを始めたということで,そうすると外食や中食が増えるでしょうから,渡りに舟といったところでしょうか.でも,軌道に乗るのに1年くらいはかかるでしょうから,それまで何とかやり過ごせればと思います.

                 -----------------------------------

5/8'15
[ほんとのほんと]
(地震防災)

 免震建物のような周期が長い建物に震度は関係ありませんと書きましたが,ほんとのほんとは,免震建物に限らず「建物被害と震度は関係ありません」です(この動画を見ればわかりますよね).

 つまり,震度がいくつでも大丈夫とか大丈夫でないとか言うのは,全て詭弁ということですし,震度で描かれた被害想定やハザードマップを見てもほんとの被害はわからないということです.

                 -----------------------------------

08b
[eスポーツ]
(世の中)

 eスポーツと言って,要は,いわゆるテレビゲームを将棋やチェスのように一種の競技,大きくはスポーツと見なして競技会を行い,ゆくゆくはオリンピックの種目の一つにということが考えられてるそうです.実際,海外では多額の賞金が出る大会もあって,既に「プロ」もいるそうです.つまり,どうせやるならではなくて,ゲームでも飯が食える世の中になってきたということでしょうか.

 人生所詮退屈しのぎですし,まあいいんじゃないですかね.実際,野球やサッカーが上手いこととゲームが上手いことに本質的な違いがあるのかと言われると,答えはなかなか難しいかもしれません.もっと言えば,誰にも真似できない非常に高度な技をもつ職人との違いだってそうでしょう.

 職人はものを造るけど,ゲーマーはスポーツ選手と同様,人を楽しませるということで,ゲームがめっちゃ上手くてそういう技を見ることにお金を払う人がいれば,プロとして成立するのが資本主義社会ですからね.ただ,野球やサッカーで飯が食えるのが一握りという以上に,ゲームで飯が食えるのは一握りでしょうね.

 と言いたいところですが,今の若い人達はみんなゲームやってますし,裾野の広さは野球やサッカー以上でしょうから,意外と大きく広がっていくかもしれません.つまり,プロ野球選手を目指すようにプロのゲーマーを目指す子供達がどんどん増えてくるかもしれないってことです.それこそ勉強なんかしないでゲームばっかしやる子供ばかりになってくる?

 なんか考えただけでも...って感じですが,これも時代の流れですかね?

                 -----------------------------------

 もちろん,そんな(悲惨な)ことになるかどうかは,ゲームにどれだけ奥深さがあるか,ということと関係してくるでしょう.そういう意味では,ゲームなんて所詮人が作るもので,宇宙や自然や人を相手にする学問や芸術とはわけが違うということでしょう.

 でも,(所詮)人が作るというのが実はポイントで,つまり,飽きてきたらゲームそのものを進化させることができるってことです.実際,PCの進歩とともにゲームもものすごく進化してきました.つまり,ここでも一種の競争原理が働いていて,スポーツで言えば,いくらでもルールや競技そのものを簡単にバージョンアップさせることができるんですよ.

 いやいやいや,人間と言っても動物なんだから,ゲームばっかりやって体動かさないとおかしくなっちゃうよ,と言う人もいるでしょうが,事務仕事してる人は,似たようなもんですよね.つまり,ゲームをする合間にちょっと運動すればいいだけの話です.

 何十年かしたら,オリンピックの種目のほとんどは,eスポーツってことになってやしませんかね(これも考えるだけで...)

                 -----------------------------------

5/9'15
[]
(経日)

 その後ですが,大分(pfは)戻し,昨夜の米雇用統計がよかったことでNYダウは大幅高となって,日経225先物も大幅高となっています(ので,週末何もなければ週明け日本株は大幅高で始まるでしょう).やっぱり,絶好の買い場だったんですかねー?(私には関係ないけど)

 でも,そうだったかどうかがわかるのは,数ヶ月後です.つまり,ここからどうなるかということです.で,大方の見方ですが,天井を意識し始めた,上値は重いということのようですが,(これもどこかで書きましたが)そう思う人がいるということは,まだ上値余地はあるということです.逆にまだ上値余地があるとみんなが思う時は,相場が終わる時です.面白いでしょう?

                 -----------------------------------

09b
[eスポーツ つづき]
(世の中, スポーツ)

 eスポーツと言うくらいですから,スポーツとの関係が気になるところです.実際,eスポーツの対象となっているのは,単なるゲームというよりは,スポーツを模擬したものが多いようです.つまり,実際のスポーツのように生身の人間の体を使うのではなく,その部分は,コンピュータにやらせて,純粋な技術のみを人間が競う,というものですね.

 そうすると,体をいじめて体を消耗させてフィジカルを鍛えて,という,「スポーツが体に悪い」部分を排除して,スキルとか技術のみを競うことができるわけで,ますます「あり」という感がしてきてしまって,複雑な気分になります.

 でも,この部分に関しては,「人間は動物」というところが最後の砦となる可能性はあるでしょう.ゲームで使うのは,指先だけでしょうが,実際のスポーツは体全体を使うわけで,そこには,脳と体の使い方の複雑なリンクがあって,そこの何とも言えない快感は,ゲームでは得られないと思います.

 ゲームで使うのが指先だけではない,インプットはVR化して,体全体を使うインターフェイスも開発されていく,ということなら,それは(おそらく)スポーツそのもので,(実)スポーツとeスポーツの境界線がなくなる,というだけの話でしょう.

                 -----------------------------------

09c
[]
(経済)

 なんで,みんなが上がると思ったときが天井なのでしょうか? それは,なんで相場が上がるのかを考えればわかります.相場が上がるのは,買う人が売る人より多いからです.で,なんで買うかと言うと,(相場の世界だと)「これから」上がると思うからですよね.

 じゃあ,みんな上がると思うのなら,売る人がいないわけですから,相場はどんどん上がっていくはずですが,実際にはそうはなりません.どうしてでしょうか?

 それは,みんな上がると思ったときに買った人の株が上がるには,その人が買った後,その人以外の人が買わないと相場は上がらないということです.でも,その人が買った時は,みんな上がると思っていたわけですから,既にみんな買っちゃってて,その人が買った後,買う人はもういません.そうすると,あとは相場は下がるしかなく,そこが天井となるわけです.

 逆に,暴落とかで売り一色のときもみんな売った後は,もう売る人はいないので,そこが底になることが多いです.

                 -----------------------------------

5/10'15
[]
(日記)

 初日,白鵬に勝った逸ノ城ですが,しゃべりがあんな感じで(例えば,横綱になって)大丈夫ですかね? ていうか,全然アウトですよね.そういう意味では(初日は負けちゃったけど)照ノ富士の方がちゃんとしてる感じはしますが,そういうところと競技力の関係というか,そういうところにも着目して見ていきたいと思います.

                 -----------------------------------

 過去の記事にリンクを貼るとついでにその記事を読むことが多いのですが,どうせやるならのところの最後の「あること」ですが,今は全くやってません.つまり,やっぱり報酬なんか(少なくとも私にとっては)やる気の源になんかならなかったってことですね.

                 -----------------------------------

 職員宿舎を追い出されるということで,Yahoo不動産で調べた物件を見ながら近所を散歩してみたんですが,(既に書きましたが)すぐ近所なのに角一つ曲がれば全く別空間が広がっていて面白いです.雰囲気がいいところも結構あるので,週末の日課(週課)にしようかなと思ってます.

 あと,2時間くらい(10km強くらいか)歩いていたのですが,左膝と右股関節は(まだ今のところ)何ともない(症状が悪化はしていない)ので,そのくらいの運動?はもう大丈夫ということでしょうか.

                 -----------------------------------

5/11'15
[どうする?優待取り]
(経済)

 優待取りですが,思い出したように4月末のものがどうなったか見てみました.そしたら...やられました...逆日歩のことはわかってたんですけどねー.

 銘柄は,くら,テンポバスターズ(ステーキのあさくま),ロックフィールドの3つで,ゲットできるのがそれぞれ,10000円,8000円,10000円なんですが,経費がそれぞれ600+48+80*2+6*2+137+50=1007円,100+97+80*2+6*2+10+1360=1739円,600+48+80*2+6*2+152+20000=20972円となりました.つまり,ロックフィールドの逆日歩20000円にやられたということです.わかってたんですけどねー.

 過去の信用売残を調べてみると,相当売りが膨らんでるようです.でも,それは,くらもテンポバスターズも同じですね.でもくらもテンポバスターズの逆日歩は大したことない.つまり,逆日歩って単に信用残だけ見てもわからないし,そもそも事前にはわからないものです.

 逆日歩がかからない方法も実はあります.それは,制度信用ではなく,一般信用を使うことです(でももうここまで来ると,もう一般の人は???ですよね).このサイトに詳しく書いてるのですが,松井とかカブドットのように一般信用が使える限られた証券会社を使うという方法もあります.

 でも,これらの証券会社は,手数料が高いので,ちゃんと計算すると,手数料負けですね.ちなみに明日は,ツルハドラッグの権利落ち最終日なんですが,100株(だいたい90万)で2500円の商品券を得ようとすると,カブドットだと経費が合計2000円くらいかかってしまうので,たった500円しか残りません.

 そして,カブドットの制度信用のところに行ってみたら,もうみんながんがんツルハドラッグ売り建てていて,ランキング1位になってました.やっぱ,確実に儲かる方法があるとみんなガッツリ取りに来るわけで,簡単には行かないっていう当たり前の話ってことですかねー.

 どうしましょうか? 信用で売り建てずに一晩だけ保有というのは,やっぱり値下がりリスクが大きいでしょうねー(それこそ逆日歩どころじゃない).うまい話はないということで,撤退するのも一つですが,せっかく調べたし,行動範囲は広がるし,とりあえず,1年はやってみますか.

 1つのヒントとして,逆日歩がいくらかかるかわからないけど,大きな逆日歩がかかるケースは多くはないということがあります.4月の3銘柄を見ても,大きな逆日歩がかかったのは,ロックフィールドだけで,3銘柄合計の収支は,10000+8000+10000-1007-1739-20972=4282円と何とかプラスです.つまり,私の投資方針の一つである「機会を増やして再現確率を上げる」をここでも適用すると,トータルとしては,やって「損はない(かも)」ってことですね.

 でも,こんな感じじゃ,50万まるまるは厳しそうですが,半分の25万とれて,これ自体楽しめて,行動範囲も広がるのなら,御の字って気もします.

                 -----------------------------------

11b
[効果がない効果]
(思ったこと)

 効果があるかどうかって難しいですよね,例えば,あるサプリメントを摂取してもそんなに体調がよくなるわけでもなく効果のほどはわからないということがあります.

 でも,例えば,癌にならないサプリメントがあったとしたらどうでしょうか? もちろん,結果的に癌にならなかったとしてもそれがサプリメントを摂取したためかどうかは検証のしようがないのですが,仮にほんとにサプリメントを摂取したためだとしたらどうでしょうか?

 それがもしほんとならものすごい「効果」ですよね.でも,そのサプリメントを摂っても体調がよくなるわけでもなく「何も変わらない」わけで,特段効果は感じられない.でも,実際は絶大な「効果」はある.そういうことって,幸せは不幸になってみないと気づかないみたいに,実は結構いろいろあるんじゃないかと思います.

                 -----------------------------------

11c
[死んでるように生きる]
(生き方)

 私は死にたくないとは思わないけど,死んでも天国みたいなところから世の中がどうなっていくかは高みの見物をしたいという気持ちはあると書きました.で,思ったのは,そういう「生き方」もあるかも,ということです.

 つまり,仕事をリタイアしたら,生活に必要なところ以外の世の中との繋がりを絶ち切って,まるで死んでるように生きる,ってことですね.要は「一人で生きて行ければ無敵」を実践するということでしょうか.

 もちろん,実際には非常に難しいでしょうが,何が言いたいかと言うと,いざとなったら,そういう生き方(死に方?)もあるってことで,それでも何とか生きて行けるとしたら,仕事を失ったらどうしようとか,そんなに心配することもないかな,ということです.

                 -----------------------------------

11d
[コスパが悪い]
(スポーツ)

 オードリーの春日さんのフィンスイミング日本代表のことも書いておかないといけないでしょうか.何とも複雑な気分ですねー(H内はもっとそうでしょうけど).フィンスイミングが注目を浴びるのは結構な話だとは思いますが,中学時代に水泳部だったというくらいのお笑い芸人が当時全国レベルだったのならともかく(ちょっと調べたけどそういう情報はなかった)半年練習したくらいで日本代表になれるというのは,層が薄いと言われてしまうかもしれません.

 例えば,これがバドミントンなら,芸能人が昔ちょっとバドミントンをやっていたからと言って,半年練習して年齢別の全日本の大会でいきなり何番というところに入るのは,ありえません.

 あるいは,考えられるのは,彼がほんとに天才というか,よっぽどこの競技にはまったということですが,どうなんでしょうか? ボディービルの都の大会でも上位に入ってるみたいだし,やっぱり層が薄い? というか,そういうところを巧みに狙っている?

 そういう意味では,フィンスイミングも水泳という意味ではわかりやすいし,それはボディービルや格闘技もそうだし,選手層はそんなに厚くなくても注目を浴びて,なおかつ,彼が競技力も発揮できるところをうまく掘り出してる,ということかもしれませんね(そういう意味では,バドミントンなんか,めっちゃ選手層が厚い割にはマイナーで一番コスパが悪いかも).

                 -----------------------------------

11e
[あんまり深入りしない方がいいかも]
(経済)

 優待取りというか逆日歩ですが,何とか情報が得られる方法を見つけました.いやーでも情報戦というか,みんなすごいですね.金が取れるとなると,まさに生き馬の目を抜くような世界です.当然ですが,誰でもすぐできるようなことをやっていたのではだめです.あんまり深入りしない方がいいかも(疲れた).

                 -----------------------------------

5/12'15
[成功の鍵]
(経済, 生き方)

 逆日歩ですが,得られるのは前日の情報までのようです(ネットだと昔のサイトや情報が残っていて混乱する).つまり,当日のものは蓋を開けてみないとわからないということです.実際,両建て(クロス)で優待取りをしている人のサイトを見ると,結果どうなるかドキドキと言ったものが多いです.つまり,これも賭けというか,一種の投資なわけですね.

 ですから,昨日書いたように「確実に」儲かるのであれば,そこはみんなガッツリ取りに来るわけで,そうすると,市場原理から言えば,そうそううまい話はないわけです.逆に言えば,普通の人がめんどくさいと思うことをやったり,何かの法則を発見したりすれば,優位に立てることもあるわけです.

 つまり,既にどこかで書きましたが,普通の人がめんどくさいと思うことをめんどくさいと思わないこと,そういうものが自分にとって何かを見つけることが一つの成功の鍵ってことですかね.

                 -----------------------------------

 で,どうするか,ですが,ふつーに考えれば,手数料負けする優待利回りが低いものではなく,利回りが高いものを一般信用で,6,7割くらいとるということでしょうね.でも,これは誰でも思いつくことで,実際,申し込みが殺到して,抽選になることもあるようです.そこのところを見越して,何日か前から,少し金利を払って玉を建てておくということもあるのですが,それも既にやってる人は多いでしょう.

 ということで,私にしかできない方法を考えてみようかなと思い始めました.そもそも優待取りとかしょぼい?話じゃなくて,がんがん(でも余剰資金で)やってるわけですからね(そういう意味では,優待取りの逆日歩で2万やられたとか,ほんとかわいい話).

 でも,問題は,そういうことに「その気」になるかでしょうか.実際,たかが優待取りくらいにそんな労力かけるくらいなら,本業?のpfの方やった方が全然結果に繋がる(かもな)わけですからね.

                 -----------------------------------

12b
[承認の欲求]
(生き方)

 ネットでいろいろ調べてると思うのですが,みんなほんと「気前がいい」ですよね.優待取りにしても,うまい方法があるのなら,ネットで公開なんかせずに自分でこっそりやっていた方が儲かると思います.だって,うまい方法が知れ渡ったら,みんながんがん参入してきて,市場原理的に取り分は減るわけですからね.

 でもうまい方法見つけたら,人にしゃべりたくなっちゃうのが性なんでしょうね.そして,その性が何かというと「承認の欲求」なんだと思います.つまり,金が儲かるなんてことより,うまい方法見つけたことを承認して欲しいという欲求の方が勝っちゃうんですね.

 かく言う私も,このサイトで自分の利益にならないことをたくさん書いています.ただ書きたいから,書かずにおれないから書いてるというだけで,別に承認して欲しいという意識はないのですが,潜在的にそういうことがあるのでしょうか?

                 -----------------------------------

 ただし,このサイトの中のごく一部ではありますが,経日について言えば,私の考えた数理モデルを証明したい,というのもあるのですが,実はそれだけではありません.もし私のモデルが連戦連勝でってことはモデルの性質上ないんですが,結果的に儲かっていたらどうしますか?

 もちろん,何度も書いているように最終的には自己責任ですが,乗っかろうかなと思う人も出てくるかもしれません.そして,それは私の力が及ぶところではないので,勝手にどうぞ,でももちろん,失敗しても責任はとりません,ってことなんですが,相場を張る人は既に気づいてると思いますが,それは私の予想する値動きを増幅することになります.つまり,この点に関して言えば「自分の利益にならないこと」ではないわけです.

 でも,それには,やはりまず戦績を残さないと,ですね.でも,あんまりうまく行きすぎてがんがん乗っかってこられても怖いので,うまく行ったら行ったで,またその時考える,ということでしょうか.ちなみにここ数年の戦績はこんな感じです.

                 -----------------------------------

12c
[子供]
(自分)

 簡単に言うと,私っていまだに「子供」なんだなーと思います.要は,興味があることは子供のように飛びつくが,そうでないことには見向きもしないということでしょうか.

 例えば,昔よくいっしょにスキーに行っていた,T工大のY田先生とか,O阪大のS田先生とかは,今は全然行ってないそうです.ゴルフもスキーも,専攻のM田先生とよく行ってたんですが,彼も仕事が忙しいらしく,最近は全然いっしょに行ってくれません(誘ってもいないけど).バドミントンだって,東大バドミントン部の同期でプレーしてるのは,私だけというのは,既に書きました.

 つまり,みんなちゃんと大人になってしっかり仕事なさってるんですね.そして,子供のままの私はだんだん遊び相手がいなくなって寂しい思いをしているけど,めげずに相変わらず昔のように(子供のように)遊びに行ってるわけです.

 でも,歳をとると子供に戻るというか,彼らもいずれ仕事をリタイアしたら「帰って」きてくれるでしょうか.

 でも,この歳までずっと子供のままでいられたというのは,やっぱりラッキーだったと思います.そして,人生の峠を越えたこの歳で,ということは,もうずっと死ぬまで子供でいられるってことで,やっぱりラッキーってことですかね.

                 -----------------------------------

12d
[ビンゴ]
(仕事)

 今日,建築学会の地盤震動小委で,東大地震研の三宅先生と北大の高井先生のネパール地震の報告があったのですが(高井先生は昨日帰ってきたばかりらしい),高井先生って,4年くらい前にひょんなことからネパールに地震計を置くことになったら,いきなり今回の地震が起こって,まさに(言葉はどうかとは思うが)ビンゴというかものすごい引きの強さと思った次第です(彼と飲むと私がこのサイトをしばらく更新しないという法則があるらしいので(そんなことはないと思うんだけど),ここで早速更新しておく).

                 -----------------------------------

5/13'15
[そんなことしてる場合じゃない?]
(体)

 昨日話してて気づいたんですが,私が東大地震研で南先生と過ごした9年間(1991〜1999年)って,南先生にとってまさに今の私と同じ50代だったんですねー.つまり,今の私ってあの時の南先生のような体の状態と考えると,いろいろなるほどと思うことはあります.

 南先生は,若い頃,サッカープレーヤーとして大活躍されてましたから(当時は東大サッカー部の部長だった),スポーツマンなのは間違いありません.そして,彼が50代のとき,彼とテニスやスキーや野球もいっしょに何度もプレーしました.スキーは1級もっておられたし,さすがという動きをなさるのですが,病気をされる前でも,若い人達といっしょにがんがん滑るとかいう感じではなかったですね.

 今の私だったら(怪我がなければ)若い人達とがんがん滑る(というか引きずり回す?)でしょうし,怪我が治れば,また筑波大バドミントン部で練習するつもりですが,あのときの南先生のことを考えると,ほんとそんなことしてる場合じゃない気もしてきました.

                 -----------------------------------

13b
[楽しく筍掘りしていたら]
(世の中)

 書いていいのかどうかびみょーなんですが(でもこのサイトはそんなに見てる人いないんでまーいっか),T井先生が,楽しく筍掘りしていたら,いきなり金塊が出てきてびっくりした,楽しく筍掘りしてたかったのに,というようなことを言っていたのが印象的でした.

 ふつーなら金塊掘り当てたのならラッキーなわけですよね.でも,のんびり楽しく筍掘りしてたかったというのも(私は)よくわかります.でも(彼には話したんですが)これも運命ってことで,よくも悪くも受け入れるしかないでしょう.彼にはまさに「その人にしかできない仕事」が生じたわけで,社会からオファーが殺到するのは仕方ないし,ある意味,ご奉公するとき,ということですね.

 でも,このサイトで何度も書いていますが,誰でもできる(ということはなくても少なくとも他にできる人はいくらでもいる)仕事を押しつけられるのではなく,世の中でその人にしかできない仕事ができるのは,やっぱり幸せだと思います.

                 -----------------------------------

13c
[逆日歩の結果]
(経済)

 ツルハHDの逆日歩の結果が出たようで,3日で2円となっています.つまり,100株で200円なので,2500円とるのに200円(+僅かな諸経費)を要したということで,一般信用を使うより遥かに安い経費で済んで,今回は成功ということですかね.

 でも高々数千円とか数万円くらいのことで,こんなことちまちまやってられん(暇じゃないんだし),てなもんですが,もうしばらくはやってみます(飽きたらやめる).

※どうやら,3日で2円というのは,6円ということらしいです.でもそれでも600円ですから,やっぱりまーOKですかね.

                 -----------------------------------

13d
[ウェアラブルブラ?]
(世の中)

 世相や流行を反映したオリジナルブラジャーを制作している○リンプが今年は「ウェアラブルブラ」なるものを発表したそうです.なんでもウェアラブル端末のようなIT機能をもってるとのことなんですが,「ウェアラブル」の意味わかってますか?

 ウェアラブルというのは,身につけることができるという意味で,ウェアラブル端末というのは,例えば,アップルのiwatchのように身につけることができる端末ということです.つまり,「ウェアラブルブラ」というのは,身につけることができるブラジャーということですが,ブラジャーってもともと身につけるものですよね(爆).「ロス」じゃないですが,日本人の英語ベタには,ほんと困ったもんです.

                 -----------------------------------

5/14'15
[]
(日記)

 (T井先生と)飲むとこのサイトがしばらく更新されない法則?ですが,そんなことはないと思っていたのですが,飲むとしばらく体調が悪いということはあるような気がします.実際,ここ数日もあんまり調子はよくないです.でも「酒は毒」というのは,わかりきった話ですから,ここのところは,このくらいの量ならまあ大丈夫,という量に抑えるようにしています.

 あとは,今の季節はとても気持ちいいんですが,例年,ちょっと体調がおかしくなるような気がします.湿疹が出るのもこの時期ですし,眠りが浅いのか変な夢ばかり見て何だか気分が悪いです.

                 -----------------------------------

5/14'15
[]
(野球)

 ライオンズが好調です(^^).でも日ハムに連勝し,首位固めに入ったというのはいくらなんでも言い過ぎで,そんなに簡単には行かないでしょう.今は打線が好調なんですが,打つ方は好調がずっと続くことはありません.でも,エースの岸がいないのにこの位置は上出来です.

                 -----------------------------------

14b
[]
(経済)

 ツルハHDのコストですが,340+27+80+6+104+600=1157円でした.つまり,2500円得るのに1157円かかったわけで,まー今回はもともと額が小さいし利回りも低いですから,そういうケースで実際に優待取りをするとこうなることを確かめた,って感じですかね.でもカブドットで一般信用を使ったら2000円くらいかかったわけで,まー成功でしょうか.

 あと,ここのコストですが,信用が往復で計算してありますが,多分品渡しにはコストはかからないので,もうちょっと少ない(と言っても一銘柄あたり86円)と思います.

                 -----------------------------------

5/15'15
[将来の日本の縮図]
(世の中)

 大相撲ですが,白鵬が圧倒的な強さで,横綱が3人とも外国人で,2006年の栃東以来,もう10年近く日本人力士の優勝がない,更に,これからを期待される照ノ富士も逸ノ城も外国人という惨状なんですが,これって将来の日本の縮図という気がしてきました.それも何十年も先の話じゃなくて,10年先とかの近未来の話です.

 今のH橋大生と10年前のY口大生が(学力的には)同じレベルという衝撃のデータがあることは既に紹介しましたが,そういう話を大学の先生にすると,みょーに納得されるというか,実感と整合するようです.

 今日も,とある大学院の授業だったんですが,ほんとこんな簡単な内容でいいの?という中身なんですが,演習をやらせると全然できないし,ここ数年は,試験も悲惨なので,もっと高度というか大学院レベルのことをやりたくてもできない状況です.

 しかも,今日,教室に来てみたら受講生が半減していて,原因はまだわからないのですが,先週,例年と同じレポート課題を出したのですが,それで半分の学生が受講をあきらめたとすれば,推して知るべしということですね.

 ほんとこれからの日本はどうなって行くんでしょうね? というか,国がどうこういうことより,今の若い人達がほんとに心配です.おそらく大相撲と同様,日本人だけではもたないでしょうから,どんどん外国人が入ってくると思いますが,今のままだと,大相撲と同じように,外国人にやられるのは目に見えています.

                 -----------------------------------

15b
[楽な幸せと楽じゃない幸せ]
(生き方)

 表現は違うかもしれませんが,既にどこかで書いたかもしれません.それは,幸せには,楽な幸せと楽じゃない幸せがある,というようなことです.「向こうとこっち」に近い概念かな.

 要は,社会から期待され評価されるけど大変で楽ではない幸せと社会から期待されず評価されないけど楽な幸せです.私は,幸せを目的に行動したことはただの一度もないですが,(ある程度)大変な思いもして,結果的に(ある程度)評価もされたと思います.

 でも,50を過ぎたあたりから,そのような幸せに大きな心理的抵抗を感じるようになってきました.それは,評価されることで結果的にやりたいことやるべきと思うことができなくなるという理不尽なことが起こり,ということは,結果的には,評価されなかったということに気づいたり(だって,ほんとに評価されたのなら,評価されたことができなくなる状況はどう考えてもおかしいですから),あるいは,単に定年というゴールが見えてきたり,人生50年的に体や脳がピークアウトしたり,というようないろんなことが関係してるんでしょう.

 実質人生が終わったというのは,そういうことなのかもしれませんが,実際は人生はまだまだ続くので,(幸せになりたければ)前者の幸せが得られないとすると,後者の幸せを目指さざるを得ませんし,実際,今頃になってようやくそういう幸せ(例えば,めんどくさく疲弊する仕事から解放されて幸せとか)を感じるようになってきましたし,状況的には,そういう幸せを目指すことも可能になってきました.

 これまでは,幸せを目的に行動したことはただの一度もなかったのですが,これからはそうも言ってられない,楽な幸せを目指すべし,ということですかね.つまり,これも大きな考え方の転換が求められているということでしょうか.

                 -----------------------------------

15c
[釜本邦茂さん]
(世の中)

 釜本邦茂さんですが,最近,ちょこちょこテレビで見ます.サッカー選手としての彼の偉大さがどのくらい認知されているかは,わかりませんが,よく引き合いに出されるのが,メキシコオリンピックの銅メダル(当時のオリンピックは今と違ってフル代表が出ていた)や日本代表としていまだに最多得点記録をもってるとかサッカーの王様ペレが引退試合に来たというようなことでしょうか.いずれにしても偉大なプレーヤーだったことには間違いありません.彼を越える日本人選手はいまだ出ていないと言う人もいます.

 で,彼が出てきていろんな話をするのですが,昔から結構ビッグマウスで言いたいことを言うのですが,どうやら,彼はそれだけのプレーヤーであったにも関わらず,ちゃんと評価されてないことに不満があるようです.評価というのは,何かというと「お金」です.そりゃあ,今と当時の状況は全然違いますが,彼からすれば,今のサッカー選手達が「あの程度」のレベルでたくさん給料もらってるのが納得いかないみたいなんですね.

 なんだよ,釜本ともあろう者が結局そんな奴なのかよ,と言う人も多いと思いますし,私も基本的にはそう思いますが,最近になって,つまり,もうすぐ定年で仕事をクビになるという状況になって,少しは彼に同情するというか,彼の言うこともわかるような気がしてきました.

 だって,さすがに食べるのに困っているということはないでしょうが,彼ほどの偉大なプレーヤーでも,そういう金銭的なことが十人並みだとしたら,70を過ぎて特に何ができるわけがない今となっては,もうちょっと何とかならんかったんか?と思うのもわかりますよね.

 でも,結局,世の中資本主義社会ですから,金が欲しかったんなら(当時の状況を考えれば)サッカーなんかやるべきじゃなかった,ということなんでしょう.でも,彼にはサッカーの才能があったし,サッカーをやって成功した.でも,サッカーは(当時は),金にならなかった,という話なんでしょうか.

                 -----------------------------------

5/16'15
[結局は,お金の問題?]
(生き方)

 優待取りで行動範囲が広がると書いたんですが,これを論理的に考え進めると,金払ってまでは行かないしやらないけど,只なら行くしやるってことになり,てことは,要は,金が腐るほどあれば,行くしやるってことになるんでしょうか? そうなると,結局は,お金の問題ってことになるんですかね.だとすると,やっぱりなんだか気分が悪いですが,これもこれまでと違う生き方をしないといけないってことなんでしょうか.

 これまでは,単にやりたいことやるべきと思うことを仕事(研究)にして,ただやりたいことやるべきと思うことをやってくればよかったわけです.それで充実した楽しい時間が過ごせて食べて行くためのお金も充分得られました.とても幸せでした.

 でも,定年で仕事を失えば,やりたいことやるべきことと食べて行くために充分なお金を一挙に失うことになります.そりゃー大ピンチですし,大転換も必要になろうというものでしょう.

 仕事を失うのは,単に定年という社会システムの問題というよりは,体や脳が衰えて,物理的に働けなくなると考えるべきでしょう.もちろん,それに逆うことはできますが,少なくとも私が身を置く分野では,事実上そういったことはできないに等しいですし,そもそも人生50年的に言って,自然な生き方ではないような気がするのです.

 でも「金が腐るほどあれば」の「腐るほど」ってどのくらいなんでしょうか? これも「1割則」から考えれば,今の10倍の年収があって,10倍の資産があるってことですかね.そうすると,私にとっての1000円は,今の100円の価値になります.

 具体的には,東京に行くのに1000円かかるところが100円で行けるなら,ちょっとしたことでもすぐに行けるでしょうし,外食して2000円かかるところが200円で済むなら出かけて行くし,10000円で回れるコースが1000円で回れるならめんどくさくてもゴルフ行こうかとなるってことでしょうか.

 そう考えると,みょーに納得もしてきて,ますます気分が悪いですが,やっぱり,結局は,お金ってことなんですかねー.

                 -----------------------------------

16b
[分岐点]
(生き方)

 別に腐るほどお金はなくても何とか食べて行けるだけの年金と貯蓄があれば充分だとも思うのですが,歳をとってとにかく感じるのは,何か行動する際の「壁の高さ」です.10000円払ってスキーやゴルフに行くくらいなら,家でゴロゴロしてた方が楽ってなるような気がするんですよねー.その壁の高さを多少でも低くしてくれるのがお金ってことなんでしょう.

 でも,優待取りだったら,(桐谷さんみたいに)有効期限までに使わないと勿体ないとか思うかもしれませんが,お金が腐るほどあったら,それほど行かなきゃとは思わないかもしれませんね.あるいは,死ぬまでにある程度使い切らないと勿体ないって考えるのでしょうか?

 つまり,どのくらいのお金と余命があったときに,人はお金を貯めておこうと思うのか,使っちゃうおうと思うのか,ですかね.その分岐点がどの辺なのかってことなんですが,少なくとも今の私のお金と余命を考えると,使っちゃおうと考えるのには程遠いです.

                 -----------------------------------

5/17'15
[]
(野球)

 とか書いたら,ホークスに連敗してあっという間に首位から滑り落ちました.ほーら言わんこっちゃない.でも,なんかホークスには,苦手意識があるような気がしますねー.

                 -----------------------------------

17b
[矛盾?]
()

 ここで書いたことを更に論理的に考え進めると,すぐわかるのですが,私はいくらお金があるからいくら使うというお金の使い方をしないという考え方と明らかに矛盾します.つまり,「私はいくらお金があるからいくら使うというお金の使い方をしない」のなら,もし収入が支出を上回っていれば,お金は貯まり続けるし,収入が支出を下回っていれば,お金は減り続けるわけです.そして,今は,たまたま収入が支出を上回っているということでしょう.

 この状態がずっと続くとは限りませんが,使い途がないお金を溜め込んでもしょうがないわけで,これもどこかで書きましたが,「お金の(有効な)使い途」を見つける必要があるわけで,こういうこともそういうことの1つということなんでしょうか.

                 -----------------------------------

17c
[世の中全体の流れ]
(世の中)

 大阪都構想の住民投票ですが,当日の開票速報は大接戦で,一時は賛成がリードしたりして盛り上がりましたが,結局,事前の予想通り,反対多数となりました.もちろん,原因はいろいろで,H下さんがいろいろやり過ぎて物議を醸し過ぎたというのもあるでしょうが,年寄りが食い逃げして若い人達に莫大な負の遺産を残すという今の世の中全体の流れはあるでしょうね.ですから,私はH下さんのことはあまり好きではないですが,今回の結果は,あまりポジティブには捉えていません.

 あとは,やっぱり遅きに失した感はありますね.M主党の失敗の後では,どうしても改革とか「変える」ということにどうしてもみんな尻込みしてしまうと思います.でも変えないとしてもどうしたらいいというのが何かあるわけでもなく,ただ立ちすくんでるだけで,その間に,特に支持もしてないのに多数をもってるJ民党が好き勝手なことをやってるのを呆然と見ている.

 やっぱり,この国はどうなってしまうのか,と思ってしまいますね.

                 -----------------------------------

5/18'15
[敬老パス]
(世の中)

 大阪都構想の住民投票ですが,年代別の賛成反対が出てて,(やっぱり)年寄りほど反対が多い,特に,70代の反対が際立ってるそうで,大阪都になると高齢者に配布されている優待乗車証「敬老パス」がなくなるから反対した,てなことらしいです.まさに「年寄りの食い逃げ」もいいところですね.

 今の深刻な財政状況を考えれば,優待乗車証くらい自ら返上しろてなもんですが,人間,結局,自分のことしか考えないということでしょう.老いぼれて生い先短ければ尚更かもしれません.H下さんは,住民投票という民主主義の素晴らしさを語っていましたが,自分勝手な民ばかりが集まる民主主義に従えば,単なる衆愚政治です.

 でも,何度も書いてるように無い袖は振れませんから,このままでは必ず財政破綻すると思います.そうなれば,優待乗車証の返上くらいでは済まないでしょう.

 姥捨て山...10年後は,もう現実となってるかもしれませんね.

                 -----------------------------------

5/20'15
[もうつまんなく]
(芸能)

 S崎遥香さんがMCやってる番組なんですが,何回か見たんですが,もうつまんなくなってきました(そりゃそうだ).単に言いたいこと言ってるのをロンブーの淳さんが必死でフォローして笑いをとる,のワンパターンだし,言ってることが面白いかと言うと別に...もっと大人の印象だったのですが,あれじゃあ全然子供ですよね.でもなんか人気出てきたみたいで,今度のシングルはセンターらしいですが.

 ですから,媚びを売るのが当たり前のアイドルの中で単に珍しがられただけってことですかね.この子どういう子かなと思っているうちはちょっと興味があるけど,露出が増えてどういう子かわかると飽きるといういつものパターンでしょうか.まあ芸能人なんてそんなもんなんでしょうけど.

                 -----------------------------------

20b
[エンジョイバドミントン(^^;]
(バドミントン, 日記)

 相変わらずあまり調子はよくないのですが,怪我していて全然運動してないというのもあるんだと思います.でも,既に書きましたが,いきなりバドミントンなんかやったら一発で怪我するのは目に見えています.それで,怪我がよくなってきたら徐々に負荷をかけるトレーニングして,しっかり体を作ってからバドミントンする,とも書いたのですが,調子が悪いのにそもそもトレーニングなんかする気になりません(怠け者).

 ということで,全く運動しないよりは,トレーニングより遥かにハードルが低いバドミントンをする方がましかと考え始めました.でもやったら怪我する.とすると,方法としては,怪我しないようにバドミントンするしかありません.

 要は,これまでのような強くなることを目指した競技バドミントンではなく,エンジョイバドミントン(^^;ってことですね.それができりゃー世話ない,それができないのが問題,とも思っていたのですが,ここ数年の心境の変化を考えると,なんだかできそうな気もしてきました.問題は練習場所ですね.筑波大バドミントン部じゃ全然無理だし,今まで練習していたところでもちょっと難しそうです.

 もちろん,エンジョイバドミントンでリハビリ?をした後,ある程度,体ができたらまた筑波大バドミントン部でもプレーできると思いますが,このままずっと健康のために?エンジョイバドミントン(^^;というのもありかもしれません.要は,もう無理しないでそのときの気分に素直に従えばいいんだと思います.

                 -----------------------------------

20c
[発展]
(ピアノ)

 ピアノも全然弾いてないのですが,何なら弾く気になるかなとつらつら考えていたのですが,突然?Appasionata(ベートーヴェンのピアノソナタ第23番をちょっと弾いてみたくなって弾いてみました.結構長い曲なんですが,あっという間でした.

 ていうか,この曲弾くの何年ぶりだろう? それこそ20年ぶりくらい? つまり,20年くらい全く弾く気にならなかったということですね(昔はよく弾いたけど).

 当然,弾けなくなってるのですが,思ったのは,普段,スクリャービンとかアルベニスとか弾いてると,音が少なくてリズムが単純でものすごく弾きやすいということです.それこそ,一週間くらいちゃんと練習したら一通り弾けそうです.要は,この20年で大分「上達」したということでしょうか? あと,以前は「完璧」に見えたんですが,今見るとそのときほど「完璧」には見えませんでした(超僭越).

 でも,逆に言えば,ただ音を並べるのは簡単でも音が少なくて単純な分だけ「音楽」にするのは非常に難しいと思います.すぐボロが出る感じかな.つまり,音楽は,この200年くらいで大分「発展」してきたんだなとも思いました.

                 -----------------------------------

20d
[気持ちいい]
(バドミントン, 日記)

 ということで,思い立ったがなんとかということで,今日,練習があるところ(H鳥会竹園)に行ってきました.バドミントンするのいつ以来だろ? 調べたらこのとき以来ですから,4ヶ月ぶりですね.

 エンジョイバドミントン(^^;ということで,とにかく手を抜くというと語弊はありますが,取れない球に食らいついたり力一杯打ったりしないようにやりました.最初は...でもしばらくやってると,やっぱりそんな具合には行きませんね.でも,なんとか8分目くらいには抑えられたと思いますが,最初想定したよりは大分打ってしまいました.あー明日が心配.でも今日は左膝しっかりアイシングしましたけど.

 思ったのは,やっぱり体を動かすのは気持ちいいということです.そして,予想していたより全然普通に打てました(疲れが溜まったらそのうちまただめだめになると思うけど).こんな感じならもうF原君とも打てそうですが,今教育実習に行ってるんで,帰ってくるまでは,こんな感じでリハビリしてようと思います.

 でも,復帰しても無理せず,どこか痛くなったり疲れたりしら休む,じゃなくて,どこか痛くなったり疲れたりしない程度にやろうと思います.

                 -----------------------------------

5/21'15
[動いてる時は動けるが]
(バドミントン, 日記)

 で,翌日ですが,というか,それ以前に体が痛くてあんまりよく眠れませんでした(ずっと雷がゴロゴロ鳴ってた).朝起きる時も体が痛くて起き上がるのが大変.今日,学生実験の後,東京で講演の仕事なんですが,ちょっとしんどいなー.

 でも筋肉痛はそんなになくて,節々が痛い感じですね.特に(やっぱり)右股関節がかなり痛くなってしまいました.やっぱりちゃんとアイシングしないと,ですね.

 でも,こんな感じならまだ何とか続けて行けそうな感じはしました.でもとにかく無理しない,というか,腹8分というか腹6分くらいの感じでやった方がいいですね.動いてる時は動けますが,あとになってから関節痛とか怪我とかに繋がってしまいますから(先日,体育館でT藤先生と会った時,彼女も同じことをおっしゃってました).

                 -----------------------------------

5/22'15
[補足説明]
(音楽)

 この記事の補足説明ですが,ただ音を並べるのは簡単でも音が少なくて単純な分だけ「音楽」にするのは非常に難しい,すぐボロが出る,というのは,弾く人のボロが出る,ということです.そして,音楽は,この200年くらいで「発展」してきた,というのは,ベートーヴェンほどの才能がなくても,それなりの音楽が作れるように(音楽の作り方の技術が)「発展」してきた,ということです.

 ちなみに,今日はベートーヴェンの14番のピアノソナタ(いわゆる月光の曲)を弾きました(もちろん,1楽章だけではなく全曲).この曲は,ほとんど練習したことないんですが,やっぱめっちゃ弾きやすい.こんな感じなら,明日は(これも最近全然弾いてない)ショパンのエチュードあたりを弾いてみますか.

                 -----------------------------------

22b
[あきらめると幸せ]
(生き方)

 何度も同じことを書いてるような気もするのですが,いろんなことを(もうめんどくさいと思って)あきらめてきていて,言い方を変えると,これまであきらめられなかったこともあきらめられるようになってきていて,そうすると,ものすごく気楽で幸せな気分になります.

 でももちろん,何もかもあきらめたわけじゃないし,一旦あきらめても,またどうなるかは未来のことなのでわからないのですが,あきらめられるものはあきらめるという生き方も悪くないというか,そういう段階に入ってきたんだなと思います.

                 -----------------------------------

5/23'15
[94連敗]
(スポーツ?)

 東京六大学野球で,東大が法大に勝って連敗を94で止めたというのがニュース速報で流れています.でも,ニュース速報で流すほどのことですかね? ていうか,それほどのこと?なので,流れているのでしょう.連敗を止めたというよりは,権威の象徴みたいな東大が負け続けることでメディアというか庶民?が喜ぶってことでしょうか.

 それにしても94連敗というのは,とんでもない数字です.それこそ,東大が東京六大学というリーグの中にいること自体が問題視されるくらいのことでしょう.よくわからないのですが,一度も勝てずに卒業してしまった学生もいるってことでしょうか.

 私がいた頃は,ここまではひどくなかったです.最下位を免れるのはなかなか難しかったですが,全敗ってことはなかったと思います.私の印象だと,東大に一番劣等感をもってる?早稲田によく勝ってました.私が学生だったときは,大越(昨年度までNHKの9時のニュースのキャスターで東大時代に六大学で8勝)や市川(都立国立高校のとき甲子園出場)がいたときですね.

 でも,東京六大学には,プロ野球のドラフトにかかる選手もいるくらいですから,そういう中で東大野球部がプレーしていること自体,驚くべきことです.バドミントンで言えば,関東リーグ一部なわけで,そんなところで東大バドミントン部がプレーしたら,どうなるか考えただけでも...(^^;.そういう意味では,(よく言われることですが)東大野球部はよく頑張ってると思いますよ.

 野球は番狂わせが多いと言われるスポーツで,逆にバドミントンは,そういったことが非常に少ない(でもラリーポイントになって少し番狂わせも起こるようになった)ですから,94連敗では済まないでしょうね.でも,世界最大の人気スポーツであるサッカーも番狂わせがよく起こるスポーツですから,「人気」というのは,そういうこともあるんでしょう.

                 -----------------------------------

23b
[誰でもできることをコツコツと?]
(経日, 経済)

 その後ですが,日経平均は上がり続けて,あっという間に2万円を突破したかと思うと,最高値も抜いてきました.目論見通りと言いたいところですが,pfのパフォーマンスはいまいちです.でも,まだこの段階でどうこう言えるものじゃないですけどね.でも,東証一部の時価総額がバブル期を越えたという報道はひどいです.だって,上場してる企業の数が全然違いますからね(要は,一部上場基準がゆるゆるになった).

 これを機に,メディアというか業界は,盛り上げようと必死なんですが,今日の○ネーの羅針盤で,凄腕さんに学ぼうというのをやってました.要は,普通の会社員でここ数年で資産を何倍にもした人がいて,でも,そういう人がやってることは,業績を丹念に調べるとか,誰でもできることをコツコツとやっていて,それに学びましょう,というものです.ひどい話です.

 ここ数年の日経平均を見ればわかりますが,基本的に右肩上がりなわけですから,ただ買ってりゃ誰でも儲かったわけです.そもそもゼロサムというやるかやられるかの世界で,誰でもできることをコツコツとやって勝てるわけがありません.

 要は,こうやって鴨をどんどん取り込もうってことですね.業績を見るとか「誰でもできることをコツコツと」とか,まさにバブル前にも言われていたことでした.

                 -----------------------------------

23c
[人生は短い(けど)]
(生き方)

 時々(何度も)このサイトで書いてることなんですが,人生って何だった(何なん)だろうなーということです.今の私の感覚としては「気づいたらもう50」です.てことは,多分「気づいたらもう80」なんでしょうし,人生が終わる時もそうなんでしょう.要は,人生は短いということです.

 でも,長いとか短いとかは,どのみち相対的な問題なわけで,それで人生がつまんないということにはなりません.誰かが人生が200年とか300年あったらいいのに,とか言ってましたが,まさに50歩100歩でしょうね.

 そしてそれは,歳をとって生い先短くなっても同じで,まだ若くて余命が長いからいいというわけでもなくて,先が短くても相対的な話で,それで生きる意味がなくなるとかいうこともありません.

 人生を考える時,私が(個人的に)喩えるのが,学生時代,東京から博多まで新幹線に乗って帰っていた時のことです.当時は6時間以上かかりましたから,その時間をどう楽しく退屈しのぎするかはかなり重要なことでした.そして,人生もまた然りです.

 でも6時間ちょっとなんてぼーっとしててもあっと言う間だし,人生なら目的地は博多でも新大阪とか広島で途中下車してくださいと言われるかもしれません(今どのあたりなのかなあ? 新大阪は過ぎた? でもそう考えるとまだまだ先は長いな).無事,終点の博多まで行ければ万々歳ですが,終点が近づくということは,最期を迎えるということですが,目的地に無事着いてほっとするのは,おそらく人生でも同じなのでしょう.

 つまり,(何度も書いているように)結局は,与えられた時間や条件の中で,どう楽しく退屈しのぎするかってことなわけです.今の世の中,社会の役に立つことをやりなさいという風潮ですが,そんなこと意に介さず(周りに迷惑さえかけなければ)やりたいことやればいいんだと思います.そして,それが結果的に社会の役に立つことに繋がるのです.

                 -----------------------------------

23d
[人前で披露]
(ピアノ)

 ショパンのエチュード弾いてみました.やっぱり,なんか弾きやすく感じますね.でもこういう曲を演奏会とか人前で弾くことはないですね.ポロネーズとかも弾いてみたんですが,やっぱり弾きやすい.5番のポロネーズの中間部のマズルカから戻るときの駆け上がるアルペジオも今なら何とか弾けそうです.これなら演奏会でも,とも思ったのですが,うーん,何て言うか,そもそも,頑張って練習して仕上げて人前で披露するというようなことに根本的にもう効力感を感じなくなってるような気がします.

 でも,こんな感じでいろんな曲を弾いて,その音楽に接するのは楽しいので,ピアノを弾くことはできそうな気がします.でも昔みたいに難しい曲を頑張って練習して人前に出せるくらいに仕上げるとかいうのは,なんかもうめんどくさいですかね.

                 -----------------------------------

5/24'15
[DeNA]
(野球)

 NPBですが,DeNAがすごいですね.大量点差をひっくり返したり試合展開も神がかっています.筒香も打ちまくってるみたいですね.絶対的な抑えがいるところとか98年優勝した時とちょっと似ています.

 でもペナントレースは,140試合くらいやった最終結果,つまり,安定して成績を残したところが優勝します.つまり,マラソンみたいなもので,最初で飛ばしすぎると後でバテて来ないかがちょっと心配?です.あとは,ライオンズがもし日本シリーズに出たとして,中畑DeNAとやるのはちょっと...ですかね.

 あと,関係ないですが,テレ玉のライオンズ戦ですが,あんまりやりませんね.昔は,西武球場の試合は,全部最後まで中継してたと思います.まー有料のインターネット中継との絡みもあるのでしょうけど.でも,個人的には,頻度的にはこのくらいでちょうどいいです(全部観られるわけない).

                 -----------------------------------

24b
[自分に嘘をついている]
(世の中)

 世の中,褒めて伸ばす,の一辺倒みたいです.精神的に脆弱な若い人が増えてきたということもあるのでしょう.でもそうだとしたら,指導する方の都合による責任逃れみたいなもんですよね.

 私は,怒ったり,けなしたりはしませんが,おかしいことはおかしい,間違ってることは間違ってるとだめ出しはします.でも,そういう中でも褒めるところがあればできる限り褒めるようにはしています.でも,正直,そういうのがかなりめんどくさい.

 もちろん,褒めるべきところがあれば褒めるのはどんどんやるべきだし問題はありませんが,けなすより褒めろで褒めるのは,「自分に嘘をついている」ことになります.それってものすごいストレスです.

 つまり,そういうことがどんどんエスカレートしていけば,もうこっちが精神的にもたない,ということになってくるわけで,最終的には,一体何やってんだ?てなことになってくるでしょう.

                 -----------------------------------

24c
[高齢化社会問題の本質?]
(世の中)

 高齢化社会問題の本質?ですが,誰も言いませんが,要は,人生50年でDNAが設計されている中でそれより何十年も長生きするようになってしまって,でも長生きはしても,まともに働ける人は数少ないわけで,高齢者が社会の「お荷物」になってしまってる,ということでしょう.

 これは,かなり深刻な問題で,既にどこかで書きましたが,今の日本は少子化が急激に進んで人口ピラミッドがいびつになっていて,これは何十年かしか続かないので今が我慢の時,と書きましたが,この「本質的」な問題は,永遠に続きます.

 人間も含めて動物は,生物学的には,子供を産んで育てたら(人類存続には)生きてる意味はありません.そして,それは,生物自身にとってもそうで,子にとって親は,育ててもらった後は,全く必要のないものであり,その愛は,親ではなく自分の子に向かうようにDNAに書いてあります.つまり,親を大切にしましょう,高齢者を大事にしましょうというのは,単に後天的な刷り込みなわけです.

 そして,その刷り込み(洗脳)こそが,そういう生物学的な本質を覆すための(悪)智恵であり,地位や権力やお金なども,体も脳も衰えた高齢者が元気な若い人達の上に立って,なんとか姥捨て山に捨てられないようにするための方策ということでしょう.

 確かに歳をとれば(ちゃんと仕事をしてくれば)経験や知識といったものは,蓄積されますが,そういったことも含めたトータルの能力がピークアウトするのも50くらいでしょう(でもこんなに老いぼれてるのに仕事(研究)ではまだ全然若い人達に負ける気がしないのはなんなんでしょうか.ほんと若い人達にはもっと頑張って欲しいです).

 これまでは,高齢者の割合がそんなに多くなかったので,なんとか回ってきた世の中も,劇的に高齢者の割合が増えて,もたなくなる直前まで来ていると思います.元気な若者が大きな声を上げないと大変なことになると思うのですが,そこも,既に書いたように,若い人達を小さい時からおとなく飼い殺すことが行われていてぬかりありません.

 ほんとこれからどうなって行くのかと思いますが,こうやって騙し騙しやって行くんでしょう.でも,そんなことしてたら財政破綻するのは,時間の問題です.

                 -----------------------------------

24d
[]
(スポーツ)

 照ノ富士やりましたね.大関昇進も決定的なようです.でも実力的にはもう横綱でしょう.これでようやく白鵬一人勝ち状態も終焉を迎えるでしょうか(日本人力士がもっと頑張って欲しいという声もきこえてきますが,そんなことは(私は)どうでもいい).でも思い返せば,大鵬や北の湖や千代の富士(や朝青龍)のときも一強時代が永遠に続くと思えるほどの強さでしたが,実際はそういうことはありませんでした.

 でも,何度も書いているように,私は白鵬のことはあまり好きではありませんが,一つの大きな目標を達成した後,彼がどうなるのかは興味があります.そして,今のところは,「白鵬も人の子」という感じですが,このまま終わってしまうのではなーんだって感じですかね(イチローもそんな感じになってきた).

                 -----------------------------------

5/25'15
[口パク問題?]
(世の中)

 口パク問題?ですが,考えてみたら「口パク」できるものっていっぱいありますよね.例えば,小説を書いたり,絵を描いたり,曲を作ったり,いわゆる作品を作る過程を見せなくていいものは,全て「口パク」が可能です.いわゆるゴーストライターってやつですね.

 そして,考えてみたら,学術分野においても「口パク」が可能であることに気づかされます.論文だってゴーストライターが書くことができますし,一番肝心要のアイデアのところは,アイデアを教えてしまえばそれで終わりですからね.会社の経営とか仕事も同じです.

 そう考えてくると,パフォーマンスしている場面を生で見せないといけない,スポーツ選手とかクラシックの演奏家くらいしか「口パク」できないものがないということになってきます.

 ただ,「口パク」するにしても,小説は誰かが書かないといけないし,それは美術も音楽も同じです.つまり,非常にクオリティーが高いものを誰かが作らないといけないので,対象となる小説や美術や音楽自体が「その程度のもの」ということにはなりません.

 それは,学術もそうですが,ほんとにその人が書いた論文なのかとか,その研究の本質的なところがわかっているのかとかは,学会で質問とかして議論をすればすぐにわかります.学生が学会で質問されておろおろしてまうとしたら,結局は,先生にアイデアもらって,言われるがままに実験や解析してるだけと言われても仕方ないでしょう.

                 -----------------------------------

25b
[地震]
(世の中)

 地震ありましたね.とある全学の会議で本部棟の5階にいたのですが,かなり揺れました.土浦で震度5弱ということで,土浦に注目が集まってるみたいですが,土浦の震度計ってこんな状態なんで(丘の上の崖の間際に設置)...K-NETもざっと見たんですが,いつものように,とにかく揺れやすい鉾田で400ガル以上を記録したみたいです.いつものことながら,ほんとなにやってんだか,って感じですね.

※震度計ですが,現在の位置名は「土浦市常名」となっていて土浦市役所とは違うようですので,こりゃまずいということで移設されたのかもしれません.

                 -----------------------------------

25c
[とれない]
(生活)

 5月末の優待取りですが,壱番屋とオオバをリストアップしていて,やっぱ制度信用は逆日歩が怖いので,カブドットより手数料が安い松井に口座を開設して一般信用で,と思っていたのですが,ちょっと計算してみたんですが,「とれない」ですね.

 正確には(メモ代わりに)ここに書いておくと,松井の手数料は,だいたい0.1%なので,現物と信用の両建てで0.2%なんですが,100万以上は100万刻みなんで,貸株料を合わせると実質0.4%くらいになることもあります.つまり,優待利回りが0.5%くらいだとほとんど手数料に消えるってことです.

 つまり,優待利回りが1%くらいはないとうま味もないし,めんどくさいだけってことですね.ちなみに壱番屋の優待利回りは100株で0.46%,1000株だと僅かに0.28%で,完全に手数料負けです.オオバは,1000株で5kgのお米券をくれるのですが,お米5kgは2000円くらいで買えるので,これも優待利回りすれば,僅かに0.35%ですね.100株なら1kgなんで,利回り的には0.71%くらい行くんですが,お米たった1kgくらいでしこしこ優待取りするほどせこくはないです(^^;.

 てことで,5月末はスルーですかね.でもこんな感じだと「とれる」のは相当限られそうな気がしてきました.まー濡れ手に粟ってわけには行かないってことですかね.

                 -----------------------------------

5/27'15
[壱番屋の逆日歩]
(経済)

 壱番屋の逆日歩ですが,7.5円だったようなので,2500円(1000株なら15000円)とるのに一般信用で2000円(1000株なら20000円)近く手数料をとられるところを制度信用を使えば,750円+α(1000株なら7500円+α)くらいで済んだってことですね.

 でもこれは,一日経って値上がりしたから,昨日買っておけばよかった,というのと同じですから,博打と同じで,安全確実に優待取りするのなら,利回り1%以上のものを一般信用で-0.5%の手数料を払ってとるってことでしょうね.

                 -----------------------------------

27b
[]
(経日)

 株は5月に売れとか言ってて,でも日経225は上昇を続けて,一体なんだったんだ?ということですが,ちょっと陰りが見えてきたような気がします.具体的には,非大手証券12銘柄中4銘柄を手仕舞って売りました.即ち,全面買いから(14-4-4)/20=30%買いに後退した(実際には,建設株も4銘柄あるしインフレ対策で買いのみしかやらない銘柄も2つあるのでまだ(20-4-4)/20=60%の買いの玉が建ってる)ことになります.

                 -----------------------------------

27c
[相当やばい状態]
(生き方)

 定年でリタイアするとキャッシュフローと最高の退屈しのぎを同時に失って厳しいと再三書いていますが,冷静になって考えてみれば,最高の退屈しのぎを失うことなんかより,キャッシュフローを失うことの方が死活問題ですよね.体が動くうちは働けばいい,体が動かなくなれば社会が支えてくれると考えがちですが,体が動いても仕事がなければ働けませんし,今から何十年後かの社会保障の状況を考えれば,体が動かなくなれば,もうのたれ死ぬしかないかもしれません.貯蓄なんかインフレが起こればあっという間に吹っ飛びますし,そもそも貯蓄を切り崩しながら生活するって不安じゃないですか?

 一番の問題は,体や脳が動いたとしても,真に価値あることではなく資本主義社会の中で金が儲かることをしなければキャッシュフローが得られないということでしょう.そう考えると,パイが限られた中での足の引っ張り合い,騙す騙されるということになって,どんどん殺伐とした世の中になって行きます(もう既になって来ています).

 私の場合を考えると,子供もいませんから,もし子供がいたら,とも考えたのですが,将来自分の面倒をみさせるために子供を育てるなんてわけないですから,それは関係ないですね.でも,親の介護が大変という話はよくききますから,結局はそういうことになってしまってるということでしょうか.

 そうすると,最後は結局お金,ということになりそうですが,どうなんですかね? 体と脳が衰えた年寄りが若い人より優位に立つ仕組み的にそういうことが背景にあると,このサイトで書きましたが,若い人達がお金なんか(そんなに)要らないってことに気づいたら終わりですし,実際,そうなりつつありますよね.

 私の場合,それなりに対策はしてますが,「宝くじ」(よりは確率は高いと思うが)が当たらなかったとしても,そこそこの経済力だとは思うのですが,上で書いたようなことを考えると,将来に対する不安は相当あります.てことは,世の中の多くの人は,相当やばい状態ってことで,それは即ち,将来の日本社会がもう相当やばいってことです.

 でも,あまり不安に思うのもよくないでしょうね.要は,考えすぎないということなんですが,考えない,では,もちろんだめです.つまり,これもやっぱり「近く,時々,遠く」ってことで,そこんところのバランスということですかね.

                 -----------------------------------

27d
[ぽわーん]
(芸能)

 ○○バイトですが,なんかやっぱ見ちゃいますね.なんでだろ? でも「露出が増えてどういう子かわかると飽きるといういつものパターン」というのとはちょっと違うかもしれません.思ったよりずっと子供というのはそうですが,ぽわーんとしてて,そこが個人的に物足りないような気がします.まー芸能人の話なんで,どうでもいいっちゃいい話ですが(^^;.

                 -----------------------------------

27e
[なんだかなー]
(仕事, バドミントン)

 久しぶりに練習に行ってから1週間経って,3日くらいは残った体の痛みもだいたいとれてちょうどいいタイミングだったのですが,教授懇談会が延びて,結局行けませんでした.仕事なんでしょうがないんですが,このサイトで書いてるように,最後の知の砦である大学も,ない袖が振れない国からどんどん兵糧攻めに会うというしょぼいことになって来てて,研究とか学問とかいうこととはかけ離れた議論に終始しないといけなくなってるのは,ほんと何やってんだかという感じです.

 研究や学問はともかく,世の中の役に立つ的に言っても,最先端の研究活動を通して若い人達を仕事ができる有能な人間にすることが私にはできます.でも,もしそれさえもままならないとすると,こんな状態を考えて,生活のために,老後のためにしがみつくしかないってことなんでしょうか? なんだかなーと思っちゃいますね.

                 -----------------------------------

5/29'15
[もう時間の問題]
(世の中, 生き方)

 芸能人の訃報が続いています.もちろん人一人が亡くなるのは悲しいことですが,このサイトで何度も書いているように「人生50年」ですから,50を過ぎれば「もう時間の問題」という気がしてしまいます.

 今井さんは,私と同い年のようで,これもこのサイトに何度も書いてますが,今の私に同じことが起これば,あーそうなのね,と受け入れるしかないでしょう.くしくもちょうど(また)市からがん検診の案内が来たのですが,以前書いたように受ける気はないですね.

 むしろ,そういうことになれば,ある意味,正々堂々と?めんどうなこの世の中から離脱できると思うと,正直ほっとするところもあります.もちろん,生かされるのであれば,やることはいくらでもあるし,大いに楽しませてもらうということで,要は(何度も書いているように)与えられた条件,自然の流れに素直に従うということです.

 ただ,痛いとか苦しいとかは嫌なので,もしそうなれば,身辺整理をして手術とか治療とかは一切せず苦痛を和らげるモルヒネを打ってもらって静かにその時が来るのを待つということになると思います.やりたいことはやりましたし,充分に楽しめたので別に思い残すことはないです.私がいなくなって悲しんでくれる人はいると思いますが,子供もいないし,困る人はいないでしょう.

 あと思うのは,芸能人って(報道されるということもあるのかもしれませんが)やっぱり体を壊す人が多いということです.人前に(醜態を)晒すのって(いくらそれが好きでやっていても)やっぱりものすごいストレスなんだと思います.そういうストレスに私はとても耐えられないし,50を過ぎれば尚更です.

                 -----------------------------------

29b
[鴻巣]
(生活)

 将来住むとこ探しシリーズ?なんですが,こんなこと考えてたら,いわゆる「最低ライン」もしっかり考えておかなくては,と考え始めました.もちろん,○○な考え休むに何とかなんですが,こういうこと考えること自体,結構楽しいってこともあるんですけどね.

 「最低ライン」というのは,日本が財政破綻するとか戦争始めちゃうとか災害で沈没してしまうとかいうこともなくはないのですが,そこまで行かなくても現実的に私にありうる話としては,相場がうまく行かずに運用資金が0になり,年金も破綻までは行かなくてももらえる額は雀の涙ということはありうるシナリオでしょう.

 その一方で,せめてこういうところには住みたい,こういう生活は送りたいというのはやはりあるわけで,具体的に言えば,場所的には,東京に1時間以内に出られる郊外ということなんですが,どうせ東京から離れるのなら遊びに行きやすい高崎線沿線ということでした.

 熊谷はその候補ということだったんですが,最低ラインということだともっと安く住めるところはあるわけです.で,調べてみたんですが,ピアノを置くとして,60〜70平米で駅から10〜15分で検索すると熊谷より東京に近い鴻巣の方が大分安い(6万くらい)ですね.

 ここなら,上野まで50分(熊谷だと65分)なので,つくばと変わりません.ちなみに同条件で検索してみると,小田急線なら相模大野で10万で,鴻巣と同じ6万程度のところは小田原まで行ってもなく,総武本線なら津田沼で10万で,これも6万程度のところは佐倉(東京から56分)まで行ってもありません.東北本線沿線も意外と高くて,鴻巣より安いところは,埼玉県内にはなく,栃木まで行っても宇都宮までありません.

 こうしてみると,鴻巣あたりって,東京からの距離の割に非常に割安で,なおかつ,私個人的に遊びに行くのにも便利ということになります.北鴻巣や北本には公団(UR)もあるみたいです.つくばより,蕨や相模大野(湘南新宿ラインなら乗り換え1回)にも行きやすいです.

 この辺が住みやすいのか,住みたい街かというのは,わからないというか,割安ということはそれだけの理由があるのでしょうが,「最低ライン」なのでそんなことは言ってられないでしょうし,そもそも人は住んでるわけですから,暮らせないことはないでしょうし,「内的熟達」的に生きれば,どこに住むかはあまり関係ないとも書きました.

 もちろん,お金があったらもっと東京に近い方が,とも思うのですが,それだけのお金をかけて東京に住むだけの価値があるのか,ということもありますし,遊びに行くことを考えると積極的に郊外に住む意味も出てくるわけです(新幹線でスキーに行くのは東京でも楽勝だけど,ゴルフに行くのは大変そうだし,練習場とかも高そうだし広いところもなさそう.ちなみにバドミントンはどこでもできるでしょう).

 私の場合,年300万もあれば充分と書きましたが,この場合は,家賃10万を想定しているので,家賃6万なら250万でも行けることになります.いざとなったら,グランドピアノと防音室を売っぱらって,デジタルピアノにして40平米くらいのところに住んで優待取りとかすれば200万でも行けるかもしれません.

 なんとか年金もらうまで働いて,その後,30年生きてしまって,年金が年100万しかもらえないとしても残り年100万,30年で3000万,当初の年300万でも6000万あれば何とか生きていけるということで,なんとかなりそうな気がしてきてちょっとほっとしました(でも一方では,無駄で意味のないお金を使ってる場合じゃないとも思いましたし,私の「最低ライン」ですらこんな感じなのに,みんなほんとに大丈夫なの?(みんな(家も含めてだけど)6000万くらいふつーにもってるの?)とも思いました).

 もちろん,これは超インフレとか経済破綻とかは想定していないのですが,そんなことになれば,グランドピアノ置きたいとか東京に1時間以内とか遊びに行きやすいとか言ってる場合じゃないでしょうからね.

 あとは,年金もらうまで働くとすると,10年以上先の話なので,そのときどうなってるかわからないってこともありますね.逆に言えば,それまで今の大学にいるのであれば,おそらくつくばに住むわけで,そう考えると,つくばが東京に1時間以内で出られるとか遊びに行きやすいとかいう条件はある程度満たしている(来年圏央道が開通したらスキーにももっと行きやすくなるかな?)ということも既に書きました(でも家賃は結構高いので,官舎を追い出されるのは痛い).

                 -----------------------------------

29c
[東京に住むメリット]
(生活)

 逆に東京に住むメリットって何かと考え始めました.リタイアする前なら職場が東京なら通勤とか東京で仕事のときに楽ということはありますが,リタイアした後は,それはもう関係ありませんからね.

 1つは,街中だといろいろ行くところがあるということはあるでしょうね.リタイア後の生活スタイルとして,昼間はどこかに出かけるのがいいとは思うのですが,交通も便利だし,単純に出かける先が近距離に多いとは言えるでしょう.

 生きる最大の楽しみ?である食べることを考えると,ランチや夕食などもいろんなところに行けますよね.街を歩く的にもいろんな街があります.東京23区内だけでも467駅あるそうなので,週に2,3回行くとしても4,5年かかる計算です.

 あとは,人と会う時はだいたい東京なのでそのときに楽というくらいでしょうか.リタイアした後だとメリットとしてはこのくらいですかね.逆にスキーとかゴルフとか遊びに行くことを考えると不便ですし,災害とかいざというときのことを考えるとデメリットの方が大きいですね.

 このメリット−デメリットにかなりのお金がかかるわけで,それだけの価値があると考えるかどうかってことですね.でもこれは結局お金の問題ですかね.有り余るお金があるのなら,東京に住んでもいいですし,それこそ東京と郊外と二軒家をもってもいいわけですからね.家が二つあれば,いいとこどりもできますし,いろんな意味でリスク分散もできるし,気分転換にもなりそうです.

 でもそれは,お金があったらの話で,そのために無理して働こうとは思いません.

                 -----------------------------------

5/30'15
[生き方の問題]
(生き方)

 リタイアするとかしないの問題ではなく,単に「生き方の問題」という気がしてきました.このサイトで再三書いているように,人生はつまらなく退屈がデフォルトです.若い時は,お金がないので頑張って働かないと食べて行けないのですが,元気もあるし,無理しても大丈夫なので頑張って働くことができます.そうやって,退屈しのぎできるわけです.

 一方,年寄りは,もうあんまり元気がないし,無理すれば体を壊す.でも(若い時にちゃんと働いていれば)お金はある,つまり,元気がなくても働かなくてもいいわけで,ちゃんと辻褄は合ってます.でも,しんどいとかめんどくさいとか言って家で寝ていたら,つまらなく退屈がデフォルトの人生は,つまらなく退屈のままです.

 そこで威力を発揮するのがお金なのかもしれません.例えば,どこかに遊びに行くのも正直しんどくてめんどくさいけど,お金があれば,遊びに行くのに近い場所に住んだり,歩くところをタクシーで行ったりすれば,多少はハードルは下がるでしょう.

 つまり,若い時は,ハードルを越えるジャンプ力があるので,頑張って働いて,歳をとったら,ハードルを越えるジャンプ力がない分,若い時に頑張って貯蓄したお金を切り崩してハードルを下げる,というように生き方を徐々に変えるということですかね.

 でもこれは,歳をとった時にある程度お金がある場合の話ですね.お金がなければだめかというとそんなことはないでしょう.でも,お金があれば確実に(少しは)ハードルを下げることはできます.ですから,そんな程度の「お金の使い途」ってことですかね.

 いずれにしても,ハードルを越えられないからと言って,無理してハードルを越えようとしたり,越えるジャンプ力をつけるためにトレーニングしたりして体を壊す,ということがないようにしないといけない,というのが,生き方を変えるということでしょう.

                 -----------------------------------

30b
[東京 vs 郊外]
()

 東京 vs 郊外ですが,重要なのはやはり毎日の暮らしですよね.スキーとかゴルフに出かけるとか言ったって,均せば週に1回も行かないでしょうからね.逆に食事は毎日3回もするものですし,ずっと家にいるのではなく,どこかにぶらっと出かける気になるかどうかはとても重要です.

 てことは,やはり東京に軍配が上がってしまうのでしょうか.住むところが東京ということになれば,逆に仕事をリタイアするまで待つ必要もありません(鴻巣からつくばに通うのは大変だが東京ならなんとか大丈夫).折しも官舎追い出されるというのもそういうことを促されていると見ることもできます.

 とすると,必要なのはやはりお金ということになってしまいます.ここの家賃を見ると6万で済むところが上野だと+10万以上ですね.でも三ノ輪なら+6万くらいで済みますかね.それでも,1年で+60万,30年で1800万ですかー.

 というか,掛け算ではなく逆に割り算すると月に+6万ということは,1日2000円ってことです.つまり,ぶらっと出かけたりご飯食べに出かけたりするのに1日2000円払いますか?ってことですね.そう考えると,結構な額ですねー.

 そんなことにお金使うくらいなら,うまいもの作る研究したりして料理は自分で作るというのもありかもしれません.つまり,ここでも内的熟達的に生きるってことですかね.でも結局,歳とるとそれがハードルが高いってことになるわけで,なかなか難しい問題ですねー.

                 -----------------------------------

30c
[日本人]
(世の中)

 また地震ありましたね.東京(新橋)で高校時代の友人達と飲んでたんですけど,結構揺れました.でも長い周期のゆっくりした揺れだったので,遠くでマグニチュードが大きい地震だなとはすぐわかりました.

 一応スマホで震源が小笠原ということ,学生からのメールで地震動レポートに載せる地震動はなかったことを確認した後は,別段気にするでもなく(^^;そのまま飲んでたんですが,そろそろ帰ろうかということでお勘定をしてJRの新橋の駅まで来て,山手線・京浜東北線が止まっていることを知るわけです.とっさの判断でF山君といっしょに銀座線に行ったんですが...

 当然のことながらものすごい混雑です.私は秋葉からTX(は何ともなく通常運転)に乗るので,末広町で降りないといけないのですが,降りまーすと言っても誰一人一旦降りて道を空けようとしません.そりゃーこの混雑ですから,一旦降りたらまた乗れるかどうかわかんないわけで,必死で自己防衛してるわけです.

 でも,こっちも自己防衛しなきゃいけないわけで,それこそタックルするようにこじ開けて無理矢理降りたんですが,思ったのは,日本人は(東日本大震災のときのように)他人を思いやって譲り合う優しい国民というのは,全くの幻想ということです.

 これもどこかで既に書きましたが,自分に余裕があれば道を譲るとしても,その余裕がなければ,全く道なんか譲ろうとしないというのを実感した次第です.そしてそういった余裕がどんどんなくなって来ているのも事実です.ですから,姥捨て山じゃないですが,自分が老いぼれてのたれ死のうとしてるときに誰かが助けてくれるとは思わない方がいいってことですね.

                 -----------------------------------

30d
[私が行動を起こす理由]
(生き方)

 再三書いているように,歳をとると自分のことはどうでもよくなってくるんですが,これは言い方を変えると,自分が何か行動するとすれば,自分のためではなく,他人のためということです.

 つまり,誰かがほんとに困っていて,あるいは,何かを強く欲していて,それを解決できるのが私しかいないとしたら,私が行動を起こす最大の理由になるということになります.

 でも,冷静かつ客観的に見れば,もうそういうことは起こらないだろうなとも思っています.ですから,このまま何か行動を起こすでもなく,人生の終盤を過ごすのだと思います.そして,それはそれで悪くはないとも思っています.

                 -----------------------------------

5/31'15
貯蓄から取り崩しへ
(生き方)

 50を過ぎて(一旦)人生が終わり,第二の人生が始まった,一抹の寂しさはあるけど,逆にほっとするような安堵感もある,そしてそれに伴って生き方も変えたいとも書いて来たんですが,どういうことかと言うと(自堕落に生きるってのも捨てがたいが(^^;)「貯蓄から取り崩しへ」ってことなのかもしれません.

 最も端的な例はお金でしょう.これまでは,別段お金を稼ぐことなんか意に介さず,とにかくやりたい,やるべきと思う仕事をしていたのですが,定年が来れば職を失うわけで,そしたら年金だけでは生活して行けませんから,それまでの貯蓄を取り崩しながら生きて行くわけです.

 そして,今の生活水準を維持するのであれば,最低ラインなら何とかなりそうで,もし多少でも上乗せがあれば,東京に住むとか自分の中のプライオリティに応じて,お金をかければいいという話でしょう.

 そして,これは何にでも当てはまるんだと思います.仕事(研究)は,これまで最先端の研究に携わってきたおかげで,その「蓄え」は相当なものです.もちろん,研究はまだまだ続けていきますが,少なくとも現時点で,日本や世界のどこかで地震が起こって何かしらの被害が起こったり起こらなかったりしたときに,その理由や原因を地震動と建物の両方の観点から的確に説明できる人間は,私を置いてはいないと思います(多分).

 そういった最先端の研究活動を通して若い人達を「自分の頭で考えて自分で何とかできる有能な人間」に育てることができるのも立派な「蓄え」でしょう.そのおかげで,大学で雇ってもらえてそこそこの給料ももらえるわけです.少子高齢化でなかなか年金がもらえそうもないのも,考えようによっては65とか(下手したら)70くらいまで働けるわけで,これも立派な既得権(蓄え)ですが,若い人より仕事ができるからなわけで,悔しかったら追い抜いてみろってなもんです(追い抜かれたと思ったら喜んでポストを譲ります).

 仕事以外についても同様に考えればいいんだと思います.ピアノもバドミントンもスキーも上手くなるために練習とかトレーニングしなきゃとは考えずに,これまでの「蓄え」にものを言わせて楽しめばいいのでしょう.例えば,バドミントンは,練習やトレーニングをすると,怪我したり体を消耗たりして却って弱くなる(のがようやくわかってきた)ので,もう強くなることはやめて,ただ純粋にプレーを楽しめばいいわけです(でもゴルフはまだ全然「蓄え」がないので,これからですが,それはそれで楽しめますよね).

 このサイトも,ただ純粋に書きたいこと,書かずにおれないことを書けばいいんですが,これは最初からそうかな(^^;.相場を張ることも,別にもういろいろ研究なんかしなくても,これまで蓄積してきた私の中にある相場を読む方法と考え出した数理モデルを使って淡々と運用して,うまく行けばラッキー,うまく行かなくても宝くじが当たらなかったって思えば済む話です.

 そうすると,今まで是としていたことが基本的に全部ひっくり返ることになります.貯蓄から取り崩しへ,上り坂から下り坂へ,拡大から縮小へ,頑張るから頑張らないへ,成長から後退へ,あきらめないからあきらめるへ,向こうからこっちへ,忙しいから暇へ,有名から無名へ,責任から自由へということでしょうか.一見するとポジティブからネガティブへといった感じですが,そうでもないことは,第一に人生が終わって第二の人生が始まったことと同じです.でもそれは今まで頑張って上って来たからでしょう.だって,上らなければ,下ることはできませんからね.

 こうして考えてみると,あらためて若い時にいろいろ頑張って(と言っても実際はやりたいことやってただけですけど)膨大な「蓄え」ができていて,ほんとよかったなーとつくづく思います.

 私は,長生きしたいとは思わないと再三書いて来ましたが,もし長生きしてしまうとしたら,築き上げてきた貯蓄を取り崩す時間をもらったと思えば,その意味も出てこようというものです.もちろん,社会から必要とされればですが,自分が楽しむから社会への恩返し,というのも一つの「ひっくり返る」形態なんでしょう.でも正直,もう蓄えを切り崩しながらのんびりやって行きたい気持ちの方が強いですし,それが本来の生き方のような気がします.

次の月へ
上のページへ