前の月へ
1/1'15
[年賀状]
()

 今年の年賀状です(いつもだと日付が変わっても前の日のところに書くけど12/31に年賀状ってわけにも行かないので).

 ここんとこの傾向として,上のところに今考えてる一般的?なことを書いて,下の手書きっぽいところに,仕事関係,バドミントン関係,ピアノ関係,スキー関係とか出す人によって,コメントを変えて書いています.

 今年の絵柄は何かわかりますか? 今年は未年ということで,これも図案がなかなか難しくて,羊→羊毛→毛糸という連想?で,毛糸玉に見えるというひたち海浜公園というところの紅葉したコキアの風景となっております.でもおととしの蛇の目もそうですが,どのくらいの人が気づくだろーか.

                 -----------------------------------

01b
[たった1年で状況は変わる]
(日記)

 新年ということで,今年の抱負ということなんでしょうが,今年はこうとかこれといった特別なことはないでしょう.でも,1年前の状況を考えると,夢のようというか,その激変ぶりにあらためて驚かされます.つまり,たった1年で状況は変わるし,大袈裟に言えば,何かを成し遂げることすらできそうな気がします.

 ですから,その日その日できることをしっかり,だけではなく,時々遠くも見ながらちゃんと生きて行けばいいのでしょう.

                 -----------------------------------

01c
[]
(世の中, 経済)

 世の中的にはどうでしょうか? もちろん,この1年とかいう極短期ではなく,もう少し長いスパンで,です.これは再三書いているように,今のおかしな流れはもう誰にも止められないでしょう.平たく言えば,日本国民の同じ方向を向かせ,Aベノミクスでむりくり経済を回してむりくり(見かけだけの)経済成長して,バブルを作ってツケを国民に払わせるということです.

 日本のような先進国が人口が減っていく状況で実質経済成長することは,相当無理があるのは,誰が見ても明らかなのですが,長期的にはそうでも,短期的にはバブルを作れば,その場しのぎはできるわけです.まさに,あとは野となれ山となれ,ですな.

 気になるのはアメリカ経済ですねー.アメリカももちろん先進国で,人口は何とか増やしてきているという状況は,日本とちょっと違うのですが,一番違うのは,大量生産大量消費社会ということでしょう.まさに無駄なお金を稼ぎ,無駄なお金を使えば経済は(見かけ上)回るし経済成長もする,を地で行ってるわけです.

 そして,それは株価にも如実に反映されいて,NYダウがもう天国的な高さに積み上がってきていることは,このサイトで再三指摘してきました.この巨大なバブルが崩壊したときのことを考えるとほんとに空恐ろしいです.2008年のリーマンショックは100年に一度の出来事と言われていますが,あんなもんじゃ済まないでしょう.つまり,リーマンショックは100年に一度の出来事でもなんでもないということです.

                 -----------------------------------

01d
[なりきって]
()

 先日,何かの番組で20年とか30年前の自分になりきって過ごすと若返る,と言っていました.実際にアメリカでそういう実験も行われて確認されたそうです.

 うーーん,わかるんですが,私の場合,再三このサイトに書いているように,別になりきったりしなくても,普段からまさにそんな感じです.自分の中的には,30代と変わらなくて,でも,周りの状況は当時と全然違うので,そういうことに違和感を感じながら生活してるって感じです.

 でも,実際には,体はしんどいし,30代の時とは全然違います.それとも今の私がふつーの人の30代の体ってことなんでしょうか? 他の人がどうなのかは全然わからないので,何とも言えませんが.

                 -----------------------------------

1/2'15
[]
(野球)

 あれ? 来期のライオンズの監督は,潮崎さんとの報道だったのですが,いつのまにか田辺監督代行が続投とか言ってます.どうなってんの?

 ネットで調べてみたところ,すったもんだあったようですね.うーん,来期も大丈夫なんでしょうか?


↑今年の初詣.
去年はがらがらだったのに,今年は行列が...でも超逆光で真っ黒...

                 -----------------------------------

02b
[ショスタコーヴィッチの交響曲第10番のスケルツォのピアノ版]
(ピアノ, 音楽)

 ショスタコーヴィッチの交響曲第10番のスケルツォのピアノ版ですが,既にネットにありますね.うーん,でもスネアドラムの処理が私のイメージと全然違うし,演奏も...

 イメージ的にはこっち(譜面付き)の方が近いですが,これも違います(途中で終わってるし).

 でも,いずれにしても「今弾きたい曲」ではないですかねー.

                 -----------------------------------

1/3'15
[弾く曲探し]
(ピアノ)

 弾く曲探しですが,割とあっさり見つかって,とりあえず譜読みというか,指を付けながらちんたら弾いています.曲は,スクリャービン(今年没後100年)のファンタジーです.もともと好きな曲で,30年前以上前,東大ピアノの会のときに弾こうと思って練習していたこともありました.

 そのときは,他にもっと弾きたい曲が見つかってやめたのですが,当時は,第二主題が甘すぎてちょっとくさい感じがしてて,

↑提示部の第二主題

↑再現部の第二主題

でも,今はそんな感じが全くしないんですよ.不思議ですねー.曲はもちろん変わりないので,変わったのは私の方です.面白いですねー.

 ただ,大変な難曲ですから(演奏は,私が最初に聴いたシドンのもの(譜面付き)が未だにやっぱ好き),初見で弾けないものは最終的に弾けるようにならない的には弾けないことになりますが,まあ別に弾けるようにならなくても,普段の練習というか,「音楽に接するのが目的」的に言えば,別に弾けるようにならなくてもいいわけですし,11月の演奏会に向けて今から練習するなんて長丁場はありえないので(長くてせいぜい2,3ヶ月),それこそとりあえず弾いてるって感じです.

 でも,「初見で弾けないものは最終的に弾けるようにならない」じゃ,ほんと弾ける曲が限られるし,そこまで保守的に考えることもないでしょうから,一つのちょっとしたチャレンジとも言えます.でも今弾いてみると,確かに難曲ではあるんですが,全体的には割とゆっくり流れていて,超難所と言えるのは一部(この辺↓とか,最後のコーダとか)のような感じがします.

 ちなみに,没後100年ということで(というわけでもないけど),スクリャービンの他の好きな曲としては,ソナタの5番と9番があるのですが,どっちもファンタジーに比べると変化が少なくてちょっとだれる(自分が)ような感じがしてしまいました.

 来年はヒナステラの生誕100年で,おそらくピアノソナタ(の第1番)を弾くことになるでしょうから,弾く曲がないとか言っても,ちんたらピアノに触る程度ならなんとか食いつないで行けそうな感じもします.

 変化が多い的に言えば,気分的に今弾きたいのは,ヴァリエーションです.アルカンの短調エチュードのイソップの饗宴あたりは意外といい曲だし,意外と弾けるんじゃないか的な感じはするんですが,こういう技術をひけらかす系は(今は)やっぱちょっと抵抗ありますかね.モンポウのショパンの主題(Op.28の7番,いわゆる太田胃散の主題)による...は,技術的にはそれこそ初見で弾けるレベルでいつも候補にあがるんですが,これも今ひとつその気にならないです.

 そうそう,大分前に既に紹介しましたが,ちょっと面白いと思ってる曲に,オーンスタインのWild men's dance(譜面付き)というのがあります.まさに「クラスターばしばし」なんですが(^^;,この曲,カウエルみたいにどさっと押さえるんじゃなくて,譜面見ていただければわかりますが,一音一音きっちり譜面に書いてあるんですよ.

 まさに超難曲ですが(譜読みもちょー大変そう),そういうきめ細かさががある一定の効果を上げていると思います.そういう意味では,この曲弾くなら,クラスター的に大雑把ではなく,まさにきめ細かくきっちり弾かないといけないですし,そう弾けば,他の曲にない響きがするのは事実です.でも当然のことながらそれはちょーー大変ですね.

 でも,曲自体は,オーンスタインの他の曲(例えば,Suicide in an airplaneとか,A La Chinoiseとか)同様,即物的なんで,こんなちょっと面白い曲がありますよ的な,音楽性云々といったこととは別次元の話になっちゃいますかね.

                 -----------------------------------

03b
[人生の絶頂期]
(生き方)

 東大建築同期のMLがあって,そこに東大応援部だったO山が随筆?を流してるんですが,なかなかの筆達者で読んでて面白いです.で,今日送ってきたのは,季節柄,箱根駅伝の話でした(今年は青学が優勝.でも青学が箱根駅伝で優勝って新鮮な感じがしますが,青学って陸上強いですよね.だから,箱根駅伝ってやっぱり特殊というかいわゆる陸上というのとはちょっと違うんだと思います).

 東大は今まで一度だけ箱根駅伝に出たことがあるらしいのですが,何とそのとき(1983年)O山の代が東大応援部の最上級生で,東大の史上初出場の応援をしたんだそうです(この話は初めてきいた).東大が初出場ということは,応援部が箱根駅伝で応援するのも当然初なわけで,そのときのどたばたとかのエピソードを書いてくれていて,とても面白く読ませてもらったのですが,その中の何気ないフレーズが目にとまりました.

 それは,彼がそのときのことを「人生の絶頂期を迎えていた」と言っていたことです.確かに東大応援部で最上級生になり,そのタイミングで東大が史上初の箱根駅伝出場ということで,代え難い経験をしたと思うんですよね.でもそこが絶頂ということは,その後はどうなったんだろうか,とも思うわけです.

 そして,人のことはともかく,私の人生の絶頂期って,いつなんだろう?と考えました.私のこれまでの人生で絶頂というか,楽しかった時期は,例えば,中2のときは,(1年だけ)勉強が楽しくて一生懸命勉強してましたし,青春(って言葉はあまり好きじゃないが)時代的に言えば,高2の1年間が一番楽しかったですし,東大に受かったときとか,とにかく研究が面白くて楽しく研究してた大学院時代とか,ドクターとって就職が決まって,やりたいことを仕事にするという小さい頃からの夢が叶ったときとか,いろいろあるんですが,どれが絶頂かと言われると,どれも違うというか,(既に書きましたが),今と比べてどうか,あのときに戻れるとしたら戻るか,と言われると,今が一番いいんですよ.

 だから,私の中でいつが人生の絶頂期は,いつかときかれれば,「今」なんでしょうし,そうでなければ,まだまだこれからなんだと思います.

                 -----------------------------------

 でも,それじゃあ,答えになってない,そもそも,これからのことなんかわからんだろ,ということなら,敢えて言えば,やっぱり,1999年台湾集集地震に行って,自分の進むべき道が見えて,被害を的確に推定できる指標として1-2秒震度(応答)を提案したあたりでしょうかね.外的に一気に評価されるようになったということよりは,内的な充実感の方が大きかったと思います.これはたまたまでしょうが,松井さんや吉野君とかとがんがんシングルやってて,バドミントンが一番強かったのもこの頃ですね.

 でも,そのときは,確かにとても充実していましたが,今から見ると,まだまだというか,やっぱり,今の方がもっと広い意味で充実してると思います.でも,充実してる,っていうと,とても「活動」してるってイメージがあると思うんですが,そういうのとは,ちょっと,というか,大分違います.つまり,そういう価値観が変わってきたということかもしれません,というか,そうなんでしょうし,それでいいんだと思います.

                 -----------------------------------

 平たく言えば(自分で言うのもなんだが),いい感じに歳をとっていい感じに枯れてきたということでしょう(周りからもそういうことも言われるようにもなった).

 もちろん,これからどうなるかはわかりませんし,全ては150億年前的には,運命には逆らえないでしょうが,「そういうこと」に関しては,自分の中ではもう充分というか,何かあるとしても,これまでの,あるいは,世の中の一般的な価値観ではなく,もっと違った価値観というか,そういうことなんじゃないかとなんとなく思ってます.

                 -----------------------------------

03c
[今の状況に適応?]
(日記)

 「一人時々みんな」的に言えば,三が日は「みんな」だったんですが,最初はちょっとめんどくささも感じていましたが,最後の方は,これはこれで悪くないなと感じるようになりました.ですから,どっちがいいとかいうことじゃなくて,単に今の状況に適応してるだけかもしれませんね.

                 -----------------------------------

1/4'15
[箱根駅伝]
(スポーツ)

 箱根駅伝ってやっぱ特殊ですよね.1つは,既に書きましたが,関東学連が主催する地方大会に過ぎないのに(実際,全日本大学選抜駅伝の予選を兼ねてる),日テレがみんな暇な正月に丸2日も中継するから注目されるってことでしょう.他の駅伝より距離が長くて間が持たないので,上位だけではなく下位まで懇切丁寧に中継してくれます.つまり,「コストパフォーマンス」がいいんですね.そうすると,有名でない大学が名を売るにはうってつけなわけで,実際,こんな大学あるん?という大学も出てきます.

 距離が長いというのは,競技としても特殊です.10区で200km以上ですから,平均20km以上なわけで,これに対応する距離は陸上では存在しません(敢えて言えばハーフマラソンだが,ハーフを専門にしてる競技者なんて(多分)いない.一般的には10000mの次はマラソン).5区の山登りもかなり特殊です.つまり,20km+山登りのスペシャリストを10人も養成したって,日本にも世界にも繋がらないわけで,やっぱひじょーにローカルで特殊な競技なわけです.でもめっちゃ注目はされる.このガラパゴス化は一体なんなんでしょうね.携帯電話じゃないけど,やっぱ日本特有の島国根性?

                 -----------------------------------

04b
[INAXのシャワートイレ]
(生活, 世の中)

 家にあるINAX製のシャワートイレのボタンの一つが全く何の異常もないのに点滅を始めました.何かなと思ってインターネットで調べたところ,驚きました.10年くらい経つと自動的に点滅するようになっていて,サービスセンターに電話すると有償の点検に来るというカラクリだそうです.ひどい話です.

 インターネットのいろんなところにカキコがあって,どれも怒り心頭って感じです.今時こんなぼったくりのようなことしてる会社あるんですねー.さすがにクレーム殺到で,今の製品には,この機能?は(こっそりと)はずされたそうです.

 さて,どうしましょうか.自分で点滅を解除することもできるらしいのですが(例えばここ)知らんふりして電話してみますか.なんでも最初は有償点検をすすめてくるが,ごねると無償で点滅を解除することもできる,ということらしいです.

 ほったらかしておいても何の問題もないらしいですが,点滅してるのを見る度にこんなひどい会社のことを思い出すのは,嫌ですからね.もちろん,10年経てばどこか不具合が起こってもおかしくないということなんでしょうが,サービスマン呼んで部品交換して,とかやってたら新品買えちゃいますよね.そして,新品に買い換えるとしたら,もちろん,このメーカー(INAX,現LIXIL)のものは絶対に買いません.

 最初は儲けるつもりが,クレーム殺到で,結局今は無償で解除してるわけで,しかも評判落として顧客もどんどん失って行くわけで,ほんとバカな会社だなーと思いますね.

                 -----------------------------------

1/5'15
[INAXのシャワートイレ2]
(生活, 世の中)

 電話しました.最初は,予想通り,超マニュアル化した対応で,「ごねる」と(と言っても,実際は,別にごねているわけではなく,先方が有償点検を薦めてくるのに対して,それは結構ですと言ってるだけで,そういう選択ができない,即ち,何ともないのに必ず有償点検を受けなければならないというのはどう考えてもおかしい)後ほど担当者からお電話さしあげます,ということでした.

 で,電話がかかってきて,そのまま使ってもらって問題ないということなんですが,ずっと高速点滅しているのは,気になると言うと,何がまずかったんですかねーみたいなご相談モードになってきました.

 先方としては,10年経って(必要ならば)点検した方がいいことを知らせるシステムを仕込んだということなんですが,点滅じゃなくて点灯だったら大丈夫だったんですかねー,と言ってて,いやいや,やっぱり,こちらで解除できないのが問題でしょ,とか言うと,やっぱりそうですよねー,みたいな感じでした.

 要は,システムを仕込んだこと自体は,問題ないとしても,システムが起動したときにどういうことが起こるか,有償点検を薦めても全員がほいほい応じるわけないとか,じゃあ,有償点検に応じない人に対してどう対処するか,とかいうことを全く想像できてなかったということですね.

 で,結局,無償でサービスマンを派遣して,点滅を解除してくれることになりました.ネットに書いてあったように,まさに「ごねた」人にだけ対応してるってことです.

 ちなみに,嘘か本当かはわかりませんが,担当者が言うには,7割の人が有償点検に応じているそうです.つまり,7割の人が「引っかかって」いるんですね.でも3割の人が応じてないということは,その中に点滅した状態で我慢して使ってる人もいるのかもしれませんが,そうでない人には,無償でサービスマンを派遣しているわけで,INAX側としては,金儲け的にもサービス的にもやはり失敗でしょう.

 驚いたのは(嘘か本当かはわかりませんが)7割の人が有償点検に応じている,ということです.もし有償点検に応じれば,10年経って部品は老朽化してるのは事実なので,いくかの部品交換を薦められるでしょうし,それを断って使い続けたとしてもそのうち故障して同じことになるわけで,結局,何もしないで故障したら買い換えるのが一番効率がいいことはちゃんと考えればすぐわかります.でもそれがわからずに流されて無駄なお金を払ってる人が大半ってことなんですねー.

 再三このサイトで書いてますが,今の世の中の流れである「騙す騙される」的なことがここでも起こっているわけです.そして,ちゃんと考えられない人は考えられないんだなーとも思いました(逆に,ちゃんと考えさえすれば,成功するとも言えるが).

 なお,修理するより買い換えた方が安いという状況がいいのか悪いのかはまた別の話です.高度成長期のようなスクラップ&ビルドではなく,メンテしながら長く使うのがいいという考えもあるでしょう.でも,そうしたいのなら,買い換えた方が安い,という状況を変える必要があります.でも,今の大量生産が進んだ資本主義経済の枠組みの中では,それは難しいでしょう.むしろ,スクラップしたものをどう再利用するかを考えた方がいいと思います.

                 -----------------------------------

05b
[経済最優先]
(政治, 世の中)

 官房長官が仕事始めにあたり「経済最優先で取り組んで行く」と言ったそうです.どう思いますか?

 今の日本に必要なのはやっぱり経済? でも経済最優先ってどういうことですか? 世の中全てはお金だって言ってることですよね.官房長官ともあろう人がそんなこと真顔で言うことですかね?

 「経済最優先」ってことは「そういうこと」ですし,限りなくゼロサムに近い(経済成長したとしてもせいぜい年1-2%)状況で「経済最優先」にすると,どういうことになるかは(再三書いているように)目に見えています(富める者はますます富み,貧する者はますます貧し,さらに「儲け」の大半は国の借金返済に回される).

 ほんと,ちゃんと考えられる人でないと,身ぐるみ剥がされるのがオチだと思いますが,こんな状況じゃ,政府の思うがままってことでしょうね.政府もしょぼいが騙される国民はもっとしょぼいってことですかね.

                 -----------------------------------

1/6'15
[国民vs国]
(世の中, 経済)

 今日も大きく下げた株価ですが,株はともかく,これからの世の中というか経済はどうなっていくでしょうか?

 世論調査によれば,国民が国に期待するのは,経済対策です.お上に頼ってばかりじゃなくてお前が頑張れよ,とは再三書いている通りですが,国は,これをいいことに(国民のために)経済最優先でやって行くとか言ってるわけです.

 でも,実際は,Aベノミクスを見てわかるように,多くの国民が望むことと正反対のことをやっています.国は経済を活性化させると言ってますが,その真の目的は(既に書いたように)1000兆円とも言われる国民の資産を巻き上げて国の財政を再建をすることです.つまり,国が国民に何かしてくれる,なんてことじゃなくて,国民は国と戦わなければならなくなっているのです.世も末ですね.

 じゃあ,国民はどうやって国と戦えばいいのでしょうか? 株主とか一部の金持ちしか恩恵を受けないのなら,頑張って株を買おうと思う人もいるかもしれませんが,まさに飛んで火に入る夏の虫で,ド素人が武器も持たずに戦場に行くようなものでしょう.

 そうして考えてみると,国民が国と戦う方法は,ただ1つ,無駄な金は使わない,ということに行き当たります.思い返してみれば,去年の消費増税のあと経済が失速したのは,増税のタイミングを間違えたとか,Aベノミクスがどうこうとか言うよりは,まさに増税やインフレに対して,国民が無駄な金は使わないという,とるべき行動をとって戦った,ということでしょう.

 国民vs国,これからどうなりますかね? あるべき姿は,もちろん,国民が勝利することです.でも経済は停滞します.無駄なお金を使って経済を回さなくてもみんな楽しく幸せに暮らして行けるとは,再三このサイトで書いていますが,当面の問題として,莫大な国の借金をなんとかしないといけないということがあります.

 (小さな政府になった後の)増税によるのが筋とは再三書いている通りですが,それにどうしても国民が応じないということなら,バブルを作って崩壊させるというシナリオしかないと国は考えるでしょうし,もっと大きな流れ的にそうなってしまっているのは否めません.

 国民vs国,国の煽動に国民が乗っかってしまうのか,とるべき行動をとってしっかり戦って勝利?することができるのか,シナリオとしては,どちらも考えられるのですが,どっちに転んでも大丈夫なようにしっかり対策して,あとは高みの見物といったところでしょうか.

                 -----------------------------------

1/7'15
[国民vs国と大企業]
(世の中, 経済)

 なんか新年の大企業のトップが集まる会みたいので,A倍さんも「経済最優先で行く」とか言ってましたね(しょぼいな).そして,大企業のトップ達もみんな似たようなこと言ってて(これまたしょぼい),要は,Aベノミクスは,金持ちや大企業など一部の人達を優遇するわけですから,国と大企業は「ぐる」ってことでしょう.つまり,国民は,国だけではなく大企業とも戦わないといけないってことです.

 ほとんど勝ち目のない戦いのようにも見えますが,そうでもないと思いますよ.去年の消費増税のあとがいい例で,国や大企業が国民に金を使わせようといろいろ仕掛けてきても,そんなのに乗らずに,無駄なお金は一切使わなければいいわけですからね.

 つまり,国が金融緩和をしたり,大企業がいくら頑張ってものを売ろうとしたりしても,ものが売れなければ,まさに笛吹けど踊らずなわけです.でもやっぱ踊っちゃうのかなー(これまたしょぼい).

                 -----------------------------------

07b
[原油安]
(経日)

 年が明けて冴えない株価ですが(今日はとうとう,建設株も売りになりました),原油安に伴う欧米株の下落が原因とか言ってます.でもそんなの変ですよね.原油安で困るのは,資源関連企業だけで,むしろメリットの方が大きいはずです.つまり,原因は他にあると考えるのが妥当なところでしょう.

 あるいは,リーマンショックのときに書いたように「レバレッジ効果」ということでしょうか.つまり,資源関連企業は,全体からすると極一部だが,そこに様々な形で他業種も乗っかっている(例えば,金融機関が貸し付けているとか)ということです.

 だとすると,リーマンショックのときにも書きましたが,今の経済システムってほんと脆弱なものだと思いますね.まるで綱渡りじゃん.

                 -----------------------------------

07c
[痛いけど]
(バドミントン)

 新学期が始まり,バドミントン部の練習も始まりました.私は,昨日,12/18以来の久しぶりの練習だったんですが,少し回復というか,沈み込むことを意識したら少し動けるようになったと思います.でも,右股関節が痛いのは相変わらずですし,左膝はこの間できるだけ養生していたのですが,またかなり痛くなって深く曲がらなくなってしまいました.

 昨日の夜は,右股関節や左膝など全身が痛くてよく眠れなかったほどです.今日も全身筋肉痛で,建研で一日中講義だったんですが,黒板消しが落ちて拾おうとしても,右股関節痛と左膝が曲がらなくてしゃがみこめない....

 うーん,どうなんですかね? 体的には,バドミントンはやっぱり負担が大きいので,この歳ではもうやらない方がいいとは思うんですが,なんとなくですが,もうちょっとは頑張ってみようとは思ってます.

                 -----------------------------------

07d
[2015年問題?]
(PC)

 メール環境を新しくして(大学のアドレスを装ったGmailを基本に送信するときはエディタと連携してるEdmaxのIMAP)は1年が経ちました.基本的には快調なんですがEdmaxのIMAPは,完全にGmailと同期しないし,本文を読み込ませるには一度既読にしないといけないので,popでバックアップと思っていたのですが,どういうわけか,popだとどーしても一部のメールしか読み込みません(1年経って生じた問題ということでこれも2015年問題?).

 で,どうしたものかと思っていたのですが(Gmailのtake outもやってみたけど,超巨大な1つのmboxファイルでどうしようもなし),調べてみるとEdmaxよりThunderbirdの方がGmailとの相性がいいようで,早速インストールしてみたら,IMAPでも完全にGmailと同期するので,これでいいじゃん,てなもんです.問題は,エディタの連携をどうするかですが,一応アドオンはあるみたいです.でもちょっとめんどくさそう.

 じゃあ,別にエディタと連携しなくても,そこだけ目をつぶれば,と考えたら,だったら,Gmailのwebメールで直接送信すればいいじゃん,みたいな先祖返り的なことになってきました.そうすると,Thunderbirdは単なるバックアップってことですが,問題は,Gmailの容量がそのうちいっぱいになるってことですね(1年で15GB中2GB使用なので7年半はもつ? でも7年半経ったら容量が増える?).うーん,どうしよう? もうちょっと考えてみます.

                 -----------------------------------

07e
[金持ちは老後に強い]
(生き方)

 最近思ったんですが,金持ちって老後に強いんじゃないですかね.そりゃそうでしょ,と思ったあなた,それは(このサイトを読んでればわかると思いますが),金があるからという単純な理由ではありません(それも全くないこともないが).

 金持ちって働く必要がないわけですよね.つまり,ここ言ってるのは,単なる金持ちということではなく,そういうレベルの大金持ちのことを言っていて,頑張って働いて金持ちになったよーな新参者の成金(^^;は対象外です.

 そういう大金持ちは,働かなくていいわけで,それはもう産まれたときから老後みたいなもんなわけです.そういう状況で,無事,ほんとの老後まで過ごしてきたのなら,働かなくていいという非常に過酷な条件下で,自分が何をしたら楽しく過ごして行けるかがもうわかってるんだと思うのです.

 もし,そういう人が老後まで仕事をしてきたとしても,それは,お金のためではないので,ほんとにやりたいことか,そこまで行かなくても,少なくとも無給でもやってもいいと思えることなわけです.

 もちろん,大金持ちと言ってもいろんな人がいて,財産をだらだら食いつぶすだけの人もいるんでしょうが,そうでない人,つまり,そういう非常に過酷な条件の下で,自分がどうやって長い長い人生を充実して楽しく過ごして行くかを,普通の人がリタイアしてから,あるいは,リタイアする少し前から考えるところを,それより遙か前の,若いときから考えていて,それなりの結論に辿り着いた人もいると思うのです.実際,「そういうレベル」の大金持ちの人を何人か知ってるんですが,とても楽しそうに過ごしてるように見えます.

 でも実際のところはどうなんですかね? 人間やっぱ(少なくとも私は間違いなく)怠け者なので楽な方,楽な方に流れるとは思いますし,どこかで書いたと思いますが,「制限から何かが産まれる」ものでもあります.

 ていうか,私個人的に言えば,私はそんなレベルの大金持ちじゃないし,自分に関係ないことを考えても意味がないし,むしろ,そんなに金持ちじゃなくて,少なくとも働かないといけないという条件下で,今の仕事というか研究テーマに辿り着いたわけで,自分的には自分のこれまでの状況に大満足しています.

 問題は(何度も書いてるように),老後という働かなくていいという今までと全く違い状況にどうやってソフトランディングしていくか,です.うまく行けば,違うタイプの人生を二度送れることになるわけですしね.

                 -----------------------------------

1/9'15
[も老後に強い]
(バドミントン)

 昨日,東大バドミントン部の中堅OBOG会(正式?名称は,駒羽会有志懇談会)というのが学士会館(行ってみたら二木会もちょうどやってた)でありました.もっとも,昭和45年入学(東大紛争で入試が中止になった次の年)から昭和63年(昭和の最後)入学までで,私の学年が下から1/3くらいですから,中堅と言っても結構みんな歳(^^;です.同期は時々会ってるのですが,他の学年,特に上の先輩方と会うのはそれこそ卒業以来ということもあって,なんか怖いよーな,どんなんかなーと思っていたのですが...

 最初から会ったことない上ーーの方の人達は,どのみちわからないのですが,近い学年や離れててもよく知ってる人達は,意外とみんな変わってなくて,会えばすぐわかる感じでした.いろんな人と話をして楽しかったんですが,この歳になるとみんな大企業とか省庁の偉いさんばっかりって感じなんですが,そういう中で異彩を放つというか,ライターの人がいて,彼がものすごく若々しくて元気で明るかったのが印象的でした(もともと明るい人ではあるが).

 金持ちも老後に強いと思うのですが,自由人というかフリーランスみたいな人も,老後に強いというか,歳をとるにつれて,定年が近づいてきて先が見えてくるサラリーマンとは対照的に(相対的に)生き生きとしてくる感じがしますね.私も徐々にそういう感じにソフトランディングして行ければと思います.

                 -----------------------------------

1/10'15
[経済成長と生産性]
(世の中, 経済)

 年初ということで,今年はどうなるとか,経済に関する議論がいろいろあるようですが,誰かが生産性を高めて経済成長すること,とか言っていました.どう思いますか?

 ある意味その通りで,要は,経済成長とかいうことより,本質的に成長することなわけで,今までできなかったことができるようになる,世の中の不便を解消してより便利で快適な生活に向かって成長する,ってことなわけですよね.具体的には,例えば,ある製品を1つ作るのに今まで1万円かかっていたものが1000円でできるようになれば,その会社は成長するでしょう.でもそれを突き詰めていくとどうなりますか?

 既に書きましたが,人間は働かなくていいようになりますよね.少なくとも仕事はどんどん減ります.つまり,経済成長して雇用を増やすとか言ったって,実は全く逆にことになってしまうわけです.そこで,実際は何をしているかと言うと,生産性を上げるのではなく,逆に余計な無駄な仕事を作り出して生産性を下げて,雇用を産み出し,経済を回しているわけです.一体何やってんの?てな感じです.

 じゃあ,どうしたらいいかですが,これはもう既に再三このサイトで書いてることです.つまり,経済を回すことを第一義に考えることなく,世の中をどんどん便利にすればいいし,でもそうすると仕事はどんどん減るし,経済も停滞するけど,それはそれでOKで,仕事は減ってもそれをちゃんと再配分すればいいわけで,じゃあ,何して退屈しのぎするかというと,学術,芸術,スポーツのような金にならないけど,どこまで行ってもゴールがないやり甲斐のあるようなことをやればいいんだと思います.

 でもこれは最終目標というか,当面は無理でしょうね.少なくとも我々が生きている間は難しいでしょう.でも,100年くらいしたら(今生きている人でまだ生きてる人はほとんどいないだろうけど)これに近い状態になってるといいなとは思います.

                 -----------------------------------

10b
[左膝を固定]
(体)

 左膝ですが,あんまりよくないです.歩いたり,バドミントンしたりするときは大丈夫なんですが,その後に痛くなって曲がらなくなります.少し腫れて熱をもってる感じもします.

 で,整形外科行っても...てな感じなので,少し調べてみたんですが,曲がらないときは曲がらないように固定すべし,とのことで,実際,曲げると痛いわけで,曲がらないように固定すれば単純に痛くないので,やってみることにしました.具体的には,膝の周りにぐるぐるタオルを巻いてサポーターで止めるだけで,90度以上は曲がらなくなります.これで少し様子を見ます.

                 -----------------------------------

10c
[自然]
(世の中, 生き方)

 世の中(年金が足らないので),歳をとっても頑張ってる人を崇め奉って,歳をとっても頑張るのは素晴らしいという雰囲気なのですが,そんなことすれば,みんな体を壊して逆に医療費がかかってしまう(それともそれを通り越して早死にさせようとしてる?)と思うのですが,そもそも自然の摂理に従うのが筋でしょう.

 ですから,歳をとって体力がなくなってきた,気力も衰えて来たと嘆く必要はなくて,それは自然なことで,それに従えばいいんだと思います.でもそれでも生きてる以上は,何かしないと楽しく充実して過ごして行けないわけで,つまり,できる範囲でできるだけのことをすればいいわけで,そうすることが結果的に,いい結果に結びつくんだと思います.

                 -----------------------------------

10d
[というだけの話?]
(バドミントン)

 そういう意味では,右股関節や左膝を痛めた状態で,バドミントンなんかやらない方がいいんでしょう.単純に怪我したら休むということもありますが,歳をとって体の強度がもうバドミントンに耐えられなくなってるのかもしれない,ということもあります.

 でも,よくわからないのですが,練習には行くと思います.少なくとも右股関節については,休んでても全然よくならなくて,動かした方が少しずつでもよくなって行ってる感じがするということもありますが(左膝に関しては,固定した状態でやったらどうなのか実験してみたいという気もする),なんか知らんがそういう気になるからそうするというだけの話かもしれません.

                 -----------------------------------

1/14'15
[今のままではまずい]
(仕事)

 今週末,1/17(土)の21時から,「NHKスペシャル シリーズ 阪神・淡路大震災20年」が放送されるので,よろしければご覧ください.

 多分,事前にこういう放送があるからご覧ください,と書くのは初めてだと思います.このサイトに再三書いて来ましたが,私は,テレビとか新聞に出るのが好きなわけではありません.でも,世に正しいことを伝えなければならないとは思っています.

 今回の内容もそのようなものになっています.つまり,今のままではまずい,ということです.一言で言えば,阪神・淡路大震災から20年経ったにもかかわらず,状況はほとんど変わっておらず,あのときと同じ揺れが発生すれば,またあのときと同じことが起こる,ということです.

                 -----------------------------------

14b
[]
(世の中)

 今週末のセンター試験ですが,今年は新課程,旧課程とか選択科目の組み合わせが多くて,それによって会場が違うのが複雑すぎて問題だ,という報道がなされていました.でも,受験票に受験番号と会場がちゃんと書いてあるので,書いてある会場に行くだけの話です.つまり,受験生は自分の選択科目はこうだからどこに行けばいいのか,などと考える必要は全くないのです(それでも間違うようなら,選択科目の組み合わせの以前の問題).

 こういう実情を全然知らない人が勝手な報道?をするもんだなーとも思いますし,この間のJR東京駅の騒ぎじゃないですが,何でもかんでもお上のせいにするのもいい加減やめた方がいいでしょう.

                 -----------------------------------

14c
[確信犯?]
(世の中)

 消費増税先送りで子育て給付金を中止には驚きましたが,来年度の予算で介護報酬の引き下げにはほんとぶったまげました.もうほんとやってることめちゃくちゃですね.

 と思ったのですが,待てよと思い始めました.今の介護業界での人手不足の状況で,介護報酬が引き下げられると,ますます人手不足に陥る,ほんとに必要なところにお金が回らない,となるのですが,そもそも今の高福祉低負担の状態がおかしい,サービスを受ける人間は相応の負担をすべきなのが筋なのは事実です.自分の健康管理もろくにやらないで,要介護になったら後は国に面倒見てくれ,では,いくらお金があっても足りません.

 でも,そうすると,金持ちは多額の金を介護に費やし,貧乏人はまともに介護を受けられないってことになるでしょうね.まさに,Aベノミクスによる二極化の流れです.経済は,貧乏人ではなく金持ちをターゲットにした方が回りますから,年寄りの金持ちにばんばんお金を使わせる的なこととも整合してきます.つまり,確信犯ってことですかね.

 でも,仕事しすぎて金いっぱい貯めて体壊して介護に金使うって,アクセルとブレーキを同時に踏んでるようなもんで,効率悪いこと甚だしいですが,それが経済を回すってことですからね.もっと賢くやればいいのに,と思いますが,この流れはもう止められないでしょうね.

                 -----------------------------------

14d
[動けるのなら]
(バドミントン)

 昨日練習だったんですが,左膝を90度以上曲がらないようにしたら何とか大丈夫でした.でも,練習後ちゃんとアイシングはしないといけませんね.

 でも翌日体が痛いのは相変わらずです.そんな体に悪いことやめた方がいいとも言えますが,体が痛くなるまで動けるのなら動いてもいいとも言えるような気がしてきました.既に書きましたが,直後,あるいは,翌日に筋肉痛にならないのは,歳をとったからではなく,そうなるほど動けない,というのが正しい理由です.

                 -----------------------------------

14e
[]
(バドミントン)

 もう大分前ですが,田児さんと奈良岡君が出てた?HKのなんちゃら2020年のオリンピアン面白かったですね.田児さんというのは,このサイトでも何度か書いてますが,男子シングルの日本の第一人者(総合五連覇,ただし,去年は棄権)で世界ランク3位,奈良岡君というのは,まだ中学生で,中一で全中で優勝して,総合でも1回勝ったというとんでもない逸材です.

 二人とも結構生意気で,最近の若い人はいい子ばかりの中で結構新鮮でした.もちろん,生意気なだけじゃ全然だめなんで,そういう中で人の何倍も結果を残さないといけないんですけどね(だから,生意気にしてるより,いい子にしてる方が楽).

 奈良岡君のお父さんは,上には上がいるのを思い知って欲しいと言ってましたし,田児さんは,奈良岡君の技術に頼ったやり方(彼はわざとスイートスポットをはずしてカットを打つそうです.やってみればわかりますが,とんでもない技術です)だと世界では通用しない,自分もそうだった,やはり基本が大事,簡単なことをしっかりできるようにと言ってました.まさにその通りで,多分,この辺のことを言ってるような気がしました.つまり,彼はちゃんと自分で気づいて自分で修正できたんですね.

 でも,最後にゲームをやってましたが,結構競ってましたし,1ゲームとったみたいですから,上には上がいるのを思い知ったというより,こんなもんかと思ったかもしれません.つまり,上の生意気と関係するかもしれませんが,ひょっとしたら,上には上はいないし,今のやり方でも世界で通用してしまうのかもしれません.つまり,それほどの逸材の可能性もあるわけです.

 それはそれですごいことですが,彼の人生にとって,それがどういうことかを考えると,彼にとってあまりいいことではありませんね.ということで,いろんな意味で,彼がこれからどうなるのか,楽しみではあります(高みの見物).

                 -----------------------------------

14f
[テレビによく出てる人]
()

 先日の情熱大陸は,脳科学者のN野信子さんだったんですが,あんまり面白くなかったですね.小学生のとき,授業で習ったことなのにどうしてできないの?と友達に言って嫌われたりとか,めっちゃわかるんですが,別にそういうのって特別でもなんでもないですよ(でもよく考えたら,義務教育なのにほぼ全員が100点とれるように授業してないのって大問題ですよね).

 いろいろ小難しいこと言ってるように見えて,別に全然小難しいことなんか言ってないし,IQがいくつ以上のメンサとかいうのらしいですが,そんなに頭がいいようには思えませんでした(確か人が初詣をするのを,自分で努力しないでどうとかこうとかで興味深いと言ってましたが,初詣でお願いするのは,自分の努力を放棄する(人も結構いるでしょうが)というよりは,自分の努力ではどうにもならない(というわけでも実はないのだが)無病息災とかですからね).

 でも多分,勉強はよくできたんだと思います.彼女が話すのを何度が見たことがありますが,「既にわかっていること」をしっかり憶えていて,理路整然と説明するのは上手でした.でも,「未だないもの」を作り出すような独創的なことが得意なようには見えませんでした.

 まあ,テレビによく出てる人って,だいたいそんなもんだと思いますけど.

                 -----------------------------------

14g
[男気?]
(スポーツ)

 毒舌?ついでに書くと,ヤンキースの黒田さんが広島復帰を決めたことですが,確かにちょっとびっくりはしたんですが,それを「男気」とかなんとか言うの,ほんと気持ち悪いんでやめてもらえませんかね? 別に男とか女とかいう問題じゃないでしょ.

 広島に復帰するのだって,年俸が18億から4億に大幅に減るとか言ったって,日本に戻ることのメリットもいろいろあるでしょうし,もう39だし,少しでも長くやるために結構いろいろ計算してるのかもしれませんよ.そもそも何度も書いてるように必要以上のお金あってもしょうがないですからね.

 でも,広島は10勝以上してるのがエースの前田健太と新人の大瀬良の二人だけですから,強力なローテーションピッチャーが加わるのは大きいですね.ソフトバンクに戻った松坂もそうですが,黒田がどれだけ勝てるのか,これも楽しみというか,高みの見物ってところですかね.

                 -----------------------------------

1/15'15
[高齢者に対する扱い]
(世の中)

 高齢者って何なんでしょうね? そりゃー歳をとった人ということですが,世の中での位置づけというか扱いはかなり特殊な感じがしています.一般的には,お年寄りを大切にしなさい,ですが,その扱い方は,まるで子供に接するような感じです(例えば,はーい,○○しますよー,みたいな感じ).そこまで行かなくても,少なくとも一般成人に接するのとは明らかに違います.そう扱われてみなさん平気なのでしょうか?

 歳をとると子供に戻ると言われますが,ほんとにそうなのでしょうか? 確かに体も脳も衰えるし,能力的には子供レベルになる(しかも老人に子供のようなかわいさも将来もない)んだと思いますが,子供と全然違うのは,尊厳をもってる(はず)ということです.だってみんな(どんな人生であれ)長い人生を生き抜いてきたわけですし,ばりばり第一線で活躍していた人もいっぱいいるでしょう.

 でも実際のところ,歳をとると能力的に衰えてしまってるのは事実なので,しょうがないと思って諦めてるのかもしれませんね.なんだか悲しくなってきますが,方策としては,2つあるでしょう.

 1つは,歳をとってもできるだけ,体力や脳力が衰えないように頑張るということでしょうか.でもこれには限界がありますし,人は人を見かけで判断しますから,見かけが老人なら老人として扱われてしまうでしょう.

 もう1つは,とにかく社会と接点をもたないということでしょうかね.そういう老人が増えてるということをよくききますが,老人として(子供のように)扱われるのが嫌ってことがあるんじゃないですかね.もちろん,社会と接点をもたずに生きて行くのは大変ですが,例えば,社会と接点をもたずに生きて行けるように要介護にならないということを考えると,1つ目と繋がって来ます.

 こうして考えると,やはりお金はあった方がいいですね.体も脳も衰えてしまった状態で若い人に優位に立てるとしたら,これしかないのでしょうか(地位とか名誉とか権力とか言ったって,仕事をリタイアすればそんなもん吹けば飛ぶ).どこかで能力をお金という形で持ち越せるのは資本主義社会の数少ない成果と書きましたが,やっぱりそうなんでしょうか.

 体はある程度仕方ないとしても,とにかく脳力だけはなんとかキープするしかないでしょうね.長い人生を生きてきての蓄積はあるのですから(そんなにない人もいっぱいいるとは思うけど),それを引きだしてアウトプットできれば,若い人にとって本質的に価値がある人間たりうるでしょう.

                 -----------------------------------

 仕事をリタイアした後も必要とされる(老)人というのはすごいと思いますが,そこまで行かなくても社会の世話にならないということでしょうね.具体的に言えば,要介護にならず自活できているということです.そうであれば,老人として扱われるのが嫌なら,一人でどこかでひっそり生きて行くこともできるわけですからね.

 そして,そのために必要なのが健康とお金ということでしょう.健康については,自活できるということが判断基準になるので,一般的な意味での健康とは少し違って来ます.

 お金については,莫大な財産より必要最低限のキャッシュフローなんですが,仕事をリタイアしてそういうことは難しいでしょうから,ある程度の財産と運用力ってとこですかね.

                 -----------------------------------

1/16'15
[メールとかオールインワンとか]
(PC)

 メールですが,Thunderbirdにエディタが使えるアドオンをインストールしたりしたのですが,やっぱりEdmaxの方が断然使いやすいです.しかもThunderbirdは,発信元を変更できない,具体的には,大学のアドレスではなくGmailのアドレスになってしまいます(Gmail自体は変更できるのに!).

 ということで,使い方はこれまで通りで,とーきどきThunderbird立ち上げてバックアップをとるって感じでしょうか.問題は,Gmailの容量がいっぱいになる7年半後ですが(今度は2022年問題?),大分先でいろいろ事情も変わってるでしょうから,そんとき考えればいいですかね.

                 -----------------------------------

 Nexus5+スマホ電話SIMにしてから1年ちょっと経ちますが,極めて快適です.世の中的にもようやく音声付きのSIMロックフリーのものがいろいろ出てきました.ということで,bmobileもぼちぼち対抗プランを出してくるんじゃないかと思って見てみたら,ありました.その名も高速定額です(そのまんま).

 なんとデータ通信は上限なしで音声付きでも月2780円です.その他のプランはだいたいIIJmioのみおふぉんと同じですが(データ通信3GB,音声付きで1980円),上限なしプランがあるのはすごいです.電話で聞いてみたら大容量のストリーミングとかやると速度制限がかかるらしい(そりゃそうだ)のですが,私はそんな使い方はしませんからね.

 折しもWiMAXが1月が更新月で,とりあえず解約して(1年契約なので),WiMAX2+と思っていたのですが(でもWiMAX2+って上限があるんですね),bmobileをスマホ電話SIMから高速定額に乗り換えて(今月末にプラン変更で対応できるようになるとのこと)これで全てオールインワン(スマホ,携帯,wifi,ブロードバンドが端末1つで,制限なしで月2780円)になる可能性が出てきました.

 使ってみないとわからないところではあるのですが,一月単位でプラン変更できる(データ通信3GB,音声付きで1980円でも今のスマホ電話SIMよりリーズナブル)し,WiMAX2+はいつでも契約できるので,とりあえず乗り換えかなと思います.

                 -----------------------------------

16b
[]
(経日)

 ようやく大分下げてきた日本株ですが,今日下げたのは,スイスフランの上限撤廃のサプライズが原因との報道です(と,世の中の人がどう思ってるかという記録をしておく).

                 -----------------------------------

1/17'15
[放送]
()

 すみません.放送ですが,1/17(土)ではなく,1/18(日)の21時みたいです.

                 -----------------------------------

17b
この20年は何だったのか(阪神・淡路大震災から20年)
(地震防災)

 阪神・淡路大震災から20年が経ちました.ここ数年,毎年,ここで阪神・淡路大震災から○年という記事を書いてきましたが,今年は20年ということで,あらためて感慨深いものがあります.きっかけは,建築防災から,当時のことやこの20年を振り返って欲しいという原稿依頼が来たことでした.そして,思ったのは,この20年は何だったのかということです.

 詳しくは,建築防災に書いたので,そちらを(見られる人は)見ていただければと思うのですが,要は,あらためてこの20年を振り返ったとき,地震工学や耐震工学は劇的に進歩したけど,街中の建物の耐震性は,20年前とほとんど変わっていない,ということです.つまり,あのときと同じ揺れが日本のどこかを襲えば,あのときと同じようなことがまた起こるのです.それが東京ならもっとひどいことになるかもしれません.一体この20年は何だったのかと思ってしまいます.

 もちろん,技術は進んでいますので,新しく建てられる建物には,その成果が反映されますが,地震で大きな被害を受けて人命を奪うのは,そういう建物ではなく,いわゆる既存不適格の古い建物で,そういう建物がまだ大量に放置されています本能的に行動すればそうなってしまいますし,多くは民間の建物なので自己責任ということになってしまうのかもしれませんが,それにしてもプライオリティの考え方がおかしくないですか.

 でも明日とまで行かなくても,数年後,大地震が来たらもう間に合いません.せめてそういう地震が来たときに迅速かつ的確な救助活動ができるように,と思うのですが,どこでどの程度の被害が生じているかを判断する震度も被害と対応しないままです.震度は体感を測っていて,被害とは必ずしも対応しないけど,東日本大震災のように大きめに出ることが多いということで問題ないと考える人もいますが,ほんとは安全ではないのに「安心情報」になっていて逆に被害を拡大させることになります.それどころか,1-2秒応答が大きい地震動が発生すれば,震度は5なのに震度6相当の被害が出てしまうといったことにもなりかねません.

 震度そのものを変えることは難しくても,被害を正確に推定できる情報を付加するなどの次善の策はないものでしょうか.例えば,日焼け止めのSPF50+++みたいに,震度6弱(木造全壊率1-8%),6強(木造全壊率8-30%),7(木造全壊率30%以上)の被害が出る場合をそれぞれ+,++,+++として震度情報に付加することで,震度6強だけど大きな被害はなさそうな場合は,単に震度6強,逆に,震度6弱だけど,震度6強相当の被害がある場合は,震度6弱++というような感じでしょうか.

 でもやっぱりちょっとわかりにくいですよね.日焼け止めですら,SPFと+++(PA値)の違いを認識してる人はごく僅かでしょう.でもやらないよりやった方がいいですし,被害が起こってから近視眼的に対応するのではなく,事前に対応して被害を未然に防いだり減らしたりするのが賢い人間だし,とるべき行動だと思います.

                 -----------------------------------

17c
[白鵬]
(スポーツ)

 大鵬の優勝記録越えに挑んでいる白鵬ですが,強いですね.技や柔軟性はもちろんですが,常に先に動くスピードが飛び抜けています.ほんと相手が止まって見えてるんじゃないですかね.ここ数日は,危ない相撲もありましたが,そういう中でも星を落とさないのが強さでもあるでしょう(千代の富士もよくそういう相撲で勝ちを拾って星を重ねていた).

 でも,横綱には強さだけではない品格が求められると言われていますが,人間的にはどうなんでしょうか? もちろん,朝青龍などとは比べようがありませんし,それなりに無難にこなしてるとは思いますが,時々垣間見える一面がどーも気になります.

 ついかっとなって手荒な相撲をとることもありますし,個人的には,ずっと前から懸賞金をもらった後,それをぐいっと振り回すような仕草が気になります(ここ数日はもっと大袈裟にやってる).本来ならありがたくいただく,という類のものですよね.単なる一つの仕草に過ぎないということならいいんですが.

                 -----------------------------------

17d
[まず体を作ってから?]
(体, バドミントン)

 左膝ですが,よくないです.なぜかバドミントンはできるのですが,多分本来動けるより全然動けてないんでしょうし,練習後,右股関節痛も相まって,歩くのが難しいほどになります.腫れて熱をもってるし,膝を痛めたのは初めてなのでよくわかりませんが,押すとペコペコなるので,こういうのを水が溜まってるというのかもしれません.これじゃあ,バドミントンはできても日常生活に支障が出るってなもんです.

 どうしましょうか? ほんとなら休んだ方がいいんでしょう.でも右股関節は休んでもよくならないし,バドミントンをやめるのならともかく,左膝も右股関節と同様に,プレーしながら治していくしかないのかもしれません.

 思うのは,やはり,体がバドミントンという激しい動きに耐えられなくなってるということです.逆に言えば,バドミントンという激しい動きに耐えられる体を作ればいいということです.つまり,トレーニングですね.ていうか,ろくにトレーニングもしないで,いきなりバドミントンなんかするから体がもたないしすぐ怪我するんでしょう.そして,体が何ともなければ,今より遥かに高いレベルでプレーできるし,全日本に出てもそこそこ勝てるくらいまでまた行けると思います.

 でも,歳のせいか体調のせいか,トレーニングをするというハードルをどうしても越えられません.だからこそ,トレーニングより動きは激しいけど効力感が感じられることでハードルが低いバドミントンをしてるわけですからね.

 でも,このままじゃちょっとまずいような気がしてきました.一度しっかり休んでリハビリというかトレーニングをしっかりして体を作ってから,バドミントンした方がいいのかもしれません.問題はどうやってトレーニングに効力感をもたせるか,ですね.昔はトレーニング大好き人間だったんですけどねー(だから,昔は強かったし全日本でもそこそこ勝てるレベルまで行ったとも言えますが).

                 -----------------------------------

17e
[ストレス耐性]
(生き方)

 上で書いた,なんでトレーニングするのにものすごいハードルの高さを感じるかですが,既に書きましたが,40を過ぎて,そして,50を過ぎてから顕著に,別にトレーニングに限らず,いろんなことになぜかものすごくストレスというか,耐えられなくなってる気がします.既に書きましたが,そういうことを体のセンサーが敏感に察知して,ストレスで体を壊したり病気になったりするのを防いでいる感覚すらあります.

 でも,なら,なぜバドミントンはする気になるのか,というと...よくわかりません.もちろん,F原君のことはありますが,幸い新しいコーチも見つかりそうだし,私は時々,それこそ2週間に1回くらい打って,チェックポイントがちゃんとできているか確認するくらいでも行けるような気もします.

 でも,やっぱり練習に行くというのは,何かあるんでしょう.トレーニング以外でもいろんなことがストレスに感じて面倒になってきてはいますが,逆に,身の回りのことのように以前は面倒だったけど今はそうでもないってこともいろいろ出てきています.

 つまり,私自身の体や精神が変化してきているということで,それに従えばいいんでしょう.

                 -----------------------------------

17f
[]
(ピアノ)

 スクリャービンのファンタジーですが,結構難航しています.もう練習始めて2〜3週間になりますが(と言っても,週何回か3,40分くらいずつだけど),まだまともに通りません.再現部の第二主題の後とか↓

コーダの最初のあたりとか↓

最初はそうでもないと思ったけど,弾いたみたらちょー弾きにくかったというところもあります.一方,コーダの最後のところ↓

はそうでもなかったです.

 全体に左のアルペジョの跳躍がかなりあってかなり弾きにくいです.まあ難曲なんでしょうがないですが.

 でも,他に弾く曲もないんで,とにかく今のペースでちんたら弾いててどうなるかって感じで弾いていこうと思います.

                 -----------------------------------

17g
[悲惨]
(サッカー)

 今サッカーのアジアカップやってるんですが,(アジアの中での)強豪国の世界ランキング見ると悲惨ですね.日本もそうですが(54位),最高でもイランの51位,韓国は69位,そして,地元開催で優勝候補のオーストラリアなんか100位!ですよ.なんで,こんなことになっちゃってるんでしょうか? ワールドカップでの惨敗が原因? こんなんじゃ優勝してもそれこそ井の中の蛙?

                 -----------------------------------

1/18'15
[もう解放感すら]
(仕事)

 センター試験監督が無事終わりました.何事もなくてよかったです.去年は実大木造振動実験の準備で免除してもらったので,2年ぶりですね.いつもながら大変(退屈)な仕事なんですが,達成感が感じられないのはしょうがないとしても,解放感くらい感じたいのですが,今年はもう解放感すら感じられないですね.

 何度かこのサイトに書きましたが,何が辛いって監督中は何もできなくてぼーっとしてるしかないので,ちょー退屈ということなんですが,もちろんいろいろ考え事はできますから,それなりの過ごし方もできるはずで,これまではそういう感じで過ごしてきたと思います.

 でも,今年は,なぜかもう考え事もできない感じで,無駄というわけではないですが,ただ二日間が流れてしまったようなみょーな虚しさみたいなものを感じました.なんなんでしょうね? やっぱり何かが変わり始めているのでしょうか?

                 -----------------------------------

18b
[感想]
(仕事)

 NHKスペシャルの放送を見ました.何度も同じことを書きますが,自分がテレビに出ているのを見るのはあんまり気分がいいものじゃないですね.最近は歳とったなーとか思うし.

 感想としては,あんなもんかなという感じです.少なくとも,最低限言わなければならないことは放送していただきました.「神戸と同じ揺れが発生すれば,今のままでは20年前と同じことが起きる」ということです.私がテレビとか新聞に出る理由はそれだけです.

 この20年を振り返ると,地震動の発生メカニズムや被害との関係については,学術的にほぼ解明されてきたのに,どうしてそんなことになってしまったのかと思ってしまいます.京大の川瀬先生も同じようなことをJAEEのニュースレターに書いておられたので,ここにリンクを貼っておきます

 番組の前半で,阪神・淡路大震災で1-2秒が出た説として,東大地震研の古村先生と名古屋大の鈴木先生の説が紹介されていましたが,ここで書かれている川瀬先生の解説(指向性パルス+エッジ効果)が強震動研究者の一般的理解だと思います(エッジ効果のところは古村先生のものと同じ).

 もちろん,直下地震が起これば,必ず1-2秒が出るというわけではありません.可能性としては10回に1回くらいでしょうか.でも,10回に1回は出るし,危険なのは,残りの9回で安心してしまうことです.そして,東日本大震災も含めて,ここのところずっと1-2秒が出ない9回が続いています.

 最後の京大の林先生の3秒周期の話は怖かったですねー.でも最大速度300cm/sの地震動は,1999年台湾集集地震でも実際に発生していますし,これも可能性は低いかもしれませんが,起こりうるということです.そして,超高層が危ないということは,免震も危ないということです.

 何人かの人から怖いという感想が送られてきました.そうですね.実際に起こってしまうことを想像すると怖すぎます.そういうとき,人間は,どういう行動をとるかというと,逆に耳をふさいで全く対策をとらないということがわかっています.でもそういうことがわかっているのが人間だし,そういう本能を克服できるのが知的な人間でしょう.

 具体的にどうしたらいいかですが,キラーパルスのような1-2秒地震動にも耐えられるように建物を耐震的にするしかありません.震度7でも東日本大震災のような短周期地震動で耐えられるくらいでは全然だめです.

 でも,阪神・淡路大震災で記録されたもので最も破壊力が大きいJR鷹取(震度6強)くらいなら79%の建物はおそらく倒壊までする可能性は低いと思います.でも,見方を変えると,残り21%の既存不適格建物は,全壊する可能性があるということです.79%は大丈夫,ではなく,21%は危ない,そして,21%という数字は非常に大きいということを認識すべきです.

 既存不適格建物の耐震補強はお金がかかるし,時間的に間に合わないかもしれないということなら,せめてそういう地震動が発生したときに,的確かつ迅速に対応できる1-2秒を使った被害推定システムを作っておくことも必要でしょう.

                 -----------------------------------

1/19'15
[パターン]
(経済)

 スイスフラン急騰で円高になり,いわゆるキャリートレードを主体とした「ミセスワタナベ」が大きな損失を被ったという報道です.キャリートレードというのは,金利の安い通貨(例えば,円)を売り,金利の高い通貨(例えば,ドル)を買って,スワップ金利をレバレッジで拡大するというものですが,このサイトで既に書きましたが,金利は通貨の値段ですから,金利の高い通貨が値下がりするのは当たり前ですし,ここまで続いてきた円安という非常に特殊な局面で,どこかで大きな反動があるのも当然の流れです.

 でも,少しずつ儲けたところを一気に失うどころか大きな損失を被るというのが素人が負けるパターンで,逆に少しずつ損をしても,一気に大勝ちするのが玄人というか相場に勝つパターンですからね.

                 -----------------------------------

19b
[]
()

 白鵬ですが,今日たまたまちらっと見たら,普通に丁寧に懸賞金受け取ってましたね.声がきこえた? まさかね.でも,誰か良識にある人が注意したのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

1/21'15
[]
()

 上の続きですが,今ニュースを見たら,また懸賞金ぶん回してました.なんかだんだん嫌いになってきました(元々そんなに好きでもないが).

                 -----------------------------------

1/22'15
[まっしぐら]
(体)

 左膝よくないです.右股関節はバドミントンして使うと痛くなるけど,その後回復して少しずつよくなる感じですが,左膝はどんどん悪くなる感じです.先日(今頃)初滑りに行ったのですが,結構しんどかったです(右股関節も).

 しゃがめないし,階段もうまく上れないし,こんなんじゃ,それこそ要介護にまっしぐらって感じで,ほんとに何やってんだか.

 ということで,休んだ方がいいかもしれません.F原君については,幸い,コーチをしてくれる人が見つかったんで,しばらく彼に相手をしてもらうことができます.

                 -----------------------------------

1/23'15
[]
(サッカー)

 アジアカップ負けましたね.夕方,修論の発表練習をやってて,買い物をして家に帰ってきたらもう後半の30分くらいで,0-1と負けていたのですが,すぐに1-1の同点になりました.それ以降はだいたい見てたんですが,圧倒的に攻めていても点が入らなければ,何もしてないのと同じで,逆にいやーな雰囲気になるのがサッカーです.そして,PK戦でその通りになってしまいました.それにしても,香川,どうしてこんなになっちゃったんでしょうか?

 優勝しても井の中の蛙なのに,ベスト8止まりでは話になりません.ほんとちょっと何とかしないとまずいんじゃないですかね(でもこれで心置きなく監督のクビを切れる?)

                 -----------------------------------

1/24'15
[]
()

 INAXのシャワートイレですが,今日無償修理(というか点滅を止めるだけ)に来ました.部品交換とかを要求されることもなく,ものの10分くらいで終了,サインして終わりです.一体なんだったんですかね?

                 -----------------------------------

 ヨークタウンですが,ようやく1/29にオープンみたいです(後ろの直結マンションはまだ工事中).

 結構でかいし近いし便利になると思うのですが,食材の安全性はイオンと変わらないでしょうね.でも,少なくともイオンで買ってるものはここで買えます,と言ってもイオンで買ってるものはもうほとんどないので,何か「新規」に使えるものに期待ですかね.

 毎日自炊だとちょっとしんどいので,時々骨休めできる外食の店ができたらいいなと思うのですが,リンガーハットがはいるみたいですが,既にQ'tにありますからね(サブウェイも.なんでこんなに近くに同じ店を出す?).しかもまたフードコートみたいです.既に書きましたが,なんでこんな金太郎飴なんでしょうね.でもQ'tは20時で閉まりますが,ここは22時までやってるのは朗報ですかね.あと総菜を充実させるとありますから,そっちにちょっと期待かな.

 2階は全フロアスポーツクラブになるみたいです.これはちょっとがっかりですかね.月6000円も払ってスポーツクラブに行こうとは思いませんからね.でもウェイトとかもほんとはちゃんとやった方がいいと思います.思えば,T大時代は,(月ではなく)年5000円くらいで最新のマシーンでトレーニングできましたからね.

                 -----------------------------------

1/25'15
[]
(経日)

 今週は,遂にECBが量的金融緩和に踏み切りました.つまり,既に書いた金融緩和合戦になってきたということですね.材料的には,日本が量的金融緩和に踏み切ったときと同様,好材料で株価も上昇したようです(でも非大手証券は,日経225ほど戻していない).規模が事前予想よりやや大きかった(月500億ユーロ→600億ユーロ)というプチサプライズもあったようです.

 でも,これでこれから株価がどう動いていくかは,正直よくわかりません.何度も同じことを書きますが,株価は材料で動くのではなく,材料によって動く人間の心理によって動くものですからね.でも上に行く気配はありますが,まだ流れが変わったというところまでは来てない感じがします.

                 -----------------------------------

25b
[]
(体)

 左膝もそうですが,右股関節がよくないです.スキーって股関節使うんですねー(当たり前).あと,昨日だったか,お風呂の準備をしてるときに水がぴって飛んできたのをとっさに除けたら,左のアキレス腱も痛くなってしまいました.もーほんと(歳のせいか)体弱すぎますよね.

 そー言えば,JEES当日の運営委の控え室で話をしているとき,T大J研のK先生が(そっか,K&Kになったんですね.KS先生の方です)サッカーとかの球技は,ボールや相手に対して瞬時に反応して切り返さないといけないので(歳をとると)怪我しやすい,だから,今はそういうことがないランニングとかをしている,と言ってました.

 彼は私よりまだ大分若い(あーでもいくつ下なんだっけ?)んですが,既にそういうことをちゃんと考えてやってるんですね.うーん,でも私の場合,別に健康のためにバドミントンやスキーやってるわけじゃないですからね.

 でも,トレーニングするというハードルを越えられないから,打ちに行くという考えでは,体はどんどん壊れて行ってしまうので,ちゃんと考えないといけないと思います.

                 -----------------------------------

25c
[]
()

 白鵬ですが,大鵬を越える33回という史上最多優勝を成し遂げ,今日も勝って全勝で優勝しました.すごいことなんですが,なんか今一報道されてないし,私の中でも,ふーんそうなの,ってな感じです.

 彼がモンゴル人で日本人ではないとかいうことがあるんでしょうか? でも私の中にはそういうのは全くありません.でも,彼の力士というところを除いた人間的なところでは,これってどうよ,と思うことはいろいろあります.実際,評判もあんまりよくないです.今日も,なんと取り組みの前の土俵下に「遅刻」して,取り組みが行われている最中に駆け込む始末です.

 史上最多優勝という大偉業が,そういうことで色あせるとしたら,残念なことですし,何と言っても一番損するのは本人です.でもそういうことがわかってないからそういうことをするんでしょうし,本人もそういう状況に不満をもってしまうので,ますます悪い方向に行くわけです.朝青龍がまさにそうでしたからね.まー,わかんねー奴はわかんねーってことですかね(まさにそれが品格?).

                 -----------------------------------

25d
[小さな親切,大きなお世話]
(世の中)

 最近ちょっとしたトラブルがありました.具体的には書きませんが,長年来の友人と遊びに行くことになって,その際,彼がいろいろとアドバイスというか注意点をメールしてくれたんですが,それが,そんなこと言われなくてもわかっとるわい,というようなことで私がかみつき,彼は謝るのですが,その謝り方というのが,「言われなくてもわからない」状態を作ったのは,彼自身でごめん,みたいな感じで,さすがに頭に来ました.

 でも,長年来の友人なのでわかるのですが,彼には全然悪気はないし,むしろ,今回のことも親切心からだし,何かあったときも人を責めるのではなく,自分が悪いと思うめっちゃいい奴なんですよ.でも,私は相当頭に来たし,それこそ尊厳や人格を否定された気分になりました(実際は,長年来の友人で,彼に悪気がないのはわかってるので,そういうことはないんですが)

 で,思ったのは,「親切って怖い」ってことです.つまり,小さな親切,大きなお世話ってことよくあると思うんですよね.親切にしてる方は,そういうつもりでも,されてる方はいい迷惑どころか,めっちゃ気分を害することもある.お年寄りに親切に,ってよく言いますが,そういうことされて嫌な人って結構いるんじゃないですかね.

 なんで,そういうことになるかと言うと,親切にする,という時点で,既に立場が上であることに気づかされます.つまり,私はあなたより「上」だから親切にして「あげる」ってことですね.もちろん,実際に上下関係があって,そこにgive&takeが成立していれば,問題ないこともありますが,私は基本的に人間に上下関係はないと思ってるし,ましてや友人間に上下はありませんから,注意しないと危ないなと思った次第です.

                 -----------------------------------

1/27'15
[]
()

 白鵬なんですが,今度は,優勝を決めた一番が取り直しになったことに「子供でもわかる」とか文句をつけて,北の湖理事長が苦言を呈したそうです.直接話法なので,実際にそう言ったんでしょうが,うーん,なんかだんだん逆にちょっと怪しい感じもしてきました.

 彼の偉業を色あせさせるために周りがいろいろはめているってことはないんですかね? 例えば,懸賞金はこういう風に受け取れとか,千秋楽で遅刻したのも時間を管理しているのは付け人なので,それを誰かが操作したとか.

 でも,一般市民には,情報はメディアを通じてしか入って来ませんから,なかなか難しいところです.それでも,何が正しいのか正しくないのかを判断する心眼?が必要なのですが,ふつーの人は無理でしょうし,だからこそ簡単に騙されるわけです.

 私が心眼をもってるかどうかはともかく,私は彼が直接話しているのをきくと,人間的にすごくしっかりしてるとは思いませんし,あれ?と思うことはよくあります.そういうことと,普段の彼のちょっとした不祥事的なことが重なるので,人間的にどうよ,とは思います.でも,彼が外国人で,びみょーなところの理解が難しいことをいいことに,彼をおとしめようとする動きがあるとすると,それはあってはならないことでしょう.

                 -----------------------------------

27b
[これまでのように?]
(体)

 右股関節と左膝どうしましょうかね?(左アキレス腱はもう何ともありません) 今痛いのは右股関節で,左膝は深く曲がらないだけで痛くはありません.バドミントンもできますが,やった後は,右股関節は痛くて歩けないほどになりますし,左膝も腫れて痛くなります.

 右股関節については,バドミントンをやりながらすこーしずつはよくなってきてますし,整形外科行っても...てな感じなので,これまでのようにプレーしながら治していくしかないと思っていたのですが...

 この「これまでのように」というのが再考を要することに気づきました.どういうことかと言うと,「これまで」は,少なくとも今よりは若かったわけで,若かったからそれでも何とかなったかもしれないが,体が老朽化した「これから」は,そうとは限らないということです.

 原則的に言えば,痛いなら動かすな,です.つまり,痛みがなくなるまで,できるだけ養生して,痛みがとれたら,しっかりリハビリとトレーニングをして体を作った後に,瞬時の反応を要するプレーに戻る,というのが王道だし,そうするのがいいのかもしれません.

                 -----------------------------------

 さっき,コーチをしてくれるW科君と話をして,彼がF原君の相手をしてくれるそうなので,私はしばらく養生して,その後,しっかりトレーニングをして体を作ってから復帰ということを目指したいと思います.

                 -----------------------------------

27c
[]
()

 白鵬が直接しゃべってるのを見ました.直接話法も何もそのまんまなので,釈明の余地はないですね.

 少なくとも,彼の中ではそういう不満があるということでしょう.実際,負けたとき万歳三唱された(のはさすがにひどい)こともありましたし,外国人がトップに君臨して大鵬の記録を塗り替えたことに不満をもってる日本人も多いんだと思います.

 でも,それが審判批判という形になるのは,まずかったですね.それ以外にもいろいろ,ん?というようなこともありますし,やっぱりこの人は「わかってない」んだと思います.

 彼が日本人でないということで今回の大偉業が色あせることがあってはならないのですが,このままでは,彼自身の手によってそうなってしまわなかと思ってしまいます.まさか今回の件も「誘導尋問」に引っかかったってことはないですよね.

                 -----------------------------------

27d
[怖い]
()

 気になる人っていますよね.そういう人がいるときどうしますか? こういう世の中ですから,その人の名前で検索をかけるくらいのことはしますよね.そうすると,大概,(特に若い人は)FBかツイッターがヒットします.そして,そういうところを見ると,少なくともその人がどういう生活をしているのか,どういうことに関心があるのか,どういうことを考えてるのか,考えてないのかとか,かなりの情報が得られます.ていうか,ぱっと見ただけで,外見とか普段の言動以上のその人となりがわかっちゃいますよね.怖いですねー.

 私は,FBもツイッターもやってませんが,このサイトはあります.私のことを「気になる」と思う人がいるかどうかはともかく,このサイトを見れば,やはり,私がどういう人間かはかなりわかると思います.これも怖いことだと思いますが,それで何だこいつ,と思われてもそれはそれで仕方ないし,自分の信念というか,考え方を人の好みでどうこうしようとかいうことは全くないので,そういう意味では,全く怖くはありません.

 ただ,このサイトを書き始めてもう10年以上になりますが,昔,即ち,若いときに書いたものは,今から見ると,未熟感は否めません.そういう意味では,10代とか20代とかに書いたFBとかツイッターを20年,30年して見たら超はずいことになるでしょうから,心して書いた方がいいかもですね(とか言われたら何も書けなくなる(^^;?).

                 -----------------------------------

1/28'15
[自分の身は自分で守る]
(生き方)

 今まで先進国が独占してきた富をそれ以外の国に再分配しなければならない,少子高齢化が進むのに,国は莫大な借金を抱えているという状況で,これからの世の中,どんどんシビアで冷酷になっていく,国は国民の資産を巻き上げようとしてるし,年金が足らないことを理由に無理矢理働かせて,あわよく?ば病気にして早く死なせて年金を踏み倒そうとしてる状況で,再三,自分の身は自分で守るしかないと書いてきましたが,具体的にはどうするんでしょうね?

 一言で言ってしまえば,本来リタイアすべき年齢になったときに働かなくても生活して行けるようにしておく,ということでしょう.本来リタイアすべき年齢は,50過ぎですから,それまでに充分な貯蓄と貯蓄した資産を増やさないまでも減らさないようにする運用力ということでしょうか.つまり,50過ぎでリタイアできるようにしっかり計画的に生活して行く必要があるわけです.

 そのためには,無駄なお金は使わないことでしょうね.今の世の中,とにかく無駄なお金を使わせて経済を回すことばかりですから,要は,騙されないことです.みんなそうしたら,景気は悪くなりますが,デフレで貨幣価値は上がるので,お金で貯蓄するのが得策ということになります.

 そして,実際に50を過ぎたときに,もう体がしんどければ,ほんとにリタイアしてのんびり好きなことしてもいいでしょうし,まだまだ行ける,あるいは,(たとえ無給でも)まだ仕事がしたいと思えれば,(私のように)仕事すればいいでしょう.

 でも,50を過ぎて体や心がどういう状態かは,その時にならないとわかりません.わからないってことは,もう働くのがしんどくなってるってことも大いにありうるわけで,そういう状況で無理矢理働き続ければ,体を壊すのは,目に見えてます.

 もちろん,お金だけじゃなくて,充分仕事をしたという満足感も必要でしょう.つまり,50がゴールと思って頑張ろう,ってことですかね.私は,ほんとたまたま何とか滑り込みセーフでしたが,ほんとたまたまで危なかったなーと思いますし,正直,50過ぎて,体も脳もこんなにがらっと変わるとは思いませんでした.

 ですから,ほんとは若いときからちゃんと50を見据えて,しっかり生活して行くのがいいと思います.これからシビアで冷酷な世の中になっていくのですから尚更です.

                 -----------------------------------

1/29'15
[自分のためにと満足]
(生き方)

 どこかで,それもずーっと前,つまり,このサイトを開設した直後くらいに,30を過ぎたあたりから自分のためには頑張れなくなったと書いたと思います.それは確かにそうで,そこが心の変化というか,一つの分岐点だったと思います.

 そして,50を過ぎて,また大きな分岐点が来た気がしています.それは,自分のためにはもう頑張れないということもあるのですが,30のときは,他人や社会のために役に立つのなら頑張れましたし,そもそも,(自分のためにも)頑張らないと食べて行けませんでした.

 でも,50を過ぎた今は,もう頑張らなくても食べて行けますし,他人や社会のために役に立つのなら頑張れるというのは,変わらないのですが,他人や社会のために役に立つかどうかの判断が自分ではなく,他人や社会に委ねるというか,要は,自分が他人や社会のために役に立たないと言われれば,喜んで身を引く,という心境です.

 もちろん,まだまだお前は他人や社会の役に立つから頑張れと言われれば,頑張りますが,そうでなければ,自分の中ではもう充分ですし満足もしています.

 なぜそういう心境になったのかはわかりませんが,脳に書かれたプログラムなのでしょう.つまり,30くらいまでが自分の人生,30を過ぎたら他人(例えば,子供とか次世代の人達)や社会の人生,そして,50を過ぎたら,役に立たない奴はお払い箱ということですね.

 昔は,この辺で人生が終わっていたのでちょうどよかった?のですが,今はまだまだ人生が続くことが多いわけで,まさに50までに何とかしておかないといけないということですね.

                 -----------------------------------

29b
[一つのサイン]
(バドミントン)

 怪我が治るまでしばらくお休みということにしたバドミントンなんですが,どうなんですかね? 左膝はともかく,右股関節はもう1年以上になりますから,もう治らないということかもしれません.そしておそらく,バドミントンをしてなければ,こうはなってないでしょうから,この歳でなんでこんなことになるまでバドミントンなんかしたんだ?とも言えるわけです.

 思い返してみると,2006年(なのでもう10年近く前ですね)にバドミントンをやるのがどうしようもなく苦痛に感じたときがあって,半年ほどやめたことがありました.今にして思えば,再三書いている「有能なセンサー」ではないですが,それが一つのサインだったのかもしれません.

 過ぎたことはどうしようもないですが,同じような「サイン」はいろいろ出てますから,ちゃんと学習して行動した方がいいのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

29c
[特に変化なし]
(生活)

 プロテインを摂取し始めてから1ヶ月以上が経ちましたが,特に変化なしです.でもこれは当たり前ですね.私の場合は,以前からちゃんと栄養のバランスを考えて充分な蛋白質を摂取していて,足りないと思ったときにわざわざ料理して補充していた分をプロテインに変えただけで,普段の手間が少し(大分)楽になったというだけの話なわけですからね.

 ただ,ちょっと思い立って,ここのところずっと摂ってなかったある食材と,ずっと摂ってはいたのですが,その食材の摂り方を変えてみることにしました(備忘録).

                 -----------------------------------

29d
[]
(野球)

 ようやくチームが決まったイチローですが,どうなるんでしょうね? この記事を書いて,その後,ヤンキースに移籍しましたが,正直ぱっとしません.50までプレーして,ピート・ローズの記録を抜いちゃうとかいうのには程遠い状況です.このままだと,イチローも人の子ということになりそうです(と書いておくとそうでなくなるかも?).

                 -----------------------------------

29e
[そういう体の動かし方]
(バドミントン)

 バドミントンは確かに激しいスポーツで,怪我も多いですが(アキレス腱がいつ切れるかわからないので,試合の時はみんな保険証を絶対に忘れないようにしてる),そんなに激しくなくプレーして怪我もしないでやってる人もたくさんいますよね.彼らはなんでそういう風にプレーできるのでしょうか?

 それは,競技レベルでやったことがないからでしょう.体を激しく動かすことができなければ怪我しないのは当然です.ですから「そういうバドミントン」なら歳をとってもずっとできるのかもしれません.

 でも,一度競技レベルのバドミントンをやったことがある人は,体が,というよりは,脳がそれを憶えています.つまり,思わず動いちゃうわけですね.でも,脳は憶えていても体は衰えていて,思わず動くと「ピキッ」となってしまう.

 若いときトップレベルでプレーしていた人で,歳をとって続けている人が少ないのは,歳をとって自分の思うようなプレーができないことに耐えられないとか,若いときに燃え尽きたとか思っていたのですが,そういうこと(やったらすぐ怪我する)もあるのかもしれません.

 私は,トッププレーヤーではありませんでしたが,30代は文京区の一部でプレーしてましたし,ほんとに短い期間でしたが,40くらいのとき何とか年代別の全国大会に出て何回か勝てるレベルまで行きました.そして,自分の中のイメージとしては,そのときのプレーが強烈に残ってるし,ちゃんと体さえ整えれば,そういうプレーができると信じ込んでるところがあります.

 でも,これからもバドミントンを続けて行くには,そういうところを修正して行かないといけないのでしょう.それは,競技レベルから一般レベル,ということではなくて,瞬間的な体の切り返しをしないプレーということでしょうか.

 イメージはあります.文京区でプレーしていたとき,よく打ってもらったY田先生です.当時,彼は60代の全日本チャンピオンでしたが,シングルはかなり強かったです(大学を卒業したばかりの私は最初は勝てなかった).どういうプレーかと言うと,瞬間的な体の切り返しをしないプレーです.スピードもそんなにない.若いプレーヤーが溜めて瞬間的に動くとついて行けない.でも,彼の同年代では,シングルは日本一でした.

 彼がバドミントンを始めたのは30代ということをきいたことがあるし,体ががんがん動くときにバドミントンをしていないということもあるかもしれませんが,大きなヒントにはなります.

 そして,そういう体の動かし方は,理にかなってるとも言えます.実際,特にシングルの場合,慌てて瞬間的に動こうとするより,一回ゆっくりしっかり沈んで溜めて動いた方が結果的にシャトルの下に早く入れることはあります.要は,体も心も脱力ということですかね.

                 -----------------------------------

1/30'15
[筋力と筋耐力]
(バドミントン, スポーツ)

 ↑というほど簡単なものではないかもしれません.脳が憶えているということは,そう動こうとするということです.でも思ったように体は動かない.ここで2つの選択肢があります.1つは,若いときのように,とまでは行かなくてもトレーニングして,ある程度,体を戻すことです.私も含めて,そう考えるプレーヤーは多いでしょう.

 もう1つは,潔くあきらめて,今動ける範囲でプレーすることでしょう.でも,競技レベルでプレーしたことがある人は「思わず」動いてしまうので,これがなかなか難しいわけです.

 ということで,1つ目に戻るのですが,トレーニングするとどうなるかと言うと,平たく言えば,筋力や筋持久力や心肺能力がつくわけです.でも,怪我しないための筋耐力はどうなんでしょうか? 即ち,筋力や筋持久力がつけば,それに比例して,筋耐力も向上するのでしょうか?

 そこのところがよくわかりません.筋力がつけば,スピードやパワーがつく,そうすると,逆に怪我しやすくなるような気がします.もっと端的に言えば,スポーツの本質的目的である競技力向上を目指してトレーニングすると,怪我しやすくなって競技力が低下するという二律背反が起こるわけです.厄介ですねー.

 でも要は,単にフィジカルを向上させるトレーニングだけではだめで,筋耐力を向上させたり,怪我しにくい体,例えば,柔軟性を向上させるようにトレーニングも必要ってことでしょう.そして,歳をとって怪我しやすくなれば,上記↑のようなプレースタイルの変更も併せてやるってことですかね.なかなか大変だと思います.

 そんなに大変だったら,バドミントンに代わるものを考えた方が簡単な気はしますが,ここまでやってきたものを捨てるのも勿体ないですし,トレーニングやランニングだけでは(私の場合)続かないでしょう.

 でも,怪我しないようにするには,どのみちトレーニングしないといけないわけで,そのハードルを越えられるか,ってことになってきます.なんとかプレーしながら,トレーニング的なこともできたらとは思いますが,ここでもまた創意工夫ということになってきます.トレーニング方法を創意工夫してもいいわけですしね.でも,まずは怪我を治してからですかね.

                 -----------------------------------

1/31'15
[]
(生活)

 1/29にオープンしたヨークタウンですが,今日,ようやく行ってみました.今日になった理由としては,脚の怪我を治すということで,できるだけ歩かないようにということと,ここ数日,修論発表などで朝一出勤だったので,車で大学に行っていたということがあります.

 で,結論から行くと,想像以上のがっかり感ですね.便利になると思ったのですが,ほとんど使うことはないかもしれません.まず,外食については,リンガーハットとサブウェイとチャタイム?とかいう3つだけで,しかもどれもQ'tなどセンターに既にあるものです.なんでたった2〜300mしか離れてないところに全く同じ店を出す必要があるのでしょうか?

 それ以外は,マツキヨとかいくつかの専門店があるくらいで,ほとんどはスーパー(ヨークベニマル)です.2階が全てスポーツクラブであることは既に書きました.ほんと使えねー.

 今日は,オープン間もない土曜の昼間ということで,激混みでした.一個9円の玉ねぎとかに人が群がっていましたが,そんな安くて農薬まみれの食材になんか興味ありません.ということで,今日は,素通りという感じでした.

 ただ,今日は混んでいたので行きませんでしたが,充実させると言っていたヨークベニマルの総菜コーナー?とかはそのうち様子を見に行ってみようと思いますが,オープンの激混み状態が終わってからですかね.

                 -----------------------------------

 通り道なんで,帰りにまた寄って(通って)来ました.昼間よりも人が少なくなっていたので,力を入れたという総菜コーナーも見て来ました.確かにコーナーとしてはかなり大きくて,総菜に限らず,いろんなものが一通り何でもある感じです.でも揚げ物とか以外の弁当コーナーは,コンビニ弁当が壮大にたくさん並べてあるような感じもしないでもないです.でも,フランチャイズ系の外食だったら似たようなもんですかね.

 もう暗くなっている時間だったのですが,いつもは寒くて暗い中をとぼとぼ歩いて行くところにちょっとした街ができた感じはあって,それはまあよかったんじゃないですかね.でも,いつまでこの混雑が続くかわかりませんが,実際に利用するのは,がらーんとなってからですかね.

                 -----------------------------------

31b
[裏サイト]
(このサイト)

 このサイトは,かなり本音で書いているのですが,全世界に公開するとなれば,さすがに書けないこともあります.そして,最近,そういうことが増えてきました.

 ということで,裏サイトを立ち上げようと思っています.と言っても,「裏」なので(おそらく)公開はしないので,ここで告知?をしてもしょーがないんですが.

                 -----------------------------------

31c
[WiMAX2+]
(PC)

 「高速定額」でbmobile一本にするか,WiMAXをどうするかですが,結局,月末になってもbmobileにスマホ電話SIMからのプラン変更に対応のお知らせは掲載されず,WiMAXは1月末で契約終了なので,どうしたものかと思っていたのですが,WiMAXに15日間無料貸出があることを思い出して,WiMAX2+が入るのか,入ったらスピードがどのくらいなのか,ていうか,とりあえず,15日間はこれでOKということで,申し込んで今日届きました(今日でWiMAXが切れるのでまさにタイミングぴったり).

 結論から言うと,WiMAX2+で決まりですね.まず,しっかりWiMAX2+が入ることを確認しました.今までの機種は今一だったので,ハイパワー対応で電波の掴みがいいというNAD11を借りたのですが,今までアンテナ1,2本だったのが,3本以上は楽に立ちます.

 そして,WiMAX2+めっちゃ速い(^^).下りは1オーダー以上違います(ていうか「計測開始」した瞬間に「完了」してるし(^^;).上りはそうでもないのですが,それでも数倍以上速いし,上りはそんなに使わないので問題ないでしょう.つーか,使ってて,下りも上りも全然反応が違います.

 ということで,早速契約ですね.2+でNAD11だと税込み月2700円くらいからあるようです(NAD11でなければ2000円くらいのもある).スマホと合わせると(これまではWiMAXは月1980円だったので)少し値段が上がって(スマホ+Wifi+ブロードバンド全部で)4500円くらいになります.今回は2年契約になりますが,当分はこれで充分でしょう.

 スマホでオールインワンで,スマホ+Wifi+ブロードバンド全部で月3000円ぽっきりというのも話のネタ的にも面白いんですが,そこまでして月1500円ケチることもないですし,bmobileの人もブロードバンド代わりとしてはちょっときついと言ってたし,外でスマホ,内でスマホをWifiってやるとスマホの消耗も激しくなってきそうな感じもするし,ちょっとめんどくさいのも確かですからね.

                 -----------------------------------

 あれ? さっきまでは,WiMAX2+入ってたんですが,今は入ってない(ただのWiMAX)ですね(でもなぜか上りはただのWiMAXの方が速い).入ったり入らなかったりなのかな.混み具合にもよる? ちょっと様子を見た方がいいですかね(15日は様子が見られる).

 あー,VPN使うと遅くなるんですね(当たり前?).じゃあ,普段はVPN繋がないで,アップするときだけ繋ぐって感じですかね.

                 -----------------------------------

31d
[]
(日記)

 なんだかやっぱり寂しいですね.でも,過去の記事を見ると,時々,そう思うこともありますし,一時的な感情なのでしょう.というか,そういう「練習」もして行かないといけないってことですしね.

次の月へ
上のページへ