前の月へ
10/3'11
[]
()

 ここまで来られた.自分の手で小宇宙とも言える世界を作り上げたことで,人生を楽しんで行ける最高の対象を得たと書きました.これは,どういうことかと言うと,要は,このサイトで再三書いている「やること」を見つけた,ということです.つまり,「これから」ということですね.そして,まず間違いなく,私一人ではできません.つまり,1000年計画ということですね.

 あーでも,なんかまたちょっとばたばたしてきました.もうなんかいろいろめんどくさい.研究しようとするとすぐこうなります.でも,自然の流れ的には,そうなるということは,お前の役回りは,そんなこと(研究)じゃない,つまり,そういう環境にいる私の責任ってことなんでしょうか?

                 -----------------------------------

03b
[]
()

 とか書いていたら,ホークスに目の前で優勝されて,おまけに3連敗です.さすがにもうちょっと厳しいですかね(とか書いたらもう一踏ん張りしてくんないかな).ていうか,今年はホークス強すぎるし,去年の苦い経験もありますし,もう日本一まっしぐらですかね.パシフィックでは独走でVだし,交流戦では,セントラルのチームにほとんど負けてませんしね.

 イチローさんの200本安打が途切れた件ですが,200本安打自体が指標としてどうよ?ということもありますし,第一,打率2割7分そこそこで,200本安打ったって,彼も納得しないでしょうし,逆に.それこそ,打率2割7分そこそこで200本打ったら,200本安打自体が指標としてどうよ?ということにもなるでしょう.

 でも,彼にとって,200本安打で華々しいデビューを飾る前のオリックスに入団してから2年を除けば,最低のシーズンとなったことは,間違いありません.そもそも,最初の2年を除いて打率3割切ったの初めてですからね.オリックスで7年連続首位打者,メジャーに来て10年,つまり,17年3割以上打っていたわけです.

 でも,現役プレーヤーである以上,過去の成績は全く関係ありません.過去の成績を振り返るのは,引退するときで,打者なら今打席に立ったときヒットを打てるかどうかが全てです(これは,研究者も同じで,これまでの業績なんかより,これからどれだけいい研究をして行けるかが全て,というのは,ちょっと酷でしょうか.でも,私はそのくらいのつもりでやってますけど).

 でも,私的には,これで面白いことになってきました.最悪の成績となって,彼が何を考えているか,ですね.イチローも人の子,歳には勝てずこのまま衰えていくのか,それとも,逆にすっきりして0に戻って再出発し,また華々しい活躍をするのか.そうだとしたら,今度は彼が何を目指して再出発するのか.また200本打つのか,4000本打ってピート・ローズの記録を抜いちゃうのか,単に野球を楽しむのか,そして,そういう中からまたすごいプレーを見せるのか.私的には,50まで格好よくプレーしてみせるというのをやって欲しいです.そう,イチローは,格好よくないとだめなんです(でもなんだか大変だなあ).

                 -----------------------------------

10/4'11
[]
()

 これをもっと正確に言えば,「やること」(地震動の性質と構造物被害の関係の探究)に震度や地震被害推定などの「大義名分」を得た,ということかもしれません.30代のときから,地震動の性質と構造物被害の関係の探究はしていましたが,工学という枠組みの中では,それが何なの?という評価しか受けず,それに対する答えとして,防災というもっと大きな枠組みの中で日の目を見ることになったと言えるかもしれません.

 それは,役に立たないことやっても評価されないという工学という世界に身を置いてしまったというよりは,何の役に立つのかということを考えることにより,ただやみくもに地震動の性質と構造物被害の関係を探究するのではなく,研究の幅が大きく広がったということもできます.つまり,地震被害推定,将来的には,強震動予測も取り込んだ地震被害予測という枠組みを得たことで,単に地震動の性質と構造物被害の関係の探究という以外にやらなければならないことが広がり,まさに「小宇宙」のような追求して行くに値する世界を見出した,ということになります.そして,それが「これから」なのは,ここで書いた通りです.

                 -----------------------------------

04b
[]
()

 イチローさんのことですが,でもなんだか大変だなあ,と他人事のように(実際,他人ですからね(^^;)で終わったので,責任上(嘘),もし私が彼だったらどうするか,考えてみました(余計なお世話).

 全盛期でスパっとやめるのも格好いいですが,最低の成績を残してしまったのですから,ここでやめるわけにはいきません(ここでやめれば,イチローも人の子ということになってしまう).というか,彼は,野球以外にそんなにやってることもないそうですから,野球という彼にとっての最高の退屈しのぎをみすみす手放す手はありません.こう考えると,とにかくできるだけ長くプレーするには,と考えます.

 目標は,別に要りませんが,50までメジャーでプレーすることにしましょう.そうすると,あと13年ありますから,ピート・ローズのもつ通算安打記録(4256本)まであと4256-2428=1828本で(日本の安打数を入れれば,あと550本だがこれは時間の問題なので目標にならない),充分可能な数字です.そうすると,日米合わせて,1278+4256=5534本!のヒットを打つことになります.考えただけで,ものすごい数字です.こういうのを夢のような記録というんでしょうね.

 最大の壁は,ほとんどの選手がぶつかる40代半ばの断層のような急激なフィジカルの低下でしょう(私も身を以て経験しました).これを是非彼には克服して欲しいですし,彼ならできるんじゃないかと期待しています.

 でも,一番はやっぱり野球を楽しんで欲しいですね.ここで言う楽しむというのは,再三書いているように,単に楽しく野球をするとかいうことではなく,例えば,前回WBCの決勝での決勝打のようにものすごいプレッシャーがかかるような場面でもそれを楽しむというような意味です.

 そして,そうやって野球を楽しんでいたら,いつの間にか50までプレーしていて,ピート・ローズの記録も越えていた,ってなったら最高でしょう.でも,それを実現するには,普段の日常生活から体のケア,トレーニングなどとてつもないことが必要になるでしょう.でも,そういうことも全部引っくるめて楽しめたらやっぱり最高ですよね.

                 -----------------------------------

04c
[]
(大学)

 そうそう,そういえば,大学の教員組織がまた改組となり,10/1から私が所属するのは,大学院システム情報工学研究科からシステム情報「系」となりました.筑波大に来て,8年ですが,所属が変わるのはもう3回目です.最初は,教員は,機能工「学系」という教員組織に所属していて,学類(一般の大学の学部)や大学院に教えに行く,という形だったのですが,法人化のときに教員は,大学院に所属という形になりました.そして,また今度新たに「系」という組織を作り,そこに移籍したわけです.ですから,私の所属は,「筑波大学大学院システム情報工学研究科」から「筑波大学システム情報系」となったわけです.

 所属の名称が短くなったのは,いいのですが,なんでこうも改組を繰り返すのかですが,背景にあるのは,少子化に伴う定員削減でしょうね.そのままだと抵抗に合うので,組織を一旦解体してよくわからないようにして,定削をやるということですね.

 お前はもう昇進したんだから,関係ないだろと言われる人もいるかもしれませんが(でも,改組ということで人事が実質2年ストップしていたので,その前に昇進できたのはラッキーだった.というか危なかった.もっとも,そうなってなかったら外からの昇進話(昇進してなかったら移籍話ではなく昇進話になる)に乗っかって出て行っただけかもしれないが),そういうわけには行きません.というのは,定員が減ると講義などの負担が増えるからです.先日も定年で辞める先生が担当していた講義が回ってきました.

 私が担当している学類と専攻は,ものすごい広い範囲の工学をカバーしているので,講義の数がとても多く,担当教員が減ると負担はますます大きくなります.と言っても,それでもおそらく他大学よりは,負担は小さいとは思うんですけど.でも,教員が減るならそれに見合った講義数に減らすということを考えてもいいんじゃないでしょうか.

                 -----------------------------------

04d
[]
()

 涼しくなったので,トレーニングしようと思って,トレーニング方法とかいろいろ考えてたのですが,何日か前から,体調が悪く,と言ってもいつものじゃなくて,咳が出るし,要は,風邪ひいたみたいです.調べたら,このとき以来ですから,5ヶ月も経ってませんね.その前は,更にその2ヶ月前.つまり,今年3回目.何度も同じこと書きますが,ほんと衰えたものです.

 でも,風邪ひいたかなと思ってもどうしたら...というのも,ここで書いた通りですね.もうこんな状態が何日か続いているのですが,2,3日寝込んでも発病するなら発病してもさっさと治ってくれた方がよっぽど効率的です.

                 -----------------------------------

10/6'11
[]
()

 アップル元CEOのスティーブ・ジョブズが亡くなったと報道されています.もちろん,人一人亡くなったのは,悲しく残念なことですが,もし彼がいなかったら,今の世の中は全く違うものになっていただろう,というのは,ちょっと言い過ぎでは? 少なくとも私は,アップルの製品は全く使ったことがないので,全く関係ありません.アップルを時価総額世界一の会社にしたというのがすごいというのなら,一経営者としての話でしょう.

 じゃあ,Windows機は使ってるからビル・ゲイツが偉いかというと別にそうとも...どちらにしても,経営者として,という話です.別に会社の経営を卑下しているわけではないのですが,そういうものは,売れる売れないという形で多くの人に評価されるものですから,一般の人には,どこがすごいのかわからないというレベルのものではないということです.

                 -----------------------------------

10/7'11
[]
()

 何日か前の国会答弁でこんなやりとりがありました.

 野党?の質問者: 仮設住宅にお住まいの方で,お風呂に追い炊き機能が付いてなくて,寒くなるこれから困るという不満が出ている

 総理大臣(だったかな?): 対処するようにします(という感じの答弁)

 どう思いますか? 私は古い官舎(でも充分快適)に住んでいますが,追い炊き機能なんていうこーきゅーなものは付いてません(どうしても必要ならつけるけど別に要らないし).まさに被災者はどんどん贅沢になるの典型例です.世論ばかり気にする政治家もしょーもないですが,(厳しいことを言うようですが),自分は被災者なんだから,助けてもらって当然という考えでは復興なんか進みませんよ.

 そして,これは,防災上も重要なことです.もし,災害に遭遇しても誰かが助けてくれる,国が何とかしてくれる,じゃあ,防災なんか進むわけありません.つまり,上の事例は,別に被災者に限った話ではなく,これから多くの大地震が襲う日本全国の全ての人に当てはまることです.

 今回の津波災害は,確かに甚大なものでしたが,殊更特別扱いするのも奇異に感じています.例えば,先日の台風で被害を受けた人もいるわけですよね.大きな被害を受けたという点では同じで,補助を受けるのなら同じように受けるべきでしょう.でも全体としての被害が大きい方がどうしても注目される.全体としての被害が大きくて,地方自治体だけではどうしようもないから国が乗り出すのはわかりますが,それ以外は,公平であるべきでしょう.

                 -----------------------------------

10/8'11
[よくわかりました]
()

 東大ピアノの会の同期で,京大にいる宮田から岩波の「科学」に書いた記事を読んだというメールが来て思い出しました(ここに書こうと思って忘れていました).今回の2011年東北地方太平洋沖地震などの大加速度で高震度の極短周期地震動でどうして建物の大きな被害が生じないのか,という説明を,もう散々テレビや新聞などのメディアとかいろんなところでしているのですが,いつもみんな「すごくわかりやすい.よくわかりました」と言ってくれます.

 でもそういう中で,サイエンスZEROを見た宮田から「よくわからなかった」とメールが来ました.最初は,宮田ほどの頭脳の持ち主がわからないのなら,一般の人に理解してもらうのは絶望的(^^;と思ったのですが,実は,そうではなく,「よくわかった」と言う人は,そう言ってるだけで,実は全然わかってないんだと思います(学生も「よくわかりました」と言うけど,だいたいわかってない(^^;).逆に,宮田のように,わからないときはわからないとはっきりと言う人は,理解力がある人で,ほんとにわかったときにしか,わかったと言いません.

 実際,サイエンスZEROなど,一般の人向けに話すときは,「わかりやすく」説明しますが,同業者の人達にもなかなか理解してもらえないこと(非線形の微分方程式を解かないといけない)を一般の人がちょっとやそっとでわかるわけない,要は,ちゃんとは説明してない(^^;ので,なんとなく「共振」と思ってわかったような気になってるだけなんだと思います(でもテレビ的には,ちゃんと科学的根拠があるんだなと思ってもらえればそれでOKですけど).

 ですから,多くの人は,よくわかってないのにわかった気になって「よくわかりました」と言うわけです.でも実際,わかってるかどうかってわかるのって難しいことだと思います.つまり,わかったかわかってないかわかれば,もうわかったようなものでしょう(それは違うか).でも,少なくともよくわからないときはよくわからないとはっきり言うことはとても大事なことです.

                 -----------------------------------

08b
[万能人]
()

 スティーブ・ジョブズが亡くなったとき,誰だったか,ソフトバンクの孫さんだったか,彼のことを現代のレオナルド・ダ・ヴィンチと言っていたような気がします.レオナルド・ダ・ヴィンチというと,極めて広い分野で偉大な業績を残した万能人として引き合いに出されることが多いのですが,そうなんでしょうか? 私が知る限りでは,絵画では,後世に残る作品を残していますが,それ以外では,飛行機(ヘリコプター?)のスケッチが残ってるとか,そんな程度で,少なくとも科学者として,すごい業績があるという認識はあまりありません.あるいは,芸術,科学・技術以外の分野はどうなんでしょうか?

 ちょっと調べてみたんですが,やっぱりそんな感じみたいです.ですから,彼は,確かに偉大な芸術家でしたが,科学・技術にも興味があって,いろいろ趣味的に研究はしていて,それを絵画に取り入れた,というようなことなんじゃないかと思います.それで万能人というのは,ちょっと...要は,そういうものは,実際どうだったかではなく,「偶像」として,作り上げられるものなんでしょうね.

 ここで,いきなり?話は私自身のことに飛ぶのですが,私は,もちろん万能人なんかではありません.でも,他の人より優れたところがあるとしたらどこかすると,研究者としては,まあそこそこ(^^;だと思いますが,いろんなことが(もちろん研究ほどではないですが)それこそそこそこできるというのはあるとは思います.いろんなことと言うと,ほんといろいろですが,ざっくり分けると,文系,理系,芸術系,スポーツ系,商売(金儲け)系,人間系といったところでしょうか.

 一言で,文系とか芸術系とかスポーツ系と言ってもほんと多岐に渡りますから,ある程度極めるとしたら,種目が限られるのは仕方ないでしょう.私の場合で言うと,文系は,人生や世の中のことをいろいろ考えて,このサイトに好き勝手な文章を書いていること,理系は,地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけるための研究(めっちゃ限定的(^^;),芸術系は,ピアノを弾いてますし(趣味レベルでいいなら,サックスやクラリネットも吹ける),スポーツ系は,バドミントンとスキーをしています(趣味レベルでいいならゴルフも?).商売系は秘密(^^;.

 人間系は,この中に入れるのはどうかと思ったのですが,ある人間の能力というか行動を様々な観点から見たときに,やはりとても重要なものなので,敢えて入れました.人間系というよりは,人間関係と言ってもいいです.これを私が「そこそこできるか」どうかについては,昔(人生に絶望する30代半ばまで)は,てんでだめでしたが,それ以降は,「できる」かどうかは別として,とにかくとても大事にしています.

 そして,世の中の人の営み,例えば,仕事を一覧すると(例えば,ここ),この6分野でほとんどカバーされてることがわかります.そして,多くは,やはり人間系の能力がとても重要(というか,いわゆる人間力がものを言う職業がほとんど?)であることは言うまでもありません.

 つまり,万能人と言うからには,この6分野をある程度極めないといけないことになります.私は,もちろん,万能人になるために,いろんなことをやってる,なんてわけはなくて,ただ,興味をもったものをやっていたら,こうなった(こうなってしまった)というだけの話ですが,どの分野のものも極めたい(いい研究をしたいし,人生について考えて文章にしていきたいし,ピアノやスキーは上手くなりたいし,バドミントンは強くなりたいし,人間関係は大切にしていきたい)とは,思っています.

 ただ,再三書いているように,人間に与えられた時間や能力は限られてますから,極めたいのなら,やることを絞った方がいいに決まっています.でも私にはそれがどうしてもできません.ですから,私は「成功」しないと思いますが(それでも何とかここまでは来られました),別に「成功」したいとも思ってないので,それはOKです.

                 -----------------------------------

08c
[]
()

 風邪?ですが,発熱など発病するかと思いきや,ずっとそのまんま,つまり,咳は出るし喉はちょっと痛いし鼻もちょっと詰まり気味ですが,体調は,まあそんなによくはないけど,悪悪でもなく,バドミントンの練習も普通に行ってます.もう1週間くらいになると思うんですが,ここからどうなるんでしょうか? ここから発病する? ここから治る? このままの状態がずっと続くのは,勘弁して欲しいです.

                 -----------------------------------

10/9'11
[人間の能力]
()

 万能人のつづきですが,文系,理系,芸術系,スポーツ系,商売系,人間系というのは,なんか国語算数理科社会みたいな感じで,主として仕事を対象として人間の能力を分類するのなら,もっと違った分け方があるでしょう.

 これは,「ある特定の仕事ができる」には,どういう能力が必要かと考えて行けば,自ずと浮かび上がってきます.例えば,一般的な仕事として分類するなら,事務系,サービス系,技術系,学術系,芸術系,スポーツ系といったところでしょうか.一応,ここでも6分野となりましたが,世の中のほとんどの仕事は,最初の3つで占められていて,後の3つは,かなり特殊というか,ごく一握りの突出した能力をもった人だけがなれるもので,数も圧倒的に少ないと思います(学術系は,一番なりやすい気もするのですが,様々な分野の中で裾野の広さは最大ですからね).

 まず,前半のメジャーな3分野を極めるのに必要な能力はと言うと,事務系では,やはり,事務処理能力が重要です.事務処理能力と言うと,なんかある特定の能力という感じがしますが,そうではなく,とても汎用的な能力で,簡単に言ってしまえば,「仕事が早い」ということです.これは,技術系,学術系でもとても重要な能力です.

 サービス系というと,ちょっと漠然としていますが,人間と接する仕事は,全てこれに含まれますから,数的には一番多いかもしれません.ここでものを言うのが,やはりよく言われる人間力でしょうね.そして,これは,全ての仕事についても同様です.研究者と言うと,誰とも接することもなく一人で黙々と研究してるというイメージかもしれませんが,実際には,学生もいますし,共同研究とか委員会とか人と接する機会はとても多いです.

 技術系に必要なのが手先が器用といった技能です.職人なんかがその典型例ですが,比較的人と接する機会が少ない一方で,細かい作業をコツコツとやる忍耐力や根性も必要で,これも人間力に含まれます.そして,これは,他の5分野にとってもとっても重要な能力です.

 学術系に必要なのは,やっぱり,(身も蓋もない言い方だが)頭のよさでしょうか.でも,これも全ての分野に必要な能力で,単に考える力と言ってもいいかもしれません.そして,人間が人間である以上は,全ては,ここに集結する気がします.

 学術系の中で必要とされる考える力の中で,特に重要なのは,独創性でしょう.どんなに勉強ができても頭がよくても,これがなければ,研究者としてトップレベルでやっていくのは厳しいです(でも,そこまで行かなくても,ある程度の勤勉性と頭のよさがあれば「大学の教員」としてはやって行けると思います).独創性は,芸術系でも特に重要です.モーツァルトの再来と言われる天才でも,モーツァルトと同じような曲を作っていたのでは全く意味がありません.

 芸術系は,それぞれの分野独特の芸術的センスがどうしても必要です.デザイン力の差なんか,ほんとどうしようもないですよね.これが何なのか,先天的なものなのか,後天的に身につくものかは,よくわからないのですが,いろんな分野の中で,これが人によって劇的に違うことは,芸術系の何かをやったことがある人なら嫌と言うほど思い知ってるはずです.

 私は,研究者として,ある程度やってこられているので,あまり感じていないのかもしれませんが,学術系も芸術系,スポーツ系と同じように,トップレベルまで来ると,どうしようもないものがあるんだと思います.よくこんなところまで来られたもんだと自分でも不思議な感じがすることは,既に書きました(要は,単に運がよかったということなんですけどね).

 そして,やっぱり重要なのが体力ですね.スポーツ系は,言うまでもないですが,他の5分野も体力勝負ということは,とても多いです.ただ,スポーツで飯が食えるほどの体力,更に,技能となると,芸術的センスと同じくらいどうしようもないレベルなのもスポーツをかなりのレベルまでやったことがある人なら思い知ってることだと思います.

 あと,仕事とは,離れるのですが,私がとても重要だと思うのは,やはり哲学というか人生や世の中のことについてちゃんと考えることです(そういう意味では,これも考える力に含まれるか).仕事がどんなにできようが,これがない人は,話していてもつまらないです.人間として,仕事なんかより重要とさえ思うくらいです.だって,仕事をしない人はいても,人生を生きてない人はいないわけですからね.

 以上,まとめると,事務処理能力,人間力,技能,考える力,芸術的センス,体力+哲学となりますかね.あとは,能力ではないですが,見かけの格好良さも1つの評価対象でしょう.芸能界の中の,例えば,アイドルになるんなら,どうしても必要なものです

 さて,私自身がどうかですが,やっぱり,どれもそこそこあることに気づいて,愕然します.この中で,多分,一番ないのは,見かけの格好良さだと思いますが,それでも(自分で言うのは何だが)平均よりは,大分いいと思います(でももう歳だが).

 あー,でも,これは,対象ではなく,能力の分類の話ですから,どれもそこそこあってもいいんですね.実際,何か1つのことに打ち込むとしても,この中のいろんな能力が必要とされるわけですから.

 この中で特に重要なのは,どれでしょうか? やはり,考える力という気がします.芸術的センスやスポーツ選手になるくらいの体力や技能は,なければ,そういうことを(仕事として)やらなければいいだけの話でしょう.考える力さえあれば,他の能力を高めることもできますし(見かけの格好良さだけはどうしようもないが(^^;)いろんな局面を打開して行けるはずです.そして,考える力自体もとにかく考えることによって,身につけることができます.つまり,そういうことに「気づいて」いるかどうかが大きな分かれ道ということになりますね.

                 -----------------------------------

10/10'11
[]
()

 なんか連休多いですねー(ほんとうっとうしい).でも,この3連休は,毎年,学園祭で,食堂は閉まりますが,バスは増発される(ほんとものすごい数の人が来る.いったいどこから来るのだろう?)ので,それはOKです.

 なんか大分前に撮った写真がそのままになっていたので,ついでにこれも載せておきます(家の近くの木にセミの抜け殻がいっぱい).

 私は,と言うと,普段通りに(でも少しゆっくり)大学に出てきています.休みなので,別に何をしてもいいので,一番やりたいことをやってるだけの話です.(何度も同じことを書くが)休みなのに大変ですねーと言う人は,普段の仕事が面白くないんでしょう.

 風邪なんですが,鼻が詰まってぐずぐずになってきました.咳もまだ出ます.でも,不思議なことに熱が出たり,横になっていないといけないほどしんどいということにはなかなかなりません.ここからもっとひどくなるのか,このまま治ってしまうのか?

 よくなるのもひどくなるのも待っててもしょうがないし,練習も普通に出てるんで,もうトレーニング始めようかと思ってます.

                 -----------------------------------

10b
[身のこなし]
()

 昨日の話の続きなんですが,一番最後の見かけの格好良さのところで,自分のことについて,平均よりは上と書いたのですが,見かけの格好良さって顔とかスタイルとかいろいろあると思うのですが,そういう中で,私が一番自信がないのは,「身のこなし」です.

 私は,スポーツは,平均よりは大分できると思うのですが,プレーしている姿は,とても格好悪いと思います.例えば,バドミントンでもスキーでも自分のプレーをビデオで見たことがあるのですが,ほんとめっちゃ格好悪いし,とても強いとか上手くは見えない.もちろん,自分の中で実際よりいいイメージをもってプレーすることは大事なので,実際のプレーを見るとギャップに愕然とするのは,それはそれでいいのですが,それにしても格好悪い.私は足も速いですが,走ってる姿(は,ビデオで見たことはないが)も多分格好悪いと思います.でも,スポーツなんで,早けりゃいい,強けりゃいい,上手けりゃいいとは思うんですが,やっぱり格好悪いのは嫌ですよね.

 だから,イチローさんとか長野誠さんのような身のこなしが格好いいプレーヤーに憧れると思うんですが,なんでこんなことになってるのでしょうか? 私のプレーを見て,体が硬いと思う人は多いと思うのですが,実は,体はそんなに硬くはありません(柔らかくもないが).

 これは,スキーの準指を受けているときの講習会で,とあるイラストを見てはっと思ったのですが,要は,生まれつきの骨格の違いということがあると思います.私って,昔からよく言われるんですけど,動きが日本人ぽくなくて,原始人ぽいとか黒人ぽいとからしいです.猫背だし猫みたいとも言われます(でも,猫背の人に運動能力が高い人は多い.慣性モーメントを考えれば当然).ピッチングフォームも格好悪いのですが,読売ジャイアンツにいたサンチェス(って言ってわかる人はどのくらいいるだろーか?)に似てるって慰められた?こともありました.あるいは,たまに,ですが,トップレベルの人から,私のフォームがいいと言ってくれる人もいるんですが...

 ですから,どうしようもないんですね(T_T).でも,上で書いたように,スポーツは,格好良さを競うものではないので,とにかく強く上手くなることを目指すしかないですね.スキーのところでも書きましたが(一級では下手くそな人はいっぱいいるが,準指にはほとんどいない),一定レベルを超えるとそういうものは超越するものですから,そこまで行ければと思います.

                 -----------------------------------

10c
[1日だけ誰かになれるとしたら]
()

 ゴルフの石川遼さんが1日だけ誰かになれるとしたら誰になりたいか?ときかれて,サッカーの香川さんとか本田さんと言ってました.そのくらいサッカーが好きなんだそうです.でもほんとですかね?(テレビなんでほんとのことは言わないですよね)

 私だったら,やっぱり女性になってみたいです.それも,峰不二子みたいなダイナマイトボディーの持ち主ですかね(^^;.もちろん,ずっとだったら今の自分がいいですが,1日だけだったら,自分から一番遠い人,男性だったら女性になってみたいって思う人が多いんじゃないですかね? まあ,石川さんがテレビでそんなこと言ったら,どん引き(^^;でしょうから,きー使ってんでしょうね(大変ですね).いつか,芸能人で誰が,ということを彼がきかれたとき,同世代ということでAKB48の人達と言ったら,ほんとどん引き(^^;でしたからね.

 ただ,サッカーに憧れるのなら,超一流プレーヤーになってみて,どんな感覚なのか体験してみたいというのは,わからないでもないです.でも,どうかなー.イチローになって華麗なプレーをしたり,リンダン(バドミントンの男子シングル世界チャンピオン)になってプレーしてみたいとか,ボルトになって世界最速で100mを駆け抜けてみたいとは,あんまり思わないかなー.私にとってスポーツの面白さは,自分の肉体で技能やフィジカルを獲得していくことで,そういう「濡れ手で粟」では,意味ないですからね.

 そういうフィジカルを求めるのなら,鳥になって大空を飛んでみたい,とかの方がありでは?(でもめっちゃ平凡(^^;) 頭脳的なものとしても,例えば,アインシュタインになってみたいとも別に思わないですねー.ピアノなら,アムランになってみたいとはちょっと思います.あーでもどうせピアニストになるなら女性だしアルゲリッチになればいいのか.

                 -----------------------------------

10d
[目]
()

 1ヶ月くらい前,東京でバドミントンの練習の後,K村さんやT中Aちゃんと飲んでて,バドミントンのプレーをする上で,歳とって衰えていくもので,重要なのは,パワーとかじゃなくて柔軟性ということを言ったら,T中Aちゃんがそんなことより目だと言いました.そりゃそうです.どんなに柔軟性やパワーがあっても,無尽蔵の持久力があっても,すごい技術をもっていても,球技の場合は,相手が打つ球が見えなければ話になりません.もう大分前ですが,シニアで活躍するための条件として,目のことを松井さんも言っておられました.

 それは,当たり前のことなんですが,どうして私がそういうことに言及しなかったかと言うと,私って目は,近視も遠視も動体視力もまだなんともないんですよ.私の歳だと多くの人は,もう遠視が始まってると思うのですが,私は,まだほとんど大丈夫です.昔から少し近視ですが(高校までは両方とも1.5か2.0),視力は,ずっと0.8〜1.0くらいで,バドミントンをするときは,度の低いコンタクトを入れてますが,日常生活は,裸眼で全く問題ありません.運転免許も裸眼でOKですが,夜は,念のため眼鏡をしています.

 なんで,そうなのかは,単にラッキーなだけかもしれませんが,遠くを見たり近くを見たりという目のトレーニングは,昔からよくしています.目の焦点を合わせるのも筋肉ですから,使わなければ衰えるのは,手足の筋肉と同じです.要は,目の筋肉を動かせばいいので,実際に遠くや近くを見なくても,目をつぶってもできます.

 でも,神様は公平というか,こんな私も実は,目の障害をもっていて,もう2年くらい月に1回眼科に行って(最近は2ヶ月に1回)検査を受けて,毎日,寝る前に点眼しています(でもやってることはそれだけで,日常生活で気をつけることはなにもない).自分にとって肉体的にかなり衝撃的なことが判明というのは,このことです.幸い,こんな初期の状態でよく気がつきましたねと言われるくらいだったので,まだ何の不自由もないですし,2年経ってほとんど進行もしていませんが,この障害は,今の医学では,進行を遅らせることはできても治すことはできないそうです.ですから,私が生きてる限りは一生つき合って行くしかないのです.

 どんなに些細なことでも治らないときいたときは,やっぱりショックでした.でも,考えてみたら,老化ってそういうものですよね.

 ここで簡単にチェックできるので(私も2年前このサイトで「発見」した),気になる人は,やってみてください.治らないということは,早く初期段階で発見して,進行を遅らせるしか方法がないわけですから.一般には,眼圧が高いとなりやすいですが,眼圧が正常でなることも多いです(私もそう).要は,先天的に視神経がダメージを受けやすい形状?をしているということらしいですが,親族にそういう人はいないので,私ってやっぱり突然変異的なんでしょうか?

 でも,緑内障ってなんで緑内障って言うのかと思っていたのですが,先日,やっと意味がわかりました.目が緑色になるみたいです.妻に言われてよーく見てみると,確かにそんな感じがする.でも,目が緑色って,青い目みたいでちょっと格好いい?(脳天気すぎ(^^;?)

                 -----------------------------------

10e
[ピアノプロジェ#27]
(ピアノ)

 今年もピアノプロジェが近づいてきました.

 モソロフは,久々の近現代物です.非常に無機質で機械的な響きやリズムの中に,20世紀前半独特の暗い影というか哀愁的なメロディーが入ってくる何とも不思議な曲です.でも,去年の感じだとピアノが鳴らなくてこの曲はちょっと心配...今週末のファミーユでも1回弾いとこと思ってます.モソロフの後にバッハを聴くとめっちゃ清々しく聞こえる(^^;のですが,意外と苦戦しています.モソロフの後で腕がぴくぴくしてる状態(^^;だとどうしても上手く弾けない...

                 -----------------------------------

10f
[]
(野球)

 とか書いたらもう一踏ん張りしてくんないかなとか書いたら,来ましたね.もう1ゲーム差ですが,引き分け数が一つ多いので,実質もう0.5差です.でも,渡辺監督が言うように,やっぱり勝負は明日ですね.

                 -----------------------------------

10/12'11
[]
(野球)

 ダルビッシュにやられましたね.最多勝もかかってますしね.彼にまともなピッチングをされたら誰も打てないでしょう.これで日ハムのCS進出が決まり,敵はオリックスに絞られました.1.5差ですが,実質1.0差です.今日は,ライオンズがロッテ,オリックスが日ハム(斉藤佑樹先発)です.

 でも,実質1.0差と書きましたが,勝率5割以上なら引き分けは多い方がいいですが,勝率5割以下なら逆になります.つまり,「そんなところ」で争ってるんですねー.でも,一時期の最下位低迷を考えると,ここまで楽しませてくれて,まあありがとうですかね.

                 -----------------------------------

12b
[]
(スポーツ)

 今,世界体操を東京でやってるんですが,女子の田中理恵さんの体の大きさが「普通」でいいと書いたのですが,調べたら身長156cm!ですね.つまり,これでも女子の平均以下ってことです.多分,実物見たらかなり小さいと思うでしょうね.でも,あれだけダイナミックに見える.つまり,他がいかに小さい選手ばっかりか(130cm台なんてのもいる)ということですね.男子絶対王者の内村航平さんも身長なんと161cmです.

                 -----------------------------------

12c
[]
(世の中)

 ウォール街に端を発したデモですが,ニューヨーク市長が法に抵触しない限りは許容するというようなことを言ったそうです.これはまあこの通りなんですが,なんか変というか,ちぐはぐですよね.

 デモをやってる人達は,ウォール街の僅かな人達が多くの富を独占していること,そういう社会の仕組みを作ったことに抗議しているんだそうです.でも,ウォール街の人達は,別に法に抵触するでもなく,現在認められた枠組みの中で合法的に自由競争に勝ったということでしょうから,彼らには彼らなりの言い分があるでしょう.

 つまり,デモをやってる人達が抗議する相手は,ウォール街の人達ではなく,そういう自由競争の枠組みを作った政府,つまり,ニューヨーク市長自身ということになります.

                 -----------------------------------

12d
[]
(野球)

 ライオンズは勝ったのですが,オリックスが引き分けました.とゆーことは,引き分けの数で並び,完全に同率で並ぶ可能性が出てきました.並んだらどうなるんだろ? 前にもこういうことあったよーな気がする.

 ここにありますね.要は,直接対決の成績ってことか(メジャーみたいに一発勝負のプレーオフやりゃーいいのに).てことは,ライオンズは,オリックスに大きく勝ち越してますから,並べばOKってことですね(プレーオフやらなくていいです(^^;).つまり,今1ゲーム差ですが,実質0.5ゲーム差ってことですね.残り対戦カードは,オリックスが日ハム戦を2試合残してますが,あとは似たようなもんですね.あー,10/18の最終戦は,ダルかなー.その前に何とかしないと.あ,10/15の楽天戦も田中? きびしーなー.でもほんと最後まで楽しませてくれます.

                 -----------------------------------

12e
[一度(それなりに)頑張って極めておけば]
(生き方)

 若いときに頑張った方がいいと書きました.その理由は,ここで書いた通りですが,やっぱり,一度(それなりに)頑張って極めておけば,その後が全然違ってくる,というのは,明白です.喩えて言えば,高いところに登っておけば,そこから飛び立つとき,高い方が全然遠くまで飛べるようなものです.

 例えば,私はピアノを弾いていますが,今の練習時間は,30分を週に数回程度です.でもたったこれだけでも今のレベルは維持できますし,まだ上手くなってると思います.もし,今の歳でこれからピアノを弾けるようになろうと思ったら,今の私のレベルに来るのに1日6時間練習しても10年やそこらじゃ無理だと思います.

 バドミントンは,最近はさっぱりですが,それでも,別にトレーニングなんかしなくても週2回サークルの練習に行ってダブルスをやるくらいなら,この歳(^^;にして,20, 30の若くてかなり打てる人達とやっても,充分に楽しめますし,ちゃんとトレーニングさえすれば,また,年代別の全日本に出て何回か勝つくらいのところまでは戻せると思ってます.

 スキーも準指をとってからはシーズン10日以上行くことはないですが,どのスキー場に行っても降りれない斜面はないですし,自分より滑れる人もそんなにいません.これもその気にさえなれば,まだまだ上手くなれると思ってます.

 もちろん,どれもまだまだこれから上手く強くなりたいと思ってますが,そう思わなくても今のレベルを維持して楽しむくらいなら全然楽勝でできるわけです.これは大きな財産です.でも,これは,過去にかなり頑張って取り組んで(それなりに)極めたことがあったからでしょう.

 そして,仕事もやっぱりそうですね.もちろん,これからもがんがん仕事していきたいと思っていますが,もしそんな気がなくなっても,それこそ楽勝でやっていけるでしょう.そもそも,大学の教員は,一旦なってしまえば,クビになんかなりませんから(それはそれだ大問題だと思いますけど).

 研究もどうやれば「楽勝」かは,わかっているのですが,そんなことは絶対にしたくないので,絶対にやりませんし,ここでも書きません(きかれても教えません).でも,そういうことがわかってるのは,やっぱり,これまでずっと研究してきたからでしょう.

 これは,若いとき頑張っておけば,その分だけ将来楽勝になるということですが,楽勝な人生なんかつまんないですから,将来楽勝というよりは,将来より高いレベルでいろんなことができて,より楽しい人生になるということです.ここまで来られたというのは,そういうことです.

                 -----------------------------------

10/13'11
[諸刃の剣]
(生き方)

 昨日,ほんのちょっとしたことですが,嫌なことがありました.でも,どんなにほんのちょっとしたことでも嫌なことは嫌なことです.嫌なことというのは,だいたい人間関係の中で起こります.

 人間関係については,このサイトで再三書いていますが,私はとても大事にしていますし,人生を豊かにしてくれるものですが,その一方で,一言で言えば,とても面倒なもので,いわば,諸刃の剣です.そして,いいことがあったときよりも,嫌なことがあったときの方が影響が大きいような気がします.そもそも,とても気を使うものなので,いいことがあるとしてもやっぱり疲れるものです.

 人間関係に疲れて,会社をやめて山ごもりするなんて話もききますが,気持ちはわからないでもないです.人間関係がないと生きていけないならどんなに嫌でも我慢するしかないでしょうが,今の世の中,そういうものをある程度排除しても静かにひっそりと生きていけますからね.

 この辺のことについては,既に何回か議論してますね(100113101102110503).今の心境としては,「とにかく余計な人間関係は,排除していきたい」ということです.必要最小限の人間関係だけで生きていきたいということでしょうか.もっと,突き進めていくと一人で生きて行ければ無敵になると思うんですが,さすがにそこまでは無理かなあ.

 でも,楽しく気分よく生きていくのに,自分のことは自分で責任をもってコントロールできますが,人間関係は,他人のことなので,嫌なことがあったとき気分をそこねる「減点」要因である人間関係を排除することは,理にかなってると思います.

                 -----------------------------------

10/14'11
[]
(野球)

 オリックス勝っちゃいましたね.まあ相手は最下位確定のロッテ(でも前年日本一)ですけどね.両チームとも残り5試合で1.0差で,最後で並べばライオンズということですから,これからの勝敗と最終順位の関係は,以下のようになります.

  ライオンズ オリックス
           4-0
    5-0
           3-1
    4-1
           2-2
    3-2
           1-3
    2-3
           0-4

 うーん,ちょっと厳しいですかね.「野球はピッチャー」なので,ダル,マーくんと当たるのは,やっぱり不利です.それにそもそもオリックスが負けなければ届きません(直接対決はもうないので当たり前).

                 -----------------------------------

14b
[体操も階級制?]
(スポーツ)

 昨日の世界体操女子個人で優勝したウィーバーがあまりにがっちりした体型で2位のコモワとの体格差がすごいということで,体操も階級制にした方が,なんてことを言ってる人がいました.ほー,わかってる人もいるのかなと思ったのですが,その人は,体格が大きい方が有利だと思ってるみたいでした.

 ちゃうちゃう(全然わかってない).逆逆.体が華奢で小さい方が絶対有利です.あー,でも階級制にしたら,どっちみち分かれるわけだから,結果は同じか.

                 -----------------------------------

14c
[全学停電]
()

 例年行われる全学停電で,このサイトも私のいつも使ってるメアドも使えなくなります.明日死ぬかもしれないから,これだけは書いておかなけりゃ,ということがなければ,速報?サイトにアップすることもないと思いますので,来週頭までしばらくさようなら.

                 -----------------------------------

10/15'11
[]
(野球)

 公開(する必要も別にないけど(^^;)は,週明けになりますが,途中経過?を書いておこうと思います.オリックスが負けて,オリックスの自力CS進出マジックが消滅しました.つまり,ライオンズが残り全勝すれば,CS進出となり,マジック5が点灯したことになります.

  ライオンズ オリックス
    5-0
           3-0
    4-1
           2-1
    3-2
           1-2
    2-3
           0-3

 そして,今日の楽天戦ですが,予告先発を見ると井坂となっています.マー君じゃないんですね.なんでですかね? 登板したのは,一週間前だし最多勝もかかってるし.当番は中1週間で明日ですかね? まあライオンズにしてみればラッキーですけど.

                 -----------------------------------

15b
[]
(野球)

 ライオンズが(予定通り)勝って,0.5差,つまり,実質並びました.ただし,引き分け数で並んでいるので,これからどちらかが引き分けなければ,最終的に0.5差ということはありません.つまり,並んだというのは,純粋にこれからの成績がいい方が上に来るということです.

  ライオンズ オリックス
    4-0
           3-0
    3-1
           2-1
    2-2
           1-2
    1-3
           0-3

                 -----------------------------------

15c
[シミュレーション]
()

 昨日は,久しぶりに東大バドミントン部の同期と飲みました.同期は8人いて,一人が神戸にいるので,東京でぱっと集まれるのは7人なんですが,昨日は6人でした.だいたい集まるんですが,いつも誰かがいない感じです(昨日は主将のM田がいなかった).まあ1年の何分の1は海外なんてのもいますから,全員の予定が合うのはなかなか難しいですが,いつか実現させたいですねー.

 もちろん,話ができる奴らといろんな話ができた楽しかったです.官僚が一番多くて,民間企業に行った奴は,もう部長,残りが大学教授ってかんじですね.官僚になった奴らと話すと,ほんと政治家がしょぼい現状で,彼らのおかげでなんとかなってる感じがします.もちろん,みんな彼らみたいなまともな官僚ばかりじゃないでしょうが,エリートの代表である官僚を叩けば視聴率が獲れるのはわかりますが,メディアもいい加減官僚叩きやめたらどうでしょうか.ここに有能な人材が集まらなくなったら,ほんと日本は終わりですよ.

 KK省のK上とは,また?地震直後被害推定の話が出ました.彼は,基本的に「シミュレーション」というものを信用してないというか,嫌いみたいです.実は,私もそうです.なんかコンピュータでてきとーーにパラメータ設定してちょちょっと計算して,机上の空論って感じがします.私も「シミュレーション」という言葉は嫌いなので,できるだけ使わないようにしています.

 ですから,私がやってる地震被害推定は,「シミュレーション」とは,思ってないのですが,「シミュレーション」ってそもそも何でしょうね? コンピュータで計算するものは全てシミュレーション? そんなことになったら,研究はみんなシミュレーションということになってしまいます.

 simulationの原点?に帰って考えれば,要は,実現象をコンピュータ上でsimulateすること,ということでしょう.でもそうだとすると,例えば,地震応答解析は,まさにシミュレーションということになります.強震動予測もそうですし,実験結果を基に作られた設計式もそうなります.つまり,「シミュレーション」がなければ,何も作れないということです.別に建築に限らず,全ての工学がそうなります.

 だから,シミュレーションって何かとかは,別にどうでもよくて,要は,シミュレーションであろうがなかろうが,そこに物理があるのか,理論があるのか,ということでしょう.実際に超高層建物を作って振動実験をすることはできない,でも,物理を駆使して人間の英知で,それを実現させたことは,やはりすごいことだと思います(でも私は超高層建物には住みませんけどね).でも,そこに物理はあるのですが,それが将来起こりうることまで全て盛り込めているのか,それだけ汎用性があるものかということでしょう.

 私がやってる地震被害推定は,どうでしょうか.これまでの地震被害推定には,過去のデータに基づいた被害関数というものが用いられてきました.つまり,K上が言うように,過去のデータに基づいているだけで,(なんとなくしか)物理がないわけです.でも,私がやろうとしているのは,「物理がある」地震被害推定です.ただ,過去のデータを使うのではなく,それを物理的に分析して,その物理に基づいた被害推定手法ということになります.

 つまり,(ちょと専門的になってしまうが),被害関数を使う地震被害推定なら,従来の被害関数を,振動論や様々な実験データなど様々なものと繋がる形で理論的に再構築しています.そうであれば,単に過去のデータを説明できるだけではなく,これから起こる未来の地震に対しても正確に地震被害推定ができるはずですし,実際に,この10年起こった地震の被害は,それらの地震が起こる前までに確立したもので,従来のものより遙かに正確に推定できています.

 でも,もちろんまだまだ改善の余地はあります.だから,研究を続けるのですし,そこが面白いのですし,どこまでやったらこれでOKということはありません.でも,改善の余地がなくなるまで使わないのなら,建物も車も電車も飛行機もロケットも世の中の全てのものは,「まだ使えない」ことになります.ですから,安全性とかいろんなことを考慮して「使える」と判断できるとこまで来ているのか,ということでしょう.私はもちろん,そういうところまで来ていると思っていますが,その最終的な判断をするのは,(再三書いているように)私ではありません.

                 -----------------------------------

15d
[]
(バドミントン)(野球)

 昨日は,練習日だったのですが,東京で飲んだので,今日,東京まで練習に行きました.まだ全然だめですね.ていうかまだなんにもしてないのでだめなのは当たり前です.

 オリックスも勝ったようですね.ということで,以下のようになりました.

  ライオンズ オリックス
    4-0
           2-0
    3-1
           1-1
    2-2
           0-2
    1-3

 明日は,ライオンズはエース[だけど今シーズン全然エースの働きをしていない]涌井です.エースの意地を見せて欲しいですね.

                 -----------------------------------

15e
[考える力]
(大学)

 私の研究室では,[ほんと大変だけど]毎週,研究室会議をやっていて,一週間でやったことを全員報告して,その中で全員で議論をするし,最後に私がいろんなことを言います.学生は10人いるので,1回やると午後全部使います.私の研究室のテーマは相互に関わり合っているものが多いし,そういうやりとりをきいて,他の学生も学ぶべきところは,ものすごく沢山あると思います(でも,実際にどのくらいきいているか,学べているかはまさに本人次第ですけど).

 そういう研究に関するディスカッションの他にもいろんな話をしますが,何が一番大事かというとやっぱり「考える力」ですね.

 学生は学生ではなく,研究室の研究員として,研究室の目的に向かってそれぞれ重要な役割を果たしている,そういうことを通して,学生達自身が成長するということなんですが,成長するって,いろんなスキルや知識を身につけることもありますが,一番重要なのは,考える力をつけるということです.そして,最先端の研究テーマは,それを鍛える格好の材料です.

 学生達はみな卒業して就職して行きます.研究者を目指している学生もいますが,そうでない学生もいます.でも,そうでない学生も社会に出たら仕事をしていくわけです.(いい)仕事をするのに何が必要って,一番大事なのはやっぱり考える力でしょう.

 ある研究テーマを与えられたとき,既往の研究を調べ上げて最新の現状を理解する,その問題の本質がどこにあるのかしっかり考える,既往の研究の延長上で解決できるのか,何か新しいアイデアを入れないといけないのか,そして,研究が始まり,その過程で様々な仮定と結果の検証を繰り返し,問題の本質に照らしてその修正,再構築を繰り返して,問題の解決に,時には遠ざかりながらも近づていく.そういう中で,とにかく考えることによって考える力が養われていく.

 将来,就職して任される仕事は,今研究してることと全然違うかもしれない.そもそも全然違う業種に就職するかもしれない.でも,任される仕事,要は,問題解決の過程は,上で書いた研究過程と全く同じです.そして,研究過程の中で培った考える力さえあれば,どんな仕事だってしっかりやって行けます.だから,今一生懸命仕事する,研究するのは,学生達自身のためなのです.そして,これから社会に出て,これほど高度な知的作業をすることは[残念ながら]ないでしょう.ですから,今のこの貴重な時間,機会を活かして欲しいと思うのです.

 お前が自分がやりたい仕事を学生にやらせたいだけなんじゃないの?と多くの人は思われるかもしれません.確かにそういう人は多いかもしれませんが,私の場合,もちろん,私がどうこうと言うより,研究室が社会に対して最新の研究成果を発信していく責務は感じていますが,再三このサイトで書いているように,私は,自分の業績とかそんなのは,もう別にどうでもいいです.研究室の人気がなくなって学生が来なくなれば,面倒見なきゃいけない学生も減って,それはそれで別にのんびり楽しくやっていきますよ.

 でも,私の研究室の門を叩いてくれる学生がいる以上は,彼らが来てくれる以上は,必死で研究テーマ考えて面倒見ますし,考える力をもった仕事ができる人間に仕立て上げて,社会に送り出したいと思ってます.でも,私はできるだけのことをしますが,学生がどのくらいそれに応えてそれを活かすかは,学生達自身です.

                 -----------------------------------

10/16'11
[]
()

 年金支給年齢を68,あるいは,70まで引き上げる案が出ているようです.結構な話じゃないですか.高齢化社会ってことは,多くの人が元気で長生きということだから,働ける人は働いたらいいんですよ.私も働けるのなら70までも80までも働きますよ.こんな最高の退屈しのぎはないですからね.

 若い人が希望を失うと言う人もいますが,そうですかね? 若くて元気なんだから,60過ぎの老人なんか実力でたたき落とせばいいんですよ.仕事がないという前に,自分ならこういう仕事ができる,が先でしょう.でも「若くて元気」なだけでできる肉体労働のような仕事は,間違いなくこれからどんどん減って行きます.つまり,仕事ができる人間になるべくまず自分を磨くことです.でも,それには,よぼよぼで使い物にならない老人が既得権でしがみつくことがないようにシステムを作る必要があります.

                 -----------------------------------

16b
[]
()

 大学時代の友人達と飲んだりすると,いつ東大に戻るの?とかよく言われます.友人達は勝手に適当なことを言ってるんだと思いますが,仕事関係の人の中にもそういうことを言う人が結構います.でも,そんなこと私にきかれても...そんなのは,私がどうこうとかそういうことで決まるもんじゃないですからね.

 ただ,筑波大に来た頃は,ずっと最後までいるつもりもなかったし,東大かどうかは別にして,10年くらいしたらどこかに移ろうと思っていました.でも,純粋に研究していくのであれば,ここ以上の環境のところはそうそうないでしょう(でもだんだんいろんな労度が増えてきて,そうでもなくなってきた?).東大に行ったら行ったで,得るものもあるでしょうが,失うものもあるでしょうからね.

 でも,純粋に研究してればそれでいいとも限らないし,やっぱり,私がどうしたいとかそういうことで決まることではなくて,私にどういう役回りが与えられるかということでしょう.つまり,こういうのは,やっぱり,150億年前に決まってるので,そういう自然の流れに従う,ということですね.

                 -----------------------------------

16c
[]
(野球)

 ライオンズ引き分けたんですね(わくいーーーー).またこれで計算がめんどくさく...ライオンズが引き分けたということは,勝率の分母になる試合数が減ったということです.ライオンズが残り3試合,オリックスが2試合で1ゲーム差ですから,こうなりますね.

  ライオンズ オリックス
           2-0
    3-0
           1-1
    2-1
           0-2
    1-2

 つまり,ライオンズに自力優勝がなくなり,今度はオリックスにマジック2が点灯したことになります.もし負けていても状況は同じですから,今日の引き分けは負けに等しい引き分けということになります.本来は,勝率5割を越えれば引き分け数が多い方が有利ですが,並んでも直接対決でライオンズが有利だったので,今回は,言わばそれを「吐き出した」ということですね(引き分け数が違うと並ばない).もちろん,オリックスがこれから引き分ければまた状況は変わります.

                 -----------------------------------

16d
[]
()

 今日は,昼間,久しぶりにファミーユでピアノを弾いて,夜は,高校の友人達と飲みました.つまり,ファミーユの打ち上げからハシゴだったわけです.おとといは,大学,昨日は,バドミントン,今日は,ピアノと高校という感じで,こうも続くとさすがに...なんかこういうのって続くんですよねー.でも,もちろん,全部とても楽しかったです.

 ファミーユは,ピアノがあんまりよくないということだったんですが,まあ,あのくらいならなんとか.タッチが軽いのにももう慣れた?

                 -----------------------------------

10/17'11
[]
(野球)

 また引き分けたんですね.どうなるんだ?

 これでともに残り2試合で,ともに2連勝すると,ライオンズが69/136=.5074,オリックスが71/138=.514なので,届きませんが,オリックスが1勝1敗なら70/138=.5072なので上回ります.つまり,今日は,勝ちに等しい引き分けということになります.

  ライオンズ オリックス
           2-0
    2-0
           1-1
    1-1
           0-2
    0-2

                 -----------------------------------

17b
[]
()

 ここのところは,そんなに体調は悪くないのですが,誰かに久しぶりに会うと,最近は,痩せたを通り越して,顔色が悪いとか言われます.鏡で自分の顔を見るとそんなには思わないのですが,写真とか見るとそんな感じもします.やっぱり,どこか悪いんでしょうか?

                 -----------------------------------

10/18'11
[]
(野球)

 あれ? 予告先発見るとダルビッシュじゃないんですね.最多勝なんて関係ない? まあありがたい話ですが...マー君のときといい,何か裏がある? 単にCS対策ということ?

 そう言えば,星野さんが監督になって,メジャーリーガーを何人も獲って,3/11に地震が起こって,1995年のときのように今年は楽天が,という話もちらほらあったのですが,一時期はCS圏内ということもありましたが,結局,ぱっとせずに終わっちゃいましたね.

 ジャイアンツの沢村ですが,なんとか正念場を乗り切りました.さすがに1年目にして沢村が沢村賞とまでは行きませんでしたが,防御率1点台でリーグ3位ですから,すごいじゃないですか.11勝11敗と負け数が多いのは,江川の1年目とちょっと似てる.来年はやってくれるでしょう(別にジャイアンツは応援してないが).

                 -----------------------------------

18b
[]
()

 風邪なんですが,先週末,電車の帰りで鼻が詰まって鼻をかんだ(そんなことは私の場合滅多にない)のを憶えていますが,症状的には,やっと何もない状態になってきました.ですから,2週間くらいかかったことになりますね.ただ,この間(かん),こりゃ明日の朝はやばいなー,と思ったことは何度かありましたが,実際にそうなったり,発熱したりすることはなかったです.だから,何か変な感じ.本格的に発病せずに踏みとどまったのか,なかなか治らず長引いたのか,どっちでしょうか?

                 -----------------------------------

18c
[]
(野球)

 ライオンズが勝ち,オリックスが負けました.つまり,

  ライオンズ オリックス
    1-0
           1-0
    0-1

となったと思っていたのですが,今日が最終戦だったようです(^^;.てっきりシーズン145試合と思ってましたが,144試合でした(最近,こういう思い違い結構多い...).とすると昨日の時点で

  ライオンズ オリックス
           1-0
    1-0
           0-1

だったわけで,今日,ライオンズが勝ってオリックスが負けることがライオンズCS進出の唯一の条件だったわけです.そして,それが今日実現しました.つまり,大逆転でライオンズがCS進出となりました! ゲーム差なしで勝率一毛差!ですが,実は,完全に並んでもライオンズがCS進出だったのは,既に書いた通りです.これで,まだしばらく楽しめます.ありがたい話です.

                 -----------------------------------

10/22'11
[]
()

 なんか今週は,いろんな会議とか人事関係で教授会(正確には,組織替えで10/1から教授懇談会になった)が2回もあったり(私はぺーぺーなので議事録も急いでまとめなきゃいけないし),いろんな人が部屋に来たり,科研の〆切とか昨日は,東大の塩原先生の日本建築学会賞受賞記念パーティーで,慌ただしく過ぎていきました.誕生日もあったのですが,恒例?の誕生日ということでというのも書かずじまいでしたね.

 誕生日については,もうすぐ50とずっと書いてきたし,言っても来たので,なんだかもう50になってた?気分で,逆にほとんど気にしてなくて,その日になってすぐの夜中の0時過ぎに妻からメールが来て気づいたみたいな感じでした.学生が用意してくれたケーキは,コートダジュールのものになってました(^^;(やっぱりこっちの方がうまい).

 節目ということで,40代を振り返ると,仕事については,[体調は悪かったですが]やはり,とても充実していたのは間違いないと思います.20代も充実していたと思いますが,結果が出たという意味ではそれ以上でしょうね.でも,暗く不毛と思いこんでいた30代が,実は,とても重要だったことに気づいたりして,だから,*代はどうだったとか言うのもそんなに意味はないかもしれません.それに問題は,これからどうするかですからね.

 上で「結果が出た」と書いてしまいましたが,果たしてそうなのかもよく考えるとよくわかりません.他人の評価は,それだけの話だし,そもそもそういうことを目指して何かをしてるわけじゃないですからね.

 で,これからどうして行くか,ですが,最近,今のままというか今のような感じでやっていくのもありだとは思うようにもなったのですが,直感的には,やっぱりこのままずっとやっていくような感じもあまりしません.でも,自分から何か行動を起こして何かを変えるということは,どんどんできなくなってるとも思います.

 ですから,やはり,そういうことがあれば,それに従うということでしょうか(でも,結果的に一度スルーしたことになったが).なければないでそれにも従うということでしょうね.

                 -----------------------------------

22b
[]
()

 ここのところは,体調もそんなに悪くなかったのですが,今週ちょっと一区切りみたいな感じで,少し気が緩んだ?のか,ちょっと調子が悪くなってきました.私は,頭痛はそんなにない(月に数回くらいで頭痛薬を飲むとおさまる)のですが,2,3日前から右目の右上のところがずっと偏頭痛(は,緊張が緩んで血管が膨張して神経を圧迫することで起こる)で痛いです.当然のことながら,いつも飲んでる薬も全く効きません.

 昨日の,塩原さんの会でもそうだったのですが,相変わらず,痩せたとかやつれたと言われます(でも再三書いているが体重は全く減っていない).単なる老化と言う人もいるのですが,何なのかはやっぱりよくわかりません.まあこれも運命?に従うしかないですね.

 塩原先生の会は,いろんな人と話ができてとても楽しかったです.でも,これもいつものことですが,いろんなことを話したい全ての人と話をするのは,不可能で,ちょっと消化不良?気味です.

 昨日もそうだったんですが,学会賞,お前もとれっていろんな人に言われるんですが,そもそも賞というのにそんなに興味もないし,くれると言われるのならもらうでしょうが(生意気),日本建築学会賞って自分でアプライしないといけないんですよ.それってどう思います?

 昔,塩原先生と飲んだときに彼も言ってたんですが,学会賞って,自分が応募するものじゃなくて,応募するように恩師などの先人から言われたら出すものだそうです.つまり,そう言われることが「推挙」に当たるということですね.実際,昨日も最後の挨拶で「学会賞をとるようにしつこくしつこく言ってくださった方々に感謝します」おっしゃってました(^^;,

 私の恩師となると青山先生や小谷先生になるのですが,私が今やってることは,もう鉄筋コンクリート構造というのとは大分違いますし,私が今やってることは私が始めたようなもので先人のような人もいないですから,そういう「推挙」もないでしょう.自分から進んでアプライなんてことはないですから,まあ別にいいかな,という感じですかね.

                 -----------------------------------

10/24'11
[]
(経済)

 落ち着いて来たように見える日本,あるいは,世界の株価ですが,こんなもんで済みますかね? もちろん,こんなもんで済むのならそれに越したことはないですが...思い起こせば,3年前のサブプライムローン問題のときも,こんなもんで済むのかと少し持ち直したところでリーマンショックで奈落の底に落ちていきました.

 今は,もっぱらギリシャ問題に目が行ってますが,ギリシャでこんなに大騒ぎになるならもっと経済規模が大きい他の危ない国なら一体どうなるのか想像するのもやばいです.ちなみにギリシャの財政赤字(債務残高)を1とすると,イタリアはその5倍,そして,日本が更にその5倍,アメリカが更に更にその5倍です.

 要は,どこかで既に書きましたが,今の経済ってレバレッジ効かせすぎ(借金しまくり)なんですよ.だから,全体からするとどこかがほんのちょっとおかしくなると,途端に全体がおかしくなる.もっと,身の丈にあったやり方した方がいいんじゃないですか.

                 -----------------------------------

10/25'11
[実験できないこと]
()

 シミュレーションですが,地震被害なら既にそこで起こってるんだから,「計算」すんじゃなくて,直接調べりゃいいじゃん,ってことなんでしょう.でも,それは非常に難しいということは,既に書きました

 そういうことも含めて,実質,調べられないこと,あるいは,そもそも実験すらできないことはどうしょうか? できないからやらない,というのは,1つの考え方です.例えば,超高層建物は,実際に地震を入力した実験なんかできませんから,計算上大丈夫なだけで建ってるわけで,そんな危ない?ことやめるというのもありでしょう.でも,地震被害推定は,やれるのにやらないと助かる人が助からなくなるので,やはりやるべきだと思います(手前味噌?).

 こういう風にやれるならやった方がいいものと,やれないのならやらない,というものがあるとは,思うのですが,やらなくてよくてもやれるのならやりたいって,やっぱり人間の(いい意味での)探求心というか冒険心でしょうね.ロケットも飛ばすのなんかもまさにそうでしょう.もちろん,事前の計算や室内実験はやりますが,飛ばすことそのものが実験で,つまり,全てぶっつけ本番なわけです.

 そういうことを知能で解決するとか,想像力とかって,やっぱり人間の人間たる所以でしょうね.まあ,要は,今のままじゃ「退屈」ということなんだとは思いますが.

                 -----------------------------------

25b
[働かなくても充分にお金があったら]
()

 もし,働かなくても充分にお金があったら,とは,誰もが考えますよね(実は,私は全く考えないが(^^;).多くの人は,お金があったら,仕事なんかやめて,のんびり遊んで暮らすんでしょうか? でも,そんなわけには行かないことは既に書きました(遊んで退屈しのぎができる人は,知能が低い人なので,金があっても知能が高い人にむしり取られるのが関の山.逆に知能が高い人は,遊ぶだけでは退屈しのぎができない.つまり,どっちもどっちってこと).

 上で書いたように,働かなくても充分にお金があったら,とは,私は全く考えないのですが,敢えて考えてみることにします.少なくとも,ピアノとかバドミントンとかスキーとかこの文章をかくこととか今,全くお金にならないのにやってることは,やるでしょうね.でも,これだけではとても退屈しのぎなんかできません.

 ピアノは,今,週数回30分くらい弾いてますが,時間がどれだけあっても,1日1時間以上は無理かなあ.バドミントンは,今,週2回,2時間ですが,これも週3回3時間が精一杯です.トレーニングだって,バドミントン以外の日にやるとしても1時間は無理ですね.スキーは,お金と時間がいくらでもあるのなら,シーズン中は,週1回は,行ってもいいですが,それでも年間,30日がせいぜいでしょう.この文章を書くのだって,1日平均すると30分くらいです.

 そう考えると,仕事ってやっぱり最高の退屈しのぎであることが再認識されます.普通の人なら8時間,私の場合は,それよりもっと長く(^^;,楽しく充実して過ごせてるわけですからね.

 でも,そうすっと,やっぱり心配なのは,定年です.でも,大学教員という仕事は,定年でクビになりますが,研究は,別に勝手にやればいいんですから,死ぬまで続けることができます.私の場合は,大がかりな実験設備も研究費もそんなに必要ないですからお金的にも大丈夫です.

 でも,どうなんですかね? 実際のところ,大学をやめても研究を続けて,論文を発表し続けてる人ってほとんどいませんよね.理由は,いろいろあると思うのですが,やっぱり,研究ってやっぱり頭脳勝負なんで,何か難問を解決するとか,斬新なアイデアを出すとかって難しくて,それ以上に,体力的にばりばり実験したり調査したりってわけにも行かなくて,むしろ,長年積み重ねた知識や経験を基に,大所高所からアドバイスするみたいな感じで仕事をしてる人が多いですし,適材適所的にもそうすべきということでしょう.歳をとって「偉くなる」のって,そういうメカニズム(実働部隊から経営者になる)もあるわけです.

 私は,ずっと一研究者でありたいと思ってますが,普通ならそれは,ちょっと無理な話ということになります(普通じゃないとは思ってるが(^^;).もちろん,防災や地震動と建物被害のことで,いろいろ相談したいから相談に乗ってくれ,と言われれば,喜んで相談には乗りますが,それを主たる生業として(主たる退屈しのぎとして)やっていくというのもあまりイメージできません.定年で大学辞めてからもばりばり論文書けばいいとは思うんですが,ナイスアイデア浮かんだら,自分で楽しむんじゃなくて,若い人にあげちゃうと思います(実際,もうそんな感じ).うーん,どうしましょう?

 そもそも,「働かなくても充分にお金があったら」という大前提もあります.もちろん,今のままやって行けば,生活に困るようなことはないでしょうが,ここのところも「研究対象」になりますし,実際,「研究」もしてますし,これ自体が大いなる「退屈しのぎ」にもなるでしょう.

 要は,一研究者であり続ける,でも,研究対象は,(社会の役に立とうが立つまいが)何でもいいってことですかね.

 うーん,やっぱり,社会の役に立つことをやりたいと思いますが,それは,私が決めることじゃないですね.だから,自分がどうしたいとかじゃなくて,これも自然の流れに従うということでしょう.つまり,大学の職を失っても必要とされる人間になるということでしょうか.でも,それはそれでちょっとしんどいか(勝手な話).

                 -----------------------------------

25c
[タイの洪水]
()

 タイの洪水がひどいですね.日本企業も大きな被害を受けているようです.でも,賃金が安い発展途上国というのは,そういうものでしょう.単に賃金が安いという,いいことだけのわけがありません.

                 -----------------------------------

10/26'11
[]
()

 なんで,今までそんなこと考えたこともなかったのに,働かなくても充分にお金があったらとか考え始めたかというと,(半ば予想されたことではありますが)研究以外の「お仕事」がどんどん増えてきて,研究活動を相当圧迫するようになってきました.私は,研究するために大学の教員になったのであって,研究以外の「お仕事」をするためではありません.もちろん,大学は,研究だけしてればいいということはなくて,教育やそれ以外の業務もあります.研究以外の仕事「だけ」で給料をもらっていて,研究は趣味,って考えたら,やっぱりこんなお得な職業そうそうないのは,その通りですが,研究ができないのでは本末転倒です.今は,もう学生を指導するという形以外では,自分の研究時間は,ほとんどとれなくなっています.昇進して偉くなったらもう研究なんかすんな,ってことなんでしょうか?

 今の状態が続く,あるいは,このペースで,研究以外の「お仕事」が増えるのなら,どうするのか真剣に考える必要があります.方法は2つ,1つは,もっと研究以外の「お仕事」が少ない,研究ができる職場に移る,そして,もう1つは,(研究以外に)働かなくても充分にお金がある状態を作ることです.

                 -----------------------------------

26b
[]
()

 明日のドラフトをさかんに特集していて,ライオンズの渡辺監督の引きの強さ(対照的にオリックスの岡田さんに引きの弱さ)を取り上げてますが,一昨年の菊池雄星君はともかく,去年の大石君は,即戦力と言われながら,結局,今年は,肩の痛みで登板機会すらありませんでした.同じ早稲田の斉藤君と福井君がそこそこやったのと対照的です.今年は,東洋大の藤岡君を獲りに行くんですかね? 獲れるかどうかもありますが,引きの強さは,その後の活躍込み込みですよ.

                 -----------------------------------

10/27'11
[]
()

 なんかほんといろいろめんどくさくて,さすがに疲れてきました.頭痛もずっと続いてますし,ちょっとまずいかもしれません.

                 -----------------------------------

10/29'11
[]
()

 なんとか少し落ち着いて来た感じです.そう言えば,頭痛もそんなにしなくなってきたかな.しんどくなるときって,何か1つではなくて,いろんなことが重なることが多いです.私の場合,ほんといろんなことしてますから,それだけリスクも抱えてるということでしょうか.

 CSの初戦ですが,ダルビッシュ相手にすごい試合で延長逆転で獲りました.明日は終盤調子を上げてきた西口ですし,行けますかね?

                 -----------------------------------

10/30'11
[]
()

 やっぱり,あまり調子よくないです.というか,今日は,だめだめでした(先週の土曜もそうだった).頭痛もまだしてる.まあ,そういうこともあるということかもしれませんが,ここ1ヶ月ちょっとくらいは,総体的に調子は悪くなかったのですが,調子が悪くなかったきっかけ?は,あることをしたからの可能性があって,最近は,それをしなくても大丈夫なので,してなかったということがあるかもしれません.要は,結果はタイムラグをもって現れるので注意が必要ということでしょうか.

 CSはやりましたね.これもいつものことですが,やはりミスした方が負けます.西口もよかったけど,石井一久もよかった.去年のロッテ同様,ペナントレース終盤からの勢いは確かにありますが,今年のソフトバンクは,とにかく強いですし,去年の苦い経験があるでしょうから,どうですかね?

次の月へ
上のページへ