前の月へ
9/1'10
[ムクドリ]
()

 ムクドリの大群による被害?がメディアで取り上げられていますが(例えば,常磐線のJR天王台駅前とか),もう何年も前からつくばセンターにもやってきます.

向こうの方から

やってきて

どわーっ

と木にとまって騒ぎ出す

 先週のお祭りの前も市の職員?の人がスピーカーで追っ払っていました.でも追っ払っても他の場所に移動するだけなんですけどね.

 「被害」としては,ギャーギャーうるさいというのと糞害でしょうか.ですから,そこに住んでる人は大変かもしれませんが,通る分には,そうでもありません(ちょっと臭いくらいか).

                 -----------------------------------

01b
[]
(バドミントン)

 右股関節のその後ですが,相変わらずよくないです.もうそれが「普通」になった? 先日も練習で,K松崎さんにもう大丈夫みたいですね,とか言われちゃいました.いや全然だめなんですけどー...要は,それがもう普通というか,そういうプレーしかできないと思われちゃってるってことですかねー.K村君が股関節のストレッチやってたので,それができないんだよねー,って言ったら,柔軟性がなんちゃらかんちゃらって言われるし(痛くてできないだけなんだけど).

 あと,「何か」始めるということで,週3回くらい軽く走ってちょっとトレーニングするというのを始めて,1ヶ月くらい経ったのですが,ぱっとしませんねー.とにかく体調自体あんまりよくないし...ランニングは一応このときと同じように8割くらいのペースで走ってタイムも計っているのですが,4年前と比べてもだめだめですし(ていうか走り始めた途端,体が重いのですぐわかる),タイムもどんどん落ちていってる有様です.でも,先週,ようやく下げ止まったので,もうしばらく続けてみようとは思います.

 あと,バドミントンですが,いろいろ「実験」はしてみています.先週だったか,ゲームでスマッシュを打った瞬間,シャトルがフレームに当たり,異様な音がしたんで何事かと思ったら,見事?にフレームが折れてしまいました.それで,同じNANO2300Hというのもなんなんで,いろいろまた調べてみました.

 まず,調べたのはBabolatです.これは,筑波大バドミントン部の女子が沢山(レギュラー選手のほとんど?)使っていて,前から興味をもっていました.東大バドミントン部OBのT塚も前から使ってて,いいですよー,って勧めてきます.で,試しにこれにしようという機種を決めて注文しようとしたのですが,なんか面白くない(^^;.

 で,またいろいろ調べたんですが,ある発見をしました.去年,NANO2300Hを買ったとき,超軽量ラケットということで,カラカルのM-TEC70も考えて,こっちの方がNANO2300H(4U)より更に軽量(5U)なのですが,日本バドミントン協会の認定を受けていない,つまり,全国大会では使えない可能性がある,ということで,断念したのですが,ついに?公認されたようです.デザインもユニークで面白いです.

 ということで,ものは試しに発注してみました.でも,もった瞬間は,やっぱり「軽いー」という感じだったのですが,振ってみるとあんまり軽い感じはしませんでした.で,一度だけ打ってみたんですが,初めて2300Hのときみたいに,ムチ振りを体の先端にもってくるのをもっと極端にやるような感じで振るとヘッドスピードが増します.で,当たったときは「え?」というような球が行きます.ですから,そういう打ち方に慣れる必要がありますね(これは最近の流れ).あと,意外だったのは,軽い分,球に押される感じは全くなくて,クリアが意外と飛びました.

 ということで,しばらく使ってみようと思います.でもこれで3U(CAB30),4U(2300H),5U(M-TEC70)と3種類揃った(^^;ので,使い分けるのも面白いかもしれません.人間には「感覚の慣れ」があるので,変えたときに「感覚」が目覚めます.実際,2300Hが折れたとき,仕方なく,ガットが緩んだCAB30を使って,「めっちゃ重い!」と思ったんですが,それはそれで,意外と打てたと思います.グリップの太さも時々変えるのがいい,と言っている人もいました.

 実験としては,あと,シューズもサイズが違うものを2種類もっているのですが,よりフィットするのではないか,ということで,小さいサイズのものをソックスなしで履いてみました.でもこれはだめですね.確かに最初は,シューズと一体感があって,床を掴める感じがしますが,汗をかくと滑るし,滑るとすれて指の皮が剥けて痛いです(T_T).でも,普通はかなり厚手のソックスを履くのですが,フィットしてなおかつ滑らないより適切なシューズのサイズとソックスの厚さがあるような気がします.これも感覚の慣れ的には,練習と試合で変えるのも一つの方法だと思います.

 まあ,本音を言うと,余計な実験?なんかせずに,しっかり練習やトレーニングをして,強くなりたいんですが,ずっとそういうのが上手く行かず,なんとか気力をもたせるために,いろいろ目先を変えて楽しんでる(もたせている)と言ったところでしょうか.

                 -----------------------------------

9/2'10
[秋]
()

 まだまだ(昼間は)暑いですね(夜は涼しい(つくばは)).でも,9月になっても暑いとか言ってるけど,8月とか9月とか人間が勝手に決めたものなので,そういうのは関係ないでしょう.

 暑いのは確かですが,確実に秋になってきてると感じます.それは,日の長さです.夕ご飯を食べに一度家にに戻るときは,まだ明るかったのですが,今はもう大分暗くなってきました.

 日暮れだけではなく夜明けもそうです.明け方目が覚めるということだったのですが,最近は,あまり気にならなくなってきました.それは,そういうことがあまりなくなってきた,ということだと思うのですが(寝ているので不確か),それは,夜明けが遅くなってきたからだと思います.

 人間は,明るくなると眠りが浅くなり,自然と目が覚めるようになっていますから,夜が明けなければ目が覚めないわけです.思い返すと,明け方目が覚めるようになるのは,5月くらいなので,夜明けが早くなる時期と一致します.

 じゃあ,遮光カーテン使えばいいじゃん,ということになるのですが,そうすると眠りが浅くならずに深いままいきなり目覚ましとかで起きることになるので,とても寝覚めが悪くなります.そう言えば,目覚ましと連動したライトというのをもっていました(目覚ましが鳴る30分前くらいから徐々に点灯していく).

 でも,ライトと太陽じゃ明るさが全然違うので,やっぱり,夜明けとともに太陽の光で目を覚ますのが自然ということですね.つまり,日が長くなって夜明けが早くなれば,早起きするというのがいいわけです.でも,そのためには早く寝ないといけない,というのが最大の問題ですかね.

                 -----------------------------------

02b
[いい明日]
()

 防音室のエアコンが効かなくなって,見てもらったらガスが足りなくなってて,修理代に4万くらいかかるかも,というので,一番小さいのなら取り外し,廃棄,取り付け全て込みで6万くらいで付けられるというので,電話で注文して,今日,支払いのためにその店があるイーアスつくばというのに今頃初めて行ってきました(このときは,サンマルクカフェが秋葉にあったので結局行かなかった).サイバーダイン(の入口)も確認?してきました.

 折角なので,ぐるっと一周してきました.キュートやLALAガーデンより全然でかくて,ユニクロとかトイザらスとかいろんな専門店が入っていて,中の空間的居心地みたいなのもよく考えられてる今時のショッピングモールって感じでしょうか.

 本屋も結構大きかったです.多分,つくばで一番大きい?(昔,福岡の天神にあった紀伊国屋くらいはあると思う.と言ってもわかる人はほとんどいないか(^^;) でも,私は本はもう読まないのであんまり関係ないか.というか,これだけPCやインターネットが普及した状況で,もう本とかCDというメディアの時代じゃないと思いますけどね(中身ではなく媒体の問題ということ).ヤマハも入っていて,ウィーン原典版とか春秋社のシリーズものとかプリズムのカプースチンとか一応一通り楽譜も揃ってる感じでした.

 うーん,でも,やっぱり「特に用はない」って感じですかね.いや,今日みたいに「用がある」ときしか来ないってことか.つまり,私にとっては,用はないけどぶらりと行ってみる,というようなところではありませんでした.そもそももう「もの」なんか要らないし.でも,今日は平日の夜だったので,そんなに人はいませんでしたが,土日はごったがえしてんでしょうね.

                 -----------------------------------

02c
[やっぱり痩せてる?]
()

 久しぶりに人に会うたびに「痩せた?」と言われる,と再三書いてきました.でも,体重はそんなに減ってないし,なんでだろーと思ってたのですが,鏡に映った顔を見たら,そんな気もしてきました.そりゃー,みんな言うんだからそうなんでしょうしね.

 顔はともかく体重ですが,そんなに減ってはいないのですが,ここんとこは66kg台なので,運動をやめてたときよりは確かに2,3kgは落ちてます.私の中では,67±1kgというのは,変動の範囲なんですが,2kg落ちると痩せたように見えるのかもしれません.

 で,なんで痩せるかなんですが,ここ半年について言えば,運動をやめてた状態から運動してる,トレーニングしてるときはしてる,というのはあるのですが,食べる量がどんどん減ってるということがあります.もうほんとすぐお腹いっぱいになっちゃうんですよ.

 歳をとると基礎代謝が落ちるので食べる量が減るのは自然なことなのですが,それにしても食べられない.お腹いっぱいというくらい食べてしまうと(だいたい夕食がそうなる),大抵腹痛になってしまいます.

 運動してなかったときは,食べないようにしないといけなかったのですが,今は運動してますし,トレーニングというか軽く体も動かしているので,私の場合,ちょっと頑張って食べる,ということを意識した方がいいのかもしれません(この飽食の時代に珍しいケース?).でも,お腹いっぱいまで食べるとお腹痛くなるし,体調も悪くなるので,間食する(15時とか22時に食べる)しかないでしょうね.

                 -----------------------------------

9/4'10
[KvsO沢]
(政治)

 M主党代表選挙ということで,KvsO沢とさかんにメディアで取り上げられています.もちろん,そんなに見てるわけではないですが,O沢さんの言うことは,やはり,明解で論理的です.彼がメディアでしゃべることはそんなになかったわけですから,国民が彼のことを知るいい機会かもしれません.でも,相変わらず,メディアは彼のことを政治とカネとか数にものを言わせる古いJ民党的にプロトタイプ的に捉えることが多いです.彼は,そういうのに辟易してメディア嫌いになったと思うのですが,今回,それに論理的に真っ向から反駁すれば,少しはイメージが変わるかもしれません.とにかく大事なのは,メディアの言うことじゃなくて,本人の言うことをきくことですよ.

 そもそも,政治とカネの問題にしたって,こういう熟語?にしてしまうと,そこで思考がストップする典型的なケースかもしれません.世の中,いい悪いはともかく,資本主義社会です.だから,カネがどういういうことが問題というのなら,資本主義社会の方をまずなんとかしないといけないでしょう.企業団体献金を禁止して,個人献金のみにすればいいという問題ではありません.数の論理(これも意味わかんない熟語?だ)にしたって,多数決は民主主義の大原則ですから,これがおかしいというのなら,民主主義をなんとかしろ,ということになります.

 それにしても,Kさんのネガティブキャンペーンも見ていて見苦しいですが,公務を粛々とこなしてアピールというのもわけわかりません.現場を見るとか言って,今頃,ものの数十分,中小零細企業の工場を「視察」してどうするんですか? 防災の日は,土嚢作ってるし.これじゃあ,首相はお飾りというのを公言して回ってるようなものです.O沢さんがこれまでなりたがらなかったわけですね.

 普通に行けば,O沢さんということになりそうですが,心配なこともあります.彼ならなんとかしてくれそうだ,という声も聞こえてくるのですが,M主党が政権を獲ったときみたいに,国民が打ち出の小槌みたいに思ってしまうと,すぐに結果が出ずに失望みたいなことになるでしょう.何度も書いていますが,変えるのは国民自身です.

                 -----------------------------------

04b
[]
()

 今年の夏はほんとに暑かったのですが(まだ暑い),その原因が(いつものように)エルニーニョと偏西風というのもわけわかりません.なんで,エルニーニョ現象が発生したのか,偏西風が蛇行したのかを言わないと,因果関係の説明になってないのでは?

 もちろん,そこまでは,わからないんでしょうが,敢えて説明するとすれば,「ゆらぎ」の範囲ということでしょう.つまり,猛暑と言ったって,再三書いているようにそういう範囲の話なわけです(もたないのは人間が弱すぎるってこと).

 温暖化の影響を認めた,というのは,更にわけわかりません.そもそも,温暖化が人間の仕業かどうかの因果関係は甚だ怪しいと再三書いてる通り,今年の猛暑が人間の仕業って,どうしてわかるんでしょうか?

 そういう意味では,省エネとかエコとか言うのも辟易です.もちろん,無駄なエネルギーは使うべきではないですが,暑いのを必死で我慢して,作業効率が著しく落ちるのは本末転倒だし,熱中症になったのではしゃれになりません.まあこれも再三書いてるように,これで金儲けしようって考えてる輩がいるってことですけどね.

                 -----------------------------------

04c
[相手次第]
(生き方)

 以前から感じてることですが,最近,ますます感じるようになったことがあります.それは,「相手次第」ということです.30を過ぎてから「自分のため」に頑張れなくなったと書きましたが,それがどんどん進行して,いろんな意味で,自分のことより周りのこと,という感じになってきました.

 例えば,私は研究者なんで,研究したくて研究者になったんですが,今は自分が研究したいから研究してるというのはもちろんありますが,それよりは,そういうことを通して,研究室の学生に成長して欲しい,という方が強いです.ですから,面白そうなことを思いついても,自分で楽しまずに,学生にやってもらうようにしています.

 でも,これは,やっぱり相手次第です.学生が成長したくない,と言うのなら,首に縄を付けてでも成長させてやる,とは思いません.

 そして,最近,恋愛とか人に対する思いというのもそんな感じになってきました.私は愛されるより愛したいと書きました.それは,今でもそうなのですが,愛するのはもちろん私の勝手なんですが,相手というか誰かが私のことを愛してるとか,必要としてる,と言ってくれるのなら,それに応えることの方が大事だと思うようになりました.

 そして,これは「普通」になってしまっただけ?という気もしないでもないですが,私に対して,興味をもってくれない人,私を必要としない人よりは,興味をもってくれてそうな人,私を必要としてくれる人に対しての方が私自身も好意というか,何とかそれに応えたいと考えるようになりました.

 上で書いた研究室の学生についてもそうです.つまり,学生が研究者になりたいとか,最先端の研究を通して成長したいとか,地震被害を減らすために頑張りたい,と言うんだったら,もうほんと私のもってる全てをかけて指導したいと思っています(もちろん,これは単に手取り足取りということとは違う).でもそうでもない,と言うんだったら,もうとやかくは言わなくなりました(もちろん,最低限,卒業に必要な指導は行うが,水準に達しなければ卒業はさせない).

 これは,恋愛とか人付き合いについてもそうです.でも,そういう人がいなければ,どうしようもないですね.研究室だって,私の研究室の門を叩いてくれる学生がいなくなれば同様です.でも,仕事にしても恋愛にしても研究にしても,私という人間が必要とされていないのなら,それはそれで仕方ないわけです.つまり,「相手次第」ということなのです.

                 -----------------------------------

04d
[]
(バドミントン)

 今日は,バドミントンの在京大会というのだったのですが,そんなに書くことは...というか,毎年この時期(いや例年だともうちょっと遅いか)やってるのですが,書いたのは,3年前とそのまた2年前だけですね(^^;.でも折角書き始めてので書くと...

 やっぱり,暑かったー(^^;.あの体育館(稲城市総合体育館)は,いつも暑いのですが,今年は特に...(^^;.でも,W所来ないって言い出すし,どうなるかと思ったのですが,みんな頑張って何とか3位に入ったのは,大したもんです.

 私はずっとミックスで出てたんですが,フォーメーションのこととか,オーダーを上手くはずされたりとかで,今一不完全燃焼ですかね.4試合やったんですが,ちょっともの足りず,S本君とシングルなんかやってたんですが,やっぱり股関節が痛くなってしまいました.

 でも,稲城はやっぱり遠いし(でも東京の西の方の郊外ってやっぱり独特の雰囲気がありますね),朝も早いし,人数足りてるなら,もうこの大会はいいかなーという感じがしてきました(W所さんもそんな感じのこと言ってた).これも必要とされるのならということでしょうか.

                 -----------------------------------

04e
[]
(生き方)

 私なりに?自然の流れに逆らわずに生きているのですが,最近思うのは,随分,普通とは違う,というか,ある意味,本能に逆らって生きているのかなあ,という気がします.どういうことかというと,普通?の人が本能的にはこうしたいとかいうことに,あんまり魅力を感じないというか興味がない,ということでしょうか.ですから,私は私なりに「本能に従って」生きているのかもしれません.

 だから,多分「幸せ」にはなれないと思うのですが,これは,言い方を変えれば,私の幸せが普通の,というか,多くの人の幸せと違う,ということでしょうか.

 ですから,特に何もなければ,このまま,人とはちょっと違う人生を生きるのでしょう.でも「相手次第」とは思っているので,私の人生に変化が起きるとすれば,私自身によってではなく,「誰か」によってということでしょう.そして,これも「自然の流れに従う」ということの一環なんでしょう.

                 -----------------------------------

9/5'10
[ほんとに新種(32)]
(バスコレクション)

 帰りに夜,バスに乗ったら,一度も乗ったことがないバスでした.まさに「新種」です.要は,新しくできたバスなんでしょうね.タイプとしては6と同じですが,座席の柄が新柄?でした.

                 -----------------------------------

9/8'10
[街は外国人で溢れている?]
(世の中)

 例えば,バスに乗ったとき,あるいは,街中を歩いているとき,金髪の人や目が青い人や肌が黒い人がいなければ,何となくみんな日本人だと思いますよね.でも,話しているのをきくと,中国人とか韓国人ということが最近よくあります.もちろん,つくばは,やや特別だとは思うのですが,山手線や地下鉄のホームなんかでもそういうことがよくあります.昔は,中国や韓国の人は同じ東洋人でもどこか違う感じがしたのですが,今は,特に若い人は,ほとんど見分けがつかないことが多いです.

 何が言いたいかというと,知らない間に,気づかない間に,いつの間にか街は外国人で溢れている,街中を歩いていて,何となく周りはみんな日本人だと思っていたら,ある日突然,周りはみんな外国人なんてことになることがあるんじゃないか,ということです.

 それってどうですか? 怖いことですか? 私はまあ別にいいんじゃない?って感じです.だって,そもそも日本人とか中国人とか韓国人とか区別すること自体は大した意味はないと思ってるからです.もちろん,お互いそう思うことが前提ですけどね.

                 -----------------------------------

08b
[]
(世の中, 経済)

 年10%成長を続ける中国ですが(8%と少しペースダウンしてきたようですが),GDPで日本を抜き,近い将来,アメリカと肩を並べる経済大国になる,その一方で,日本は元気がなくて,中国におんぶにだっこだ,という言い方がよくされています.でも,何か変じゃないですか?

 今中国は,「日本がかつて来た道」を辿っているに過ぎません.つまり,生活が便利になるとか,ものが豊かになるとか,そういったことにまだ一生懸命ということで,人間で言えば,まだ子供ということです.子供なんですから,大人より成長するのは当たり前です.問題は,大人になって成長が止まって,老いていくときにどう生きていくか,ということです.

 そういう意味で,日本は,世界の中で「最先端」を行っていると思います.つまり,一番先頭に立って老いているわけで,今の閉塞感をどうやって抜け出すのかどうかを世界中が注目してると言えるでしょう.なかなか責任重大ですね.

 答えというか,ヒントのようなものを何度も書いてきましたが,少なくとも,今の政治家は,まだ経済成長とか言ってるし,そんなことするのは,もう成長が止まっている40過ぎのおっさんが,まだ,身長を伸ばそうと無理くりもがいて?いるようなものでしょう.

 人生というか,生き方と同じで,老いるということ,つまり,衰退していくということをまず受け入れて,その中で,どうやって幸せに気分よく生きていくかを考えるべきだと思います.

                 -----------------------------------

08c
[]
()

 KvsO沢ですが,O沢さんなら何とかしてくれそうだ,とかいう声がちらほらきこえてきて,だんだん気分が悪くなってきました.なんで,結局みんな「人頼み」なんでしょうか? 私は,ずっとO沢さんを支持してきましたが,そういうやつらといっしょにされるのは甚だ心外です.ここでも書きましたが,私がO沢さんを支持する理由は,彼が国民が自ら主導する自己責任社会,即ち,小さな政府を目指すと言っているからです.つまり,「O沢さんなら何とかしてくれそうだ」ということこそ,彼が何とかしないといけないと思っていること,ということになります.

 もし今回,彼がリーダーシップをとることになったとして,私が彼にやって欲しいと思うことは,そういう枠組み作りだけです.つまり,徹底的に無駄を省いて小さな政府になる,ということです.私は彼は「最後の政治家」だと思います.彼の後継者が育っていないことを心配して,彼がいなくなった後,どうなるんだろう?と思ったこともあったのですが,彼が頑張って小さな政府を作れば,政治の果たすべき役割も小さくなるわけですから,今のように政治に有能な人材が集まらない状態でも民間主導でやって行けるでしょう.

 果たして彼が国民主体の小さな政府を目指しているのか?ということを言う人も多いですが,最近の彼の発言をきいていると全てそれに繋がっているように思います.消費税は上げない,約束したことを守るためにまず徹底的に無駄を省く,というのもそうですし,普天間問題でもう一度アメリカと話をすべき,というのも,別に名案があるわけではなく,今の沖縄県民が猛反対している状況はアメリカもわかっているわけで,アメリカだってこのまま普天間に居座り続ければいいと思ってるわけはないでしょうから,そういうことも含めて,要は,「ちゃんとアメリカと話をする」ということ,つまり,対等な日米関係を構築すべき,一人前のちゃんとした政府になるべきと言っているんだと思います.

                 -----------------------------------

08d
[]
()

 建築学会で富山に入りました.台風直撃で飛行機が飛ぶのか,このときみたいにならないか心配だったのですが(でも富山は越後湯沢経由でほくほく線で行けるのでJRでも3時間くらい),何事もなかったかのように普通に飛びました.むしろ,昼間先に行った学生達の便(私は講義があったので,少し遅れて行った)が,天候調査中とかになって,結果的に大分遅れたようです.

 富山に来たのは,いつ以来でしょうか? ひょっとしたら,バドミントン部同期のM田の結婚式以来? とすると,20年以上ぶりということになります.

 富山って,前からちょっと興味があって,というのは,路面電車を中心に暮らしやすい街を作っているらしいからです.街中を歩き回るのが好き,とはどこかで書きましたが,どういう街かちょっと楽しみです.

 でも,宮崎に行ったとき,テレビ欄のあまりのすかすか具合に驚きましたが,富山もテレ朝入らないんですね(H道ステーションやってない).ん?でも,2007年能登半島地震に被害調査に行って,H道ステーションに「出演」したときは,現地で見られたので,石川では見られても富山では見られないってことなんですね.

                 -----------------------------------

9/9'10
[]
()

 ホテルから見た富山の街↓

意外と街ですね(というのも失礼か).これを見ると↓

路面電車の線路内に車は入れないみたいですね.いいんじゃないですかね.でも一律200円はちょっと高いな.

 あと,昨日思ったんですが,信号機が付いてる位置が高いように思いました(普通の目線で歩いていたら気づかなくて危なかった).雪が降るから? 市内でそんなに積もるんですかね?

                 -----------------------------------

09b
[]
()

 今日は少し時間があったので,宿がある荒町から路面電車沿いにぐるっと駅の方を通って会場の大学まで歩いていってみました.時間にして1時間ちょっとなので,7kmくらいですかね.

ということは,駅の方にぐるっと回り道しなければ,3kmくらいで,歩いても30分くらいで行けるってことですね.

 街中(路面電車付き)はこんな感じです.

 駅前↓

 駅前で,O林組のN畑さんにばったり会って,大学まで歩いていくって言ったらちょっと驚かれてしまった(彼は路面電車で行った).

 やっぱり,信号機が少し高い気がする↓.雪が積もるからじゃなかったら,路面電車で隠れるから? でも,それはバスでもそうですよね.

 神通川↓「じんづうがわ」なんですね.ずっと「じんつうがわ」と思ってました.

 神通川の上,ていうか,この区間はは単線↓

 終点の大学前↓

 会場の大学構内は...お祭り(^^;状態↓.

 昼ご飯を食べるところがほとんどなくて,弁当売り場の前に長蛇の列↓.だからー,1万人来るんだって...

 ということで,私は,歩いてくる途中で見つけた秘密?の昼ご飯スポットで食べることにしました.バイトの地元の学生達はちゃんとわかってるみたいで,彼らもここに来てました.

 あと,富山市内をぐるっと見た印象ですが,ごく普通?のちょっと寂れた地方中規模都市という感じで,期待はずれでしたかね.寂れたと言っても,おそらく郊外に大規模店舗が建ってるんでしょう.でも,何度も書いてますが,街並み崩してまで自動車産業を守る必要があるんでしょうか?

                 -----------------------------------

9/11'10
[商売上手]
()

 建築学会大会が終わりました.でも,昼は,司会(今年は3つ!)して,質問して,学生の発表きいて,発表して,夜は飲んでたらあっという間に終わったって感じですかね.

 最終日は,みんな帰るのでホテルでチェックアウトして重たい荷物を会場に持ってくる人が多いのですが,「クローク」というのをやっていました↓.

 要は,雇われた学生のアルバイトが校舎の一角にブルーシート広げて,荷物を預かるだけなんですが,これが商売上手.まず,いくらか書いてありません.で,ただかと思って預けようとすると(横できいていると)500円!だそうです(高っ).じゃあいいです,って人もいるようですが,まあいいやと思う値段設定かもしれません.そして,何より,預かった荷物が写真のようにずらーーーっと並んでいるので,あーみんな預けてんだな,と思わせるし,ちゃんと見張っているので,逆に安心感もあります.そして,数を数えてみると...これだけで1日の売り上げ数十万!です.商売上手.ちなみに,私はもう1泊するので預けてません.

 今日の帰りは,少し日が影って涼しくなったので,宿まで歩いてきました.やっぱり,30分ちょいという感じでした.路面電車でも20分ちょいなのでそんなに変わらない.おととい通らなかったところに富山城がありました↓

 夜は,明日,調査に行く学生と名物の白海老丼を食べに行きました.これは絶品だから必ず食べるようにとY本に言われていたのですが,私の中では,白いご飯の上に白い海老が乗っていて,わさび醤油をかけて食べるみたいな勝手なイメージだったんですが,天ぷらなんですね↓.

 でも,話通り激旨でした.明日は,4時起きで2007年能登半島地震の強震観測点の追加調査に行きます.

                 -----------------------------------

9/12'10
[]
()

 調査が終わりました.みんなよく頑張ってくれました.強震観測点周辺の建物群の耐震性能のばらつきを排除するための年代別データ(の基になるデータ)の収集だったのですが,全壊建物があったところのほとんどが更地になってた(取り壊されただけで建物は建てられてない)のが印象的でした.

 空港で,学生達とまた白海老(今度は唐揚げ)をつまみに一杯(数杯?)やりましたが,やっぱり旨かったです(何回注文してもかっぱえびせん状態ですぐなくなる).

 富山駅より南の方にある富山空港に向かうとき,DンキホーテとかBックオフとかKら寿司とかがわさっと集まった,どこかで見た風景があり,日曜の午後ということもあり,駅周辺と違って車がいっぱいで渋滞してました.もうこっちの方が街の中心?ということでしょうね.でも,Tくば同様,人工的でアメリカ的で「街」という感じではないですね.こういう「街」を人々は望んでるんでしょうかね?

                 -----------------------------------

9/13'10
[利害団体?]
()

 建築学会大会ですが,予想通り富山市内に宿がとれなかった人続出だったようです.とれていても,宿がダブルブッキングしまくりで,2000円払うから高岡に移ってくれとかがんがん電話かかってきたようなところもあったようです.人口40万人余りの都市に1万人以上来るんですから,ちょっと無謀でしたね.やっぱり100万都市でないと無理でしょう.1日目の夜は,学生と飲みに行ったのですが,どこもいっぱいで,1時間近く歩き回るはめになりましたし,2日目の夜は,地域交流会の後,H大のK野先生とT電のU竹さんと名物?のブラックラーメンを食べに行ったのですが,(おそらく建築学会員が殺到して)「終了」してました.

 そもそも,確かS都大のK山先生も書いておられましたが,構造,意匠,計画,設備,環境などを一度に同じ会場でやる必要があるのでしょうか? でもばらばらでやるとすると「建築」学会というものの存在意義そのものが問われる,ということなんでしょうね.まるで,どこかの利害団体のようだ.少なくとも世の中がなかなか変わらないのは,人じゃなくて団体が変わろうとしないことに間違いはありません.

 来年は,早稲田で,普通に考えれば理工学部のある戸山キャンパスだと思っていたのですが,大隈講堂のある早稲田キャンパスでやろうとしているみたいです.時期は,8月下旬で,筑波大は9月から授業が始まるので,これは助かりますが,まだ暑いでしょうし,大学院入試と重なるような気がします.

                 -----------------------------------

13b
[]
()

 今日,帰りのバスでS原先生と話していて,建築学会大会を構造とか計画とか設備とかまとめてやらなくても,という話をしたのですが,彼は,まとめてやった方が,例えば,とりまとめの事務は1つで済むので労度的には楽,ということを言っていました.要は,市町村合併的発想でしょうか.なるほど,そういうメリットもあるんですね.

                 -----------------------------------

13c
[旅]
()

 私は,旅行とか旅とかには興味がないと書いてきました.それはその通り,つまり,どこか遠いところに観光に行くとかいうことにはそんな興味がない(というかいろんなところに行ったのでもうそういうのは飽きた?)のですが,旅をする理由としては,ぼっとできるとか考え事ができるというのはあるかもしれません.家でじっとしていても,テレビを見ていてもぼっとするのも考え事するのもちょっとしんどいでしょうからね.電車の車窓から変わりゆく景色を見ているくらいの「変化」がちょうどいいかもしれません.でもこれは当たり前というか,誰でも思ってることか.

 でも,それだけのために,何万,何十万もかけて,国内旅行,海外旅行に行こうとはやっぱり思わないですかね.電車の車窓から変わりゆく景色を見るくらいなら「そこら辺」でもできそうです.

                 -----------------------------------

9/14'10
[]
(政治)

 Kさんになったようですね.でも,既に書きましたが,彼には何もできないと思います.でも,間接的に国民が選んだことなので,しょうがないですね.すぐに政界再編ということは難しいでしょうから,これで当面は,何も変わらない,というか,日本という国は,(主として経済的に)徐々に沈んでいくことになると思います.

                 -----------------------------------

9/15'10
[]
(経済)

 日銀が為替介入をしたようです.でも,そんなことしても抜本的解決にはなりません.相場の世界は,売り手と買い手の戦いです.つまり,最後は資金量がものを言います.政府と言えども,ジョージ・ソロス率いる一ヘッジファンドにイングランド銀行が負けて,ポンド危機になったのは有名な話です.

 そして,介入して円高が止まらなければ,莫大な損失を抱え込むことになります.今回の介入は,6年ぶりくらいと言っていますが,そのときの水準は,110〜120円くらいで,今は85円ですから,既に莫大な損失を抱え込んでいるわけです.

                 -----------------------------------

9/16'10
[]
(政治)

 世論調査によると,今回のM主党の代表選の結果に8割以上の人が満足していて,支持率も急上昇だそうです.まあ,いいんじゃないですかね.世論に従うだけなら政治家なんか要らないと書きましたが,政治手腕をもった有能な政治家がいない今となっては,国民が考える通りに動いてもらうしかないのかもしれません.

 そうすると,責任は政治家ではなく,国民にあるわけです.ただ,そういう状況だと,私としては,やっぱり,まずは、小さな政府になって欲しかったですかねー.

                 -----------------------------------

9/19'10
[]
(野球)

 ライオンズですが,連勝したり連敗したり,中継ぎ,抑え不在でゲームの終盤で信じられないような逆転負けをしたりと,どうもぱっとしないシーズンで,でも,マジックがついて,このまま優勝するのか? でも,そんな簡単には...と思っていたら,ばたばたしてきましたね.まるで,ゲーム終盤のどたばたそのまんまの展開です.

 でも,気づいたことがあります.福岡ドームなんですが,結構,ライオンズファンがいますね.埼玉からわざわざ出かけてる? それとも,まだ,ライオンズファンが福岡にも残ってる?(だとしたら嬉しい)

                 -----------------------------------

9/21'10
[最近の調子]
()

 最近の調子なんですが,なんかまたちょっと不思議な感じです.「調子がいい」という感じは全くないのですが,悪いということもなく,淡々とやるべきことをこなしている感じでしょうか.ですから,3〜5月くらいの好調?のときに似てるかな.でも,このときほど好調?感はないです.思うのは,やはり人生所詮退屈しのぎということですかね.でも,人生つまんないというようなネガティブな気持ちではなく,人生所詮退屈しのぎだけど,どうせ生きていくのなら楽しく充実して気分よく過ごしていきたいという感じです.

 これは,「生きていくなら」ということが前提ですが,自ら命を絶つことは絶対にありませんから,それ以外の要因で,人生が終わるのなら,それはそれで仕方ないし,それでもまあいいかな,ということです.おやすみ,って言って寝て,そのまま起きてこないのが最高の死に方とは書きましたが,最近,寝るときも,このまま目が覚めないでもいいかな,と思って寝ることが多いです.これは,3〜5月のときもそうでしたが,何というか,幸せに近い悪くない気分です.

 もちろん,実際は,なかなかそう単純?には行かないでしょうが,よく考えれば,周りに迷惑をかけるということもそんなにないでしょう.気がかりなのは,周りが(勝手に)「悼んで」くれちゃう,ことですが,これは,「本人が残念で悔しいだろう」と(勝手に)想像するからで,本人が満足しているのなら,ある程度,納得はしてもらえるのではないでしょうか.ですから,そういうことを何らかの形で伝えておく(書き残しておく)ことは重要だと思うんですよね(だから,ここで書いてる).そして,何よりその前に「もういつ死んでも大丈夫」という生き方を私自身がしていることが必要ですし,そういう生き方こそが,充実した生き方ということになると思います.

                 -----------------------------------

21b
[体調]
()

 体調の方も,ちょっと変化を感じるようになってきました.8月上旬以来,週2回くらい走っているのですが,4年前,バドミントンをやめて走っていたとき,あるいは,7年前につくばに来てちょっと走っていたときも含めて,つまり,40を過ぎてからずっと,走り始めるととにかく体が重い,という感覚しかなかったのですが,最近,そう感じない,むしろ,体が軽いと感じることがあります(ちなみに実際の体重はほとんど変わっていない).私が一番体が動いてバドミントンも強かったのは,40くらいのときだったと思うのですが,ちょっとその頃の感覚を思い出しました.

 もちろん,単なる思い過ごしかもしれないのですが,何かが変わり始めている,例えば,40を過ぎてずっと苦しんで来た更年期障害?みたいなものが終わりつつある,ということだとすると朗報ですね.

 ただ,バドミントンについては,右股関節が痛いのは,相変わらずです.もう1年近くになるので,怪我というよりは,もうつき合って行くしかなさそうです.プレーも相変わらずだめだめですが,これもランニングと同様,時ーーー々,あっ,こういう感じだったな,と思うこともあるようになりました.

                 -----------------------------------

21c
[シューベルトのピアノソナタ]
(ピアノ)

 ピアノは,相変わらず,とある曲をちんたら弾いてるだけなのですが,ピアノプロジェの〆切が9月末ということで,もう弾くならこの曲しかないでしょうから,これでエントリーしました.曲は,シューベルトのピアノソナタ第21番 D960です(もうわかってる人はわかってる?).シューベルト最後のピアノソナタで,演奏時間40分!という大曲です.私は,ここんとこずっと短い曲ばかり弾いてきたので,これも何か変化の現れ?でしょうか.でも,40分の大曲と言っても,技術的にはそんなに難しくないですから,まさに,ちんたら弾いてたら最後まで行っちゃった,って感じでしょうか.

 それにしても,私のシューベルトのピアノソナタに対する感覚は,とても不思議なものです.シューベルトに対するイメージはこんな感じで,別に好きな作曲家というわけでもないのですが,いくつかの特定の曲に強い何かを感じるときがあります.幻想の1楽章を弾いたときもそうでしたし,今回,弾きたいと思う曲が何一つ見つからず,いろんな曲を聴いていて,もう何回も,それこそ中学や高校のときから聴いているD960を何気なく聴いたとき,衝撃が走りました.なんて,美しくも儚く,苦しく絶望的で,でも,それらを全部含めて美しいのだろう,と思いました.

 ですから,この曲をピアノプロジェとか人前で弾くために「練習」する,というよりは,そういう曲を直接「感じる」ために,「ただ弾いていた」というのが現状です.

 ただ,こういう感覚をもつ曲は,シューベルトの夥しい曲の中の極一部で,21曲あるピアノソナタの中でもわずかです.具体的には,D894の幻想とD960,あるいは,Op.120くらいで,D960と並ぶ傑作とされている,同時期に書かれた最晩年のD958, 959については,何とも思いませんし,弾いてみたいとも思いません.逆に言えば,D960や D894は,私にとって特別な曲ということなんだと思います.

                 -----------------------------------

21d
[]
(世の中)

 郵便割引制度を悪用した証明書発行事件ですが,元局長のM木さんが無罪となって一斉に検察叩き,そして,主任検事が証拠改ざんということになって,それに拍車がかかっています.もちろん,このこと自体は絶対にあってはならないとんでもないことですが,こうも一斉に検察叩きとなると(メディアっていつもそう),逆に気持ち悪くなってきます.気になったのは,M木さんが1人の変わり者の仕業ですませて欲しくない,上のチェック体制や組織ぐるみの問題では,と言っていたことです.これって,そのまま自分に当てはまってしまうのでは? 今回の事件は,係長が独断で郵便割引制度を悪用した証明書発行したことになってますが,厚労省って下の人間がそういうことが勝手にできる組織なんでしょうか?(と思ってしまったのは私だけでしょうか?)

                 -----------------------------------

21e
[]
(政治)

 新内閣が発足して,まだ何もしてないのに支持率がまた急上昇というのもわけわかんないですが,新大臣が口を揃えて「勉強します」というのもほんともう辟易です.政治家って一体なんなんでしょうか? (てきとーなこと言って)選挙に勝つスペシャリスト?

 何度も書いているように,金来火来で地元に帰ってお祭りに出てる政治家がその道を究めている官僚に太刀打ちできるわけがありません.政治主導とか寝言言ってないで,有能な官僚をいかにうまく使うかを考えた方がいいでしょう.

                 -----------------------------------

9/22'10
[自炊]
(PC)

 iPadですが,ぼちぼち使ってる人を周りでちらほら見かけるようになりました.でも(予想通り),あんまり使いやすそうではないですね.やっぱり,ソフトウェアキーボードでは,おっかなびっくり入力みたいです.

 で,iPad発売をきっかけに,本を裁断してpdf化する,というのが流行っているそうです(これを「自炊」と言うらしい).それなら私はとっくにやってますけどね.そして,読むのはもちろんtypePです.

                 -----------------------------------

22b
[]
()

 なんで,こんな感じなのかですが,要は,あんまり「幸せ」じゃないってことかもしれませんね.もちろん,不幸ってことは全然ないですし,今のままでもまあOKなので,リスクを冒してまで,幸せを獲得しに行こうとはしない,ということでしょうか.ですから,あんまりいいことではないですね.これは,ある程度満足しているとも言えますし,あきらめているとも言えます.このまま,ずっとこのままで行くのかなあ...

                 -----------------------------------

9/23'10
本能vs理性
(生き方)

 結局は,本能に従う(本能に近い行動をとる)か,(理性的に)本能に逆らうか,ということでしょうね.幸せになりたかったら,本能(的なもの)に従った方がいいと書きましたが,「大まかには(運が良ければ)」こちらが正解でしょう.

 本能的には,異性に惹かれ,セックスをして子供を作り(幸せな)家庭を築くことに幸せを感じるからこれに従え,ということです.でも,本能は,その人が幸せになるように,ではなく,人類が繁栄するようにプログラムされていることに注意が必要です.心穏やかに幸せに暮らしていくために,広くは自分がいずれ死んでしまうこと,狭くは,例えば,大地震などの確率の低い巨大な恐怖を封じ込める本能が働き,地震防災が進まないのもそのためです.

 ここに落とし穴があります.本能に従って,地震防災しなければ,運悪く大地震に遭遇して命を落とすかもしれません.本能に従って,異性に惹かれ,子供を作り,愛し育てても,子供にしてみれば,この世に生を受けたことをいい迷惑と思うかもしれないし,犯罪者になって世間様に多大な迷惑をかけるかもしれないし,そうなれば,親も子も不幸でしょう.それはちょっと極端としても,実際,「幸せとは言えない家庭」なんていくらでもあるでしょうからね.

 大地震で命を落とすにしても,子供が犯罪者になるにしても,地震対策をちゃんとやって,子供も愛情をこめてしっかり育てれば,確率は非常に低いでしょうが,0ではありません.でも,そういうことさえなければ,幸せになれるでしょう.冒頭で,『「大まかには(運が良ければ)」こちらが正解』と書いたのは,そういうことです.で,どうしますか?

 もし,私が今不幸なのなら,一か八か?幸せになるために何か行動を起こすでしょう.でも,実際には行動を起こさない.そう考えると,あんまり幸せじゃないじゃなくて,やっぱり,幸せなんだと思います.でも,もっと幸せになろうとすると,今の幸せを失うかもしれない,と理性的に考える,だから行動できない,そして,相手次第ということになってるんでしょうね.

 まあ,ごちゃごちゃ考えても,全ては150億年前に決まっているので,なるようになるでしょう.私自身はそんなに理性的な人間とも思えないし,本能に負けるときが来れば,それはそれでOKです.

                 -----------------------------------

23b
[少子化問題の本質?]
(世の中)

 なんで,ここまで少子化が進んでしまったのか? というような議論,例えば,女性が働くようになって,保育所が不足してるなど,共働き夫婦をサポートする体勢ができてない,とかメディアでやっていたとき,**がぼそっと「ごちゃごちゃ言いよっても,要は,子供を作ったり育てたりするのがめんどくさかっちゃろもん.何でほんなこつ言わんとね.」と言っていて,その通りだと思いました.これも本能vs理性で説明できます.

 本能的には「子供を作る」なんですが,理性的にその大変さ,あるいは,リスクを考えると「作らない」となるわけです.つまり,経済発展を遂げ,生活にゆとりができて,物事の本質を考えるようになり,子供が欲しいという本能はある一方で,私は私のために生きる,と世の中の多くの人が「理性的に」考え始めている,ということですね.そして,日本がその最先端ということでしょう.

 だから別にいいんじゃないですかね.人類や国の繁栄のために個々の人間が犠牲になる,なんて時代じゃないでしょう.でも,もちろん,国は衰退しますし,人類も滅亡に向かいますが,(これも既に書きましたが)全てのものには始まりがあると同時に終わりがあるのですから,それが自然だしそれでいいと思いますよ.

                 -----------------------------------

23c
[宇宙の終焉]
()

 全てのものには始まりがあると同時に終わりがある,という点では,宇宙も同様です.国とか人類とか地球がどんなに頑張っても宇宙が終焉を迎えれば,どうしようもありません.始まりは,ビッグバンですが,どういう形で宇宙が終焉を迎えるかは諸説あるようです.

 1つは,既に書きましたが,宇宙はある時点を境に膨張から収縮に転じて一点に潰れてしまうというもので,これは,ビッグクランチと言います.一方,宇宙の膨張速度が加速度的に上昇している,という観測結果もあって,それだと,ビッグリップという,全てのものが素粒子レベルでバラバラになるという形で終焉を迎えます.

 いずれにしても,物理学的には,宇宙はいずれ終焉を迎える,と考えるのが今の主流となっています(ビッグバンとビッグクランチを永遠に繰り返すという振動宇宙論というのもあるようですが,一度潰れれば,人類も地球も存続できないのは同じです).まあ1000億年くらい先という話ではありますが(^^;.でも,終わりがあるのとないのでは,やっぱり本質的に何かが全然違うと思います.

                 -----------------------------------

23d
[今年はやらんといかんばい]
(野球)

 ホークスが勝ちライオンズが敗れたため,首位が入れ替わり,なんと,ホークスに逆マジックが付きました.つまり,ホークスが残り2試合勝てば,ライオンズが残り3試合全勝しても届かないわけです.終わりましたかね.最終盤の直接対決で3連敗,それを挟んで5連敗してるようじゃ話になりません.これがCSなら完全に終わってるわけですからね.もちろん,何があるかはわかりませんし,あきらめると結果がついてくるような気もするので.つーか,完全に他力本願ですからね.でも,今年はこんな感じなんで,まあしょうがないかな.

 実は(ってこともないけど),先日の直接対決3連戦の3戦目が確か祝日で中継を何とTOKYO MXでやっていたので見てしまいました.多分,地元で放送されてるのをもってきていて,めっちゃホークスびいきでした.でも,私が見てるとき(見ながら仕事してるとき)は勝ってたんですけど,学生の発表練習に行って帰ってきたら,逆転されてました.やっぱ,見て応援した方がいいのかな.

 中継の合間に,ソフトバンクのCMががんがん入るのですが(見たことないのもあった),「今年はやらんといかんばい」というがキャッチフレーズになってるみたいでした(「お父さん」も「今年はやらんといかんばい」って吠えてた).確かにそうですね.ホークスは,いつも上位にいるのですが,最近は,ずっと優勝してませんし,孫さんは,ソフトバンクになってから一度も優勝してないことを相当気にしているようです.ライオンズは,おととし優勝して日本一になりましたし,2004年も日本一になってますから,今年はまあいいかな(って具合に行くわきゃないですが,だめだったらそう思うことにします).

                 -----------------------------------

23e
[ユーカリが丘]
()

 千葉県にあるユーカリが丘という街なんですが,一企業が交通や施設などを整備して作り上げた住みやすい街ということらしいです.私がここで何度も書いてる「住みやすい街」(富山はちょっとがっかりだった)を実際に作っているところがあって,しかも一民間企業が作っていて素晴らしいと思いました.街づくりですら,そうなのですから,自分でケツ拭かなくていい国とか公団とかじゃなくて,民間にできることは民間にやらせたらいいんだと思います.

 うーん,でも住んでみたい,とは思わなかったですね(^^;.やっぱり,人工的に造られたものだからですかね? ていうか,どんなに住みやすい街でもずっと同じところに住み続けたいとは思わないかな.

                 -----------------------------------

23f
[バリアフリー]
()

 ユーカリが丘の紹介でも言ってたんですが,高齢者にも優しい街ということらしいです.家はバリアフリーだし,できるだけ歩かなくていいように来年からバスを細かく走らせるらしいです.お年寄り達は口を揃えて「楽でいいです」と言っていました.でも,それでいいのでしょうか?

 楽をすれば,それだけ衰えも早いでしょう.歩かなくていいのなら,歩かなくなって,どんどん足も弱るでしょう.これもどこかで書いたと思いますが,「親孝行=親に楽させること」というのは,全然違うと思います.子供にとって,絶対的存在ですらあった親が弱っていくのを見ることほど辛いことはありませんし,それは,本人にとってもそうでしょう.よかれと思ってすることが,親を弱らせることになることもあるわけです.

                 -----------------------------------

9/24'10
[人類滅亡]
()

 このサイトで,度々,全てのものには始まりと終わりがある,だから,人が死ぬこと,人類が滅亡すること,宇宙が終焉を迎えるのも自然なこと,と書いてきました.というのを読んで,こいつ人類滅亡論者か?と思われる方もいらっしゃるかもしれません.ていうか,人類滅亡論者?というのもよくわからない言葉ですが,そもそも,人類滅亡って言うとどんなイメージですか?

 なんかの映画のように地球に大隕石が衝突して,ものすごい熱風や津波が起こって,恐竜みたいに滅亡するイメージですか? 核戦争とかが勃発して,人と人が殺し合うイメージですか? 環境破壊が進んで,地球に住めなくなるイメージですか? そういうこともなくはないでしょうが,私のシナリオ?は全然違います.

 何度も「自然の流れ」と書いてきましたが,そういうイメージです.例えば,昨日書いたように,個々の人間が人類繁栄の犠牲になることを理性的に?拒否して子供を作らなくなり,自然消滅するという感じでしょうか.可愛いお子さんやお孫さんをおもちの方が「人類滅亡」ときくと,なんてとんでもないこと言うんだ?未来は子孫のためにあるんだ!と声高に叫ばれるかもしれませんが,可愛い子供さんややお孫さんも歳をとっていずれ死ぬわけですし,それまでに彼ら自身が子孫を残さなければ,人類は滅亡するわけです.で,彼らが心穏やかに死を迎えることができれば,人類滅亡も穏やかな自然なものとなるわけです.

                 -----------------------------------

24b
[200本安打]
(野球)

 イチローさんがメジャーで10年連続200本安打の偉業を達成したようです.彼のことは,このサイトでの度々書いてきたように,偉大な選手に間違いないですし,何より,私があるべきと考えている「自分で考えられるプレーヤー」の代表格です.でも,「年間安打数」ってどう思います? よくわからない「指標」ですよね.

 試合数(日米でかなり違う)にも大きく依存しますし,何より,打席数が多くまわる一番バッターに圧倒的に有利です.つまり,完全に「公平な」土俵の結果の勝負ではないわけです.そもそも,(どこかで書いたと思いますが),年間安打数なんていう指標?自体,イチローさんがオリックス時代に初めて達成したとき,なんか無理矢理作ったような感じがしました.実際,昨日,阪神のマートンが200本安打を達成したのですが,取り扱いはとてもとてもちょっとです.

 でもまあ,そんなこと言ったら,何でも日米のレベルの差とか,球場の大きさとかの影響がありますし,一番公平と思われる打率だってそうですからね.ホームラン数なら,試合数や球場サイズの影響が大きいので尚更です,だから,まあ別にいいんですが,そういう「数字」でしか,彼のことを評価しないのは,ちょっと違うかなと思うわけです.でも,彼自身がこの数字には相当こだわってるようなので,これもまあいいのかな.

                 -----------------------------------

9/25'10
[理性ではなくやっぱり本能?]
()

 人類滅亡ですが,人が理性的に人類繁栄のために犠牲になることを拒否している,ではなく,人類が存続するために人が増えすぎて,リソース不足になる可能性があるので,ここらへんでコントロールしようとしているという本能?が働いている,としたらどうでしょうか? うーん,そこまで人類って賢いんでしょうか?

 そうだとしても,そうでないとしても,そういうものに従う,つまり,自然の流れに,広い意味での?本能に従うしかない,ということでしょうね.つまり,結婚なんかしたくない,子供なんか作りたくない,家庭なんかもちたくないという人は,そうすればいいし,そうするしかないでしょう.そういうものに逆らって行動したって,(人類ではなく)その人は,幸せになんかなれないでしょうからね.

 「騙されたと思ってやってみてごらん」というのは,わかるのですが,やってみてほんとに騙されたと思ったら,目も当てられませんからね.要は,「自分の頭でしっかり考える」あるいは「自分の直感に従う」ということでしょう.自分で出した結論なら,もし失敗しても納得できるでしょう.

                 -----------------------------------

9/26'10
[]
()

 昨日は,研究室OBOG会でした.3月にやったばっかしなのに,正直,このタイミングでもうやるの?と思ったのですが,私が昇進したことと飯塚君が日本地震工学会論文奨励賞を受賞したことのお祝いということだったらしいです.昇進したことなんて,もうとっくの昔に忘れてしまっていたような感じですが,ありがたい話です.

 記念品としてシェーファーのボールペンをもらったのですが,なかなかナイスな選定でした.というのは,今時,もうボールペンなんか使わないと思いきや,学内外の委員会で著名するときとか,時々,必要なんですよ.でも,わざわざ買ったりはしないので,今までは,確か,本郷の判子屋さんで判子を作ったときにもらった100円くらい?のものを使っていました.これが最近調子悪いんで(100円,つーか,只でもらったものなんでしょうがないが).

 多分,(なくさない限り)ずっと使い続けると思いますし,使う度に,昨日のことを思い出して,ほんわかとしたちょっといい気分になれると思います.どうもありがとう.

                 -----------------------------------

26b
[]
(世の中, 政治)

 昨日もちょっと話題に出ていたのですが,尖閣諸島沖で中国漁船と日本の海上保安庁の巡視船が衝突した事件ですが,厄介で面倒でうっとうしい問題ですね.日本政府は始めは毅然とした姿勢で臨みましたが,中国側の圧力,特に,レアアースの実質輸出禁止という兵糧攻めにあって,船長解放というそれに屈した形になりました.これに対しては,これまでと変わらない弱腰外交という批判が国内から噴出したことは言うまでもありません.

 というのが,これまでの事実経過といったところでしょうか.昔から日本の外交下手,そして,中国は外交の天才ということがよく言われますが,そういうことなんですかね? 結局,レアアースにしても中国側がカードをもっているから強気に出られただけという側面は否めません.つまり,日本は中国なしに生きていけないのなら,始めから勝機がないわけで,売られた喧嘩は買うべきではなかったということになります(そういう意味では,外交下手だったとは言える).

 ですから,そもそも外交以前に,日本は中国なしに生きていけないという状況を作ってしまった時点で負けなわけです.でも,何度も書いてるように,そこまでして,まだ経済成長したいですか? もう別にこの辺でいいんじゃないですか? レアアースがないとハイブリッドカーもデジカメも携帯電話も作れないということらしいですが,別にそんなのなくてもいいじゃないですか.いや,ないと困る,というのなら中国に屈服するしかないでしょう.

 人間関係的に言えば,私個人的なスタンスとしては,非常識で理不尽なことをするような,つき合いたくない人については,やったことについては,まず許す,そして,つき合わない,ということになります.これを今回の問題に当てはめると,そんな奴とつき合わないで済む方法を考えるということになります.経済成長しか道がない(ということはないと思いますが)のなら,原料を輸入して加工して輸出するというやり方を見直すべきでしょう.留まることを知らない円高がそれがもう限界に来ていることを物語っています

 それでも,どうしてもつき合わないといけないとしたら,中国は,まだ経済成長途中で,言わば,まだ「子供」なので,しょうがないなあ,と思って「許して」あげることでしょうね.実際,日本を抜いて世界第2位の経済大国になったと言われますが,人口が13億,つまり,日本の10倍以上ですから,一人当たりにしてみればまだまだで,実際,人口の大部分は,まだ相当貧しい暮らしをしています.日本は成熟した大人の国なんですから,少しは大目に見てあげましょう.今回,ほんとに漁船の方から巡視船に衝突したのなら,ビデオを公開する,あるいは,円借款を止めるなど対抗措置はあったわけですから,そうしなかったのは,駄々っ子中国に対して日本は大人の外交をした,と言えなくもありません.

 でも,こういう国と国の間の問題が出てくると,いつも思うのですが,そもそも国ってなんなんだろう?とは思います.日本の国内にかつてあった「国境」がなくなったように,将来,国境がなくなることはないんですかね? 日本国内の国境がなくなったのは,戦争をしたからですから,そんなことするくらいなら,国境なんかなくならなくてもいいとは思いますが,そんなものさえなくなれば,国内産業保護とか,国益とか,本来,本末転倒なことなんかやらずに,世界全体で役割分担していけば済む話です.

                 -----------------------------------

26c
[]
(野球)

 デーゲームでライオンズが敗れ,戦わずしてホークスの優勝が決まったようです.まあしょうがないですね.こんな感じじゃ,CS(進出はもう決まったのかな?)も厳しそうですが,シーズンはまだ続きます.それはありがたい話です.

                 -----------------------------------

9/27'10
[]
()

 昨日,晩ご飯食べていたとき,かちゃかちゃ(って音はしないけど)チャンネルを変えていたら,O林組のK俣さんが画面に...でも「あっ,K俣さんだ」と思った瞬間に番組は終わってしまいました...放送があるなら言っといてよ(言うわけないか).でもよく受けたなー.業務命令?

 K俣さんは,大学の研究室の先輩で,私が博論を書くときの実験でめちゃめちゃお世話になりましたし,最近,委員会でもよく顔を合わせます.番組は,Yの扉という(実は私のところに話が来たこともある)もので,番組自体は,上記のように見られなかったんですが,最後の彼の「年甲斐もないんですが,いつも全力投球」(だったかな?)という言葉が印象的でした.昔からほんとそうですからね.

                 -----------------------------------

27b
[]
()

 現役引退を表明した谷本歩美さん(筑波大出身)が,記者会見で,現役引退を決意した今,何が一番したいですか,との質問に対して(質問したメディアはおそらくゆっくり休みたいとかを予想したにもかかわらず),「やっぱり柔道がしたいです」と言ったのにはさすがにじーんと来ました.もちろん,やりたきゃやりゃいいじゃんとは,思うのですが,オリンピック2連覇なんかしちゃうと,なかなかそうも行かないかもしれませんね.やっぱり,ちょっと切ないです.

                 -----------------------------------

27c
[バスコレクション]
()

 ひっさびさのバスコレクションです.もう,新種を発見することもなくなり(集中力?もなくなってきた?),最近は,まだ写真がないものの写真をゲットするくらいかなという感じです.で,今日,東京に行くとき乗ったバスが,一番後の右の席の前に銀色のポールが立っていて,13と思ったのですが...座席の色が14と同じ濃い青でした.ということで新種(33)です.

                 -----------------------------------

27d
[つくば]
()

 このサイトでつくばという街について,好きじゃないとか人工的で違和感があるとか,どちらかと言うとネガティブなことをずっと書いてきました.私はつくばに住んで7年になりますが,つくばの街自体は,学生時代,つまり,20年以上前から知ってますし,何度も来ていて,その頃は(も),大学院を卒業しても大学の助手になるのは空きがなくてなかなか大変で,K研ということになって(私が学部4年のときD3だったT大のS原先生も大学には空きがなくK研に行った),つくばに住むことになったら嫌だなあ,と(正直)思ってました.その感覚は今でも基本的に変わりません.で,多分,そういう風に思ってる人が結構多いんじゃないですかね.

 じゃあ,つくばに昔から住んでる人や筑波大の学生はどう思ってるのでしょうか? ということで,きいてみたんですが,「つくば最高」という学生もいて,そりゃー,実際,来てるわけですからね(どうしても嫌なら来ない).でも,ちゃんと理由があって,街が整然としていて綺麗とか,空が広いとか,緑が多いとか,確かに,それはその通りです.外国人留学生に評判がいい,ということもどこかで書きました.ですから,要は単なる好みの問題かもしれませんね.

 つくばに昔から住んでる人もだいたい似たような感じでしょうか.昔は確かに陸の孤島でしたが,今は東京まで電車で4,50分ですから,いわゆる東京郊外とそんなに変わらないわけです.いろんな「東京郊外」を見てきましたが,「うわー,ここいいな,ここに住みたいな」とまで思ったところはないですしね.

 で,私なんですが,7年前,公募に受かって,つまり,一応自らすすんで,しかも,つくばがどういう街かも(もちろん,そのときから2年後に電車が来ることも)わかっていて,引っ越してきたわけですから(どーーーしても嫌なら2年間常磐線で通うという方法もないことはなかった),そんなにどーーーしても嫌ということはないんだと思います(「つくば最高」ってことはないけど(^^;).内的熟達的に生きればどこに住むかは(あまり)関係ないですしね.

                 -----------------------------------

9/28'10
[CS]
(野球, 世の中)

 今年の日本のプロ野球は,終盤までセパとも史上希に見る大混戦です.最後までこんなに(もちろん全体から見れば一部のプロ野球ファンの中で)盛り上がるのなら,CS(クライマックスシリーズ)なんて要らないのでは?という声もきこえてきます.でもそういうことなんでしょうか?

 このサイトで何度も書いているように,因果関係ほどその証明が難しいものはありません.でも,こういうことは考えられます.優勝は無理でも3位に入ってCSを勝ち上がれば,日本シリーズに出られて日本一になる可能性がある,優勝は無理でも3位になら何とかまだ可能性があるとしたら,やっぱり頑張りますよね.つまり,CSがあるから,みんな(正確には3位の可能性があるなら)最後まであきらめずに頑張るから最後の最後まで大混戦になる,ということもあるのではないかと.

 確かにもう3位も無理なチームもありますが,優勝争いに加えて,CS進出争いの対戦相手になることもあるわけですから,向こうが目の色変えてやってきて,スタジアムも超満員なら燃えるでしょう.実際,セパ両リーグで最下位のY浜とR天との対戦が大きな影響を与えることになっています.

 これは,世の中一般についても言えることです.つまり,「頑張れば何とかなる感じ」がするかどうか,「頑張る気になるかどうか」ということですね.もちろん,全体が経済成長をするというオプションもありますが,もうそれが難しいということになると,上がる者がいれば,落ちる者もいるということになります.つまり,上にいても安穏としていられない,というのが,「頑張る気になる」社会ということになります.

 でもこれは,とても理にかなっています.それは,下は,頑張れば上に上がれるから頑張るのと同様に,上も頑張らないと下に落ちるから頑張る,となって,みんな頑張るからです.これは,プロ野球も同じで,優勝したと思って安心してCSで負ければ,日本シリーズに出られないわけですからね.

 でも,残念ながら,今の世の中,一度上に上がると,なかなか下に落ちない仕組みになっています.つまり,既得権益をもつ人がそれにしがみついてる,ということですね.確かに,年功序列には,それなりの意味もありますし,最低限の保証をするセイフティーネットも必要ですが,そこを何とかしないと今の閉塞感は打破できないような気がします.もちろん,これは,まだまだ経済成長していくのなら,という中での話ですが,人間やっぱり怠け者なので,そういう仕組みがやっぱり必要なのかもしれませんね..

                 -----------------------------------

28b
[返事?]
()

 つくばの街のことを書いたら,S都大のK山先生のホームページにお返事?が書いてありました.びっくり(^^).何かやりとりしてるというか,繋がってるみたいな感じで嬉しかったです.ありがとうございました.

                 -----------------------------------

28c
[]
(バドミントン)

 今日の練習の時,バドミントン部の練習に岐阜チームが練習に来ていて,脇田も来ていて久しぶりに少し話をすることができて嬉しかったです.彼女が所属する岐阜のトリパンは,一昨年日本リーグ二部で優勝して一部に上がり,昨季も一部で4位(全8チーム)と健闘し,三洋戦では,シングルで全日本総合を制したこともあり,今年のランサーも制した今別府から勝利するなど,脇田も大活躍でした.

 ただ,彼女自身は,結果出てないんでまだまだです,という感じで,とても高い意識をもってやってるのがわかって,嬉しかったです.これでOKと思ったら,それで終わりですからね.ただ,彼女の力からすると,全日本などの個人戦でもっと結果が出てもいい気はするのですが,「全ての結果には必ず原因がある」わけですから,しっかり考えてプレーできる彼女なら結果を出してくれると思います.

                 -----------------------------------

9/30'10
[]
(政治)

 Kさんになったとき,(残念ながら)日本はこれから沈んでいくと書きました.そして,いきなり尖閣諸島問題です.O沢さんだったら,対応が違っていたと思うのは私だけでしょうか? これを機に?ロシアの大統領も北方領土に入ることを明言するなど,日本はどんどんなめられて,国際的地位がますます低下していくような流れになっています.もちろん,責任はKさん+彼が選ぶであろう閣僚を(間接的に)選んだ国民にあります.

                 -----------------------------------

30b
[]
(バドミントン)

 おとといの練習の時ですが,阿部先生がいらっしゃってて,ちょっとお話させていただいたのですが,「かんかん」でした.何に「かんかん」かというと,バドミントン部の学生達に対してです.先日,関東リーグだったのですが,男女とも1部最下位で入れ替え戦になってしまったことも,「そういう形で悪いところが出てしまった」とおっしゃってました.

 雰囲気があまりよくないということは,既に書きましたが,彼らは,もちろん,ちゃんと練習はしています.でも,何というか,これは,雰囲気がよくないということとも関係するのですが,脇田と話したときに感じたような「高い意識」というのが感じられないんですよねー.単に練習して強くなりたい,というところを越えた「高い意識」をもち,筑波大の選手なんだから,日本のバドミントン界をリードして行かなくてはいけない,くらいの気概をもって取り組んで欲しいと思うのですが...

 いや,そんなの無理,そこまではきつい,と思うのか,思わないのか,そこが大きな分かれ道,ということは,再三このサイトで書いてる通りです.私のバドミントンプレーヤーを見る目がどれほどのものかはわかりませんが,少なくとも私が見る限りでは,そういう「高い意識」をもち,それに向かって,しっかり考え,かつ,気概をもって練習をしていけば,それができるレベルの選手ばかりで,勿体ない気がしてしまいます.

次の月へ
上のページへ