前の月へ
7/04'08
[どんなに高くても必要なら値段は上がり続けて当然]
(世の中, 経済, 日記)

 調子の方ですが,小康状態という感じでしょうか.よくはないですが,どうしようもなく怠いということはそれほどなくなりました(とか書いてるとまたおかしくなったりするが).

 最近,どうも何か変です.何が何か変かというと,世の中の動きというか経済というか.例えば,原油や食料の高騰とか市場の暴走とかいう報道がなされていますが,それが市場原理なわけです.つまり,そういう高値でも買う人がいるからそういう値段がつくわけです.そんな高値なら要らないよ,と言って買わなければ値段は下がるのですが,どんなに値段が上がっても石油は必要なわけですよね?だったら上がり続けるのは当たり前です.

 つまりあまりに石油に依存しすぎた仕組みを作ったこと,ガソリンや軽油でしか走らない車しか作ってないことが問題なわけです.こういう状況になって慌ててバイオエタノールなどの代替燃料の開発を始めてもとても間に合わないでしょう.燃料電池車などの開発は以前から行われていましたが,開発できるまで石油がなくならない,手が出ないほど高くはならない,なんて保証はどこにもありません.

 商品先物市場を規制しようなっていうとんでもない話も出てきていますが,まさに本末転倒です.先物の値段が上がるのは,石油の値段がまだ上がると思う人がもう下がると思う人より多いというとてもシンプルな理由です.そして,まだ上がると思うのは,世の中がどんなに高くても石油が必要だ,と言っているからに他なりません.先物取引市場は,生きるか死ぬかのまさに戦場ですから,ガソリンが上がって困るから政府になんとかしろ,と言っているような他力本願の人達よりははるかにシビアに相場を見ているので,先物市場が実体経済から乖離しているのではなく,むしろ,石油がどんなに高くても必要だという実態を体現してるということでしょう.

 事情は食料も同じです.食べ物ですから人間が生きていくのに絶対(少なくとも自動車よりは)必要なものです.値段が上がるのは今まであまりに安易に食料が手に入りすぎていたということでしょう.実際,数あるメーカーの中で食料品メーカーは,人間が生きていくのに絶対必要な食料を供給しているにもかかわらず,これまであまりに虐げられてきた(業種別の年収で,食料品メーカーは最下位に近い)という感は否めません.

 地球温暖化とかエコとか盛んに言われているのもかなり違和感を感じます.どこかで書きましたが,CO2排出量は間違いなく経済活動と連動してますから,景気は悪くなりますよ.景気はよくしたい,でも地球温暖化は防ぎたい,なんていう虫のいい話はありえません.

                 -----------------------------------
04b
[お笑いブーム?]
(芸能)

 私の希望通り?お笑いブーム?も既にブームではなく,一定の文化(とまでは行かないか?)として定着してきた感がありますが(でも前から思ってるんですけど,エンタの司会(F澤さんとS石さん)って必要なんですかね?ほとんど何もしてないじゃん),お笑い芸人の方は大変なことになってますね.つまり,数年前はお笑いブームが続きますよーに,とお祈りしていたのでしょうが,お笑いブームが続いたとしても芸人の方はものすごい回転率になっていて,生き残りは熾烈です(それでお笑いブーム?がもってるという見方もできる).

 生き残るというよりは,総一発屋時代と言ってもいいくらいです.まさに,芸人,芸能人は,使い捨てということでしょうか.見ている方は面白ければそれでいいわけですから,それはそれで仕方ありません.受けるギャグやネタを生み出すのは大変なことなので,同じ芸人が受けるギャグやネタを生み出し続けるよりは,一発受けるギャグをもった芸人をどんどん取り替えていく方が遙かに効率がいいですからね.逆に言うと芸人として,即ち,ギャグやネタで生き残るのは限りなく難しいので(それができれば本物の芸人ですね),芸能界で生き残るには「バラエティーなどで気の利いた面白いことを言う」という道しかないということですね.それはそれですごい能力で,実際,生き残ってる芸人出身の芸能人(もはや芸人ではない?)は,そういう人達ばかりです.

                 -----------------------------------
04c
[研究する目的]
(仕事・研究)

 ここいら辺(6/206/216/21)で書いたことなんですけど,世の中が変わるとかそういうことは別にどうでもいいことなんじゃないか,という気がしてきました.つまり,地震被害を減らすために研究してる,なんて思うからいけないわけです.もちろん,自分の研究成果がそういうことに繋がればいいな,とは思いますが,研究者が研究する目的はそんなことじゃないなずです(問題発言か?).でも少なくとも,そんなことが目的では大した研究はできないと思いますよ.

 学術的な分野において,人間の能力や才能が発揮されるのは,何か夢や目的があるとか,なにか報酬とか見返りのようなものがあるとかそういうことではなく,純粋な知的好奇心でしょう.つまり,自分の知的好奇心に任せてやりたい研究をやりたいようにやっていくことから大いなる研究成果が結果的に生まれるわけです.

 そういう風に考えると,今の状況は悪くないことに気づかされます.だって,例えば,震度算定法を変えるから協力してくれ,なんてことになったら研究とはかけ離れた,それこそかなり面倒なことに巻き込まれることになってしまうわけですからね.

 ですから,今の悪くない状況下で,思いっきり自分のやりたい研究をやっていこうと思います.もちろん,ほんとに震度算定法を変えるということになって,協力してくれということになれば,自分が世の中から必要とされているわけですから協力は惜しみませんが,そうなったときは,ある意味,"the end"というか,少なくとも,自分のやりたい研究を思いっきりできる,という状況ではなくなるわけですから,言い方を変えると,そうなる前に,つまり,今のうちに,思いっきり自分のやりたい研究をやっておこうということですね.

                 -----------------------------------
04d
[超絶技巧]
(ピアノ・音楽)

 上原ひろみさんに刺激されたというわけではないのですが(ていうかそういうわけなのでしょうが(^^;),そういう曲もレパートリーに入れとこかなと思って,そういう曲の練習を始めました.

 実は,最近は,自分の技巧をひけらかす(というほど大した技巧でもないが(^^;)という考えはほとんどなくなっていたのですが,それは,純粋に音楽に接するようになってきたということもありますが,正直に言えば,若い頃,自分の技巧の限界に挑戦していたような元気がなくなったということもあります.でも,上原さんのピアノを見て,そういう曲も1つくらいはやっておいてもいいかなとちょっと思うようになってきました.

 で,何にしたかというと,例えば,ショパンとかベートーヴェンの一応ピアノをちゃんとやった人が何とか弾ける曲ではだめでしょうから,それよりは更に難しい曲,つまり,普通にピアノをやった人ではとても弾けない曲ということになります.で,選んだのは,タイトルから予想されるように?リストの超絶技巧練習曲です.リストは私にとってショパンよりは遙かに相性もいいですし.

 ちなみに「超絶技巧」というフレーズ(四文字熟語(^^;?)ってよく使われますけど,何が最初なんですかね?ひょっとしてリストの超絶技巧練習曲(と訳したの)が最初?

 でも,そういう曲ってやっぱり大変なんですよ.当たり前ですけど難曲ですし,とても体力を使うんですよね(今の季節だともう汗だく).今まで何回か弾いてみようとしたことはあったのですが,弾くのが難しいというよりはそもそも弾くのがしんどい...でも,よく考えてみたら体力的に言えば,比べるのも何ですが,真夏にバドミントンのシングルやることを思えばどうってことありません(^^;.そう考えたら弾いてみるか,という気になりました.でもレパートリーになるまで「もつ」かどうかはまだわかりません.でもこういう不調のときにかなりエネルギーを要するようなことをする気になったというのはなんだかとても不思議です(無理しない方がいい?).

                 -----------------------------------
7/7'08
[地球温暖化とかエコとか]
(世の中)

 なんで地球温暖化防止とかエコとか言われていることに違和感を感じるか,ですが,結局は人間のエゴ(だじゃれ(^^;?)だから,ってことでしょーねー.地球温暖化を阻止しようとか言っても,結局は,人間(人類)が存続するためなわけです.だって,地球温暖化を阻止するのに最も効果的な方法は間違いなく人類滅亡でしょうからね.

 ですから,地球温暖化防止とかエコをあまりにきれいごとっぽく言われるととても違和感を感じます.ばんばんC02を排出して,ばんばん経済発展しましょう,と言ってるのと大差ない気もしてきます.

                 -----------------------------------
07b
[好きなことやって]
(仕事・研究)

 今日は大学院の推薦入試だったのですが,珍しく面接で博士課程まで行って大学の先生になりたいと言っていた学生がいて,なんで?ってきかれて,好きなことやって行けるからです,って答えて,一同苦笑だったのですが,なかなかよかったです.そうなんですよ,好きなことやって行きたかったら大学の先生が一番お勧めです.一同苦笑の先生方も「その通り」と思ったから苦笑したに違いありません.

                 -----------------------------------
07c
[このコーナーを整理]
(このコーナー)

 このコーナーの文章を書きながら,リンクを貼るときなんかに時々以前書いた文章を読むことがあるんですが,自分で言うのもなんですが(^^;すげー面白くて,読み出すと止まらなくなります.ただ,あることを書いて関連するところにリンクを貼ろうとして過去の文章を読むと既に書いていることに気づくこともありますし,そもそも,もう過去の文章のどこに何が書いてあるか見つけ出すのが私自身かなり困難になってきました.

 ということで,さすがにちょっと整理しようと思ってます(とずっと書いてる気がするが).少なくともファイル構成が月別ファイルになっているものと記事別になっているものがあって,「通読」ができないのはまずいですよね.ですから,まずは通読できるようにファイルを全て月別ファイルに整理しようと思います.ファイルの統合自体はすぐにでもできるのですが,問題となるのがリンクです.リンクをキープしながらファイルを統合するととてつもなく面倒なので,とりあえずファイルを統合してしまって,リンクの修正はその後にやろうと思います.ですから,一時的にリンク切れが起きるかもしれません.

                 -----------------------------------
07d
[サンダル?]
(全般, バドミントン)

 先日,バドミントンのラケットを見に大角豆の先のXEBIO(と言ってもつくばの人しかわからないと思うのですが)まで行ったのですが(うーん,でも東京に住んでいた頃は自転車で上野のウィンザーまでちょろっと行ってたのですが,車でXEBIOまで行くのはとても面倒),ラケットは何が何かよーわからんという感じだったのですが(でも昔はちょっと振ってみると明らかに感じが違ったのですが,最近は,昔からあるCAB20とかCAB23とかMP30以外はどれも似たような感じでした),ちょっといいものを見つけました.CROCSのサンダルです↓.

 なにがいいって,ぱっと見,サンダルに見えない,っていうか,革靴に見える?ですから,ここんとこずっとこれを履いてます.私は別に水虫もないですし,夏でも靴下履いて革靴でも大丈夫なのですが,そりゃー涼しくて楽な方がいいですし,練習の後,シャワー浴びて靴下履くのはやっぱ暑苦しいですからね.それにこのサンダルのすごいのは,横幅があって楽ちんなのにとてもフィットしていて,何と全力疾走すらできるんですよ.でもほんとにぱっと見革靴に見えるのかどうかは,履いてる本人はわからないですね(^^;.

                 -----------------------------------
7/8'08
[できちゃった婚]
(世の中)

 「できちゃった婚」って言いますよね.子供ができちゃったから(仕方なく)結婚する,みたいな.でも私は「できちゃった婚」こそが本来の結婚形態だと思います.だって,子供がい(でき)なければ結婚すること(婚姻届を出すという事務的手続き)にはあまり意味がないと思うからです.いっしょに暮らしたければ結婚なんかせずに勝手にいっしょに暮らせばいいわけですからね.

                 -----------------------------------
08b
[楽して生きていきたい]
(人生・生き方)

 先週のKのK騒ぎだったか,新人が入ってくると司会のA家さんまさんが「将来は?」ときくのですが,そのときの新人が「楽して生きていきたいです」と言っていました.普通に考えれば,またアホな奴が...という感じですが,それもありだと思いました.

 要は食べてさえ行ければ楽しく「退屈しのぎ」できて行ければいいわけです.人生で成功するとか世の中の役に立つとか言ったって,本人がそう思ってるだけで,結局は全て「退屈しのぎ」なわけです.つまり,あんまり深刻に考えずにのんびり楽しくやって行ければそれはそれでいいわけです.

 ただ,人間は自分の能力以上のことはできませんが,能力以下のことも退屈でできませんから,「やらずにおれない」のならやるしかありません.そして,それこそが最高の「退屈しのぎ」でしょう.

                 -----------------------------------
7/9'08
[暗譜してから練習]
(ピアノ・音楽)

 超絶技巧練習曲ですが,結局,新しい曲をやる元気はなく(T_T),以前弾いたものを弾いているのですが,弾いたことがあるので8割方は暗譜していて,でも,弾いたのはもう20年以上前ですから全然弾けなくなっていて,暗譜しているのに弾けないという不思議な感覚です.でも何というか,どの指がどの鍵盤を弾いているかをしっかり意識(F井先生のお言葉(^^;)できるので,なんかいい感じ?です.

 普通は,譜面を見て練習→暗譜するなら暗譜,という順番なのですが,昔,T大ピアノの会の奴だったか,自分は鍵盤に触る前にまず暗譜する,暗譜してないと練習できない,と豪語?してた奴がいて,ほんまかいなと思っていたのですが,感覚としてはこんな感じなのかな,と思いました.

                 -----------------------------------
09b
[昼間練習]
(バドミントン)

 今日から,昼間練習を始めたのですが(でも明日は体育館が使えず早速休み),実質45分しかできないのですが,結構いいかも.ていうか,休みなしでがんがん基礎打ちやってラリーやると,もうかなりいっぱいいっぱいになります.ラリーポイントになってからバドミントンの試合は長くても45分くらいですから,この長さめいっぱいほぼ毎日やるというのも限られた練習時間の中では1つの方法かもしれません.とりあえず,これでしばらく,少なくとも全日本教職員まではやってみようと思います.

 それで,バドミントン部がいっしょに練習してるのですが(彼らはもちろん1日中練習してる),柴村が(久々の登場(^^;)シングルをやるというので,自分の練習のあと,久しぶりに見てました.ていうか,日本のトッププレーヤーの試合をこんな間近で見られるのですから見ない手はないですよね.相手は武田でちょうど1−1でファイナルになったところでした.

 最初の方は武田もしっかり動けていたのですが,途中から柴村の動きが勝ってきて最後の方は圧倒してました.ていうかやっぱ強いし速い!しっかり動けるし,ニュートラルでの膝や股関節や足首などの関節の曲げ方が理想に近い(と私は思う)武田のプレーも結構好きなのですが,柴村のトリッキーなことはせず,しっかりとにかく相手より速く動いていくというとてもシンプルなプレーは健在でした.やっぱバドミントンはフィジカルだ.

 この間,先生のブログ(じゃないよ)に書いてもらってもう3年経ったんですねー,とか,ぼそっと言っていたので,もう一花咲かせなよ,とか話していたのですが,なんとかなるんじゃないですかね?もう一花というのは,もちろんインカレで,団体優勝もありますが,彼女は1年のとき個人戦のシングルで4に入ってますからもう一花ということになるとそれ以上ということになります.でも平山も村松も日体大の伊東も卒業しちゃったわけですから優勝のチャンスだってあるんじゃないですかね?彼女は実業団でプレーすることは選ばなかったので,そういう意味では「今年が最後」で,そういう状況って結構頑張れると思うんですよね.

 それにしても柴村のあの脚力はどこから来るのか未だによくわかりません.小さい頃はとにかくフットワークばかりやって(やらされて)いたと言っていましたが,脚は全然太くないです(ように見える).ていうか,「にしおかすみこ」になったとき(^^;,結構スタイルがいいのでびっくりしたくらいです(でなきゃいくら余興とは言え「にしおかすみこ」にはなりませんよね).やっぱり,最初に彼女のことをここで書いたように,注目すべきプレーヤーには間違いありません.

                 -----------------------------------
09c
[首尾一貫性]
(世の中)

 ガソリン高騰が原因ということで,乗用車が減り,一般道も高速も空いていて渋滞も少なくなってきたそうです.結構な話じゃないですか.

 それにしても,地球温暖化を止めるためにエコに励みましょうと言う一方で,原油高騰はけしからん,景気低迷は困ると相反すること言って場当たり的に庶民の味方をするメディアに首尾一貫性という概念はないんですかねー.これも視聴率至上主義(資本主義経済)か.苦しいところですね.

                 -----------------------------------
7/10'08
[車は凶器]
(世の中)

 車は凶器と何度も書いてきました.順序が逆(まず安全対策をしてから車を世に出すべき)だと思うのですが,ようやくエアバッグのように運転する人を守る機能は付くようになってきましたが,車が歩行者のような車の外にいる人に危害を加えることに対する対策は全くなされていません.悪いのは無謀な運転をする人であって,車ではないと言うのでは,全米ライフル協会と何ら変わりません.

                 -----------------------------------
10b
[普通何とか弾ける曲と弾けない曲の境目]
(ピアノ・音楽)

 ショパンとかベートーヴェンの一応ピアノをちゃんとやった人が何とか弾ける曲とさらっと書いたのですが,具体的に言うとどの辺なんでしょうか?この人は本業(例えば,何かのスポーツとか仕事とか)に加えてピアノも玄人はだし,という場合に弾いてる曲というと,例えば,ショパンの小犬のワルツとか幻想即興曲とかOp.9の2のノクターンあたりでしょうか.少し弾ける人になると革命のエチュードか英雄ポロネーズくらいは弾いてるような気がします.ベートーヴェンだとAppasionataくらいは何とか弾くだけなら弾けるでしょう.ですから,この辺だと一般の人にとってそれほど驚きはないでしょう(もちろん「玄人はだし」ということですから,その程度の驚きはあるがそれ以上ではないということ).

 ベートーヴェンのAppasionataは,彼のピアノソナタの中でも技術的に最も難しいものの1つとされているようですから,ベートーヴェンの32のピアノソナタではどれを弾いても厳しいということでしょう.もちろん,めちゃめちゃ上手ければ聴く人が聴けばこいつはすげーということになりますが(T大ピアノの会に入るためにT大に入ったと言っていたK下君が「新観」で弾いたのは確か「悲愴」でしたが,こいつはすげーと思いましたもん),一般の人にはなかなかわからないでしょうね.

 ショパンの難曲(に聞こえるもの)というと何になるでしょうか?エチュードの1番(Op.10の1)なんかは,ばしっと弾けばインパクトあるでしょうね.対照的に,最難曲は,3度のエチュード(Op.25の6)でしょうが,一般受けはしないでしょう.Op.10の2も同様です.そういう意味ではOp.28のプレリュードの16番かな.これは実際,ピアノが上手い人が「自分はピアノが上手いんだ」ということをひけらかすためにてっとり早く弾かれる曲と言われています.でも右のスケールは実は結構弾きやすいんですが,左の跳躍が意外と厄介なんですよね.これもばしっと弾けばインパクトはあるでしょう.

 でも,ショパンやベートーヴェンだと,一般の人の前で弾くのはまあいいとしても,レベルの高い聴き手に対しては,やっぱり普通に弾くだけじゃ厳しいですね.ていうか技術のなさがむしろばればれ(^^;.レベルの高い聴き手だと,K下君の悲愴のように,弾ける曲をしっかり弾いた方が遙かにいいと思います(私も普段はそうしてる).

 ということで,やっぱりショパンやベートーヴェンあたりだとなかなか厳しいことがわかります.これらより更に技術的に難しいもの(難しくきこえるもの)いうと限られてきますが,リストにはそういう曲は結構あります.ちょっとマイナーなところではアルカンにもかなりあります.ブラームスのパガニーニヴァリエーションは確かに難曲ですが,一般の人にはよくわからないでしょうね.あとは,ラヴェルの夜のガスパール(スカルボ),クープランの墓(トッカータ)あたりか.ラフマニノフだと何でしょうかね?難曲揃いと言われてますが,これはというものは意外とないかな.

 もちろん近現代に難曲はたくさんありますが,一般の人には何が何だかさっぱりわからん,でしょうからね.あとは,熊ん蜂の飛行,美しき青きドナウといったヴィルトゥオーゾ系の編曲ものになりますね.でも,当たり前ですが,これらはほんとに難しいですから.やっぱりリストの超絶技巧あたりが一番コストパフォーマンスが高いような気がします.第一,一般の人にとっては,名前にインパクトがありますしね(^^;.まあ,いずれにしてもピアノとか音楽の本質とはちょっと離れたレベルの話です.

                 -----------------------------------
7/11'08
[テレビ映り]
(芸能)

 日テレのK野さんの実物を見てからも,平日はほぼ毎日テレビで(リアルタイムニュースで)彼を見ていますが,以前と印象が変わった感じはしませんねー.つまり,テレビ映りというのはそういうものだということで,実物より相当「割り引かれる」ということです.実際,芸能人の場合も実物を見るとテレビより全然綺麗だし格好いいです.私も自分がテレビに出ているのは(いろんな意味で?)正直あんまり見たくありません.

                 -----------------------------------
11b
[iPhone 3G発売]
(PC等)

 世間は,iPhone 3G発売で大騒ぎ?のようですが,これは携帯にiPodがついたようなものなので,携帯音楽プレーヤーを全く使わない私には関係ないです.使うとしても通勤も東京に出かけるときもほとんどの場合座れるので,それならインターネットにしろメールを打つにしろノートPCを開く方が遙かに高効率です.インターネットにはWANで繋げるのですが,携帯と合わせた月使用料もiPhone 3Gより安いです.ただ,携帯はサイバーショット携帯にして,いつでも写真撮れるぞ状態なのですが,意外と使わないもんですね.岩手宮城内陸地震の被害調査で試しに1日目に使ってみたのですが,さすがにバッテリが1日はもちませんでした.まあ1日100枚以上は撮るのであまりにヘビーな使い方ですが(逆に言えば意外ともったというのが正直なところ).

 ですから私の場合,今のところ今使ってるノートPC1台で問題ありません.ただ,私の考える私にとっての理想のPDAがあったらいいなとは思います.一番近いのはノキアのE61でキャリアがソフトバンクというのがネックだったのですが,実はドコモからも出ています.でもノキアのE61は触ったことがあるのですが,意外と小さいんですよ.もちろん,携帯性を考えれば小さいのはいいのですが,キーボードが親指両手入力はちょっと厳しい感じ(片手でもって片手の親指で入力を想定している感じ)でした.

                 -----------------------------------
7/12'08
[通読可]
(このコーナー)

 東京の博多ラーメンランキングなどの適宜更新していくもの以外のほとんどの記事を月別ファイルにまとめ,上のページ(リンク集)を刷新(デザインは変わってないが(^^;)しました.やるか,と思ってやったら意外と簡単にできました.これでやっと「通読も可能(^^;」となりました.リンクも修正したつもりですが,ソフトを使って機械的にやったので不備があるかもしれません.そのうち通読しながら確認して行こうと思います.何かお気づきの点がありましたらお知らせください(^^;.内容別リンクはとりあえず以前のものを下の方に残してありますが,通読しながらタイトルや分類のフォーマットを修正して,プログラムで機械的にできるようにしたいと思っています.

                 -----------------------------------
7/16'08
[PC依存症?]
(PC等, 生き方, 日記)

 昨日は,午前中学内の研究会でしゃべって,午後から東京で委員会だったのですが,TXのつくば駅に着いたとき,ある調べ物をしようとノートPCを取り出そうとしたのですが...研究室に忘れた...こんなことは初めてです.やっぱどうかしてる?ていうか鞄の重さで気づかないほどノートPCが軽くなった?ていうかどうしましょう?

 ここで何度も書いているように私は,仕事はもちろん,外部との連絡(メール),スケジュール管理,様々な情報管理など非常に多く,というかほとんどの「活動」をノートPC(大学の研究室にいるときはデスクトップ)を通してしていて,外出する際にもほとんど持ち歩いています.そもそも東京に行く際の行き帰りの電車の中でノートPCなしには過ごせません

 ということで,まじで大学まで取りに帰ろうかとも思ったのですが,既に委員会開始時間には間に合わない時間でしたし,どういうことになるのかにもほんの少しだけ興味があったので(少なくとも東京にノートPCなしで出かけたことは一度もないので),とりあえずそのまま出かけることにしました.

 行きのTXの中では,たまたま新潟県中越沖地震の報告をプリントアウトしたものがあったのでそれをチェックしていましたが,しばらくするとなぜかとても疲れてしまって途中から眠ってしまいました.ノートPCの扱いに慣れていると,電車の中でプリントアウトした紙をあっちこっちがさがさやって,鉛筆で書き込むのがとても面倒に感じました.

 委員会中は,委員会の議論に参加していましたが,やっぱりノートPCがないとちょっと退屈(^^;でしたね.建築学会の中も無線LANが繋がったようです.東北大の大野先生が来ておられたので岩手宮城内陸地震の震度計の記録のことをうかがったのですが,PCがないのでその場でチェックすることができませんでした(結局,震度6弱以上の本震の記録は全滅のようです(T_T).2003年宮城県北部地震を契機に,単純オーバーライトからあるレベル以上を残してオーバーライトという形にプログラムは修正されたのですが,今回は余震のレベルが大きくて,余震の大きな記録で結局オーバーライトされてしまったようです).でも今回はほとんど同じような記録(極短周期地震動)ですし,K-NET, KiK-netでも十分な数がありますのでまあいいかな.少なくともこれでもう報告書作成に取りかかれます.2007年能登半島地震のときは,なかなか真相がわからず(とれてないならとれてないとはっきりしてもらえればそれはそれでいいというか仕方ないので),随分長い間ペンディング?になってましたからねー.

 ノートPCの方ですが,さすがに相当のストレスを感じてきたので,その日のうちに大学まで取りに帰ることにしたのですが,まずTX,高速バスの時刻表が(ノートPCに入っているので)わかりません.携帯を変えるまでは携帯にも入れていたのですが,ノートPCをtypeTにしてからは,軽くて薄くて常に持ち歩くことにしたので,ノートPCにしか情報を入れてないのです.インターネットで調べようにもノートPCがありません.

 ということで,とりあえず東京駅まで行って,高速バスの時刻表を調べて,由○でラーメンを食べて(^^;,高速バスに時間が合えば,高速バスで帰る,時間が合わなければ秋葉まで移動してTXで帰るということにしました.結果的には,高速バスに時間があってこれで帰ってきました.唯一の「退屈しのぎ」の材料である新潟県中越沖地震の報告ですが,やっぱり紙媒体を鞄から取り出す気にはなりませんでしたね.

 で,バスは筑波大学行きなので,そのまま大学まで行ってくれるのですが,大学会館前と大学中央とどっちで降りるのが近いかなと思ったのですが,ノートPCがないので調べようがありません.結局,頭の中でイメージを膨らませて(^^;大学中央の方が近いと踏んで終点の大学中央まで乗っていきました(正解でした).

 という感じで,さほど実害もない気もしたのですが,もしノートPCがあったらおそらく最低数時間分は仕事やその他のいろんな作業が進んだと思いますし,そもそも仕事や作業をする気になったときそれができない,というのはものすごいストレスなので,やっぱりないと困りますね.

 こういう状況って,いわゆる「依存症」なのでしょうか?もちろん,厳密な医学的な定義ではなく,少し範囲を広げて「携帯依存症」といった,いわゆる比喩的な範疇のものです.

 でもないと困るというものに関して言えば,人間は食料や空気や水なしでは生きていけませんし,もう少し範囲を広げても,仕事とか人との繋がりとか(人によっては?)スポーツや芸術もそうですよね.つまり,人間が動物として生きていくために必要な前者だけではなく,人間が人間らしく生きていくための後者も人間にとっては必要なものです.つまり,ノートPCが(私にとって)それに値するかということですね.

 そう考えると,人間が人間として生きていくための活動の多くをノートPCを通して行っているわけですから,「依存症」ということにはならないのかもしれません.つまり,ノートPCは単なる道具に過ぎないわけです.食べていくために働くために電車に乗って通勤しないと行けないとしても別に電車「依存症」というわけじゃないですからね(ないとめちゃめちゃ不便で大変ですが).ただ,こういうのは一種の名前付けとかラベリングと言った意味しかありませんから,あまり本質的な議論ではない気がしてきました(のでここでやめます).

                 -----------------------------------
16b
[昼間練習 その後]
(バドミントン)

 昼間練習ですが,今週は,午前中会議とか研究会とかで,W所さんは11:30〜12:30が昼休みなので,結局この日以来できていません(T_T).おまけに昨日の夜は委員会で東京だったので練習もできなかったし.今日も夜は飲み会だし(ちなみに明日も飲み会)...で,12:30まで会議だったので,頑張って1時頃誰もいない体育館で軽くトレーニングをしてきました.でもやっぱ1人だとしんどいですね.でも東京にいた頃は,よくこういうトレーニングを1人でもやってましたから,やっぱり弱くなるわけですね.

 そもそも,気がついたら,運動しようというときに「よしやるぞ」と,かなり気合いというか,スイッチを入れないと体が動かなくなっていて,そもそも気合いを入れないと運動しようという気にすらならなくなってしまっています.単に歳なんですかねー.それともやっぱりどこかおかしいのでしょうか?

                 -----------------------------------
16c
[地球温暖化とかエコとか つづき]
(世の中)

 なんで地球温暖化防止とかエコとか言われていることに違和感を感じるか,のつづきですが,既に書いたことに加えて,そもそも地球温暖化の原因が人間が出す二酸化炭素などの温室効果ガスかどうかかなり疑わしい,ということもあります.よく出てくる図としては,地球の平均気温と上空の二酸化炭素濃度がともに右上がりというグラフですが,これはトレンドが同じというだけであって,何ら因果関係の証明にはなっていません.そもそも,「因果関係」ほど証明が難しいものはありません.普通は「実験」をするのですが(それでも因果関係の証明にはならないことが多い),地球規模でそのような実験が不可能なのは言うまでもありません.明日の天気予報も当たらないのに地球規模の数十年先のシミュレーションが当たるはずもないですよね.

 そもそも,地球の過去を振り返れば,地球の気温はかなり大きく変動しており(例えば氷河期),ここ数千年は奇跡的に安定しているということだったと思います.つまり,地球の平均気温が少々上がったとしてもそれが人間の仕業のせいなのか,単なる気候変動なのかは,判断が非常に難しいのではないでしょうか?そんな曖昧な状態で,全世界レベルで二酸化炭素排出量を削減せよ,となってしまうのはとても違和感を感じます.

 ですから,科学的根拠というよりは,「別の何か大きな力」というか思惑がどこかで働いている気がします(例えば,アメリカが新興国の発展を抑えたいとか,環境問題を盾にイニシアティブをとりたい国があるとか,エコを新しいビジネスにしたい人達がいるとか).違和感を感じるのはそういうこともあるわけです.

 もしそうだとすればそれはとても問題だと思うのですが,消費(浪費)や経済活動を減らすということ自体は悪くないと思います.ただ,それには同時に景気が悪くなる,ということも受け入れる必要があります.そして,それも悪くないと思います.つまり,いわゆる富や物質的豊かさで人間は幸せにはなれないし,どこかで必ず頭打ちになるので,もっと精神的なものというか,学術とか文化とかスポーツとかそういうもので頑張った方がいいと思いますよ.

                 -----------------------------------
7/17'08
[梅雨明けと天気予報]
(全般, 日記)

 なかなか梅雨明けしませんね.ご存じのように,春から夏にかけて,夏の晴天をもたらす太平洋高気圧が冬の晴天をもたらすオホーツク海高気圧よりだんだん優勢になってきて,つまり,2つの高気圧の境目である(梅雨)前線がだんだん北上してきて,ちょうど日本の上にあるときが梅雨で,それが北に抜けてしまうときが梅雨明けなのですが,実際は,そんなにびしっとある日を境に梅雨明けするわけではありません.ただ「梅雨明け3日」という言葉があるように,梅雨明けしたら少なくとも3日は晴天の日が続くというイメージがありますから,梅雨明け宣言をして,前線が戻ってきて雨になるという事態(戻り梅雨という便利な言葉もあるが)を避けるために少し厳しめに設定されているのだと思います.具体的には今年の場合,今週末から来週にかけて雨の日がありそうということですから,その後に梅雨明け宣言,ということらしいです.

 少し厳しめ,というのは,実は天気予報にもあるようで,例えば,晴れと予報して雨になると苦情が来るが,雨と予報して晴れになるとあまり苦情が来ないということで,少し(かなり)悪目に予報がなされているというのは,多くの方が気づいておられると思います.梅雨明けも梅雨明けして雨が降ると苦情が来るが,なかなか梅雨明けしないことにはあまり苦情が来ないのでしょう.

                 -----------------------------------
7/18'08
[何文字書いた?]
(このコーナー)

 折角?このコーナーを月別ファイルにまとめたので,これまで何文字書いたかを大まかに計算してみました.月別ファイルと容量(byte)は,現時点で以下の通りです.画像はタグを書いているだけですので,もちろん以下の容量には含まれていません.

  0301.htm  10,001
  0305.htm   5,357
  0306.htm  11,194
  0309.htm  10,455
  0402.htm   9,046
  0405.htm   4,715
  0406.htm   4,666
  0407.htm   5,579
  0410.htm  28,787
  0503.htm  10,208
  0504.htm  119,596
  0505.htm  98,225
  0506.htm  21,314
  0507.htm  15,112
  0508.htm  30,110
  0509.htm  65,653
  0510.htm  102,442
  0511.htm  84,222
  0512.htm  118,206
  0601.htm  131,366
  0602.htm  59,619
  0603.htm  69,669
  0604.htm  48,816
  0605.htm  87,607
  0606.htm  92,093
  0607.htm  32,901
  0608.htm  127,278
  0609.htm  62,259
  0610.htm  117,548
  0611.htm  52,726
  0612.htm  52,412
  0701.htm  68,404
  0702.htm  53,860
  0703.htm  46,531
  0704.htm  26,647
  0705.htm  20,311
  0706.htm  29,926
  0707.htm  57,636
  0708.htm  100,907
  0709.htm  61,752
  0710.htm  80,108
  0711.htm  51,613
  0712.htm  49,714
  0801.htm  41,888
  0802.htm  61,626
  0803.htm  70,328
  0804.htm  48,429
  0805.htm  74,342
  0806.htm  52,993
  0807.htm  33,973

 日本語1文字につき2byteなので大まかに文字数を計算できます.合計は2,720,170byteとなり,単純換算で1,360,085文字,A4用紙1枚40文字×40行の1600文字と考えると,なんと850ページ以上!となりました.htmlファイルなのでタグなどが含まれているとしても800ページくらいはあることになります.印刷したら厚さは電話帳並みですね(^^;.普通のA5の本だったら何ページ(何冊?)になるのでしょうか?(よーわからん)びっくり!ていうかうすうすは感づいていた?

 実質5年とすると800/5/365=0.43くらいですから,1日A4用紙半分弱書いていればこのくらいの量にはなるので,計算間違いではなさそうです.博士論文(は「自立」しないといけないとT大S研におられたO田先生がおっしゃってました(^^;.ちなみに「自立」というのは,机の上に縦にして立てられるほどの厚さがないといけないということです(^^;)でも500ページを越えるものはそうはないですし,図表を除いた文字だけで,ですからね.

                 -----------------------------------
18b
[何冊書いた?]
(このコーナー)

 上のこのコーナーが本何冊分か?ですが,新書だと1ページ42文字×17行=714文字だそうです.新書はだいたい200ページくらいのようですから,そうすっと,1,360,085/714/200=9.5で,何と新書9冊分!となりました.またまたびっくり.もちろん,単なる日記的なものも含まれてますが,結構真面目に書いた記事もありますから,少なくとも新書数冊分くらいにはなりそうですね.もちろん「量」だけの話ですけど.

                 -----------------------------------

7/21'08
[全て月別ファイルにまとめる]
(このコーナー)

 全て月別ファイルにまとめるということにして,東京の博多ラーメンランキングをホームページ開設時(2002年10月)のファイルに,上のページに残していた「人生や世の中などいろんなことについて考えること」のリンク集をここに移動しました.ちなみに『「人生や世の中などいろんなことについて考えること」のリンク集』は最近はほとんど更新されておらず,最後の更新(追加したリンク)は,去年11/11の人生は思いこみ?でした.,手動でぼちぼちやっていたのですが,やっぱり面倒なんですよ.

 ということで,検索しやすいリンク集をプログラムで自動生成できるようにしようと思っています.実はプログラムはもうできているので,あとは,各記事に日付やタイトルや分類,キーワードなどのインデックスをつければいいだけです.このコーナーもやっと「通読」できるようになったので,インデックスを付けながら一度通読してみたいと思っています.

「人生や世の中などいろんなことについて考えること」の内容別リンク

人生や哲学?(要は「気分よく」生きて行くには?)
> 全ては150億年前に決まっているので安心して思い切って気楽に生きていきましょう
何かが私を動かしている: * * * * *
人生所詮退屈しのぎ もはや哲学の世界では常識なのです
幸福論?その1 幸せは目指すに値するものではないし,目指すべきものでもない
幸福論?その2 幸せは空間的時間的に相対的なものである
幸福論?その3 幸せが時間的に相対的なものであることを利用して幸せになるには
幸福論?その4 意外に平凡な結論?
幸不幸は状況に依存しない 今の状況に満足できればすぐにでも幸せになれます
幸せになるには結局セロトニンを出すこと 結局はこういうことだと思います
やる気3要素と無気力 報酬はやる気につながりません
人は死ななくなる?+
自意識
自分が死ぬときのこと 続き?
死ぬ前に何か残す
自殺
> 前向きに考える これも結局セロトニンです
気分の悪さ これもセロトニンの仕業です
想像力がない
> 幸せは人それぞれなので自分にとって何が幸せなのかしっかり考えましょう.でもこれがよくわからないんですよねー.
向こうとこっち 選手と観客,どっちになりたいですか?
2つの幸せ
人と同じように?違うように? 幸せは平凡な日常の中にあるものです
取り残された?
同じように生きていく(のか?)
幸せになるには考えないこと?
> 時間の「量」から言うと99%は不幸? 目標は達成するものではなくて目指すものです *  つづき?
やる気3要素と幸不幸の相関性
内的熟達vs人との繋がり
恵まれていない方がいい?(モチベーションのコントロール)
能力とやる気
面白さ,楽しさとは(面白い,楽しいと)「思う」ものではなく「見出す」もの: * * * * * *
2通りの頑張り方
夢や目標 つづき つづき
早起きすれば学校が楽しい?
> 頑張る 私は「頑張る」という言葉が嫌いです
いっぱいいっぱい
2通りの休み方
父のこと
悔しい
なんでとにかく疲れているか? 続き 続きの続き
> トイレ共同風呂なし家賃3万のアパート暮らしがしたい...
何をやるかのプライオリティ
好きなことをしてそれで食べて行ければそれでいい?(人生10年周期説) 続き
望みがない
やりたいこと探し
今の自分の位置と行き先
向こうもこっちもない?
有名になりたい?
やりたいことvsやるべきこと
休み方
自分にとって何が大事か
どうなりたい?
人生を諦める
やりたいこと?やるべきこと?
才能がないと思えたら幸せ
1つのことに打ち込む
社会的分業
職人と研究者
人生は思いこみ?
> 歳をとるということ
老い?行くものは我が身のみならず?
歳をとったと思うことと思わないこと *
歳をとっていくに従って生き方を変えて行くべきか
人生50年
歳をとったと思うこと
> このコーナーそのものについて 開設時に書いたこと 雑記帳 雑記帳を統合(現在のもの) カウンタが2年弱で10万 ちょっと考えることを追加 * * *
日記こそがライフワーク? カウンタが4年弱で20万 更新が滞る理由 このコーナーの中身は私が考えていること?
世の中のこと
> 夫婦別姓
夫婦二人三脚
女性解放の前に(女性解放のためにも)男性解放を *
> 愛すると愛される 私は愛されるより愛したいのです
人を好きになるということ
> ライブドアvsフジテレビ 世の中を便利にするのはもうそろそろいいんじゃないですかね?
お金で何でも買える?
研究者に対する評価
報酬と評価
> なぜ日本人は英語が苦手か?ていうか英語勉強してどうするの? * * *
> 定年(停年) * * * *
定年がない仕事 続き
ホワイトカラー・エグゼンプション
> わかりやすさ
> 職業に貴賤なし?
「医療ドラマ」大好き(^^)
> 健康ブームの弊害
> 情けは人のためならず なぜ身障者施設が必要なのか?
自己中心至上主義?
迷惑をかけない
> 自転車の夜間無灯火
想像力がない
> 学校が悪い?
格差社会 続き
ワーキングプア
男と女
近所づきあい
燃費とダイエット
仕事,大学
> 助手
> 勉強と研究 似て非なるもの
> 大学ランキング そして筑波大のランキングは...ていうかそんなことより
> 大学の話をしましょうか
> 情熱大陸
> 文武両道?
> 大学工学部志望者10年で半減 工学のひずみ
> 社会2(1)科目?
> 地震防災は花形?
> 仕事以外にいろんなことをやるわけ
> 会議
テレビ出演
科学では解明できない?
地震防災
> 地震災害の3つの特質と問題点
> スマトラ島沖地震による津波の映像を見て
> 地震予知 緊急地震速報
> 新潟県中越地震から1年
> 地震災害とはどういう災害か?(修猷館同窓会誌「菁莪」原稿)
> 一応専門家?が考える本音(^^;の地震防災対策(桃源 東大ピアノの会>会誌原稿,一部割愛,加筆)
仕事以外全般,生活(人生を「楽しむ」ために)
> 仕事以外にやっていること
> 趣味って何? 趣味とは「下手くそ」という意味です 続き 仕事かどうかは関係ありません
プロとアマ
> 見かけの若さを決めるものは...
おしゃれは気合い?
自分で散髪
> つくばに来て2年 つくばに来て3年
> 家を買うということ
> 練習について: はじめに 感覚の慣れ
自分のこと(自叙伝系)
> 仕事以外にやっていること
> 私の名前
> 今の仕事を選んだわけ
> あの頃 −New RC 高強度コンクリート柱の実験−(小谷先生還暦記念出版の原稿)
> 南先生との思い出(南先生との思い出原稿)
> 工藤先生との15年(工藤先生退官記念出版原稿)
> 近現代音楽 いまむかし(桃源>東大ピアノの会創立30周年記念誌原稿)
> まだバドミントンやってます
> 福岡のこと 久しぶりの福岡 昔住んでいたところに久しぶりに行ってみました *
ピアノ,音楽
> 暗譜 続き(練習とは?)+
> 譜めくり
> クラシック音楽入門?
> 曲の分類
> ポピュラーなショパンのピアノ曲: その1: エチュード その2: プレリュード その3: ワルツ その4: その他 ポピュラーでない?ショパンのピアノ曲(のつもりが...)
> 私が好きな曲: バッハ モーツァルト ベートーヴェン シューベルト ショパン シューマン リスト ブラームス 古典派補遺 ドビュッシー ラヴェル サティ 近現代 スクリャービン ラフマニノフ シェーンベルク バルトーク ストラヴィンスキー プロコフィエフ ショスタコーヴィッチ メシアン ロマン派補遺 東欧もの 19世紀ロシアもの スペインもの 近現代補遺(フランス) 近現代補遺(ロシア) 近現代補遺(その他) いわゆる現代音楽 フォーレ 交響曲補遺
> チャイコフスキー
> 「私の演奏」初公開(^^;
> ピアノを弾くわけ
スポーツ
> スポーツは体に悪い
> まだバドミントンやってます
> バドミントンというスポーツ
> 私のバドミントンライフ?: (1)バドミントンを始めたとき(バドミントンというスポーツ) (2)東大バドミントン部時代 (3)ラブ>オール時代 (4)プーナに入った頃 (5)文京区時代 (6)初めての全日本挑戦(2002年全日本教職員バドミントン大会(於甲府)) (7)つくばに来た頃 (8)つくば時代,そしてバドミントンをやめるまで
> 全日本教職員バドミントン大会: 2002年甲府 2003年宮崎 2004年島根 2005年栃木 2006年京都
> モーグルがおかしい...
> 人生を二度生きる
> 準指受検そして合格記
> 30分で5kmをほぼ毎日ランニング * 昼休みにほぼ毎日5kmのランニング * * * * *
> 初めてのゴルフ ゴルフは球技ではない コースデビュー(ゴルフというスポーツ) 続き * * * ゴルフの手軽さゆえの難しさ * * * * *
コンピュータ関係
> キーカスタマイズのすすめ
> ランチャとタグジャンプ
> ウィンドウの制御 *
> メーラー(スパムメール対策?) スパムメール対策 その2? スパムメール対策 その3?
> ブラウザ(ブックマーク)
> コンピュータそのもの(^^;(バックアップ)
> モバイル環境
> IMEの状態表示
> 学会・プレゼン関係
> IPアドレスの変更
> キー入れ替え
> 最近のパソコン事情? 続き
> PDA考 * * * *
> メールのバックアップ
情報系,その他
> 東京の博多ラーメンランキング
> つくばエクスプレス(TX)情報のまとめ
> 運転免許試験場一発合格への道: (1) はじめに? (2) 無料体験 (3) 仮免学科 (4) やられたー! (5) 仮免技能: その1 (6) 仮免技能: その2 (7)本免学科 (8) 本免技能: その1 (9) 本免技能: その2 (10) 取得時講習 (11) 免許交付
> 四谷怪談(四ッ谷駅の怪)  キッチンマカロニ  WTC?  サンダーバード  気になる略語  嫌いなコマーシャル  燃費のいい運転  山手線は京浜東北線より速い?  車の色と事故率

                 -----------------------------------

21b
[さらばOpera?]
(PC等)

 私はブラウザはずっとOperaを使ってきたのですが(正確にはOperaを中心に目的や機能に応じてネスケ,Firefox,IEを使い分けている),最近9.5が出て,別に今使ってる9.1でよかったのですが,しつこくメッセージを出してくるのでアップグレードしました.使った感じは,そんなに変わらないのですが(あーでもウィンドウ幅で表示というのはよかったかな),タブが黒くなってどこがアクティブなのかわかりにくくなって,タブに付くアイコンも間違えるし,PC上のファイルを直接参照するとき,たまたま一番最初にアクセスしたページのアイコンをずっと憶えていてそれが表示されてかなり鬱陶しいと思っていました.

 まあいっか,我慢できなくなったら9.1にダウングレードしようと思って使っていたのですが,Vista(ノートPC)の方でどうしようもない不具合,具体的には,リンクに飛んで戻ると元の位置に戻らないということが頻発するようになりました.もちろんOSや常駐している他のソフトとの相性もあるとは思うのですが,これではとても耐えられないので,9.1にダウングレードしようとしたのですが...できない...ダウングレード自体はできていると思うのですが,9.5のある機能が使えないというメッセージが出て立ち上がりません.いろいろやってみましたがだめでした.インターネットで調べるというところまではやってませんが,普通にやってできないというだけで問題ですよね.

 ということで,一番「まとも」なブラウザであるFirefoxに乗り換えました(少なくともノートPCは).実は6月に3.0が出たときに乗り換えようと思っていたのですが,とあるページが「ページ表示」じゃなくて,「ダウンロードあるいはエディタで表示」となるのが鬱陶しくてOperaを使い続けていたのですが,上のような不具合があるようでは,そんなことも言ってられません.問題なければデスクトップの方も乗り換えようと思っています.

                 -----------------------------------

7/23'08
[]
(バドミントン)

 オリンピックが近いせいか,最近になってようやく坂本・池田組にも注目が集まってきたようですね.信太郎君は,先週のジャンクスポーツにも出ていました.小椋・潮田組がほとんど毎日のようにどこかのチャンネルで取り上げられていて,確かに実績もあってランキングも上ですが,女子ダブルは中国の3ペアが鉄板なのに対して,男子ダブルはこのペアがダントツに強いということはないので,オリンピックでひょっとしてひょっとするのは,坂本・池田組ということはあると思います.

                 -----------------------------------

23b
[昼間練習 その後のその後]
(バドミントン)

 今日は,この日以来の昼間練習でした,って2週間も経っとるやないかい!先週ずっとできなかったですからねー.

 ということで,1週間くらい前からほぼ毎日5km走り始めました.今日も走りました.走った後,20分くらいトレーニングもしています.つまり,今日は,昼間1時間くらい練習して,夜また走ってトレーニングしたわけです.もう試合まで2週間しかないので,試合まではこのくらいのペースで調整しようと思います.確かに暑くてしんどいですが,2週間くらいなら何とかなるでしょう(怪我したり体調崩したりしなければいいが).

 ほんとは,3ヶ月くらいかけてちゃんと調整するつもりでしたが,5,6月と体調を崩してしまったので仕方ないですね.こういうやり方は(歳とってからは(^^;)やったことがないので一か八かってとこですが(一か八か練習せずにあえて体を休めるというのもあるんだが(^^;),学生時代,試合前に合宿してたことを思えばどうってことありません.つまり,ミニ合宿をしてるつもりでやればいいわけです.て,よく考えたらこのくらい別に全然大した練習量じゃないですよね(^^;.

 でも走ってみると今いかに調子が悪いかがはっきりわかります.走り始めからいきなり足痛いししんどいし,8割くらいのペースで走ってますがタイム的にも29分くらいです.バドミントンやめて走ってた時の方がまだましです.このままではどうしようもないのは明らかです.16に入った年,出張先でホテルの周りを走っていたというのはどこかで書きましたが,その時はとても足が軽くて,どこまでも走って行けそうな気すらしたのをはっきり憶えています.

                 -----------------------------------

23c
[また地震...]
(仕事・研究, 日記)

 とか書いていたらまた地震起こったみたいですねー.最大震度6強のようです.また被害調査に行くことになれば,試合どころじゃないです.でもまた極短周期地震動で大した被害なしというパターンじゃないですかね(もうすぐ結果が出ます).

 震度が大きいところはまだ波形が公開されてないようですが,K-NETの即時公開のデータを見ると,やはり極短周期地震動のようですね.ですから,岩手・宮城内陸地震同様あまり(本来の震度6強ほどは)被害はなさそうです.でも震度6強だからやっぱり行かないといけないのかなあ.でも前回の岩手・宮城内陸地震からまだ1ヶ月ちょっとしか経ってないんですけどー...

                 -----------------------------------

7/24'08
[辟易]
(仕事・研究, 日記)

 今日は予想通り,メディアなどから問い合わせ殺到でした...速報は昨日の夜のうちに載せていたのですが,正式版ができるのが遅れたのもあったかもしれません.席を外していて留守電に入っていてもこちらから折り返す,なんてことはしないですし,そんな余裕もないですから,多分半分も応対してないと思います.いろんなところから問い合わせがありすぎで,もうどれがどれだかわからなくなってますが,またバンキシャから連絡があって,しかも,また,例のデモンストレーションやりたいというのには驚きました.もちろん,担当の人は違うので,その人は関係ないのですが,さすがに事情を話して丁重にお断りしました.

 でも正直言って「今回の地震で発生した地震動は0.5秒以下の短周期が卓越したので震度は大きくなるが,被害に結びつく1-2秒の成分が小さくたまたま被害がなかっただけの話で,震度6強で被害がないから日本の建物は大丈夫,なんてゆめゆめ考えないよーに!」といういつものことを繰り返すのもいい加減辟易してきました.もう10年くらい同じことを言い続けているような気がします.いったいなんなんでしょーか?

 最近は,私の主張?も大分浸透してきたようで,いろんなところでいろんな先生方が同じようなコメントをしていただけるようにもなってきました.それはそれでとてもいいことですし,どんどん言っていただきたいのですが,きいているとなんかコメントが一人歩きしているようなみょーな気分にもなってくるもんですね.いくら声を大にして言っても世の中全然変わらないし,私以外のいろんな方々が言ってくださるようにもなってきましたし,いい加減疲れてきたし,もう手を引くことを考えてもいいかもしれません.

 で,今回はどうしようかと思ったのですが,学生に現場を見せる(テレビで被害があると言っていても現場に入れば全然違うということもあるということも含めて)という教育的効果は絶大ですから一応行くことにしました.どうせまた被害はないってわかってるんですけどねー.明日はレンタカーが取れなかったので,明後日から行きます.でももうつくばに来て10回目の被害調査ですが,どんどん気が重く,空しくなっていきます.いったいなんなんでしょーか?

                 -----------------------------------

24b
[破れかぶれ?]
(トレーニング, 日記)

 昨日,試合まで毎日トレーニングするって書いたらいきなり地震が起こってしまって,でも,仕事に集中してしまってこれに全てをかけるのは上で書いたようにあまりに空しいという気がしてきてしまって,気分もかなり悪くなってきたので,夕方,疲れた体にむち打って無理矢理走ってトレーニングしました(もちろん調子もタイムも悪悪).明日も昼練習しますよ!そして夜はまた走ります.でも現地ではさすがに無理かなあ.でも帰ってきたらその日も走ります.なんかもう破れかぶれ?ですね.そのうちまた体調を壊してしまうのでしょう.

                 -----------------------------------

7/25'08
[]
(バドミントン, 日記)

 昼練習しに行ったのですが,インターハイ前ということで試合が入っていたので,夕方やることにしました.で,折角なのでしばらく見ていました(と言っても高校生のプレーよりはやっぱり大学生のプレーを).そうそう,今年の春卒業して三洋(小椋・潮田組がいる女子最強の実業団チーム)に行った村松も来てました.柴村の試合はもう終わっていたのですが,磯下(由)と田崎がシングルをやっていました.試合は現役レギュラーの田崎が勝ったのですが,むしろ磯下の強さを感じました.動きだしがとてもスムースでよく見ているといろいろ工夫をしていてとても参考になります.

 でも体育館にいるだけで汗が噴き出すのに,バドミントン,それもシングルやるなんて...人のことは言えないか(^^;.でも地震関係でいろいろごたごた?している中で,全く別世界に行ったような感じがして,こういうのはいい気分転換になりますね.

                 -----------------------------------

7/26'08
自分が正しいと思うことに従う
(人生・生き方)

 随分,仰々しく,しかも,ちょー久しぶりのタイトル付きの記事ですが,最近こういうことをよく考えます.つまり,どういう行動をとるかの判断に迫られたとき,「自分が正しいと思うことに従う」ということです.

 例えば,先月,先日と地震が起こり,震度と被害が対応しないという事態が生じました.これまでは,震度は大きくなるが被害は出ないという性質の地震動だったに過ぎず,建物の耐震性が十分なわけではないので,被害が大きくなかったからと言って決して安心しないように,とメディアなどを通じて言ってきました.でも,先月の地震から,震度算定法を変えるべきと言うようになりました.その理由は,ここで書いたようなことですが,要は,「自分が正しいと思うことに従う」ということなんだと思います.

 今の震度がおかしいと言われると,確かに気象庁はいい気分はしないでしょう.快く思っていない人も大勢いると思います.そう言われると変わるものも変わらなくなる,ということも確かにあると思います.でも実際にはどうでしょうか?,ここで書いたように「やんわり路線」でも結局何も変わりませんでした.もちろん,「強硬路線?」でも変わるとは限りませんが,言えるのは「結果はわからない」ということです.

 つまり,自分が正しいと思うことに従うか,結果を気にしてそれを多少曲げてしまうか,結果がわからないのなら,自分が正しいと思うことに従う,ということです.だって,自分が正しいと思うことを曲げて,結果が伴わないとしたらそれこそ最悪で最低ですよね.

 これはいろんなケースに当てはまります.例えば,出世したいという人がいて,そのために上司にごまをすったり,自分では正しくないと思う行動を選択したとします.でも,結果はわかりません.結果的に出世できなかったら,私の人生なんだったんだ?となるのは明白ですし,運良く?出世できたとしても達成感や充実感のようなものは感じられるでしょうか?

 もちろん,人間社会の中で生きていくわけですから,自分勝手に生きていくわけにはいきません.同じ人間同士としての気配りや気を遣うこと,何かお願いする場合には礼儀も必要です.でも,そういうものとは違った既成の枠組みのようなものの中で顔色をうかがいながら生きていくのは面倒で疲れるし,結局いいこともあまりないような気がしてきました.

 ということで,ちゃんと考えて「自分が正しいと思うことに従」って生きていくのがいいのでは,と思うようになってきました.もしそれで結果が伴わなくても,自分が正しいと思ってやったことですから,それはそれで仕方ないことですよね.

                 -----------------------------------

7/27'08
[変えるべき?]
(仕事・研究, 人生・生き方, 日記)

 地震被害調査で現地に来ています.今回も被害はないとわかっているのですが,現地に来てちゃんと確かめることはやはり重要なことだと思うので.

 で,昨日は,「自分が正しいと思うことに従う」と書いたのですが,まあそれはそうなのですが,「震度算定法を変えるべきと言う」のは,それとは関係ないです.つまり,「震度算定法を変えるべきと言う」ことが「自分が正しいと思うこと」というわけではありません.「自分が正しいと思うこと」は,今の震度算定法が被害と対応しないこととその原因,そして,被害と対応する震度算定法が存在する,ということです.何度も書いているように,実際に,震度算定法を変えるかどうかを決めるのは私ではありませんし,私の役割でもありません.

                 -----------------------------------

27b
[被害調査終了]
(仕事・研究, 日記)

 被害調査を終えました.今回は1泊2日の強行日程(はいつもそうか(^^;)でした.地震直後,波形から計算した事前の予想通り,建物の大きな被害は全くありませんでした.それは前回の岩手・宮城内陸地震でもそうだったのですが,今回の方がより顕著な感じがしました.というか,発生する地震動の8割方(いやもっとか)は極短周期地震動なので,実は非常に多くのケースがそうなんですけどね.例えば,去年の2007年新潟県中越沖地震だって,1-2秒応答が大きかったのは,柏崎と刈羽村で,同じ震度6強の長岡市小国や飯綱町芋川は極短周期地震動で今回のようにほとんど被害なしです.2004年新潟県中越地震でも1-2秒応答が大きかったのは,川口町周辺で,それ以外のほとんどは極短周期地震動で大きな被害なしです.

 今回のレポートはこちらにあるので,中身はまあいいとして,日記的にはやっぱり疲れました−(ちなみに今日は4時出発19時帰還).でも少なくとも地震という低頻度の事象に伴う定量的な被害データをしっかり採取して,後世に残すことができました.今回は回る観測点がやや少ないということで,学生を2人連れて行ったのですが(いつもは3人),2人ともとてもよく頑張ってくれましたし.ですから,充実感というか達成感は一応はありますね.ただ最近は,この後何らかのごたごた?があって,それが色褪せて行くことが多いので,そういうことがなければいいのですが...

 帰りの新幹線の中でレポートをまとめていてもう21時を過ぎて,自宅に着くのは0時近くになるので,さすがに今日走るのは無理かなあ...つーか,TXが豪雨で運休してて遅れてるらしいんですけど,ちゃんと着けるのかなー.

                 -----------------------------------

7/28'08
[]
(日記)

 土日被害調査に行っただけなのですが,随分時間が経ったような気がします.時間的には,土曜に早起きして1泊で週末スキーに行ったようなものなのですが...で,今日はさすがに疲れが出たのか,家に少し早めに帰ってきたのですが,夕食も食べられずしばらく寝ていました.でも考えてみたら来週はもう全日本教職員です.さすがにやばいと思って,無理して,でもどうせだめだめだろうと思ったのですが一応走りました.走り始めは先週と変わらず足も痛く,体も重くてだめだめだったのですが,しばらく走っているとだんだん足が軽くなってきて,先週より2分ほど速く走れました.わからないもんですねー.

                 -----------------------------------

7/29'08
[変えるべき? のつづき]
(仕事・研究, 人生・生き方)

 「震度算定法を変えるべきと言う」ことが「自分が正しいと思うこと」というわけではありませんと書きました.ということは,正しいと思わないのに「震度算定法を変えるべきと言」っているのか?という風に思われる人もいると思うので,補足説明をしておきます.

 つまり,なぜ「震度算定法を変えるべきと言」うようになったのか?ですが,よくわかりません(^^;.正しいとも正しくないとも思っていないわけです.つまり,「自分が正しいと思うことに従う」のは確かにそうですが,全ての行動がそれによって決まるわけではありません.正しいか正しくないか考えて正しいと自分が判断したときは正しいと思う行動をとりますが,そういう判断基準に乗らないものもあるわけです.

 それはどういうものかと言うと,これも何度も書いていますが,自然の流れに従う,ということです.先月の岩手宮城内陸地震で朝日新聞から取材があったとき,記者の人といろいろやりとりがあって,先方は「震度を変えるべき」という記事が書きたい(実際,1面トップに出た)のはわかりました.そういう場合,私はこれまでは,震度を変えるべきとは書かないように,口酸っぱく言ってきました.でも今回はなぜか「まあいいや」と思ったんですよねー.

 相手の熱意に押されたとか,誘導尋問?に引っかかったとか,そういうのとは違うと思います(私もばかではありませんから(^^;).何となくですけど,5年間おとなしくしていたのだから,この辺でちょっと言っとくか,とか,押してもだめなら引いてみろ(いやこの場合は引いてもだめなら押してみろ,か(^^;)というようなことなんですよねー.とても曖昧な表現なのですがでもそんな感じなのです.これも再三書いていますが,何かが私を動かしているに近い感覚です.「何か」というのは,もちろん,特定の人間などではなく,自然の流れのような人がとても抗えないもっと大きな力です.

 ただ,この場合,正しい正しくない,ではないのですが,結果がわからない,というのは,正しい正しくないと同じです.つまり,私が正しいと思うか正しくないと思うか,「何かに動かされ」るか全部含めて決まっているので,自分がとった行動が「唯一無二」で「ベスト」なものであることに違いありません.

次の月へ
上のページへ