前の月へ
8/01'09
[]
(政治)

 後出しで出てきたJ民党のマニフェストもほんとぱっとしませんでしたねー.この国の政治家はいつからこんなに無能になったのでしょうか?一番の原因は以前から書いているように,政治家が失態を繰り返す→メディアが政治を酷評する→政治家のイメージが悪くなる→政治の世界に有能な人材が集まらない の悪循環です.メディアの責任という人もいますが,ぱっとしないものは,ぱっとしないようにしか報道できませんからね.

 J民党とM主党のマニフェストを比較してどっちのどの政策が評価できるか,というようなこともやってましたが,高速道路にしてもエコポイントにしても,どっちのどれも評価できない,というのが正直なところです.政治の世界に有能な人材が集まらないのはすぐにはどうしようもないので,これも以前から言ってることですが,とにかく徹底的に小さな政府になってもらいたいです.つまり,マニフェスト的に言えば,(外交,防衛,教育,治安維持,生活保障など最低限必要なもの以外)とにかくできるだけ何もしません,その代わりその分減税します,ということになります.

 でも残念ながらそういう選択肢は用意されていないので,これも何度も言っていますが,とりあえず失態を繰り返した現在の政権は退場してもらう,ということです.

                 -----------------------------------

01b
[簑島vs星陵]
(昔話, 世の中)

 今朝,30年前の簑島vs星陵(高校野球で延長18回で簑島が4x-3で勝った)の特集?をやってました.同点で延長に入り,表で星陵が勝ち越しては裏で簑島で追いつくということを繰り返したものすごい試合で,当時も見ていたので懐かしかったです.でも,私の記憶によると,なぜか最後は18回表に星陵が1点獲り,裏で簑島が2点獲ってサヨナラと思い込んでいました.人間の(私の)記憶は当てになりませんねー.ていうか,昔はそんなことはほとんどなかったのですが,最近はそういう「思い違い」が結構起こるようになりました.

 番組の内容は,この30年の間に彼らに何があったか,そして,彼らの今,というようなことなのですが,今頃気づいたことがあります.彼らって私とだいたい「タメ」なんですよ.何で今まで気づかなかったんですかね?つまり,私ももう彼らと同じようなおじさんなわけです.

 そして,番組の中では,上で書いたように,この30年,彼らは様々な荒波を乗り越え,今ではもう立派な大人,そして,親なのであるということでした.つまり,彼らの子供達がちょうど高校野球をやってるくらいの世代なわけです.

 先日の出身高校での講演のときもそうだったのですが,私は,自分の後輩達に対して話をするという感覚でした.でも,実際には同級生のお子さん達が沢山いるということがわかり,つまり,世代的には自分の子供に対して話したようなものだったわけです.

 これは,単に私に子供がいないからというだけの話かもしれません.でも,私の中に男とか女とか性がどうだからどうという意識がないのと同じように,年齢も別に関係ないんですよ.もちろん,まだ分別もつかないような子供ならともかく,高校生ならもう自分でいろいろ考えられるでしょうし,研究室の学生達だって,学生という以前に一人前の人間として扱うようにしています.多くの素晴らしい仕事をされてきた先生方が尊敬できるのも別に彼らが年長者だからではなく,多くの素晴らしい仕事をされてきたからなのです.つまり,私の中では基本的に人間に上下関係はない,男女も年齢も関係ないんですよ.でも(残念ながら)世の中の多くの人はそうは考えないのでしょうね.

                 -----------------------------------

8/02'09
[石川遼さんのその後]
(スポーツ)

 石川遼さんのその後ですが,心配した人もいたようですが,今週完全優勝で,タイガーショック?なんか全く問題ないようですね.というか,最後の数ホールを見ただけですが,ティーショットが安定しない中,落ち着いてプレーしていてほんと大したもんだと思います.やはりただ者ではないですね.これからも注視していこうと思っています.

                 -----------------------------------

02b
[マニフェスト選挙?]
(政治)

 マニフェスト中傷合戦の様相を呈してきた選挙戦ですが,それってJ民党の思うつぼじゃないですかね?少なくとも今回の選挙は,マニフェストがどうこうという以前に現政権の審判を行うという要素が強かったはずですが,ある意味,それがすり替えられようとしています.マニフェストというものを使い出したのはM主党自身ですが,自分で自分の首を絞めることにならなきゃいいですけどね.

                 -----------------------------------

8/05'09
[若いのにすごい?]
()

 先週優勝した石川遼さんの中継のときに,いっしょに回ってるB.ジョーンズさんが34で石川遼さんが17で,歳が半分とか,要は,このときに限らず,まだ高校生なのにすごい,若いのにすごい,というようなことがいろんなところでコメントされています.まあ,別にそれはそれでいいのですが,私の中では,年齢は別に関係ないので「歳が若いのにすごい」という言い方は,違和感があります.ここでも書きましたが,同じ土俵で競技しているのですから,そんなの関係ないでしょう.

 もちろん,「既に与えられた」時間は違うわけですが,そのくらいの条件の違いは他にいくらでもあるでしょうし,そもそも「歳が若い」というのは,まだ体や脳も柔軟で衰えておらず,「歳をとっている」よりも有利な点が多いくらいです.スポーツは特にそうですが,頭脳労働だってそうです.つまり,いろんな条件が整いさえすれば,「歳が若い」方がむしろいろんなメリットがあると思います.そして,その「いろんな条件が整」ったのが石川遼さんということでしょう.

                 -----------------------------------

05b
[継続は力ならず]
(生き方)

 「継続は力なり」という言葉があります.あまりにストレートな表現なので格言やことわざというほどのものでもなく,大学受験時代にZ会という通信添削で使われていたので,そこで言われるようになったものだと思っていましたが,どうやら一応ちゃんとした?出典のようなものがあるようですね.

 意味としては,まあ,文字通り頑張って続けなさいということ(^^;だと思うのですが,それじゃああまりに当たり前すぎますよね.でも,最近よく感じるのは「ただ続けるだけじゃだめじゃん」てことです.これもまた当たり前と言えば当たり前のことなんですが,要は,「同じことを続けると」慣れてくるということです.これは,最初「感覚の慣れ」という形で考え始めたのですが,いろんな,それこそ,ありとあらゆることに当てはまるような気がしています.

 体調もサプリメント摂取方法もそうですし,既に書いたように練習やトレーニングもそうです.全く同じペースで生活していたら体が「飽きて」疲れてくるでしょうし,サプリメントもずっと同じように摂り続けたら効果はだんだんなくなってくるような気がします(科学的根拠はないが人体実験の実感).どんなに効果的なトレーニングもずっと同じものを続けていたら体が慣れて効果はなくなってくるでしょう.ピアノもある曲を練習していくと,必ずどこかで「収束する」ので,そうなったらしばらく「寝かせる」ということをよくします.

 つまり,昼と夜があるように,景気にいい悪いがあるように,人間に交感神経や副交感神経があるように,気分がいいときもあればそうでないときもあるように,全て長いものから短いものまで様々な周期で変動していて,それに合わせてやることも変動させるのがいいのではないかということです.1日や1年と言った周期は,絶対的なものですが,その間の周期はよくわかりません(月は多少影響があるか.特に女性は).ですから,その周期を見つけていくことが必要かなと思うわけです.

                 -----------------------------------

05c
[水着問題]
(世の中, スポーツ)

 世界新記録連発の水泳の世界選手権ですが,ようやく国際水連が動いたようですね.そもそもレーザーレーサーを認可したのが間違いの始まりでした.その後,慌てて他メーカーが開発競争をし,挙げ句の果てには全て禁止です.第3のビール同様,政治の無能ぶりが露呈された形です.問題は「記録の不連続」をどうするかですね.一番の犠牲者はもちろん選手達です.

                 -----------------------------------

8/06'09
[そう言えば]
()

 そう言えば,という感じで気づいたことがあります.テレビのナイター中継(だいたいジャイアンツ戦)って最近あんまりやってませんね(今は,昔のいわゆる札幌円山球場での広島戦デーゲームですけど).そう言えば,ジャイアンツ戦はもう視聴率が稼げないので,中継を減らすとか何とか去年言ってましたね.

 私は野球を見るのは好きなので,ナイターやってる時間に,それほど集中力を要しないような仕事をするときは,ジャイアンツ戦を何となくつけているようなこともあったような気がします.でも,そう言えば,という感じで今頃気づいたのですから,ないならないで全然構わないものだったということですね.ちなみに休日のデーゲームでライオンズ戦の中継があるときは,やっぱり見ちゃいますけど.

                 -----------------------------------

8/07'09
[孤独死?]
(世の中)

 ワイドショー?で「大原麗子 孤独死」ってやっていて(スポーツ紙で一面にでかでかとそう書いてあるのを紹介している),こういうのはほんともう辟易ですね(と書こうとしていたら,まさにこれってどうよ,っていうメールが友人から来ました(^^;).メディアは,ある人が不幸であるように無理矢理見せることにより,相対的に大衆(という言葉をここでは敢えて使う)を幸せだと錯覚させて視聴率や発行部数を稼ぐ(金を稼ぐ),ということを昔からよくやります.でも,それで売り上げ部数が伸びるとしたら買う方は「大衆」と言われても仕方ないでしょうし,人の不幸でしか幸せになれないのでしょうから,幸せではないのでしょう.

 おひとりさまの老後のところでも書きましたが,本質的に人間は一人だし,死ぬときはほんとに全くの一人です.つまり,孤独死という言葉を敢えて使うのなら,全ての人間の死は孤独死です.大原麗子さんのことをメディアが勝手に不幸だと決めつけるのは,思い上がりも甚だしいですが,これは顔を売って飯を食う芸能人の宿命でもあります.有名にはなりたくないものです.

 それにしても,彼女のように家族に看取られずに亡くなった人を孤独死だと蔑み,家族の絆だの家族は素晴らしいだのといった最近の風潮はほんと辟易です.真にわかり合え,認め合える人間関係はとても重要ですが,それは別に家族でなくたっていいでしょう.もちろん家族でもいいですが,家族以外の方が数が圧倒的に多いので,「真にわかり合え,認め合える人」に出会える確率が圧倒的に高いのは明らかです.

 そもそも上で書いたように,人間,本質的に一人ですから,一人や孤独といったことは,別に人からとやかく言われる筋のものではないですし,一人暮らしをしたことがある人なら,その快適さは忘れられないでしょう(ちなみに私は,一人とみんなとどっちが好きかと言われたら一人です.でも完全に一人は無理なので,理想は,「一人時々みんな」です.時々は数値で表すと3:1,いやへたすりゃ10:1くらいでしょうか.ですから,私も間違いなく(90%以上の確率で)「孤独死」するでしょうね).

 それなのに,最近,家族に囲まれて生活することをよしとするようなことをさかんに擦り込もうとしています.これは,少子化対策が背景にあると思います.つまり,例えば,年金問題にしても,若年人口を増やすことしか頭にないのです.高齢者が増えているということは,元気で長生きしている人が多いということですから,別に彼らに働いてもらえばいいというだけの話,というのは,何度もここで書いてきました.

 年金問題以外にしても,人口を増やして経済的に発展しなければならないと思っている節があります.そんなことしてもバブルの崩壊や今回の金融危機が関の山だということを経験しているのに何度も同じ過ちを繰り返すのは愚かと言われても仕方ないでしょう.

 今「食べさせてもらってる」中国にしても一人っ子政策ですから,必ず日本を遙かに凌ぐ激烈な高齢化社会が待っています.中国の次は,アジア,南アメリカ,アフリカとターゲットを変えていっても,全部「食い尽くしたら」必ず「打ち止め」になります.そもそも地球の表面積は限られているので人口を永遠に増やし続けることなんかできません(だから宇宙がもてはやされる(^^;?).要は子供を産めとか言っておきながら,自分たちの世代のことしか考えてないわけです.

 これも何度も書いているように,経済発展なんかしなくても人口が減っても幸せになれる方法にシフトすべきです.答えは,古代ギリシャにあります.つまり,これからは,経済ではなく学術・芸術・スポーツなどの文化の時代だと思います.

                 -----------------------------------

07b
[PDAみたいの探しの続き]
()

 とあることを目的としたPDA探しですが,かなり難航しています.必要なスペックは,ディスプレイに本1ページ(だいたいA5,ファイルはpdfでOK)を表示すると同時に,音声ファイルを再生することです.音声ファイルはただ流しっぱなしではなく,巻き戻し機能が必要です.別にPDAでなくても,いわゆるメディアプレーヤーでも,それこそPSPでも条件を満たせばOKです.大きさ的には片手でもてるくらい,重さは100g台でしょうか(もちろん100g以下ならめちゃすごいけど).

 最初に検討したのは普通の(^^;PDAですが,既にもっている(研究室にある)ものは,本1ページを読めるだけの解像度がありませんでした.本1ページが読めるだけの画面の広さと解像度をもったディスプレイだと大きさは4インチ,解像度は800x480くらいは必要です.そこで浮上したのが,T-01A(dynapocket)です.これだと,携帯電話とデジカメも兼ねられ,オールインワン状態になります.

 そこで,ドコモに連絡して実機をもってきてもらって,いろいろ試してみました.ディスプレイの解像度と広さはすごいです.これでばっちり.ていうか,T-01Aって完全にPDA(に電話が付いた)ですね.SH-04Aももってきてもらったのですが,こっちはやっぱ携帯電話で,使い勝手が全然違います.T-01Aいいぞー.でも...

 音声再生がWindows Media Playerなので,巻き戻し機能がありません.ドコモの人の話だとOSはWindows Mobileなので,多分フリーのソフトがありますよ,とのことだったのですが...いくら探しても見つかりません(Gom PlayerとかWindowsフルのものはあるんですけどねー).

 実は,今もってる携帯(SO905ics,いわゆる携帯付きのデジカメ)でもやってみたのですが,こっちは,ボタンが付いているので,非常に微妙なタッチ(^^;が要求されますが,何とか巻き戻しができます(でもディスプレイの解像度は充分だが広さがないので本1ページは無理).でもT-01Aにはボタンがないのでそれもできないんですよ.

 実は,普通のPDAにも画面が広く解像度が高いものもあるのですが,事情は同じです.それに重さ200g近くはやっぱりちょっと重いです.「ディスプレイに本1ページを表示した状態で,音声ファイルを巻き戻し付きで再生できる」たったこれだけのことなんですけどねー.

                 -----------------------------------

8/08'09
[PDA考のつづき]
(PC)

 上のつづきというか,もっと広い意味で,PDA考のつづきと言えるかもしれません.要は,一言で言ってしまうと,「状況に合わせて(一応)何でもできるようにしたい」ということになります.「状況」は,3通りあって,1つ目が研究室や家にいる,2つ目が出かけているが座っている,3つ目が立っている,です.そして,それぞれに対応したPCがデスクトップ(持ち運べなくてもいい),ノートPC(鞄に入れて持ち運べる),PDAのようなもの(手に持って持ち運べる)となります.1つ目と2つ目は大分整いつつあり,今3つ目が問題になっているわけです.

 立っているわけですから,両手で持った状態,あるいは,片手で操作できなければいけません.でも違うのは「それだけ」です.つまり,違うのはキーボード,画面の広さという入力,出力の使い勝手と手で持って疲れない重量の2点だけになります.半導体技術のものすごい進歩によって,モバイル端末は,メモリや性能とももうPCとして一通りのことはできるまでになりましたからもう一息というところかもしれません.ブルーレのvilivの出現は,まさにそれを物語っています.

 上で書いたこともWindows(XP)マシンならもちろん楽勝でできます.つまり,villivならできるのですが,重量439gというのがまだネックになっているわけです(ノートPCとして事実上最軽量のtypePの588gとさして変わらない.しかもtypePはキーボード付き).それで(仕方なく)Windows mobile登載のPDA(みたいの)となるわけで,Windows(XP)でできるのにWindows mobileではできないことがたくさんあるということです.

 ただ,研究室や家のデスクトップとそれ以外,正確には,3つの状況全てにおいて,「(一応)何でもできる」を満たしていないものがあります.それは「書類や書籍など紙媒体」の存在です.上で「1つ目と2つ目は大分整いつつあり」と書きましたが,出張先でノートPCで仕事をしていて不便を感じる唯一のポイントは,何か調べようとしたときに,例えば,あー,これはあの本の何ページくらいにあったな,と思うようなときです.これは,家で仕事をしていてもその本が研究室にあれば同じことです.

 モバイル的に言っても,ノートPCをいくら軽量化しても,本1冊持ち歩いていたら元の黙阿弥です.電子辞書がこれだけヒットしたのは,検索が楽ということもあるでしょうが,(紙媒体の)辞書が重い,というのが最大の原因でしょう.

 でもこれは,紙媒体を全て電子ファイル化すれば済むことです.というか,これまでのものは仕方ないですが,少なくともこれからは,全て電子媒体で提供して欲しいと思うくらいです.電子媒体であれば,書類に比べて遙かに検索も楽ですし,机の横がいつの間にか書類の山になる(^^;こともありません.

 未だに事務からのお知らせで,ぴらっと紙一枚がメールボックスに入っていてどこかに行ってしまうとか,会議でぶあつーい資料が配られる,あるいは,書籍が「出版」されるような状況では,これからもとても期待できませんし,そもそもこれまでのものもありますから,意を決して「書類総pdf化」,少なくとも,参照する可能性が高いものはpdf化していこうと思っています.そうすれば,少なくとも私の周りから書類や書籍は姿を消し,それらが全てPCの中に入っていてどこでも参照できるわけです.何と素晴らしいことか!何が素晴らしいって,もちろん,どこでも参照できるということもあるのですが,あの書類の山がなくなるんですよ!(私は整理の基本は「捨てる」ではなく「仕舞う」だと思っています)

 やり方は比較的簡単です.書類はそのまま,本なら裁断機(事務室にあるのを確認してきました)にかけてばらばらにしたら,自動的に両面をロード&スキャンしてくれる優れものが(ScanSnap)があります.そして,「いつでもどこでも」を実現するには,3つ目(PDAのようなもの)が必要です.でもこの記事のテーマとははずれますか,PDAのようなものがなくてもやる価値は大いにありそうです.

                 -----------------------------------

08b
[]
()

 ベスト4に入った修猷の代わりに?甲子園に出た九州国際大付属ですが,何と開幕戦で常総と当たりました.全然関係ないですが,ていうか,今気づいたんですが,ダブルスを組んでた坂本君と信太郎君の出身校同士の対戦だったわけですね(^^;.私も今は茨城が地元ですので,どっちを応援するかびみょーでしたが,今年は修猷のこともあったので,九州国際大付属に頑張ってもらおうかな,と思ってました.

 出かけていて試合は見られなかったのですが,結果は,常総の木内監督の言葉を借りれば,「九州国際大付属が力でねじ伏せた」ようです.九州大会で優勝し,福岡県大会を圧倒的な力で勝ち上がっただけあって,やはり相当強いようです.

 修猷のベスト8,ベスト4の試合は地元で中継されていて,そのとき,修猷のベンチを映したときに「全国制覇」と書かれてあったそうです.もちろん,目指すは頂点ということでしょうが,福岡を勝ち抜くにはそれだけの力が必要ということもあるかもしれません.九州国際大付属がどこまで勝ち上がるか注目したいと思います.ただ,打線のチームのようなのがちょっと心配ですが(打線は水物ですからねー).

 修猷が県大会でベスト4に入ったことで,地元は相当盛り上がったようですが,こんな記事が出ることを見てもわかるように,やっぱり修猷って地元では特別な存在なんだなー,と思いました.福岡には(少なくとも私の時は)3つの学区があって,それぞれの学区での最上位校が修猷,福高(福岡高校),そして,がおか(筑紫丘,タモリさんの出身校)でした.この3校の学力レベルはほとんど変わらない(九大合格者数はほぼ同じ)のですが,どういうわけか修猷が一番人気があって,学区を越えて(そういうのを「きりゅう」とか言ってました)通ってる人もいました.不動産の広告なんかでも,「修猷学区」とか書いてあって(^^;,同じ条件でも修猷学区かどうかで土地の値段が違うとも言われていました.

 理由は,単なる進学校というだけではなく,創立225年ということで,やはり伝統校だからということでしょうか.東大合格者数に限れば,福高,筑紫丘より圧倒的に多いということもあったかもしれません.でも一番の理由は,進学校というだけではない,いろいろなものがあったからでしょうね.それは,今回の大同窓会でも強く感じました.まあこれは,地元の人,あるいは,修猷に行った人にしかわからないことだと思いますけど...(だから,ある意味,そう思い込んでるだけかもしれませんけど).

 大同窓会が終わって,少し時間が経ったのですが,ちょっと振り返ってみると,まず,地元に多くの同級生がいるのに驚きました.クラブの同期とはしょっちゅう会ってるのですが,ほとんど東京近辺にいます.それ以外の友人もほとんどこっちです.だから,地元にいる人より東京にいる人が多いと勝手に思っていましたが,実際には地元にいる方が圧倒的に多いようです.少なくとも,同窓会には,東京の3倍くらいの人が集まっていました(「思い」が違うというのもあるでしょうが).

 ただ,地元で頑張ってる人の職業はとても限られているとも思いました.理系はだいたい医者か歯医者か薬剤師,文系は弁護士など法曹界,両方通じて教員,あるいは女性なら主婦という感じですね.言い方を変えると,修猷ほどの高校ですから,福岡ほどの大都市でもそういう職業でなければ,地元に仕事はあまりない,ということになるのでしょう.

 あとは,高校時代からよく知ってる人達に久しぶりに会えてとても嬉しかったのですが,あのときの彼,彼女という感じはあまりしませんでした(風貌の変化の問題ではなく?).これはなぜだか理由はよくわかりません.でも,クラブの同期と会ってると「あのときの彼,彼女」なんですよ.単にあまりに間が空いてしまったということなのでしょうか?やっぱり,この30年みんないろんなことがあって,ものすごく成長していて,いわば「違う人」になったということでしょうか.でも,それはクラブの同期達もそうですし,しょっちゅう会ってるか30年間が空いたか以外に何か理由があるような気がします.

                 -----------------------------------

8/09'09
[いつ終わった?それとも終わってない?]
()

 今週末は,研究室の1期生のO月君の結婚式で岡山でした(なお,念のため書いておきますが...).これで0期生(1/1),1期生の2/3が「片付いた」ことになります.でもこれからこういうことが続いていくかと思うと...

 式と披露宴は,ホテルではなく,ちょっと郊外の緑に囲まれた中の(結婚式ができるように作られた?)レストラン+チャペルで行われ,とてもアットホームな雰囲気で,いろいろ演出も凝られていて(ちょっと凝りすぎ(^^;?)とてもよかったと思います.でも4時間はちょっと長かったかな(^^;.

 最近は,主賓?としてしゃべることが多いのですが,思うのは,いつからそういうことになっちゃったんだろう?ということです.新婦は,女子大の音楽科出身で,大学時代の同級生も沢山来ていて,みんなとても綺麗で,新郎側も高校,大学の同級生が来ていて,式が終わった後,2次会(3次会も?)が行われて,多分相当盛り上がったと思うのですが,私は「後はお若い方々で」という感じで先に失礼しました.でも,いつからそんなことになってしまったんでしょうか?

 自分自身は昔と何も変わらないのに,「状況」だけがいつの間にか,というか,ある日を境に突然,そういうことになってしまったようなとても奇妙な感覚です.どこかで「青春」(という言葉は好きではないが)が終わったということでしょうか?でも,それがいつなのか,ほんとに終わったのか,まだ終わってないのかよくわかりません.ただ,私の中では,そういうことが終わったという感覚は全くないんですよねー.でも状況的には,(とっくの昔に)終わってるということなのでしょうか?なんか寂しいですね.

 式が終わるのが20時過ぎで,日帰りは厳しいということで,1泊して次の日は岡山市内を散策しようと思っていたのですが,土砂降りでした(T_T).ていうか,式は,レストランのある庭でちょっとした演奏会も行われたので,当日こうならなくてほんとよかったです.

 気づいたんですけど,意外にも岡山に来る(駅から出る)のは(後楽園も岡山城も見たことないので)多分初めてですね.土砂降りでどうしようかと思ったのですが,ほんとは街を散策したかったのですが,仕方なく?後楽園までバスで行ってきました.後楽園は...まあ広い,でも30分もあれば一通り回れる普通の綺麗な庭園ですね...岡山城も後楽園から見えました.熊本城のように黒い,でもちょっと小さなお城でした(^^;(でも,今回は携帯,というか携帯付きのデジカメを忘れた(私の場合,携帯は基本的に不携帯なんで(^^;)ので写真はなしです.早く「3台目」を確立した方がいいか...).

 散策はできませんでしたが,バスの中から見える岡山市の街を見ていると,今までもっていたイメージよりは都会だなと思いました.私の中での(20年くらい前の)岡山市のイメージは,人口50〜60万くらいの中規模都市という感じなのですが,タクシーで結婚式の会場に向かうとき選挙カーが政令指定都市になったと言っていてちょっとびっくりしました.調べたら,今はもう人口70万くらいでした.てことは,政令指定都市って人口100万行かなくてもなれるようになったんですね.

                 -----------------------------------

09b
[PDA探し]
(PC)

 PDA探しですが,帰りにヨドバシに寄って(るときに地震がありました.震度4みたいですね.一時新幹線も止まったようですが,何事もなく帰ってきました.ほっ)いろいろ見てみました.そして,超意外?なものが候補として浮上してきました.iPod touchです.えー?今更?要は,iPodに登載されているiPod(^^;という再生ソフトの<<ボタンを長押しすると巻き戻しができるということがわかったというだけなのですが...

 画面が3.5インチ,480x320ピクセルというのはちょっと小さいですが,頑張れば何とかなるか,という感じです.でも,ということは,既に気づいた人は気づいたと思いますが,iPhoneにすれば「オールインワン」になるわけです(結局ここに戻るのか?).でも,iPhoneだとキャリアを変えないといけないですし,田舎では入らないですし,1ヶ月6000円くらいは通信費がかかりますから,要は,iPod touchではなくiPhoneにして「オールインワン」にするだけのために1ヶ月で6000円払うか?ということになります.それが割に合わないのなら,「オールインワン」は諦めてiPod touchにすればいいというだけの話です.

 うーん,でも何か面白くないなー(^^;.T-01Aでオールインワンが一番スマートな気がするんですけどねー.もうしばらく,「Windows mobileで走る巻き戻しができるメディアプレーヤー」を探してみます.

                 -----------------------------------

8/10'09
[トップアイドルの地位?]
(世の中)

 芸能人の不祥事が続いていますが,人間的にまだ未熟な段階で大きな社会的評価を受けてしまうというスポーツ選手と同じ問題点があると思います.それに,いくら「ただ体を提供しただけ」とは言え,厳しい練習に耐えてきたスポーツ選手ならまだしも,ただ,どこかでスカウトされ,言われるがままに,それこそ人形にように「金儲けの手段」として使われてきて,トップアイドルの地位?を築いたも何もないでしょう.

                 -----------------------------------

10b
[モデム化?]
(PC)

 「3台目探し」の続きですが,例えば,T-01Aで行けるとすると,思いつくのは,これをモデムとして使えば,ノートPCに内蔵されているWWANも要らなくなるのでは?ということです.で,ちょっと調べてみました.

 まず,T-01Aに関しては,標準ではサポートされていません.でも,Window mobileマシンですから,そういうソフトをダウンロードすれば,当然使えるようになるようです.問題は,そのときのパケットがどういう風に課金されるかです.でもこれはやはり,ルール違反でしょうね.

 同じことは,既にiPhoneでも議論?されているようです.ただ,ドコモに比べてSoftbankはインフラが整っていないので,iPhoneをモデムにしてPCでがんがんパケット通信すると間違いなく回線がパンクしてiPhone自体が使えなくなるからやめましょう,というようなことになっていました.

 じゃあ,ドコモ(T-01A)ならOKかというと,できたとしてもやっぱりルール違反でしょうね.それにWWANで一回線余分にもつことになっても,料金はそんなに変わらないですから,そこまですることはないでしょう.

                 -----------------------------------

8/11'09
[マニフェストを評価?]
(政治)

 J民党とM主党のマニフェストを比較して,どっちが評価できるとかできないとかやってます.でも,マニフェストってこれから何やるかってことですよね.そういうのって,「評価」の対象なんでしょうか?これから何やるかだったら,それこそ何でも書けますよね.まるで研究成果ではなく,いくら研究費をとったかで評価される?昨今の***のようです.

 本来の評価の対象は,これから何やるか,ではなく,これまで何やってきたか,でしょう.そして,現政権がこれまで何やってきたか,評価に値するかどうかは...言うまでもないことです.

                 -----------------------------------

11b
[]
()

 また,震度6弱の地震が起こりました.被害があるかどうかは,強震記録を分析すればわかります.(そんなに被害がないことは行かなくても)わかりますが,明日から被害調査には行くことにしました.理由は2つ.

 1つは,被害が(それほど)ないならないというちゃんとしたデータを後世のためにしっかり残しておく必要があること,そして,学生に現場を見せたい(テレビで見るのと同じなのか違うのか)ということです.

 ただ,今回の地震で(今頃)気づいたことがあります.現在,地震が起こったときの被害状況を迅速に把握するために,人工衛星やヘリなどを使って上空から調査するということが計画されています.それだと厳しいことは,ここで書いた通りですが,それに加えて,悪天候ならヘリは飛べませんし,雲がかかっていたら衛星もアウトです.そもそも,夜ならアウトです.そして,当たり前のことですが,1日の半分は夜です.もし夕方大地震が起こったら,翌日,日が明けるまで待てますか?

 上で書いたように,被害があるかどうかは,強震記録を分析すればわかりますし,波形は,防災科学技術研究所の多大な尽力によって,今はもう地震発生後数分で公開されます.つまり,衛星などの莫大な費用をかけなくても,波形をダウンロードして計算するだけで,昼でも夜でも天候が悪くてもどこでどれだけ被害が生じているかは地震発生後30分くらいでわかるのです.

                 -----------------------------------

8/13'09
[被害調査終了]
(仕事・研究, 日記)

 地震被害調査が終わりました.今回も前回同様,1泊2日の超強行日程(普通に回ると倍の日程がかかるところを2日で済ませている)でしたが,何とか無事に震度6弱を記録した全ての強震観測点を回ることができました.連れて行った学生3人も,研究室に残ってバックアップしてくれた学生達もとてもよく頑張ってくれました.でも日焼けで腕が真っ赤です(T_T).

 大きな被害がなかったのは予想通りでしたが,屋根瓦の被害がとても多かったのは予想以上でした(詳しくはここ).やっぱり,実際に現場に行ってみないとわかりませんね.でも,これも地震動の性質(短周期応答が大きくなると軽微な被害の量が増える)から物理的に説明できることです.

                 -----------------------------------

8/15'09
[疲れた]
()

 さすがに疲れました.昨日は頑張って練習にも行ったのですが,被害調査帰りなのになぜか体が動くということもなく,ただただ疲れました.もう歳ですね.早く後継者を育てないと...体はなんとか動いても,そのうち全てをほったらかして自ら調査に行くことはできなくなるでしょうし...それに,強震観測点周りの定量的な被害データを蓄積していくことは,少なくとも最低あと100年は(というか未来永劫?)続けて行かないといけないことなので.

 そう言えば,今週は全日本教職員だったんですね.つまり,エントリーしていても地震でどっちみち出られなかったわけです.ホームページに結果が出ているのでざっと見ました.磯下は女子シングル連覇はならなかったみたいですが,日体大のレギュラーだった伊東とか松村とかが出てきたらさすがにちょっと厳しいですかね.でもそういう中でベスト4はやっぱり大したもんだと思います.あ,則ちゃんと松井も出たんですね.則ちゃんは1回勝ったみたいですけど,松井はさすがに相手が悪かった(伊東)ですね.谷藤先生は,シングルは棄権したみたいですが,ダブル準優勝はさすがです.

 男子40単は,やっぱり金山さんが強いみたいですが,江藤さんや高崎さんがもう40代後半なのに上位に来てるのはすごいと思います.こりゃー50代になっても厳しいかなー.男子50単は,依然として高岡さんが強いようですが,上野さん,須田先生,逆井さんは,今回はちょっと残念だったみたいです.やっぱり全日本ですからねー.

 そして!「出たら絶対結構行けますって!」って,再三出るように説得?した60代の石山・宮田組が何と準優勝!です.おめでとうございます!お,純平君,ダブルベスト4じゃないですか!これって総合の予選に出れるってこと?すごいじゃん!

 私の方は,現状はこんなもんなので,今のままではどうしようもなく,出ても勝てる気は全くしません.でもやっぱり,このまま終わっていいとも思えなくて,どうしたもんかという感じですが,まだ,一念発起して何かを始める気にはなりません.つまり,現状では細々と続けながら,精神的エネルギーを溜めてるという感じでしょうか.

 50代になったとき場所が関東みたいなので,それが1つの目処と思っていたのですが,去年の記事を見てみると,来年が鹿児島,次が山形なので,1年計算間違えてますね.まあ,そんなこととは関係なく,その気になったときはなるものですし,ならないときはならないですから,まだしばらく充電ですかね?いや,やっぱり計算合ってるか(何かちゃんと計算もできなくなってきた?)

                 -----------------------------------

8/16'09
[]
()

 九州国際大付属の試合を見たのですが,懸念された通り全く打てず危なかったですねー.あれだけ変化球を低めにコントロールされると打つのは容易ではないです.ピッチャーに好投されるとどうしようもないのが野球で,野球はやっぱりピッチャーということになるわけです.

 一方,ライオンズの対日ハム3連戦の負け方は,いくら抑えが不安定とは言え,酷かったですね.あるいは日ハムの終盤の粘りがすごいと言うべきか.もう今シーズンはだめかな.4位楽天とのゲーム差もなくなってきました.まあ,昨シーズンは最高の形になったので,今年はしょうがないか.

                 -----------------------------------

16b
[走った]
()

 一念発起して何かを始める気にはなりませんと書いたのですが,なぜか全く理由はわからないのですが,走りたくなって走りました(5kmをゆっくり30分くらいかけてですが).とても走る気になんかならないと思っていたのですが,わかんないもんですねー.記録を調べてみたら去年の全日本教職員前の8/3以来ですから,1年以上ぶりです.単に走りたくなったということだけなのですが,動機付けとしては,トレーニングとして,というよりは,健康のためというか体調管理のためですかね.

 というのは,「運動不足」なんじゃないかと思ったということがあります.だって,週に2回,基礎打ちやってダブルスのゲームやるだけで,それ以外は,ほとんど1日中座ってるわけですからね.たった30分ですし,そんなもんで体調管理ができるのなら,お安い御用(死語(^^;?)です.

 でも続くかどうかはわかりませんし,無理に続けようとも思ってません.その気になったら走るというだけです.3年前のときと違って,週2回バドミントンもしてますし,ゴルフの練習場にも行きますし,走っても週1,2回でしょう.ただ,その気にさえなれば,ある日突然でも5kmくらいは(ゆっくり30分くらいかけてなら)楽勝で走れるということは確認できました.

                 -----------------------------------

8/18'09
[現状に不満?]
(生き方)

 先日,高校のクラブのメンツで飲んだとき,私のホームページのことだったか,しゃべるときのことだったかは,憶えていないのですが,誰かが「めっちゃ話題豊富だよね」とか「よくあんなに(こんなに)書くこと(しゃべること)あるよね」というようなことを言って,それはそれでまあいいのですが,「なんでだろね?」ということになって,確かM尾さんが,確か,「現状に不満があるからじゃない?」というようなことを言って,その表現がちょっと違うと思ったのか,Y本がすぐに反応して,「いや,そうじゃなくて,...(具体的に何と言ったのかは憶えていない)」と言ってくれて,もちろんM尾さんも「いやいやそういう意味じゃなくて」みたいな感じになったのですが,私は(実は)M尾さんの言う通りだと思いました.つまり,私は現状に不満があるんだと思います.

 例えば,世の中のことに関する記事やそういうことが話題になるときって,政治や経済の話にしても,例えば,夫婦別姓にしても現状に不満があるということから話が始まるわけです.人生や生き方について考えるときだって,現状よりもっと気分よく生きたいと思っているからそれにはどうしたらいいか考えるのでしょう.

 「現状に不満がある」というと,何かネガティブなイメージがありますが,例えば,地震被害を減らしたい,地震動と構造物の関係についてわからないことを解明したい,ピアノやスキーやゴルフがもっと上手くなりたい,バドミントンがもっと強くなりたいなど,現状以上のことを欲するのは,「現状に不満」があるからで,いわゆる向上心は現状への不満が前提になっているわけです.これは,現状に満足してしまえば幸せ(=幸せは目指すべきものではない)ということでもあります.

 でも,そんなんばっかしだとやっぱりしんどいですよね.イチローさんじゃないですが,ある程度現状に満足することも必要かなという気がしています.

 というのは,最近,どういう夢を見ていたかはよく憶えていないのですが,とにかく連日のように「現状に不満」という夢を見ているらしく,とても目覚めが悪いんですよ.そういうのってやっぱりあんまりいい気分ではないです.幸せになりたいとは思いませんが,心穏やかに生きていきたいとは思いますからねー.でも何が不満なんでしょうね?単に心の問題でしょうか?

                 -----------------------------------

18b
[]
()

 日焼けして真っ赤になった腕ですが,皮がずる剥けになってきました.

やっぱり紫外線はお肌に悪い...

                 -----------------------------------

8/19'09
[]
()

 九州国際大付属ですが,帝京に4x-3でサヨナラ負けしてしまったようですね.力的には拮抗してたのでしょうから,勝負は時の運ということでまあ仕方ないですね.でも高校のMLで流れていましたが,地元の生徒は2人くらいしかいないそうです.有力校はどこもだいたいそうですけど.

 私の記憶によると,福岡代表の高校を純粋に福岡の地元として応援したのは,前田(後にロッテ→中日→巨人),山之内を擁して決勝まで行った福岡第一が最後でしたかねー.日本で世界地震工学会議があった年(1988年)ですから,もう20年くらい前の話です.その4年後に森尾を擁して西日本短大付属(新庄の出身校)が優勝したときは,あんまり見れなくて,なぜかなんか今更感がありました.

                 -----------------------------------

8/20'09
[シャッター通り]
(世の中)

 地方経済が疲弊している象徴?として,駅前などの中心地の商店街のシャッター通りがよく出てくるのですが,これは,単に大店法の改正で郊外に量販店ができて,客がみんなそっちに行ってるというだけの話でしょうから,こういう報道の仕方はどうかと思います.というか,シャッター通りの前でそう訴える政治家の問題か.

 ただ,これは私の個人的な好みですが,駅前の商店街が賑わっている方が心の安らぎを感じます.つまり,アメリカやTくばのような車社会よりは,ヨーロッパや(昔の)日本の都市部のような公共交通機関がペイするようなところが好きです.でも,経済競争原理を優先させればそりゃー零細商店より量販店の方が強いに決まってます.それに,だだっ広い土地が必要な大型量販店が出店できるのは郊外でしょうから,車社会が前提となるわけです.

 つまり,純粋な競争原理以外に車を使わせたい,という思惑があって,高速道路1000円もそうですが,自動車産業保護が背景にあるような気がします.でも自動車産業って他を犠牲にしてでも保護すべき基幹産業なんですかねー

                 -----------------------------------

8/21'09
[女性よ工学系を目指せ]
(仕事, 世の中)

 今週は専攻の大学院入試で,昼間はずっと拘束状態で,いっしょに入試委員をしていた当専攻唯一の女性教員K子先生と工学系は女性の志願者少ないですねーとか話していて,これってどういうことなんだろうと考え始めました.

 ここで何度も書いているように男とか女とか言う前に同じ人間だと私は思っています.女性は理工系に向かないなんていう根拠はどこにもありません.それでも文系に女性が流れるのは,刷り込み的なところも大きいでしょう.ただ,(一部の)工学系に関してはガテン的なイメージはあるかもしれません.あと,これはK子先生が話されていたのですが,男性ばかりだと行きづらいということもあるようです.

 ただ,少なくともこれまでの工学系の研究者のほとんどは男性だったということは,今の工学のほとんどは男性が作ったものということですよね.ということは,もし女性が工学系の研究者になって研究すると男性では思いつかなかったようなことを思いつく可能性もあるわけです.これは,「男とか女とか言う前に同じ人間」ということに反するようにも見えるのですが,「同じ人間」という先には,人それぞれの得手不得手や特性,特質はあって然るべきです.

 ということで,研究者がほとんどいない工学系は,女性にとってチャンスが多いと思います.女性よ工学系を目指せ!(^^;

                 -----------------------------------

21b
[最近のプリンタ事情]
(PC)

 ここで書いた書類や書籍など紙媒体の電子化ですが,まず,今使っている複合機に付いてるスキャナで何とかならないかと考えました.今使っているものは,すぐ傍らの机の上に置いているモノクロレーザーのCanonのMF4150で,プリンタは最近もうめっきり使わなくなったのですが,事務書類を出すときなど時々使います.MF4150は,立ち上がりも早いし,両面印刷できるし,ADFもついているし,コピーも(これもめっきり使わなくなったが)スキャナもついているし,ほとんどこれで事足ります.そして,何と自動PDF作成ソフトなるものもちゃんと付いていました!これで行けるじゃん.

 でも...ADFが片面なんですよねー.ですから,最初に奇数ページをスキャンしてひっくり返して偶数ページをスキャンして,マニュアルでページを入れ替えないといけません.これは面倒!やっぱScanSnapか?でも普段使う用に傍らに置いてるモノクロレーザーの他にその下に床に置いてるカラーレーザーもあるので,ScanSnapと合わせて3台置くのは避けたいなー.

 それで考えたのは,両面読み取りADF付きの複合機に買い換えればいいじゃんということです.で,調べてみたんですが,これが意外とないんですよねー.あったとしても10万以上する高級機です.もうプリンタなんかほとんど使わないし,使わないものにそんなに金かけるつもりないし,第一,高級機はでかくて机の上の傍らに置けませんからねー.

 で,机の上の傍らに置けるコンパクトなものとなると...あるにはあるんですが,レーザーじゃなくてインクジェットなんですよねー.インクジェットは遅いしうるさいしランニングコスト(インク代)が...と思ってスペックを見ると,印刷スピードもコストもレーザーと変わんないじゃん.ていうか,印刷なんかほとんどしないわけですから,これでいいわけです.ひょっとしたらこれでカラーレーザーも要らなくなる,つまり,全てこれ1台でOKになる?このスペックでこの値段というのもすごいです.最近のプリンタ事情というかインクジェットがこんなことになってるとは全然知りませんでした.でもhpって1万以下でカラーインクジェットプリンタなんかも出してて,実わすごくないですか?

                 -----------------------------------

8/22'09
[両面ADF付きの複合機]
(PC)

 両面ADF付きの複合機ですが,今年になってからですが他メーカーからも出ているようです.でも,インクジェットだとやっぱり印刷スピードやコストの点からhpが抜きんでています.ただ,CANONからモノクロレーザーで両面ADF付きの複合機が出たようです.これは今使っているMF4150のADFが両面に対応したようなものですね.FAXがついたものついてないもの(D450)があるようですが,FAXは要らないので,D450でいいとすると4万くらいですし,カラーレーザーはあるので,MF4150をD450に買い換えるというのが現実的ですかねー.

                 -----------------------------------

22b
[孤独死対応]
(生き方)

 孤独死というとネガティブなイメージがありますが,孤独死するということは,病気で入院していてではなく,気ままな一人暮らしをしていて自宅でぽっくり死ぬということですから,私的にはかなり「いい死に方」です.本質的に人間死ぬときは一人ですし,死に方としては,孤独死は全然OKなのですが,死後何日も経って発見されると,例えば死体の腐乱が激しくて周りにいろいろと迷惑をかけるでしょうからそれは避けなければいけないと思います.ということでどうしたものかと考え始めました.

 もう?と思う人もいるかと思いますが,人間寝ている間にいつ死ぬかわかりませんよ(ていうか寝ている間に死ねたらいいですよね).もちろん,歳をとれば死ぬ確率は上がるわけですが,死ぬ確率ではなく孤独死する確率は年齢よりは一人暮らしをしているかどうかの方が重要です.つまり,どんなに若くても一人暮らしをしていれば,孤独死する可能性があるわけです.

 孤独死対応ビジネス?ではないですが,例えば,一人暮らしの年老いた親を心配して,湯沸かしポットが稼働すると携帯に連絡が入るといったシステムがもう大分前ですが,紹介されていました.つまり,その人がちゃんと起きて行動しているということをどうやって誰かに知らせるか,ということになりますね.

 例えば,私の場合は,このコーナーを更新しているかどうかというのもあるけど,毎日更新はやっぱりしんどいと書きました.うーん,何がいいかな?やっぱり,しっかり人との繋がりをもっていることになるんですかね?でもそれだと孤独死を否定することになるので面白くないなー.要は,死ぬときは一人でOKだけど,死んだ後は(死んでるので自分では何もできないので),一人ではOKとは行かないということなんですかねー.でも少なくとも,孤独死しても死後1日以内くらいに死んだことを何らかの形で誰かに知らせる方法は考えないといけないと思います.そして,知らせる相手がいるということが,人との繋がりでしょう.

                 -----------------------------------

8/23'09
[自動車産業は基幹産業なのか?]
(世の中)

 このコーナーで何度となく自動車産業は基幹産業なのか論じてきました.そもそも基幹産業とは何かということになるのですが,端的に言えば,それなしで生きて行けないということでしょう.生きていくのに最低限必要なものとしては「衣食住」があります.これをそのまま当てはめれば,衣料品・繊維業界,食品業界や農業・水産業,建設業ということになり,自動車業界は含まれません.それなのに,少なくとも今の政治を見ていると,これらの業界より自動車業界を明らかに優遇しています.これは単に自動車メーカーの規模が大きくて,しかも莫大な数の下請けがぶら下がっているということなのでしょう.しかし,これはここで何度も議論しているように自動車が本質的に(これ以上)必要なものかどうかということとは関係ありません.

 ただ,自動車産業が基幹産業足りうるとすれば,今の世の中が物流システムなしでは成り立たなくなっている,ということがあります.つまり,自動車が無くなると都市部では「衣食住」のうち「衣食」を調達できなくなるわけです.しかしながら,今以上の数の車は必要ない(なくても生きて行けないことはない)ですから,ここまででは自動車産業が基幹作業として優遇する理由にはなりません.ここでもう1つの自動車産業を基幹産業として保護する意味が出てくるとすれば,それは,化石燃料の枯渇問題でしょう.

 世の中の多くの製品は電気で動きますが,自動車は現状ではガソリンや軽油などの化石燃料でしか動きません.電気は太陽がなくならない限り作り続けることができますが,化石燃料は使い切ったらおしまいです.ですから,使い切るまでに化石燃料以外で動く自動車を開発しなければならないということはあると思います(バイオ燃料の開発という取り組みもなされてはいますが).

 しかしながら,もう既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが,多くの自動車メーカーを支えているのは,物流とは(あまり)関係ない乗用車です.そしてそういうメーカーが開発している電気自動車や燃料電池車も乗用車です.つまり,自動車が必要不可欠なものである理由として物流システムを支えているということと,世の中の多くの自動車メーカーは関係ないわけです.実際,高速道路1000円ぽっきりも対象は乗用車のみで,物流を支えているトラックなどは対象外です.つまり,政府が保護しているのは自動車メーカーであって,物流を支えている基幹産業としての自動車業界ではないのです.

 何度も繰り返しますが,乗用車はもうこれ以上は要りません.しかし,大店法を改正して郊外に量販店を作らせ,駅前の商店街を空洞化させる,高速道路を1000円,あるいはただにして乗用車で出かけることを振興するなど(無理矢理)自動車の需要を増やそうとしています.その一方では,エコや地球温暖化防止が必要と唱え,まるでアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものです.このままではほんとに車なしでは生活できないようなエリアがどんどん広がり,例えば,飲酒運転に伴う死亡事故だって減りようがありません.

                 -----------------------------------

23b
[]
()

 花巻東が敗れ,またも優勝旗は白河の関を越えることができませんでした.全員が地元の選手ということで頑張って欲しかったんですが...菊池雄星君はほんとにすごいピッチャーだと思うし,野球はピッチャー次第ですが,一人ではやはり厳しいです.過去の優勝校を見てもエースピッチャーが一人で投げきった例はそんなにありません.あの松坂だって夏は全試合投げきることはできなかったんですからね.そういう意味では,原貢監督(ジャイアンツ原監督の父)擁する三池工業以来の福岡県代表の優勝だった西日本短大付属の森尾さんは,一人で投げきったわけですからすごいと思います.でも,そのせいかどうかはともかく,その後は怪我に泣かされてしまいました.

 それにしても東北勢,どうしても優勝できませんねー.ダルビッシュ擁する東北でも勝てなかったんですからねー.でも,菊池君は今年のドラフトの目玉になることは間違いないでしょう.ただ,「壊れてもこれが人生最後の試合になってもいいつもりでマウンドに上がった」ようには私には見えませんでしたけど...すごいピッチャーというだけではなく,いろんな意味で注目してみたいピッチャーになりました.

                 -----------------------------------

8/24'09
[街頭演説]
(世の中, 政治)

 今日は,大学が15時くらいまで停電で,先々週の被害調査が一斉休業日と1日重なってその代休をどこかでとってくださいといことでお休みにしたのですが,明後日から始まる建築学会大会の発表でまだ「合格」してない学生もいるということで,お昼過ぎから大学に出てきたのですが,その途中,つくばセンターでM主党のH山代表が来るということで人がわさわさ集まってきていて,めっちゃ邪魔(^^;でした.

 私はどの党に投票するかはもう決まっているし,街頭演説なんかきいても新たに得られる情報なんかないですから,素通りだったのですが,なんで人が集まるのかがちょっとわかった気がしました.要は「芸能人を見た」的発想なんじゃないですかね?

 つまり,街頭演説の中身がききたいのではなく,いつもテレビで見ている人の実物が見られるという単なる好奇心というか非日常体験をしたいだけのような気がします.実際,私もこうして写真だけは撮ってるわけですし(^^;.ですから,有名人が来れば人は集まりますが,みんなバカではないですから,それが票に繋がるとは思えませんけどねー.

                 -----------------------------------

24b
[最近のコンタクトレンズ事情]
()

 私の現在の視力は0.8〜1.0くらいです.一時期はもう少し悪かった(0.5〜0.8くらい)のですが,ここ数年くらいでなぜかだんだんよくなってきました.いずれにしても日常生活は全く不自由しないので,普段はコンタクトも眼鏡もしていません(車の運転も眼鏡等なしでOKだが,夜は一応眼鏡をしている).ただ,唯一バドミントンをするときだけは,シャトルのスピードが尋常じゃないので(^^;コンタクトをしています.

 ここ10年くらい使ってきたのは,ボシュロムのオプティマ38という,ごくごくふつーのソフトレンズです.ネットで買ったのですが,2枚で4000円くらいでした.ところが去年だったか,生産中止になるというような情報が流れていました.最近はもう使い捨てコンタクトが主流のようなのです.うーん,困ったな.少し買い貯めとくか.うん?でも待てよ(とそのとき思いました).

 ソフトレンズというのは,ケアが必要です.昔は煮沸消毒が必要だったりしたのですが,今はぽんっと錠剤を入れるだけです.ケア用品は,安いところで30回分で1300円くらいです.これに5回に1回くらいの蛋白除去があるので(これもぽんっと錠剤を入れるだけ),1回あたり60円くらいかかるわけですね.

 でー,最近の使い捨てコンタクトっていくらくらいするのかなと思って調べてみると...安いところでは,30枚入りで一番有名なワンデーで1750円,安いのだと1200円くらいです.1回あたりですと,左右両眼あるので,安いのだと80円くらいとなります.つまり,ふつー?の長期使用のソフトレンズのケア用品代と使い捨てコンタクト代がそんなに変わらないわけです.使い捨てコンタクトにすれば,全くケアなしですし,こりゃー,長期使用のソフトレンズが生産中止になるわけですね.

 と,ここまでが去年くらいの話です.つまり,今使っているケア用品(ソフトメイト,あと80回分くらいある)がなくなったら,使い捨てコンタクトにしようと思っていました.ところが!先日,今使っているオプティマ38が破損してしまいました(T_T).つまり,ここんとこはコンタクトをしないでバドミントンしてるわけです.

 で,気づいたのは,意外とそんなに不自由はないかなー,ということです(一応視力0.8〜1.0くらいはあるわけですからね).でもやっぱり気持ち悪いし,例えば,試合会場が暗いと影響があるでしょうし,試合でとても競ってる状況になったときは,1, 2点の差が勝負を決することもあるわけですし,そもそも,そうできるのならベストのパフォーマンスを発揮できる状態にしておくのは当然のことでしょう.ていうか,全日本になれば,今いっしょに練習してるメンツより遙かに速いスマッシュがばんばん来ますからね(^^;.試合のときだけコンタクトして,普段は敢えてハンディをつけてコンタクトをしないで練習しとくという考えもあるのですが,やっぱりコンタクトを付けた状態に慣れておくことは必要でしょう.

 ということで,どうしたものかと考え始めました.まあ,お金がないわけじゃないし(^^;,これを機会に使い捨てコンタクトにすればいいだけの話なんですが,80回分残っているケア用品を丸々無駄にするのは,お金の問題というよりは「ものを無駄にしない」的に抵抗があります.ということで,残り80回分だけ?のためにオプティマ38を再購入かと思ったのですが,もうあんまり取り扱ってるところがなくて,ここだと送料込みで2枚で5000円くらいです.損益分岐的にも80回分ということは,安い使い捨てコンタクトが1回80円ですから,80x80=6400円なので,ペイすることになります.でも来るのに1ヶ月くらいかかるようなので,お試しということで,とりあえず使い捨てコンタクトを一箱だけ注文しました(これは今日来た).

 で,オプティマ38も注文しとくかと思ったのですが...ソフトメイトの但し書きを見ると「使い捨て&ソフト用消毒液」,あるいは,「全てのソフトコンタクトレンズに使えます」と書いてあります.つまり,使い捨てコンタクトにも使えるってことなんですかね?(調べたんですがどーもよくわからん)でも,以前調べたときは,長期使用のものも使い捨ても実はそんなに大きな違いはなく(とはメーカーは言わないでしょうが),アメリカで使い捨てとして売られているものが日本では平然と長期使用のものとして(高い値段で)売られている,ということもありました.

 だとすると,注文した使い捨てコンタクトを(少なくとも残り80回分は)ソフトメイトで使いながら何回かおきに取り替えていく,というのもありかと思い始めました.私の場合,コンタクトをつけるのは,週に2回,2時間程度ですからそんなに大きな影響もなさそうです.ということで,ちょっと人体実験(^^;ですかね.結果?は後ほどここでご報告します(^^;.

                 -----------------------------------

24c
[]
()

 被害調査で日焼けで真っ赤になって,その後,ずる剥けになった腕ですが,ようやくだいたい元通りになりました↓(っていちいちご報告するほどのことではないですが(^^;)

                 -----------------------------------

24d
[すごいの見つけた]
()

 私が時々見ている音楽系サイトに紹介してあったのですが,すごいの見つけました.SONYのリモートコマンダーです.

 要は,複数リモコンを1つにまとめるというもので,類似のものは過去にもあって,私もいろいろ試してみたことはあったのですが,だいたいメーカーでコードが決まっていてそのコードを入力する,というものでした.でも,対応するコードがないというケースが結構あるし,あっても機器によってはうまく動かないケースが多いんですよねー.

 で,リモートコマンダーですが,メーカーのコードを入力するというところは同じです.で,まずそれをやってみたんですが,やっぱりだめでした.でもリモートコマンダーのすごいのはそれ以外に「学習機能」が付いていることです.具体的には,まとめたいリモコンとリモートコマンダーの赤外線センサー同士をつき合わせて割り当てたいボタン同士を直接指定します.ですから,自分が使いやすいように「キーカスタマイズ」することもできます.

 これを使ったところ,今までどうしても認識しなかったマイナー?なメーカーの信号もばっちり割り当てられて感動しました.こりゃーすげー!なんで今までなかったの?ものは試しということで1台だけ注文したのですが,更に2台追加発注しました.

 まだやってませんが,連続する16ステップまでのボタン入力を記憶して1つのボタンに割り当てることもできるようです.例えば,ハードディスクレコーダで編集するとき,ディーガだとサブメニュー→番組編集→部分消去,あるいは,ダビングするとき,操作一覧→その他の機能へ→詳細ダビング→リスト作成といつも決まった,でも結構階層が深い入力をしないといけないのですが,それが1ボタンで済むかもしれません.

 リモコンが3つも4つも机の上に並んでるのってほんとうっとーしいんですよね.最近のディーガのリモコンが数字のボタン出すのにいちいち蓋を開けないといけないのもほんとストレスが溜まりますが,これもリモートコマンダーで解決できそうです.ほんとすごいの見つけました(^^).でも...なんで,リモートコマンダーの裏が丸くなってるの?机の上に置いた状態でボタンを押すところころ動いてボタン押しにくいよー(T_T)(厚紙かなんかで転がり防止アタッチメント(^^;作るか).

                 -----------------------------------

24e
[ママさん何とかは偉い?]
()

 最近よく,ママさん何とか,とか言って,結婚して出産して子供がいるのに,例えば,スポーツ選手として頑張っていてすごいとか偉いというような取り上げられ方が(以前にも増して)よくされています.確かに出産や育児は大変でしょうし,そういう中で何かを犠牲にして何かをとるのではなく,やりたきゃ両方やるという考え方は大いに賛同できます.

 ただ,出産や育児を一種のハンデのように,そういう(不利な)状況の中で頑張っていてすごい,というのは違うんじゃないですかねー.だって,自分が選んだ道ですし,そもそも子供がいたらハンデになるどころか,逆に子供がいるから頑張れるんじゃないですか.つまり,出産や育児がある「のに」頑張っているんじゃなくて,出産や育児がある「から」頑張れるんですから,それだけで別に偉いとかすごいというようなことではないと思います.でも,そういう報道のされ方になるのもまあ少子化対策ということでしょーねー.

                 -----------------------------------

8/25'09
[両面ADF付きの複合機]
(PC)

 両面ADF付きの複合機ですが,ちょっと迷ったのですが,D450ではMF4150からあまりに変わり映えがしないので,hpのすごさに敬意を表して,でも一方ではちょっと駄目もとで(^^;,hpのインクジェットの複合機を発注しました.ただ,最新のものではなく,1つ前のものです.機能的にはこれで充分だし,最新のものはデザインが何か黒っぽくて部屋のインテリア?として合わないし,1万円くらい安くて失敗しても3万弱ですし,写真(をプリントすることはないと思うが)を高精細にをプリントすることがあれば,こっちの方が出力のdpiがきめ細かいようです.結果は後ほどご報告します(^^;.

 でも,このページに「動画で体感!印刷スピード」というのがあるのですが,すごいですよ(^^;.ほんとスピードはレーザー並みです.でも,間違いなく騒音と振動もすごいでしょうね(^^;.まあプリントすることなんかほとんどないので,そんなに問題にはならないと思います.私が欲しい複合機は,出力装置ではなく入力装置なわけですからね.

                 -----------------------------------

8/26'09
[]
()

 日本建築学会大会で仙台に来てるんですが,地下鉄の終点まで行ってそこからシャトルバスに乗るんですが...いきなり長蛇の列です.

 まあいつものことなんですが,1万人来るんだから乗り場1箇所だとこうなっちゃいますよー.で,地下鉄の中で見たんですが,東西線というのができるみたいですね.ということは,東北大も通って便利になるんじゃないですかね,と思って調べてみたら...平成27年開業(予定)でした...

                 -----------------------------------

8/28'09
[PDA探し]
(PC)

 PDA探しですが,シャープからまたびみょー(^^;なものが出るようです.まず大きさについては,ぎりぎりブラインドタッチができるキーボード付きということで理想に近いです.ただ,重量が400gということで,typePより圧倒的に軽いということはないです.つまり,テキスト入力ができる電子辞書Vilivくらいということですね.そして,OSがLinuxなんですよね.つまり,ブラインドタッチできるキーボードが付いているところは勝るが,OSに関しては,同程度の重量のvilivより劣るわけです.なかなかこれはというものは出てこないですねー.ただ,こういう「流れ」が(やっと)出てきたことは歓迎したいと思います.

                 -----------------------------------

28c
[PDA探し]
(PC)

 巻き戻しができるWMのメディアプレーヤーですが,どうしても見つかりません.その代わり...T-01Aに唯一「割り当てられるボタン」があり,それがカメラボタンで,つまり,WMPの巻き戻しをカメラボタンに割り当てられることがわかり,試しに店頭のものでやってみました.できました(^^).一押しすると5秒戻ります.これで何とか行けるか...でも,WMPを立ち上げた状態でカメラを起動するとWMPが終了してしまうこともわかりました.まあ,WMP立ち上げてるときにカメラ使うことはそんなにないでしょうからまあいいか...でも何か決定打とは...

                 -----------------------------------

8/29'09
[ウィーーン]
(仕事, PC)

 建築学会大会に出ていて,紙媒体,あるいは,モバイルについて気がついたことがあります.学会なので梗概集があるのですが,これが「電話帳」(^^;なんですよ.いや電話帳以上かも.少なくともノートPCよりは分厚くて重いです.で,頑張って持ち歩いている人もいますし,必要な部分を切り取って,あるいは,コピーしてくる人もいます.

 でも何年か前から,CDそしてDVDとして提供されるようになりました.ですから持ち歩いている人の数は大分減ったと思うのですが,まだ結構います(特にご年輩の方々(^^;).これは,ノートPCのディスプレーよりは見やく,ぱらぱらめくれるということもあるかもしれません.まあこれはこれでわかります.でもDVDドライブのある少し大きめのノートPCをもってきてDVDを見ている人もいます.講演中にウィーーンという音がするのですぐわかります.でも...

 DVDは当日ではなく「事前に」配布されるのですから,HDD(のどこかのフォルダ)にコピーしておけばいいと思うんですが...アクセスも全然速いですし,ウィーーンという音もしませんし,ドライブなしのノートPCで(今はやりのネットブックでも)いいので,重量的にも1kgくらいで済みます.容量は,例えば,今年のDVDなら丸ごとコピーしても2GBちょっと(必要部分だけなら数百MBくらいか)なので,全然楽勝でしょう.ご参考まで(^^;.

                 -----------------------------------

29b
[政権交代は既定路線?]
(政治)

 政権交代はもう既定路線となり,焦点はM主がどのくらい勝つか(J民がどのくらい負けるか)となってきたようです.私は以前から一度政権交代すべきと言ってきたので,自分の主張した通りになってきたことになるのですが,(いつものように?)ちょっと気分が悪くなってきました.前回の郵政選挙もそうでしたが,日本人ってどうしてこうもみんなが行く一方向にいっせいに流れるんでしょうね.

 最終的に目指すのは政界再編であって,M主党(を中心とした)政権ではありません.それには,J民党が壊れないといけないので,前回の1993年のときのようにならないように,M主党(を中心とした)政権にはしばらく頑張ってもらわないといけません.調子に乗って?すぐに失政をしてすぐにまたJ民党政権に戻らなければいいのですが...

                 -----------------------------------

29c
[自由研究]
()

 夏休みが終わりに近づくと,宿題の自由研究が話題になります.でもメディアで紹介しているものは,だいたいが理科を題材としている「既にわかっているもの」がほとんどです.それが自由研究なんですかね?

 もちろん,テーマを自分で考え,なおかつ,それがまだわかっていないことなんてことが小学生にできるわけがありません.本職の研究者ですら研究テーマを考えるのは大変なくらいですから(^^;.でも,「実験」する題材はいくらでもあると思いますけどね.

 例えば,私が小学校3年生くらいだったか,お酒の蓋を集めて,自分の蓋で相手の蓋をひっくり返すと,ひっくり返した蓋をゲットできる,という遊びが流行りました.当時仲が良かったY木君と酒屋さんの裏に忍び込んで,とにかくひっくり返されにくい形状をした蓋を必死で探しました.だって,絶対ひっくり返されない蓋を1つもっていたらいくらでもゲットできるんですからね.

 どういう形状かはだいたい決まっていて蓋の端っこの傾斜が緩やかなものがいいのですが,いろんな蓋を集めてそれを測ってどれが何勝何敗で,勝率と蓋の形状の関係とか研究したら面白かったと思いますよ.

 あるいは,これも小学校3,4年生くらいだったか,「人口」にはまってる時期があって,毎年,少年朝日年鑑というのを買ってもらって,その統計データ編みたいのを見るのが楽しくてしょうがなかったのですが,データをグラフに書いたりしていろいろ分析していました(当時は埼玉県の人口増加がすごくて福岡県が埼玉県に抜かれたときは相当悔しかったです(^^;).

 天文にはまってたときがあったというのはどこかで書きましたが,いろんな星座のいろんな星を調べて,どれが太陽の大きさの何倍(当時は確かオリオン座のベテルギウスが最も大きいとされていて,その次がさそり座のアンタレスで太陽の550倍とかだった)かとか調べてすげーすげーとか思ってにやにやしていました.

 あるいは,これはもう小学校高学年か中学生になっていたかとは思うんですが,LPからカセットテープに録音するときにカセットテープの種類,要は,値段によって(具体的にはTDKのD, AD, SA, MA),入力のレベルと実際に録音されるレベルが違うんですが,それがどういう入力レベルでどのテープだとレベルキープ率がいいか,音割れしないかをほんとに実験してデータを取って,録音するテープや入力のレベルを決めていたことがあります(使ったのはなぜかショパンのポロネーズ−ファンタジーの出だしだった).かなり大変な作業でしたが楽しかったですよ.

 つまり,身近なものの中から自分が興味があるものを研究材料として選べばいいんじゃないですかね?スポーツが好きなら題材はかなりあると思います.例えば,野球だったら夏休みで遠投の距離を伸ばす目標を立てて,腕立て伏せの回数と遠投の距離の伸び具合をつけていくとか,お父さんからいろんなメーカーのゴルフボールを借りていろんな高さからいろんな床に落として跳ね返り具合を比較してどこのメーカーのどの球が飛ぶか調べてあげるとか.

 あるいは,星の大きさや人口みたいな調べ物でもいいですし,私も小学校1年生のときにはまりましたが,昆虫採集みたいな,何か(お金のかからないものを)収集してもいいんじゃないですかね.確かになかなか難しいとは思うのですが,それをうまく誘導してあげるのが親や大人の役割でしょう.

 例えば,息子が酒の蓋集めに一生懸命になっていたら,蓋がどういう形だったらひっくり返されにくいか考えてごらんとか,横から見た形を測ってごらんとか,じゃあ,実際に実験してみようとか言えばいいわけです.科「楽」の実験を見せたりさせたり,既成の組み立てキットを組み立てさせたりしても,科学の面白さや,自分で調べたり実験したり研究したりする楽しさはわからないと思います.

                 -----------------------------------

8/30'09
[リモートコマンダー]
()

 リモートコマンダーですが,ちょっと問題が...「長押し」に対応できない.例えば,オリジナルのリモコンで,あるボタンがボリュームアップでそれを長押ししているとつつつーーってボリュームが上がっていくような場合,学習させたリモートコマンダーで長押ししてもそうなりません.つまり,長押しではなく何回も押さないといけないわけです.ボリュームくらいならなんとかなるとしても,例えば,予約時間を上下ボタンで変更するようになってるリモコンの場合,めちゃめちゃうっとーしいです.裏が丸くてころころするし,完璧とは言えないですねー.ただ,ころころに関しては,裏が平(に見える)ものがあったので発注してみました.

 東京にいた頃なら,ちょちょっと秋葉に行って実物を確認できたんですけどねー.でもこっちは,割り当てられるリモコンの数が3台までです.でもそのくらいあればまあ充分ですよね.

                 -----------------------------------

30b
[帰ってきた感]
()

 建築学会大会(仙台)から帰ってきたとき,ちょっと不思議な感覚になりました.いつもなら,どこかに出かけて帰ってくると,それが1泊とか短くても「帰ってきた感」がするんですが,今回は全くそういうものがありませんでした.つい先日の地震被害調査では,出かけていたのは2日だけだったんですが「帰ってきた感」は確かにありました.でも大会は4泊5日です.

 それと関係があるのかどうかはわかりませんが,4泊5日というのは,例年より長かったのですが,全く長いとは思いませんでした.というか,単に場所を仙台に移して,そこでいつものような日常生活をしているような不思議な感覚でした.そういうことも「帰ってきた感」がなかったことと関係あるのでしょうか?

 でも,実際には,仙台で「日常生活」を送っているわけではなく,昼間は会場にいますし,夜は連日飲みになります.やっぱりなんか不思議です.

                 -----------------------------------

30c
[選挙結果]
(政治)

 出口調査などの充実?により,投票が締め切られる20時にはほとんど結果が出てしまうようになった選挙ですが,想定通りM主の圧勝のようですね.この辺のことについてはもう散々書いてきたので,ちょっと嗜好を変えて?4年前の郵政選挙のときの記事を見てみました.

 4年前なのにもう随分前のような感じがしました.この頃は,今みたいにこのコーナーを連日更新してるというわけではなかったんだなー,ということにも気づきました.そして,このとき書いたことが4年後ようやく実現したということですかね?いや,まだ政権交代しただけですから,政界再編はこれからですね.でも二大政党制はとりあえず実現しました.

 A生さんは,政権選択ではなく政策選択してくれと連呼していましたが,J民党とM主党のマニフェストを見比べてもどっちもどっちです(どっちも大したことない).ですから,今回は政策選択ではなく,まさに政権選択選挙でした.つまり,国民はJ民党の失政にNOと言っただけで,M主党の政策を選んだのではないということです.ただ,NOと言って政権交代させることができるようになったのは,とりあえず第一歩かとは思います.でも政権選択ではなく政策選択できるようにするには政界再編が必要です.

                 -----------------------------------

8/31'09
[整理すべきは]
(政治)

 M主党があまりに勝ちすぎたために,政界再編のために整理すべきは,J民党ではなくM主党ということになりそうです.もともと寄せ集めの政党ですからね.これは,O沢さんがタイミングを見てやるでしょう.ただ,今の主流?は「大きな政府」ですから,本来「小さな政府」論者であるO沢さんが割って出ることもあるかもしれませんね.でも今の雰囲気では「小さな政府」と言うのはなかなか難しいでしょう.

                 -----------------------------------

31b
[]
()

 裏が平らと予想されたリモートコマンダーが届きました.確かに平らでした(^^).で,チャンネルボタンが大きくて押しやすい.連続する一連の操作を記憶するマクロもちゃんとできました.でも,1割り当てリモコンに1つの一連の操作だけ(というのに気づくのにかなり時間がかかった.どこにも書いてない.多分)ではねー.まとめられるリモコンが3台までというのは大丈夫なのですが,カーソルキー周りのボタンが小さくて押しにくい...

 ということで,どっちもどっちですかねー.裏が丸い奴もボタンを押すときに両端を捕まえるのがもう癖になって(^^;,そうすればちゃんと押すことができます.

                 -----------------------------------

31c
[弾く曲がない]
(ピアノ)

 先日,ピアノプロジェのI東さんから,次回のピアノプロジェの日程が決まりましたー,って連絡が来て,こういうのは何弾くかを考えるかいい機会なので,何弾こうかなといろいろ物色しているのですが...弾く曲がない...頑張ってモソロフの第2ソナタかとも思ったのですが譜面がない...非常に解像度が低いものはあるんですが,ほんと「解読」になってしまって気力が続かない.

モソロフ/ピアノソナタ第2番から第1楽章

 そうこうしているうちに今月ほとんどピアノに触っていないことに気づきました(まあ地震があって入試委員があって建築学会があってという感じだったというのもありますが).で,さすがにちょっと触っとかないとまずいかと思って少し練習したのですが,全然弾けなくなってる...とにかく指が動かないしすぐに疲れる...

 私はピアノを弾くので普通の人より相当速く指を動かせると思いますが,別に指のフィジカルが強いわけではないと思いますと書きましたし,しばらく弾いてなくてもそこそこ弾けるともどこかで書いたと思いますが,もうそれでは維持できなくなったしまったような気がします.そういう衰えは,実は,20代後半にも一度感じて,それまでは前腕が張るとか疲れるということは経験したことがありませんでした.

 そして,今回感じた衰えは,前腕が張るというだけではなく,指自体が動かないというまたちょっと違った感覚でした.まずいですねー.これも加齢による肉体の衰えでしょうか.考えてみればバドミントンであれだけ体が動かなくなってるのですから,当然の成り行き?それともちゃんと練習すれば何とかなるのでしょうか?

                 -----------------------------------

31d
[久しぶりという感じがしない]
()

 このコーナーを読んでいただいている方に時々言われることがあります.それは,久しぶりに会っても久しぶりという感じがしない,ということです.普段からこのコーナーを読んでいただいていれば,私の話をきいてもらってるようなもので,会って話すことの半分?は果たしているということでしょうから,それはよくわかります.でも私からすると全然違う(「久しぶりという感じがしない」ということはない)んですよ.だって,私には何も「見えない」し「聞こえない」のですから.

 先日,こういうことがありました.職員バドミントン部の若手のF元君と廊下ですれ違って,最近彼は全然練習に来ない(^^;ので,「先生,久しぶりですー」という感じだったのですが,私は全然久しぶりという感じがしませんでした.というのは,彼は今,私の所属する研究科の事務にいて,事務室に行ったときに,遠目に彼が仕事してるのを「お,F元君ちゃんと仕事してるな(^^)」とか思って見てますから.つまり,私は彼に普段から「会って」いるのに,彼は私に会っていない,ということになってるわけです.

 こういうのってどうなんですかね?もちろん,このコーナーを読んでいただけるのはとても嬉しいのですが,それで「会ってる」ことになるから,会いたいというのが満たされるから,会いたいという気持ちにならないから,会わなくてもOKとかは思わないでくださいね.私は会いたいですし,話がききたいです.

                 -----------------------------------

31e
[史上初の金メダル0]
()

 世界選手権で史上初の金メダル0に終わった日本男子柔道ですが,監督の篠原さん(ほんとは字が違うがワープロでは出てこない)が「何のためにきつい合宿やハードな国際試合をこなしてきてるのか」と言っているのが気になりました.もっと柔道を「楽しん」だらいいんじゃないですかね?ここでいう「楽しむ」とは,もちろん,ここで書いたような意味ですよ.

次の月へ
上のページへ