前の月へ
1/3'09

 年が明けて3日目にしての「初書き」です.ここ3年は,年初に当たってという感じで何か書いていたのですが,今年は特に...というか,これからどうするということまで含めて昨年末に書いてしまいましたからね.

 というか,鬱陶しい年末年始も今年は1週間を乗り切ればいいと書いたのですが,あっという間に「週末」です.来週頭からはもう通常に戻るでしょうからね.なんか今年は短く感じました(めでたしめでたし).

                 -----------------------------------

1/5'09
[心休まる趣味]
(生き方)

 ようやく「新年」が始まりましたね.おめでとうございます(^^;.今年の抱負というわけではないのですが,今年こそは?何度かここで書いてきた

を見つけられたらなあ,と思います.今回の年末年始は,比較的無難?に過ごせていたのですが,最終日(昨日)は結局体調が悪くなって横になってしまいましたし...

 で,休み方,あるいは,「心休まる趣味」についてちょっと考えたんですが,いくつか条件があるような気がしてきました.先に結論から書くと「工作系」ということなのですが,条件としては,日常的にできて,単純作業で,ある程度時間が「潰せ」て,何か形になるものという気がしています.

 日常的というのは,思い立ったらすぐその場でできる,ということです.つまり,出掛けていく旅行とかスキーとか(コースに行くなら)ゴルフとかでは周期が普通は1週間以上でしょうから,最低でも1日,できれば数時間単位でも可能なものがいいです.もちろんその場でできるものがいいですが,家の自室に籠もってできるもの,というのも一応可です.

 単純作業というのは,かなり重要な気がします.半分ぼーっとしながら体を一定のリズムで(あまり激しくなく)動かすことがいいような気がします.これはある程度時間が「潰せる」ことにも繋がります.時間が「潰せる」というのは,もちろん,本当に時間を潰すのではなく,形になるまで時間がかかって少しずつできていく,という感じのものがいいと思います.ですから,中途で一旦やめてもまた続きができるようなものということになります.私が仕事以外にやってることの中ではピアノはちょっと近い気もしますが,単純作業にはほど遠い(^^;ですし,何か形になるわけではありません.

 で,先に書いたように要は「工作系」ということなのですが,具体的には,例えば,モデル,彫金,編み物,刺繍のようなイメージでしょうか.道具や材料に凝れるなんていう要素もいいですねー.工作系ということは,技能系ということにもなるのですが,技能の向上を追求していくとしんどくなるので(^^;,そういう要素があまりないもの,つまり,絵画や彫刻などの美術系のど真ん中ではないものがいいと思います.

 でも,それ自体に興味がなければ話になりませんから,そういうものを探して行ければと思います.もちろん,既存のものではなく新しい「何か」を開拓(というほど大げさなもんでもないが)できれば一番いいですね.一応ずっと以前から考えているものがあるので,どのくらい実現可能か少し行動してみますか.

                 -----------------------------------

05b
[PDFに変換]
(このコーナー)

 先月の芳村先生のパーティーのときにS都大のK山先生に,このコーナー読んでるよ,と言っていただいて嬉しかったのですが,彼が言うには,でもPCで読むのって目が疲れるんだよねー.プリントアウトとかできるようにならないの?とのことでした.実は,妻もそういうことを言ってましたし,他にも何人かの方に同じようなことを言われたことがあります.htmlですからそのまま印刷してもうまく行きませんよね.

 で,ちょっと調べてみたのですが,pdfに自動で変換してくれるサイトがありました.手順はブラウザの一番上にあるURLをコピペして「PDFに変換」ボタンをクリックしてダウンロードするだけですからめっちゃ簡単です.試しに先月のファイルを変換してみました.変換に結構時間がかかりますし(1,2分くらいか),リンクが切れるのは当然としても途中でブチッと改ページされてたりするのですが,写真や画像もほぼそのまま載ってますし,とりあえずこれで行けるんじゃないですかね?でも全部印刷すると...すごいことになりそうです(^^;.

 ちなみにワードのdocに変換できれば改行を入れて見やすくできると思って,ワードに変換してくれるサイトも見つけたのですが,なぜかエラーが出てうまく行きませんでした.

                 -----------------------------------

1/7'09
[基幹産業?]
(世の中)

 自動車は,非常に裾野の広い基幹産業?で,これが衰退すると多くの人が職を失うから守るべきだ,という主張があるようですが,おかしいと思いませんか?これでは,要らない道路を造らないと職を失う人が多いから造るべきだと言っているのと同じです.問題は自動車が必要かどうかでしょう.車が売れないのは単純に買う人がいないからで,買う人がいないということは人々は車はもうこれ以上要らないと思っているからでしょう.

 年越派遣村の人達について,本当に働く気があるのか,といった発言を政務官がしてひんしゅくを買ったようですが,問題は働く気があるのかではなく(そりゃー死活問題なわけですからあるに決まってるでしょう.でも炊き出しに行列を作っているところ見て少しは作るの手伝ったんかい?と思った人は多いのでは?),働くための必要な技能をもっているかどうかでしょう.その人しかできないような高い技能をもった人はそれこそ引く手あまたで忙しくて大変なくらいですからね.

 でも「単なる肉体労働」しかできることがないのなら,仕事は限られてきます.不況になれば尚更ですし,「単なる肉体労働」は技術が進歩するにつれてどんどん機械やロボットにとって変わられるでしょうから.これからますますそうなってきます.つまり,結局やはり,ここここで書いたような教育の問題なわけです.仕事の技能を身につけてもらうことも必要ですが,ちゃんとお金の計算ができるなど基本的な生活力をつけてもらうことが不可欠です.

                 -----------------------------------

07c
[]
(バドミントン)

 年末くらいからあることを意識して(まだ「無意識に意識」まではできず)ストロークするようにしているのですが,人差し指の付け根に加えて小指の付け根にも豆がつぶれるようになってしまってめっちゃ痛いです.でも,打ち方が変わった証拠と言えるかもしれません.ちなみに,早坂(昨年度総合でシングルベスト8,今年度は2回勝って田児とやって欲しかったけどちょっと残念だった)も同じところの豆がつぶれていたので,打ち方自体は問題ないんでしょう.でも人差し指の付け根はいつもテーピングしているのですが(でないと確実に一発で豆がつぶれる),小指の付け根(正確には付け根よりもっと手首側)はテーピングするのが難しいのでどうやってテーピングするかを思案中です.

 左手だとすげー撮りにくい...つまり,右利きの人のことしか考えずに設計されてるってことですね.この携帯付きデジカメに限らず,そういうものって世の中にいっぱいあるんでしょーねー.

                 -----------------------------------

07d
[トレーニングになってるのかも?]
(ピアノ, バドミントン)

 「分類」がピアノかつバドミントンというケースです.でもこういうことって実際よくあるんですよ.

 1回弾くと前腕がぱんぱんになるリストの超絶技巧の幻影ですが,バドミントンのストロークにとって非常に重要な内旋外旋のトレーニングになってる気がしてきました(今頃気づくか?).何しろ前腕がぱんぱんになって曲の後半は動かないのを必死で動かしてるくらいですからね(^^;.この曲は右の12-45の二重トレモロが非常に多いのですが,これが効きます.

 そう考えてみると,この曲を練習し始めてからは,「当たりが悪い」ということはなく,むしろ,「よく当たってる」気がします.手の豆が潰れるのも以前より強くラケットを触れていて,豆がそれに耐えられない,と考えることもできます.でも「前腕がぱんぱんになる」ということは,まだまだということでしょう.つまり,そうならないようになるまで練習すれば,この曲は弾けるようになるし,バドミントンの当たりもよくなるし一石二鳥なわけです.

 運動と同じように週2回は弾かないといけないということだと厳しいと書いたのですが,トレーニングと考えれば週2回くらいはどうってことありません.つーか,1日2回くらい弾いてもいいかも.この曲は5分くらいなので2回弾いてもたった10分です.つまり,とにかく動くのように目的や効用がいくつか重なれば,やる気にもなってくるわけです.

                 -----------------------------------

1/8'09
[typeP]
(PC)

 VAIOからtypePというすごいのが出るみたいですね.


 長形3号封筒サイズ,最軽量で588gにして,ディスプレイ解像度が1600×768(8インチにしてなんとtypeTをそのまま横に広げた解像度になる)というのがすごいです.バッテリも標準で4.5時間,大容量なら9時間(重量700g)で,CPUのパワーも結構ありそうです.

 うーん,でもポインティングデバイスというところと(でもこれはコンパクト化のためには仕方ないか),私は既にtypeTをもっているので,それと比較するとどうせやるならスペックを落として,もちっと軽量化とコンパクト化をしてもらえればという感じでちょっと惜しいかなー.でもすごいことに間違いはありません.「2台目」としては理想に近く,typeTの代わりに使うということならSSD128GBでCPU最高スペックでも13万ちょい(基本スペックなら8万くらい)ですから買い換えてもいいくらいですが,まだ1年も経ってないのでさすがにまだ早いかな.とにかく現物を触ってみてからの話ですね.文字の大きさは間違いなく豆粒(なのは私は結構大丈夫ですが)でしょうからね.あとはやっぱCPUのパワーかなー.

                 -----------------------------------

08b
[肉?]
()

 キン肉マンの額がアップになったとき「肉」の字が「大人」に見えた...

                 -----------------------------------

1/10'09
[出身高校で講演+同窓会 のその後]
()

 出身高校での講演+同窓会ですが,その後の経過報告を...MLに入るように言われ,しばらくは,2年前の東京修猷会のときのように行き交う大同総会の準備やチケット売りの打ち合わせなどのメールをつらつら眺めていたのですが,そのうち高校時代の思い出話も出てくるようになり,どんどん引き込まれていきました.その飛び交うメールの数は膨大で,数ヶ月放っておいたU生さんがキャッチアップするのに1000通!もの未読メールを読む羽目になったというほどです.

 私も数年前までは「昔を懐かしむ」ってどうよ?という感じだったのですが,今はほんと懐かしいし,ほんとに当時に戻ったような不思議な感覚になります.ちょうどそういう年頃?なのかもしれませんね.つまり,そういうことも考えて卒業30年の学年が幹事をやるということになっているのかもしれません.でも「昔を懐かしむ」のって,一見後ろ向きなようで,実は脳にとてもいいそうです.明らかにα波出てそうですもんね.

 高校時代,特に,2年の時とても楽しくて,春の文化祭で劇をやって,その時の仲間でいつもなんかして遊んでいたのですが,そのときの劇の話題でかなり盛り上がりました.K戸君がそのときの写真をもっていて,それをMLに投稿して,かなり爆笑をかっていたようです.


 でもこうして見てみると,確かに男性陣の舞台用メークは爆笑もの(^^;ですが,女性が綺麗なのにあらためて気づかされますねー.当時私はどこを見ていたんだろ?とか思っちゃいますもん.

 でも,届くメールの数があまりに多く,仕事に支障をきたす(^^;という苦情も出るようになって(私もさすがに仕事中は振り分けてあとでまとめて見ている),先日,ついにブログ(の掲示板)が開設されました.そしてその勢いは止まらず(^^;,数日で既に数百という書き込みが続いています.

 でもこういうのって,結構自分のペースでやりとりできるので,私は仕事には全く支障をきたしません.実は,連休明けまでにとある原稿を上げないといけないのですが,何時間か文章を書いては,掲示板をチェックしてカキコして,また何時間か計算してプロットして,チェックして,という感じで結構快適に仕事も進んでおります(^^).

 東京修猷会のときは,遠方ということもあり,当日のお手伝いだけでちょっと気まずい思いもしたし,それは,今回も同じなのですが(つくばから東京は頑張れば何とかなったかもしれないが,福岡はさすがにムリー),記念講演というお仕事は引き受けたので,少しは気が楽でもあります.

 でも,東京修猷会の時に思ったのは,結構みんな風貌が「変わって」いて,誰が誰だかわからず,もっとたくさんの人と話せたらよかったのにと,ということです.あとは,こっちが憶えていても向こうが憶えているかどうかわからない,というのもやはり話しかけにくいものです.

 という教訓?を活かして,今回は予め?MLや掲示板でやりとりをしているということもあります.少なくとも誰が私のことを憶えているかどうかは事前に確認?できますからね.それに,いろんなやりとりを通して,新たに?知り合った人(1学年10クラス450人もいるので,同じクラスやクラブだったりして当時から面識があるのは全体の1/3程度ですからね)も増えてきたので,5月に福岡に行くのが楽しみになってきました.

 問題は「風貌の変化」ですが,M井さんが同窓会の準備の会議の様子などをフォトアルバムにアップしてくれていて,最近になって,一部の要望に応えて名前やコメントをつけてくれるようになったので,とても助かっています.5月までにしっかり「予習」していこうと思います(^^;.

 あー,でもこっちは「予習」していけますけど,向こうが「今の」私の顔が(変わり果てて)わからなかったらどうしよう?写真は一応ここにあるんですけど(ってここで書いてもしょうがないか).

 で,見ていて思ったのは,風貌が変化した人とそうでない人がいることです.それはまあ当たり前の話なのですが,風貌が変化するしないと言ってもいろんなパターンがあります.

1) ほんとに変貌してしまった(^^;
2) 昔とほとんど(そんなに)変わらない(って人いるんですよねー)
3) 確かに歳はとったが昔の面影を残している

1)2)はよくわかるんですが,ポイント?は1)と3)の違いは何だろうか?ということです.単なる変貌具合の差?それとも顔の特徴(童顔,老顔など)に依存する?研究したら面白いかもしれません(^^;.

                 -----------------------------------

1/12'09
[typeP つづき]
(PC)

 typePですが,かなり評判になってるらしく,いろんなところにレビュー記事がありますね.それらを総合すると,CPUはやっぱり遅い,ポインティングデバイスのタッピングが敏感すぎて使いものにならないなど1,2回リバイスされるのを待った方がよさそうですね.でもtypePで口に出して発音する(ことはないと思うが)と,「プピー」ってなってなんか笑っちゃいません(^^;?

                 -----------------------------------

1/14'09
[朝帰り]
(仕事)

 昨日は久しぶりの朝帰りでした(だから昨日じゃなくて今日なんだけど).もちろん,飲んだくれてたわけではなくて仕事です.昨日が〆切の原稿を書いていたわけです.こんなことは別に珍しくもなんともない(なかった)んですが,昨日,2時か3時頃,帰ってきてちょー久しぶりということに気づいたわけです.数年前までは,当たり前というか,へたすりゃ毎日朝帰りって感じでしたからね.いつから,そうでなくなったのかな?

 やはりバス通勤にした,ということはあると思います.バス通勤にしたのは,もう2年くらい前ですからね.終バスは23:00くらいですが,最近は,終バスよりは早い22時半か,できれば,21時半のバスには乗るようにしていました.ですから,最近はずっと22時か23時には家にいるようにしていたわけです.なんでそうするようにしたかというと,早寝早起きにしようと思ったからなのでした.

 でも実際は,22時か23時に家に帰ってきてもノートPCで仕事してますし,ピアノも弾いてるので,25時より前に寝ることはまずありません.でも,昨日2時か3時頃帰ってきて,今日もまあ普通に起きたのですが,やっぱしんどくてだめだめでした.数年前までずっとそんな生活をしてたんですねー.体調も悪くなるわけです.

                 -----------------------------------

14b
[]
(バドミントン)

 小指の付け根近くの豆(角質)がつぶれるの件ですが,昨日の練習では自分なりに工夫してテーピングしたのですが(つまり久しぶりに練習してシャワーを浴びて研究室で夜中過ぎまで仕事をした),やっぱりつぶれて,というか,割れてしまいました(T_T).人差し指の付け根の方は,ちゃんとテーピングできるし,角質もカッターでぼりぼり削れる(そうしないと角質がどんどんでかくなってますますつぶれやすくなる)のですが,小指の付け根のところは削るのも難しいです.どうしましょー.

                 -----------------------------------

1/15'09
[Black night]
(ピアノ)

 本来だと今日が成人の日だったわけですよね.そう言えば,先日の「今日は成人の日で各地で成人式が行われ」のニュースで,大暴れする新成人の絵がほとんど流れてませんでした.大暴れしてないわけはないですから,ニュースで取り上げられるという目的を奪うためにニュースで取り上げることをやめた,ということでしょうね.

 ピアノの方ですが,週3,4日,1回30分くらい練習という感じなので,とりあえず,短いの10曲くらいのレパートリーを作っとこ,という感じでやってます(感じって使いすぎ).で,10曲くらいあるなら,「ポピュラーかつ古典的ハードロックをアルカン的超絶技巧ピアノ曲に編曲」も1つくらい入れとこかと考え始めました.一応できてるのは,Bon JoviのBad MedicineとDeep PurpleのBlack nightですが(つまり,全然やってない(^^;),Black nightの方がレパートリーにはしやすそうです(そんなに弾いてなくてもいきなり弾ける度が高そうということ).

 ただ,ロックの曲によくあるのですが,この曲のLPの演奏は,いわゆるフェイドアウトになっていて,そのままの形では演奏できません.で,以前,いくつかライブのものを見たんですが,なんか今一で,自分でてきとーに終わりの部分を作曲していたのですが,これも何かしっくり来ないというか,勝手に作ったので後ろめたい感じがしていました.

 で,今日,先日You Tubeでいろいろ現代曲を探したのを思い出して,ネットにライブ演奏が転がってるんじゃないか,と思いつきました.で,探してみたんですが...ごろごろありました(^^;.ライブなんで,かなりアドリブ的な要素が強くて終わり方もいろいろなんですが,一番多い終わり方というのがあって,冒頭の部分に戻って,半音ずつ下がっていって,ジャンジャンと終わるというものでした.

 「終わり方」としては今一(^^;という気もするのですが,演奏者(作曲者)の演奏なので,責任を押しつけてとりあえずこれで行こうと思います.ということで,「ポピュラーかつ古典的ハードロックをアルカン的超絶技巧ピアノ曲に編曲」のBlack nightが遂に?完成しました?(あとは練習...)でも,あんまり「アルカン的超絶技巧」って感じでもないかなー(Bad Medicineの方がそういう雰囲気はでてる).

                 -----------------------------------

1/16'09
[アスース?]
(PC)

 数日前か,確かWBSのPC関係の報道で「アスースから...が発売になります」とかなんとか言ってます.アスース?しばらくきいているとどうやらASUSのことのようです.

 ミニノートEeePCで有名になったASUSですが,もちろん,ミニノート以前からマザーボードメーカーとして有名でした.でもその頃は「エイサス」って呼んでいたと思います.アスースが正式?それともアスースにした?

 メーカーサイドによると,日本語?表記ではアスースが正式(になった?)のようなのですが,なんと呼んでもらってもいいのだそうです(^^;.つまり,何と読むかはメーカー側もあんまり考えてないってことですね..

 でも,ちょっと考えてみればそういうことってありそうですよね.なんかの名前をつけるときって,例えば,なんかの頭文字をとってつけるとすると,それをどう読むかは「それから考える」あるいは「深く考えない」ですよね(^^;.

                 -----------------------------------

16b
[出っ張らないUSBメモリ]
(PC)

 出っ張らないUSBメモリですが,とうとうこんなものまで出たようです.


すごすぎる...これだけ小さいとPCにさしとかないとなくしそうですよね(でもノートPCの場合,さしっぱなしだとスリープから復帰するたびに認識してうっとうしい).容量も一番大きいので8GBまであるようです.でも,必要なファイルを入れて持ち運んで,大学のデスクトップ,移動中の携帯端末,家でのノートPCと場所によってPCを使い分けるのに必要なのは,アクセススピード,特に,書き込みスピードなんですよねー.以前,USBメモリでそのような使い方をしたときは,例えば,テキストを編集して,編集した分が飛ばないように「保存」すると,1秒くらいはかかっていてものすごくストレスを感じてやめてしまいました.

                 -----------------------------------

16c
[]
(政治)

 高速道路,休日乗用車ならどこまで行っても1000円,ほんとにやるんですねー.ちょっとびっくり.休日はただでさえ,渋滞ばかりなのにもっとひどいことになるのは目に見えてるでしょう.そもそも,車で家族で?出かける,という特定層の人が恩恵にこうむるというやり方は明らかに不公正ですし,日本の基幹産業である?自動車産業を意識したものということでしょうね.JRや航空会社はどう思ってるのでしょうか?なんか国が何か対策?を出すたびにどんどん失望感が広がっていくような気がします.

 それにしても定額給付金といい,もっとまともな経済対策は打てないのでしょうか?消費税アップがまた議論になり始めているようですが,問題は消費税を上げるのか,いつ上げるのか,ということではなく,大きな政府(北欧のように税金をいっぱいとって面倒を見る)になるのか小さな政府(税金は極限まで減らして自分の面倒は自己責任で見る)になるのか,ということでしょう.

 そして,それを決めるのは政治家ではなく国民です(どっちがいいというものではなく,どっちを選ぶかというものなので).私はずっと言い続けているようにもちろん小さな政府派です.そしてそれは政治に失望しているからに他なりません.

                 -----------------------------------

16d
[]
(政治)

 上とも関連するのですが,小さな政府ということで,国会なんて2つも要らない(参議院は要らない)とずっと言ってきました.一院制で200人もいれば充分でしょう.そしたら,小泉さんがそれを公約にして選挙を戦えと言ってるようですね.それをやられると民主は苦しくなりますよ.つまり,先に言ったもん勝ちですよ.でも小泉さんに先に言われると麻生さんも逆にやりにくくなるかもしれませんね.ちょっと面白いことになってきたのでウォッチしようと思います.

                 -----------------------------------

16e
[明日からセンター試験]
(日常)

 明日からセンター試験ということで,受験生がいっぱい下見に来ていました.いつもこんなにいっぱい来てたかなー?でも,さすがに自分のとき(は共通一次だった)のことを思い出しました.今まではそんなことなかったんですけど,今年地元の同窓会に引っ張り出される?ことになったということで,そういう意識が高まってるのでしょうか?

 会場は九大だったんですけど,現役の時はあまりできなかったし,いい思い出はないですねー.とにかく寒かったかなー.でも浪人して受かった年は,逆にできすぎちゃって,帰りのバスの中で満点とって「共通一次でついに1000点満点」とか新聞に出たらどうしよう?とかまじで心配してたの思い出しました(全くの杞憂でしたけど(^^;.でも英数理は満点だった).あと,バスの中から何となく外を眺めていて,道路の反対側に止まった西鉄バスの車輪を模した西鉄のマークを見て,切り込みが入っていて,「西」の字になっているのをそのとき発見しました(^^;.


 でもT大の場合は,共通一次って二次の1/4に圧縮されて,例えば,一次の数学の200点は,22点になってしまうので,二次で6問ある数学の一問分にしかならなくて,ほとんど足切りにしか使われないようなものなので,ほとんど意味なかったんですけどね(^^;.今はどうなのかな?(全然知らない)

                 -----------------------------------

1/19'09
[センター試験監督]
(仕事)

 一昨日,昨日とセンター試験監督だったんですが,これまでのように退屈で退屈で仕方ない,というほどではなかったです.というか,退屈に慣れてきたというか,ぼーっとしていてもある程度平気になってきたような気がします.これまでは「いつも何かしていないと落ち着かない」という感じだったのですが,最近は,バスに乗っているときもノートPCを開かず,ぼーっとしていることも多いです.だんだん,平凡に近づいて?幸せに近づいてきた?

 でもやっぱりとても疲れました.今日は代休で,天気がよかったらスキーにでも行こうかとも思ったのですが,天気がよくないということもあったのですがそういう気にもならず,お休みにすることにしました.でも休むと体調を崩すことが多いので注意しないといけません.

 監督をしていて気づいたのは,男女比がほぼ1:1だったことです.これまではそういう印象はなかった(男の方が多かった)ので,これはいいことだと思いました.本来的に人口比は1:1なわけですから,1:1になってしかるべきだと思います.でも監督をしている教員の方は圧倒的に男が多いです(30:1くらいか).これも1:1になって然るべきだと思いますね.

                 -----------------------------------

19b
[機長の判断]
(世の中)

 飛行機が離陸直後,鳥の大群に突っ込んでエンジンが両方停止したものの,ハドソン川に不時着し難を逃れた件ですが,機長の判断と操縦技術が素晴らしかった,という報道がとても多いのが気になります.バードストライクがしばしば,それも離陸直後に起こることは,既に周知の事実ですから,これまでちゃんとした対策が取られていなかったことの方を問題にすべきでしょう.必要だからまず飛ばす,安全対策はそれから,では,自動車と同じです.安全が確保できないのなら確保できるまで運行を取りやめるべきでしょう.

                 -----------------------------------

19c
[消費は美徳]
(世の中)

 百貨店の売り上げ大幅減,ということで,どこかの百貨店の社長さん?が「消費は美徳から消費は悪徳になってしまった」と嘆いていたのが笑えました.どこかの幹事長も消費は美徳なんだと言ったらしいですね.省エネとかエコとか言う一方で,消費は美徳はないでしょー.そろそろ「景気がいい」=「いいこと」でないことにも気づいて欲しいものです.

                 -----------------------------------

19d
[テレビ出演]
(仕事, 世の中)

 昨年末だったか,近未来テレビ***という番組(の制作会社)から問い合わせがあり,何でも共振現象を取り上げたいということで,相談,あるいは,テレビ出演して欲しいとの連絡がありました.一応,共振現象の原理や先方が考えている実験?の実現可能性などについて回答したら,是非相談にうかがいたいと言ってきました.

 でも今回は地震防災などの公共の利益に繋がるものではありませんし,非常に高度な専門知識を安売りするわけには行きませんから,というより,はっきり言って,こんな仕事は面倒なので,兼業届を出すから必要な情報を送るように言ったら,ぱたりと連絡してこなくなりました.つまり,テレビに出してやると言えば只でホイホイ乗ってくると思ったのでしょう.

 何度も書いているように私は結構テレビや新聞に出ていますが,そういうことが好きなわけではありません.そうすることによって,なぜ震度が大きいのに被害が小さいのか,震度が大きいのに被害が小さいからと言って決して日本の建物の耐震性が充分でないことを指摘しておかないといけないなど,世の中全体のことを考えて,私が果たすべき役割と思えばそれに従っているだけです.

 今回の依頼は,私がすべきこととは思えなかったし,はっきり言って,面倒だったので,どうやって断ろうかと考えていて,今回は兼業届を「使って」みたのですがうまく行きました(ていうか,ほんとに必要なものですからね).もちろん,相手方の姿勢を見て協力したいとか,話をきいて単純に面白そうだからやってみたいと私が思えれば,やることはあると思います.ですから,今回はそう思えなかったということですね.第一,兼業届を出すと言ったらとたんに連絡してこなくなった,ということが全てを物語ってますよね.

                 -----------------------------------

19e
[]
()

 センター試験監督とその前後が代休で,実質4日もまともな活動をしなかったということで,さすがに調子が悪いです.何度も同じことを書いていますが,調子が悪いから動かない→ますます調子が悪くなる の悪循環ですね.

                 -----------------------------------

1/20'09
[不調と欲求]
(生き方)

 不調になると気づくことがあります.それは「欲がなくなる」ことです.欲と言ってもいろいろですが,マズローの欲求の最も基本的な生理的欲求に対応するものだと,食欲,性欲,睡眠欲などがあります.そして不調になると,食欲がなくなったり,眠れなくなったりというという状態になる人も多いようです.鬱かどうかの判定にはこれがかなり重要です.私の場合は,どこかで書きましたが,どんなに不調になっても食欲と睡眠欲は全然なくなりません(だから鬱でもなんでもないんだなー).でも性欲は明らかに減退するかなー.

 私の場合,もっと上の段階の欲求が問題です.一番上の自己実現の欲求はあるのですが,その下の地位とか評価とかお金とかいうものにもともとあまり欲求がありません(だからマズローの法則は少なくとも私の場合は成り立っていない).そして不調になると,ますます興味がなくなります.自己実現の欲求もやはり減退します.つまり平たく言えば,どーでもよくなるんですね.

 ここで再三書いているように私の生きていく上で最もプライオリティが高いのは「気分よく生きていく」ことです.そして,不調ということはそれが感じられないということです.つまり,三段論法的に言うと「欲をもった方がいい」ということになります.それにはどうしたらいいでしょうか?

 生理的欲求の方が話は単純です.もちろん,鬱などの病気なら治療が必要ですが,これもどこかで書きましたが,眠れるにはどうしたらいいかは,いろいろノウハウをもっていますし,食欲や性欲なら,例えば,おいしいものを見るとか実際に食べるとか,綺麗な女の人を見るとか「かき立てる」こともできます.でも地位とかお金とかはどうやったら「かき立てる」ことができるのでしょう?

 もちろん,その上の自己実現の欲求があればそんなものは要りません(とも再三書いてきました).具体的には,純粋に地震時の構造物の挙動を物理的に解明したい,単純にピアノやバドミントンやスキーやゴルフが上手くなりたい,人生や生きる意味,あるいは,気分よく生きて行くにはどうしたらいいか,知りたいと言ったことです.ただ,これだけで人間なかなか「持続的に」頑張れないので,全日本教職員でベスト8に入るとかインカレで優勝するとかスキーの準指を取るとか,何か目標を立てるのでしょう.

 そんなもんなくてもやって行けるのならそれに越したことはないですが,プライオリティの一番が気分よく生きていくことなら,それに寄与するものなら何でも「利用」してやろう,ということです.

 でも,目標は達成してみればわかりますが,大した意味はもちません.それは,達成した人ならわかりますし,それがわかっているからこそ達成できるとも言えます.でも,人は目標を立てる.それは,やはり欲がやる気に繋がるからなのでしょう.つまり,一種の思い込みなわけですね.

 ただ,思い込めば何でも思い込めるほど(少なくとも私は)単純ではありませんから,何なら思い込めるか,について考えていきたいと思います.具体的には,偉くなりたいとは思い込めませんが,純粋に地震時の構造物の挙動を物理的に解明したいと思って行った研究の成果は論文という形にはしておきたい,とは思い込めるかもしれません.人生や生き方について考えたら,それをここで文章という形にしておきたいとは思い込めるかもしれません.つまり,結局は,遠い目標ではなく,その日その日やるべきことをやる,ということになるわけです.

                 -----------------------------------

1/21'09
[不調と欲求 つづき]
(生き方)

 欲求をかき立てる方法ですが,自己実現の欲求については,面白さを見出すということでしょうね.地位やお金はどうしましょうか?お金なら,例えば,自己実現するためにお金が必要ということもあるかもしれませんね.研究費とか防音室付きのグランドピアノとか.でも得てしてそういうものって手に入れてしまうとモチベーションが下がったりするものですからねー.「制限」の中から何かが生まれるともどこかで書きました.

 地位は何かメリットありますかね?例えば,震度算定法を変えるなど,世の中を変えたいと思えば,地位が高い方が発言力はあるかもしれません.でも,そういうのってやっぱ変ですよね.地位が高いから,じゃなくて,正しいから,説得力があるから,が本来の姿ですからね.

 うーん,やっぱり難しい.私の場合は,面白さを探す,あるいは,せめてその周辺というのが性に合ってるような気がします.

                 -----------------------------------

1/23'09
[研究室のホームページのリニューアル]
(仕事)

 純粋に地震時の構造物の挙動を物理的に解明したいと思って行った研究の成果は論文という形にはしておきたいということは,どういうことかというと,面白いことや役に立ちそうなことができたから人に知らせて利用してもらいたい,ということなわけです.そして,定年がない仕事 の続きで書いたように,人に知らせる手段としてインターネットは極めて有効です.

 ということで,研究室のホームページを,「研究成果発表の場」として有効活用することを主目的として,また,内容がとても多くなってどこに何があるのかわかりにくくなってきたこともあり,リニューアルすることにしました.

                 -----------------------------------

23b
[休み?方再考]
(生き方)

 休み方がわからない,休むと体調が悪くなるとずっと書いてきました.休み方に2通りあることや,しっかり休む(副交感神経ON)にするには,しっかり活動(交感神経ON)することが大事とも書きました.でも私の場合,なかなかうまく行きません.

 そこで,やり方を変えてみることにしました.一言で言えば「休まない」ことにしました(もちろん夜はしっかり寝ます).理由はいくつかあって,1つは寝ること以外は本質的に休むことになっていない,ということ,そして,もう1つは,休まない方が「もつ」んじゃないかと感覚的に思うようになってきた,ということです.

 休まない方が「もつ」というのは,どういうことかというと,これは多分,森博嗣さんがブログで言っていたことだと思うのですが,ある機械を使うとき,フル稼働して休ませる,また,フル稼働して休ませる,ということを繰り返すより,フル稼働しないで6割から8割くらいのペースで恒常的に使ってやった方が「もつ」んじゃないか,それは,人間も同じじゃないか,つまり,しっかり休む(副交感神経ON)にするには,しっかり活動(交感神経ON)する,のではなく,のんびり6割から8割くらいのペースで(あまり)休まないで,というかちょこちょこ休みながらやった方が疲れないし,効率もいいのでは,と思ったということです.

 まあ実際のところ,そんな感じでやってることが多いのですが,頑張る気になったときに頑張りすぎてしまうことがあるので,そうならないようにセーブすることも必要ということですね.後から結局,揺り戻しが来ますから.

                 -----------------------------------

23c
[森博嗣さんのブログ]
(生き方)

 そうそう,森博嗣さんのブログって,昨年いっぱいで(更新を)終了したようです.私は他人のブログを見ることはほとんどないとはどこかで書きましたが,彼のブログはちょこちょこ見てました.もちろん「ほう」と思うことが時々あるということもあるのですが,何というか,自分と考え方が結構似ていて,そういう人が自分以外にもいるんだな,という安心感のようなものが大きかったですね.ですから,彼のブログが終了したとしても彼がこの世からいなくなったわけではないので,特に問題はありません.

                 -----------------------------------

23d
[女と男]
(生き方)

 確かセンター試験監督があった日の夜にNHKで「女と男」というのをやっていて,さすがに見ちゃいました.中身としては,男性の持つY染色体が消滅の危機にあるということが取り上げられいて,ある意味,私が以前から「生物は本来女性であって,男は不完全なもの」と言っていることが証明されたような感じがして気分がよかったです.

 Y染色体が消滅すると男が生まれなくなり,人類は滅亡に向かうということも,これも何度も書いているように,人類に限らず全てのものには,それこそ,宇宙にだって始まりがあれば終わりがあるのでしょうから,ごく自然の成り行きでしょう.ただ人類は知能をもってしまったので,それを人工授精のような形で克服するかもしれない,いや,そういうことはすべきではない,といった議論がなされていました.

 ただ,面白いと思ったのは,人類がその繁栄のために胎盤を獲得すると同時に,Y染色体の消滅という時限爆弾も同時に抱えたということです.つまり,今を生きるために命を削るという選択をしたわけです.でもそれって,生きることそのものですよね.例えば,生きるために食べ物を食べることや呼吸をすることは,同時に活性酸素とかを発生させて体を傷つけて命を縮めているわけです.つまり,人間に限らず,あらゆるものは生きることによって命を削っているわけで,そういう形でしか生きられないということなわけです.

                 -----------------------------------

23e
[嫌いなCM]
(世の中)

 嫌いなCM第*段です.口笛を使って音がはずれまくってるCMが多いのはほんと辟易ですが,キリンの何かのビール(来た瞬間にチャンネル変えるから何のビールかわからない)のCMなのですが,中村あゆみの翼の折れたエンジェルの「もーしも俺がヒーローだーったらー」の「だー」の音がはずれていてめちゃめちゃ気持ち悪くなります.

                 -----------------------------------

1/25'09
[雪]
(日常)

 そうそう,高校のSNS?にアップしたので,「もう終わった」気がしていたのですが,昨日,つくばで一瞬でしたが大雪が降りました.大雪というのは積もったということではなくて,単位時間あたりの降水量がとても多かったということです(でも一瞬).

 写真だとそうでもなく見えますが,ぼたん雪のどしゃ降りでした.でももちろんそんな大した雪ではないです.SNSにも書いてあったのですが,福岡はほんとに大雪だったようです.

 福岡っていうと九州なので,暖かいというイメージをおもちの方が多いと思いますが,それは確かにそうですが,一応日本海側なので,冬は曇りの日が多いですし雪も結構降ります.私は中学は私立に「脱出」したのでバス通学,高校もそのすぐ隣(どちらも西新)で,バス時々自転車,という感じだったので,当時は地下鉄の工事をしていたこともあって,雪の日は道路が大渋滞で,運転手さんに「遅延証明」とかいうのをもらっていたのを思い出しました.

                 -----------------------------------

25b
[イカ天]
(音楽)

 イカ天(と言ってどの位の人がわかるのだろーか?正式名称?を「平成名物TV 三宅裕司のいかすバンド天国」と言い,今から20年くらい前に深夜枠で放送され,アマチュアバンドを取り上げた番組でバンドブームを巻き起こした)を初回から最終回まで一度も欠かさず見(てしまっ)たという話はしましたが,ビデオも結構もっていて,そのうち整理しなきゃなー(でもそんな暇あるわけない)と思っていたのですが,考えてみたらこれもネットにいっぱい転がってるでしょうね.ということで,いくつか記憶に残っているものを検索してみました.

  Slat & Slash Band / Omae o Yurusanai!!

  サイバー ニュウ ニュウ / ひねりつぶせ!

  スイマーズ / スイマーズのテーマ

 でもBLANKEY JET CITY,BEGIN,たま,FLYING KIDSといったメジャーどころはごろごろあるのですが,それ以外は意外となかったです.でも,第1回は録画せずになんとなく見たので,Slat & Slash Bandがあったのはよかったです.あと,サイバーニュウニュウもありました.スイマーズは「完奏」してたんですねー(^^;.

 「スカッと爽やかアメリカンハードロック」を絵に描いたような(確か)RAMBLE-FISHも好きだったのですが,これはなかったですねー.一応3週勝抜イカ天キングなんですけどねー.あと当時ほとんど注目されなかったバンドでも結構好きなものはかなりありました(名前まで覚えていないので検索できないが少なくとも「イカ天」で検索して出てきた中にはなかった.つまり「イカ天」で検索してもそんなに出てこないってこと).やっぱ一度自分のビデオ見てみようかな.こういうのは,暇がないとか忙しいとかいうより,結局「その気」になるかどうかなんですけどね.

                 -----------------------------------

25c
一番 vs 独創性
(生き方, 世の中)

 ある分野で一番になることと,今までにない独創性を発揮するのとどちらが価値があるでしょうか?私はもちろん後者だという考えなのですが,そんな簡単な話でもないかもしれません.

 価値があるかどうかという判断はなかなか難しいので,どちらが困難かと考えてみます.ある分野で一番というのは,順位が付くのですから競争が伴います.宇宙飛行士が(独創性を発揮することに比べれば)大したことするわけでもないのにあれだけ注目されるのは,ものすごい競争を勝ち抜いたからなのかもしれません.順位がついてしまうスポーツの世界もそうですよね.全日本で優勝すること,オリンピックで金メダルを獲ること,ゴルフのマスターズで優勝することなんかその「難しさ」から行けば,途方もないことです.

 もうちょっとレベルを落として,例えば,大学受験の全国一斉模試で全国の一番になることも途方もなく難しいでしょうし,もっともっとレベルを落として東大に入ることだって1学年150万人くらいいるわけで,医学部など東大以外の難関校を考慮に入れても数百人に一人という狭き門です.

 でも,難しいことは,それを達成すれば,それだけで価値があることは確かですが,一番とか相対評価で決まるものは,いくら難しいとは言え,誰かができるわけで,やはり,今までにない独創性を発揮することの方が価値があると私は考えます.言い方を変えると,独創性を発揮することが一番になることよりある意味易しければ,易しくて価値が高いのでとても「お買い得」ということになるわけです.

 冷酷に順位が付いてしまう,例えば,スポーツの世界だって,1番の選手が2番の選手に比べて全ての点について優れているか,価値があるかというとそういうわけではありません.例えば,私は筑波大バドミントン部の全国トップレベルの選手達をずっと見てきていますが,もちろん,試合をさせれば順位は付いてしまいますが,選手1人1人プレースタイルは違うし,誰1人とってみても,他のプレーヤーがもっていないものをもっています.つまり,たとえインカレや総合で優勝(するのは1人だけですから)できなくても,充分存在価値はあるし,逆に言えば,そういうプレーヤーになって欲しいと思うわけです.そして,そういうプレーヤーを目指すことからしか一番のプレーヤーは出てこないでしょう.

 そしてそれは,研究分野,更には,ありとあらゆる仕事がそうであることに違いはありません.それに関してはその人しかできないのであれば,その人に頼むしかないわけですし,それこそが「一番」と言えるでしょう.

                 -----------------------------------

25d
[福岡でスキー]
(スキー)

 福岡は大雪だったみたいで,出身高校のSNSでスキーに行くとかいう話が出ていました.でも福岡でスキーに行くとしたらどこ?ってきいたら近場に天山スキー場というのがあるそうです.もちろん,そういうのがあるというのは知っていましたが,詳しくは知らなかったのでちょっと調べてみました.

 リフト2本(^^;の人工スキー場で,さすがにきびしーと思ったのですが,長さも1kmくらいはあるようですし,写真を見ると斜度もそこそこありそうです.そして,特筆すべきは福岡市内から車で何と1時間半!だそうで,それだけなら札幌,仙台,長野並のアクセスの良さです.結構いいかも.

 もちろん,リフト2本じゃ1日はもたないと思いますが,その日の朝,思い立ってぶらっと行って2,3時間滑ってくるという感じなら行けますよね.ていうか,そういう感じで行けたらいいなー,って思います.つくばからだと車でも電車でも3時間はかかりますから(一番近いハンターなら車で3時間,電車でガーラでも3時間),前もって計画しておくか,少なくとも前日に,よし明日は行くぞ,と思わないとなかなか出かけません.

                 -----------------------------------

25e
[イカ天 補遺?]
(音楽)

 RAMBLE-FISHのTell me why?ですが,ニコニコ動画にありました.でも動画じゃなくて音だけで,しかも,多分,イカ天のときの演奏じゃないですね.それに今聞くと別に普通の曲(^^;ですね.

                 -----------------------------------

1/26'09
[福岡でスキー つづき]
(スキー)

 九重森林公園スキー場というところだったそうです.

 数年前にオープンしたそうです.結構まともじゃないですか.しかも,博多駅から2時間だそうです.でも緩斜面が多くて,上の方も斜度が足らない感じはしますかねー.

 九重は,父親の大学(福大)の宿舎(やまなみ荘 ググったらまだあった.建物も当時と変わらないっぽい)があって,小学生の頃,夏と冬によく(平日学校休んで(^^;)行ったので懐かしいです.宿から見える三俣山と当時住んでいた家から見える油山が何となくイメージ的に重なります.冬は一面の雪景色でしたから,考えてみたらスキー場くらい(ニーズがあれば)楽勝でできそうでした.

 父(は登山家だった.私の名前も穂高にするという案もあったらしい)に連れられていつも通った,沓掛山から入って星生山の横を通って久住山という登山コースの情景は,今でも時々夢に出てきます.

                 -----------------------------------

1/27'09
[昔の写真 シュウシュウ]
()

 九重の話が出てきて懐かしくなったので,九重に行ったときの昔の写真を引っ張り出して見ていたらいろいろ出てきました.

 まずは,ドビュッシーのところで紹介したシュウシュウの写真がありました.かわいい...もっとかわいい写真もあったと思うんですけど,とりあえず出てきてよかった.

                 -----------------------------------

1/28'09
[昔の写真]
(野球)

 まだ西武「球場」だったころの写真です.パリーグが前期と後期に分かれているときで,1983年だったか,前期優勝のライオンズと後期優勝の日ハムのプレーオフをY本と見に行ったときのものですね.日ハムの押さえのエースだった江夏に対し,8回裏に代打の切り札の大田が出てきて,江夏じゃなかったらピッチャーゴロだったかもー,というセンター前ヒットで1−2から3−2と勝ち越して9回表のライオンズの守りの場面ですね.確か全く同じ展開の試合が2試合続いて,大田も昨日はピッチャーゴロまがいだったけど,今日は正真正銘?のセンター前だろ,とか言ってましたね.

 この頃は,屋根もなかったし,レギュラーシーズンの休日もそうですが,プレーオフ,日本シリーズは,全てデーゲームだったので,周りは緑がいっぱいで,ピクニック気分でよかったですよー.

                 -----------------------------------

28b
[ライオンズのユニフォーム]
(野球)

 なんかライオンズのユニフォームが変わるみたいですね.西鉄ライオンズを意識したものということで,西鉄時代から応援してる身としてはありがたい?のですが,西鉄時代のユニフォームを着た交流戦はさっぱりだったような...あのスカイブルーは,1980年代の黄金時代を連想させるものなので,威圧感ありますからねー.それがなくなって大丈夫かな?

                 -----------------------------------

1/31'09
[昔の写真 九重]
()

 昔の九重の写真です.三俣山は上の方の写真と同じアングルですね.つまり,何かの展望台みたいなスポットからの写真です.

 沓掛山というのは,久住山へ行く登山道の最初の通過点にあって,ここの山頂を「通って」行くのですが,なぜかここを通り過ぎるときの情景の夢をよく見ます.

 最近は,ていうか,多分ここ30年くらいは,つまり,子供の頃,父に連れて行ったもらった以外は,いわゆる「登山」はしていないのですが,憶えているのは,登山道で見ず知らずの人とすれ違うと必ず「こんにちは」って挨拶するんですよ.そういうのっていいですよね.

 

次の月へ
上のページへ