前の月へ
5/1'13
[]
(日記)

 風邪なんですが,もう何とか普通に生活してるんですが,鼻は詰まったまんまだし,咳もまだ少し出るし,なかなか抜けません.調子もあんまりよくないです.

 今日から,クールビズで,でも今日は寒くてせっかく?のクールビズの格好が...って,だったら別に普通の格好すりゃいいじゃないですか.お役所ってなんでこんなに杓子定規なんですかね.クールビズの格好して省エネをアピールするとか言って,寒くて暖房付けてたりして...

                 -----------------------------------

[やつれた]
()

 「やつれた」の件?ですが,先日,久しぶりに体重計に乗ったら,体重も体脂肪率も大分落ちてました(と言っても体重にして数kgだが).実際,量はそんなに食べてませんからね.

 食欲はあるし,食事もおいしいんですが,そんなに食べなくても大丈夫なんですよ.大丈夫なら(量は)食べなくていいやと思ってたんですが,もう少し量を食べた方がいいのかもしれません.

                 -----------------------------------

5/2'13
[]
(サッカー)

 チャンピオンズリーグの準決勝の結果(バルサとレアルがドイツ勢に大敗)は,衝撃でしたね.一体,何が起こったんでしょうか? 近年,栄華を極めてきたスペインサッカーがとうとう曲がり角に来たということでしょうか.

 ただ,ファンタジスタが華麗なパス回しをするスペインサッカーは,確かに見ていて楽しいですが,以前も書いたと思いますが,私は,基本動作がしっかりしていて,組織的にプレーするドイツサッカーが好きですし,もっと評価されて(結果が出て)いいと思ってました.ドルトムントがやってるトレーニングなんか,私がプレーヤーだったらこういう練習をしたい!ということそのものです.

 そういう意味では,「結果」が出てきたということかもしれませんし,そうだったら,嬉しいです.

                 -----------------------------------

02b
[日本版ISA]
(経済)

 今年で終わりになる証券優遇税制(税率10%→20%)の代わりということで始まる日本版ISAですが,ほんっとしょぼいです.こんな使えないもの誰が使うんですか? それこそ,自分の大事なお金を他人に預けて平気な人くらい?

 日本版ISAていうのは,何かというと,少額の株式投資や投信で得た利益は非課税にしますよ,ということで,この考え方自体は,わからなくもないですが,その額というのが1年で100万円で5年間で計500万円というのがまずわかりにくい,ていうか,しょぼい.

 で,もって,説明がちょーわかりにくいんですが,分析?すると,どうやら一度売却したらそこで終わり(再投資はできない)みたいです.

 はあ? それじゃあ,例えば,100万投資したけど,意に反して値下がりし,これからもっと下がると思って一旦損切りしたらそこでおしまいってことです.つまり,銘柄の入れ替えもできませんし,ISA口座と従来の口座との損益通算もできません.ちなみに日本版ISAがお手本?とした英国のISAは再投資可能のようです(それにしても,日本って未だに欧米の後追いしかできないんですねー).

 ここまで来ると,真の意図が見えてきます.要は,株を買わせて売却させないようにする,つまり,立派な株価操作ですね.そうなると嬉しいのは,インフレ2%を目指す国や株をいっぱいもってる銀行で,実際,この制度の導入に銀行の働きかけが相当あったようです.それにしても,空売り規制といい,公正な市場を歪めるような犯罪まがいなことを国が堂々とやるなんて一体どうなってるんでしょうか?

                 -----------------------------------

02c
[]
()

 「やつれた」の件?に関係するのかもしれませんが,私って,昔は,とにかく空腹に耐えられなくて,要は,お腹が空いたら我慢できなかったんですよ.でも,量はそんなに食べるわけじゃなくて,体重も学生時代から今までほとんど変わりません.

 ところが,いつしか,おそらく,ここ数年のことなんですが,空腹が大丈夫になってきました.お腹が空いても食べなくて大丈夫だし,空腹感がむしろ快感に感じることもあるようになってきました.そうすると,当然食べなくなりますし,食べる量も減ります.

 これが「やつれた」に関係するのかどうかはわかりません.でも,お腹が空いたら食べるのが自然でしょうし,最近は,腹八分どころか腹六分くらいだったと思うので,せめて,腹八分くらいは食べるようにしようと思います.

                 -----------------------------------

5/3'13
[世の中]
(世の中, 生き方)

 ここんとこ,世の中がどんどんおかしくなっていく,と批判的なことを書いていますが,何を今更ということかもしれませんね.今まで気づいてなかったということはないですが,私が恵まれ過ぎてて,世の中のそういう負の側面に正面から対峙せずに済んでいたということなのでしょう.

 それはそれでラッキーだったし,それで最後まで行ければもっとラッキーだったんでしょうが,最後までまだ大分あるところで気づいてしまった以上は,このままでは指をくわえてじっとしていることはできません.

 思い返せば,やりたいことを仕事にするという夢を叶えてしばらくした30くらいのときも,今と同じように「気づいて」しまって随分思い悩みました.それは,決して無駄ではなかったし,そのおかげで今があると思うのですが,そのときと今の大きな違いは,やはり残された時間でしょう.

 30くらいのときは,これからそういう世の中でどうやって生きていくか考えなければなりませんでしたが,今はリタイアしてしまう,つまり,そういう世の中に見切りを付けることも可能になりました.これは,選択肢が増えたということですが,その分,悩みも増えたということです.

 更に,本来的には人生50年という中で,今の世の中のシステムでは,年寄りがどう楽しく充実して生きて行くか,ほとんどまともな成功例がないのも事実で(敢えてそう言い切ってしまう),これからどうやって生きていくか,考えて行くのは,並大抵なことではないと思っています.

 でも,悩んだり考えたりするのは,楽しいですし,それこそが生きることですから(これってわかってもらえるかなあ),大いに考えて悩んで行きたいと思います.そう,そうやって試行錯誤しながら生きていけばいいのです.

                 -----------------------------------

03b
[ノックマシーン]
(バドミントン)

 ふと気づいたらもう1ヶ月近く練習に行ってません.あまりに不調で,(悪い記憶が抜ける)2週間くらい休もうと思ったんですが,先週末風邪ひいてしまってまだ回復せず現在に至るです.

 バドミントンじゃなくて,ピアノの方も全然触れなくて,とにかく少しでも弾きたくなる曲を探していたんですが,どういうわけかバドミントンのノックマシーンに行き着きました.ついに?完成したんですね.最初にヒットした動画はこれです.

 一見,大して使い物にならないような気もしますが,注目すべきは,ランダム配球ができるランドマイザー機能で,

これがあれば,それこそ一人で秘密(^^;練習できそうです.少なくともただフットワークやるよりは,効力感をもってトレーニングできるでしょう.ちなみに値段は78万円です.ゴーセンの奴は,30万円台みたいですが(ちゃんと調べてないが)これは,ランダム配球はできなさそうでだめですね.どう思いますか?

 値段は買って買えないことはない,ていうか,それだけの価値があるのなら買うのでしょうが,問題は,やっぱり場所ですよね.どこかで書きましたが,もし私に有り余る金があって,自分の体育館をもっていたら置いてもいいと思いますが,やっぱり普通の体育館で,ということになれば,じゃあ,誰か誘って人と打てばいいじゃんってなりますよね.だから,結局,スルーですかね.

 それより,この動画を見て思ったのは,30〜40代のときだったら,今よりお金はないけど,もっと本気で考えたかもなーということです.つまり,そういう「何とかして強くなる」という意欲は明らかに低下してるんだと思いましたし,それはそれでしょうがないんだと思います.

 あと思ったのは,バドミントンは,確かに数あるスポーツの中で社会人が仕事をしながら続けて行くには最適に近いものですが,一人練習は,難しいかなーということです.そういう意味では,これも既に書きましたが,ゴルフや陸上なんかは,一人練習(ていうか基本的に一人でやるものだし)できますし,卓球なんかもノックマシーンは,もっと小さくて安価で場所もとらないでしょうから,これらの方に分があるかもしれません.

                 -----------------------------------

03c
[弾く曲探し]
(ピアノ)

 それで,弾く曲探しですが,だめですね.弾く曲,弾きたいと思う曲がないというより,根本的にピアノそのものを弾く気にならないということなのかもしれません.

 ピアノって,よく考えると,とてもとても面倒なものです.譜読みから始まって指を付けてそれこそ一小節ずつ進んでいって,一つの曲をちゃんと仕上げるのに膨大な時間と労力がかかります.そんな面倒なことをよくこれまで何十年もやってきたなと不思議なくらいです.

 譜読みから始まって...と書きましたが,じゃあ既に弾ける曲なら弾く気になるかというと,それもなんだかもう面倒です.そう,もうとにかくなんか面倒なんですよ.どうしちゃったんですかね?

 まあ,仕事のように弾かなければならないというものではないので,弾く気になるまで弾かなきゃいいってことでしょうか.

                 -----------------------------------

03d
[考える理由]
(生き方)

 やっぱり,これからどうして行くか考えてしまいます.馬鹿な考え休むに何とかと言いますが,そんなこと考えてもしょうがないから考えないというのも一つのやり方でしょう.実際,いつ死ぬのかなんかわからないし,仕事に打ち込んで定年でクビになって,抜け殻になって何年かして死ぬのであれば,それもありでしょう.

 でも,再三書いてるように,定年後,それこそ何十年も生きてしまう「リスク」もあります.というか,確率的には,そっちの方が高いでしょう.将来に何か希望があるでもなく,退屈でつまらない日々を死ぬのを待ちながら過ごす,ましてや,病気で辛い思いをしたり,体や脳が動かなくなって周りに迷惑をかけながら生きていくのは,私には耐えられそうもありません.

 問題は,80まで生きるとしたら,今から定年までの15年とその後の15年,90まで生きるとしたら,15年と25年をどう天秤にかけるかですよね.もうこう書いた時点で,定年までより定年後の方が長い確率は充分にあるわけで,少なくとも「考えない」という選択肢は,私にはありません.つまり,そういう歳になったということですね.

 今から15年の間にしかできないことは確かにあります.そして,それは,私にとって,地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけること以外にはありませんから,それができないのなら,さっさと「次」を考えるのは,当然のことです.

 なんで,こういうことを考えるのかですが,もちろん,老後が心配ということもありますが,そういうことを考えるのがやっぱり好きなんだと思います.上野千鶴子さん的に言えば,仕事で成功した人の多くが老後を楽しく充実して過ごせていない(そりゃあ,仕事で成功しちゃった日にゃ,それ以上の退屈しのぎなんかそうそうないでしょうからね),つまり,老前老後のどちらかしか充実して過ごせない人がほとんどなのなら,両方,楽しく充実して過ごしてやろうじゃないの,ということです(超欲張り).

 でも,ほとんどの人ができないということは,果てしなく難しいということでしょうから,並大抵のことではないですし,ちょっとやそっとで答えが出るものでもありません.だから,考え続けるのですが,これはこれで楽しかったりするわけです.

 つまり,逆説的に言えば,解決しない悩みや考えることが多い方が楽しく充実して過ごして行けるということです.そして,何より,考えることは,それこそ死ぬまでできることです(これが答えだったりして).

                 -----------------------------------

5/4'13
[「少入」ということだった]
()

 なんで食べなくなったのかなあと考えたら,そう言えば,「少入」ということだったのでした.つまり,食べる過ぎると体調が悪くなり,食べる量を減らしたら体調も調子もよくなったので,そうしていたのでした.こういうのって忘れるもんですねー.ていうか,忘れるようになってしまったということでしょうか.

 でも,体重が減るほど,あるいは,やつれるほどやるのは,やり過ぎでしょうから,これも適度にということですね.

                 -----------------------------------

04b
[目的と手段]
(生き方)

 普通は,目的があって手段があるものですよね.でも,どうやって生きていくか考えることが生きることということもあるわけで,実は,目的と手段が逆転することはよくあります.

 例えば,金儲けは,金儲けが目的で,何かビジネスを起こすことは手段ですが,金儲けをするためのビジネス自体が面白くなっちゃって,金儲けという本来?の目的は,どうでもよくなったりします.そして,そういう人が結果的に金儲けに成功したりします.

 だから,何のために何をするとか,あんまり深く考えてもしょうがないと思います.

                 -----------------------------------

04c
[(私の)DNAを残す]
(生き方)

 DNAを残すということ,平たく言えば,子供を作るということに関して何度か書いてきました.結果的に,私は,どうしてもそういうことに踏み切れず,そうこうしているうちに時間が過ぎてしまった感じです.

 DNAを残すのは,人間(というより人類繁栄)の本能なんですが,そういう本能に逆らうでもなく,こういうことになってしまったのは,何か理由があるのでしょうし,それはそれで,そういうことに従うしかないのでしょう.

 ここでは,そういう一般的な「DNAを残す」ということに加えて,「私のDNA」ってどうなの?ということについてちょっと思ったことがあったので,書いておこうと思います.

 最近は歳なので,もう言われませんが,若い頃,いろんなことができるあなたのDNAは貴重だから子供を作って残しておくように,というようなことを言われました.こんなDNAでよければ,喜んで差し上げます,てなもんですが(ここは問題発言と思われる),結果的には,私のDNAは,どうやら残らないということになりそうです.

 人類の繁栄的には,優秀な遺伝子をもった雄が(動物なら,例えば,戦いに勝って)雌を獲得して遺伝子を残す,という仕組みなのでしょうが,そもそも優秀な遺伝子を残すことが人類の繁栄に繋がるのか?と考え始めました(人類が繁栄した方がいいのかどうかはさておき).

 どういうことかと言うと,例えば,歴史に名を残すほどの大きな仕事をした人はたくさんいますが,彼らの子供ってどうですか? ろくなのいません(^^;,とまでは言い過ぎですが,どうもぱっとしない場合が多いですよね.歴史に名を残すほどでなくても,身近な例では,例えば,大活躍したプロ野球選手の子供で親以上の選手になった例はほとんど(全く)ありません.

 もちろん,DNAが半分しか入らないということはあるでしょうが,むしろ,注目すべきは,そういう非常に大きな仕事をした人の親で,家庭環境の影響はかなりありますが,「鳶が鷹」といったケースはとても多いです.つまり,有能なDNAをかけ合わせることよりも,とにかくいろんなDNAをランダムにかけ合わせて確率的に突然変異を産み出す方が重要で,だから,私のDNAが貴重かどうかはともかく,もし仮に非常に貴重なDNAだとしても,それを残すということにそんなに拘る必要はないんだと思います.

                 -----------------------------------

5/5'13
[世界遺産]
(世の中)

 富士山が世界遺産に登録されそうということで,そのおかげで現地は大賑わいと報道されています.ほんとですか? 単にGWというだけなんじゃないですか? ちゃんと定量的に調べたんですか? これも観光地に人を呼んで金使わせてバブルを作ることの一環でしょうか.

 そもそも,世界遺産って何ですか? 設立の経緯は,人類が残すべき貴重な文化遺産や自然を保護しようというものだったと思いますが,今や頑張って世界遺産に登録してもらって,いっぱい観光客呼ぼうみたいなしょーもないことになってしまってます.観光客が押し寄せて遺跡を荒らしたら,保護という本来の目的に反するんじゃないですか?

 観光目的だとしても,そもそもそういうものを「お上」が決めるっていうのがしょぼい話です.要は,ベストセラーと同じように,そういうものの価値なんか一般庶民はわからないということなんでしょう.でも,人に与えられたものに乗せられているようじゃ,簡単に洗脳されて騙されて,最終的にばかを見るのは,自分自身です.どこを観光するかくらいならともかく,またバブルを作ることにして莫大な借金を後世に残すとなれば,若い人達にとって死活問題でしょう.

                 -----------------------------------

05b
[余生]
(生き方)

 老後を将来に何か希望があるでもなく,退屈でつまらない日々を死ぬのを待ちながら過ごす,ましてや,病気で辛い思いをしたり,体や脳が動かなくなって周りに迷惑をかけながら生きていくのは,私には耐えられそうもありませんと書きました.後半の部分については,異論を唱える人はそんなにいないと思いますが(でも最大限気をつければ,健康を損なう確率は下がりますが,可能性を全くなくすことはできませんよね),前半は,定年,あるいは,現役で仕事ができるところまで仕事に打ち込んで,その後,余生をのんびり過ごせばいいんじゃない,と言う人は多いと思います.

 そうですね.それで定年後も気分よく過ごして行ければ,それでいいと思います.そして,それができる人もたくさんいるんだと思います.私にもできるかもしれません.

 でも,できないかもしれない.そして,できないということに定年後になって気づいたんでは,間に合わないと思うのです.だから,できないことを前提に準備しておこうということです.もちろん,準備していても,のんびり過ごすこともできるわけですしね.

                 -----------------------------------

05c
[備忘録]
(生き方)

 ***と思うことにした***と思うことにした)と書きました.その後,調子は悪くないのですが,更に進んで,***と考えてみることにしました(やっぱり伏せ字なので,お読みの方は,なのでなんのこっちゃわからないでしょうが,自分が忘れないように備忘録として書いておこうと思います).そう考えると,いかに今の自分が恵まれているかが実感できますし,退屈な毎日が輝いても見えるのが不思議です.

                 -----------------------------------

5/6'13
[]
()

 退屈な毎日が輝いても見えるというのは,違いますね.幸せを感じるということでしょうか.つまり,***と考えてみるということは,現状に満足するということなので,幸福感を感じるということで,そうすると(再三書いているように),効力感のようなものは,逆に失われます.

 問題は,それでいいのか,ということでしょう.つまり,それでいいと思えばそれでいいわけで,実際そうすることも可能になってきてしまったわけで,ここまでよく頑張って来た,と現状に満足してしまえば,一気に楽になることもできるわけです.

                 -----------------------------------

06b
[長嶋茂雄さん]
(野球)

 長嶋茂雄,松井秀喜両氏の国民栄誉賞ダブル受賞で湧くメディアですが,国民栄誉賞って何なんでしょうね.設立経緯は,本塁打世界記録を作った王貞治さんを称えるためにということですが,その後の受賞者を見ていると,その判断基準はよくわかりません.

 ただ,「国民」栄誉賞とあるように,広く国民に愛され,国民に希望を与えた人に与えるということなので,そういう意味では,長嶋茂雄さん,松井秀喜さんともに受賞資格を充分に満たしていると言えるでしょう.

 松井秀喜さんについては,このサイトでも何度も書きましたが(最近だとここ),長嶋茂雄さんについては,あまり書いていません.というのは,私がプロ野球に興味をもって見始めたとき,彼は,もう全盛期を過ぎていて,私の中のヒーローは,長嶋ではなく王だからです(と書きました).

 もちろん,監督時代は,知っていますが,そんなに強い印象はありません(でもこれは,王さんもそう.でもこれは,その頃,アンチジャイアンツだったからかも).

 ただ,この人は,すごいなーと思ったことがあって,それは,脳梗塞で倒れられた後,何か話をされていて,内容はよく憶えていないのですが,そんな状況でとにかく明るくて前向きで,ほんとに太陽のような人だと思いました.

 それは,彼が頑張ってそう見せているというところは全くなく,天性から来ているようにしか見えなくて,こんな人いないと思いました.現役時代は,とにかく楽しそうにプレーするし,どういう状況でも天真爛漫で,広く愛されるというのは,こういうことなんでしょうね.

                 -----------------------------------

5/7'13
[久しぶりの練習]
(バドミントン)

 何とか風邪も回復したようなので,久しぶりに練習に行きました.ただ,今日はいつも行ってるクラブが休みだったので,大学の教職員クラブの練習に行きました.4/9以来ですから,ほぼ1ヶ月ぶりですね.当初は,2週間ほど休むつもりでしたが,風邪ひいたので1ヶ月のブランクとなりました.予想としては,久しぶりでだめだめ,ではなく,悪い記憶や疲れがとれて,少なくとも1ヶ月前よりは打てるし動けると思いました.というか,そう思い込むことにしました.そして,実際は...

 まあ,ふつーにプレイできたと思います.もちろん,久しぶりなんで調子がいいってことは全然ないのですが,1ヶ月前の絶不調の悪い記憶は抜けていました.ですから,まあ思惑通りですね.でも,問題はここからです.

 また以前のような練習を繰り返せば,元に戻るような気がします.つまり,練習しない方がいいってこと? んなわきゃありませんよね.でもある程度マネージメントする必要はありそうです.つまり,練習論的には,感覚の慣れを作らないようにすることでしょうか.羽を打つ頻度を落として,トレーニングするというのもありかもしれません.でも,トレーニングする壁が乗り越えられないから,せめて練習に行く,ということなんですが...

 でも,これも何度も書いていますが,やはり因果関係の解明は果てしなく難しいです.この1ヶ月に間にちょっと思いついたことがあって,それは,プレロード的に考えれば,当然だったのですが,これまで練習で意識していたことと正反対のことで,今日は,それを意識しましたから,その効果もあったかもしれません.

 あるいは,ここ最近,食べる量を増やしてるんですが,感覚的には,「力が入る」感じはします.思えば,絶不調になった時期と,食べる量が減って体重も減った時期はほぼ重なります.

 ということで,今日の結果?を受けて,これからどうして行くかは,非常に難しいのですが,これも創意工夫の一環ですから,大いに楽しみたいと思います.

                 -----------------------------------

 教職員のクラブの練習に出たので,超久しぶりにバドミントン部の練習を見ることができました.もちろん,みんなちゃんと練習してるのですが,(予想通り)あまり,いい感じじゃなかったですねー.つまり,ふつーのきつい練習という感じでした.

 阿部先生が来ておられたので,少し話をさせていただきましたが,かなり怒っておられました(まあ,阿部先生が怒っておられないことはそんなにないんですが(^^;).スポーツの最大の楽しさは,自分の頭で考えることです.もちろん,練習はきついですからただ楽しいだけというわけはありませんが,その中にそういうところがないと耐えられないし,効果も半減するし,そもそも,スポーツをやる意味がないと私は思います.

                 -----------------------------------

 そう,とにかく「楽しんで」欲しいのです(もちろん「楽しむ」の意味に注意).「楽しむ」の意味がわからなかったら,阿部先生を見ればわかると思います.いろんなものと戦いながらも,人生そのものも含めてあんなにバドミントンを「楽しんでる」人はいないと思います.

                 -----------------------------------

5/8'13
[指導者]
()

 優秀な指導者ってどういう人でしょうか.教え方がうまくて,この人の言う通りに練習してたらみるみる上達して試合に勝てるようになる,この人の言う通りに勉強したら東大に受かるような指導者? んなわきゃないですよね.

 そのときは感謝されるし,結果も出して優秀な指導者と言われるかもしれませんが,私は,そんな人が優秀な指導者とは全く思いません.だって,そういう風に指導された学生や選手は,その後,どうなりますか? 言われたことしかできず,将来,何か問題に直面したとき,何もできない人間になってしまうでしょう.

 このサイトで何度も書いていますが,一番大事なことは,とにかく「自分で考えること」です.つまり,自分で考えることができるように指導するのが優秀な指導者ということになります.すぐに結果は出ないかもしれませんが,長い目で見れば絶対結果は出ますし,そんなことより,人生全体を考えれば,もっと大きな差になります.

 そもそも,スポーツや勉強の目的って何ですか? 試合に勝つこと? 東大に入ること? そんなしょーもないことではなく,人生を豊かにすることでしょう.つまり,目先の結果ではなく,人生全体を豊かに過ごして行けるように導くのが優秀な指導者ですし,結果的に結果も必ず付いて来ると思います.

                 -----------------------------------

08b
[かくも架空]
(経済)

 日本株ですが,また一段と上昇し,何と朝鮮戦争特需以来の戦後2番目の大相場となってきたとのことです.どう思いますか? アベノミクスの成果と言いたいのは,J民党とそれに乗っかりたい人達でしょう.実際,実質的なことは何一つしていないわけですからね.

 思うのはやはり,経済とはかくも架空のものということです.つまり,景気がいいとか,会社の業績とか言ったって,大概が「そういうこと」で決まってしまうんですよ.所詮金儲けと言いますが,まさにそんな感じがします.

 つまり,国民を騙して株を買わせて株価を上げれば,景気がよくなり,ジャブジャブにして円安にすれば,輸出産業は潤い,企業努力と言ったって,要は,消費者の財布の紐が緩むかどうかの他力本願なわけです.もっと実質的なことをやりましょうよ.

 でも,これも何度も書いてますが,当面は,何も変わらないでしょうね.ですから,乗っかるしかないのでしょうし,乗っからなければ,バカを見ることになるでしょう.

 再三書いているように,株価が上がるのは,もっと上がると思う人が下がると思う人より多いというだけの話です.実体経済とかそんなのは関係ありません.ですから,まだ株価が上がると思うかどうかは,自分がどう思うかではなく,他人がどう思うと思うかということです.

 そう考えてくると,今の煽り方や,これからインフレになるぞーと大大キャンペーンを張ってるところを見ると,まだ上がる余地はあるかもしれません.株価も含めてものの値段は,需要と供給のバランスから決まります.これまで株なんかもってなかった人がインフレのリスクを意識して資産の一部を株でもとうとするのなら,需給関係から言って株価が今の何倍にもなってもおかしくありません.

 それは,NYダウの実体経済とかけ離れた天国的な高値水準を見ればわかります.アメリカでは,資産の一部を株式でもつのが一般常識ですからね.

                 -----------------------------------

08c
[]
(日記)

 これも予想通りだったのですが,今日は,昨日の練習の疲れがどっと出ました.とにかく全身がばりばりです.

 でも,これからどうして行くかは難しいと書きましたが,少なくともこの疲れがとれて元に戻るまで練習しないというのが一つの目安になるかもしれません.

                 -----------------------------------

5/15'13
[]
(このサイト)

 気がついたら,一週間このサイトを更新していません.いろいろ考えることや思うことはあるのですが,それが文章という「形」にならないこともありますし,形になったとしても,このサイトに書いて公開する意味があるのかと思うこともあります.

 こういうことは,これまでも時々あったのですが,そのときとは,何か違う感じもします.というか,最近,明らかにいろいろ「何かが違う」んですよ.それが何かはなんとなくはわかるのですが,違うかもしれないし,わからない方がいいのかもしれません.だとすると,書かない方がいいという意識が働いているのかもしれません.

                 -----------------------------------

15b
[]
(バドミントン)

 昨日,一週間ぶりに練習に行きました.感触としては,二週間くらい空けた方がとも思ったのですが...一週間前の疲れがとれていたかというと,そりゃあ体の痛みとかはとっくにとれていましたが,何かまだしっくり来ない感じでした.で,実際,調子も今一でした.

 うーん,どうなんですかね? やっぱり,なかなか難しいですね.仮に二週間に一回のペースがちょうどいいとしても,そんな頻度でやってたんでは,体は痛まないでしょうが,技術は,どんどん低下していくでしょうし,そもそも,何のためにプレーしているのかということになります.

                 -----------------------------------

15c
[]
(経済)

 株価上昇が止まらないようです.まだまだ上がるとか,もういいところまで来たとかいろんな人がいろんなことを言っていますが,何度も同じことを書きますが,まだ上がるかどうかは,まだ上がると思う人が思わない人より多いかどうかで決まります.

 対照的に,国債が下がり,金利が上昇しているのが問題と言っています.でも,株価が上がれば,債券が下がって金利が上がるのは,当たり前です.それに,国債が下がって金利が上がったと言っても,株価の上昇に比べれば,まだまだ全然かわいいもんです.

 

 むしろ,やっと国債も反転したかということでしょう.でも,もし,超長期に渡る国債上昇,金利低下が反転したとすると,十年,あるいは,数十年の一度の大転換であることに間違いはないわけで,千載一遇のチャンス(≒ピンチ)到来ということかもしれません.

                 -----------------------------------

15d
[異変]
(世の中)

 東大合格者を数多く出す上位進学校というのがいくつかあるのですが,その合格者数に異変?が生じているとの記事がありました.どこがどうとは書きませんが,要は,懇切丁寧に指導してくれるところが合格者数を伸ばしていて,そういうところが人気も出て,この10年で序列に大きな変化があったということらしいです.どう思いますか? 一生懸命頑張った学校が「業績」を上げるのが当たり前?

 私はそうは思いません.ここで書いたことに関係すると思いますが,優秀な教師が一生懸命頑張って懇切丁寧に指導すれば,東大合格者数が増えるのは当たり前です.大ブレーク?中のT進ハイスクールという予備校の授業システムが紹介されていましたが,もうそりゃあ至れり尽くせりで,まるで流れ作業の中で東大合格者が「生産」されているようにすら見えました.

 でも,そんなことして東大に受かっても,学生はそれから先どうなりますか? 大学に入って,あるいは,社会に出てからもまだ懇切丁寧な指導がないとやって行けなくなるのは明らかでしょう.この10年で大きく「業績」を落としているところは,東大に受かるとかいうこと以外のところを頑張っているけど,それがもう理解されなくなってきたとのことです.つまり,「業績」を伸ばしている学校や予備校は,学生のためというよりは,自分達の「業績」を上げるために頑張っているということでしょう.

 私もいわゆる進学校の出身ですが,私が高校生だった頃は,学校が何かしてくれるなんて考えたこともありませんでした.同世代の進学校出身の東大生もみんな同じようなことを言ってました.開成のような東大合格者数No.1のところでさえです.

 今にして思えば,随分効率の悪い無駄なことをしていたと思いますが,そういう中で,とにかく自分で何とかしないといけないという意識は強く植え付けられましたし,勉強した中身なんかよりそういう意識を身につけたことの方が遥かに大きな能力向上になったことは言うまでもありません.

 このままでは,東大はほんとに「ただ勉強ができるだけ」の大学になってしまうでしょう.東大に限らず,学生の,即ち,日本人の(人間力的な)質の低下も進むでしょうし,それは,私がいまいる大学でもひしひしと感じます.そういう危機的状況にあるのに,それを助長するように,つまり,とにかく学生の面倒を見るという方向に進んでしまっているのは,再三このサイトで書いている通りです.これも少子化に伴う過当競争の弊害ということでしょうか.

                 -----------------------------------

15e
[びっくり]
(世の中)

 上とはまた違った話です.先日(と言ってももう2ヶ月くらい前か),東大合格発表のニュースが流れていて,びっくりしたのですが,何にびっくりしたのかと言うと,合格者数です.確か三千何百人とか言っていて,私のときと変わらないかむしろ増えていたのです.もうびっくりじゃないですか?(びっくりって書きすぎ?)

 

 だって,18歳人口がこれだけ減っているのに,東大の入学定員は減ってないわけで,ましてや,大学の数は増えて,進学率が上がってる.これじゃあ,学生の質が低下するのは当たり前です.

                 -----------------------------------

15f
[増大する医療費]
(世の中)

 高齢化社会で増大する医療費が問題と言っています.でもどうなんですかね?

 経済を活性化したいのなら(何度も書いてるように,人が幸せになる,というか,充実して楽しく生活して行くのに経済の活性化なんか必要ないと思いますが,もう,今の流れは止められないでしょうから),いっぱいお金を稼いでも使うものがなければなりません.でも,これも再三このサイトで書いてきたように,世の中を便利にする的には,もう相当「いいところ」まで来てしまっています.

 何兆円もかけて中央リニア引いたって,東京−大阪間の移動時間が数時間短くなるだけですし,電機メーカーがこれから液晶テレビで頑張ると言ったって,既に30〜40インチのテレビをもってる人がそれを買い換えるまでの製品を作れますか? 自動車は,円安で好調のようですが,要は,輸出,即ち,これから経済成長する国が対象の話で,じゃあ,それで儲けた日本人は,一体に何にお金を使うのか,ということです.

 もうこれ以上「物」は,要らないでしょう.そして,これも既にどこかで書きましたが,人間自身の研究がまだまだであることに気づかされます.つまり,お金を稼いだが使うものがなくて,孫に教育費というのもまあいいですが,例えば,自分の体が老化してぼろぼろになっていって,病気になったりして,それをお金で何とかできるのなら,それもありなのではないかと思うわけです.

 いやいや,歳をとると自分のことなんかどうでもよくなるよ,というのは,その通りですが,体が痛いとか苦しいのってほんとに辛いですよね.それがたかがお金で解決して,経済が回るのなら,医療費が膨れあがってもいいじゃないですか(もちろん,医療費のどれだけを保険で国が負担するかは別問題).

 医療費というと,病気になったときの治療費や薬代だけではなく,例えば,膝が悪くなって歩けなくなった人が歩くことを違和感なくサポートする機具とか,座ったままでいろんなところに移動できる超高性能の車椅子とか,若い頃と同じような歯の状態を再現するとか,実現すればお金を出す高齢者は,たくさんいると思います.

 もちろん,こういうことを実現するのは,難しいとは思いますが,「どうなればいいか」は明らかで,つまり,一番厄介な「どうなったらいいかわからない」とは真逆で,あとは,どうしたらいいかを考えて実行すればいいというのは,大きいと思います.これから高齢者が増えて,彼らの面倒を見ないといけないから大変ということではなく,彼らにお金を使わせて逆に利用するくらいに考えればいいわけです.

 ですから,極論を言うと,建設とか電機とか自動車とかからこういった医療分野,もっと広げて「人間分野」への大幅な産業シフトをしたらいいんだと思います.介護産業ももちろん重要ですが,みんな元気で自活できて介護が必要なくなった方がもっといいでしょうからね.

                 -----------------------------------

15g
[武井咲さん]
(芸能)

 武井咲さんのその後ですが,すごいことになりましたね.でもこれだけ露出が多いと逆に飽きられるのも早い感じもします.というか,そういうことがわかっていて,稼げるときに一気に稼ごうとしているようにも見えます.逆に言えば,これで生き残れば更にすごいことでしょう.

                 -----------------------------------

15h
[]
(ピアノ)

 ピアノですが,練習するのがとても面倒ということで,じゃあ,練習しなくても弾ける曲で,まだ弾いてない曲ということで,初見でもまあなんとか弾けるような曲をちんたら弾いてました.というか,そう言えば,最近はそういう曲しか基本的に手がけてないですしね.

 でも,一週間くらいは,何とか弾いてたんですが,続きませんね.やっぱり何かが変わり始めた気がします.

                 -----------------------------------

15i
[厳しい状況]
(生き方)

 事態を打開しようと?今日は,頑張っていろいろ書きました.でも,やっぱり何か違います.ここに書いてどうすんの?みたいな...***と考えてみることにしてどうなったかですが,調子はよくありません(まあ,***と考えてみるということは,低調な状況を受け入れるということですからそれでOK(にする)ということなんですが,気分がよくないということは,受け入れられないということなのでしょう).

 ここ数年,特に50を過ぎてから何かが変わったとずっと書いてきました.そして,何が変わったかは,明らかでしょう.要は,残り時間が少なくなってきたということです.再三,書いているように,私は,別に死にたくないとか長生きしたいとは思いませんが,残された時間は,有意義に楽しく過ごしたいとは思っています.

 でも,有意義に楽しく過ごすってどういうことでしょうね? 「今が楽しい」ということもあるでしょうが,やっぱり,「将来が楽しみ」ってことですよね.例えば,研究するのもピアノを弾くのもバドミントンをするのも,研究して将来何かすごい結果を出そうと思ってますし,ピアノも将来少しでも上手くなろうと思って弾いてますし,バドミントンも将来もっと強くなりたいと思ってプレーしています.

 そして,残り時間が少なくなるということは,その「将来」がどんどんなくなって来ているということです.しかも,歳とともに体力も脳力も衰えて行く.非常に厳しいと思いませんか?

 こういう状況で,将来に希望がもてなくなって来るのは当たり前でしょう.いやいや,どんなに歳をとっても将来に希望をもって元気で頑張ってる人はいくらでもいるよ,という人もいるかもしれません.でも,残り時間が少なくなってきているというのは,揺るぎない客観的事実ですから,そういう人は,現実から逃避している,つまり,考えないようにしているということでしょう.

 もちろん,それも一つのやり方ですが,私は,最後までそれで逃げ切れるとは思いません.つまり,再三書いているように,まず,現実を受け止めて受け入れること,そして,考えることだと思っています.

                 -----------------------------------

5/16'13
[]
()

 ***と考えてみることにして,要は,低調な状況を受け入れるということにすると,今がいかに恵まれているかがよくわかるのですが,そうすると,例えば,何かめんどくさい仕事があったとしても,「退屈しのぎをくれてありがとう」というとても前向き?で幸せな気分になれます.でも,それじゃだめなんですよ.

 まず,現状に満足すれば幸せにはなれますが,そこで終わりです.次に,仕事という最高の退屈しのぎが与えられるのは,定年までの話です.

 ただ,ここで1つ気づくのは,この2つのマイナス要因をマイナス×マイナスでプラスにできないかということです.つまり,定年で仕事を失ったとき,仕事をしなくていいという状況に満足すれば,それでプラスなわけです.

 でも,ということは,***と考えてみることにして,要は,低調な状況を受け入れるということにすると,今は仕事があって大変ということになり,大いなる矛盾が生じます.

 なんだか禅問答みたいになってきましたが,要は,「ものは考えよう」ということでしょうか.つまり,全ての状況に正と負の面があるということでしょうか.

 ですから,定年で仕事を失うと同時にぱっと考え方を切り換えられれば完璧なのでしょうが,それは無理でしょう.ですから,50くらいから徐々に切り換えていくのがいいと書いているのですが,今の社会はそうはなっていない.

 でも,うだうだ考えてもなるようにしかならないし,私の場合,やりたいようにしかできないし,まあ自然の流れに身を任せてやって行くしかないのでしょう.でも,このままでは,だめだとは思ってるし,そうでなければいけないとも思ってるし,自然の流れの中で何かを変える機会があれば,それは逃さないようにしないといけないと思っています.

                 -----------------------------------

5/19'13
[シフトしていく]
(生き方)

 でも「自然の流れに身を任せる」にしても「考えない」とならないようにしなければなりません.もちろん運が良ければ「考えない」でもうまく行くかもしれません.例えば,定年までは,一生懸命与えられた仕事をする,そして,定年と同時に,ちょうどいい案配に仕事に飽きて満足して体力も脳力も気力もなくなって一転してのんびり年金暮らしをしていくことができるかもしれません.

 でもそんなうまい具合に行ってる人は,少なくとも仕事で成功した人にはほとんど見られません.そうすると,老後を重要視するのなら,仕事であまり成功しないことも大事ということにもなってきてしまうのですが,もちろん,そういうわけにも行きません.ですから「考える」必要があるわけです.

 1つのキーワードは,やはり「歳をとる」ということでしょう.つまり,単に定年が来て仕事がなくなるだけではなく,歳をとって体力も脳力も気力も衰えていくということです.問題は,歳は徐々にとるが,定年は,ある日突然やって来るということです.そこがうまくできればいいのですが,現状のシステムはそうなってない.ですから,自分で何とかマネージメントする必要があるわけです.

 それで,キーワードの「歳をとる」ですが,もちろん単に体力も脳力も気力も衰えていくというだけではなく,経験や知的財産はあるわけですから,歳をとるにつれて,若い頃のような体力や脳力にものを言わせて,自分を追い込んで集中力を爆発させるようなことから,経験や知的財産を活かして若い人達をマネージメントすると同時に育てていくというようにシフトしていくということでしょう.逆に言えば,若い頃は,自分を追い込んで集中力を爆発させるようなことをしなければならないし,それがなければ,歳をとったときに経験や知的財産もない,ただの衰えた人間になってしまうということです.

 私の場合は,研究室を運営していて,幸い,こういったことができる環境にありますし,実際,やっています.それは,とてもありがたい話です.でも,逆に言えば,このことができなくなるような状況になれば(なりつつあります),自然の流れとか関係なく行動を起こさないといけないでしょう.経験や知的財産を活かして若い人達をマネージメントする対象は,大学行政ではなく,あくまで地震防災ですから.

                 -----------------------------------

19b
[街を歩く]
(生き方)

 仕事という最高の退屈しのぎを奪われたとき,どうやって退屈しのぎをして行くか不安と再三書いて来ました.私は仕事以外にいろんなことをやっていますが,それらが束になってかかっても仕事一つに遥かに及ばないのは明らかでしょう(でも実はそうでもないとも思い始めてるけど).私の場合,ふつーの人がやるような旅行とか本を読むとか映画を観るとか音楽を聴くとかいうことをほとんどやりませんからね.

 でもそういう中で,最近ちょっと興味が出てきたことがあって,それは,日本のいろんな街を歩くことです.もちろん,将来住む街探しというのもありますが,そういうのとは別に街でも田舎でも自分の足で歩いて散策できたら楽しいと思いますよ.

 私は,地震被害調査でよく地方の名も知れぬ観光地でもなんでもないところに行くのですが,その街その街の特徴があるし,実際,そこで人々は生活をしていて,とても印象深いものです.でも,日本国中の街を全て歩くことは不可能でしょうし,東京近郊だけでも何十年もかかるでしょう.逆に言えば,退屈しのぎとしても絶好ということです.

 そういう一環というわけではないですが,時間があるときに東京近郊に出かけては,主として将来住む街候補という感じで街を歩いています.先週末は,妻と日暮里から三ノ輪を通って,南千住まで歩きました.ここは,都心に近い割には,割安な物件が多いところですが,うーん,どうですかね.割安なのには,それなりの理由があるという感じもしないでもないです.いわゆる山谷もこの近くですが,それもそういうことでしょうからね.

 でもちょっと意外だったのは,南千住は,最近開発が進んでて,昔はあまりいい雰囲気ではなかったのですが,大分よくなってきていて,しかも開発の仕方もあんまり変な感じじゃなくて割といいかもと思いました.

                 -----------------------------------

19c
[大森]
(街を歩く)

 そして,今日は,ピアノプロジェの集まりが品川であって近くまで来たので,大森に行ってみました.ここは,将来住む街候補ではなく,昔行ったところ系の街です.どういうことかと言うと,私がまだ中高生だったとき,父が東京の大学に単身赴任していて,そのときに住んでいたところで,何度か行ったことがある街ということです.ですから,もう35年以上ぶりということになります.

 何の下調べもなく,単なる記憶をたよりに行ったのですが,おぼろげな記憶は,大森駅の北東の方向にあって,駅に向かう途中に信号があるちょっと広い空間みたいのがあって,東側にちょっと大きな通りがあることくらいです.「ちょっと広い空間みたいの」のところにある和食屋さんでキス(あるいは,ワカサギだったかな?)の天ぷらを食べたのを憶えています.あと,信号が赤でも平気で渡っているのを見て,東京の人は,信号を守らないんだな,とその時思ったのを憶えています.

 まず,大森駅の東口に出たんですが,全く何の記憶もありません.でも,駅ビルは新しいので,35年の間に建て替えられたんでしょう(↓).

 そして,北東の方向に歩いて行くんですが,全く何の思い当たる節もありません.私の記憶がいい加減なのか,35年以上経って変わり果ててしまったのか...大きくて古い公営住宅があるのですが(↓),全く記憶にありません.

 でも,うろうろするうちに「信号があるちょっと広い空間みたいの」は,何となくここじゃないかなというところはありました(キスの天ぷらを食べた和食屋さんはありませんでしたが,まあ時間が経ってますからね).記憶よりは,全然狭いし駅からも近いのですが,今までの経験から行くと,昔行ったところにもう一度行くと頭の中のイメージより狭くて近いことが多いので,多分ここで間違いないと思います(↓).


↑北東から南西(線路の方)方向を見る


↑(線路の方)南西から北東方向を見る

 そして,東側にある大きな通りというのも×形の陸橋がかかる道(↓)で間違いないでしょう(でも,この陸橋も全く記憶にない).それより先に京急が走ってるのですが,それも何となく憶えがあります.

 とすると,だいたいここのあたり(↓)のような気もするのですが,当時の建物とは違いますし,全然自信はないです.でも,何となく雰囲気はこんな感じだったかなー.

 家から駅に行くときは,東口ではなく,どういうわけかどこかで線路を渡って西口から行ってた記憶があって,その経路で戻ろうとしたのですが,どこで線路を渡ったかはよくわかりませんでした.「ちょっと広い空間みたいの」のところに陸橋はあるのですが(↓),

ここではなかったような気がします.もう1つ南は,こんなになっていて(↓)

今は直接北口に繋がっていました(↓).

 当時の「西口」が北口のことだったのかどうかはわかりません,北口から西に出てみましたが,その風景も何の憶えもありませんでした.東口はちょっと歩くと今はかなり閑散としてるんですが,こっちの方が賑やかみたいでした(↓).

 ということで,結局,よくわからないし懐かしくもないというぱっとしない結果となりました(^^;.ただ,唯一記憶の中と符合したのは,「ちょっと広い空間みたいの」でしょうか.将来住んでみたい街的にもどうということはありません.

 帰りに北口改札のところに豚骨ラーメン屋を見つけました(↓).

 どうせ大したことないだろし,また大森に来ることもないしと思ってスルーしようとしたのですが,もう時間的にお腹も空いてきたので,一応,入りました.ラーメン650円,替玉100円ですから,東京では標準価格でしょうか.

 でも,一口食べて,「お,結構行けるかも」と思いました.私の最大の評価基準である「コク」が一応感じられます.ただ,最近,私の評価水準は明らかに低下していて,例えば,インスタントラーメンもうまかっちゃんをインターネットで取り寄せるのが面倒ということもありますが,イオンで売ってるトップヴァリューで済ませている,つまり,それでまあいっかと思えるようになってるってことですし,10年前に筑波大に来たとき,学食のラーメン屋に「博多ラーメン」というメニューがあって食べて,それ以降二度と食べることはなかったのですが,最近になって,ものは試しにまた食べたら,もちろん,本場のものとは違うのですが,拘らなければ,まあこれはこれで食べられるかってな感じなんですよ.

 ですから,その辺のところは,差し引いて考えないといけないのですが,「コク」が感じられたのは事実ですし,近くにあれば,また行くと思います.替え玉用の「だし」もちゃんとありました.

 ただ,一杯目の麺の量が少なくて,替え玉は必須でしょうね.でも,替え玉をしたら普通に量はあったので,一杯目の麺の量が少ないとなぜ思ったのかはよくわかりません.スープが多めだからかな.トッピングとして用意されていた辛子もやしもなかなか美味でした.

 ということで,それなりに歩いたし,私的には(仕事がなくなっても),こんな形ででも,退屈しのぎはできるってことでしょうか.思うような結果は,得られませんでしたが,行く前は,わくわくするような感じがありましたし,実際,まだ行っていないところに行くことは,どういうところでもそういうところはあると思います.

 あと思ったのは,「面的」に歩くのは難しいということでしょうか.被害調査のときは,強震観測点の半径200m以内をくまなく回るのですが,やはり難しいです.でも,これも逆に言えば,手間暇かけられるということですし,実際,角一つ曲がると全く異次元の空間が広がってるなんてーこともあって,結構面白いです.

※現地で母に電話して,父が住んでいたところの住所をききましたが,すぐにはわからないということで,調べてもらっていました.それで,帰りの電車の中でメールが届きました.その住所によると,この辺で間違いないようです.つまり,私の記憶も昔と今のスケール感覚のキャリブレーションも間違いなかったわけで,35年以上時間が経って,大分様子が変わってしまったということですかね.

                 -----------------------------------

5/20'13
[将来]
(生き方)

 楽しく充実して過ごして行くには,「今が楽しい」ということもあるけど,やっぱり「将来が楽しみ」であることが重要だが,歳をとり残り時間が少なくなってくるとその「将来」が短くなってくるのが厳しいと書きました.でも,短くなっても将来は将来です.つまり,明後日死ぬとしても明日が,明日死ぬとしても今日の残された時間があるわけです.

 ですから,どんなに歳をとっても「将来を楽しみ」にしてやって行くことはできると思います.問題は,いつ死ぬのかわからないことでしょう.明後日かもしれないし,50年後かもしれない.それによって,今どうすべきかは大きく変わります.定年から数年して死ぬのなら,定年まではとにかく仕事してればいいでしょう.

 でも,平均予想値(正式用語は期待値だが,別に期待しているわけではないので敢えて使わない)的に言えば,あと30年くらいはあるわけで,そうするともう定年前より定年後の方が長いわけです.50を過ぎて景色が一変したのもそういうことでしょう.

 ですから,将来,即ち,定年後に充実して楽しく暮らして行けるように,定年前からしっかり考え研究し準備して行く,そうすることで,定年後の生活を「楽しみ」にしてやっていく,というやり方はありだと思います.ポイントは,ぼーっと何となく楽しみにするのではなく,しっかり考え研究し準備して行くということでしょう.

                 -----------------------------------

20b
[]
(日記)

 この日あたりから,それなりに食べるようにしています.体重も少し増えたし(でもなぜか体脂肪率は増えない),顔のやつれ具合も少し改善?したように思うのですが,やっぱり体調がよくないです.特に食後はそうですね.一体どうしたら...

 一つのやり方としては,一度に食べる量はこれまで通りにして,一日五食とかにするしかないですかね.でもめんどくさいですね.

                 -----------------------------------

5/22'13
[IIJmioのプリペイド]
(モバイル通信)

 現在の私のモバイル環境は,WiMAX+bmobileのFairで両方合わせて月4000円もかかってないことは,既に書きました.WiMAXは家でも入るので,家にもインターネット回線を引く必要がなく,スマホも含めてこれが全ての通信コストということになります.携帯も050plusを使えば,要らないのですが,一応ドコモの090の番号を月1000円でキープしています.ただ,050plusなんですが,よくエラーが生じるので使い勝手はあんまりよくないですね.でも携帯で話すことなんかほとんどないんでまあこれで充分ですけど.050の番号とは通話料ロハだし.

 で,090の番号をキープするのなら,スマホにドコモのFOMAカードさして,常にwifi(WiMAX)でというのもありなんですが,問題はWiMAXが入らない田舎や建物の奥です.そういうときのためにFairを契約してるようなもんです.でも実際は,スマホにはドコモのFOMAカードではなく,Fairをさしてるので,普段は,スマホはwifiなしで使って,090の番号は050plusに転送にしてることも書きました.

 おそらく,現状で考えられる最も高効率?な方法だと思うのですが,不満がないこともないです(あくなき向上心(^^;).まず,FairをWiMAXが入らない山の中や建物の奥に行ったときだけのために契約してるのは,勿体ないですね(でも実際はスマホにさして使ってるけど).私はスマホそんなに使うわけじゃないし,基本wifiでもいいんですよ.

 ということで,もっと安いのないかと思って,ちょっと探してみたんですが,IIJmioからもっといいのが出たようです.500MBで開通手続き日より3ヵ月後の月末までで4980円ということなので,月の頭に開通手続すれば,実質一ヶ月1000円ちょいですね.bmobileのFairは,4ヶ月1GBで8350円でチャージなので,2000円ちょいです.ちなみにNTTコムから1ヶ月980円というのが出て評判になってるんですが,1日30MB制限じゃ話にならないです.ですから,今使ってるFairが切れたらIIJmioのプリペイドに乗り換えですかね.

 あと,ドコモの090の番号キープするんだったら,SIMを2枚さして切り換えができたらいいのにとずっと思ってて,こんなのもあるし,デュアルSIMに対応したスマホも海外にはあるみたいなんですが,なんかいろいろ制限があるみたいで(例えば,Xperia Tipo Dualは,ドコモのFOMAカードとbmobileのSIMという組み合わせは不可),うまく行くかどうかはわかんないですね.でも,デュアルSIMアダプタ999円なんで(^^;,だめ元でやってみる価値はある?

 でも,まだ環境は整ってないですが,理想は,スマホ一台でオールインワンです.つまり,スマホで,スマホ,wifi(テザリング)全てまかなうということです.もちろん,お金いっぱい払えば(ドコモやauの容量制限を超えて使えば月何万円にもなる)できるんですけどね.

                 -----------------------------------

22b
[デュアルSIMアダプタ]
(モバイル通信)

 デュアルSIMアダプタですが,iPhone3GSに組み込んだ詳しいサイトがありました(ありがたい話です).でも,結論から言うとだめですね.

 SIMを切り換えて認識するまで30秒もかかるし,何よりSIMを切り換えるとbmobileのAPN設定が消えてしまっていちいちそれを入力し直すのは,ちょーーー面倒です.ただ,これは,IIJmioに切り換えたときAPN設定がどうなるかで状況が変わるかもしれません(でも多分必要なんで多分だめ).

IIJmioならうまく行ったというレビューがありました.みんな頑張ってますねー.逆に言えば,メーカーやキャリアは,一体何をしてるんだ?ということです.何度も同じことを書きますが,ユーザーの利便性より会社が儲かることを考えているということですね.つまり,これも何度も同じことを書きましが,騙されずにしっかり自分の身は自分で守りましょうということです.

                 -----------------------------------

5/23'13
[]
(経済)

 今日の株価の下落は,すごかったですね.アベノミクス?に乗り遅れて慌てて買った人で,やられた人もいるんじゃないでしょうか.でも,証券,金融株は,数日前から下げていましたから,何となく予想していた人もいたのでは?

 理由?や原因?についていろいろ勝手なことを言ってるみたいですが,そんなものは,全て後付けです.ただ,下がるともっと下がるのではないかと思うのが人間心理ではあります.それが今日の大幅な下げに繋がったとは言えるでしょう.ただし,明日どうなるかはわかりません.

                 -----------------------------------

23b
[二刀流]
(野球)

 日ハムの大谷さんですが,投手としても一軍デビューとなりました.客寄せのためにスターを作ろうとしてる側面もなきにしもあらずですが,逸材に間違いありませんから,楽天の田中マー君のように投げさせながら育てるのもありでしょう.

 それにしても,彼のことを二刀流と言っているのが私はどうにも気に食いません.二刀流というのは,その名の通り,右手と左手に刀をもって戦うことで,彼が投手も野手もやることをこれになぞらえているのでしょうが,彼がやろうとしていることは,二刀流とは全然違います.

 二刀流は,一人の人間が両手に刀をもっているだけの話ですが,彼が投手も野手もこなせば,一人ではなく実質二人です.つまり,例えば,年俸は,野手として1億,投手として2億,合わせて3億というように計算されるべきものでしょう.それだけ,すごいことをやろうとしているわけで,二刀流というような単なる流儀のようなものではありません.

 でも,野球は,本来,投げて打って走って守るものですから,これが本来の姿なんですけどね.

                 -----------------------------------

5/25'13
[架空の資産]
(経済)

 木曜日の株価大暴落を受けて,びっくりした,アベノミクスで株は,右肩上がりに上昇を続けるものだと思っていた,という声がちらほらきこえてきます.

 もうびっくりですよね.いや,そういうものなのでしょう.つまり,そう思うから多くの人は,株を買い続け,これまで一本調子に上げてきたわけですし,そういう人(鴨)がいるから儲けられる人がいるわけです.

 でも,何度も同じことを書きますが(このフレーズ自体,何度も書いているので,とうとう辞書登録しちゃいました(^^;),そんなことはありえません.買う人と売る人の数(正確には取引額)は同じわけで,儲かる人がいればその分損する人がいるわけです.

 いや,(実際にはありえないが)ほんとに株が(たとえば,NYダウのように)上がり続ければ,みんなが得することもあるんじゃない?という人もいるかもしれません.実際,株が上がると年金の運用成績も上がって,株式取引なんかしてない人も年金が安定して,みんなにいいことがあるんです,と言ってた大臣もいました.

 確かに,需給的に言えば,常に売る人より買う人の方が少しでも多ければ,株は上がり続けます.でも,そうするとどうなりますか? 確かに資産としての株の時価は上昇を続けますが,株は売らなければ,紙切れ(今は電子データ)ですから,ただ架空の資産が増えるだけです.

 じゃあ,売って現金化して,例えば,家を買おうと思うと,株を「売る」わけですから,そこで需給バランス的にもう株は下落することになります.よく会社を作って急成長してもってる株が上がって資産何十億とか言ってるIT企業の社長がいますが,自分の会社の株を大量に売れば,株価は急落するし,そもそも株を手放せば会社を乗っ取られることもあるわけで,実際に売ることはできず,時価何十億と言っても,まさに架空の資産でしょう.

 つまり,全く価値のない紙切れとして株を持ち続けてもらうことが「誰か」の思惑なわけで,こんなしょーもない仕組みを考え出すわけです.NYダウが上昇を続けるのも,資産の一部を株式でもちましょうという教育(洗脳)をすることで,株を持ち続けてもらい,そういう人は,株が上がると(架空の)資産が増えて気が大きくなって,いっぱい消費して経済が回るわけです.でも,世界恐慌やリーマンショックのようにどこかで躓くととんでもないことになるわけです.

 何度も同じことを書きますが,経済ってやっぱり架空,即ち,非常に危ういものだと思います.

                 -----------------------------------

25b
[疲れた]
(日記)

 これも何度も同じことを書いてますが,何だかとても疲れています.考えてみたら新生活が始まって,身の回りのことを全部自分でやるようになって,でも仕事は相変わらずですから,やることが単純に増えているわけです.***と思うことにしたと言っても,実際に休んだりリタイアしてるわけではありませんし,おまけに***と思うことにしたことで新しいことを始めて,それはそれで結構大変なことになっています.

 でも,それにしても,疲れ方が尋常じゃありません.講義や会議の後はもうぐったりですし,練習の次の日も疲れがとれません.でもこれは,単にもう歳ということでしょうか.

 三浦雄一郎さんが80歳にしてエベレストの登頂に成功し,最年長登頂の世界記録を更新して,賞賛の嵐で,歳をとってもまだまだやれるという風潮なのですが,どう思いますか?

 まあ結構な話なんですが,これから超高齢化社会になるに当たって,年金が全然足りなくて,歳をとっても働いてもらわないといけないから,そういう風潮を作り出してるような気がしないでもないです.

 何度も同じことを書きますが,人生50年,つまり,そのくらいが人間の体と心の耐用年限なわけで,それ以上は,無理すると壊れてしまうのが普通の人間でしょう.三浦雄一郎さんの若い頃を知ってる人はわかると思いますが,彼は,超人の中の超人ですからね,

 それにこれも何度も同じことを書きますが,年寄りなのにすごい,ではなく,年寄りとか若いとか関係なくすごい,というのが本来目指すべきところでしょう.

 で,私なんですが,もうかなりへばってきました.もちろん,私にしかできないことで社会から必要とされるのなら,それこそ倒れるまで頑張りますが,そうでないのなら***と思うことにするのではなく,実際にそうしてもいいでしょう.それならあと4年弱です.

                 -----------------------------------

25c
[桐谷広人さん]
(生き方)

 リタイアしたときの最大の問題は,どうやって退屈しのぎをするかだと再三書いて来ました.それで,ちょっとおっと思うような人がいることがわかりました.

 マツコ・デラックスさんが出ている何かの番組で紹介されていたのですが,桐谷広人さんという元プロ棋士で,歳は60代前半,今は棋士はリタイアしていて,1億あまりの資産を株式で運用していて,株は主として優待銘柄を中心に買っていて,平日の昼間は株式投資,それ以外の日常生活は,食事なども含めて,ほとんど株式優待でまかなっていているという強者です.

 移動は全て自転車で,とにかく株主優待を無駄にしないことと現金を使わないことを信条?とし,60代とは思えぬ体力とバイタリティーで超多忙?な生活を送っているのがちょー受けてるみたいです(ここに動画があるので観た方が早いし,彼の「おもしろさ」も伝わるかも).

 これを見て,私も彼のような老後を過ごしたいと思った,というわきゃありません.でも,彼がとても「はつらつ」としているのを見て,私も社会から必要とされなくなってリタイアしても楽しく「退屈しのぎ」ができれば,別に何をやってもいいんだな,と思うことはできました.

 Vを見るとわかるのですが,彼が最後にこれからの希望をきかれて,愛する人と巡り会いたいと言っていたのもとても印象的でした.愛する人を(勝手に)思えば,明日への希望がもてると書きましたが,愛する人と巡り会いたい,でも,結構行けるかもしれません.

                 -----------------------------------

25d
[競馬]
(経済)

 桐谷さんと似た?話題として,競馬で100万を5年で30億にした強者?のことも書いておきます.5年で3000倍ですから,1年で5倍,つまり,年率何と400%です.その人は,「電子競馬新聞が提供する過去10年分のデータを分析し、前走着順や血統、騎手、枠順、牡牝、負担重量など約40項目のデータを採用したうえで、回収率の高い馬をあぶり出す計算式を作成し、自動的に購入するシステムを開発した」とのことで,その所得が一時所得なのかどうかが裁判になっているとのことです.

 裁判によると,その人は「勝訴」したようで,そのことに関して,弁護士が「いずれは宝くじと同じように当たり馬券も非課税としないと公平性を欠くのでは…」というのには,びっくりです.それこそ不公平でしょう.競馬で資産運用が可能なのなら,株式投資だって,一時所得とみなされるべきです(一時所得とみなされるかどうかで税率が全然違うし,はずれ馬券が経費になるのなら,株で損しても必要経費とするべき).

 でも,更に私がびっくりしたのは,「電子競馬新聞が提供する過去10年分のデータを分析し、前走着順や血統、騎手、枠順、牡牝、負担重量など約40項目のデータを採用したうえで、回収率の高い馬をあぶり出す計算式を作成し、自動的に購入するシステムを開発した」くらいのことで,100万が5年で30億になるということです.競馬の世界ってまだまだ「ぼろい」もんなんですねー.つまり,負けるのが前提で競馬を「楽しんでる」ド素人がいっぱいいるってことです.これがもし株とか商品とかの相場の世界なら,このくらいのことをしている人はざらでしょうから,とてもこんなに簡単には行かないと思いますよ.

 アベノミクスで株式投資をしようと思うのなら,それこそ,競馬でもやった方が儲かるんじゃないですかね?

                 -----------------------------------

25e
[林修さん]
(芸能, 生き方)

 桐谷さん系?の話題として,林修さんのことも書いておきましょうか(実名で書くのはどうかという気もしますが,これだけ露出すればもう芸能人みたいなもんでしょう).

 彼もおもしろいですねー.そして,こういうことになったのは,それなりの理由があるような気がします.実際,彼は彼自身のことがよくわかっていて(例えば,自分がうざいとかめんどくさいとか今の状態が一時的なものに過ぎないとか),だからこそ「売れた」んだと思います.優秀な人や東大生に多いんですが,とてもバランス感覚に優れているし,自分がどういう人間かもよくわかっていると思います.そういう意味で,マツコ・デラックスさんに似てますね.

 彼が,しゃにむに努力するのではなく,あまり努力しないで成果が上がるところで努力しろと言ってるのも禿同です.私が当初,物理学者になりたいと思っていて,でも大学に入って,これは違うと思って,今の分野に転向したことは何度も書いてきましたが,物理で成功するより,こっちの世界で成功する方が近道だと思ったのは確かです.生来の怠け者ですからね.

 でも,「カリスマ予備校講師」って何なんでしょうね.東大に入るほどの人材がカリスマとあがめ奉るわけですから,ある特定の分野においてものすごいレベルにあることは間違いないと思うのですが,たかが大学受験,つまり,人が作った問題をいかに解くかというレベルの話に過ぎないのも確かでしょう.そういうことも含めて,よくわからないというか,興味の対象でもあるわけです.

                 -----------------------------------

25f
[]
(日記)

 今日は,高校時代のメンツで飲んだんですが,なんでこんなに楽しいというか,わかり合えるんでしょうね.私は事前に連絡?を受けて知っていたのですが,札幌から福岡まで一週間かけて鈍行で旅したというのがいて,

なーにアホなことやってんだか,てなもんですが,「退屈しのぎ」としては最高ですよね.

                 -----------------------------------

5/26'13
[]
(日記)

 やっぱり疲れてる,というか,体調が悪いです(昨日,飲んだから?).今日は,ご飯を作って食べたら疲れて横になるを繰り返して一日が過ぎ,夕方になってようやく起き出して買い物に行ったくらいです.このままじゃ一日何もしなかったことになるので,これから少しは頑張って活動した方がいいんでしょうか? それとも,じっとまた休んでいた方がいい?

 それとも,やっぱりどこか悪いんですかね? 単に歳? でも,だとすると,歳をとるってこんなにしんどいんでしょうか?

                 -----------------------------------

26b
[投手vs打者]
(野球)

 これも前から気になってるのが,投手と打者が対決する場合(例えば,今日の投手阪神藤波vs打者日ハム大谷),一打席目は,藤波に軍配,二打席目は,大谷に軍配の一勝一敗で三打席目...ってちゃうやろ.2打数1安打なら打率5割で,三打席目凡退しても打率3割以上ですから,もうその時点で打者の勝ちです.

                 -----------------------------------

26c
[食べるvs食べない]
(生き方)

 やつれて体重まで減ってきたので,頑張って食べるようにしてるんですが,そうすると体調がよくないと書きました.やっぱり,食べずに運動もしない,即ち,「少入少出」が体にいいのでしょうか? 実際,長生きで元気な人に共通するのは「腹八分」というのは常識で,長生き若返りのスイッチと言われるサーチュイン遺伝子をオンにするには,食べないことと言われています(私の場合は,単に腹一杯食べると体調が悪くなるから腹八分にしてるだけだが).

 一方,三浦雄一郎さんを見ると,ものすごい大食漢で,食べることが元気の素ということらしいですが,それは,その分,激しいトレーニングをしているということでしょう.でも,彼がすごいのは,体だけでもなく,80にもなってエベレストに登ろうとする意欲というか「心」が元気なことです.それが食事が関係しているのか,単に先天的にセロトニンやドーパミンの分泌量が多いのか,そこのところはわかりません.

 でも,体や心(脳)を変えるのは,「ものの考え方」というよりは,もっと物理的には食事,つまり,脳内物質の原料のアミノ酸やそれを作り出すのに必要なビタミン,ミネラルを摂取することは必須でしょうから,やはり,ある程度,食べることは,必要なのかもしれません.

                 -----------------------------------

5/27'13
[ほんとのこと]
(世の中)

 こんな記事が出てました.

福島事故の甲状腺集団線量「チェルノブイリの1/30」

 もちろん,これは1つの調査結果で,絶対的なものではないですが,(このサイトでも再三書いて来ましたが),全体としては,「ほんとのこと」に近いような気がします.少なくとも,お題目のように原発反対と言って,票を稼ごうとする政治家よりは,遥かに信頼できるでしょう.

                 -----------------------------------

5/30'13
[体調]
(日記)

 ずっと体調が悪いです.とにかく,体が怠く,一日中「横になれるのならなりたい」状態です.

 体が怠いのは,別に今に始まった話ではなく,ここ10年くらいはずっとそうなんですが,今回みたいにひどいのは,久しぶりな気がします.それで,5年くらい前に同じような感じになったことを思い出しました.ここら辺ですね.

 このときは,さすがにまずいと思って,ありとあらゆる検査をしましたが,どこも異常なしでした.で,気づいたんですが,季節的に,ほぼ同時期ですね.ですから,そういう何かがあるのかもしれません.

 と思って調べてみると,去年もそうです.でも,だからってどうしようもないのですが.

                 -----------------------------------

30b
[]
(経済)

 今日も株価は大きく下げて,もう完全に相場が崩れたと言えるでしょうね.そもそも,何度も書いているように,これまで別に何かしたわけじゃなくのに根拠のない期待感だけで上げてきた方がどうかしています.

 と書いたのですが,経済や株価とは,「架空のもの」ですから,「どうかしてる」ってことはないですね.

                 -----------------------------------

5/31'13
[へとへと]
(日記)

 やっぱり,疲れ方が尋常じゃないですね.今日は,午前中が健康診断(ほんとは午後だったが,午後は講義なので,午前中に行ったが,激混みで午前中いっぱいかかってしまった),午後が2限連続で大学院の講義,その後,他大学の学生さんが研究室見学に来てくれたので説明して,学生の部屋に連れて行ったら,もう夕方で,たったこれだけのことしかしてないのにもうへとへとです.今日は,練習日なんですが,行くのには相当のエネルギーが要りますねー.ていうか,いつもこんな感じですけど.

                 -----------------------------------

31b
[人生が(ほぼ)終わった]
(生き方)

 何度か書きましたが,やっぱり,人生が(ほぼ)終わったという感じがしています.とか言うと,悲しくて落ち込んでるみたいですが,そうでもないです.何度も同じことを書きますが,あー終わるんだなーと虚しさみたいなものと同時に,あーやっと終わった,という安堵感やよくここまで来たなーという達成感もあるわけです.

 若い頃は(と言ってもついこの間のような気がするが),将来に対する希望や期待感もありましたが,不安やしんどさもありましたからね.ですから,もう1回,若い頃に戻って頑張れって言われると,それは,勘弁して欲しいって感じです.

 問題は,これからどうして行くかですねー.もうとっくに自分のためには頑張れなくなってますし,自分が必要とされないのなら,これ以上,頑張ることに意味を見出すのは,なかなか難しいことだと思います.

次の月へ
上のページへ