前の月へ
2/1'18
[インフルエンザ]
(日記)

 総合感冒薬なんか飲んでても全然効いてる感じがしないし,学生が発症したことを考えると(他に発症した学生も出てしまった),どう考えても怪しいので,再度,病院に行ったところ,インフルエンザと診断されました.おとといは,白だったんですが,今年は出るまで時間がかかるみたいで,それで感染が広がってるとのことです.

 問題は,明日行うことにした,インフルエンザで延期した感染源(笑)の修論発表をどうするか,ですね.もちろん,何とかするしかないですけど.

 でも,この2日のしんどさを考えると,丸々2日をドブに捨てたようなもので,時間を返してくれって感じですかね.

                 -----------------------------------

2/2'18=
[人を見たら病原体と思え?]
(日記)

 昨日は,イナビルという吸引薬を服用して寝て,ちょっと何かが変わった感じもしたんですが,あんまりよくないですね.そもそも,この薬,吸引しても僅かに風味?が感じられるくらいで,ちゃんと薬入ってたのかな?みたいな感じです.インフルエンザになったのは,過去に一度あったかなかったかみたいな感じで,記憶そのものがありません.

 それなりにちゃんと対策をしてたということもあるかもしれませんが,私の場合,人混みに行くことがほとんどないということはあるかな.でも,今回は,盲点というか,自分の部屋に相談に来る何も症状が出てない学生に対しても,対策すべしということになってしまいます.

 つまりは,症状が出てようが出てまいが,不特定多数だろうが,特定人物だろうが,人を見たら病原体と思え,ということなんですかね.

 感染経路には,空気感染と接触感染があって,前者に対しては,マスク,うがい,嚥下(ただし,うがい,嚥下は,20分以内に行う必要あり),後者に対しては,手洗いということなんですが,物理的に考えれば,接触というのは,例えば,ウィルスをもった人が触ったドアノブを触って,自分の手にウィルスが付着して,その手で自分の口や鼻を触ることで感染しますから,手袋をするとかして,直接触らないようにするとかの対策もあるでしょう.

                 -----------------------------------

2/3'18
(日記)

 熱は下がったと思うのですが,体中が痛くてだるいいし,回復したという爽快感も感じられず,あまりよくないです.食欲は何とかずっとあるのですが,食べても全然味がしません.

 体とか生活とかいろいろ整えていたもの全てが台無しになりましたし,もちろん,実際にはそんなことはないのでしょうが,何かが失われたというか,回復不能なダメージが残った感じさえします.

                 -----------------------------------

2/3'18b
[味がしない]

 味がしないということで,小さい頃,味がしなければいいのにと思っていたことを思い出しました.食べることが生きる最大の楽しみ?であることからすると,今では全く考えられないのですが,小さい頃は,偏食がひどくて,食べることが苦痛でしょうがなかったんですね.

 もちろん,好きなものは,おいしいと思って食べるのですが,給食とかいろんなものがランダムに出てくるものだと,おいしいと思って食べられるものが数回に1回程度で,ほとんどは,苦痛でした.家でも,私が食べられるものだけが出てくるわけではないので,残さず食べなさいという感じでした.

 具体的には,小さい頃,魚は好きだったみたいですが,一度,骨が喉に刺さって病院に担ぎ込まれて食べられなくなり,肉は,牛とか豚とか鶏とか,元の動物を想像すると全く食べられなくて,牛乳も飲めませんでした(今でも牛乳はそのままでは飲まない.でも,コーヒーを飲むとき1:1で割るので1週間に4リットルくらいは飲んでる).ですから,まともな蛋白源って,卵くらいしかなかったんじゃないですかね.

 肉に関しては,(当時,今とは違って高級焼肉店だった)ロイヤルホストに連れて行かれて,食べられるようになったことは,どこかで書きました.そんな感じでは,徐々に克服して,今では,食べられないものは,そんなにないと思うのですが,大きなきっかけになったかもというのが,小学校3年生のときの給食でした.

 そのときは,K玉先生という男の先生が担任で(男の先生が担任というのは,当時は珍しかった.実際,私の場合も3年生以外は,全て女の先生が担任),私だけでなく,給食が食べられない生徒は何人かいたので,ある日,先生が,「今日,給食を残した人は,明日から,給食を半分にします」とおっしゃったのです.

 その日のメニューが何だったかは,憶えてませんが,私は,全部食べることができず,次の日から,半分しか食べられないことになったのです.でも...

 全部食べられなくても半分だと何とか食べられたりして,気がついたら,給食を残すことはほとんどなくなってたと思います.つまり,K玉先生のやり方は,大成功を収めたわけで(でも,今の時代,そんなことしたら,虐待とか言って問題になるかもしれませんね),まさに,まずは「できることからやる」ということを実行されたことになります.

                 -----------------------------------

2/4'18
(日記)

 もう熱も体のだるさもなくなったのですが,鼻はずっと詰まってて,完治した感じはしません.でも,運動とかを除けば,もう普通に活動できると思います.でも,なんかすっきりしませんね.

 他の型に何度も感染することもあるようですから,これからは,「人と接するときは,病原体と思え」で行くしかないのでしょうか? 以前,京大で入試漏洩問題があったとき,東大総長が教育者としては,受験生を見たら泥棒と思え,とは行かないと言ったことを思い出しました.

 人と接して病原体をもらうくらいなら,人と接しないようにする,を敷衍すると,大きく人間関係の話,つまりは,人に助けてもらうことより,人から危害を被ることが多ければ,人となんかつき合わない方がましとなります.実際,いかに人を騙して搾取するかというように,世の中がぐだぐだになってくるに従って,そうなってきてしまってる感は否めません.

 もちろん,完全に一人で生きて行くことはできませんが,生きて行くためのほんとにドライな関係だけで,まさに「一人でも大丈夫」が無敵ということなのでしょうか?

                 -----------------------------------

2/4'18b
[やさしくしてね]

 金爆の「やさしくしてね」とゆー曲が流れてました.「やさしくしてね.すぐ死んじゃうから.やさしくしてね.すぐ辞めちゃうから.この世にも会社にもこれっぽっちも未練無いから」と明るく?歌う歌です.今の多くの若い人達のメンタルがあまりに脆弱ということを自ら歌っていて,思わず笑っちゃいました.まさにこんな感じですからね.

 会社で何かの失敗をして怒られたら,怒られるまで行かなくても,次から注意するようにというようなことを言われただけで,次の日は,もう会社に出てこなくなる,そういうことが何回か続くと辞めてしまう,なんてことは,日常茶飯事なんでしょうね.こんな感じで,日本の社会に未来があるわけはありません.

 でも,若い人達の立場に立てば,別に会社でいい仕事して出世したいとか全然思ってないし,やさしくしてくれない会社なんかとっとと辞めてやるぜ,てなもんなんでしょう.いいんじゃないですかね.何度も書いてるように,経済を回すために,無駄なことや人を騙すようなことして,余計に働きすぎですからね.

 だったら,生活に(ほんとに)必要な月20万だけ稼いで,やりたいことして生きて行けばいいってことですが,やりたいことがないと,なかなかしんどいですよ.

                 -----------------------------------

2/5'18
[うまい話はない]

 現実的にはどうしたらいいでしょうね? 会社というか経営者の立場としては,どいつもこいつもと思いながらも,これだけの人手不足で,メンタルが脆弱な若い人達をなだめすかすようにして使ってる感じなのでしょうか?

 一方で,若い人達からしたらどうでしょうか? 今まで怒られることはおろか,だめ出しされたこともないのに,それじゃだめだって言われて凹んで,そんなんじゃやって行けないから「やさしくしてね」って言うしかない?

 なんかもう世も末って感じですが,実際には,世の中も人生もまだまだ続いて行くので,何とかするしかないでしょう.

 経営者側からすれば,メンタルが脆弱な日本の若者ではなく,外国人を雇うということはあるでしょうし,実際,どんどんそうなって来てますよね.この世の中が競争社会である以上,致し方ないことです.

 若い人達からすると,どうしたらいいでしょうね.少子化という中で,甘やかされて育てられ,気がついたら,一度失敗すると立ち直れないくらいメンタルが弱い人間になってしまってたわけで,恨むべき対象は,「褒めて育ててくれた」親とか学校の先生かもしれません.

 でも,そんなこと言っても,今更どうしようもありませんから,とにかく何とかするしかありません.そう,大事なのは,「とにかく何とかするしかない」と腹をくくることです.だって,何とかするしかないんですから.

 でも,それができないのが,メンタル弱すぎ,ってことなんですが,とにかく,できることからやることですかね.失敗して落ち込んで,次の日,会社を無断欠勤してしまうと,そこで「終わって」しまうかもしれません.少なくとも,その会社をクビになると,また雇ってくれる会社を探すのは,大変でしょうから,そういうことをしっかり計算して,最低ここまではやっとこう,というラインは,キープすることですかね.

 そうやって,何とかやっているうちに,いつの間にか,多少のことには,へこたれないメンタルが養われているかもしれません.

 褒めて伸ばすというやり方は,褒められれば気分がよくなってやる気になって頑張るということで,まあわかるんですが,やることなすこと,何でも上手く行く,なんてことは,ありえないわけで,どこかで必ず行き詰まります.

 もちろん,時給1000円の誰でもやればできる仕事ならそれでもいいでしょう.でも,それだと,辛くてしんどくてつまんない仕事を長時間やらないと,生活に必要な額を稼ぐことができませんし(むしろ,そっちの方がメンタルが必要),生きてる時間の大部分を辛くてしんどいことして過ごさないといけないのは嫌じゃないですか?

 だとしたら,誰でもできるわけではない時給が高い仕事をするしかありません.でも,誰でもできるわけではないということは,失敗することもあるわけで,そういうときに凹んでばかりいたのでは,身が持ちません.

 つまり,当たり前の話なんですが,「うまい話はない」ということです.そして,それをまず受け入れるということが腹をくくるということでしょう.

                 -----------------------------------

2/5'18b
[音大生は就職がいい]

 上と関係した話ですが,音大生ってめっちゃ就職いいんだそうです.就職先は,いわゆる一般企業です.なんでだと思います?

 めっちゃメンタル強いんですよ.だって,レッスン,めちゃめちゃ厳しいですからね.

 いやいや,今の若い人達は,メンタル弱いから,そんな厳しいレッスンしてたらすぐ辞める?

 そういうことはあるかもしれません.でも,ピアノが弾きたくて,上手くなりたいのなら,どんなに厳しいレッスンにも耐えるしかありませんし,耐えられるものでしょう.そして,そうやって生き残ったのが音大生ということです.

 同じようなものに体育会系というのがありますね.つまり,運動部出身というだけで,就職が有利ということです.理由は,音大生と同じです.

 音楽もスポーツも共通するのは,やりたくてやってる,ということです.だって,どっちも,世の中に必要なものじゃないし,やりたくなけりゃやめればいいだけの話ですからね.

 逆に言えば,そこが強いわけです.やりたいことやらせてもらってんだから,少々のことでへこたれるわけありませんからね.研究だって,同じことです.

                 -----------------------------------

2/5'18c
(経日)

 単なる記録ですが,先週末,金利が急上昇して,NYダウが急落して,今日の日本株も大きく下げてます(先週末手仕舞ったので何とか売り抜けたけど).潮目が変わったとか,変わってないとか,いろいろ言ってますが,まだ何とも言えませんかねー.

                 -----------------------------------

2/5'18d
[これでいいのか]

 K計学園獣医学部に受験生が殺到しているらしく,これでいいのか,とM日新聞が書いたところ,受験生の何が悪いんだ,と炎上したんだそうです.でも,これでいいのか,って思いますよ.

 K計学園問題の真相は明らかではないですが,そういうことがあったとするのなら,やはり,大問題で,でも,そんなこと度外視して人が殺到するのは,お前らに倫理観はないのか,と思います.

 そもそも,炎上って何ですか? 自分の名も素性も明らかにしない無責任な極一部の人間の放言であり,そんなもので世論が決するわけはありません.でも,M日新聞は,早々に尻尾を巻いて謝罪したそうです.つまり,そういうおかしなもので,世論が決しようとしてるのです.怖すぎます.

 世の中,どんどんおかしくなりますね.まるで,戦争前,あるいは,K朝鮮のようです.

                 -----------------------------------

2/6'18-
(日運, 資保)

 大暴落という報道ですが,率にすると5%以下ですから,ちょっと騒ぎすぎでは?(ブラックマンデーは,22%!) 実際,最高値圏からほんのちょっと下げただけですからね.

 でも,ものは試しというか,売りたい身分?としては,一応,売っときました.資保pfも半分(8001, 8031, 8053)は,手仕舞いました.

                 -----------------------------------

2/6'18b
[元には戻らない]
(日記)

 もう体的には回復したと思うのですが,何か変です.何かが失われたというか,元には戻らないというか,そんな感じです.

                 -----------------------------------

2/7'18
(日記)

 もう体は何ともないのですが,この何とも言えない具合の悪さは何なんでしょうか?

                 -----------------------------------

2/9'18
[望みの偏り]

 もう回復してるとは思うのですが,やっぱりみょーな違和感があるのは,何なんですかね?

 昨日は,とても楽しい夢を見ました(たくさんの人の中に私がいて,さかんにいろんな議論をしているような感じ).でも,目が覚めると現実は違っていて,がっかりするというものですが,その楽しい夢というのが私が望んでいることなのでしょうか? だとすると,自分が何を望んでいるのかさっぱりわからないという感じです.

 そもそも,何かを望むということにどういう意味があるのでしょうね? 若い頃なら,それを叶えるために頑張るということもあったと思います.

 いや,若いとか年寄りとかは関係ないかな.要は,望みの「偏り」のようなことでしょうか.

 例えば,やりたいことを仕事にして,いい仕事をして評価されたいと思ったとします.でも,実際にいい仕事をして評価されたら,やりたいことが逆にどんどんできなくなったりするわけです.

 つまりは,全ての物事には二面性があって,全ての面において,どっちが100%いいなんてことはないんですね.だとすると,どうなるかと言うと「望みがない」,つまり,望みに「偏りがない」ということになります.だって,どっちもどっちなわけですからね.

 実際,最近の若い人達を見てると,どんどんそうなって来てますよね.それを年寄りは嘆くわけですが,私は彼らの気持ちがよくわかります.

 何かうまい方法はないものかと思いますが,一つは,自然の流れに従うということでしょうね.つまり,自分の望みとか,自分がどうしたいとかは関係ないってことです.だって,望み通りになっても,ならなくても,どっちもどっちなんですからね.

 だとしたら,自然の流れに抗うことなく,波風を立てずに,やるべきことを淡々とやって行く方がストレスがないと思いますし,自分に(たまたま)能力があれば,成功するかもしれませんが,それは,たまたまということでしょうか.

 でも,やっぱり,何か面白くないですね.ものすごく偏った望みに全てを賭けて,失敗したら全てを失う,という方がドラマティック? でも,若いとか年寄りとかは関係ないと書きましたが,失敗して全てを失うことを考えると,そういうことができるのは,若いうちってことでしょうか? それとも,これも歳は関係ない?

                 -----------------------------------

2/9'18b
(経日)

 昨日,再び,NYダウが大きく下げ,日本株も下げてるようです.TランプもA倍さんも経済はいいのに株価がおかしいとあわあわしてるみたいですが,減税とか金融緩和とかETF買いとか,将来に莫大な負債を残しても,今さえよければいいということをやってれば,いずれこうなるのは,当たり前の話です.何度も書きますが,うまい話はありません.

                 -----------------------------------

2/9'18c
[何も望まない]

 そっか,何も望まない,というのでいいんじゃないですかね.だって,望んでも望まなくても,その望みが叶っても叶わなくてもどっちもどっちなんですからね.

 つまりは,結果なんか関係なくて,やりたいからやる,やるべきだからやる,やりたくないし,やるべきでもないから(できるだけ)やらないということですね.

                 -----------------------------------

2/9'18d
[めっちゃ限られる]

 あーでも,ここ,ぱっと見は結構まだ新しいんですが,管理年数30年とかなんで,これから30年とか40年住むとなると,建て替えとかになって最後まで行けるかどうかわかんないですね.ということは,せめて築10年とか20年くらいがせいぜいってことですかね.

 でも,新しい建物って高層の物件が多くて怖いんですよね(余剰耐力なし).低層で高崎線か京浜東北線沿線で新しいの探すってことですかね.めっちゃ限られる感じもしますが,地道に探して行くということでしょうか.

                 -----------------------------------

 暮らしやすい東京郊外(できれば高崎線沿線)の駅前にURがあるというのが理想なんですが,駅から少し離れたところに家を建てて,駅前の駐車場を確保するというのは,ありかもしれませんね.例えば,熊谷なら月1万もあれば借りれるみたいですし,駅のすぐ横がいいということなら,日貸し,時間貸し含めて,もう少し出せば大丈夫でしょう(単なるお金の問題ということ).

 ですから,まあ何とかなるんだと思います.でも,「経済感覚を発揮」的には,「暮らしやすい東京郊外(できれば高崎線沿線)の駅前にUR」なんで,あくまで理想?を追い求めて,ということですかね.

                 -----------------------------------

2/10'18
(日記, バドミントン, ピアノ)

 何かが失われたというか,元には戻らないという感覚なのですが,全てを失ったとしても,0からまた積み上げていくということですかね.どんなに不調でも,よりよく生きると考えることで,少しは前向きに行動することができます.

 失ったものは,いろいろあると思うのですが,とりあえず,今日は,練習に行きました.ハードルが下がった感覚があったのですが,元の木阿弥ということで,でも,とにかく行きました.結局,2週間ぶりということになります.

 ここから,何とか週二で戻していきたいんですが,何年もの長い間をかけて後退してきたので,戻すのにも,かなり時間がかかるのでしょう.ですから,焦らないというか,それこそ,最初は,単なる運動不足解消くらいのつもりでやることでしょうね.

 ピアノも2週間ぶりくらいに弾いたのですが,こちらも大分後退した感じはしますが,意外とそうでもないというか,これはいつものことですかね(つまりは,その程度でしか弾いてないということ).

                 -----------------------------------

2/11'18
(バドミントン)

 言い方はどうかと思いますが,あんなに手を抜いて,ゆるゆるでやったにも関わらず,かなり疲れが残ってますし,体も痛いです.つまり,二週一では,話にならないということですね(当たり前).で,いつから,こんな惨状になったのかということで,ちょっと調べてみました.

 と言っても,全く記憶がないので,とりあえず,長野で全日本教職員があった2012年を見てみると,このときは(既にだめだめだけど),まだ何とか週二で練習してるみたいです.じゃあ,その次の2014年の錦糸町のときは,右股関節を怪我してて,全くだめですね.確かこの年の春に痛めて全く動けなくなったと思います.藤原の相手をするようになったのが2013年の秋ですから,それ以降のことだったんですね.

 彼の相手をするようになってからは,週二くらいで練習してたと思いますが,怪我したときは,練習できなかったと思いますし,彼が強くなるに従って,海外遠征や強化合宿も増えたりして,あまり定期的に練習することはなくなった感じがします.

 ということで,藤原の相手をしないといけなくなったということで,無理してでも頑張ってやってたと思ってたんですが,逆に,ちんたらでも続けることができなくなってたのかもしれません.意外な結果?ですが,もう藤原の相手をすることは,なさそうですから,また元通り?週二とかで,ちんたら続けて行けばいいってことですかね.

                 -----------------------------------

2/11'18b
(住むところ)

 比較的新しくて低層のURですが,高崎線沿線には,ないですが,京浜東北線なら北浦和と南浦和に何とかありますね.家賃は多少高めですが,まあ何とかなるでしょうし,東京に近いのは,それなりのメリットはあります.南浦和は,始発駅でもありますしね.でも...

 北浦和は当然ですが,南浦和も街としては,今一な感じです(「50のメニュー」もちょっと厳しそう).それこそ,桶川や熊谷の方が充実してる感じすらします.

                 -----------------------------------

2/11'18c
(経済)

 カンブリア宮殿のライザップの回を見ました.まあ,だいたい予想通りですかね.社長は,ダイエットとか英語とかゴルフを「三日坊主市場」と言っていて,頑張って励まして続けさせるというところにビジネスを見出したんだそうです.おまけに,高額な料金設定で,そんな高い金払ったんだから,元を取らないと,という心理状態にも見事につけ込んでるわけです.

 まさに,ビジネスというか,金儲けですよね.彼は,結果にコミットするとか,人は変われるとか言ってて,金儲けではなく,人が変わるのを見るのが自己実現と言ってるんですが,実際のところは,短期集中でダイエットに成功したとしても,それが終わるとリバウンドがものすごいんだそうです.

 結局,高い金払って,その期間だけ頑張ってやっても,一時的な話なわけで,その後も,それを自分で続けられなければ,元の木阿弥なわけで,人は変われる,とか言っても,実際は,なーんにも変わってないわけです.だったら,高い金払ってやるより,最初から,自分でやれよ,ってなもんで,結局,金とか他人の力を借りて「人が変われる」わけないってことです.

 でも,商売人の考えることは...ってことで,ダイエット期間が終わっても,一定の保険料を払えば,リバウンドしても,またトレーニングできる仕組みを考えてるんだそうです.こうやって,どんどん金をむしり取るんですね.

 でも,彼は別段,悪いことをしてるわけでもなく,まさに「三日坊主市場」という金脈を見出したわけで,要は,金儲けとか経済なんて,そんなもんというか,いかに他人を(合法的に)騙したり弱みにつけ込んだりして金を搾取するかということなわけです.

                 -----------------------------------

2/11'18d
[三日坊主]

 そもそも,三日坊主って何なんでしょうね? 例えば,ダイエットしたいと思ったとして,そのためには,運動したり食事制限したりしないといけないわけです.でも,それが三日しか続かないのが三日坊主なわけで,高額な料金を支払って,というのは,そういう人間の弱さに見事につけ込んでるわけです.

 でも,実際は,何も変わっていないわけで,結局は,自分で何とかするしかないわけです.そして,それこそが「人は変われる」ということでしょう.いや,実際のところ,変わることは,難しいと思います.かく言う私も,めんどくさがりの怠け者という性格は,変えられません.どうしましょうか?

 それは,できる範囲でできることをやることでしょう.なーんだそんなことかよ,ということかもしれませんが,これって,ものすごい高度なマネージメントですよね.だって,どこまでできるのか,どのくらいだったら続けられるのか,なんてわからないですもん.

 そもそも,なんでダイエットしたいのか,なんでピアノを弾くのか,なんでバドミントンが強くなりたいのか,とか考え出すと,よくわからなくなるし,結局は,そのとき何をする気になるのか,何なら多少我慢できるのか,そして,行動に起こせる環境を整えられるか,なわけで,やはり,非常に高度なマネージメントを要すると思います.

 私自身,仕事にやる気を失ったこともありましたし,ピアノだって,正直,若い頃のようなやる気は全くなくて,「ただ弾いてるだけ」ですし,バドミントンは,更に悲惨です.スキーに至っては,全然行くことすらできてない.でも,どれも何とかできる範囲で続けては来たわけで,普通の人に比べれば,成功した方だと思います.

 というか,成功とかそういうことも大した意味はなくて,結局,自分が何にどれだけその気になるかが全てなわけで,それを受け入れるというか,それがその人の素養というか,全ては最初から決まってるってことですかね.

 ただ,何か知らんけど,めちゃめちゃその気になることはあって,そのときにどれだけそれに打ち込めるかは大きいと思います.つまりは,そういうときに,そういう環境を構築できているか,ということでしょうか.そういう意味では,それなりにうまくやって来られたし,これからもうまくやって行けると思います.

                 -----------------------------------

2/11'18e
(日記)

 オリンピックが始まってるんですが,日本人選手がそれなりに活躍しそうな競技だけ繰り返し放送してる感じで,あんまり面白くないですね.競技数が増えて,いろいろやってると思うんですけどね.あと,フィギャーの国別団体というのをやってるんですが,OARが出ています.ドーピング問題で,ロシア代表という形では,出場できないはずなのに,どういうこと?

 会場のピョンチャンも,オリンピックを招致するためにむりやり作ったみたいななんだかみょーなところで,環境もよくなくて,競技者がちょっと気の毒ですね.

 オリンピックの政治利用もひどいです.女子アイスホッケーの南北合同チームとかほんと問題外だし,南北対話だって,仲良くして核開発は続けるなんてムシのいい話,K朝鮮の思うつぼじゃないですか.こんなぐだぐだな政治家がトップにいる韓国という国って,って日本も似たようなもんか.

                 -----------------------------------

2/11'18f
(日記)

 インカレ女子団体四連覇の報告会でした.いい会だったと思います(ヨネックスからということで,誰かと思ったら...(笑)).

 もちろん,加藤・柏原という大エースの貢献が大きかったのは間違いないですし,彼女達が抜ける来年が勝負だと思うのですが(とある事情で女子は新戦力なし),香山一人が抜けると関東リーグでも勝てなかったわけで,彼女や安田の存在は大きくて,山中も大関もいますし(もちろん,それ以外の選手も),五連覇しなきゃいけないというより,チャンスだと思って頑張って欲しいですね.

 男子も女子の陰に隠れて,しんどい思いをしてきたと思うのですが,確実に力を付けてきていて,上との差はなくなってきてますし,新戦力も入りますから,頑張って欲しいですね.

                 -----------------------------------

 帰ってきたら女子モーグルの決勝をやってました.面白かったです.優勝したのは,フランスの選手だったのですが,個人的には,カザフスタンの選手の滑りがちょっと変わってて印象的でした.

 村田さんは,残念だったんですが(ぎりぎり出られなかった伊藤さんも),考えてみたら,(解説をしてた)上村さんは,遥かに上のレベルでやってたわけで,いろいろ書きましたが,やっぱり,すごい選手だったんだなあと思いました.

                 -----------------------------------

2/11'18g
[何を以て成功]

 成功した方と書きましたが,何を以て成功した方なんでしょうか? それは,自分の研究分野で業績を上げたとか,ピアノとかバドミントンとかスキーで,趣味でやってるという以上のところまで行ったとか,そういうことじゃなくて,やっぱり,「やりたいこと」を見つけられたってことですよね.

 それは,たった一つでもよかったと思いますし,それが仕事ならもっと成功したかもしれないのですが,私にはそれができなかったので,仕事や仕事以外など「たくさん」になってしまったというだけの話です.

 そして,それが第一の人生のみならず,第二の人生の成功にも繋がるかもしれないと思ってて,というのは,仕事には,定年があるからです.もちろん,定年のない仕事を仕事として選んだり,定年なんかあっても,研究は続けて行けるんですが,研究環境とか体のこととか,仕事としている以上は,やりたくないこともやらないといけないとか,いろいろ制約があるのも事実ですからね.

 今は仕事一本でも,定年でリタイアしたら,のんびり旅行したりとか,やることなんかいくらでもある,という人は,想像力がないと思います.だって,ほんとにやりたいのなら,リタイアする前に「すぐやる」はずで,そうしないということは,そんなにやりたいことではないからです.

 そういう意味では,現に今,いろんな(やる価値があると思う)ことを既にやっている私は,リタイアなんか全然へっちゃらなわけで,研究以外のやりたくない仕事をしなくて済むのなら,むしろ,歓迎すべきことで,そういうことを以て,成功した(する)ということなんじゃないですかね.

 と言っても,実際,どうなるかは,わかりませんが(笑),そういうことも含めて楽しむということでしょう.

                 -----------------------------------

2/13'18
[やりたいことが見つかっても]

 でも,やりたいことが見つかっても,それじゃ食べて行けないし,食べて行くためには身を粉にして働かないといけない? これに対する答えは,既に書きました.

 まずは,それで食べて行けるレベルまで行くことにチャレンジすることでしょう(パターン1).もちろん,並大抵のことでは,厳しいでしょうが,やりたいことなんだから,思いっきりやったらいいじゃないですか.それこそ,結果なんか関係ないでしょう.

 それでも,そういうレベルに達しないとしたら,才能がなかったとあきらめる必要はなくて,続けたらいいんじゃないですかね.だって,やりたいんでしょ?

 でも,それじゃ食べて行けない? ほんとですか? いくら稼げば生活して行けますか? 年収500万必要ですか? 私だったら,年収300万もあれば,楽勝ですし,その気になれば100万ちょっとでも行けると思います(パターン2).そもそも,やりたいことがあるのに,それ以外のことに無駄な金使ってる暇なんかありませんからね.

 いい家に住みたいし,車も服も欲しいし,海外旅行にも行きたい? そんなことしてる暇があるとしたら,あなたがやりたいことは,そんなにやりたいことじゃないんでしょう.

 そういう場合は,パターン3になるので,ここでは,対象外になります.でも,世の中,騙して金を使わせて無駄に経済を回して金儲けしようとしてる奴らばっかですから,そういう罠にまんまとはまるのって,無様じゃないですか.

                 -----------------------------------

 ただ,やりたいことが見つかったとしても,時と場合によって,ままならないこともあります.

 一つは,仕事ですね.私は,年収300万で充分ですが,そういう選択肢は,ありません.研究以外の大学の仕事を1/4にしてもらって,給料も1/4にしてもらいたいんですが,そういう働き方はできません.お金のことだけ考えれば,さっさとリタイアするということもありなんですが,大学を辞めれば,研究というやりたいことができなくなります.

 これは,大問題で,これこそ,まさにやるべき働き方改革だと思うのですが,そんなことしたら,みんな必要な分だけしか働かなくなって,無駄に消費しなくなって,経済が回らなくなるわけで,そうやって「はめてる」んですね.ほんと,何やってんだか.

 これから来る経済危機を考えると,キャッシュフローを失うのも怖いです.でも,なんでそんなことになるかと言うと,まさに無駄なことしてむりくり経済を回してるからであって,ほんと何やってんだか,ですよね.

 あとは,主として加齢に伴う体や脳力の衰え,でしょうか.例えば,スポーツをトップレベルでやって行きたいと思っても,それができるのは,若いうちだけです.もちろん,歳をとってもプレイはできるし,指導者という道もありますが,プレイがしたいのか,指導者になりたいのかは,しっかり考える必要があります.そして,プレイがしたいのなら,もちろん,歳をとれば,若いときのようなプレイはできなくなりますが,どんなに歳をとっても,プレイできると思います.

 でも,60とか70ならまだしも80とか90にもなれば,なかなか厳しいかもしれませんね.そうすると,肉体活動よりは,知的活動ということになるでしょうか.

 定年がある仕事は,定年までしかできないというのも大きな制約条件です.でも,例えば,研究のように,給料をもらう,という以外の部分にやりたい要素があるのなら,何とか続けて行けるものでしょうし,そのためにどうしたらいいかを模索することでしょう.家族とか人間関係とかの影響も大きいですよね.

 いずれにしても,まさに「マネージメント」ですよね.仕事とか仕事以外とか,いろんなことを,年齢とか状況に応じて,どう最適化していくか,ということですかね.

                 -----------------------------------

2/13'18b
(日記)

 オリンピックなんですが,女子フィギャーが面白いことになって来ました.メドベージェワが圧倒的に強かったのですが,ザギトワが急成長して,ものすごいことになってきました.浅田 vs キムヨナみたいな,ものすごい高いレベルでの一騎打ちになりそうです.でも...

 ザギトワって,得点が1.1倍になる後半にジャンプを集めてて,メドベージェワもそうですが,手を挙げてジャンプの加点をもらったり,要は,いかに「点を稼ぐか」の争いになってるんですね.浅田さんがそんなの度外視してトリプルアクセルに拘ったようなところがないのがちょっと...なんですが,これは,ルールの問題ですかね.

                 -----------------------------------

2/13'18c
[嫌ならやめればいいだけの話]

 オリンピックなんですが,またまたメディアがメダルラッシュと騒ぐのが見苦しいのですが,選手達にしてみれば,結果が出れば,やはり嬉しいでしょう.このレベルまで来てるわけですから,ただ「やりたいことやってる」という以上の苦しさはあるでしょうからね.でも,それでも,「やりたいことやってる」「やりたいことやらせてもらってる」と考えられるかは,非常に重要だと思います.

 で,私ってどうなのかな?と考え始めました.仕事も仕事以外も,基本的には,私も「やりたいことやってる」「やりたいことやらせてもらってる」わけです.じゃあ,苦しいことなんかなかったかと言うと...

 まず,仕事(研究)ですが,大学院時代は,楽しかったと思いますが,実験は,しんどかったですし,博士論文もそうですが,論文を書くのに,何か「ネタ」がないといけないわけで,プレッシャーはありましたね.卒業して,就職してからの30代は,何度か書いていますが,研究に対するやる気を失ったというか,何をしていいかわからなくなり,苦しんだと思います.1999年台湾集集地震をきっかけに事態は劇的に変わるのですが,今は今でいろいろ思い悩むこともあります.

 ピアノは,好きで弾いてきたと言いたいところですが,若い頃,例えば,知らない曲を次々に開拓していったり,東大ピアノの会時代に春祭をソロ編曲して弾いたなんていうパワーはもう全くなくて,ここ20年くらいはずっと低迷してますし,演奏会前は,やはり,苦しくなりますね.

 バドミントンは,バドミントン部時代は,練習はきつかったし,しんどかったです.でも,卒業して,大学院時代にプーナに入って,松井さんを見てからは,がらっと変わりました.30代は,かなり練習もトレーニングもしてましたが,苦しいと思ったことはなかったですね.

 でも,40を過ぎて,つくばに来てからは,怪我とか体調不良で苦しみましたし,結果も出なくなって,きつかったです.それだけでなく,物理的に羽を打つことが苦痛になってきて,耐えられずに半年くらい全く離れたこともありました.今は,一応,続けていますが,ずっと低迷したままで,このままでは,どんどん悲惨なことになって行く感じですが,このままでは終われないという思いはあります.

 スキーは,楽しいと言いたいところですが,大学院時代だったか,2級を受け始めたあたりから,しんどさも感じるようになってきました.1級をとったときもそうですが,東京で準指を受けてたときが一番きつかったですかね.でも,今は,あんまり行けてないのですが,動きを洗練することを意識して,かなり純粋に楽しいと思って滑れます.

 相場研究は,基本的にずっと楽しいんですが,結果が出てない間は,損失が出るわけですし,しんどいというか,普通の人からすると,考えられないような額の取引をしてるわけですから,やはり,プレッシャーはあるんだと思います.今だって,アメリカ経済にしろ,Aベノミクスにしろ,経済の専門家が言うことに真っ向から反対する取引をしてるわけですからね.

 このサイトの文章を書くことは,書きたいとき書きたいことを書きたいだけ書いているので,全く苦しさはありません.

 こうして書いてみると,「やりたいことやってる」「やりたいことやらせてもらってる」とか言っておきながら,しんどかったり,苦しかったりすることが多いですね(笑).でも,それでも,やっぱり,「やりたいことやってる」「やりたいことやらせてもらってる」と思いますし,基本的には,どれも楽しいです.だって,仕事(研究)以外は,やりたくなけりゃやめればいいだけの話ですし,仕事(研究)だって,他の誰もやってない独創的な研究をやるということを放棄して,「仕事」としてやればいいのなら,もっと楽な話ですからね.

 ですから,そういうしんどさとか苦しさも含めて,「やりたいこと」ってことですし,そういうことを全部引っくるめて引き受けるってことですかね.だって(繰り返しになりますが),嫌ならやめればいいだけの話ですし,そうしないということは,「やりたい」ってことでしょう.

                 -----------------------------------

2/14'18
[今まで誰もやってないこと]

 でも,こうして書いてみると,ちんたらやってれば,楽なのに,なんで苦しいというレベルまでやってしまうんでしょうね? 人類を繁栄させるプログラムと言ってしまえば,それまでですが,結果的に人類が繁栄する,なんてーことは,どーでもよくて,自分自身がつまらない退屈な人生を送るよりは,大変でも楽しい人生を送りたいってことですよね.

 例えば,小さい頃からピアノを弾いてて,どんどん弾けるようになって,素晴らしい音楽に出会っていく中で,そういう音楽が正しく演奏されてないことに気づいて,自分にそれができるかもしれないと思ったら,そこまででなくても,自分だったらこう演奏したいというものがあったら,自分の技術や音楽性を磨くことに人生をかけようと思うかもしれません.

 野球だってサッカーだってバドミントンだって,小さい頃からやってて,どんどん強くなって,全国レベルまで行ったら,自分がどこまで行けるのかチャレンジしたくなるものだし,世界の中にどんだけ強い奴がいるのか身を以て知りたいものでしょう.

 私の場合も同様,と言いたいところですが,実は,ちょっと違ってて,相対的なことは,あまり関係なくて,独創性というか,自分にしかできないというか,今まで誰もやってないことをやりたいんですよね.

 まず,研究がそうです.例えば,おとなしく?博士をとった鉄筋コンクリート造の研究を続けて行けば,こんなに苦労することはなかったと思うんですが,私にはそれがどうしてもできませんでした.つまり,今まで誰もやったことがないことをやろうとしたんですが,何とそれに10年以上の歳月を費やすことになってしまったわけです.

 相場研究も,経済の専門家や投資の神様みたいな人達が言ってることが正しいとはどうしても思えなくて,つまり,勉強なんかしても全然だめなわけで,自分で研究して,全く独自の理論を作り上げるしかないですし,うまく行くかどうかはともかく,そういうことに「その気になる」んですね.

 それは,生き方自体もそうで,私の生き方って,相当ふつーと違うと思うんですが,これも教科書的な生き方は,ちょーつまらないと思ってて,もちろん,人それぞれということはありますが,だったら,私自身にとって,どういう生き方が一番「いい」のかを自分で考えるしかありません.

 ピアノやバドミントンやスキーは,レベル的には,てんで大したことないんですが,どれも,人に教えてもらって上手くなったり,強くなったりするのでは,面白くなくて,より本質に迫った,今までにない方法を追究していきたいと思うんですよね.具体的には,バドミントンやスキーは,シンプルにいかに「動きを洗練するか」が重要だと思ってるし(そういう意味ではゴルフもそう),それさえできれば,少なくとも今よりは,格段に強くなるし,上手くなると思うんですよね.ピアノは,実は(そこそこ弾けてきたので),あまりそういうことを考えてなかったんですが,最近は,練習方法について,いろいろ考えるようになってきました.

 振り返ってみると,苦しかったとき,例えば,スキーで準指を受けてたときって,とにかく講習,講習で,自分でそういう創意工夫をする余地がなかったときでしたし,バドミントンだって,卒業して,自分で自由に考えて練習できるようになってからの方が積極的に練習したりトレーニングしたりするようになったし,ピアノも「目ざめた」のは,ピアノの先生につくのをやめてからでした.

 でも,私の場合,最大の問題は,やっぱ,怠け者でめんどくさがりってことですかね.こうやったらできるとわかっていても,やらなきゃ話にならないわけですが(スポーツの場合は,加齢のことを考えると,ひたすら練習やトレーニングすりゃいいってもんでもないってこともある),そういうことも含めてマネージメントだし,究極的には「素養の問題」なので,できる範囲でできるだけ,ということでしょうか.結局は,「いかにいい人生を過ごすか」なわけで,そのために体を壊したり心を病んでまで何かに打ち込むことをしないのは,凡人ということかもしれません.

 いずれにしても,これは,あくまで「私の場合」なので,万人に当てはまることではないと思います.そして,それは,誰でもそうで,だから,結局,「自分にとってどうか」を自分で考えるしかないってことです.

                 -----------------------------------

2/14'18b
[いつものこと]

 またまたいつものことですが,金が獲れませんね.まさにシルバー,ブロンズコレクター状態です.でも,メディアは,3位以上は同じという「メダル数」なる手前勝手な指標を確立してます(笑)から,メダルラッシュとか日本勢大活躍と(視聴率獲得のために)囃し立てます.○カじゃないの? 3位以上は同じなわけねーじゃん.

 ちなみに正しいランキングは,以下の通りです.

 

 「メダル数」だと5位になるのですが,実際は,11位です.当初は,金8とか9個とか言ってましたが,そんなのとてもとてもって感じですよね.

                 -----------------------------------

2/14'18c
(バドミントン)

 練習だったんですが,とにかくまずは,週二で(週一しか行けないときは,しっかり体を動かして)行くことにしようと思います.随分長い間,まともにやってないので,徐々にということですかね.

 思えば,藤原が相手をして欲しいと言うときは,這ってでも行ったのですが,そういうときは,とにかく無理矢理体を作って,結果として怪我することが多かったと思います.ですから,急に無理矢理作るのではなく,徐々にしっかり動きを洗練しながら,ということでしょうか.

 ということで,今日も(若くて強いのと打たずに)無理せず,とにかくまずは,週二で行くことを続けられたらと思います.

                 -----------------------------------

2/15'18
[早い]
(スキー)

 オリンピックですが,強風でずっと延期になっていたアルペンがようやく始まりました.アルペンは,もちろん,花形種目なのですが,日本人で活躍してる選手がいないので,普段,ほとんど取り上げられることがなく,世界のトップの滑りが見られるのは,非常に貴重です.

 最初は,女子のGSなんですが...めちゃめちゃ上手い(当たり前か).とにかく,動きがスムーズで,究極まで「動きが洗練」されてることがわかります.

 あとは,やはり,「仕掛けの早さ」ですね.つまりは,いかにターンをできるだけ早い段階で完了して,早くから仕掛けるということです.ポイントは,速い切り換えではなく,「早い」切り換えということですかね.

                 -----------------------------------

2/16'18=
[達成感を想像]
(日記, バドミントン)

 卒論発表が終わりました.これで,修論,卒論と終わったことになります.みんなよく頑張りました.

 明日,バドミントン部の監督報告会があって,練習に行けないので,今日,中一日で教職員の練習に行きました.卒論発表もありますが,4年の担任なので,卒論発表会の準備とかとりまとめの仕事とかもあって,正直,疲れたんですが,とにかく行くということで,とにかく行きました.

 でも,このレベル(MさんとかW所さん)だと,まだちょっとしんどいですね.でも,時々,あーこういう感じだったな,と動けることもあって,まあ,焦らずぼちぼちでしょうか.先日の女子インカレ四連覇の報告会のとき,藤原が3月にスペインから戻ってきたら練習相手を,とか言ってたので,それまでには,少しは戻したいですね.

 中一日ということですが,逆に練習後の疲れが残ってない感じです.やっぱ,この頻度,つまりは,週三でやるのがいいんですけどね.

 あと,疲れて行くのがしんどいとか,めんどうとか思ったときに,頑張って行った後の達成感みたいなのを想像すると,大分ハードルが下がる感じがしたのは,収穫でした.

                 -----------------------------------

2/16'18b
[ささ]
(スキー)

 越後湯沢のロッカーをゲットしたということで,先日,初めて使ってみました.全く問題ないですね.行ったのは,神立で,随分久しぶりな感じです.昔は,結構行ったので,コースは,全部憶えてるつもりでしたが,忘れてるというか,コースが変わった?

 具体的には,真ん中の高速リフトを降りて,右にずっと行ったところに,20〜30度くらいの練習にちょうどよくて長いバーンがあったんですが,うーん,記憶にない.こことヘラクレスでだいたい回してたんですが,ヘラクレスは,30度のコブ斜面で,しかもアイスバーンの上に雪が積もってる状態で,かなり厳しかったんですが,コブ斜も整地と同じというか,要は,コブを越えて抱え込むところで切り換えるというか,次のターンを早めに仕掛けることかなあと思いました.

 神立行きのバスは,駅前ではなく,少し歩いた「いなもと旅館」のところがバス停で,その途中に,昔,プーナ(東京の社会人のバドミントンクラブ)でよくスキーに行ったんですが,そのとき,帰りに必ず飲んだ「ささ」が(まだ)ありました.旨い店は,残るんですね.あの頃は(も),木村さんも元気だったし,楽しかったなあ.

                 -----------------------------------

2/16'18c
[熊谷]
(将来住むところ)

 将来住むところですが,9年後なので,どうなるかは,まだ全然わからないのですが,熊谷がいいかなあと思い始めました.というのは,やっぱ,新幹線って快適なんですよ.例えば,籠原とか桶川だと高崎線なんですが,最近,TXに40〜50分座って乗ってても,ちょっとしんどい感じがするんですね.でも,新幹線なら全然楽勝です.

 熊谷なら,東京まで新幹線で30〜40分だし,越後湯沢までも1時間です.もちろん,東京に出るのにお金はかかるんですが(越後湯沢は逆に安くなるけど),往復3〜4000円余計にかかっても,週一でも月1〜2万くらいのものなので,東京と熊谷の家賃差を考えると全然お釣りが来ます.

 あとは,熊谷駅周辺に生活に必要なものが揃ってるので,それこそ,駅から徒歩1分とかに住めば,普段もめっちゃ快適な感じがします.家賃的にも60平米で10万はしないです.夏暑いのが気になります(笑)が,既に書いたように,昼間の13〜15時とかだけで,夜は東京より全然涼しいので,そういうよくない風評があるのは,逆に実をとれる(家賃相場が安い)と思うんですよね.

 問題は,年寄りに貸してくれるところがあるか,ですが,なければ(しばらくお試しで賃貸で住んでみて),家を建てるしかないですかね.駅近に土地がなければ,車移動ということになりそうですが,地道に探して行けば,何とかなりませんかね.

                 -----------------------------------

2/18'18
(日記)

 とか思ったんですが,やっぱり,疲れてたみたいです(そりゃそうか).ここ数日,朝4時とか5時くらいに一度目が覚めるのもしんどいです.徐々に,と言ってるのに,なんでこうなっちゃうんですかね? ほんと学習しないと思ったんですが,まずは,週二をキープすることにしたので,しょうがないか.ということで,歳とか今の状態としっかり相談しながら,しっかりマネージメントして行くということですかね.

 羽生さんの金と宇野さんの銀で,メディアは,お祭り騒ぎで,日本中が歓喜に湧いているという報道なんですが,んなわけねーじゃん(号外とか出たらしいし,演技も何度も流してて正直うざい).競技をしている彼らが嬉しいのは,当然ですが,スポーツという限られた分野のフィギャーという一分野の話なわけで,関係ない人には関係ないし,全く興味がない人だっていっぱいいるでしょう.なのに,それに乗っかって国威発揚とか辟易しますし,ましてや政治利用なんてのは,もっての他です.既に(海外で行われた大会で)史上最多のメダル数に達したとか言ってますが,競技数が増えてんだから,当たり前じゃん(基準化間違い).

 羽生さんは,別格の王者という報道の仕方ですが,実際は,全然違っていて,彼は,今の状態でできることをしっかり判断して,レベルを落として,それをやり切ることに徹したと思います.それは,実は,非常に難しいことで,それをやり切ったことは,評価に値すると思いますが,チェンがショートで,あんなことになって,フリーで圧倒的な演技をする中(ソチの浅田さんと同じパターンではない),結果的に金が獲れてラッキーだったということでしょう.

 

 全然関係ないですが,女子はともかく,男子がフリフリとかキラキラの衣装って...って思うんですが(女性ファン獲得のためなんでしょうが),チェンの衣装がシンプルで動きやすさを重視したウェアという感じで好感がもてました.あれでいいじゃん.

 中継が日本人が活躍しそうな競技中心なのも辟易ですね.女子回転は,シフリンが負けたみたいですが,中継あったんですかね? スーパーGでも大波乱があったみたいですし(なんと26番スタートで優勝),見たかったなー(多分,男子フィギャーの裏).あれ? 男子のGSも複合ももう終わったんですね.なんだよ〜,世界的には,めっちゃメジャーな種目だし,ちゃんとやってよー.

 期待された女子スピードスケートも,やっぱり,オランダが圧倒的に強いわけで,小平さんにしてもオランダに行って学んで,ということですし,全日本チームもオランダ人コーチを呼んでるわけで,それじゃあ「越えられない」のは,当たり前ですよね.

 そういう中で,男子スロープスタイルを見ることができました.ボードではなくスキーです.すごすぎます.もう技のレベルとしては,ボードを越えたんじゃないですかね.少なくともジブセクションはそうですし(でもあんなにがんがんレールに乗ってエッジ大丈夫?),ジャンプでも1440(4回転)とか1620とか跳んでるし,まさに命がけで超人的で「格好いい」です.

 スイッチ(後ろ向き)で滑るというか,スイッチでジャンプして何回転もして後ろ向きで着地とか考えられないんですが,考えてみたら,スキーをそういう風に作れば,できるでしょうし(ていうか,実際やってるし),例えば,小回りとかも後ろ向きで華麗に?滑れるんですかね?

                 -----------------------------------

 こうしてみると,オリンピックという形で全ての競技を集めて同時にやる本質的意味なんかないですよね(まさに商業的意味).マイナー競技をアピールするとか言ったって,他の競技と重なって中継しないんじゃ意味ないじゃん.

 マイナー競技の選手が結果を出すことで,経済的に,ということはあるかもしれませんが,違うやり方があるというか,有名になったり,大金を稼いだり,引退後芸能界デビューすることなんかより,大事なことがあるでしょう.

 東京オリンピックだって,始まれば,たった2週間くらいで終わるわけで,ほとんど支持がなかったのに,国民を騙して無理矢理誘致して,それに向けて何年もかけて莫大な費用を投じて,いろんなものを巻き込んで行って,一部の人間が金儲けして,その一方で,後世に莫大な負債を残して,って,もうほんとこんなことやめて,もっと大事なことやりましょうよ.

                 -----------------------------------

2/18'18b
[監督報告会]
(バドミントン)

 昨日は,バドミントン部の監督報告会だったんですが(OGの村松が生徒達連れて来てくれてました),充実したとてもいい会だったと思います.学生からかなり質問も出てくるようになりましたし,学生からの報告でも積極的に意見が出るようになりました.

 最後に私が総括した(させられた)んですが,そのときも話したんですが,こういう会でいろいろ「ためになること」をきいたとき,それをどうやって「自分に還元」するかは,非常に難しい問題です.ためになる話がきけてよかったな,では,何も変わりませんからね.

 もちろん,みんな一生懸命メモをとったりしてて,それはいいんですが,それをどうするか,ということです.ちゃんと整理して,読み返したりするってことなんでしょうが,今回の会だけではなく,そういうものは,莫大な量があるわけで,最終的に「自分に還元」するには,それを何からの形で「全部憶えて」,かつ,「実行」しないといけないわけです.

 去年は,抽象化ということを言ったのですが,もう少し具体的に言うと,「共通」する概念を「抽出」するということなんじゃないか,という話をしました.じゃあ,それは何かというと,やっぱり「考える」ということですよね.

 例えば,竹原さんの話の中に,全てのショットに意図を持て,というのは,どういう場面でどこにどういう球を出すかちゃんと考えて打ってるのか,ということですし,中村さんや吹田先生の話の中に出てきた,矜持ということも,バドミントンが強くなるだけじゃなくて,というか,強くなりたかったら,そういうことが大事ということは,ちゃんと考えればわかることです.

 このことで,一番わかりやすいのは,「情けは人のためならず」だと思うので,そういう話もしました.以前話したことがあったと思ったのですが,正しい意味を理解している人は,半数(だいたいそんな感じ)しかいなかったので,話してなかったのかな.

 正しくは,人に情けをかけておけば,それは,必ず自分に返ってくるということで,バドミントンに当てはめれば,バドミントンが強くなるだけでなく,それ以外のところでもちゃんとすれば,それは,必ず本人に返ってくる,となります.だって,ちゃんとしてる人とそうでない奴とどっちの方を応援したり協力したいって思うか考えれば,明らかで,これも結局「考える」ということなわけです.

                 -----------------------------------

2/18'18c
[リンク先]

 「情けは人のためならず」のリンクを貼ったとき,リンク先のすぐ下に名工大の市之瀬先生の記事がありました.で,私にとっての「そういう目標」ですが,今は,はっきりしてて,それは,「震源から地震動生成,そして,構造物被害に至る物理を明らかにすること」で,ちゃんと内的熟達になってて,10年以上経って,成長してることを確認できて,ちょっと嬉しかったです.

 あと,今,オリンピックやってるってことで,4年前のリンク先を貼ることも多いんですが,既に嚥下のことが書いてありました.先日のバドミントン部の総会で,そういう話をしたら,女子インカレ四連覇の報告会のときに齋藤君がテレビでやってるの見ましたと言ってくれて,ちゃんと話をきいててくれたんだなと思って嬉しかったんですが,もう4年前からわかってることで,でも,多分,まだまだ知られてなくて,なかなか難しい問題だなと思いました.

 今年は,インフルエンザが大流行で,その経済損失は,何兆円にもなるらしく,ほんと無駄なことして経済回すんじゃなくて,やるべきことちゃんとやれよ,って感じですよね.

                 -----------------------------------

2/18'18d
[いつまで]
(バドミントン)

 先日,教職員の練習に行ったとき,張先生(多分,私と同じくらいかちょっと上)がいつまでバドミントンやりますか?みたいなことを言われたので,その場で考えました.全日本の大会に出ると70代まではありますから(全日本レベルなら)80までは,できることになりますね.

 それですぐに思いついたのは,東大バドミントン部OBで,駒羽会(OBOG会)の会長をされていた金丸さんのことです.既にこのサイトに書いたと思うのですが,彼は,現役時代,勝てなかった関東リーグ一部の連中に60になったら勝つという目標を掲げて,70になって,全日本シニアのダブルス,そして,シングルスで優勝して,それを成し遂げたという強者です.

 松井さんのことは,何度も書いてますが,彼もまた,私にとって,一つのロールモデルというか,30で松井さんを見たときがそうだったように,バドミントンについての考え方を根底からひっくり返してくれた人になることに気づいた次第です.

 ということで,その場で,とっさに80までやります,と言いました.ついでに,スキーは,90まで,ゴルフは100までやります,と言いました.生きてればの話ですけど(笑).

                 -----------------------------------

2/18'18e
[敷衍すると]

 達成感を想像するを敷衍すると,やりたいこと,やるべきことをしっかりやって,天寿を全うしていい人生だったなと思って死ぬ,となります.なかなかいいと思うのですが,今の私にとっては,よりよく生きるが一番しっくり来ますかね.

 つまり,こういうのは,人それぞれだし,時と場合によっても変わるし,やっぱり,今の自分にとって何が大事か,どうするのがいいかを,自分でしっかり考えるということですかね.

                 -----------------------------------

2/18'18f
(日記)

 小平さんやりましたね(でも,500mが2本じゃなくて1本になったのには驚きました.1000mもそうですが,インスタートとアウトスタートでちゃんとキャリブレーションした方がいいのでは?).確かにオランダに行ったんですが,信州大の結城先生とずっと独自の滑りを研究してきたわけですからね.WC15戦全勝という圧倒的な強さはあったと思いますが,逆に負けられないというプレッシャーもすごかったと思います.

 でも,スタートでちょっと動いた感じがして,私は,フライングになると思いました.本人も一瞬そう思ったと思うのですが,そこで集中力を切らさなかったのは,さすがです.あと気になったのは,2位のイサンファと滑った郷さんがバックストレートで失速して,イサンファが追いついてしまって,結果として,最後のコーナーで膨らんでしまったことですが,まさか「アシスト」ということは,ないですよね.というか,追うことに拘らずに,コーナーの内側に入っていけばよかったわけですからね.

                 -----------------------------------

 あと,フィギャーなんですが,何とか柄?やっぱり,使われてる音楽が気になります(笑).

 まず,羽生さんのショートのショパンのバラード1番ですが,出だしと第1主題とコーダというメランコリックで情熱的な部分が中心で,割と上手く切り取ってるんですが,この曲のメインは,やっぱ,第2主題ですよね.

 あと,中国の金の曲をスターウォーズと紹介してるんですが,出だしはどうきいてもホルストの惑星の火星ですよね.

                 -----------------------------------

 男子GSですが,ハイライトで日本人選手の石井さんの滑りを丁寧に2本とも流した後は,優勝したヒルシャーの2本目だけでした(怒).でも,石井さんには悪いですが,あまりにレベルが違いすぎて,笑っちゃいました(笑)(でも石井さんは日本チャンピオン).あそこまで来ると,技術云々以前に,フィジカルが全然違います.あれだけ固い(雪じゃなくて完全に氷,ていうか,鉄板?)急斜面をあれだけのスピードで滑るには,圧倒的なフィジカルが不可欠です.板も,ふつーの人が履いたら全くコントロールできない「鉄板」なんでしょうね.

                 -----------------------------------

2/19'18
(日記)

 うー,アルペンやんないんですかね? 日本人の活躍?とか何度も流す暇があったら,やってもらえませんかね? やっぱ,視聴率至上主義? でも,日本人の活躍?何度も流す方が視聴率が獲れるってことは,まさにこの国民にしてこの国ありってことで,日本人が活躍?して勇気と元気をもらった,って,そんなことで勇気と元気をもらえるんだったら,その前に自分が頑張れよ,ってことですよね.

                 -----------------------------------

2/19'18b
(経日)

 NYダウの急落からしばらく経って,落ち着いて来たという報道なんですが,どうなんですかね? ちなみに,日本株は売り抜けましたが,去年の11月からNYダウというかアメリカ株のウォッチもしていて,ここで何も書いてないということは,判断的には,売りになってないということになります.

                 -----------------------------------

2/19'18c
[億リ人]

 相変わらず,仮想通貨騒動が続いてるみたいですが,中には値段が何百倍にもなってるものもあって,億以上の儲けを出してる人を億リ人というんだそうです.でも,何度も同じことを書きますが,うまい話はありませんよ.

 つまりは,儲ける人がいれば,その分,損する人がいるということです.具体的には,値段が何百倍にもなってるということは(もっと上がると思って),その値段で買ってる人がいるということです.

 儲かってる人だって,どこかで売らなければ,儲けは確定しません.じゃあ,もうここで売ろうと思って,みんな一斉に売ったらどうなりますか? 暴落ですよね.

 運良く売り抜けたとして,それからどうしますか? もう仮想通貨から足を洗いますか? 下がったところでまた買う? 下がらなくて上がったら?

 ここまで来ると明らかですが,要は,ギャンブルと同じということです.株とか為替と違って,価格を動かす経済情勢も何もありませんからね.

 もし,何か「そういうもの」があるとすれば,それは,円とかドルなどの通貨が毀損して,その分,仮想通貨がとって変わるということでしょうか(まさにゼロサム).でも,そこまで行きますかね? 具体的には,中央銀行や政府がじっと指をくわえて見てるだけ,ってことがありますかね?

                 -----------------------------------

2/19'18d
[何て当たり前の話]

 よりよく生きるってことなんですが,結局は,時々遠くを見ながらも,基本的には,近くを見て,その日その日,その時その時,(小さな)達成感を感じるべく,やるべきことを淡々とやっていく,ということなんでしょう.

 何て当たり前の話,ということなんでしょうが,当たり前のことを当たり前にやることが,ってことでしょうか.

                 -----------------------------------

2/20'18-
[人生の勝ち組]

 成功した人生というのは,自分でいい人生を送れたと思えるか,例えば,やりたいこと,やるべきと思うことをどれだけやれたかだと思うのですが,(どーでもいいんですが)世の中一般は,違うんでしょうね.

 いわゆる人生の勝ち組というのは,そのステージによって変わって来ます.大人になるまでは,勉強とかスポーツができるとか,あるいは,ピアノとか将棋とか,ある特定の分野で秀でるみたいな感じでしょうか.就職すると,仕事ができるとか,偉くなるとか,有名になるとか,金持ちになるとか,幸せな家庭を築く,みたいな感じ?

 でも,そういうものは,全部チャラになります.どんなに成功しても引退すれば,ただの年寄りですし,幸せな家庭も子供達も独立していなくなりますからね(いなくならなくてパラサイトになったらそれはそれで問題).そこから下手すれば,何十年という時間を過ごすわけです.じゃあ,このステージでの成功は,何でしょうか?

 お金はあった方がいいでしょうが,必要なだけあれば,充分でしょう.じゃあ,何かというと,やはり,健康というか,そもそも生きてるか(笑)というか,単に健康というだけじゃなくて,体も脳も心も高いレベルをキープしているというか,日々,楽しく充実して過ごして行けるか,ということでしょうか.

 人間関係が大事という人もいますが,そんなもの(そんなに)なくても大丈夫な(くらいやることがある)方が無敵でしょう.少なくとも,寂しくてやることなくて退屈な年寄りが集まって,傷をなめ合うような人間関係なら御免こうむりたいですね.

                 -----------------------------------

2/20'18b
[集約して行く]

 そっか,これって,何でも当てはまるというか,究極的には,生きるというか,日々どう生活して行くかがそうですよね.具体的には,このサイトなんですが,もう莫大(笑)な量で,読み返すのすら大変なんですが,読み返して思い出すのではなく,全部頭に入って実行できてないといけないわけで,でも,それは不可能なので,「共通」する概念を「抽出」して,憶えるというか,常に行動規範とする必要があるわけです.

 ですから,どんどん集約して行くというか,どんどんこれまで考えてきたことを包括するように書いていくということでしょうか.そういう意味では,これなんかは,そういうことになるのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

2/22'18
(日記)

 女子パシュート金メダルよかったですね.でも,これで,長野を越えて冬季五輪で史上最多のメダル数とメディアは騒ぐのですが,(何度も書きますが)競技数が増えてるので,史上最高に日本勢が躍進してるわけではありません.その証拠に現在のメダルランキング(基準化された世界の中での相対的位置)を見ると,現在11位で,長野の時の7位に及んでいません.でも,嘘をついてるわけではないので,確信犯というか,むしろ,恣意的悪質さを感じますね(お年寄りが運転する車の事故が増えている,という報道と同じ).

 メディアは,オリンピックのときだけ騒ぐわけですが,選手達は,オリンピックのためだけにプレイしてるわけでは断じてないし,意に介さずやってもらえたらと思いますね.オリンピックという一発勝負で結果を出すことよりも普段の練習や試合の方が遥かに大事なんですが,普段の試合より注目される中,結果はともかく,自分の思ったようなプレイをしたいとか,普段の力を発揮したいというのは,痛いほどわかります.

 例えば,女子ジャンプの高梨さんは,銅メダルだったんですが,本人は会心のジャンプができたみたいで,3位というのも今シーズンの成績からすると,実力通りで,そこが(成績はそんなに違わなくても)前回とは違うんだと思います.

 あと思うのは,学術とか芸術と同様に,スポーツという(直接的には)社会の役に立たないことに価値を見出してそれに打ち込むというのは,やっぱりいいなと思いますね.表向きには,勇気と希望を与える(爆)ということにしてるんでしょうが,やりたいからやる,でいいと思いますよ.もちろん,社会の役に立たないことしてるんで,極々一部のトップレベルの人間しかそれで飯が食えないし,いろんな人の協力も必要で,だから,やりたいことやって飯が食えてるということがいかに恵まれてるか,ということは忘れてはいけないし,でも,それを忘れなければ,どんなに大変なことにも耐えられるでしょう.

                 -----------------------------------

 男子回転を見たんですが,あんなことになるとは...何か人工雪で滑りにくいみたいで,みんな大分抑えて滑ってる感じだったんですが,ヒルシャーががんがん行ってて,やっぱ,他の選手と比べても全然違うなと思ったら,コースアウトです.

 がんがん行けば,当然,リスクもあるんですが,彼の場合,リスキーな滑りをしてるわけじゃなくて,雪面の状態をちゃんと把握して,これならこれくらい行けるというのがわかってて滑ってると思うんですよね.でも,人工雪ということで,天然雪よりばらつきが多くて,それにやられたみたいですが,そういうことを考えて(少し)抑えて滑るという選択肢はなかったんですかね?(滑りのスタイルは変えられない?)

 結局,アルペンあんまり見られなかったんですが,理由は,はっきりしてて,日本人選手が期待できないからです.これまでの歴史?を振り返ると,種目的には,海和,岡部,木村,佐々木というトップ近くまで行った選手がいた男子回転が一番期待できるということなんでしょうが,他の強豪国からは3人くらい出てるのと比べると,1人で戦うのは,やっぱしんどいですよね.

 日本人選手云々ということもありますが,放送してる時間が一番長いのは,カーリングですよね.見て面白くないことはないし,中継するのは,いいんですが,試合時間が長くて,しかも総当たりで初日から最終日まで毎日のようにやってるし,それを全部やるのは,不公平というか,他の競技に比べて優遇しすぎな感じはしますね.野球とかも,同じようなことになるような気もしますが,カーリングと野球じゃ(日本での)メジャー度が全然違いますからね.

                 -----------------------------------

 よくわからないんですが,もうだいたい終わりなんですよね.具体的には,日本が金メダルを獲る可能性がある種目は,もうほとんどないわけで,つまり,今回も金8とか9とかぶち上げていたのに,東京に向けて強化してきたのに,目標は5位くらいだっのに,結局,10位以下という「ざま」なわけです(史上最多のメダル数という「嘘」に騙されてはいけません).

 思うんですが,アメリカはともかく,国力というか,文化的なことも含めて,ドイツとかフランスとかそういうところには,まだまだ足元にも及ばないって感じですかね.ましてや,これからどんどん沈んで行くわけで,こんな国,脱出するか,こういう国でどうやって行くかをしっかり考えないと,相当厳しいことになる気がします.

                 -----------------------------------

2/22'18b
[ただのおやじ]

 これに関連した話なのかな? どんなに偉くても,仕事を辞めたらただの人ということなんですが,実は,仕事してる時からそうですよね.芸能人の誰かが,どんなに芸能界で成功して偉そうにしてても,家で寝てたらただのおやじだって言ってましたが,まさにその通りなわけです.

 つまりは,成功とか偉いとか金持ちとか,そんなことは,大したことじゃなくて,その人の人間力というか,もちろん,たった一つのことに秀でることは,評価に値することですが,そんなことより,一言で言えば,「どう生きるか」なわけで,そういうことがなければ,つまんない人間でしょうし,ましてや,仕事を辞めたらしょぼいことになるのは,目に見えてるでしょう.

                 -----------------------------------

2/22'18c
[育ち]

 ここで書いていいのかどうかわかりませんが,私の回りというか,周辺で「不祥事」が続いています.そして,その「不祥事」というのが,予想外というよりは,ありそうなことというか,こんなことが起こるんじゃないかと思ってた的な感じがするんですよね.

 具体的に言うと,大学とか研究者の世界って,一部の限られた(ハイソな?)人達の世界だったと思うのですが,頑張って勉強したり,業績を上げたりすれば,誰でもそういう世界に入ってこられて,出世していくこともできるようになったんですが,そういうことと同時に,不祥事も増えてきた感じがします.

 じゃあ,どういう人達が不祥事を起こしているかと言うと,言葉は...ですが,「育ち」が違うんですよね.もちろん,育ちがどうであれ,実績を上げれば,関係ないはずなんですが,それがやっぱり違う,というか,実際,不祥事を起こしてるわけですからね.

 「育ち」というのは,ちょっと差別的な表現かもしれませんが,本質的には,「育ち」は,関係なくて,人間の中身というか,考え方とかいうことで,それさえしっかりしていれば問題ないんですが,そういうことが「育ち」とかなり関係してる感じがするんですよね.

 じゃあ,どうすればいいか,ですが,難しいと思います.「育ち」が悪いなんてことを理由に不採用にするわけには行きませんからね.そして,そういう,形にはならないけど,わかる人間にははっきりわかることをどんどん排除して,I.F.みたいなもので機械的に業績を評価するようになってるわけで,これからますます,大変なことになってくると思います.

                 -----------------------------------

2/22'18d
[駅ビル直結]

 熊谷なんですが,駅直結マンションがあるみたいですね.駅直結というよりは,駅ビルに直結ということで,熊谷の場合,駅ビルが何棟も繋がっていて,かなり大きくて,そこで生活に必要なものがほとんど揃うのであれば,東京駅の地下街とか商店街の真ん中に住むみたいな快適さが得られるかもしれないわけです(夏くそ暑い昼間でも外に出ないので快適(笑)).

 家賃は,80平米で15万くらいみたいですが,貸してくれなくて買っても3000万といったところなので,金銭的には,全然大丈夫でしょう(施工は大林).うーん,でも,どうなんですかね? まあ,まだまだ時間はあるので,ゆっくり検討して行くということでしょうか(やっぱり,結構,楽しんでる(笑)).

                 -----------------------------------

 でも,リタイアしたら,駅そのものを利用する,つまり,電車に乗って出かけることは,そんなにないでしょうから(せいぜい週一くらいか),普段の生活に必要なものが駅前になくてもいいわけで,駅から離れたところにスーパーとか飲食店があって,そのすぐ近くに住むっていうのもありってことですね.

 で,ぱっと思いつくのは,いわゆる郊外のショッピングモールですね.あんまり好きじゃないんですが,実質的には,駅ビルと似たようなもんか.

                 -----------------------------------

2/23'18=

                 -----------------------------------

2/24'18
(日記)

 女子フィギャーは,ザギトワが勝ったんですね.でも,ジャンプを得点が1.1倍になる後半に全部集めてて,プログラム的には...全体としては,メドベージェワの方が完成度が高いと思うのですが,今の採点方式だとザギトワの方が上に来るということでしょうか.

 宮原さんは,ノーミスで目一杯の演技ができて4位なので,もういっぱいいっぱいということだと思いますが,試合後,本人は,まだまだ上を目指してやりたいと言ってて,意外な感じがしました.でも...

 ロシア勢は,確かに強いんですが,ソトニコワもリプニツカヤもそうですが,何年も続けてできるような練習じゃないでしょうし,ザギトワは,まだ若いんですが,いきなり金を獲って燃え尽きたかもしれず,意外とチャンスはあるのかもしれません.

 ふつーは,難しい技に挑戦していくんでしょうが(男子はそういう流れですが),今の女子って,技自体はそんなに進化してなくて,完成度を競ってるという流れですし,宮原さんは,できることの完成度を高めるということでやってきたっわけで(まさにできることを繰り返す練習論),それを持続させることができるのなら,意外とチャンスというか勝算はあるかもしれません.

 でも,勝算とか,そんなことより,やりたいのなら,ただやりたいからやる,ということでいいんだと思います.結果なんか関係ないですし,結果的に結果が出るかもしれませんからね.

                 -----------------------------------

 女子マススタートやりましたね.新種目なので,どんなもんかという興味もあって見たんですが,位置取りとかうまくはまりましたね.これで,奇跡とまでは行かないですが(高木さんは,この種目で勝ったことがないので)+αの金をゲットすることができました.

 でも,種目自体は,結局,後ろについてどれだけ力を残せるか,そして,最後のスプリント勝負という感じで,思ったほど面白くはなかったですかね.中間ポイントというのもよくわからないですし(おそらく牽制しすぎないようにということだとは思うが),例えば,途中まで風よけのペースメーカーを付けるとかした方がいいんじゃないですかね?

 佐藤さんは,前を滑ってる選手が転倒して巻き込まれたんですが,風よけで後ろに付くというのは,そういうリスクはあるわけで,極端な話,有力選手の前を滑ってわざと転ぶというチームプレー?もありうるということです.

 女子カーリングも銅はよくやったと思いますが,今回は,途中で石を削ったりと変なことが行われたりして(まさか韓国を勝たせるため?),世界ランク上位国が軒並み予選で敗退したので,ラッキーなところもあったと思います.そもそも,カーリングというのは,どこにどう石を置いてというパズル的なところが大きいんですが,パズルを解いても,石をコントロールできないのでは,運任せというか偶然性が大きくなってしまうわけで,実際,3決の最後のショットも含めて,そういう形で決まったことも多かったです.

 ちなみに,サードの吉田知那美さんは,狸顔だなと思います(笑).パシュートの準決に出た菊池さんもそうかな.

                 -----------------------------------

2/25'18
[オリンピック終了]

 オリンピック終わったんですね.散々大騒ぎしてもたった2週間で終わるわけで,それは,東京五輪も同じことです.個人的には,結構,楽しませてもらいましたが,サッカーWCとか日本シリーズとか,そういう一つのイベントが終わったというだけの話です.

 メディアは,長野を超えて史上最多のメダル数と(東京五輪を盛り上げるために)はしゃぐのですが,実際は,競技数が増えただけの話で,日本が世界の中で強くなってるのではありません(長野の時は,パシュートもマススタートも女子ジャンプもなかった).基準化された世界の中での相対的位置がわかるメダルランキングを見ると,結局,11位で,長野の7位に及んでませんからね.ですから,17位と惨敗したソチ(金は,羽生さんの1個だけ)より大分ましになったというのが実際のところでしょうか.

 

 でも,世界の11位でいいと思えば,別にそれでいいわけで,それをメダルラッシュとか,日本中盛り上がってるとか大嘘をついて,支持されないのに無理矢理招致した東京五輪を盛り上げて,自分が頑張ったわけでもないのに他人の成果に便乗させて気分をよくしてもらって,ぱーっと散財させて経済を回そうとしているのは,ほんと見苦しい限りです.

 そもそも,オリンピックでメダルを獲るためにトップ選手だけを強化するようなことをしても意味ないわけで,ほんとは,スポーツが文化として定着して裾野が広がって,その中から自然にトップレベルの選手が出てくるということでないとだめなんですが,実際のところは,それには,程遠い状況です.

 一番盛んなのは,スノーボード? その延長線上にある競技は何? スキーは,それなりにメジャーですが,その延長線上にあるアルペン競技は,日本は全く振るいません.やっぱ,オリンピックでメダル獲るには,競技人口が少ないマイナー競技でトップ選手だけ強化するしかない? 何やってんの?

                 -----------------------------------

2/25'18b
[ニンジン作戦]

 日本陸連がマラソンで日本記録が出たら1億円!というニンジン作戦をやってたんですが,今日の東京マラソンで遂に出たみたいです.作戦成功ということなんでしょうが,スポーツってそういうものですか? 人間って馬と同じってこと?

                 -----------------------------------

2/25'18c
[暮らしやすい国]

 オリンピック騒動一つとってもそうですが,これからは,大変な世の中になるなあと思いますね.こんな国,脱出してしまうというのも一法ですが,この流れは世界的なものでもありますからね(ほんと天国的高さに積み上がったNYダウの崩壊が怖い).

 それに,いろんな国に行きましたし,アメリカには1年くらい住んでましたが,日本ってやっぱり暮らしやすいと思いますよ.ですから,現実的には,この沈んで行く国で,どう自分や家族が快適に暮らしていくかを考えた方がよさそうです.

 一つには,オリンピック騒動一つとってもそうですが,そういうものに騙されないことでしょう.具体的には,タワマンとか高級車とかブランド品が欲しいとか海外旅行に行きたいとか,そんな本質的価値がないものを騙されて欲しがらないことです.そうやって経済感覚を磨いて,やりたいことを見つければ,年収200万でも充分楽しくやって行けます.

 でも,日本が経済的に没落して行く中で,今の経済状態での年収200万の暮らしをするには,年収500万,いや,1000万くらい必要になるかもしれません.つまり,誰でもできる仕事ではなくて,自分にしかできない仕事をできるようにならないといけないということですね.

 そして,時給が安い誰でもできる辛い仕事をしないといけない人間とそうでない人間に激烈に二極化して行くでしょう.わかりやすい例が派遣社員と正社員ですが,正社員もその人にしかできない仕事ができないのなら,不況になったときにリストラされて,一瞬にして負け組に転落するわけです.

                 -----------------------------------

2/26'18+
[今に始まった話じゃない]

 オリンピック騒動とか,Aベノミクスとか,いろいろ今の世の中に批判的なことを書いていますが,こういうのって,今に始まった話じゃなくて,1980年代のバブルとか,その後の処理とか,もっとひどいことをやって来たわけで,私は,その頃は若かったんですが,そういうものに騙されなかったというよりは,ただやりたいことをやってただけで,あまり深く考えてなかった感じで,結果的にうまく行ったというだけの話です.

 ですから,歳をとって,いろいろ物事が見えてきたと同時に,年寄り達が今さえよければいいという感じで,これから生きて行かないといけない若い人達に莫大な負の遺産を残そうとしているのがどうにも看過できなくなって来たということでしょうか.

 とは言え,私に何ができるでもなく,研究室の学生とかバドミントン部の学生とか,話をできる若い人達に話をしたり,ここで文章を書いたりするくらいしかできないのですが,せめて彼らやこのサイトを読んでくれる人には,何とかサバイブして欲しいというか,いい人生を送って欲しいと思うんですよね.

                 -----------------------------------

2/26'18b
(日運, 資保)

 記号を見るとわかるように,買いになったと判断して,資保の8001, 8031, 8053も買い直しました.もちろん,これからどうなるかは,わかりませんが,このまま行けば,2月始めの暴落は「騙し」だったことになります.つまり,(売り抜けたり,事前に空売りできた人はほとんどいないでしょうから素人レベルでは),暴落局面で怖くなって売った人が負けて,頑張って売らなかった人,あるいは,茫然として何もできなかった人が勝ったということですね.

 こういうことがあると,また同じことが起こったとき,どうなるかと言うと,人間,学習しますから,前回大丈夫だったからと思って,我慢してもち続けて,どんどん下がり続けるのを茫然と見てるだけになるか,また,「騙し」が起こるかもしれず,要は,壮絶なババ抜きなんですが,単なるババ抜きと違うのは,騙しなのか,ほんとの暴落なのかを見極められるか,ということでしょう.

 でも,これは,非常に難しいので,騙しに会っても,そう判断したら素速く手仕舞う,あるいは,逆方向の玉を建てるとか,流れを読んで,機敏に対応することですかね.

                 -----------------------------------

2/27'18
[幸せになる方法]

 「精神修養」と書きましたが,言い方を変えると「幸せになる方法」ということかもしれません.具体的には,毎日,おいしい(ふつーの)ご飯が食べられて,(そんなに広くなくても)雨露や暑さ寒さをしのげる家があって,夜ぐっすり眠れて,そのために必要なお金を稼ぐための仕事があって,仕事は,それ自体,面白くて楽しいことの方がいいですが,そうでなくて多少しんどくても,仕事の後の休息では,何にも勝る幸福感が得られます.

 これだけでも充分だと思いますが,わかり合える友人達や家族がいれば,なおいいでしょうし,おそらく,必要なお金を稼ぐだけでは,時間が埋まらないので,何かやりたいことを見つける必要があって,それを仕事と重ねてもいいですが,そうでなくてもいいでしょう.

 本質的には,やりたいこととお金(仕事)は,関係なくて,例えば,何か未解明の問題を解決したいと思えば,研究すればいいですし,素晴らしい音楽に出会って,それを自分の手で表現したいと思えば,ひたすらピアノの腕や音楽性を磨けばいいわけですし,スポーツも同じでしょう.

 これ以上,何が必要ですか? お金なんか(そんなに)要らないですよね(おそらく,年収200万程度で充分).究極的には,最初のパラグラフに書いたものだけでも充分なはずで,自分にとって,本質的に価値があるもの以外を排除して,場合によっては,孤独や退屈を受け入れて,余計なものを欲しがらないことが「精神修養」というか「幸せになる方法」ということでしょうか.

                 -----------------------------------

2/27'18b
[気の毒]

 メディアのオリンピック報道について,再三,批判的なことを書いていますが,もちろん,選手は関係ありません.(たった一つの)やりたいことを見つけて,それに打ち込んで,結果が出れば,ほんとによかったね,と言いたいですし,結果が出なくても,よく頑張ったね,と言いたいです.

 メディアが取り上げ(てくれ)ることは,経済的な練習環境がよくなるとか,メリットもあるんですが,そんなことは,競技をする目的ではないし,(オリンピックのときだけ手前勝手に)応援する人がわさわさ出てくるのも悪い気はしないでしょうが,みなさんのおかげで,結果を残すことができました,とか言わされているのを見ると,ほんと気の毒です.

                 -----------------------------------

2/28'18=
[自分のためとか人のためとかって]

 オリンピックでメダルを獲った選手が,自分のためだけではなく,応援してくれる皆さんのために,と思うと頑張れた,と言ってたんですが,そう言わされてるということもありますが,(既に書いたと思いますが)自分のためとか人のためとかって,実は,同じことなんですよね.

 だって,人のためと思うと頑張れるのなら,それは,結局,自分のためですからね.世の中の役に立つことをやりたい,というのは,本人がそういうことが「やりたい」ってことなので,結局,自分のためなわけです.

 言い方を変えると,(何度も同じことを書きますが),やりたいことやればいいんですよ.やりたいことなら,どんなに大変なことでも乗り越えられるでしょうし,そうすると,大きな成果が得られて,結果的に世の中の役に立つことができるということです.

 つまり,「やりたいこと」というのは,そういう意味で使っていて,それが何かによって,それで食べて行けるかどうかは,大きく違ってきます.具体的には,本来的には,世の中の役に立たない学術とか芸術とかスポーツなら,極一握りのトップレベルの人間しか,それで食べて行くことはできないでしょう.そうでなければ,辛くてしんどいけど,やれば誰でもできる(世の中の役に立つ)ことをやるしかないということです.

                 -----------------------------------

2/28'18b
(日運)

 と思ったのもつかの間,手仕舞いました(収益的には僅かに0.1%くらいのマイナス).つまり,これからどうなるかは,わからない,と書きましたが,まさにそうだったわけで,機敏に対応したと言えるかもしれません.そして,現状,中立(というかどっちに行くかわからん)なので,また今回も,これからどうなるかは,わかりません.

 でもまあ,こうやって勝ったり負けたりでも,僅かに勝ち越せば,複利でその差を拡大できるという数理モデルなわけで,例えば,今年は,ここまで4勝2敗で,9.1%のプラスなんですが,このまま行けば,年利69%という計算に(計算上は)なります.

次の月へ
上のページへ