前の月へ
3/1'18-
[新年度]
(日記)

 3/1ということで,(研究室では)新年度が始まりました.そして,3/1ということは,つくばに来て15年ということですが,そんなことより,あと9年とちょっと,という方が大きいですかね.今から9年後,どういう心境なのかなあ.

 ベストシナリオとしては,(大学での)研究は,もう充分やり切ったという思いとともに,準備万端で,これから始まる新生活が楽しみといったところでしょうか.

 でも,実際のところ,9年先のことなんか,どうなるかわかんないですよね.まだまだ研究したいかもしんないし.ですから,(9年後に向けた準備をしながら)その日その日,その時その時,やるべきことを淡々とやって行くということですかね.

                 -----------------------------------

3/1'18b
[みっともない]

 なんか,まだオリンピック騒動が続いてるみたいですが,オリンピックでメダルを獲ったと言っても,社会全体からすると,極限られたスポーツという一分野の極限られた一つの種目で,オリンピックというたった一つのイベントで世界の3番以内に入った,というだけの話で,そもそも,彼らは,20とか30の若者で,まだまだ未熟なところもあるわけで,それをいい歳をした大人が,ことさら英雄扱いするのは,情けないというか,みっともないと思わないんですかね?(おそらく「金になる」ということなんでしょうが,それならなおのこと)

                 -----------------------------------

3/1'18c
(経日)

 2月始めの急落から,落ち着きを取り戻したようなところもあったんですが,パウエルFRB議長の議会証言が市場が思ったよりタカ派だったということで,また弱含んできたということなんですが,いいんじゃないですかね.

 今朝のモーサテでも言ってましたが,現状としては,世界恐慌,ITバブルに匹敵するバブルなわけで,これをどう退治して,軟着陸させるかが重要なわけで,株が上がればいい,経済がよくなればいい,という単純な話ではなくて,株が下がって,経済も後退する局面も必要なわけです.

 そして,非常に大きな流れとしては,(何度も書きますが)資本主義経済は,終焉に向かうということだと思います.

                 -----------------------------------

(日運, 資保)

 ということで,というわけではないのですが,日運は売りという判断で,資保も8058以外は手仕舞いとなりました.

                 -----------------------------------

3/1'18d
[気分がいい]

 (自殺して)亡くなった西部邁さんが亡くなる前に「現代人は、指導層であれ追随層であれ、おおむね実際主義を旨として、経済的利得や政治的権力や文化的栄誉にありつくべく、我欲丸出しで生きそして虚無のうちに死んでいるといってよいであろう」と書いていた,とのことです.今の世の中を見ていると,全く同感です(経済的利得や政治的権力だけでなく,文化的栄誉にまで言及しているのがポイントかな).

 と,同時に,私自身は,全くそういう生き方をしていないわけで,それは,正直,気分がいいですし,「虚無のうちに死んでいる」ということにもならなそうです(実際どうなるかは,わかんないけど,そう思えるということが重要).

                 -----------------------------------

 上の記事を書いて思ったというか,繋がったんですが,資本主義の終焉というのは,アメリカの実際主義が終わるということかもしれませんね.

                 -----------------------------------

3/1'18e
[親切?]

 前から思ってるんですが,車をそこそこのスピードで,例えば,時速50kmくらいで運転していて,前方に道を渡ろうとしている歩行者がいたらどうしますか? 止まって渡らせてあげるのが親切?

 でも,考えればすぐわかりますが,時速50kmくらいで走ってるのなら,(後ろに何台も車が続いているのでなければ)止まって渡らせるよりそのまま通り過ぎる方が歩行者は早く渡れますよね.それをこれみよがしにわざわざ止まって渡らせてあげる方が親切というのは,単なる自己満足だし,歩行者からしても,わざわざ止まってないでさっさと通り過ぎろよ,てなもんでしょう.

 こういうのを小さな親切,大きなお世話って言うんですかね(笑).いや,これも相手の立場に立って考えれば,どうすればいいのかがわかるという第三者視点でしょう.

                 -----------------------------------

3/1'18f
[理由は明らか]
(大学)

 入試問題の出題ミスが相次いでいます.もちろん,あってはならないことですが,誰も言わないですが,そういうことが起こる理由は明らかでしょう.それは,入試問題は,たかが高校の範囲ですが,最先端の研究者である大学の教員は,普段はそんな(低級な)ことやってないからです.つまり,全く適材適所になってないってことです.

 リストの超絶技巧練習曲が弾けるのならソナチネアルバムの曲も弾ける,普段F1カーを運転してれば,軽自動車も運転できるというのが素人考えでしょうが,実情は,全然違います.東大やお受験中学校の入試問題を見ればわかりますが,鶴亀算のような「みょーな」高度化?が起こってるわけで,それこそ,予備校講師の方が長けてるんじゃないですかね.だって,1年中そういう(低級な)ことばっかりやってるわけですから(失礼).

 じゃあどうすればいいかですが,もうそろそろ,専従教員を雇うとかした方がいいんじゃないですかね? ほんと1年中入試やってますから(学類,大学院合わせたら10回くらいはやってるかも).大学入試センターみたいなところで一括してやるのでもいいでしょう.

 東大とか京大とかは嫌がると思いますが,そういうところは,自前で問題を作ればいいでしょう.でも,そういうところが,出題ミスしてるんですけどね.

 入試に限らず他のいろんなお仕事も,どー考えても最先端の研究者のやることやないやろというものが多すぎます.このまま行けば,研究活動は停滞して,日本はどんどん世界から取り残されるでしょう.

                 -----------------------------------

3/2'18
(日運, 資保)

 日本株ですが,(想定通り)大きく下げました.更に,資保は,豪ドルと原油が手仕舞いになりましたので,やはり,流れが変わって来た感じがします.豪ドルは.差益はややマイナスですが,スワップ金利が太いのでトータルではややプラス,原油は,15%くらいのプラスで,資保全体としては,かなりのプラスですが,流れ的には,加ドルもゴールド,プラチナも下げてて,ぱっとしない印象です.

 つまりは,日運がぱっとしない状況を資保がカバーしてた昨年と逆のパターンになってきた(株安,円高,商品安)ということで,リスクマネージメント的には,(昨年同様)想定通りということですかね.

 これからどうなるか,ですが,もちろん,そんなのわかりません.でも,当面,株安,円高,商品安という流れが続くのなら,リーマンショックのようなことは起こりますが,日本経済が破綻することはありません.問題は,円安,商品高となるとき,即ち,昨年のように資保で収益が出るときです(資保というのは,経済破綻から資産を守るためのものですからね).

 株安,円高だと,最悪のシナリオへの流れは,一旦止まったということになるんですが,もちろん,この流れもいつ反転するかわかりません.

                 -----------------------------------

3/2'18b
[夢]

 何度か書いたと思うのですが,私は,夢という言葉が嫌いです.大嫌いと言ってもいいかもしれません.夢をもつことが大事とか,夢に向かって頑張るとか言いますが,夢をもたないと頑張れないような「やりたくないこと」なんかさっさとやめて,やりたいことやった方がいいんじゃないですか,

 やりたいことをやるとしても,大変なことはある? そんなの当たり前じゃないですか.やりたいことをやってるんだから,大変なことでもできるってことじゃないですか.

 私には夢はありません.つまり,夢なんか要らないってことなんですが,そういうものがあるとすれば,それは,やりたいことが思う存分できることです.目的と手段が逆転してるように見えますが,まさにそういうことで,夢とか目的とか不要,ただ,やりたいからやる,ってことです.

 そして,やりたいことを思いっきりやってれば,結果として,何かが生まれるものでしょう.

                 -----------------------------------

3/2'18c
[気持ちいい?]
(生活)

 ズボンのファスナーが壊れました.このときのことを考えると,直すより買った方が安いってことなんですが,生活面で自分でできることは自分でやると気持ちいい,ということで,トライしてみました.

 具体的には,インターネットで調べて,ファスナーの端っこを開いて,端から入れ直すというものです.端っこは,かなり厳重に縫い付けてあったり,金具があったりして,結構手間でしたが,30分くらいでできました.でも,思ったほど,気持ちいいって感じでもなかったです(笑).なんでかな?

                 -----------------------------------

3/3'18
[駅ビル直結(続)]

 熊谷の駅ビル直結マンションは,便利だし,ハードルが下が(ってちょくちょく出かけることにな)るのでいいんじゃないかと思うんですが,駅ビル直結ということは,電車がすぐ近くを通るわけで,騒音が気になります.多くの新幹線は(猛スピードで)通過するわけですしね.

 でも(年寄りに貸してくれなくて)買っちゃえば,それこそ防音工事すればいいでしょう.そうすれば,今みたいに部屋の中に防音室設置しなくてもよくなりますし,防音工事して,更に防音室設置したら,今みたいに夜中も弾けるでしょう.

 問題は(ほんとは買いたくないのに)買うってことですが,全財産の1/10くらいで買えれば,1割則からして,洗濯機や冷蔵庫を買うように,とまで行かなくても,車買うくらいの感覚で消費財的に買うってことですかね.

 あるいは,全体の1/10なら経済破綻対策として,住むところを確保しておくという考え方もできますかね.でもそれには,2〜3億は,稼がないといけない計算になりますけど(笑).

 うーん,でも,街中もいいですが,どうせ買うのなら,回りは田畑が広がってて,周辺に家がないようなところに家を建てるというのも捨てがたいですね.そうすると,車移動ということになるのですが,駅ビルの駐車場が月2万円(駅前なら1万円)くらいで借りれるみたいですが,やっぱ,(自動運転でも)ハードルは上がるでしょうね.

 一方で,駅ビル直結マンションの駐車場は,おそらく機械式でしょうから,車で出かけるハードルが上がると思うのですが,買い物とか食事とかの頻度を考えれば,どっちを優先すべきかは明らかでしょう.

 頻度としては,買い物とか食事は,毎日か1日数回(でも直結なら平気),車は,週に数回,電車(新幹線)は,週に1回か2週に1回ってところでしょうからね(駅直結ではなく,駅ビル直結なので,駅までは(駅ビル通って)徒歩4分らしい(笑)).

                 -----------------------------------

3/4'18
[好き嫌いの問題ではない]

 夢という言葉が嫌いという好き嫌いの問題ではないですね.そういう「やり方」に非常に問題があるということです.

 夢って具体的にどういうものでしょうか? 金持ちになりたい,有名になりたい,オリンピックで金メダルを獲りたい.だいたいが「報酬」ですよね.つまりは,心理学的に言えば,一番モチベーションに繋がらないのです.また,「夢」というのは,遠い将来のことでしょうから,「近く,時々,遠く」という点から言っても,モチベーション的にしんどくなってくるでしょう.

 (何度も書いてるように)報酬より内的熟達,そして,「近く,時々,遠く」なわけで,夢なんかもつことより,やりたいことを見つけて,その日その日をいかに充実して過ごして行くかが遥かに重要でしょう.オリンピックで金メダルを獲ることが夢でも,バドミントンが嫌いになってしまったら元も子もないですし,運良く夢を叶えることができても,その後,どうしたらいいかわからなくなるでしょう.

 では,なんで「夢をもとう」とか歯が浮くようなことを言うのでしょうか? それは,経済を回すために年寄りが若者を洗脳してこき使おうとしてるということでしょう.騙されてはいけません.

 じゃあ,どうしたらいいかですが,やはり,やりたいことを見つけることだと思います.もっと具体的に言えば,夢とか報酬なんかなくても,やりたいこと,ということです.でも,そうなったら,みんな好き勝手して収拾がつかなくなるでしょうね.

 つまり,そういう(世の大部分を占める)「素養が低い」人間に対して「夢をもとう」と言ってるわけで,それは,それで間違ってないわけで,でも,そうでない人は,そんなことに耳を貸さず,自分の素養を信じて,自分のやりたいことの本質的価値を信じて,やりたいことをやればいいと思います.

                 -----------------------------------

3/5'18
[おっさん]

 仕事で東京に行ったりしたときに,電車とかに「おっさん」いっぱいいますよね.「おっさん」は,(当たり前ですが)ずっと昔から,私が小さい頃,若い頃からいて,そのイメージは,そのときのままです.年齢的には,なんとなく50代って感じでしょうか.

 そう,その「おっさん」に私もはいってるわけです.もうびっくりです.私もあんな感じなのかなあ.なんか嫌になっちゃいますね.

                 -----------------------------------

3/6'18
[おじいちゃん]

 おっさんどころか,歳をとるにつれて,街中を歩いている老人が将来の自分と重なるようになってきたとこのサイトのどこかで書きましたが,もうちょっとしたら,おじいちゃんってことですよね.でも,自分がどういうおじいちゃんになるのか,全く想像できません(そうなる前に死ぬのかも).

 理由としては,自分の身近に「おじいちゃん」がいたことがないんですよ.正真正銘のおじいちゃんというか祖父は,二人とも私が生まれる前に亡くなってますし,父は48で亡くなり,その次にDNAが近い,叔父さん(伯父さん)も「おじいちゃん」になる前に亡くなっています.

 そう考えると,私も長生きしなさそうな感じもするのですが(それはそれでいいんですが),彼らと私って全然似てないし,なんかやっぱ,長生きし(てしまい)そうな感じはするんですよねー.体のどこも悪いところがないということもありますし,暴飲暴食とか体に悪いことが物理的にできないですし,若い頃は,大分無理をしましたが,50を過ぎた頃から,無理しようとすると急速にブレーキがかかるようになってきたということもあります.

 DNA的に一番近いのは母親だと思うのですが,体で悪いところはなくて,80を過ぎても元気にしてますからね.でも,彼女から,私が「おじいちゃん」になったらどうなるかは,全く想像できないですね.それに,私は,いい加減なところもかなりあって,彼女みたいにちゃんとしてなくて,彼女と私は,結構違いますからね.

 こうして考えてくると,私がおじいちゃんになったらどうなるか,ということを超えて,私って一体何者なんだ?という感じがしてきます.親はもちろん,親戚中探しても,似たような人は,全くいなくて,それこそ,どこかで拾われてきたということはないでしょうが,ぽっと降って湧いたような?変な感じはしますかね.

                 -----------------------------------

3/6'18b
[大変なことになる]

 何度も書いてますが,このままでは,大変なことになると思います.多くの人は,それに気づいていて,でも,総無責任社会と言えばそれまでですが,どうしたらいいかわからず,あるいは,後は野となれ山となれで確信犯的に,どんどん流されているわけです.

 どうしたらいいかについては,私なりの考えをこのサイトでいろいろ書いて来ましたが,社会全体がそういう方向に動くとは思えず,というか,全く逆の方向に驀進していて,「大変なことになる」しか道はないわけで,個人的には,個人的な対策をするしかないということでしょうか.

                 -----------------------------------

3/6'18c

 でも,駅ビル直結マンションは,どこかの部屋が売りに出ない限りは,入手できないわけで,それは,駅近の土地が全然空いてないのと同じです.まだ9年あるので,時間をかけて空くのを待つというのも考えられますが,逆に,空きましたと明日言われても困るわけで,なかなか難しいですね.そういう意味では,つくばに通えないこともない桶川の方が現実的?

 でもまあ,なるようになるというか,これも自然の流れで,ってことですかね.極端な話,今住んでるところは,とても快適で,ずっと住み続けることも(多分)できるわけですからね.うーん,でも,大学という「行く先」がなくなると,やっぱり,ちょっと(かなり)厳しいかな.

                 -----------------------------------

3/6'18d
(経日)

 なんか日経225の先物が300円くらいぽーんと上がってなんでかなと思ったら,南北首脳会談が決まって,K朝鮮が核放棄に言及したということらしいです.でも,そんなにすんなり行きますかね?

 で,思ったんですが,そういうニュースを24時間見張ってる暇人?がいるってことですよね.そして,そういうニュースが出た途端,よーいどんで買ったり売ったりするわけで,まさに早い者勝ちです.で,出遅れた人間が高値掴みや底で売ったりするわけで,何やってんだか,って感じでしょうか.

                 -----------------------------------

3/7'18
(経日)

 南北首脳会談の実現で急騰した日経225先物(≒日経平均)ですが,その後,急速に伸び悩み,朝は,逆にマイナスになりました.面白いですねー.

 つまりは,24時間ニュースをウォッチしている暇人の中で,このニュースに飛びついて,スタートダッシュに成功し,なおかつ,上がったところで売り抜けた極一部の人間だけが儲かって,それ以外の高値掴みをしたり,スタートダッシュには成功したけど,売り時を逃した多くの人間が損してるわけです.まさに「逆ババ抜き」(ババを引けば勝ちで,引かないと負け)ですね.

                 -----------------------------------

3/7'18b
[自業自得]

 大変なことになると書きましたが,悲惨なのは,団塊の世代から団塊ジュニアまでであって,若い人達や80以上の高齢者は,何とかなるでしょう.80以上の人達は,もうすぐいなくなりますし,若い人達は,働けばいいからです.でも,団塊の世代から団塊ジュニアまでは,これからどんどん年老いていく一方で,まだまだ生きて行かないといけないので,それこそ「悲惨なことになる」と思います.

 具体的イメージとしては,年金が大幅カットされ,インフレで物価は高騰して,日常生活もままならず,年老いた体にむち打って,時給が安くきつくてしんどい仕事をしないといけないって感じでしょうか.

 この世代は,うまい汁を吸った世代で,まさに帳尻が合うということもありますが,考えてみたら,今のこのどーしようもない世の中を作った張本人ですよね.ですから,まさに自業自得ということでしょう.

 私もこの世代のど真ん中にいるのですが...こういうことを見通せているので,しっかり対策と準備をしているのは,このサイトで書いてる通りです.

 それは,日運で日本経済の没落にヘッジをかけるとか,資保で資産を守るということもありますが,ものや「こと」の本質的価値を見抜いて,無駄なことに一切お金を使わないこと,経済を回すだけで,社会全体の利益に繋がらない会社や大学などの組織エゴ丸出しのやり甲斐のない仕事を(できるだけ)しないで,体や心の健康を維持すること,そして,究極的には,孤独や退屈にも耐えられる強靱な?精神を養うというか,一人(時々みんな)でも楽しく生きて行ける術を身につけることでしょう.

                 -----------------------------------

 単純に言えば,打ち出の小槌でもない限り,というか,そんなものはないわけで,人口増加や経済成長が頭打ちどころか後退してる中で,豊かな暮らしをする(消費する)には,無駄なことして経済を回すのではなく,消費する分きっちり「生産」しないといけないということです.

 それを経済を回すためだけの「無駄遣い」,即ち,生産とは逆の「消費」をばんばんやってるわけで,その帳尻合わせは,必ずやって来ると考えるのは,ごく自然のことでしょう.具体的には,人口が減っていくのにばんばんマンション建てたらどうなりますか? バブルで儲けたお金で無駄遣いしてバブルがはじけたらどうなりますか?

                 -----------------------------------

3/7'18c
[しょぼい世の中]

 なんでこんなしょぼい世の中になって来たかですが,そういう風に誘導してるってことは大きいですね.今の世の中,資本主義社会で,金儲けしたい人間は,例えば,持ち家神話を作り上げたり,高級車やブランド品を作って欲しがらせたり,世界遺産とかこさえて海外旅行の魅力(爆)をアピールしたり,添加物まみれの食べ物をコンビニで売ったりとかして,多くの(○ホな) 人間を騙して搾取する必要があるわけです.

 そこで,格好のターゲットとなるのが「有名人」です.有名人というのは,だいたいが芸能人とかスポーツ選手で,メディアを使って,彼らをそういう風に誘導すれば,○ホな奴は,どんどん食いついてきて,ばんばん金を使って,そのために身を粉にして働いてくれるでしょう.

 なんで,そんなに簡単に騙されるのか,不思議なくらいですが,問題は,そういう奴ばっかになると,民主主義のもとでは,そういう奴が支持するしょぼい政治家が勝ってしまうわけで,世の中のしょぼい化(衆愚化)に拍車がかかってくるわけです.

 でも,この構図は,今に始まった話ではなくて,世の中,結局,極一部の(賢い)人間がうまい汁を吸って,残りの大部分の人間は,こき使われるということですから,まあしょうがないですかね.問題は,自分がどっちに入るかということで,人を騙さなくても,騙されずに,ちゃんと考えられる人間になることでしょう.

                 -----------------------------------

 関連するのかもしれませんが,世の中しょぼくなるのは,芸能人とかスポーツ選手とかの「有名人」がしゃべることが,世の中をリードしてるみたいなことがあるのかもしれません.つまり,何がどうあるべきかみたいなことを大した見識もない「有名人」がしゃべって,多くの人間がそれに追随するということですね.

 背景にあるのは,上で書いた資本主義社会で,テレビとかインターネットとか見てても,全然大したことにはならないどころか,どんどんドツボにはまるわけで,結局,しっかり自分の頭で考えられるか,それが難しければ,自分の身近に「ほんとのこと」を教えてくれる人がいるのかどうか,ってことですかね.

                 -----------------------------------

3/8'18
[なんか釈然としない]

 いろいろ世の中に対して批判的なことを書いていますが,問題は,自分がどうするかなわけで,もちろん,世の中を変えるという選択肢もありますが,そうでなければ,いかに適合するかというか,何とかやっていくかなわけで,そういう意味では,私自身,かなり「うまいことやってる」わけですよね.実際,いーっぱい騙されてる人々がいるおかげで,騙されない人間が「得をする」のは,致し方ないところはあります.

 でも,なんか釈然としないというか,これじゃあまずいと思うんですよね.なんなんですかね?

                 -----------------------------------

3/8'18b
[ピンチはチャンス?]
(日運)

 日運なんですが,順調に推移してるのですが,ちょっと問題が...

 pfを構成している非大手証券の中のSBIですが,β値(値動き)も大きいし,会社の規模も大きいので出来高も出来るし,pfの中核というか,大事な銘柄なんですが,pfとの連動性が落ちてきました.去年後半,負けたのもそれが一因になってます.

 理由はわかっていて,pfを構成するのは,非大手証券なんですが,SBIの事業内容は,証券は一部で,それ以外の部分が結構あるんですね.みずほFGもそうです.じゃあ,急になんでSBIの証券以外の部分が出てきたかというと...仮想通貨です.

 SBIは,仮想通貨を手がけようとしてるみたいで,それが材料視され,仮想通貨と言えば,去年の後半から相場は急騰してて,それに引っ張られてしまうんですね.でも,仮想通貨相場は,経済とは関係ないところで動いてますから,経済状態と高い相関,かつ,大きなβ値をもって連動する証券株の特性からはずれてしまうのは,当然の流れです.

 うーん,どうしましょう,pfからはずすか...でも,そうすると,みずほFGもはずしたし,出来高が小さい小振りのものばかりになってしまうので,大量に売買すると値が飛んでしまうんですよねー.極東,岩井コスモ,藍澤あたりを入れるしかないですかね(GMOクリックも上場したが,SBIと同様に,証券以外の部分がかなりある).

 で,思い出したんですが,以前もこういうことありました.みずほ証券とみずほインベスターズ証券がみずほFGに吸収されて,上場廃止になったときのことです.そのことをきっかけに今のpfができてパフォーマンスが上がったのでした.ピンチはチャンスというか,今回も同様のことがあるでしょうか?

                 -----------------------------------

3/8'18c
[結婚したい気持ちはあるけど]

 若い女の人の多くが,結婚したい気持ちはあるけど,仕事は続けていきたいし,今の生活は楽しくて維持したい,でも,結婚したら,家事とかしなくちゃいけなくて,踏み切れないって思ってるらしいです.ふーん.

 そんなの簡単じゃないですか.仕事も今の生活も続けて行ける人と結婚すればいいんですよ(私の場合がまさにそう).住むところは,別々でもいいし,いっしょに住んでもいいし,例えば,同じマンションの隣同士とかでもいいじゃないですか(なんか二世帯住宅みたい(笑)).

 そっか,そういう「仕事も今の生活も続けて行ける人」がいないんですね.でも,そうなのかなあ.今の生活が楽しくて維持したいと思ってる男だっているんじゃないですかね?(私の場合がまさにそう)

 まーそもそも,別に結婚する必要なんかないとは思いますけど(爆).

                 -----------------------------------

3/9'18
[メジャーなものなんかない]

 ボクシングの具志堅用高さんの連続世界防衛記録13に並ぼうとするところで敗れた山中さんの再戦が物議を醸してるようです.具体的には,対戦相手のネリが大幅な体重オーバーで,確信犯なのではないか,ということらしいです.でも...

 一階級違えば別世界と言われるボクシングで,二階級違う体重で戦うのは,全くフェアじゃないし,そもそもルール違反をしたのですから,王座剥奪は当然としても,なんで試合するんですか? そんなことするから,足元見られて,ファイトマネー欲しさに確信犯的に体重オーバーで来るわけですよね.

 ここでも見えてくるのは,やはり,資本主義の弊害です.良識的に考えれば,今回のタイトルマッチは,中止にすべきでしょう.でも,金儲けをしたい膨大な数の人間がそれに乗っかって来てたわけで,それが理由で中止にできなかったというほんとにしょぼい話なわけです.まー商業スポーツなんてそんなもんですけどね.最大の犠牲者は,山中さん本人でしょうが,そういう商業スポーツの中でプレイしてきた,その恩恵にもこうむってきたということで,まあ仕方ないですかね.

 あと思ったんですが,私は,スポーツはよく見る方だと思いますが,山中さんは,12回世界戦を防衛していて,神の左とか言われてて,実績的には,まさに具志堅用高以来のボクサーだったかもしれませんが,世間一般的にそんなに注目されてますか? そんなことないですよね(私自身,一度も彼のタイトルマッチを見たことはない).

 それは,ボクシングが昔ほどメジャーでなくなったとか,彼のスター性云々というよりは,メジャーなものなんかなくなって来てるんだと思います.芸能人とかオリンピックのメダリストが来るということで,ものすごい数の人が集まったとか,どこそこの商業音楽アーティスト?が何万人動員したとか,コミケで何万人集まったとか言っても,日本だけで一億人以上いる中の「たった何万人」です(率にして数千人に一人).野球だって,サッカーだって,将棋だって,何だって,どの分野も今以上にメジャーになろうと必死ですが,今よりメジャーというか,全国民が注目する,なんてことは,もうないと思いますよ.

 でも,それでいいんじゃないですかね.だって,やりたいこととか興味があることって人それぞれですからね.むしろ,特定のメジャーな何かに全国民が熱狂するという方が怖いことです.

 ですから,メジャーになるとか,金儲けするとか,そんなこと意に介さず,むしろ,そういうことを出来る限り排除して,とにかくやりたいことをやる,学術でも芸術でもスポーツでも,ひたすらその道を究めるということだけを考えてやればいいと思いますし,メジャーになったり有名になったり金が儲かったりなんかするより,それこそが幸せというものでしょう.

                 -----------------------------------

3/9'18b
[見てみました]

 というわけでというわけでもないのですが(笑),仮想通貨の値動きも見てみました.ここが一番見やすいですかね.で,見てみてびっくり...

 

 大暴落じゃないですか.ビットコインでピーク時の半値以下,問題起こしたXEMなんか1/5以下です.つまりは,仮想通貨長者とか億り人とか言われてても,売り抜けてなければ,資産はどんどん目減りしてるわけですし,それどころか,高いところで買って大損してる人がほとんどということです.

                 -----------------------------------

3/9'18c
[逆境は絶対ある]

 先日,車で同乗して県の仕事で県庁まで出かけたとき,何人かの先生達と学生のメンタルというか,とにかく褒めて伸ばすことの問題点が話題になりました.私は(性格的に)怒ったり叱ったりはしないのですが,そこはそうした方がいいとか,そうすべきではないとか,だめ出しはします.でも,最近,だめ出しされただけで,落ち込む学生もいるんですよねー.

 じゃあ,一切,だめ出しをせず,いいよいいよ,それでいいよ,って感じでやったらどうなるでしょうか.もちろん,やり方次第というか,そう言っておきながら,学生の機嫌を損なわずに(笑),うまくやる方法もあるのかもしれません(ちょーめんどくせー).そんな感じで,学生を無責任に社会に送り出して,会社もまた同様に先送り状態になって,そうなると,日本の将来は...ということは書きました.それでも,先送り先送りで,何となく人生やり過ごせればいいじゃん,と言う人もいるかもしれません.でも...

 生きて行く中で,逆境って絶対あるんですよ.仕事がうまく行かないとかならまだしも,例えば,親とか大切な人との死別は,避けて通れないですし,災害とか事故にあって,何もかも失うかもしれませんし,今の雰囲気だとひょっとしたら戦争になるかもしれません.そういうときに,だめ出しをされたくらいで元気をなくすようなメンタルでどうするんですか? 実際,同僚の先生のところで,親の具合が悪いということで,元気をなくしてしまってる学生がいるそうです.

 かく言う私も(何度か書いていますが),もうすぐ高三という大事な時期に父親を亡くして,精神的にダメージを受けて,やる気をなくして受験に失敗したこともありましたし,その後も「これでもう終わった」と思うような絶望的なことは何度もありました.でも,そこから這い上がって何とかしたから,ここまでやって来られたし,今があるのだと思います.

 ですから,精神修養じゃないですが,逆境というか,「これでもう終わった」というようなことがあっても,何とか乗り切って,乗り切ることによって,成長して欲しいと思うんですよね.

                 -----------------------------------

3/9'18d
[売る側の都合]

 カンブリア宮殿でデポーという店を展開している生活クラブのことを紹介していました.素晴らしかったです.

 このサイトで何度も書いていますが,資本主義,即ち,いかにして金儲けするかということになれば,廃棄ロスを減らすために添加物まみれにした食品?がコンビニやスーパーや外食チェーンに溢れるのは,当然の流れで,それは,まさに「売る側の都合」です.

 でも,実際に口にするのは,我々消費者であって,食べるものは,「消費者の都合」で決めるべきというのは,全くその通りで,生活クラブは,それを実践しているわけです.食の安全ももちろんですが,そういうものって,当然のことながらおいしいんですよね.でも...

 近くにないかなと思って,探したんですが,ないですね(あるのは,東京の西の方とか千葉).将来住むであろう?高崎線沿線にもないです.もちろん,宅配はやってるみたいですが,生鮮品は,その日に店で買いたいし,家に閉じこもって宅配してもらうより,買い物に出かけたいですからね.

 ということで,現状でできることをするしかないですが,生活クラブというのは,いわゆる生協の一つで,生協は,食の安全性に取り組んでいるところが多いですから,他にもそういうところがあるかもしれません.そう言えば,引越先を探しているときに土浦にコープはあったけど,ちょっと遠いかな.

 今は,今の状況で何とかするしかないですが,将来的には,そういう店があるところの近くに住むというのは,一つのフィルタにはなるかもしれません.あとは,チェーン店じゃない「街の定食屋さん」ですかね.

                 -----------------------------------

3/9'18e
[回復してきた?]

 なんとなく,すこーしずつですが,「回復」してきたような気がします.うん? 何が? ていうか,回復ってことは,何か調子が悪かったの?

 何が調子が悪かったかというのは,敢えて書きませんが,敢えて書けば,仕事も仕事以外も含めて「全て」です.いつ頃からかは,はっきりしませんが,もう5年以上にはなると思います.

 その間,調子がよくなったと思ったことも何度かあったので,今回も気のせいかもしれません.でも,ちょっといいからと言って無理せず,冒頭で書いたように「すこーしずつ」って感じがいいんじゃないかと思います.

                 -----------------------------------

 もう5年以上と書きましたが,いつ頃からかと思って,調べてみました.もちろん,このサイトが参考になりますし,全部読むのは大変ですが,年末に「今年を振り返って」という記事を書いているので,そこを見ればだいたいわかります.

 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年

 これを見ると2012年くらいですかねー.ですから,6年くらいということでしょうか.

                 -----------------------------------

3/10'18
[どうしてそう思ったか]

 どうしてすこーしずつですが回復してきたと思ったんですかね? 確かに5年くらい前の記事を見ると,体調が悪いことが多くて,そのときと比べると今は全然いいです.

 体を動かすということに関して言えば,右股関節の状態がひどくて,日常生活でも足を上げてないといけないこともありましたし,バドミントンでは,ほとんどまともに動けませんでした.今もまだ痛いですが,最悪のときよりは,大分いいです.ここ数年は,藤原が打ちたいと言ったときは這ってでも行きましたが,そうでなければ,ほとんど練習に行くこともなくて,でも,ここ1ヶ月くらいは,とにかく週二では行くということにして,何とかそれはできるようになりました(という程度なので,まだまだではありますが).

 スキーも全く行けなかった年もあったのですが,去年あたりからまた少しずつ行くようになって,今年は,また少し増えそうです.もちろん,体調もあるんですが,行く気になるってことが大きいですよね.

 ピアノについては,弾く気になる的には,正直,まだ回復というには,程遠いのですが,何年か前と比較すると,違うような気がします.つまり,すこーしずつなんですが,なんとか続けていれば,何年かすると気がついたら,ということでしょうか.

 で,肝心の仕事なんですが,もーいろんな雑務が,ってことで,研究活動自体は,学生の研究指導という形でしかできてないのですが,やっぱり,論文は書きたいと思っていて,でも,論文書くのって,まとまった時間が必要で,雑務が細切れに入ると,全然書けないんですよねー,

 と思っていたんですが,細切れ時間でも,書けるだけ書いてみるか,という気にちょっとなってきました.これも「そういう気になる」ということがスタートですから,やっぱり,すこーしずつ回復してきた,ってことなのでしょうか?

 でも,そうは言っても,そんなこと書かない方がいいのに書いたからかもしれませんが,今日は,あんまり体調がよくなくて,ですから,すこーしずつというか,無理せずできる範囲で,ということでいいんだと思います.私の場合,調子がいいと思ってしまうと,絶対やり過ぎてしまって,あとでしっぺ返しを食らうというパターンですからね.

                 -----------------------------------

3/10'18b
[本なんか読んでもだめ]

 外山滋比古さん(94歳でまだご健在だそうです)が,本を読むのは,30代までで,40過ぎたら,本なんか読んでもだめで,自分で考えること,と言われてる記事を読みました.全くそう思いますね.

 私自身,本を読むことは,もうほとんどありません.そして,読むのではなく書くというか,自分で考えて,このサイトに記事を書いています.そして,くしくもこのサイトに記事を書き始めたのが40くらいということになります.

 学生時代は,かなりいろんな本を読んでたと思いますが,本を読まなくなったのは,いつ頃からかなあと考えたんですが,30くらいのときには,もうそんなに読んでなかったと思います.ですから,「自分で考える」ことに目ざめれば,40と言わず,30でも20でも本を読むのをやめてもいいのかもしれません.

 本を読むというのは,かなり具体的な行為ですが,もっと広く汎用的に言えば,「勉強」ということです.つまり,既にある知識を身につける「勉強」から,未だ誰も答えに辿り着いていないものを探究する「研究」にいつ移行できるか,ということですね.

 もちろん,自分で考えて研究していても,全く本も論文を読まなくていいということではなくて,「思考回路」がどうなのか,勉強するのか研究するのか,教えてもらうのか自分で考えるのか,インプットするのかアウトプットするのかということです.本を読んだり勉強なんかしても,何も産み出さないわけで,「何かを産み出す」のであれば,とにかく考えるしかありませんし,考えることが楽しいということにいつ気づくのか,ということだと思います.

                 -----------------------------------

3/11'18
[自分達自身]

 あの日から7年が経ちました.そして,思い返せば,このあたりを転機に世の中がどんどんおかしな方向に動き出したような気がします.メディアでは,災害の悲惨さとか復興のことばかり取り上げてますが,メディアなので,視聴率が獲れることが最優先です.

 何度も書いたように津波は怖くありません.だって,逃げればいいんですから.逃げないから怖い目に会うんですよ.家は流されますが,命が助かれば,また頑張ればいいじゃないですか.それが嫌なら海岸や川の近くには住まないことです.つまり,海岸や川の近くに住む以上は,そういうリスクがあるということで,それは自己責任ということになります.

 今,津波に関する論文を書いてるのですが,津波警報が出て実際に想定する津波高さ(1m)の津波が来るのは,8回に1回です.8回に1回だから,逃げなくていい,ではなく,8回に1回は来るということです.でも,実際の避難率は,せいぜい30%程度で,東日本大震災ですら,これを大きく上回るものではありませんでした.つまり,東日本大震災が起こる前から,ここで何度も書いて警告してきたことが現実になってしまったというのが実態なのです.

 何度も同じことを書きますが,自分や大事な家族の命を守るのは,国でも自治体でもなく,自分達自身です.そうでなければ,悲惨な出来事は,また何度も繰り返されるでしょう.

                 -----------------------------------

3/11'18b
[頑張れ日本]

 世の中のおかしな流れとして,典型的なのは「頑張れ日本」ですかね.何やそれ?

 東日本大震災の翌年のロンドン五輪の「惨状」については,何度も書いてますが,目的は,東京五輪招致で,じゃあ,なんで東京五輪を招致したかったかと言うと,経済を(無駄に)回すためです.つまり,一部のよからぬ人間が金儲けをしたいってことです.

 金儲けしたい奴は勝手にすればいいじゃん,と思ってる人は,既に騙されています.人口増加が止まり,経済成長が頭打ちになる中,一部の人間が無駄に金儲けをして無駄に散財すれば,ゼロサムの中,それ以外の人達に必ずしわ寄せが行きます.騙されるのならそれも自業自得でしょうが,バブルが壮絶に崩壊して国税が投入されたり,年金が大幅にカットされたり,生活必需品の値段が上がったりして生活が苦しくなるのは,まさにとばっちりです.

 もう東京五輪まで2年ということで,一層拍車がかかってきましたね.わかりやすいのは,オリンピックなどで「活躍」するアスリートを礼賛することです.厳しい練習に耐えてきたから,幾多の困難を乗り越えてきたから,メダルを獲得できた,彼らの頑張りを見習って,元気をもらって我々も頑張ろう,ってなんやねん(オリンピックとか見て他人の応援してる暇があったら,自分が頑張れ).要は,彼らを利用して,庶民を無駄に働かせてこき使って一部の人間が金儲けしたいってことです.

 スポーツやってる人間は,やりたいからやってるわけで(そうでなかったら,そんな世の中の役に立たないことさっさとやめましょう),やりたいことやってるから,きつい練習に耐えられるし困難も乗り越えられるんですよ.それは,研究だって,芸術だって同じです.

 ですから,私自身,その「恩恵」にこうむってるわけですが,私は,自分がやってることは,世の中の役に立つことだから,なーんていう,ちょーはずいことは,口が裂けても(自分からは)言いません.でも「自分からは」ってとことか,やっぱ,それなりにうまくやってるというか,要領がいいなあとは思いますね(笑).

                 -----------------------------------

3/12'18=
[誰でもわかる]
(経済)

 ビル・ゲイツがリーマンショックがまた来る,バフェットともそういう話をしていると言ったそうで,不吉な予言というような記事がありました.でも,そんなの別にビル・ゲイツでもバフェットでなくてもわかるし,良識ある人ならみんなそう思ってるんじゃないですかね.

 バブルに浮かれてる○ホな奴もいるでしょうが,リーマンショックがまた来ることがわかってて,敢えて(逆)ババ抜きをしてる,儲けられるときに儲けられるだけ儲けて,食い逃げしようとしてる奴らがほとんどなんだと思います.

 でも,食い逃げできるのは,極一部ですよ.それは,バブルは崩壊するとわかってても,それがいつなのかは,わからないからです.まさに壮絶な(逆)ババ抜きですね.

 そして,私は,(逆)ババ抜きに参加してないから関係ないと思ってるあなたも,確実に巻き込まれるでしょう(どうしたらいいかは,再三書いて来たので,もう書きませんが).

                 -----------------------------------

3/13'18
[調子がよかったなんてことあったんかい]

 調子がいいとか悪いとか書いてますが,冷静に過去を振り返ってみて,歳をとって衰えるという要因を除いても,調子がよかった,なんてーことがそんなにあったんかい,と思うと,現状が全てというか,所詮こんなもんということかもしれませんね.若い頃は,短い時間でしたが,何かに取り憑かれたように夢中になることは何度かあったし,そういうときにどれだけ打ち込めたかで,「化ける」というか,急成長するようなこともありましたが,この歳になって,そんなことあるのかと言われると...

 具体的には,まず,勉強というか,学校の成績ですが,ずっとぱっとしなかったと思うのですが,中二の時にいきなり階段を上がった感じはしました.具体的には,出題範囲が決まってる中間とか期末試験ではなく,範囲無制限の一斉実施の「実力テスト」というもので,いきなり私立の進学校の,つまり,福岡の中でもトップ近くの成績になりました.何が原因かよくわからないのですが,英語が面白くて,自分で勝手にどんどん勉強してたときと時期的に重なりますね.

 でも,勉強的には,これが最後というか,高校時代は,ずっとぱっとしなかったし,浪人して東大に受かった年は,ちゃんと勉強して,ちゃんと合格したって感じでしょうか.でも,これ以上浪人できないという状況で,確実に合格するように勉強したので,全国で上位に入る,理三にも受かるくらいにはなりました,何の模試か忘れましたが,一度だけ全国1位をとったこともあります.共通一次も満点近かったですしね.でも,現役のときからちゃんと勉強しろよって感じですよね.

 大学時代も勉強的にはぱっとしませんでしたが(でも,建築学科では,ほとんどの人間が意匠志望で製図室で製図ばっかりやってたので,構造志望で製図をやらない私がトップの成績だったと思う),研究室に入って,研究というものの面白さに開眼して人生が抜本的にひっくり返ったことは,何度も書きました.

 博士まで行って,無事,研究者として飯を食って行けるようになったのですが,その後,しばらくは(またまた)ぱっとせず,次の転機は,1999年台湾集集地震ということも何度も書きました.こうしてみると,調子がよかったというか,何かに目ざめて打ち込んだのは,人生でたった3回くらいってことですね.

 ピアノは,そこら辺の「ピアノを習ってる人」よりは,遥かに上手かったと思いますが,プロになるとか芸大に行くとかいうわけじゃなくて,でも,これも高校のときにプロコフィエフの6番のソナタに出会って,何かが変わった感じはしました.そして,この曲を引っさげて?東大ピアノの会に入ってから,リストの超絶技巧とか,高校までだと考えられないような曲に取り組むことになって,やはり,この時期,急成長したんだと思います.でも,その後は...

 バドミントンは,大学から始めたんですが,東大バドミントン部時代は,ぱっとしなかったですね.でも,最後の最後でちょっとやる気になって,レギュラーと名が付く一番端っこにぎりぎり滑り込むくらいがせいぜいでした.卒業後もぱっとしなかったんですが,プーナに入って,文京区大会で松井さんを見て,全てがひっくり返りました.それから,40までは,それなりに練習して,40になったときに40代の全日本教職員のシングルで16まで行きましたが,それ以降,つくばに来てからは,さっぱりですね.

 スキーは,大学を卒業してから始めたんですが,一番はまったのが始めた頃で,そのとき思いっきりできたわけではなかったので,時機を逸した感じもしたんですが,結果的に,2級→1級→準指と一応上手くはなってきてると思います.でも,準指取得以降,ほとんど行かなくなって,これもぱっとしませんね.

 ゴルフも始めたのは,40代半ばで,最初は,中高からの友人の山本がいっしょに行ってくれていたので,月一でコースに出て,半年ちょっとで100は切りましたが,その後,山本が関西転勤になったり福岡に帰ったりして,行かなくなって,これも時機を逸した感じで,最近は,ぱっとしません.

 相場研究は,就職してから始めたんですが,ずっとぱっとしなくて,結果が出たしたのは,ここ5年くらいですから,他のものとは,違う感じですが,研究自体は,もうほとんどしてませんから,「最近はぱっとしない」という点では,似たようなもんかな.

 こうして,思いつくままに書いてみると,ほんと,どれもぱっとしないというか,「調子がよかった」時期なんかほとんどないことに唖然としますね.でも,(ゴルフ以外は),どれもそれなりというか,かなりのレベルでやってるわけで,それは逆に驚きですかね.

 でも,ぐだぐだ書いて来ましたが,これまでのことは,どーでもよくて(というか,もう変えられないので),問題は,これからです.何かがひっくり返るというか,そういうことは,もうこの歳にしては,ありえないのでしょうか?

 ていうか,研究でも仕事以外でも,何かそういうことがあるんじゃないか,と思うから,やってるわけですよね.研究は当然ですが,例えば,バドミントンでもスキーでも,その運動の本質に迫ってきてる感じはしてて,どこかで突然,「結実」するんじゃないか,と思ってはいます.でも,スポーツに関して言えば,もう歳なのでフィジカルが...つまり,気づくのが遅かったということですかね...(でも,歳をとったらとったで,その中で,例えば,同年代のトッププレーヤーに対してどうかというのは,あるかもしんない).

 だとすると,研究とかピアノとか相場研究の方が可能性はある感じはしますが,やっぱ,こういうのって,「そういうこと」が目的じゃないというか,要は,やりたいのか,やらずにおれないのか,ってことなんで,まあ,やりたいようにやって行けばいいんでしょう.

                 -----------------------------------

3/14'18-
[東京に泊まる]

 昨日は,とある委員会で,今年度最後(というか,とりあえず,この委員会も最後)ということで懇親会があって,でも,私は(いつもなら終バスがなくなるのでこういうときは)つくばセンターまで車で来てるので,飲めないのですが,そういうことを先方に伝えたら,秋葉に宿をとってくれました.というこことで,「東京に泊まる」ことになったわけです.

 考えてみたら,東京に泊まるのって初めてかも...だって,大学に入ってから20年以上東京に住んでましたし,つくばに行ってからも,2年前までは,つくばセンター近くに住んでて,電車や高速バスで帰れましたからね.あっ,そう言えば,坂上さんと工藤さんの送別会で終電,終バスを逃して,梅村先生と引田さんと新宿のカラオケで一夜を明かした(笑)ことはありました(けど,これは,「東京に泊まった」とは言えませんよね).ていうか,東京で飲み明かしたことなんか(昔は)数知れず...ですからね.

 宿は,秋葉の駅直結のホテルで,快適だったんですが,やっぱ,東京に泊まるというのが何か変というか,新鮮というか,みょーな感覚はありました.例えば,ホテルに泊まるということは(私の中では),地方にいるということなので,テレビを見るとき,チャンネルがいつもと違うので,最初にかちゃかちゃ回して確かめるのですが,今回もそうやってたら,いつもと同じで,当たり前か,みたいな(笑).

 窓から見える景色も,見慣れた東京の風景のはずなんですが,どこか違うというか,ここどこ?みたいな...(「上」から見た秋葉駅とその周辺↓).それは,朝ご飯を食べたカフェから見えた風景もそうでしたね.

 でもまあ,別にそんなたいそうなことじゃないんですが(当たり前(笑)),こういうちょっとしたことでも,ちょっとした非日常を体験できるというか,ただそれだけのことですね.ちなみに,東京の(そこそこちゃんとした)ホテルに泊まって思ったのは,快適ということもありますが,宿泊客の半分以上は,外国人で,従業員も外国人が大半でした.あと,直感的には,「無駄に高級」な感じもするかなあ.

 駅直結ということで,将来の?駅直結マンションが疑似体験できたことにもなるのですが,「街のど真ん中に住んでる」という感覚は,悪くないですが,着替えて部屋を出てエレベータを下りて外に出る,というのは,意外とめんどくさい感じはしましたかね.

                 -----------------------------------

3/14'18b
[よかったり悪かったり]
(日記)

 すこーずつ回復してきたと書いたのですが,今日は,あんまり調子よくないですし,すこーしずつというよりは,よかったり悪かったりって感じでしょうか.でも,三歩進んで二歩下がる的によかったり悪かったりで進んで行けば,何年かしたときに,ということですかね?

                 -----------------------------------

3/14'18c
[60になったとき]
(仕事)

 先日,ある人と話をしたとき,仕事を続けていくのなら,60になったとき動いた方がいいと言われました.全く同感です.

 じゃあ,60になったとき動くの「動く」ってどういうことでしょうか.昔だったら,定年が早い国立大学から定年が遅い私立大学に移るということもあったかもしれませんが,今は,国立の定年が遅くなり,私立の定年が早くなってそんなに差はなくなってきてます.

 じゃあ,大学以外のどこかに移るってこと? これに関しては,私の場合,大学という拘りは全くありません.つまりは,大学の運営とかには興味がなくて,研究がしたいわけで,もし研究できなくても,私がもつ能力が発揮できて,研究が進むのなら,具体的には,いろいろ研究や防災についてアドヴァイスとかできればいいし,今,大学にいるのも,学生の研究指導をするためですからね.

 でも,そんなところありますかね? というか,その人が言うのは,60で動くには,それまでにいろいろ「売り込む」とかしとかないと,ということでした.そうですね.そうやって,いろいろ「活動」してる人もいますよね.

 でも,私の場合,そういうのは,あんまり性に合わないということもありますし,私がどういうことをやってるかは,学会や業界では,かなり知られてるでしょうから,それで,話が来なければ,まさに(資本主義社会の枠組みでですが)「必要とされてない」ってことなわけで,それはそれで,のんびり楽しくやって行けばいいとは,何度か書いた通りです.

 でも,この記事の大前提は,「仕事を続けていくのなら」ということなので,そうだとすると,自分で何とかするしかないってことですかね? 例えば,自分で事務所とか研究所を開くとか.

 そういうことは,ここで書いたこともありますし,そこでは,やらないと書きましたが,何かうまいやり方ないかなー,とは,つらつら考えてはいます.ポイントは,お金じゃなくて,自分のもってる能力を活かせて,それが世の中がよくなることに繋がるってことですかね.

 と書いたのですが,実は,少なくとも,あと7年は,大学にいないといけないかもしれない要因というのが一つあります.それが何かはここでは書けませんが,いずれにしても,私が必要とされるのか,ということですかね.

                 -----------------------------------

3/15'18
[大問題]
(世の中)

 森友の決裁文書書き換え問題ですが,A倍政権の存続を揺るがす危機という報道もあるようですが,どうなんですかね? 確かに決裁文書が書き換えられたことは,あってはならない大問題ですが,A倍さんやA恵さんが直接関わったという音声データとかの動かぬ証拠が出てこない限りは,官僚が勝手に忖度したということで,せいぜい当時の財務大臣の辞任くらいで決着するんじゃないですかね.でも,親分のことを思って子分がやったことを,勝手なことした子分のせいにするのは,親分としては,アウトだと思いますけどね.

 でも,そんなことより,A倍さん自身もそうですが,今,A倍さんに辞められては困る人がいっぱいいるわけですよね.具体的には,Aベノミクスを続けてもらって,次世代の若い人達に莫大な借金をさせて,今,自分達が儲けたい奴らです.基本的には,民間企業はみんなそうでしょう.

 そういうことの方が大問題だと思いますけどね.

                 -----------------------------------

3/15'18b
[スーパースター?]
(大学)

 先日,飲んでるときに,隣のテーブルから,東大にはスーパースターがいて,科研費とかの外部資金を累計で100億獲得したというのです.どう思いますか?

 というか,このサイトで何度も書いていますが,そういう人がスーパースター?という(どうしようもない)世の中というのが現状なんですよ.どうして外部資金を多く獲得した人が評価されるのでしょうか? ほんとは,お金なんか一銭も使わずに,ものすごい研究成果をあげた人こそ評価されるべきですよね.

 もちろん,研究成果を上げれば,科研費が通りやすいということはあるんですが,研究にどれだけ金がかかるかかからないかは,研究分野によって全然違いますから,そういうことで「定量的」に評価するのは,大問題です.

                 -----------------------------------

3/15'18c
[単純にやりたいと思う]

 何か自分にできることがある,自分にしかできないことがあるとしたら,単純にやりたいと思いますよね.例えば,震度とは違う指標を使えば,地震発生直後の被害推定をより正確にできる,あるいは,将来発生する首都直下地震や南海トラフの地震で,どこのどの建物がどれくらい被害を受けるのかがわかる,近現代の知られざる名曲を発掘して世に紹介したり,既に知られた曲でもこれまでにない解釈や演奏ができれば,新しい何かが生まれるかもしれない,バドミントンやスキーやゴルフの運動の本質に迫ることで,自分のパフォーマンス向上のみならず,より的確な指導に繋がる運動理論を確立できる,今の世の中の経済状態とこれからどうなって行くかが見通せれば,相場を張ることでそれを形にできるし,もっと行けば,相場を先導することで,Aベノミクスを少しでも早く終わらせて,将来起こる経済危機のダメージを少しでも減らすことができる,「よりよく」生きる生き方を見出せれば,自分もそうだし,みんな楽しく幸せに生きて行くことができる,とか,枚挙にいとまありません.

 対照的に,こういうことと比べると,今目の前にある大学の雑務(主として大学が生き残るために学生のご機嫌をとること,そして,その実,学生のためにならないこと)がいかに矮小で,とるにたらないものであるかに愕然とします.

 で,別に評価されたいということはないのですが,上で書いたことに評価を受けるものとそうでないものがあることに気づかされます.例えば,スポーツは,パフォーマンスが向上すれば,勝てるようになって,如実に成果は現れます.相場はもっと明確ですかね.生き方については,評価はないですが,自分が気分よく楽しく生きて行ければ,何より大きいリターンでしょう.

 対照的に,研究は,評価される場合もありますし,私の場合,幸い,評価いただいたとも思うのですが,そこのところは,実に曖昧です.それに,評価される方がいいとも限らなくて,ノーベル賞なんかもらったら,研究人生は終わりでしょうし,そこまで行かなくても,業績を上げて昇進すると,それに反比例して研究はできなくなります.芸術もそうですね.一番「評価」されてる(儲かってる)のは,芸能人まがいのどうしようもないレベルの演奏家?達ですからね.

 でも,研究にしても芸術にしても,評価というところを度外視した内的熟達にその本質があるわけで,それは,ちゃんと評価をしてもらえるスポーツでも相場も同じですし,その最たるものは,やはり「生き方研究」でしょう.

                 -----------------------------------

3/15'18d
[いざとなったら]

 将来のことは,わからないのですが,月6万でも何とか行けるというのもそうですし,いざとなったら,という線を「確保」しておくことは,安心感には繋がるでしょう.懸案は,どこに住むか,なんですが,いざとなったら,今住んでるところに住み続けるのは,どうかと考えました.

 今は快適に住んでるのですが,仕事で大学に行くということがなくなっても「行ける」のか,ということです.感覚的には,厳しいと思うのですが,今は快適で,リタイアして大学に行かなくなったら途端に快適でないというのも変な話です.

 まず,生活に必要なものは,一通り揃ってますし,長年(になっちゃいましたね,もう)住んでるので,いろいろわかってるところもあります.大学の学食で昼ご飯を食べることはでき(るとは思いますが,リタイアしたらさすがに行きづらいので行け)なくなりますが,時間ができて少し足を伸ばせば,いろんなお店はあります(大規模ショッピングモールもいくつもある).

 都心から電車で1時間という条件も行きも帰りも始発駅という条件も満たしています.難点としては,それこそ,スキーに行くのに少し余計に時間がかかるというくらいかもしれませんし,ゴルフに行くのは,逆に恵まれてると思います(けど,今は全然行ってないけど).

 ピアノは,24時間いつでも弾ける状態を既に確保していますし(でも,一応,24時以降は弾かないようにはしてる),引っ越すとなると,そういうところを探すのは,また一苦労かもしれません.

 バドミントンについては,筑波大バドミントン部と関わりがもてるのは,いろんな意味で大きいですが,自分がプレーするとすると(例えば,文京区とかと比べると),今一な感じですが,高崎線沿線が環境的にどうかは,よくわかりません(検索してもあんまり出てこない).

 ということで,いざとなったら,ここに住み続けてもいいってことはないですが,少なくとも,今住んでるところは「確保」できてるし,それはそれで悪くないということで,ちょっとは安心できた? まあ,実際はないと思いますけど.

                 -----------------------------------

3/15'18e
[何かが足りない?]

 こんな感じで,やることはいくらでもあるし,ここで書いたことを実際に全部できたらすごいことだと思うんですが,何か違うというか,何かが足りない感じがするのはなんなんですかね? ていうか,それが何かかはわかってはいると思うのですが,じゃあ,それを獲得しに行くかというと,そういうわけでもなく,こうして時が流れるというか,なるようになっていくということなんでしょうか.つまりは,何かが足りないと思うのは,「錯覚」で,これでいいってことなんですかね?

                 -----------------------------------

 でも,こういうたいそうなこと?を成し遂げたいと思う一方で,所詮は退屈しのぎというか,何にしても大したことではないというところもあって,多分,どちらも当たってるというか,紙一重なんだと思います.ですから,別にどーでもいいのかな(笑).

                 -----------------------------------

3/15'18f
[日常]

 非日常と書きましたが,私って,「日常」が好きなんだと思います.理想形は,どこかで書きましたが,朝起きて,ご飯を食べて,どこかに出かけて,あるいは,自宅の仕事場で,何かたった一つのことに黙々と打ち込み,昼ご飯を食べたら,ちょっと休んで,また打ち込んで,夕方近くになったら買い物に出かけて,帰ってきたら,夕ご飯を食べて,またちょっと休んで,寝るまでまた打ち込んで,みたいな同じ日を繰り返す,そして,それが一番幸せ,みたいな感じでしょうか.

 ただ,私の場合,「たった一つのこと」というわけには行かないみたいなので,そうなってないってことなんですが,基本的には,そうなんだと思います.つまり,ここで書いたようなことを平凡に単調に(でも中身的には単調ではない)毎日繰り返して行く,そして,そこから非凡な何かが生まれるかもしれない(けど,それが目的ではない),ってことでしょうか.

                 -----------------------------------

3/16'18
[満足と満足しないのバランス]

 たいそうなこと書いてますが,現状,研究とか学生の研究指導などのやりたいこと以外のお仕事があるということもありますが,じゃあ,それ以外の残された時間を全てやりたいことに打ち込んでるかと言うと,それには程遠いわけで,そこまでしないということは,そこまでやりたいことじゃないってことなんでしょうし,やはり,怠け者というか,これが私という人間ということなんだと思います.

 もちろん,歳をとってからは,やりたいに任せてやってると,後で調子を崩すということもあって,セイブしているというか,結果最大になるように最適化しているというところもありますが,怠け者という点に関しては,若いときからそうですからね.

 つまり,そういう「条件」の中でやって行くしかないわけで,何かを成し遂げたいということの一方で,精神のバランスをとるために,こんなもんかとあきらめることも必要で,つまりは,満足と満足しないのバランスというか,マネージメントなのかなあとは思います.

 もちろん,若いときは,無理がきくので,ひたすら満足しないでもいいと思うのですが,歳をとったらそうは行かないですし,最近の若い人達を見ていると,明らかに無理がきかなくなってるので,そういうことが必要なのかもしれません.

 でも,更に言えば,そういうことを度外視して,何かに取り憑かれたように,それこそ,体を壊して命を失っても,やらずにはおれないというようなこともありますし,そういうときは,ほんとに至福なんですが,一種の病気なのかもしれませんね.

 でも,そういう病的とも言えるようなところから,とんでもないものが生まれたりするわけで,でも,それは,個が人類の犠牲になるメカニズムなんですが,やらずにはおれないのですから,マネージメントなんかできませんし,それはそれで,運命なのでしょう.

 それが時間的にある程度持続する人,かつ,それをたった一つに絞り込めた人が何事かを成し遂げるのだと思いますが,時間は短くても,そういう経験をしたことがあるかないかの差は大きいと思います.

                 -----------------------------------

 で,私個人としては,時間的に持続はしなかったし,たった一つのことに絞り込むこともできなかったんですが,過去にそういうことが何度かあって,問題は,これから,また,そういうことが起こるのか,ということでしょうか.

 タイミングとしては,今の仕事をリタイアするときで,何か「その気になる」ことがあって,何か始めるのなら,そういうことがあるのかもしれません.全く新しいものでなくても,今までやった来たことを違う形で,ということも考えられますし,可能性としては,むしろ,その方が高いかもしれません.でも,そうなると,「リタイア」ではなく,まさに新たな出発ですね.

                 -----------------------------------

 なんとなくですが,やはり,会社じゃなくても,何かの事務所か研究所か,そういうものを作れたらとは,思いますかね.中身的には,今やってる仕事(研究)というか,地震防災系になるような気はしますが,別に何でもいいような気もします.

 「先立つもの」は,あった方がいいですが,なくても,できる範囲でやればいいような気もしますし,そんなものなくてもいいような気もします.

                 -----------------------------------

3/16'18b
[若返りの薬]

 若返りの薬はともかく,病気になって痛いのとか苦しいのは,嫌ですよね.一本5000万!するがんの特効薬のことを書きましたが,(お金があるのなら)「お金で解決」できるものは,活用するということはあるかもしれません.

 で,若返りというか,病気にならないようにする「薬」って,実はあって,それは,私達が普段食べてる「食物」です.何を当たり前のことを...ということかもしれませんが,若返りの薬とかがんの特効薬とか言う前に,普段の食事をちゃんとすることが一番の「若返りの薬」ということです.

 具体的には,一日三食規則正しく,栄養のバランスを考えて,暴飲暴食をせず,腹八分目ということもありますが,結構重要なのは,どういう食品を摂取するか,ということです.具体的には,添加物まみれのコンビニの食品(裏の成分表示を見てください)ではなく,加工する過程で,そういうものができるだけはいらないもの,外食する場合も,加工済みの材料を使うチェーン店ではなく,「街の定食屋」にするとか,できる範囲でできることをすることだと思います.

 (お金があるのなら)「お金で解決」できるものは,活用するということに関しても,食品の中にもそういうものはいろいろあって,値段的にも結構しますが,一本5000万!するがんの特効薬に比べれば,遥かに安価ですし,第一,食品で安心ですし,そもそも,病気になって治すより,ならない方がいいに決まってますからね.

                 -----------------------------------

 お金があるのなら,というよりは,お金の使い途,つまりは,病気になって苦しむのは誰でも嫌でしょうし,それ以前に,体調とか気分がいいということが,何より大事なのなら,そういうことを最優先して,(できるだけ)お金をかけるべし,ということでしょうか(でも,実際は,そういうことが(ほんとは大事なはずなのに)ものすごくないがしろになってる人が多い感じがする).

                 -----------------------------------

3/16'18c
[日常]

 日常が好きというよりは,仕事でストレス溜めて,海外旅行とか行って非日常でストレス発散とかじゃなくて,やりたいことがあって,それに打ち込む「日常」が最高の幸せだと思いませんか.

 ピアノが弾きたいのなら,日常の中で,ひたすらピアノを弾いてたいでしょうし,それは,バドミントンでも研究でも何でもそうでしょう.気分転換が必要というのは,わからないでもないですが,そんなの大枚はたいて海外旅行になんか行かなくてもいいし,「日常」の中でいくらでもできるでしょう.第一,旅行になんか行ったら,その間,ピアノも弾けないし,バドミントンもできないじゃないですか.

                 -----------------------------------

3/17'18
[これも一人時々みんな]

 大学を辞めた後も,と書きましたが,どんどん無責任で自分勝手になっていく社会を見ていると,正直,さっさと離脱したい気持ちもあります.でも,それはそれで現実的ではないですね.

 「一人時々みんな」がいいと書いてますが,ここでも然りということでしょうか.つまりは,余計なものを極力排除しつつも,つき合いたい人とはつき合っていくということでしょう.

                 -----------------------------------

3/17'18b
[信じて(淡々と)続ける]
(バドミントン)

 バドミントンですが,何とか週二をキープしています(というか,とにかく行くようにしてる).という程度じゃ,まだどうしようもないんですが,まずはそこから,ということでしょうか.で,いつから,週二で行き始めたのかな?

 1/23の時点ではまだで,でも,この日,そういうことを「決断」したような感じで,翌日には,行き始めたみたいで,でも,インフルエンザで中断して,その後は,何とか週二で行ってると思うので,実質まだ1ヶ月ちょっとといったところでしょうか.

 でも,もちろん,まだまだですが,明らかに何かが違ってきた気がします.当たり前ですが,ただ練習に行ってるだけのわけはなくて,とにかく「動けるポジション」を徹底的に意識してやってます.もちろん,これもまだまだですが,だんだん「無意識に意識」に近づいて来た気がしますし,日常生活の中でやれることもやれる範囲でやってますし,これを続けていれば(自分の理論が正しければ),原理的には,競技力は(頭打ちなくずっと右肩上がりで)上がっていくはずなので,信じて(淡々と)続けることですかね.

                 -----------------------------------

 「動けるポジション」ですが,ほんとは書きたくないのですが,バドミントン関係者でこのサイトを読んでる人は(身内以外には)そんなにいないと思うので(自分が忘れるかもしれないので(笑))書いておくと,骨盤を立てて「適度に」沈むことです.骨盤を立てるのは,必須で,トッププレーヤーはだいたいできてますが,どのくらいそのことを意識してるかは不明で,意識してないとすると,できなくなったときにどうしたらいいかわからず,競技力を落とすことになるでしょう.

 「適度に」沈むことも重要で,一歩目が出ないなとか,今日は動けないなというときは,だいたいこれができてません.ポイントは「適度に」というところで,沈めてないのは問題外ですが,沈みすぎてもだめです.つまり,その日のコンディションによって,その最適ポイントを見出せるか,ということです.

 私も若いときは,こういったことを意識することはなかったと思うので,それなりに意識しなくてもできてたんだと思いますが,歳をとって筋力や体幹が柔軟性が衰えると,自然とはできなくなって来た(ので,意識する必要がある)ということかもしれません.でも,若くてフィジカルがあっても,意識することで(ストロークの高次の動きと同様,そして,トラヴェリングもポジションだけでなく高次の動きをすることで)パフォーマンスが上がるのは,間違いないと思います.

                 -----------------------------------

 まだ1ヶ月だけなんで,何とも言えないんですが,こんな感じで続けて行って,また全日本の試合に出たいですね.チャンスは,60になったときなんですが,そうすると,もうそんなに時間はないですし,その次が70とすると,人生の中でのチャンス自体もなくなって来てる感じもします.

 そして,やっぱり,また筑波大バドミントン部の学生達と打ちたいですね.藤原は,もちろんですが,また健常者の学生達とも打ちたいです.何度か書きましたが,筑波大に来た時は,いっしょに練習してました.そのときは,もうピークを過ぎてて大分競技力は落ちてたんですが,レギュラー以外の女子(だいたい県で4くらい)には勝ってたと思いますから,せめてそこまで戻せればと思います.

 あれから15年も経って老朽化してて,そこまで戻るんかい?という気もしますが,あのときと違うのは,やはり,バドミントンの運動の本質が(ようやく)大分わかってきた感じがするんですよねー(それが正しいかどうかを確かめたい,ていうか,正しいことを身を以て証明したいということもある).そして,そうだとすると,ただ相手をする(してもらう)だけでなく,いろいろ的確なアドヴァイスもできると思います.

 でも,急ぐとまた怪我するんで,徐々に少しずつ,まさに淡々と続けて行って,気がついたら,ということですかね.

                 -----------------------------------

3/17'18c
[自宅で死にたい]

 何かのアンケート結果を見たわけじゃないのですが,多くの人が病院のベッドの上ではなく,自宅で(家族に看取られて)死にたいんですよね? でも,私は,別に病院のベッドの上でもいいですよ.だって,その方が回りに迷惑をかけませんからね.自分がどうしたいとかいうより,そういうことを考えちゃいますかね.

 理想としては,具合が悪くなって,自分で救急車呼んで,家族とかにも連絡して,そのまま死ぬ,ですかね.

 うーん,でも,短い時間でも,具合が悪くなるのは,嫌かな(贅沢).理想としては,眠るように老衰で死ぬ,おやすみと言っていつも通り寝たけど,次の日の朝,起きてこなかった,ということなんでしょうが,だとすると,誰かと住むか,どこかの施設に入るということでしょうか.

 まあ,(既に書いたと思いますが),ある程度の歳になったら,朝何時に何かのスイッチを押さなかったら,業者が様子を見に来るというサービスを契約しておくってことですかね.でも,毎朝何時に何かのスイッチを押さないといけないってのは,結構,プレッシャーですよね(なんか,熟睡できなさそう(笑)).

                 -----------------------------------

3/17'18d
[アマタケ]
(世の中, 生活)

 カンブリア宮殿で取り上げてたアマタケですが,この会社も素晴らしいと思いました.サラダチキンを作ってるんですが,サラダチキンって,コンビニで売ってるのを見たことがあるんですが,コンビニで売ってるってことで,手にとってひっくり返してみると...全然アウトなんですが,この会社のものは,全然違うみたいです.具体的には,原料の鶏なんですが,完全無薬飼育なんですよ.調理法も拘りがあるみたいで,美味しいらしいです.

 栄養のバランス,具体的には,蛋白質と野菜をしっかり摂取することは,何度か書いてますが,仕事とかで忙しいことを考えると,牛乳とか卵とか豆腐とかヨーグルトとかプロテインとか(私は納豆は食べない)手軽にとれる蛋白源は貴重で,鶏胸肉を対象として考えたこともあったんですが,ちょっと面倒で,アマタケのサラダチキンがこんなにちゃんとしてるのなら,対象として加えたいです.でも,いつも行ってるスーパーに売ってるかな?

 で,思ったんですが,カンブリア宮殿に出てくる「成功」した会社って,きれーに二つに分かれます.一つは,いかに大した価値がないものに価値があるように見せて(騙して)成功した会社,もう一つは,ちゃんとほんとに必要で大事なことをやってる会社です.後者のような会社で成功しているところがあるのは,世の中捨てたもんじゃないな,とも思いますし,必ず来る経済危機,あるいは,経済破綻が起こったとき,どっちの会社が生き残るかは,明らかでしょう.

                 -----------------------------------

3/18'18
[差別]
(世の中)

 ここんとこ,急激?に年寄り扱いされることが出てきました.昔から知ってる人は,そういうことはないですが,何か新しい人間関係に入ると,そういうことがあって,つまり,実際,歳をとって見えるってことなんでしょうし,(まだ)そんなに大したことはないのですが,いい気分ではないですね.というか,正直言えば,不愉快です.

 そして,世の多くの年寄りが同じ思いをしてるのだと思います.だって,考えればわかりますが,年寄りは,生まれつき年寄りなわけではなく,若くて元気なときを経て年寄りになってるからです.実際,回りがどう思おうが,本人は年寄りのつもりはさらさらなくて,お年寄りを大事にしましょう,親切にしましょうというのも,余計なお世話と思う人が多いんじゃないですかね.

 電車で立ってる年寄り?に席を譲るというのも,その判断は,「見かけ」なので,(さすがに私はまだないですが)突然席を譲られて,戸惑うというか不愉快な思いをする人もいるんだと思います.でも,これからそうなって行くのかと思うと...やっぱり,できるだけ社会から隔絶して生きて行きたいと思ってしまいますね.

 問題は,そういうことが全て「見かけ」で行われてしまうことでしょう.体はぴんぴんしてるのに,歳食って見えるから,席を譲られてしまうのもそうですし,老人ホームとかで「はい,○○しましょうねー」みたいな,まるで子供扱い(ほんとは,子供にそういう言葉遣いをするのも子供に対する差別)するのも,人権侵害に近いと思います.

 そして,これは,年寄りだけに限りません.性とか背が低いとか障害があるとか,いろんな「見かけ」で多くの人が差別され,不愉快な思いをしてるんだと思います.見かけなんか関係なく,基本的に「みんな同じ人間」でいいじゃないですか.もちろん,実際に困っていることがあれば,手助けするのは,当然ですが,そういうことがないのに見かけだけで勝手にそういうことをするのは,大きなお世話ですし,立派な差別でしょう.

                 -----------------------------------

 どこかで書いたと思いますが,私は,歳をとったら見かけも年相応に歳をとっていくのが自然だし,そうあるべきだと思っています.でも,上で書いたようなことがあると,考えちゃいますね.

 世の多くの人達は,若く見られたいんですよね.それがなんでか,よくわからなかったのですが,そういうことが理由なのでしょうか? ていうか,違いますよね.でも,そうだとしたら,一理あるというか,そういう人も中にはいるのかもしれません.

                 -----------------------------------

 こういう「差別」の根幹にあるのは,そう扱って欲しいと思う人間がいることです.年寄りなんだから親切に大事にして欲しい,女性なんだから,男性とは違う扱いをして欲しい,障害者なんだから,いろいろ優遇して欲しい,そういう人間がいる限りは,こういう差別はなくならない気がしますが,そういう奴らがいるために,それ以外の人間がどれだけ迷惑してるか,ってことですかね.

                 -----------------------------------

3/18'18b
[年寄りとして生きて行く]

 いずれにしても,これからは,大なり小なり「年寄りとして生きて行く」ことになるのかなあ(それも下手したら何十年も)と思うと,やっぱり,いい感じはしませんね.まーこれも実質人生が終わったということなんですかね.年寄り同士がつるんでるのを見て,あーはなりたくないもんだと思っていたのですが,年寄り扱いされたくないのかもしれませんね.

 でも,考えてみたら,子供のときは,子供扱いされ,若いときは,若造という感じで,どの年齢でもそういう差別はあったわけで,なんで「みんな同じ人間」じゃだめなんでしょうか? ほんと生きにくいというか,ばかばかしいことが多すぎると思いませんか?

 でも,私の場合,そういう差別を初めて感じているということは,これまでは,そういうことと無縁に生きて来られたということなんでしょうが,逆に言えば,そういう差別?を受けるようになって,多くの人がそういう不愉快な思いをしてることを実感するわけです.

 でもまあ,そういう中で何とかやって行くしかないのでしょう.私の基本的な考えは,年齢とか性とか関係なく,みんな同じ人間と思っていて,話とか考え方が合えば,つき合うし,そうでなければ(できるだけ)つき合わないということなんですが,そうすると同世代(の年寄り)より若い人達との方が話も考えも合うことが多いんですが,向こうは向こうの都合があるでしょうから,そう単純な話でもないですね.

 そうすると,やっぱり,「一人でも大丈夫」が無敵だと思いますし,「一人時々みんな」が理想な感じがしてきますね.

                 -----------------------------------

3/18'18c
[パラリンピック終了]

 パラリンピックが終わりました.放送は,?HKでしか(多分)やってなかったんですが,視聴率という衆愚的指標が関係ない?HKの存在はやはり大きいですね.でも,視聴者からのメッセージ紹介が(やっぱり)うざすぎます.そもそも,好意的なものしか紹介しないわけで,そういう「選別」は,何かよからぬ意図があるわけで,非常に危ない雰囲気も感じます.

 「ランキング」は,9位ということで,まあまあなんじゃないでしょうか.少なくとも,リオの大惨敗(何と64位)からすると,遥かにましでしょう.でも,いつも5位くらいを目標と言ってるので,メダルラッシュとか,日本選手大活躍とか,手前勝手なことだけでなく,まだまだということも正直に言うべきでは?

 

 それで,次のパラリンピックは,東京で,あと2年と言ってて,はっとしました.というか,もちろん,わかってはいるのですが,そういうことですよね.

 でも,先日,藤原とも話しましたが,パラリンピックは,確かに大きな大会だし,注目もされるんですが,別にパラリンピックだけを目指してやってるわけでもないし,もっと大事なこともあるし,そういう中から,好成績も自然と付いてくるものだと思います.

                 -----------------------------------

3/18'18d
[資本主義の名のもと]

 アマタケのサラダチキンですが,いつも行ってるスーパーにはありませんでした.代わりにあったのが,○ブンプレミアムのもので,これは,コンビニに置いてあるものと同じです.一応,裏を再度確認しましたが,タイ産で,カタカナとかアルファベットの(添加物の)オンパレードでした.

 しかも,○ブンプレミアムのコーナーにも,精肉のコーナーにも,ウィンナーとかの加工食品のコーナーにも平積みで,めっちゃ推してきてて,要は,売れてるんでしょうね.こうやって,資本主義の名のもと,国民の健康がどんどん損なわれていくわけです(そして,がん保険会社とか医者は儲かる.国民が早く死ねば,借金まみれの国も助かると思いきや,逆に医療費がかかっている).

                 -----------------------------------

 取扱店は,ここにありますね.うーん,ほとんど取り扱ってない感じでしょうか.東京に行ったときとかに,とりあえず1パック買って味見ですかね.

                 -----------------------------------

3/19'18
[一体どうなってる?]
(大学)

 今日,あるお仕事をしていたら,いっしょに仕事してたF野先生が,先生みたいな人がこんな仕事するなんて...というようなことをおっしゃいました.その仕事というのは,修了式の時に渡す賞状の印刷です.どー考えても,最先端の研究者,あるいは,大学教授ともあろう人間?がやるようなことじゃないし,こんなことしてる暇があるんだったら,他にやるべきことはいくらでもあります.そして,こういう仕事は,他にも山ほどあります.一体,この大学はどうなってるんでしょうか?

 F野先生によると,この専攻が一研究室一教員だからですよね,ということでしたが,そうなんですかね? もしそうだとしたら,こういう仕事は,助教が(教授に押しつけられて)やるってことなんでしょうが,助教だって,最先端の研究者ですから,こんなことしてる暇があったら,研究すべきなのは,同じでしょう(なので,たとえ,私の研究室に助教がいたとしても,こういう仕事を押しつけたりはしません).

 でも,おそらく,他の大学もこういう仕事はあって,秘書を雇うとかしてやってるんですよね.でも,賞状の印刷くらいなら任せられますが,入試とか就職関係とか,本人でないとできない仕事はいくらでもありますし,そういう仕事も(機密とか責任上,本人しかできないけど)内容的には,どう考えても最先端の研究者のやることじゃありません.

 何度も書きますが,こんなことでは,日本の研究レベルは,どんどん世界から取り残されていくでしょうし,この国は,沈んで行くと書いてますが,このこともそれを大きく後押しする要因になってしまうでしょう.

                 -----------------------------------

3/19'18b
[適合してきている]

 そっか,「一人でも大丈夫」とか「一人時々みんな」って,年寄りが気分よく楽しく生きて行ける生き方なんですね.つまり,私は,歳をとるに従って,そういう生き方に適合してきていると言えるかもしれません.

 でも,これって,一般的な認識と正反対ですよね.面白いなー.そして,実際のところは,それができない人があまりに多くて,多くの年寄りが差別や生き苦しさを我慢して生きて行かないといけなくなってるってことなんでしょう.

                 -----------------------------------

3/19'18c
[理由がある]
(大学)

 というようなことを書くと,ネガティブに見えるかもしれませんが,そうではなく,そういう中で自分がどうするかです.もしそんなに不満があるのなら,さっさと大学なんか辞めればいいだけの話で,そうしないのは,そうしない理由があるわけです.それは,大学にいないと(実質)研究ができないからとは,何度か書いていますが,(ここでは書きませんが)実はそれだけではありません.

                 -----------------------------------

3/20'18
[トイレ掃除をすると]

 理由としては,めんどくさい仕事を誰かに押しつけたくないということはありますかね.もちろん,程度問題で,そんなことばっかりやらされてたら,やってられるか!となって,大学を辞めることになると思いますが,そうしないってことは,(まだ)そうではないということなのでしょう(でも,もう相当やばいところまで来てる感じもしますが).

 その人の能力が最大限発揮されることをやれるのが一番効率がいいことは間違いないですが,残念ながら,世の中,それには程遠くて,日本は,他の先進国に比べて特に遅れてると思いますが,世の中を変えられないのなら,そういう中で,何とかやって行くしかないわけで,そうであるのなら,ものは考えよう的なことはあるわけです.

 具体的には,何度か書いてますが,どんなに優れた研究でも,研究は所詮研究に過ぎないわけで,基本的には,世の中の役に立たないものです.それを給料までもらってやらせてもらってるのは,ほんとにありがたいことでしょう(と考えるということで幸せになれるということで,スポーツも芸術も同じ).

 でも,一方で,そんなにうまい話があるわけもなく,実際には,しょーもない雑用もしないといけないわけで,それは,給料をもらうということは,何らかの形で世の中の役に立ってるわけで(実際は,資本主義経済の歪みの関係でそうではないが,その議論は置いておく),そういう普通は時給1000円の仕事を時給5000円でやらせてもらってると考えれば,めっちゃ効率がいいとも言えるわけです(何てポジティブ(笑)).

 つまりは,やりたいことを仕事にする第一のパターンとそうでない第二のパターンがあると書きましたが,実質上,第二のパターンしかなくて,やりたいことをやるためにいかに生活に必要なお金を効率よく稼ぐかということ,そして,第一のパターンに近いほど,その効率がいいというだけの話かもしれません(スポーツ選手だって,例えば,プロ野球選手なら年間100試合以上もやりたくはないでしょうし,ファンサービスなんてほんとはうざいでしょうし,ピアニストだって,弾きたくもないポピュラーな曲を弾かないと稼げないわけですからね).

 あとは,そういう誰でもできるけど誰かがやらないといけない(ほんとは時給1000円の)仕事をすることで,そうでないことで飯が食えてるありがたさも感じるというものでしょう.例えば,「トイレ掃除をすると運気があがる」と言われてますが,どうしてだと思いますか? ただ何も考えず,それを信じてトイレ掃除をしてる人もいるかもしれませんが,それじゃあ意味がなくて,トイレ掃除というのは,誰かがやらないといけないけどみんなやりたがらない仕事だと思うのですが,そういうことをすることで,普段自分がやってる仕事のありがたみや,自分がいかに恵まれているかを感じられ(て一生懸命仕事するから運気が上がるように見え)る,ということでしょう.

 運気が上がるとかじゃなくて,物事をそう考えることは,結構大事で,私が普段,生活の中で自分ができることは自分でやる(と気分がいいからそういうことをやる)のは,そういうことですし,どんなに偉くなってふんぞり返ってても,仕事をリタイアしたらただの老人だし,それ以前に,どんな仕事をしていても本質的に一人の人間なわけで,「自分のことは自分でできる」ことは,気分よく過ごして行ける「最高の準備」になってると思うのです.

 とは言え,やっぱり,程度問題で,ここ5年くらいの状況は,ほんとにひどいものです.これじゃあ,いつ「やってられるか!」となるかわからない感じですが,それを何とかマネージメントして,できるだけ長い間,学生達と最先端の研究を楽しんで行くというのがまさに「ソフトランディング」ということでしょうか(前向き).

                 -----------------------------------

3/20'18b
[綺麗に整理されている]

 今日,委員会関係の打ち合わせで来られた環境省の人が,今まで見た研究室の中で,書類とかの荷物が一番綺麗に整理されてます,とおっしゃいました.ほんとかなー.でも,確かに私も他のいろんな研究室に行ったことがありますが,すさまじい人結構います(笑).

 私の部屋の場合,何度か書いてますが,封筒とかファイルボックスとかダンボールを使って機能的に収納して(隠して)あるので,ぱっと見は,綺麗に見えるかもしれません(何度か書きましたが,私は,どこに何があるかわかるようにして隠すのが収納の本質だと思ってる).でも,自宅は「いつでも引っ越せる状態」になりましたが,研究室は,まだなので,ぱっと見だけではなく,早くこっちも「いつでも引っ越せる状態」にしたいと思ってます.

                 -----------------------------------

3/21'18
(日記)

 最近,調子はそんなに悪くなかったのですが,昨日の夕方からしんどくなってきて,ほとんど何もできなくなり,今日は,一日中,お休みでした.練習日だったのですが(明日出かけることもあって),行くのをやめたので,しばらく続いていた週二も途切れることになりました.

 なんなんですかね? 疲れてるから休めってこと? でも,そんな大したことしてないのになんで疲れてる?(といつも書いてる) 例年だと,修論,卒論が終わった頃に,疲れが出るんですが,今年は,修論とか卒業関係のとりまとめの仕事がいろいろあって,今頃ようやく一息ってことなんでしょうか?

                 -----------------------------------

3/22'18-
[でかい]
(世の中)

 時々,東京に来ると思うのですが,でっかいビルいっぱい建ってますよね.タワマンとかの建設もまだまだやってるようですが,資産価値がないのに,人気があるからそれなりの値段が付くわけで(実際は,逆ババ抜きで,投機目的で買ってる奴がほとんどで,自分が住むために資産として買ったりしてると,あとで痛い目に会う),じゃあ何で人気があるのかと言うと,騙されてるわけです.

 百万ドルの夜景(笑)とかいうのは,ともかく,いろんなやり方があって,単なる集合住宅をマンション(本来は豪邸という意味)と呼んでるのもそうですが,イメージ作戦としては,マンションとかの建物自体を「でかくする」ということがあります.自分が住んでるのは,この「でかい」タワマンだぜ,ってなもんです.六本木ヒルズなんかもそういうイメージ作りしてますよね.でも...

 ちょっと考えればわかりますが,自分が住んでるのは,あるいは,六本木ヒルズの中の会社のスペースは,そのビルの,極々極々一部だけですよね.それをまるでビル全体を所有してるかのように錯覚させるのは,まさに騙す手法ということでしょう(ol+).

                 -----------------------------------

3/22'18b
[どだい無理な話]
(世の中)

 経済成長が「本質的に」頭打ちになる中,無駄に経済を回す資本主義をやめてソフトランディングさせるべきと何度も書いてますが,どだい無理な話なのでしょう.実際,既に世の中,「ほんとはなくてもいいもの」で溢れていて,ということは,世の多くの人がそれで飯を食ってて,経済危機とかになって,これ以上むりくり経済を回すのはむりーとなると,廃業ということになるわけで,でも,会社にとって廃業は,人間に置き換えれば死ですから,みんな必死で生き残ろうと抵抗するのは,当然だからです.

 実際,経済番組なんか見てると,ほんととって付けたような「付加価値」で自分達の存在意義をアピールするようなものばかりで,笑っちゃいますよね(笑).本気でそう思ってるのか,だめ元で悪あがきをしてるのか,バブルが崩壊する前に食い逃げしようとしてるかは,わかりませんが,いずれにしても,あがけばあがくほど,悲惨なことになるでしょう.

 つまり,やるべきは,ほんとに必要なことへの再配置なんですが,それは,経済原理を超越した大なたが必要で,でも,それをやるべき国とか政府がこの体たらくですから,どうしようもないというか,結局,やっぱり,どだい無理な話ということなのでしょう.

                 -----------------------------------

3/22'18c
[パス]
(日記)

 アマタケのサラダチキンですが,東京に行ったので,大丸のデパ地下の明治屋に行ってみたらありました.でも...裏をひっくり返すと,カタカナ的?なものがちらちら...賞味期限は4/10で,保存食なので,ってことですかね.大きさもかなり小さくてこれで300円で,取り寄せると送料入れて倍近くの値段になることを考えると...これだったら,安全性の高い鶏肉を買って,自分で調理すればいいので,パスですかね.

                 -----------------------------------

3/22'18d
[希望]

 どこかの政治家が,朝は希望をもって起き,昼は懸命に働き,夜は感謝をもって眠りにつく,と言ってました.そうですね.そういう一日が毎日送れたらいいですよね.問題は,それをどうやって「実行」するかでしょう.昼は懸命に働き,夜は感謝をもって眠りにつく,は,できると思いますが,一番の問題は,朝は希望をもって起き,ですかね.つまりは,何に希望を見出すのか,ということでしょうか.

                 -----------------------------------

3/23'18
[何をそんなに]
(日運)

 今日の下げはすごかったですね.Tランプが発動した関税がどーたらこーたらと後付けで解説はいろいろしてるんですが(何度も書いてるように)そんなことじゃないと思いますけどね.そもそも,何をそんなに大騒ぎしてるんでしょうか?

 大きく下げたとか言ったって,Tランプラリーが始まって,ずっと上げてきてそこからほんのちょっと下げただけじゃないですか.

 

 

 Tランプラリーにしても,Aベノミクスにしても,今さえよけりゃいいで,ツケをどんどん将来に回して,おまけに浮かれて散々無駄遣いしてるわけで,必ずどこかで反転して元の木阿弥どころか,それ以上の悲惨なことになるわけです.つまり,そんなに大騒ぎするようなことではなく,起こって然るべきことなわけですし,こんなもんで済むとは思わない方がいいでしょう(8058=).

                 -----------------------------------

3/23'18b
(大学, 日記)

 今日は,卒業式,修了式,そして,研究室の追いコンでした.卒業式は,担任として,修了式は,学務委員として,という感じで,ほぼ一日中,って感じでしょうか.

 研究室の追いコンは,毎年書いてますが,寂しいのとこれから元気でやって行って欲しいというのと入り交じる感じですね.今年は,特に,博士をとった汐満君が旅立つということで,彼が4年生として来てから9年(その間,一度,大手ハウスメーカーに就職)なので,そういう彼がいなくなると,やっぱり,寂しくなるでしょうね.

 追いコンなんですが,私の研究室は,3月にはスタートしてるんで,新しく来た学生もいて(他大学からの新M1が二人,新4年生が一人),そういう意味では,一番賑やかというか,人が最大瞬間風速的に増える時期でもあるのですが,新メンバーで,また新たにスタートということでしょうか.

                 -----------------------------------

3/25'18
[民主主義]
(世の中)

 中国とかロシアで「独裁者」が誕生したという報道ですが,他に選択肢がないとは言え,日本だってA倍一強で,アメリカも似たようなもんだし,欧州は右派が台頭して,民主主義の危機ということらしいです.でも,そもそも民主主義って何ですかね? 首相や大統領が選挙で選ばれれば民主主義? でも,戦前の(戦争に走った)日本だって民主主義ですし,要は,民衆なんか簡単に洗脳されるわけで,建前で民主主義とか言っても,どのみち非常に危ういものでしょう.

 どうしたらいいかは,明らかで,洗脳されない,つまりは,騙されない,何度も書いてるように,自分の頭でよく考えるということでしょう.でも,悲しいかな,今の世の中の体たらくを見ると,多くの人がそれができてないってことですね.

 自分は,騙されないから大丈夫と思っていても,世の半分以上の人が騙されれば,その人達の意見が通るのが民主主義の怖いところです.つまり,資本主義同様,民主主義も考え直さないといけないところに来てるのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

3/26'18
[サスケ]

 サスケやってると,やっぱ見ちゃいますね.で,思うのは,やはり,やりたいことを見つけた人間は強いということですね.そして,やりたいことは,何でもいいってことでしょうか.

                 -----------------------------------

3/27'18=
[さらばSBI]
(日運)

 手仕舞ったんですが,結局,1%くらいしかとれませんでした.何か今一だなー.でも,年利にすると一応50%ペースなので,複利で僅かな利益を拡大する数理モデルで,ってことですかね.

 今日は(たまたま),権利付き最終売買日で,配当取りとか優待取りで買ってる奴がいて上げたって報道なんですが,何度も書きますが,明日,その分,きっちり株価が下げるわけですから,そんなことしても全く意味ないですよ(だって,そんな簡単なことで儲かるのならみんなそうしてみんな儲かるわけで,そんなことはありえないという単純な論理).

 で,権利付き最終売買日とかは,どうでもよくて,懸案のSBIをどうしたものかと思っていたのですが,結局,はずすことにしました(代わりに極東,岩井コスモ,藍澤を組み入れ).ここ1年くらいのSBIの証券株との連動性が落ちてきてるのは,明らかですからね↓

 

 

 

 

 みずほFGもそうでしたが,出来高ができる大型株だったので,残念ですが,証券株としての連動性がなくなったということで,仕方ないですかね.SBIが上場したときみたいに大型の新規証券会社が上場しないかなー.

 それに伴って,実は,(ちょー使えない)NISAでSBIと岡三証券を目一杯買ってたんですが,SBIの株価が2倍以上になったので,これも全部手仕舞いました(当然,税金はかからない).もちろん,ただ買ってたわけではなく,売りと判断したときは,信用でヘッジをかけてるので,全部丸々とれたわけではなく,単なる税金対策ってことですかね.

 で,大型の証券株と言えば,大和と野村があります.まだ,何とか非大手証券でpfを組めてますが,SBI君がいなくなったし(寂),将来,資金が増えてくるとこれらをpfに組み込むことを考えないといけないんですかねー.

 でも,50単元までしか売れないという空売り規制がとにかくうざいです.一体,いつまでやるんでしょうか.既に(資金が増えて)50単元までしか売れない銘柄も出てきているので,何とかしないといけません.

 ということで,お試しということで,CFDを使って野村を売買してみようと思っています.以前,みずほFGで使っていたので,勝手はわかってますが,ファンディングコストがどのくらいかかったかなー.でも,こりゃあかんということなら,すぐやめたはずが,しばらく使っていたということは,そうでもなかったんでしょう(全く記憶にない).

                 -----------------------------------

 そっか,NY株(は,まだ売りになってないと判断している.対象はNYダウではなくNasdaq)もCFDで売買できますね(と思ったけど,海外先物の方がコストが低い).でも,日運だけでなく資保もありますし,資保は,外貨も商品先物も大手商社株もあるし,結構,大変なことになってきました(けど,一日10分だけですけど).

                 -----------------------------------

3/27'18b
[理にかなってる?]

 コンビニは,添加物まみれの食べ物?で溢れてると,再三書いてますが(最近,廃棄ロスを減らすという大義名分?を掲げてて,ほんと本末転倒),今日,研究室の学生達と昼ご飯を食べたとき,そういう話になって,というのは,食生活がコンビニ中心という新入りが何人かいるので,生活指導(笑)ということもあるわけです.

 背景にあるのは,金儲けを是とする資本主義社会なんですが,国としても化学物質をがんがん摂取させて病気にして,圧力団体の日本医師会の票をゲットするとともに,さっさと死んでもらって年金をがっつり削りたいわけで,金儲けする企業はともかく,国民を守るはずの国に対しても,自分や家族の命と健康を守るために戦わないといけないという,とんでもないことになってるわけです(Aベノミクスと同じ構図).

 でも,老いぼれて働けなくなって年金をむさぼるだけの老人はともかく,若い人達には,ばりばり(国も企業も)働いて欲しいわけですよね.ということを言ったら...学生の中の一人が,それって理にかなってるんじゃないですか,と言いました.どういうことかわかります?

 要は,若い頃から,化学物質などの軽度の毒を摂取させて,それが溜まり溜まって,年金をもらい始めるくらいに病気になって,死んでくれれば,ベストシナリオってわけです.鋭い!っていうか,怖っ!

 でも,まさにその通りですね.しっかり,対策しないと,とんでもないことになりますよ(って,日本人の三人に一人はがんで死んでるわけで,既にそうなってるけど).

                 -----------------------------------

3/28'18-
(サッカー)

 欧州遠征ですが,厳しい結果になったようですね.そもそも,本田を再招集したりして,どういうサッカーをしたいのか全くわかりませんでした.

 何度も書きますが,今の日本は,WC参加国の中では,最低レベルですよ(アジア枠がなければ到底出場できないレベル).そして,そういうチームが番狂わせを起こすとしたら,走るサッカー,即ち,しっかり守ってカウンターしかないでしょう(南アのときは,それで何とか結果を残した).

 だったら,呼ぶメンバーも決まってくるんじゃないですか.つまり,クラブチームで結果を残してるとか,そんなの関係なくて,日本代表を「チーム」として機能させないといけないわけで,若くて走れるメンバー中心にすべきで,でも,そういうことを試す欧州遠征だったはずが,全くの無駄に終わってしまいました.

 もう時間がないのですが,南アのときは,直前に方針転換して結果を残したので,どうなるか,高みの見物ってとこですかね.

                 -----------------------------------

 思ったんですが,本番までそういうことを「隠してる」ってことはないですかね? だとしたら,逆に納得するんですが,チーム内の連携の問題はありますよね.

                 -----------------------------------

3/28'18b
[楽しんでる]
(日運)

 予想通り?早速売りになったと判断して売りました.野村もお試しでCFDで売ってみました(結構,楽しんでる(笑)).

 でも,別にお金が(必要以上に)欲しいわけでもないのに,何やってんでしょうね? ていうか,単純に楽しんでるってことですかね.そういうものは,研究とかピアノとかスポーツとか他にもいろいろあって,共通するのは,こうやるとうまく行くんじゃないかという目論見があって,それを実行して,うまく行ったらちょー気持ちいいし,うまく行かなかったら,また考える(ことを楽しむ)ということですかね.

 つまり,そういうものというか,楽しみ方というか,そういうのがあれば,仕事をリタイアしても(もちろん,リタイアする前も),全然へっちゃらってことでしょうか.

                 -----------------------------------

 でも,逆に言えば,何かに興味をもつとか,こうするとこうなるという因果関係が面白いとか,そういうことを感じられるものがたった一つでもあればいいんですが,そういうのがなくなるというか,感じられなくなるのが怖いですよね.

 そもそも,何かに興味をもつとか,面白いと思うというメカニズムというか,そういうのって何なんでしょうか? それさえわかれば,ってことなんですが,単なる好き嫌いのような気もするし,何かに興味をもってもそれが継続的にずっと続くわけでもないし,逆にちょっと薄らいでもまた復活することもあるし,何とも難しいですね.

                 -----------------------------------

(日記)

 あとは,その日のやる気というか体調というか,具体的には,今日は,家に帰ってくるくらいまでは,大丈夫だったんですが,晩ご飯を食べた後は,疲れたのか(でも,一体何に疲れた?),何かだめですね.まあ,こういう日もあるということで,そういうときは,休むということなんでしょうか.

                 -----------------------------------

3/29'18
(日運)

 CFDですが,だめですね.まだファンディングコストはわからないのですが,わずかに手数料がかかり(0.05%くらいなので,最安の証券会社と同じくらい),スプレッドも少しあるし,日運だと頻繁に売買するので,手数料0のSMBCを使った方がいいのでした.既に検討していたのですが,なんで忘れるんですかねー.ていうか,金利はどのみちかかるわけだし,純粋に手数料分だけコストがかかるわけですからね.

 51単元以上売れるのを確認したかったのと,確定申告が証券枠ではなく,先物枠になるということや,プラットフォームも使いやすいってことはあるんですが,取次会社に丸々余計に手数料払うのは,ばかげてますよね.

 ということで,SMBCで51単元以上売る方法を考えないといけないのですが,これは,日運でも(資金が増えれば)どのみち遭遇する問題で,以前から考えている方法,具体的には,少し時間をおいて売買するしかないんですが,これを試すいい機会と考えますか.

                 -----------------------------------

 いや,まだファンディングコストがわからないので,何とも言えませんね.証券の信用取引の場合,金利とは別に1.15%の訳のわからないコストがかかりますからね.あーでも,CFDとは言え,実際は,株を売買して連動してるわけですから,これもファンディングコストに入ってくるのかな.いずれにしてもファンディングコストを見てからですかね.

                 -----------------------------------

 そもそもなんですが,野村を入れないといけないのかちゃんと検討するのが先ですね.で,ざっと見てみたんですが,少なくとも今の資金が倍くらいになるまでは,何とかなるみたいです.つまりは,取らぬ狸の...ってことで,そんなこと,資金が増えてから心配すりゃいい(笑)ってことですね.

                 -----------------------------------

3/30'18
[ファンディングコスト]
(日運)

 ファンディングコストの結果が出ました.だいたい予想通りで,(売りなのに)年利にして2.6%で,これに加えて,株式借り入れというのが0.92%,つまり,合計で年利にして3.5%もの金利がかかることになります.売りでこれですから,買いはもっとかかるでしょうね(ちなみに信用取引の場合は,売りは1%強,買いは2%強).

 ということで,やっぱ,CFD使えねーってことなんですが,こういうのってやってみないとわからないところはあるわけで,まあしょうがないですね.まだ野村を使う必要がないこともわかったし,さっさと手仕舞いたいところですが,一応,手仕舞いの判断となるまでは,建てておこうと思います.

                 -----------------------------------

 と思ったんですが,そんな単純な話じゃないですかね.大型株は,「板」が厚くて値が飛びにくいわけで,1年で100回売買するとすると,小型株が年利60%で,大型株が40%で回るとすると,1回当たりの収益の差は,小型株1.6**0.01=1.0047,即ち,0.47%に対して,大型株が1.4**0.01=1.0034,即ち,0.34%なので,1回当たりの差は,僅かに0.13%です.

 これは,1000円の株価に対して1.3円ということですから,例えば,成行で1万株の売り注文を出したときに,小型株の板が999円から1円ごとに1000株ずつ,一方の大型株の板が同じく1円ごとにその10倍の1万株ずつだったら,小型株は,990円まで行かないと1万株出来ないのに対して,大型株は,999円で全部出来ちゃうわけで,その差は,4.5円にもなって,1.3円を遥かに超えますからね.

 今日の出来高を見ると,野村が12,347,600株に対して,(株価がほぼ同じ)岡三が799,000株ですから,何と15倍以上で,東洋とか光世とかの小型株ならその差は更に桁違いです.

 ということで,野村などの大型株も,取り入れることを考えた方がよさそうです.みずほFGは,株価が安いので50単元に引っかかってしまうのですが,地震対策で買いだけやってる建設株(熊谷,若築,東洋)もかなり出来高がありますし,資保で使ってる大手商社,特に,値動きが大きい伊藤忠と丸紅も使えるかもしれません.でもまあ,まずは,野村でお試しって感じですかね.ただし,CFDは,使えねーので,日運と同様に,信用取引ということになります.

                 -----------------------------------

3/30'18b
[めんどくさいけど]
(日運)

 SBIが日運のpfからはずれるということで,ここ数日,いろいろ検討というか,ごたごたしてるのですが,正直,ちょっとめんどくさいです.本来的には,日運は,世の中や経済の動きを(一日10分だけですけど)見て,流れを判断することに注力したいのですが,実際には,こういう実務的というか,実際上の問題も出てくるわけです.

 でも,そういうことも含めて楽しめたら,ということですかね.実際,日運に限らず,研究でも何でもそういうことって結構ありますからね.

次の月へ
上のページへ