前の月へ
11/1'12
[]
()

 I原さんのその後?ですが,やっぱりごたごたしてきましたね.世の中を大きく変えるときは,小異を捨てて大同につけというのは,よくわかるのですが,問題は,彼にそれだけのリーダーシップがあるのかということでしょう.というか,ないでしょう(だから,ごたごたしている).

 でもつくづく思うのは,政界にほんと人材がいないってことですね.私の主張は,再三書いているように,とにかく小さな政府です.政治にリーダーシップがないんですから,そうするしかないでしょう.

 中央集権打破というのもよくわからないコンセプト?です.例えば,東京都が保育所を増やそうとしたら,国の官僚の抵抗にあってできなかったということですが,官僚は,法に則って行政するしかないでしょう.つまり,変えるべきは,官僚システムではなく,法の方で,これはまさに立法府である政治家がすべきことです.

                 -----------------------------------

01b
[ピアノプロジェ28]
(ピアノ)

 ピアノプロジェのちらしが送られてきました.N江さんありがとうございました(とここで書いて済ます(^^;).T賀谷が仕事でニューヨークに行ってしまって,ちょっと寂しくなりました.M田は来られないのかな?

 ということは,ピアノプロジェが近づいてきたということです(あと1ヶ月かー).今回,私が弾く曲は,(何となく既に書きましたが)プログラムにあるようにフランクのプレリュード,コラールとフーガです.なんかもう「近現代物が専門」じゃなくなって来ましたね(^^;.

 既に書きましたが,この曲を最初に聴いたのは,父親のLP(演奏はリヒテル)で,まだ小学生だったと思います.印象としては,当時の私が弾けるような曲ではなく,楽譜は,全音からも出ていて,青帯の第六課程(と書いてわかる人で世代がわかる?),つまり,最難ランクという位置づけでした.実際,譜面を日本楽器(ヤマハ)で立ち読み?しても犬が星見てる(意味不明)ような感じでしたね.出だしはこんな感じです.

 32分音符の分散和音の中に旋律が浮かび上がる(びみょーにタイミングがずれているのが結構みそ)フレーズは,ゆったりとオクターブで謳うパート

を挟んで,プレリュードの中で3回繰り返され(私は3回目が一番神秘的で好き),バッハの平均律のようなプレリュードとフーガの間に,コラールを挟むというフランクのアイデアが入ったコラールへそのまま続きます.

 この中で印象的なのは,やっぱり壮大なアルペジオですよね.フランクは,オルガン奏者だったようですが,いかにもそういう雰囲気を想像させます.ちょっと繋ぎの部分があって(いい加減な解説),フーガに続くのですが,

このフーガが結構くせ者というか,これってフーガなの?というか,なんか弾きにくいというか,ちょっと長い(^^;っていうか,そろそろだれてきたなーという頃に,盛り上がって(ほんといい加減な解説),がらっと雰囲気が変わって分散和音が現れ,

コラールのフレーズが浮かび上がるように再現されます.

 だんだん盛り上がっていって,今度は,コラールのフレーズに更にフーガのフレーズが重なります.もう超大変.

 その後は,やっぱりちょっと繋いだ感じなんですが,フーガのある部分が再現され,最後は,突然目の前が開けたようにコラールのフレーズが再現されて華々しく終わります(ほんといい加減な解説だった).演奏時間は18〜19分くらいですかね(結構長い).

 多分私が小学生のときに聴いたLPのリヒテルによる演奏(とても届かないようなところを楽々おさえていて,彼の手がいかに大きかったかよくわかります)

 確かに難曲なんですが,そういうところ以外にみょーに弾きにくいところが沢山あります.なんかいつまで経っても指が憶えなくて,初見で弾いてるような危なっかしさがなかなかとれません(暗譜なんか絶対無理).あと,最近また歳をとったなーと思うのは,そこに押さえないといけない鍵盤があって,そこにあると認識していて押さえに行ってもはずす,というような,今までだとありえないようなミスも出るようになってしまいました.

 でも,やっぱりいい曲だと思いますよ(でなきゃ弾いてない).でも,フランクと言えば,やっぱり,ヴァイオリンソナタかなー(シンフォニーも悪くないが,少し臭みがある.前奏曲,アリアと終曲も).

 グリュミオーによる演奏

 で,これも既に書きましたが,フランクって,1822年のベルギー生まれで,歳から言うとショパンとかシューマンとかリストの10こくらい下なんですが,ずっとぱっとしなくて,でも,60過ぎて,突然,この曲(1884, 62歳)とかヴァイオリンソナタ(1886, 64歳)とかシンフォニー(1888, 66歳)とか世に送り出して,一体彼に何があったのか,というか,要は,60過ぎて花開くこともあるわけですから,やっぱり腐らずにやり続けることは大事なんだなと思うわけです(でも,67歳没なので,彼の代表作と言えるものは,ほんとに数えるくらいしかない).

 それで,なんでこの曲を弾いてみる気になったかですが,よくわかりません.でも,だいたいいつもそんな感じですね.最近は特にそうなんですが,弾きたい,弾く気になる曲の中から,悩んだ末にこの曲を選んだということではなく,はっきり言ってしまえば,この曲「しか」弾く気になりませんでした.で,それがなぜかはやっぱりよくわかりません.

 でも,10年くらい前に,シューベルトの幻想を弾いたときもそうなんですが,今の自分の心境というか,生活というか,そういうことが反映されてるような気もしないではないです.

 先日,妻と会ったときに,最近何弾いてるの?と言うので,この曲と言ったら,彼女が言うには,彼女も弾こうとしたことはあったらしいんですが,とにかく暗くてしんどくて弾けなかったと言うのです.確かに決して明るくはないですが,私は,この曲が暗いという印象はもっていなかったので,かなりショックを受けたのですが(しばらく弾けなくなった),ということは,今の私が「暗い」ということなのかもしれないと思った次第です.確かに「夢も希望もない」ですからね.

 そう言われて,雰囲気として,ぱっと浮かんだのは,バッハ−ブゾーニのシャコンヌです.この曲は,大学3年のときの五月祭で弾いたのですが,久しぶりにちょっと弾いてみたくなってきました.当時は,製図で忙しくて全然練習できなくて,演奏の後,河合さんに「調子悪かったねー」と真顔で言われて,でも,ということは,調子よければ,もっとちゃんと弾けると思われてたんだなと思ってちょっと嬉しかった(脳天気)のとか,定木さんに巣鴨寮まで連れて行ってもらって,食堂にあるグランドピアノで練習させてもらって,でも,蓋を開けようとしたらもつところがぱかったと取れてしまって,あわあわしたこととか懐かしく思い出します.

 でも,大学3年と言えば,進路で迷走を続けたあげく建築構造に辿り着いた頃で,決して暗くはなかったと思いますけど,まあ,このときは,単に弾きたいから弾いたというだけ(でもそれは今も同じか)ということでしょう.

 当時聴いていたワイセンベルクの演奏です

 でも,こうして聴いてみると全然違うな(^^;.弾いてみる気にもちょっとならなかったです.

                 -----------------------------------

11/4'12
[]
(日記)

 なんかいろんなことがいろんな意味で限界に来ているような気がします.それとも一時的なもので,ここを何とか通り過ぎれば何とかなるのでしょうか? というか,そう思って,乗り切るしかないのでしょうか.

                 -----------------------------------

04b
[]
()

 大分涼しくなってきたので,先週から,また,大学から家までの帰り道の5kmくらい(と思っていた)をちんたら,それこそ,息も上がらず汗もかかないくらいの超スローペースで走っています.

 というつもりだったのですが,息は全然上がらないのですが,どんなにゆっくり走っても汗はかいちゃうんですよ.なんかちょっと悔しいというか情けないです.最初は,30分くらいのペースだったので,35分くらいに落としたんですが,それでもだめでした.これ以上ペース落とすと,早歩きでも45分なんで,走ってることにならないし...

 それで,そもそも大学から家まで正確に測ると何kmあるのか気になってきました.google map上で測るソフトなんかもあるんですが,どうもちゃんと測れる感じじゃありません.それで,テレビで距離が自動で測れるGPS付きの腕時計のCMをやっていました.

 

 ただ,走ってるだけじゃなくて,こういうのを使えば,少しは楽しめるでしょうから,早速買おうかと思ったのですが,GPSで移動距離が測れるのなら,iPhoneにそういうアプリがあるのでは,と考えました.

 ありました.

 

 しかもフリーで,しかもデータを自動でアップして,WEBで管理することができます.

 それで,早速,大学から家までの距離を測ってみたんですが...4.16kmしかありませんでした...(アップダウンは結構あるが).つまり,30分で走って?も時速8kmくらいにしかならないわけです.ますますショックですねー(ちなみに家からセンターまでも測ってみたら960mでした).

 あと,途中で何kmとかわかるんで,どの辺から汗をかき出すかなんですが,走り始めて15分(2km)くらいまでは,何ともないですね.ですから,逆に言えば,このくらいの距離,時間なら,普段の格好でいつでも走?れるということにはなります.これを1つの単位にして,これを1日に何回かやるというのも1つのやり方かも.

 あと,もう1つ思ったこととしては,最初は,腕時計を買おうかと思ったのですが,結局,iPhoneのフリーのアプリで済みました.つまり,経済的に回るはずのお金が回らなかったわけで,PCやスマホでいろんなことができるのは便利なんですが,経済は,停滞する方向ということですね.

                 -----------------------------------

04c
[]
(政治)

 I原さんにリーダーシップがあるかどうかと言うよりは,そういうタイミングなのか,ということなんでしょう.つまり,今何かしないといけないのかどうかということです.そして,そういうタイミングであるのなら,それこそ誰がやってもそうなるでしょう.

 それで,そういうタイミングかどうかですが,再三書いているように,かなり逼迫していることは事実です.でも今なのかどうかはわかりません.でもI原さんにとっては,今しかないでしょう.

                 -----------------------------------

11/5'12
[人生が終わった(のに)]
(生き方)

 あらためて人生に絶望したと書いたのですが,そうではなく,人生が「終わった」んだと思います.人生50年とたびたび書いて来ましたから,やっぱりその通りだったということでしょうか.

 「終わった」というのは,どういうことかと言うと,お楽しみは終わったというか,自分が生きたいように生きるとか,世の中のために何かするとか,そういう生きるべくして生きる期間が終わった,少なくとも今の社会は(ほとんどの人にとって)そういうシステムになってしまっているということです.やっぱり人生は短い(短かった).

 もちろん,私個人としては,まだまだばりばり働きたいし,研究もしたいし,世の中に対してできることがあるのなら精一杯頑張りたい.でも,もう周りの状況がそれを許してくれません.これも既に書きましたが,昇進し50を過ぎると「お前はもう一丁上がり」で,これからは,研究とかではなく大学のために働けという感じで,実際,周りの人達を見てもそんな感じです.でも,私は,研究をするために大学の教員になったのですから,研究ができなくなるのでは,いても意味がありませんし,研究はできなくても,せめて1つの大学のためではなく,世の中全体のための仕事がしたいのです.

 でも,それは,わがままというもので,人間は,50を過ぎたらもう人生終わりで,あとは,肥やしになれ,ということなのでしょう.つまり,冒頭で書いたように,人生が「終わった」ということです.

 でも,人生が「終わった」のに,人生はまだ続きます.死ぬまで(平均寿命まで生きるとしても)まだ何十年もありますし,仕事が定年になる(年金がもらえる)までだって,まだ15年もあります.まさに絶望的な心境です.

 でも,これもしょうがないことでしょうね.上で「少なくとも今の社会は(ほとんどの人にとって)そういうシステムになってしまっている」と書きましたが,極々一部のそうでない人,つまり,50を過ぎても,世の中全体のために頑張ることが許された人もいるわけで,私にそれだけの力がなかった,そこまでは評価されなかったということですから,仕方ありません.

 これからのことを考えると暗澹たる気持ちになるのですが,どうしましょうかね.生きては行きますから,生活に必要なお金を稼ぐために大学からやれを言われる仕事を大学のためにやっていくしかないのでしょうか.つまり,結局は,お金の問題なのでしょうか.なんかつまんない人生ですね.つまり,つまんなくない人生は終わったということなんですかね.

 それとも,まだまだ頑張れば何とかなるのでしょうか? でも,残念ながら,現状は,頑張れば,何とかなるというシステムにはなっていません.だから,絶望というか,「終わった」と感じてしまうんだと思います.あるいは,これからもつまらなくない人生を送るには,何か全く新しいことを始めるしかないのでしょうか.でもやっぱりそれはわがままというものなのでしょうか.

                 -----------------------------------

05b
[たった1つのこと]
(生き方)

 私は,「成功」することには,興味がないと何度か書いてきました.それは,そういう「他人が評価する結果」に興味がないということもあるのですが,「成功」するには,たった1つのことにそれ以外のほとんど全てを犠牲にして打ち込まなければならない,ということに対する強烈な違和感の方が大きいかもしれません.

 例えば,プロ野球選手になるとしたら,投手,あるいは,バッターでもほんと野球の中の極々一部の特殊な技術を極める,即ち,それ以外のことを排除するわけですよね.でも,野球と言っても,もっと幅広いものですし,スポーツ全体に目を向ければ,野球なんてスポーツ全体の極々一部にしか過ぎませんし,更に更に,スポーツでさえ,社会全体から見れば,極々一部にしか過ぎません.

 研究者だって同じです.iPS細胞だって宇宙の起源だって地震動と構造物被害の関係だって,全体から見れば極々一部の話です.もちろん,「小宇宙(ミクロコスモス)」という言葉があるように,そういう極々極小の領域の中に無限の広がりがあるものですが,それにしても,あまりに超ローカルな話です.

 スポーツなら,使う筋肉はどんどん局所化され,人間本来のバランスから大きく逸脱するでしょうし(まさにスポーツは体に悪いということですね),研究なら脳の使い方に同じようなことが起こっているのかもしれません.若い頃なら,そういうデメリットを補って余りあるメリットがあるものですが,耐用年限を過ぎた年寄りの体や脳には,耐えられないし,デメリットの方が大きいかもしれません.

 これは,科学や技術がどんどん進歩して(しまって)ものすごい社会的分業が起きてしまっているということなんでしょう.でも,昔は,学問は全て哲学だったわけですし,全てに通じる普遍の理こそが追求すべき対象だったはずです.

 でも,哲学なんか現代社会で顧みられることは,ほとんどなくなってしまいました.でも,これも再三書いているように,仕事でどんなに成功していても人生や哲学について何の考えもないのでは,あまりにしょぼい話ですし,そんなんでは,何かあったときに何の対処もできないでしょう.

 あるいは,仕事ばかりしていて,身の周りのことなど何もできないのでは,それこそ半人前以外の何者でもなく,定年で仕事を取り上げられたらどうなるかは,火を見るより明らかでしょう.かく言う私も,その辺のところに関しては,甚だ不充分というか,不安というか,だからこそ,このままではだめだという強い違和感を感じているんだと思います.

 ということで,これからどうして行こうかと考えると途方に暮れるのですが,幸い,お前は一体何をやってきたんだ?とは言われないくらいの仕事はできたと思いますし,1つのことを極めて「成功」するとかいうことはもう卒業して,もっと人間本来の営みに戻るというか,自分の身の回りのことは自分でしっかりやって,それこそ「普通」に生活していく,というのも,ありかもしれません.

                 -----------------------------------

11/6'12
[]
()

 人生が終わったとか,いろいろネガティブ?(流行言葉?)なことを書いて,ご心配をおかけしているかもしれません(全然心配されてなかったりして).でも,大丈夫ですよ.このサイトに「負の側面」を吐き出して,精神的にバランスをとってるようなところもありますからね.再三,書いているようにこのサイトに書いていることに偽りはないですが,全てではありません.

 実際,私を知る人で,このサイトを読んでいない大部分の人からすれば,私がこんなことを考えてるなんて思いもよらないでしょうし,そのくらい,普段の私は,いつもと全く変わらず,仕事も仕事以外のことも精力的にこなしているように見えるでしょう.

 そうなんです.内的にいろいろ思い悩むことはあっても,日々の仕事や仕事以外のことに忙殺されて時は過ぎていきます.そして,自然の流れ的には,それでいいのかもしれません.でも,それでいいのか,違うんじゃないかとは,やっぱり考えるわけです.そして,ただ,それだけの話かもしれません.でも,「ただそれだけの話」ではないのかもしれません.

                 -----------------------------------

11/8'12
[結局お金]
(大学)

 いくら研究費を獲ったかで研究者を評価するのは,おかしいとどこかで書きました.だって,研究者の評価の対象は,あくまで成果であって,安い研究費で大きな成果を出したら,それこそ大いに評価すべきことでしょう.でも,実際は,どんどん変な方向,即ち,どれだけ研究費を獲ったか,獲れそうかで評価する,というようになってきています.今年になって,とうとう,事務室の前に外部資金を獲得した教員の名前が貼り出されるような始末です(ほんとまるで中学の実力テスト並み).

 そんなことになると,金にものを言わせて,ろくに考えもせずに,でかい設備でとにかく実験となって,どんどんばかになるでしょう.そもそも,研究と言ってもいろいろで,金のかかる研究とそうでない研究があります.本来は,同じ成果が出るのなら,金がかからない方がいいに決まってますが,今の風潮では,金がかからなくてもわざわざ金をかける,あるいは,金がかからない,頭で考えて創意工夫する研究ではなく,とにかく金がかかる研究を推奨するようなことになってしまいます.

 私はもう一番上まで来てしまったので,どう評価されようが,もう関係ありませんし,そもそも,そういう評価そのものにすら関心がありません.でも,これから頑張って行かないといけない若い人達はそうは行きません.立場上,人事に関わることが多いのですが,研究者を評価するときに成果やその人の能力ではなく,でかい外部資金を獲得したか,これからどれだけ研究費が獲れるかという判断基準?が横行していて,もうほんと辟易しています.

 でもこれは,評価する側というよりは,状況の問題なんだと思います.そういう評価がおかしいことは,教員はみんなわかっています(多分).でも,例えば,大学とか専攻の評価がいくら外部資金を獲得したかでなされるので,自分達を守るために仕方なくそうしているということでしょう.つまり,しょぼいのは,上の組織ということになります.

 私は,大学とか専攻とか一部の組織の利益ではなく,世の中全体の利益に資する仕事がしたいと再三書いていますが,それは,そういうしょぼい上部組織の下で,自分が所属する大学とか専攻を守るためとは言え,自分が本来違うと思う考えに従って行動するのに耐えられないということもあります.

 そして,そういう上の組織の更に上にあるのは,やはり,資本主義社会で,言わば,お金の世の中ということなんでしょう.ほんとしょぼい話ですね.大学くらいは,そういうことを度外視した,最後の知の砦として機能すべきと思っていたのですが,もうだめかもしれませんね.

                 -----------------------------------

08b
[]
()

 先日,研究室のOBOG会がありました.卒業したみんなに会って,元気で頑張っているのを見たりきいたりするのは,やっぱり嬉しいものです.下は,K本君が送ってくれた集合写真ですが,後の方は,ちょっと暗くてよくわかんないかなー(^^;(撮ったのはお店の店員さん).

                 -----------------------------------

08c
[]
()

 emobileLTEでオールインワンですが,なんと検証機を無料で1週間貸し出しというのがあったので,早速申し込んで試してみました.でも...ちょっと厳しそうです...

 具体的には,室内では圏外,外に出ると何とかアンテナ1〜2本という感じです.エリアマップによると,つくばでは,もうばりばりLTEだったはずなんですが,現実には...ということでしょうか.うーん,残念.でも,事前にちゃんと確かめてよかったということですかね.

 どうしましょうかね.別の方法を考えるか,受信状況を改善することを模索するか.とりあえず,bmobileに相談してみます.

                 -----------------------------------

08d
[なんかおかしい]
(世の中)

 ずっと書いていることですが,世の中の動きを見てると,なんかおかしいというか,どんどん変な方向に行ってる感じがします.去年の震災以降,特に拍車がかかったような気がします.ほんとは,自分のことしか考えてないのに,それを表面だけ取り繕って,まるでそうでないかのように見せて欺いて,どんどんあらぬ方向に人を扇動していくような感じでしょうか.先頭に立っているのは,やはりメディア(を動かす人間)でしょう.

 これから一体どうなって行くんでしょうか? これからもどんどん悪い方向に行くんでしょうか? それとも,どこかで反転するのでしょうか? 夜明け前が一番暗いと言うように,夜明け前ならそれ以上は暗くはなりようがありませんが,今がどこなのか,底なしにどんどんおかしくなっていくのか,突然夜が明けるのか,よくわかりません.

                 -----------------------------------

11/9'12
[]
(世の中)

 なんで,どんどんおかしなこと,生きにくい世の中になって行くんでしょうか?

 1つは,今までの右肩上がりを前提とした仕組みや呪縛から逃れられないんでしょうね.例えば,日本という1つの国を考えた場合,有史以来,人口は増え続けてきたのですが,それが一転これから減って行くわけで,まさに未体験ゾーンで,うまく対処できないのは,当然と言えば当然かもしれません.逆に言えば,今の時代は,それだけ「超特殊」な大転換ポイントなわけです.

 でも,やっぱりそれでも,どうしても変えられない,今のままでいいと思ってしまう.厄介なことに,年功序列の世の中では,上に立っている人は,みんな年寄りで,自分の生い先を考えると,どうしても先送りしてしまうわけです.

 そして,それに輪をかけて,最近思うのは,「みんな余裕がなくなってきている」ということです.もう目先のことでいっぱいいっぱい.そして,その根幹にあるのは,やはり「格差」だと思います.

 格差の下に方にいる人が生きるだけで精一杯なのは,言うまでもありませんが,じゃあ,上にいる人は,余裕綽々かというと,全然そんなことはなくて,そういう人ほどめちゃめちゃ仕事が忙しくて,それはそれでいっぱいいっぱいで余裕がないのです.でも,再三書いているようにお金ってそんなに必要なものではありませんから,必要以上に金を稼いでいる人は,無駄とは言いませんが,必要以上に余計に働いている上に,結果的に格差の下の人から仕事やお金を奪っていることにもなっていて,要は,労働の配分と利益の分配が非常にいびつで偏って来てしまってるわけです.

 これも再三書いてる資本主義社会のひずみということなんですが,これから人口が減少していくという,それを修正しなければいけないタイミングで逆に拡大してしまったK泉政権の大失政はあるでしょうね.

 人間いっぱいいっぱいで余裕がないとどうなるでしょうか.他人の面倒なんか見てられなくなって自分勝手になって,今が精一杯で,将来の世界や社会のことなんか考えなくなるのは,目に見えています.悲しいかな,ほとんどの人は,余裕がなくなると思いやりもなくなるということです.

 どうしましょうかね? 少なくとも,今の政界を見ていて,彼らが何とかしてくれる,なんてことは,期待できそうもありません.じゃあ,自分達のことは自分達で何とかするしかないのでしょうか.でも,それが格差に繋がってしまっているのは,否定できません.難しく悩ましい問題ですね.

 でも,有史以来の大転換期なのですから,何とかするしかないでしょう.簡単に言えば,大きな社会構造改革ということですが,何もしなければ,ハードランディング,例えば,財政破綻や経済破綻という否応なしの形になってしまうでしょうね.結局,尻に火がつくまで何もしないのも人間ということでしょうか.

                 -----------------------------------

11/11'12
[]
(世の中)

 なんでこんなぎすぎすした世の中になってきたか,なって行くのかの原因として格差があり,その背景として,資本主義社会があると書きました.資本主義社会というのは,もちろん,いろんな側面がありますが,要は,自由競争,そして,競争した結果をお金で評価するということでしょう.

 競争というのは,誰でも頑張ればいいことがあるという側面もありますが,機会や環境が平等でなければ,自由競争にならないという側面もあります.また,結果をお金で評価すると,競争に負けた人は,食べて行けなくなるという事態に陥ります.その1つの解決策として示されたのが社会主義,共産主義でしたが,ソ連,東ヨーロッパの崩壊とともに終わりを告げました.

 いつも議論になるのは,資本主義と共産主義のいいとこどりはできないのか,ということです.つまり,競争する人は自由に競争して,勝った人は巨万の富を手にし,負けたとしても何とか生活はしていけるし敗者復活の道もある,最初から競争しないことも可能で,その場合は,平凡ながらのんびり幸せには暮らしていくというものです.でも,原理的には,そういうことはありえません.だって,同じパイを食い合うのですから,競争に勝った人が食った分だけパイは減るからです.

 じゃあ,どうしているかと言うと,そのパイを増やすために将来の世代に大借金をして無理くり経済成長をさせて来て,そのつけが一気にたまってきてどうにもならなくなっているというのが現状です.日本の場合は,人口が減少に転じて高齢化社会になるのが経済低迷の最大の原因,最大の経済対策は少子化対策と言う人もいますが,人口が増えれば,それだけリソースも消費しますから,それでは解決になりません.いい例が中国でしょう.アメリカは人口をかなり増やして乗り切ってきましたが,日本のような資源もなく国土も狭いと1億くらいが限界なのかもしれません.

 結果として,競争に勝った人も立ち止まることができず,走り続けて疲れ果て,負けた人は,路頭に迷い,どんどんみんなが不幸になるという最悪のシナリオが進んでしまっています.そういう中で,労働と利益の再配分をしないといけないのに,夢や希望をもって頑張れと言って競争を更に煽ってるような始末です.

 夢や希望なんてなくていいじゃないですか(と再三書いて来ました).取り立てて飛び抜けた才能なんかなくても,普通に勉強して,普通に成長して,すごくやりたいことじゃなくても,何とか我慢できて社会の役に立つやり甲斐のある仕事を,普通に真面目にやれば,慎ましくても愛する家族と幸せに暮らして行ける,それだけで充分じゃないですか.

 もちろん,飛び抜けた才能がある人は,才能はなくても人の何百倍も頑張って成功したい人は,頑張ればいいでしょう.でも,そんな人はほんとは,一握りしか必要なく,率的に言えば,スポーツ界におけるプロスポーツ選手くらいのものです.そういう勝者の数を制限するのは,1つの方法だと思いますが,一般社会においてそれをコントロールすべき政治が今の惨状です.

 どうしましょうかね? 現状は,少なくとも日本は,経済拡大路線をとっています.それは,(幸い?)まだ周辺各国に経済成長の余力があるからで,ここ数十年は,それで食いつなごうということでしょう.でも早晩,それも終了します.でも,しばらくは,当面は,このシナリオで行くんでしょう.今はもうみんな余裕がなく今日を生きるために暴走していて,多分もう誰も止められないと思います.止まるとしたら,残念ながら否応なしのハードランディングになってしまうんでしょうか.

                 -----------------------------------

11b
[]
()

 世の中を見ていると暗澹たる気持ちになるのですが,自分自身のこれからを考えても同じような心境です.そりゃあ人生が終わったんだからしょうがないか.

 でも,どうせ生きていくのなら気分よく生きていきたいですから,このままでいいとは思っていません.1つの解決?策は,自分を周りや状況に合わせることでしょうね.

 要は,人生が終わったかもしんないけど,これまでの人生は,やりたいことを仕事にできて,それだけでも充分だったけど,幸い,何とか一仕事もできたし,仕事以外のことも満喫してきたし,ほんとに楽しかった,だから,これからは,恩返しをしていくということでしょうか.

 もっと平たく,前向き?に一般?論的に言うと,ずっと研究頑張ってきて,評価もされて昇進もしたし,研究はしたいけど,ちょっとしんどいし正直ちょっと飽きてきたところもある,周りの状況も,研究なんかより研究費獲ってくることとか大学の仕事が要求されていて,まあ,ここらで目先を変えると思って,研究じゃなくて,大学のために一頑張りするのも悪くないかな,ってとこでしょうか.実際,学内外の自分より少し上の世代の人達を見てるとこんな感じですね.

 うーん,どうなんでしょうか.頑張った?ら私にもできるのでしょうか.というか,そうするしかないのでしょうか?

                 -----------------------------------

11c
[]
(PC)

 emobileでLTEのつづきですが,部屋の中をうろうろ探したら,北の窓際に置けば,アンテナ2〜3本立ってLTEが使えることがわかりました.wifiから10m(ACアダプタ使用時は100m)電波が飛びますから,そこからPCまでwifiの電波を飛ばせばいいわけです.で,問題はスピードですが,

 

で測ったところこんな感じです↓

 今使ってて,普段使ってる分には,特に不便は感じない高速ADSL(39mbps)

と比較すると,だいたい半分くらいですね.びみょー.でも,動画も再生できますし,何とかなる感じではあります.上り173Kbpsは,遅っ,って感じですが,例えば,10MBの相当重いパワポのファイルを送るのに1分弱なわけですから,何とかなるスピードでしょう.でも公称と実測ってこんなに違うんですねー.

 ちなみに大学だとこんな感じ↓.やっぱ全然違うな.

 ちなみに価格.comのスピードテストだと

emobileが

ADSLが

大学が

でした.

 うーん,どうしましょうか? 1つの期待としては,今借りているのがGL01Pという奴で,最新のGL04Pだともう少し速いという実測テスト結果もあるようですから,そちらを試してみる手はあるかもしれません.

 あと,実物を借りて思ったのは,結構でかくて重い(140g)ってことですかね.まあ,持っていくのは,東京に行くときで,重いのは,バッテリでしょうから(連続使用9時間),しょうがないですかね.

                 -----------------------------------

11d
[おめでとう]
()

 どこかで,「おめでとう」という言葉が聞こえました.何か懐かしいような,随分長い間,聞いてないようなみょーな感覚に襲われました.

 この言葉が私に向けられることは,もうないのでしょうか.あるとしたら,定年おめでとうございます,くらいなのでしょうか? なんだかとても寂しい気持ちになったのは,言うまでもありません.

                 -----------------------------------

11e
[評価と報酬]
(世の中, 大学)

 やっぱり,評価と報酬のシステムがおかしい気がします.

 私は,研究がしたい,だから,それを仕事とすることができる大学に就職しました.もちろん,大学は教育機関でもありますから,研究するだけではだめですが,最先端のそれこそまだ誰もわかっていないようなことを研究し,そのことを通して学生を指導して,自分で考える力を身につけさせてきたことは,何者にも代え難い教育になってきたという確信があります.

 今の資本主義社会の枠組みの中で,研究という,すぐにはお金にはならないかもしれないけど,そういうものを大事して,数は限られるけどポストがあったことは,超ラッキーでしたし,準備してくれた社会には,感謝しています.

 そして,成果を上げ,評価を受けて昇進ということになったんでしょう.しかしながら,結果として,そのことが「研究がしたい」という本来の希望とは逆の「研究ができない」ということになってしまっています.おかしいですよね.

 ほんとなら,研究して成果を出せば,ますます研究できるように,時間や予算や人材などの環境がよくなるのが筋じゃないですか? でも,実際は,研究して成果を出すと昇進してお仕事が増えて研究ができなくなる.今のままだと,それこそ研究したいから研究しない,みたいな変なことになってしまうんじゃないですかね.

                 -----------------------------------

11f
[]
(PC)

 気がついたら,現在使っているbmobileのSIMカードの期限がもうすぐでした.とりあえず来年の4月くらいまで食いつなぐ方法を考え始めたんですが,もうemobile(eとかbとか紛らわしい)にしちゃうという手もあるわけです.

 と思ったんですが,emobileの盲点に気づいてしまいました.田舎でインターネットに繋ぐときどうする? 最も想定されるのは,被害調査で現地に行って,住宅地図をダウンロードするときです.被災地ですから,emobileが入るという保証はありません.なんで気づかなかった? 結構ばかですねー.

 何とかなりそうな気もしたのですが,だめですね.やっぱり,当初の予定通り,スマホでオールインワン(電話+スマホ+テザリングでwifi)でしょうか.

 ドコモの携帯は,いきなり解約すると違約金1万とられるし,今は,電話代は1000円ちょっとだから,半年くらいならそのままほっといても安上がりですが,ドコモの契約期間がどうなってるかですね.その結果次第ですが,とりあえず,これあたりで,120日繋いどきますか.月額課金だと他にもっとリーズナブルなものもあるんですが,プレペイドじゃなくとクレジットカードなんで契約とかいろいろ面倒そうなんですよ.

 U300を使ってみて気づいたのは,量的にはそんなに使わないってことです.ですから,1GBで120日もつかもしれませんし,LTEにも対応しているので,テザリングも含めてスピードもチェックすることができます.

 あーだめですね.法人向けは,U300しかないみたいです(プラチナサービスは高いし,そもそも,テザリングでU300なので意味なし).うーん,ここでも八方塞がりか...ていうか,さすがにちょっと疲れてきました.どんどん便利になってるはずなのに,どんどん複雑になって,逆に不便になってるような,まるで上で書いたことがここでも再現したような嫌な気分です.

 いや,待てよ.ひょっとして...でもiPhoneに続いて,またあんまり面白くなさそうなことになるかも...

 これも結局お金の問題なのでしょうか? でも,このケースもまさにちゃんと計算できない人間から金をむしり取ろうとしてるわけで,めんどくさいから高い金払えばいいんでしょ,とはやっぱり行かないですね.

 あーでも,今日は,世の中と自分の境遇?の愚痴を吐きながら,「お」仕事をして,データ通信についていろいろ調べてたら1日過ぎてしまいました.「活動度」としては,そこそこだとしても,一体何やってんだか感は否めませんね.

                 -----------------------------------

11/12'12
[]
(日記)

 なんで最近こんなに気分が悪いんですかね?(まあこれも普段の様子は変わらないので,このサイトを読んでないほとんどの人にはわからないと思いますが).世の中とか周りとかいろんなことに対して不満というか,ちゃんとやれよとか思ってしまいます(でも思うだけでそれに対して何かするわけではない).

 でも,どこかで書きましたが,そういうのは,周りの問題(外部要因)ではなく,自分の問題(内部要因)です.でも,なかなかそういう境地に達するのは,難しいですね.

 あと,日記的には,体調はよくはないですが,悪いというほどでもないです.耳の奥がブーブー言うのは,まだ続いていますが,頻度的には大分減ってきました.だから,もう一息?ですかね?

                 -----------------------------------

12b
[]
(PC)

 別の解を思いつきました.でも,ちょっとびっくりするような答えです.でも「お仕事」もそうですが,自分の脳のCPUをもっと別の使うべきところに使いたいです.

                 -----------------------------------

12c
[]
(PC)

 まず,あんまり面白くなさそうというのは,emobileの代わりにドコモのXiはどうかということです.エリアを調べるとびみょーなんですが,つくばも何とか入りそうです↓.でも,emobileと同様,ちゃんと確かめる必要がありますね.

 ただ,料金はやっぱり高いです.ADSLも兼ねられれば,何とかペイするかとも思ったのですが,二段階と言っても5MBなんてすぐだし(ていうか5MBと書かずに5000KBと書くのはひどい),フラットでも5985円!で,しかも,パケホーダイと言っておきながら,7GBを超えると2GBごとに2625円の定量制になってしまいます.

 それに,繋がれば一番速いemobileで,このくらいですから,Xiだと繋がっても厳しいでしょうし,そもそも繋がるかどうかも疑問です.だから,やっぱりこれはないかな.まあ要は,いくら高速モバイルと言っても,ADSLの代わりになるところまでは,まだ全然来てないってことでしょうね.パケホーダイフラットに上限があるのも,そうしないとまだ回線がパンクするからでしょう.

 で,別の解ですが,emobileの代わりにbmobileです.なんかぐるっと回って戻ってきた感じもしますが,iPhoneには,ドコモのSIMが入っていて,でも使うのは電話だけで,インターネットは,wifiにbmobileのSIMというものです.もう,???という感じですね(^^;.でも,iPhoneからインターネット使うとき,wifiのスイッチ入れないといけないからこれもちょっと面倒かな.

 そうこうするうちに,ドコモから返事が来ました.携帯の契約は1年で,切替月は6月だそうです(あとXiは,FOMAからの切替事務手数料2100円払えば,使用可能とのことです).つまり,あと半年ありますね(それでも解約手数料払うよりは安い).これから半年繋いで,半年経ったらMNPでオールインワン(携帯+スマホ+テザリングでwifi)ですかね.モバイルは,300kbpsってことなんですが,確かにADSLよりは遅いですが,外ではそんなに使わないし,使い物にならないってことはないです.今はスポットも増えてるし,そっちとセットのADSLを考えた方がいいかもしれません.

 で,もう関係ないんですが,仕事で東京だったので,emobileの状況も一応調べてみました.

TXのつくば駅です↓.

電車が出発すると,いきなり圏外なんですが,しばらくするとLTEが入りました↓.でも下りより上りが速いってのは変というかたまたまで,参考になるのは下りですかね.

TXの中ですが,トンネルとか横が壁だと切れるんですが,もちろん,ずっとLTEってことはなくて3Gになったりもするんですが,意外と入る感じですね.

北千住駅です↓.ここから秋葉までずっと3Gでした.

秋葉の駅の地上に出るともうずっとLTEですね.とある八重洲のビルの中です.めっちゃ速イー(^^;

 帰りは,TXではなく高速バスだったんですが,23区内だとLTEなんですが,隅田川を離れると3Gでした.でも,ずっと入ってて,意外と田舎でも使えるのかもしれません.

 調べてみたんですが,emobileは,LTEエリア以外では,WCDMAに繋がるとのことです.ただ,emobileのWCDMAのエリア情報はちょっと見つからなかったです.

 うん? これのG4エリアというのがそうかな? だとすると,ド田舎(山の中)だとやっぱりちょっと厳しいですね.

 まあいろいろ調べて楽しんでる,っちゃあ楽しんでるんですが,さすがにちょっと疲れてきました.

                 -----------------------------------

12d
[既にもうそうなってる]
(仕事)

 昨年の東日本大震災で大津波が発生して多くの尊い命が奪われ,そういうことが起こると再三警告したにもかかわらずそうなってしまって無力感を感じていると書きました.今回は,私は津波関係者ではなかったが,もし,私の専門分野である震度算定法で同じようなことが起こったら,精神的に耐えられないかもしれないとも書きました.でも...

 既にもうそうなってるんだと思います.何度も書いているように,東日本大震災では,震度は大きくなるが建物の倒壊は生じない短周期地震動が発生したため,震度6弱や6強でもほとんど建物の倒壊は生じず,世の中のほとんどの人は,自分の家や建物は,震度6弱や6強でも大丈夫と思い込んでいます.でも,そんな状況で,阪神・淡路大震災のような1-2秒が卓越した地震動が発生すれば,ひとたまりもありません.

 そのような地震動が発生するのは,10回に1回ですが,首都直下地震は,直下のM7クラスという点で阪神・淡路大震災に似ていますし,実際,過去に1-2秒が発生した地震は全て直下地震です.東海・東南海・南海は,東北地方太平洋沖地震と同じ海の地震ですが,同じ海の地震だから1-2秒が発生しないという保証は全くありませんし,東海地震は,震源域が陸地にかかっているので,性格的に直下地震に近いと思います.

 現状で私ができることはしてきたと思います.一時期,震度算定法を変えようと頑張ったこともありましたが叶わず,精神的にも疲弊して,現状では,震度が同じでも揺れの周期成分,具体的には,1-2秒がどれだけ含まれているかで,被害の大きさは全然違う,東日本大震災では,短周期が卓越して1-2秒が非常に少なかったから震度6強でもこのくらいの被害で済んだが,同じ震度6強でも1-2秒が出たらとてもこんなものじゃ済まない,今回震度6強で大丈夫だったからと言って,耐震補強などの対策を絶対に怠ってはならない,という説明をメディアや新聞や様々な講演でしてきました.

 でも,多分,世の中のほとんど人には,伝わってないんだと思います.そもそもこんな説明をしなければならないこと自体まどろっこしい,震度算定法を震度6弱以上では被害と対応するようにするのが一番手っ取り早いと思いませんか? 震度はこのままで被害と対応した指標を作ったらいいという人もいるのですが,一般の人からしたらまさにダブルスタンダードでこれもわかりにくいことになるでしょう.

 悲しいかな,世の中の動きを見ていると,実際に被害が生じてからしか動かないのが現状です.でも,実際に被害が生じてからじゃあ遅いですよね(とずっと書いて来ました).ほんとに賢い人間なら被害が生じる前にしっかり対策をして被害を未然に防ぐのではないでしょうか.東日本大震災の大津波は,人智の想定を越えていたのかもしれませんが,震度算定法に関しては,被害と対応させる方法が既にもう10年前から提案されています.

                 -----------------------------------

12e
[]
(PC)

 ぼやぼやしてるとU300が切れるし,来年の6月までは,ドコモの携帯をキープするし,またU300というのも何なので,とりあえずこれを注文しました(わざわざ報告することもないが(^^;).Amazonで9362円なりー(1ヶ月あたり2340円.安っ).

 多分,1ヶ月250MBも使わないし,U300より速いし,値段的にもそんなに変わりません(U300は,6ヶ月で13544円なので1ヶ月2257円).唯一どうしたものかと思っていたのは,期間が120日で,クレジットカードが使えなくなるタイミングだったのですが,チャージは120日になる前にできるとのことで,それが決め手になりました.

                 -----------------------------------

11/13'12
[第三極]
(政治)

 その後ですが,第三極の結集を,ということですが,そんなことしたらいつかの二の舞でしょう.そんなことせずに,選挙協力だけして,あとは,政策ごとにちゃんと議論すればいいことでしょう.

 問題は首相を誰にするかですね.何年か前,M主党が政権を獲ったときに,J民党は失政をしたのだから,交代すべきと書きましたが,今回は,M主党が失政をしたのだから下野すべきでしょうが,じゃあ,またJ民党とは行きませんよね.実際,A倍さんは,病気で途中で放りだしたという報道ですが,当時を振り返ると,論功行賞人事だった上に「美しい国」とかわけののわからないボンボン政治でした.

 どうなるんでしょうね? 大方の予想だと,J民党が第一党になるが過半数はとれず,第三極がキャスティングボートを握るということでしょうが,そうなるんでしょうか? それでいいんですかね?

                 -----------------------------------

13b
[]
(PC)

 SIMロックフリーのiPhoneですが,先日,AppleがiOSの更新をせよというので,したら...圏外になってしまいました.でもよく見るとネットワークの設定が全部消えていて,再入力したら繋がりました.でも...

 左上の「NTT DOCOMO...」という表示は,圏外のままです.bmobileにきいたら,わかりませんということだったので(使えねー),自分でいろいろ調べたのですが,やっぱりそうなっちゃうみたいです(実は,iOS更新前は,アンテナが立ってなかったらしい).

 うーん,みんな使ってるiPhoneは使いたくなかったのですが,ここだけが「人と違う」ところだったんで,ちょっと残念ですねー.

※ダウングレードできるのならしたい気分ですが(AppleがSHSHを発行していないので)不可能のようです.Appleも使えねー,ですね.

                 -----------------------------------

13c
[悲惨な被害が繰り返される理由]
(地震防災)

 私が無力感を感じる,なんてことはどうでもいいことです.そんなことより大事なのは,悲惨な被害を繰り返さないことです.でも,東日本大震災以降いろんなところで話したり仕事をしたりして来ましたが,なるほど,こうやって悲惨な被害は繰り返されるのだな,と思うことの連続でした.

 例えば,ある自治体での委員会で,被害想定をするのですが,想定が出てしまうとハザードマップではなく,それ以上の津波は来ないという「安全」マップになってしまう,つまり,逃げてくれない,残念ながら東日本大震災でも亡くなった人のうち多くの方々が避難をせず,尊い命を失ってしまった,そして,そうなる理由も述べました.

 そうしたところ,突然声を荒らげて,「逃げてますよ,逃げたのに亡くなった人もいるんです,私の親戚や知り合いでも亡くなった人がいるんですよ」とおっしゃる方がいました.でも実際のところは,逃げていない人の方が圧倒的に多いのですが,被災者の方や身内を亡くしてしまった人にとっては,そんなことは関係ないですし,そういう人を目の前にすると,返す言葉がありません.

 これ以外にも,講演に呼ばれたとき,聴衆の中に親族を亡くした方がいるので,表現に気をつけて下さいと講演前に釘をさされたこともありました.NHKのサイエンスZEROに出たときも,とにかく被災者の方の心情に気をつけて話して下さいと言われましたし,そういう風に話しました.

 よくわかります.肉親や知り合いを亡くされた方々は,ほんとに辛い思いをしたと思いますし,被害を受けた役場を残すかどうかということが議論になったとき,見ているだけで辛いから取り壊してくれ,と言われたら,返す言葉がないでしょう.辛く嫌な思い出は,みんな忘れたいのです.

 でも,これがまさに悲惨な被害が繰り返される理由だと思います.ですから,少なくとも私のような立場の人間は,どんなに嫌われ者になっても,どんなに辛くても(もちろん,表現に気をつけながらも)「ほんとのこと」を言っていかないといけないんだと思います.なかなかしんどいですね(無力感を感じるなんていうことより,こっちの方がしんどいかも).

                 -----------------------------------

11/14'12
[]
(政治)

 どんどん支持率が下がるM主党ですが,N田さんってどう思いますか? 彼がM主党の代表=首相になったとき,彼は信用できると書きましたし,その後,マニフェスト違反とされながらも消費税増税を不退転の決意でやり抜けば評価するとも書いて,実際,やり抜きました.

 そして,今日の発言です.約束は守る,そして,解散する前にとにかく定数削減は,まさに正論ですし,やっぱり,この人は,ちゃんとしてる,信用できると思いました.もっと評価されていいんじゃないでしょうか.

                 -----------------------------------

 あれ? 解散前に定数削減じゃないんですか? 来年の話?

                 -----------------------------------

 一応,党首討論の核心?部分をきくことができました.A倍さんは,(相変わらず)何言ってるのか意味不明です(ていうか,慌てふためいているのが見え見え).これに対して,N田さんの言うことは,非常に明解です.

 誰かのシナリオ通りには,行かない,ということには,なりませんかね.

                 -----------------------------------

11/15'12
[]
(PC)

 期限が切れたはずのU300ですが,なぜか昨日も使えていました.使い始めたのは,5/13ですから,6ヶ月でも185日でも,11/13までのはずです.アナログ放送は,実はまだやってる(らしいですよ.びっくりじゃないですか?)という話もききますし,そういうこともあるのか,あるいは,どこかで勝手にチャージされて(ということはないはずですが)んじゃないかとか却って不安だったのですが,今朝,無事,期限切れとなりました.つまり,1日は,余裕を見てくれているということですかね.

 ちょうど,次に使うカードが届いたので,使い始める日(多分,今週末東京に出かけるとき)から使おうと思います.

                 -----------------------------------

15b
[人生]
(人生)

 最近あらためて人生って何なのかなあと考えています.人生って一言で言いますけど,かなり特殊ですよね.

 人生は生まれるところから始まります.でも生まれたときのことは誰も憶えていない.気がついたら,自分の名前も勝手につけられ,人それぞれの特定の環境下制限下のもとに20年くらいかけて,親の元で成長して行きます.

 20年くらいしたら,今度は,自分が子供を作って育てる番です.そして,子供が成長したら生物学的にお役御免,人生50年とは,既に書きました.つまり,人間は,というか,生物は,種の存続,繁栄のためにその身を捧げるようにプログラムされていて,成長するのも子供を産んで育てるためで,自分のために生きているわけではないのです.

 でも,生物一般にはそうですが,人間は,ちょっと事情が違います.「人」生って何なのかなあ,というのは,そういうことです.他の生物と根本的に違うのは,やはり,知能をもった,もってしまったことでしょう.そのおかげで,人生50年だったはずが,今や30年もの延長戦を戦うことになってしまいました.それはそれでいい面もありますが,そうでない負の面もあるんでしょう.

 そして,知能をもってるがゆえに,まさに,私が今この文章を書いているように,余計?なこともいろいろ考えてしまうわけです.余計?なことはいろいろありますが,考えることは,やはり,人生のことです.こんな余計?なことなど考えずに,他の生物と同じように生きていけば,平凡ながらも幸せな人生が送れるはずだったのですが,現代社会では,そうは行かないということも書いて来ました.

 知能をもった人間が他の生物と決定的に違うのは,何でしょうか? それは,やはり,人生に限りがあるということを認識できるということでしょう.そして,人生に限りがあること(を認識できること)が「人」生の最大の特殊性かもしれません.これがあるのかないのかで生き方は大違いです.

 最近つくづく思うのは,死ぬということもそうですが,歳をとって衰えて行く中で,どう生きていくか,というのもとても大事だということです.アンチエイジングとか,歳をとって衰えて行くのは嫌だとか抵抗するということではなく,それを受け入れて生きていくということでしょうか.

 ただ,これも現代社会の仕組みは,まだそうなっていません.つまり,社会が実情に全然追いついていないんですね.

                 -----------------------------------

 じゃあどうするか,なんですが,1つは社会を変えるということなんですが,すぐには無理なので,現実的には,社会に合わせるか,社会から離脱するか,でしょうか.

 多くの人は,前者を選択するのでしょうが,後者もありかもしれません.労働と対価の再配分と再三書いて来ましたが,それにも叶っています.今私が大学から求められている仕事は,私でなくてもできることですし,もちろん,明日辞めれば大迷惑をかけますが,若い人を雇うまで,ちゃんと繋ぎさえすれば,特に問題ないでしょう.

 もちろん,私でないとできないことで,私が必要とされれば,全てを度外視して頑張りますが,そうでないのに自分のために頑張る意味はもうあまりない気がします.

                 -----------------------------------

15c
[15年]
(生き方)

 10年一区切りと何度か書きました.実際,自分の人生を振り返ってみるとそんな感じです.でも,時間の長さを10年から15年にするとその違いに驚かされます.

 例えば,今から15年前の35のとき,その前の20のとき,そして,今から15年後の65のとき.大違いですね.35のときは,仕事はしていましたが,まだ何者でもない(ある意味,それは今でもそうだが)若造でしたし,逆に言えば,未来にいろんな可能性も不確定要素もありました.更にその15年前の20のときは,まだ学生です.そして,今から15年後は,それまでずっと仕事を続けていたとしても(今の制度が続くのなら)もう定年です.

 15年前,ついこの間のような気もするし,随分前のような気もする.だから,これから15年もそうなんでしょうか.

                 -----------------------------------

15d
[経済]
(世の中)

 やっぱり,なんかおかしいですね.景気が悪いのは,仕事がない,社会から必要とされていないということです.でも,必要とされないということは,立場を変えれば,必要としないということですから,お金を払う必要もないということです.

 つまり,(全体として)仕事がなくて収入が少ないのなら,必要とすることもなくて支出も少なくて済んで,とんとんであって,別に困る話じゃないわけです.

 でも,実際は,困る人がいるというのは,再三書いているように,労働と対価の再配分の問題です.これをやればいいのに(例えば,私の場合なら,仕事も給料も2割減らせと言われれば喜んで協力しますよ.半分でもいいです),むりくり経済成長させて景気回復というシナリオしか描けません.もういい加減気づいたらどうですかね? お金なんか使わなくてもいくらでも楽しい人生を送れますよ.

                 -----------------------------------

15e
[計算できない国民]
(政治, 世の中)

 いきなり解散で,ばたばた離党者とか出る一方て,党に残っても言動が豹変するのもいたりして,とにかく自分が選挙で受かることしか考えてないのが見え見えで,ほんとみっともないですね.

 政治家を選ぶのは国民です.これからマニフェストとか出てくるんでしょうが,できもしないことを言う方も言う方ですが,騙される国民も国民でしょう.

 消費税増税反対とか原発反対とか口当たりのいいこと言ったって,ちゃんと計算すれば,そんなことできないのは,すぐわかります.今の高福祉を維持するなら増税しかありませんし,増税しないのなら,福祉を削る必要があります.原発やめるのなら,今の何倍もの電気代を払わないといけない,それだけではなく電気を使って作るものが全て値上がりする,つまり,給料はそのままで物価が急上昇することになります.どっちにするのか,それが選択というものでしょう.いいとこどりはできません.

 それ以前に,政治家が何とかしてくれるという他力本願ではなく,まず,自分で何とかすることでしょう.政治ができることなんて,もうほんとたかが知れてますよ.

                 -----------------------------------

11/16'12
[]
(政治)

 不意打ち?解散で慌てふためいているのは,第三極もそうなんでしょう.でも,慌てて合流なんかしても足元見られるんじゃないですかね.つまり,I原さんがまとめるつもりが台無しにするなんてことになりませんかね.H下さんも内心は,余計なことしてくれちゃって,とか思ってないですかね.

                 -----------------------------------

 合流したんですね.うーん,これが吉と出るかどうかは...でも,N古屋のK村さんはどうなるの? なんかもうどたばたですね.

 でも,試されるのは,政治家というよりは,国民の方ということになりそうですね.

                 -----------------------------------

11/18'12
[朝から疲れている理由]
()

 朝から疲れているんですが,疲れているんですから,何かしてるわけです.でも,朝だから起きるまで寝てて何もしてないはずです.でも,すごい何かして疲れてる感じ.

 で,今朝思ったんですが,とにかく夢を見ます.それもものすごくめんどくさいことに巻き込まれて疲弊する夢ばかりです.そりゃー疲れますわな.

 体は動かさなくても精神的に疲れる,疲弊するというはあります.ていうか,そっちの方が疲れるでしょう.ですから,そういう夢を見れば,疲れるのが当たり前です.

 そして,そういう夢を見るのは,現実の世界でそういうことをしているからです.つまり,現実に疲弊する→夢で疲弊するの悪循環なんですね.夢は,現実の疲れを整理,キャンセルために見ると言われていますから,現実に疲弊すると疲弊する夢を見るのは,理にかなってる気もするのですが,現状では,キャンセルしきれていないということでしょうか.

 でも,それ以前に,そもそも現実で(もう少し)疲弊しないようにできないものかと思ってしまいます.

                 -----------------------------------

18b
[]
()

 どうもそういうわけでもなさそうですね.要は,H下さん自身が国政に出られないから,(首相指名候補になれる)看板が欲しい,それがI原さんだったということでしょうか.

 でも,そんなことで決めていいんですかね.彼が(都知事ならともかく)首相になることは,危険と思っている人は結構いるのでは?

                 -----------------------------------

18c
[]
()

 東京に行ったので,bmobileのfairを早速使ってみました(iPhoneでテザリング).スピードテストの結果は以下の通り.

TXつくば↓

TX守谷↓

TX北千住↓

TX南千住↓

TX秋葉原(帰りの23時過ぎ)↓

 公称は,下り最大14Mbps / 上り最大5.7Mbpsなんですが,そこまでは全然出てないですね.でも,確実にU300以上は,出てるようです.実際に使った感じは,U300よりちょっと速いくらいですかね.ただ,トンネルとかでの繋がりやすさは,感じました.ま,こんなもんでしょう.

 ただ,帰りに何MB使ったかチェックしたのですが,今日1日(と言っても実質,TXの行き帰りで,しかも,帰りに秋葉を出てこの文章を書いてすぐくらい)で,19MBとあいなりました(帰ってきて翌朝見たら25MBでした.少し遅れて更新されるようです).そんなにー? スピードテストが結構かかる? このペースだとひと月250MBは簡単に行っちゃうかも...

                 -----------------------------------

 TXでいくつか発見が...まず,終電が23:45と15分遅くなってました.あと,秋葉でJRに乗り換えるとき,なんでこんなに遠回りさせんねん,というのが,改札を出てすぐ右のところからそのままほぼ真上に出られるようになってました.

                 -----------------------------------

11/19'12
[WBC]
(野球)

 すったもんだしたWBCですが,とうとうメジャーからは参加なしとなったようです.でも,3年前より,明らかに実質戦力になる選手は少ないし,別にそれは,そんなに問題ないんじゃないですかね(負けたときの言い訳にもなるし).ピッチャーは,粒が揃ってますし,短期決戦ですから,とにかく「そのとき調子がいい」選手を起用してロースコアのゲームに持ち込むことでしょう.でもまあ,そんなに期待しないで楽しませてもらいます,って感じですかね.

                 -----------------------------------

19b
[]
()

 先日,高校の友人達と飲んだとき,その中の一人が「会社を辞めることにしました」と言いました.そろそろ誰かがそういうことになる頃かとも思っていたので,ついにそういう歳になったのかと思いました.

 いわゆる早期退職制度で,早く辞めれば,退職金の上乗せをしたり,その後,事業を起こせば,数年分の年俸も出すというもので,正直,羨ましいとも思いました.でも,他の奴が言っていたのですが,早期退職の募集をかけると,だいたいが,残って欲しい人が手を挙げて,辞めて欲しい人が残る,みたいなことになるそうで,そりゃそうだと思った次第です.

 どこかで書きましたが,私の大学にも早期退職制度?があります.と言っても,58になると,自己都合退職による退職金の減額分を大学が補填するという程度のものです.しかも,予算の関係で,研究科全体で年間一人か二人くらいしか認められないということでした.その話をきいたのは,数年前だったのですが,それを「活用」した人は,きいたことがないですね.

 私がどうするかは,わかりませんが,やっぱり,ここにいないと食べて行けないから大学にしがみつくしかない,というようには,なりたくないですね.そして,大学にいるとしても,ここにいる価値がある,つまり,私の能力を発揮できることができる場合にここにいる,ということでしょう.お前が発揮する能力なんてあんのか?と突っ込まれそうですが,そうだとすると,大学にしがみつくしかないわけで,そうはなりたくない,ということです.

                 -----------------------------------

19c
[インフレターゲット]
(経済, 政治)

 A倍さんがインフレターゲットをやると宣言したようですね.途端に株価が急上昇です.

 そういうことを言うと,日銀の独立性とか経済の根本を立て直すべきとか必ず反対する人達がいるんですが,海外でばんばん印刷してるんですから,日本もやらないとどんどん円高になりますし,もうやらないとだめでしょう.

 そんなことして,経済の根本が,と言いますが,経済の根本って何ですか? 結局,こういうことでしょう.実際,株価が最も敏感に反応しています.つまり,経済がよくなれば株が上がる,ではなく,株が上がれば経済がよくなる,という側面があるわけです.何度も書いていますが,経済とは,かくも「架空」のものです.

                 -----------------------------------

11/20'12
[]
()

 人生が(実質)終わり,振り返れば,ほんとに楽しくていい人生だったと思うのですが,そういう楽しい人生が終わっても,人生は,まだまだ続くのでこれからのことも考えないといけません.選択肢はいくつかあります.

 1つは,今の状況でやっていくということで,一番現実的だと思うのですが,多分無理だし,やっぱりおかしいです.でも,それでも食べていくためにしがみつく,というのならそれが2つ目の選択ですかね.

 3つ目は,綺麗さっぱり辞めて何か新しいことを始めることでしょうか.今の仕事はどのみち定年までですし,死ぬまでずっと働きたいのなら,乗り換えるには,いいタイミングだと思います.

 4つ目は,もうリタイアしてしまうことですかね.何とか一仕事できたとは思ってるし,もう社会から必要とされないのなら,自分のためにとか言うのは,もういいかなと思っているとは,既に書きました.

 でも,リタイアするには,もちろん,お金が必要ですが,支出を極限まで切り詰めれば,それはもう何とか可能です.でも,この場合の一番の問題は,仕事を辞めて空いた時間をどうやって退屈しのぎするかですね.つまり,お金になるならないという違いはありますが,実質,3つ目と同じということになります.ですから,とにかく「次の何か」を探していくことは,して行こうと思います.

 でも,冒頭で「振り返れば,ほんとに楽しくていい人生だったと思う」と書いたのですが,それは,その通りなのですが,それが結局,こういうことになって,一体何だったのかとはやっぱり思ってしまいます.私なりに頑張って来たつもりなのですが,なんでこんなことになってしまったのでしょうか.というか,それが私に対する評価ということなのですから,自業自得ということなのでしょうか.

                 -----------------------------------

11/22'12
[]
()

 やっぱり,これまでが楽しすぎたんでしょうね.やりたいことを見つけるのは,大変でしたし,大学の教員になるのも大変でしたが(でもどっちも大いに楽しんだけど),やりたいことやって食べて来られたんですからね.ですから,これからは,恩返ししろ,ということなのでしょう.

 でも,やっぱり,私はまだ,というか死ぬまで人生楽しみたいんですよ.ほんと自分勝手だと思うんですが,でも,そうすることで成果が出て結果的に周りや世の中の役に立つことにもなると思うんですけどねー.

 自分の周りや世の中全体を見ていると,なんて無駄(というとほんと怒られると思うけど)でつまらないことに労力をかけているんだろうということがあまりに多いですよね.そういうことに巻き込まれることは,(自分勝手な私には)耐えられないし,結局,世の中をよくすることにもならないと思うんですよ.つまんなくてやりたくなくて世の中もよくならないんじゃ,ほんと何のためやってるの?と思いますし,やっぱり,そんなことに楽しい人生を台無しにはされたくありません.

 自分勝手ですかね? 食い逃げって言われちゃう?

                 -----------------------------------

11/23'12
[書くこと]
(このサイト)

 このサイトは,私にとって,基本的に書くものですが,と同時に,読むものでもあります.あー,このときは,こんなこと考えてたんだと思うこともありますし,人間は,忘れるので,学ぶ?こともあります.そのときは,勢いで書いてしまっても数日経つと,うん?と思うこともあります.削除したくなることもありますが,そのときそう考えて,なおかつ,書いてアップしたものですから,恥をしのんで敢えて残すようにしています.

 でももう膨大な量ですから,読み返すのは,比較的最近のものになります.特にごく最近のものは,なぜか読み返したくなります.理由は,よくわからないのですが,なぜかそうすると落ち着くんですよ.校正ならアップする前に読み返さないと意味ないんですが,アップした半ば確定したものでも,読み返すとなぜか心が(少し)落ち着きます.既に出してしまったメールも時々読み返します.

 理由はよくわからないのですが,このサイトの文章も出したメールもどちらもささやかな自己表現であり,できたものを見て安心するというようなところがあるのかもしれません(でも,論文なんかも似た側面があるのですが,こっちは,そういうことは全然しない.なんでですかね?).

 それで,例によって,読み返していたんですが,ちょっとびっくりしました.昨日の記事なんですが,「やっぱり,これまでが楽しすぎたんでしょうね」とあります.皆さんは,何て読まれました? 私は,もちろん「これまでが楽(たの)しすぎた」と書いたつもりだったんですが,「これまでが楽(らく)しすぎた」とも読めることに気づきました.もうびっくりです.書けば全く同じなのに意味は全然違う.

 と一瞬思ったのですが,どうなんですかね? 「たのしい」と「らく」は,どちらも「楽」と書きます.もちろん,同じ漢字で全然違う意味を併せ持つものは,いろいろありますが,この場合は,どうなんでしょうか? 楽(らく)なら楽しいですかね? 私は,全然そうは思わないとは再三書いて来ました.でも,楽しいなら,どんなに大変な思いをしても楽(らく)なのかもしれません.だとすると,「これまでが楽(らく)しすぎた」というのは,まんざら嘘でもないことになります.まあこの辺は,これも再三書いている「言葉の限界」という範疇に入るのかもしれません.

 あと,これは,また全然違う話になるんですが,一文字違うだけで全然反対の意味になるようなこともありますよね.サイトやメールだと当然タイプミスもあって,単なるタイプミスならともかく,一文字抜けたり入ったりするだけで,意味が全く変わってしまうことがあります.あるいは,タイプミスとかじゃなくて,単純に読む方が読み間違えてしまうこともあります.それで,大誤解が生じたり,メールなら関係がおかしくなったりすることもあります.

 今でもよく憶えているのですが,父が私に手紙を書いてくれたことがあって,「むろん,君のことも」と書いてあったのですが,私は,「すまん,君のことも」と読み間違えて(手書きなのでそう見えたのかも),前後関係がないのでなんのこっちゃわからないでしょうが,意味が全然違ってきて,私は,ずっとショックを受けた状態だったのですが,大分経って,読み返して,愕然としたことがありました.

 とかいろいろ考えると(文章は全く同じでも意味が複数ある,ほんの少し書き間違えると意味が全く変わることがある,読む相手が読み間違えて意味が全く変わることがある),書くことって,怖いことだなと思いますね(でも書いちゃうけど).

                 -----------------------------------

11/24'12
[]
(政治, 経済)

 インフレターゲットですが,ほんとにやるんですかね? やるんでしょうね.状況としても,H下さんが(本来組むべきW辺さんではなく)I原さんと組んでしまったことで,(国民がまともなら)もう政権を獲る芽はなくなったと見るべきでしょう.とすると,消去法的にJ民党となってしまうんでしょうね.

 インフレターゲットというのは,どういうことかと言うと,要は,またバブルを作るということです.ほんと賢くないですねー.でも何度か書きましたが,これまでほぼ30年周期でバブルを作ってきました.つまり,30年,要は,一世代経つとみんな忘れてしまうということです.ほんと賢くないし,次世代のことちゃんと考えてる奴なんて実際はほとんどいないってことでしょう.

 もちろん,背景はいろいろですが,今回バブルを作る大きな目的の1つは(これも何度か書きましたが),借金の返済です(景気回復とか言ってるのは,もちろん選挙に勝つため).インフレにして物価が3倍になれば,貨幣価値が1/3になり,従って,借金も1/3に圧縮できるわけです.ばかを見るのは,もちろん,国民です.

 ですから,ぼーっとしてると痛い目に合いますよ.逆に言えば,乗っかれば...ということです.でもだからバブルが増幅するんですけどね.しかも,1990年のときと比べると,今はレバレッジの大きさが半端ないですから,今度バブルになるとどこまで膨らむのかちょっと想像がつかないほどです.

 世の中をよくする的には,もちろん,バブルなんか作らない,身の丈に合った経済で食べていくということなんですが,今回の選挙に国民が期待することのダントツ1位は,経済対策です.つまり,みんな誰かが何とかしてくれると思ってるわけです.この国民にしてこの政治家ありと言ったところでしょうか.

                 -----------------------------------

24b
[]
()

 最近,何度か,先のことはわからないが,とにかくあと5年(正確には,もうあと4年と4ヶ月)は頑張ると書きましたが,1年数え間違えていました(やっぱり,結構バカ).もうあと4年(正確には,もうあと3年と4ヶ月)ですね.

 もちろん,4年(3年と4ヶ月)経ったら,どういうというようなことではないのですが,「ある条件」が1つ整うことには間違いありません.

                 -----------------------------------

24c
[]
(世の中)

 世の中がどんどんおかしな方向に行ってます.地球温暖化あたりからもうおかしかったのですが,東日本大震災で拍車がかかったような気がします.平たく言うと,表面で言ってることと全く逆のことをしている,要は,人を騙して自分だけうまい汁を吸おうとしてる奴らばかりになってしまったような感じです.それなのに,口先だけは,歯が浮くような逆のことを言っているので,見ていてほんと見苦しいです.

 背景にあるのは,やっぱり,みんな余裕がなくなって来ている,人のことなんかかまってられないということでしょう.だから,残念ながら,この流れは,もう止められないんでしょうね.いくら表面では,次世代の子供達のためにとか言ったって,結局は,自分達が生き残るのに必死ということです.バブルになれば,更に壮絶な二極化と振り落としが起こるでしょう.

                 -----------------------------------

24d
[]
(大学)

 残念ながら,大学も似たような状況になってきました.つまり,大学も聖域ではなくなり,資本主義社会の中での生き残りのために必死で余裕がなくなってきたということです.研究費獲ってナンボというのがまさにそうで,もう「最後の知の砦」は,崩壊寸前です.

 原発がああいうことになって,エネルギーが足りない,だから,新エネルギーを何とかするのが大学ですか? 大学ってそういうところですか? もちろん,そういうことをやる人がいるのは構いませんが,そんな目先の「役に立つ」こと「ばかり」やっていたら,知性なんかどこかへ行ってしまう,人類がどんどんばかになるのは,目に見えています.

                 -----------------------------------

11/25'12
[必要とされていない]
()

 このサイトを読んでいると(書いていると)わかるのですが,最近,とても気分が悪いです.一言で気分が悪いと言ってもいろいろですが,今回のケースは,文字通り,気分が悪い,とにかく現状に不満があって機嫌が悪い,ということでしょう.

 でも,再三書いているように,気分のいい悪いは,外部要因ではなく内部要因なので,基本的には私に問題があるのですが,とにかく外部要因が悪すぎます.世の中の動きを見ていてもそうですし,自分の身の回りも相当おかしなことになってきました.

 こういう気分になったことは,過去にもありました.今の大学に来る前のときです.もちろん,状況は全然違いますが,共通する感覚は,「自分が必要とされていない」ということです.

 前任地では,研究業績もまだ全然なかったので,私の不徳の致すところが大だったのですが,既に書いたように,当時は,防災は要らない,つまり,これからいくら頑張っても何ともならないというまさに絶望的な状況でした.そういう中で,周りの状況なんか気にせず,私は私がやるべきと思うことを淡々とやるという道もあったとは思うのですが,そこまでの精神力はなかったですかね.

 結果として移籍を決意し,今の大学の公募に応募して,幸いにも拾っていただいて移ってくることができました.そして,それは,大正解でした.自分の研究室をもち,何のしがらみもなく,私がやるべきと思うことを思う存分やることができ,優秀な学生達にも恵まれて,成果を上げられたと思います.ですから,今の大学というか専攻にはとても感謝しています.

 そして,結果として,昇進ということにもなりました.ただ,そこから再三書いているように事態が暗転しました.しばらくは,恩返しと思って頑張って来ましたが,この状態が定年まで続く,いや,これから事態はどんどん厳しくなって行くとを考えると,まさに前回と同じような絶望的な心境になります.

 上で,『共通する感覚は「自分が必要とされていない」ということ』と書きましたが,実際に今「自分が必要とされていない」かと言うと,そんなことはないと思います.でも「必要とされていること」がめんどくさいお仕事をしてくれる,では,意味がありません.真に「必要とされる」ということは,再三書いているように,私にしかできないから「必要とされる」ということです.そして,私にしかできないことは,「地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけるための研究」以外にありません.

 私がここに来た時は,防災も材料,宇宙,流体,熱流体,エネルギー,環境とともに1つの分野として尊重してくれて,ほんとに嬉しかったのを憶えています.そして,分野は違えど,見ている方向は基本的にみんな同じで,とにかくそれぞれの分野での知的探究を楽しみ,世の中をよくするために損得勘定なんかせずにそれをひたすら磨いていたと思います.

 しかしながら10年が経ち,もちろん,今の専攻の問題というよりは,大学を取り巻く環境の問題ですが,とにかく研究費を獲れる分野に人や資源を集中しようというようなことになってきてしまいました.でも,研究費なんかなくても,それこそ紙と鉛筆しかなくても知力で何とかするのが研究だし,そういう知性を育てることこそ大学の本来の役割のはずです.

 大学の外に目を向ければ,防災に関しても,東日本大震災以来,まさに津波一辺倒で,起こってからしか動けない,起こると近視眼的に起こったことしかやらないという最も愚かな対処療法に終始していて,情けない限りです.防災以外でも,日本がもつ数少ない世界トップレベルの技術である原子力をあっさり捨て去り,まだ何の勝算もない新エネルギーに莫大な予算をつぎ込む始末です.一体,どうなってるんでしょうか?

 そういう状況の中で,私自身がどうして行くかは,かなり深刻な問題です.世の中がどんなにバカでも世の中から必要とされなければ,食べていけないとまでは行かなくても,冷や飯を食わされることになってしまいます.

 それを避けるには,基本的に2つの道があります.1つは,ここにいて,現況下でとにかくできるだけのことをすることです.でも,これは,かなり厳しいと思っています.もう1つは,私を(真に)必要としてくれるところがあれば,そこに移籍することでしょう.つまり,前回とよく似た状況になってきたわけです.

 ただ,前回と今では,状況が違うところもあります.今は,多くの学生を抱えていますから,すぐにどうこうということには,もちろんなりません.でも,再三あと5年と書いていますが,そのくらいの時間があれば,何とかできるとは,思います.そして,移籍できるとしたら,年齢的にもあと5年がリミットでしょう.

 前回もそうですが,絶望的な状況の中で感じたのは,まさに「捨てる神あれば拾う神あり」でした.もちろん,拾われるためには,自分に必要とされるだけのものがなければなりません.ですから,今の状況は,非常に厳しいですが,その中で最大限のことはすべきでしょう.そして,5年経ち,自分が今いるところも含めて,どこからも(真に)必要とされないのであれば,潔く身を引く,即ち,リタイアする覚悟やその準備も必要です.そして,ちょうどその頃,今の仕事をリタイアしようと思えばできる年齢や状況にもなっているということです.

                 -----------------------------------

11/26'12
[]
()

 TXのつくば行の終電が23:45になったと書きましたが,今日,東京に行くとき,守谷行の最終にバスを連絡させる実証実験を行いますという立看が出ていました.行きは急いでいたので,帰りに写真を撮って,帰ってきてよく見ると...

1800円!です.高っ.守谷まで800円,つくばまで1150円,つまり350円分が1800円?これなら,(乗ったことないけど)ドリームなんちゃらっていう東京発の高速バスの方がまだ安いし,なぜか研究学園止まりです.ていうか,やっぱり,どんなに遅くなっても23:45の終電には,乗りたいです...

                 -----------------------------------

11/28'12
[]
()

 今日は,推薦入試の仕事があって,それ以外は,明後日〆切の原稿を書いていたんですが,それどころではない大変なことになってしまいました.

 具体的には,大学の恥になるようなことなので書きませんが,ほんと情けなく暗澹たる気持ちになりました.この大学もそんな大学だったのか,そんな大学に成り下がったのか...

 もちろん,ほとんどの学生は,ちゃんとしてると思います.でも,一部の不良学生(と敢えて言う)のために台無しで,これも再三このサイトで書いていることですが,こんな状況では,ちゃんとした学生まで無駄にがんじがらめで生きにくくなっていってしまうと思います.まさに今の世の中の縮図です.

 そして,私自身も暗澹たる気持ちになって,原稿を書くどころの話ではなくなりましたし,こんな無駄でつまらないことに時間や労力を奪われ,一体何をやってるんだろうと,気力まで奪われ,更に暗澹たる気持ちになりました.

 そもそも,こんなつまらないことを私がやるべきなのでしょうか? 私には,もっと他にやるべきことがあるはずで,どう考えても適材適所になっていません.こんな状況では,どんどん疲弊しますし,とても精神的にもちません.「見切りを付ける」時は,意外と早くやってくるかもしれません.

                 -----------------------------------

28b
[]
(政治)

 (真の?)脱原発の受け皿がないからという理由でまた第三極(もう耳タコ)の政党ができたようですが,原発存続の受け皿となる政党は,要らないのでしょうか? そんなこと言ったら絶対勝てない? だとしたら,結局,どこの政党も相変わらず国民に迎合する政治しかしてないってことですよね.

                 -----------------------------------

 O沢さん,どこに行くんでしょうね.私は,ずっと彼を唯一の政治家として認め,支持してきました.それは,彼が一貫して小さな政府を目指すと言ってきたことと,その政治家としての手腕です.

 政治家に必要なものは,いろいろありますが,その1つに主義主張を実際に実行するための調整能力,バランス感覚があります.どんなに高邁な理想を掲げていても,できなければ意味がありません.私がN田さんを評価したのは,その点です.

 O沢さんは,消費税増税に反対しましたが,マニフェストに書いていないことはやらない,その前にやるべきことがあるということでは,筋が通っていますし,小さな政府的にも一貫しています.でもそれは,建前では反対するが,必要なものだからM主党に「やらせて」,その後,政界再編という彼なりのバランス感覚だと思いました.

 でも,まだどうなるかわかりませんが,彼の今の主義主張を見る限り,バランス感覚に欠いてきた感は否めません.それでも,それがあっと驚く政界再編をやってのける戦略だとしたらほんとに見上げたもんです.彼に残された時間もあまりありませんが,これからどうなるのか注視していきたいと思います.

                 -----------------------------------

28c
[]
()

 と書いて,気力を振り絞って明後日〆切の原稿を書いていたら,ショッキングな,でもある程度予想もされたメールが送られてきました.でも,今日起こったことに対して思ったことと妙に符合していて,こんな偶然もあるものかと思いました.私自身もそうですが,トップレベルの研究大学としてやって行くのなら,今いる組織もこのままでは,やっぱりまずいと思います.

                 -----------------------------------

28d
[やってやろうじゃないの]
()

 どこかで「やってやろうじゃないの」というセリフが聞こえました.

 そうです.「やってやろうじゃないの」と思う気になることがやりたいですし,それさえあれば,後は何も要りません.

                 -----------------------------------

28e
[新3大]
(芸能)

 新3大〜のデラップの人間発射台は,久しぶりに面白かったです.伊藤みどり以来かな...こういうのをやらないと.

                 -----------------------------------

11/29'12
[1960年代前半のバブル崩壊]
(経済)

 30年ごとにバブルを作ってきたと何度か書きました,また,今回バブルになったらどこまで膨らんで崩壊するか想像がつかないとも書きました.

 前回のバブル(とその崩壊)は,言うまでもなく1990年以降(のバブル崩壊)で,前々々回は,1929年に始まった世界恐慌です.では,前々回はと言うと,私の中にあった認識は,1960年代前半のいわゆる証券不況で,1965年に今はなき山一證券に日銀特融が行われて終焉を見たというものです.

 で,前々回の日経平均の推移を見てみました(ここで見られます).

 バブルのピークは,1961年の1830円くらいで,バブル崩壊後の安値は,1965年の1020円くらいですから,かわいいもんですね(でもほんと怖いくらいぴったり30年周期ですね).ちなみに1990年のピークは,38900円くらいで,崩壊後の安値は,リーマンショック後の2008年の7600円くらいです.前々回のバブル前は,1950年の80円くらいというのがあります.つまり,

前々回: 80円→ 1830円 → 1020円
前回 :   → 38900円 → 7600円
今回?:   →???円 → ??円

ということですね.バブル率,バブル崩壊率は,

    バブル率 崩壊率
前々回:  23倍  1.8倍
前回 :  38倍  5.1倍

となります.めっちゃ大雑把に計算すると,線形外挿で,今回?のバブル率が53倍,対数外挿で62倍,崩壊率が8.4倍,15倍ですから,今回?は,日経平均が40万〜50万円に膨らみ4.7〜3.3万円に崩壊ということになります.

 もちろん,めっちゃ大雑把な計算ですし,人口も増えて経済が右肩上がりの20世紀後半のようなことが続くわけはありませんが,何度も書いているように,経済とは,単なる「数字」ですから,数字上は,ありえるということです.

 日経平均が50万円,つまり,今の何十倍にもなったら,うはうはで嬉しいですか? これもそんなに単純なものではないですが,物価も何十倍にもなる,つまり,預金も実質何十分の1になるということです(国の借金も).そして,その後には,必ずバブルの崩壊が待っています.

 でも,ほんとバカだし賢くないと思うのですが,もうやるしかない,というか,この流れは止められないと思います.これまでいろんな形で「リセット」が行われてきましたが(預金全額没収ということもあった),今の資本主義社会の枠組みでは,合法的にこういうめちゃくちゃなことができるということです.

                 -----------------------------------

29b
[「やってやろうじゃないの」と思うことをやる]
(生き方)

 と書いたのですが,「やってやろうじゃないの」と思うことをやればいいんだし,振り返ってみると,(自分勝手に)基本的にそういうことしかやってこなかったんだと思います.実際,こんな状況なのに,ここでこんな文章を書いているということ自体,お仕事的にやらないといけないことじゃなくて,「やってやろうじゃないの」と思うことをやってるということでしょう.

 もちろん,そんな具合に行く人は,ごく僅かでしょうが,そんな具合に行くように,「やってやろうじゃないの」と思うことを必死で探して,それを仕事にするために,「やってやろうじゃないの」と思って頑張り,これも実現させました.最近,どんどんおかしくなっていくのは,(大人になって?)「やってやろうじゃないの」と思わないこともやっているからで,(自分勝手で怠け者の私が)疲弊するのは当たり前です.

 でも,これからは,そうも行かないと言う人もいるでしょう.でも幸い,何とか「ここまで来られた」おかげで,「やってやろうじゃないの」と思わないことをやらされるくらいなら離脱することも可能になりました.もちろん,「やってやろうじゃないの」と思うことをやることが本望です.でも,それが叶わないのなら,別の道もありということです.

 「やってやろうじゃないの」と思うこと,というのは,再三書いているように,一部の人間や組織の利益ではなく世の中全体のためになること,そして,私にしかできないこと(+単純にやりたいこと),即ち,地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけることです.もし,これが私にしかできないことではない,私が世の中から必要とされないということであれば,潔くリタイアすればいいことです.

                 -----------------------------------

29c
[]
()

 今日も,ほんとちゃんとやれよ,というようなことばかり立て続けに起こる一方で,起こるべきことは全然起こらなかったりして,もう相当嫌気がさしてきました.自分の身の回りから大事なものがどんどん音を立てて崩れていくような感じです.

 でも,ほんとは,みんな余裕がなくなって,ほんのちょっとした気遣いとか手順を踏むことを忘れている,ちょっと疎かになってるだけなんだと思います.でも,一旦ひびが入り始めたら,崩壊へどんどん向かっていってしまうような気もします.

                 -----------------------------------

29d
[脱原発]
(世の中)

 脱原発一色で,しかもそれが既成事実のようになっていて,一体どうなってるんだ?と思ってしまいます.脱原発が言われているのは,福島の事故を受けてですが,一度失敗したからもうだめでは,情けなさ過ぎる,折角ここまで築き上げてきた世界トップレベルの技術なんだから,同じ過ちを繰り返さないようにするという選択肢もあるはず,とは,既に書きました.

 でも,ここに来てよく聞こえるのは,核のゴミの行き場がないということです.おかしくないですか? そんなことは,福島の事故が起こる前からわかっていたことで.福島の事故とは,何の関係もなく,論理のすり替えです.そして,できない,じゃなくて,できないのを何とかする,とは,どうして考えないのか,というのも同じことです.

                 -----------------------------------

29e
[最低限の家は今いくら?]
(経済)

 将来,ハイパーインフレが起こるかもしれない,となると,どうしますか? 相場を張っているのなら千載一遇のチャンスと言えますが,普通は,そうは行きませんよね.つまり,普通の人が普通に対処するには,ということです.

 とにかくまず生き残ることでしょう.そのために必要なのは,衣食住ですが,衣は既にもっているもので何とかなるでしょうから,食住です.食については,自分の田んぼを持つとかお米自体が実は保存食だとか何度かこのサイトで検討しましたので,ここでは,住についてちょっと考えてみます.

 私は,基本的には,家は買わないというか,できれば,一生買いたくないと何度も書きましたが,生きていくのに家は必要で,もちろん,借りられれば借りれば済むだけの話ですが,ハイパーインフレや経済破綻など不測の事態のときにどうなるかわからないとすると,最低限,雨露をしのぐだけのスペースを確保しておくことは理にかなっています.でも,やっぱり,買いたくはありません.

 そこで,それこそ掛け捨てで,最低限のものを確保するとしたら,今どのくらいのお金で買えるのか調べてみたくなりました.で,調べました.この記事がまず参考になります.というか,このとき調べた情報を基に千葉,ではなく,埼玉,群馬の高崎線,新幹線沿線はどうかと考えました(例えば,籠原なら始発駅だけど,熊谷は夏は暑いからなー).なんでかと言うと,どうせ確保するのなら,普段から使える,例えば,スキーやゴルフに行くときに便利なところと考えたからです.

 掛け捨てで最低限ですから,とにかく値段を押さえる必要があります.中古の一軒家なら500万くらいであるかなと思ったのですが,ぼろぼろ出てきます.もうそんな値段で買えるものもあるんですねー.マンションのワンルームなら200万くらいでもあります.そう言えば,多摩ニュータウンの団地のちゃんとした家族用の部屋がもう2,300万で買えるという報道もありましたね.

 ここで,ふと昔のことを思い出しました.東京にいたときのスキークラブのメンツで苗場に行ったとき,スキー場の周りに林立するマンションをいくらなら買うかという話になりました.私は,50万と言いました.そのときいっしょにいたO田さんは,みんなでシェアしてその値段だと思ったらしく,それなら10人くらいで出し合えば,500万だから今は無理だけどもっと値段が下がったら買えるかもね,というようなことを言っていました.でも,私は,マンションの値段が50万なら買う,という意味で言いました.

 普通のマンションなら当時は,何千万というオーダーのものですが,私は買わない派で,そんな私が買うとしたら,二束三文の50万なら買ってもいいと思って言ったのでした(と言ったことを思い出したのでした).

 で,今は,一体いくらになっているのか,調べてみました.結果は...ほんとに50万くらいで売り出しているマンションがゴロゴロあります.スキー場のリゾートマンションですから,ワンルームではなく,最低でも1LDKといった広さです.もうびっくり,というか,予想通りというか,自分の先見の明?にちょっと驚いた次第です.

 でもじゃあ買うかというと...買いませんけどね(^^;.

                 -----------------------------------

29f
[]
(PC)

 もう今日は(ていうかここんとこずっと),ストレスが溜まるむしゃくしゃする日で,昼間も結局,ほとんど(本来やるべき)仕事にならなかったし,夜になってもどうにもおさまらないので,ここで文章を書いてストレス解消することにしました(これでストレス解消できるのなら安いもん?).でも,これまでは,仕事でストレスが溜まるなんてこと,ほとんどなかったんですけどねー.やっぱり,今までが楽(たの)しすぎた?

 このままじゃまずいということで,まず,基本となる日常生活の方を抜本的に変えることにしました.詳しくは,書きませんが,基本的には「一人で生きて行かなければならない」わけだし(でも,やっぱりちょっと寂しい思いはありますけど),そのためには,ちゃんと「一人で生きて行けるようになっておく」必要があるわけです.とある事情により,家のインターネット環境も見直す必要が出てきたというのは,このことです.

 それで,山の中で電波が入らないのでだめだと思ったemobileですが,山の中に行くことなんか,ほとんどないわけですから,そのときのことを考えて,圧倒的な割合を占める日常を犠牲にするのではなく,山の中に行くときだけ緊急避難的な対処をする方が理にかなってると思いました.ただ,そういうケースに適したSIMカードは,まだないのですが,少なくとも今使ってるFairなら使えます.

 ただ,Fairを実際に使った感想は,思ったほど速くない,です.U300とそんなに変わらない.でも,U300は使い放題ですが,これもそんなに安くないです.それに比べるとemobileは,圧倒的に速いです.ただ,ADSLに比べれば,スピードは半分くらいですが,最新のGL04Pを使うと少し速いという情報もあり,早速,これの検証機貸し出しを申し込みました.

 そうすると,SIMロックフリーのiPhoneには,ドコモのSIMがささっていて(携帯電話の最低料金プラン+留守番電話で1400円),emobileが3500円くらいとなります.これで,月5000円くらいでADSLも含めて(山の中以外は)全てカバーできることになります.山の中対策としては,Fairだと月2000円くらいになってしまうのですが,これが1000円くらいで済めばいいんですけどねー.

 ここまで来て思うのは,携帯電話ってそもそも要るの?ということです.私は,基本的に携帯は不携帯ですし,電話するよりメールしてくれる方が遥かに連絡がつきます.だから,(携帯)電話をやめるっていうのもありだと思うんですよねー.唯一使い出があるのは,被害調査の時,トランシーバ代わりになることですが,でもだったら,skypeや050plusの月315円でもいいのかな.LINEとかCOMM(は,ゲームのDMがばんばん届いてひどいらしい)はどうなんでしょう?

 あと思ったのは,emobileのSIMをSIMロックフリーのiPhoneにさしたらどうなるんだ?ということです.それこそオールインワン? 検証機が来たらやってみる価値はありますね.あとは,やっぱり,山の中対策と,SIMカードを差し替えて使うってことになると,それがもっと簡単にできる,iPhoneに使ってないSIMカードの収納場所(ほんとはワンタッチで切り換えられたらいいけど)があったらいいな,ということですかね.

                 -----------------------------------

29g
[44]
(バスコレクション)

 帰りのバスなんですが,似たものはあったと思いますが,感触としては,新種のような気がします.

 写真ではちょっとわかりにくいですが,このタイプで座席がタイヤの上に丸々乗っかってるものはなかったと思うし,後もこんな感じで,

グオーンとか言ってて,エンジンの音も何か違う感じです.

                 -----------------------------------

29h
[政治に無関心]
(政治)

 政治への無関心が言われて久しいですが,今回の選挙は,ほんとにひどいです.何がひどいかと言うと,どの政党が言ってることもつまらなく,プロトタイプで,できもしないこと平気で言ったり,何の新規性もアイデアもないものばかりで,このサイトを読んでいただいている方はおわかりでしょうが,私は,相当政治に関心がある方だと思いますが,それでも,今回ほど投票に行く気にならない選挙はおそらく初めてです.

 この国は,一体どうなって行ってしまうのでしょうか.このサイトで,ずっと言ってることですが,もう政治には何もできませんから,とにかく小さな政府になります,って正直に言ってもらいたいくらいです.

                 -----------------------------------

29i
[]
(ピアノ)

 もう今週末が本番です.でもこんな精神状態でちゃんと弾けるのでしょうか? (1日あたり30分も弾いてないけど)弾いていてもやっぱりいろんな雑念が浮かんでしまいます.

                 -----------------------------------

11/30'12
[バウチャー]
(政治)

 M来の党が子育て費用を現金ではなくバウチャーで支給というのは,どう思いますか? M主党が子供手当を現金で配ったとき,(ほんとに困ってる)お金の計算ができない人にそんなことしてもパチンコ代に消えるだけと書きました.だから,使途を限定するためバウチャーということなのでしょう.

 でも,普通の人なら,すぐわかることですが,バウチャーを使えば,その分,現金が浮くわけで,それをパチンコ代にすることもできるわけです.でも,そんな単純なお金の計算もできない人なら,意外とそうならないかもしれません.

 何が言いたいのかというと,要は,そんなお金の計算もできないとばかにしてるということです.でもほんとにそうなら,何度も書いていますが,やっぱり,この国民にしてこの政治家ありということでしょう.

                 -----------------------------------

30b
[]
()

 今日〆切の原稿ですが,こんな状況で筆も進まず(このサイトの筆はどんどん進むのに(^^;),午後は,研究室会議だし,こういうときは,とにかくやれば進む単純な仕事なら楽なのに(でも実際はそんな仕事は,楽でもつまらないので,そっちの方がしんどいんですけどね)とか思ったりもしていたのですが(いつものこと),とりまとめのT工大のY中先生から月曜の朝まで待つとの吉報が...(^^).これも捨てる神あれば拾う神あり? でも実際のところは,日曜はピアノプロジェですし,1日伸びただけなんですけどね.

 うん? よく読むと,各章の担当者は,月曜の朝まで待って,届いていない人には,12/5(水)の17:00までにY中先生に送るように指示,とあるので,章の担当者でもある私は,実質,(自分に催促して)12/5(水)の17:00まで命が延びたってこと?

 と思ったのですが,来週の予定を見て,そんなことしたら,(いつものことですが)単純に〆切の集中化が起こって余計大変なことになるだけでした...(のでとにかくやるしかないですね)

                 -----------------------------------

 午後は,ずっと研究室会議で,でも,研究室会議は,私の中で,つまり,学生にとって最重要なものですから,〆切前で原稿ができてなかろうがやらなければなりません.でも,何人かいい結果を出してきたり,展望が開けた学生もいて(でも何度同じことを言っても相変わらず同じ間違いを繰り返す学生もいるけど),こんな殺伐とした状況の中で,逆にほっとする思いでした.

 と思ったのもつかの間,今度は,学類ではなく,大学院で,しかも,研究室の学生で,この日に起こったことと同じようなことが起こりました.もうほんとがっかりです.

 そして,更に失望したことに,この日に起こったことに関して,数日が経過して成績報告の期限が来たにも関わらず,なんとほとんどの教員がほぼノーリアクションという信じられない事態となりました.これでは,まさに「この教員にしてこの学生あり」です.もうここはだめかもしれませんね.

                 -----------------------------------

 こんな絶望的な状況なのですが,なんだかみょーな気分というか,なんかどうでもよくなってきたというか,ちょっと2010年3〜5月のときと感覚が似てきました.やっと「少入」の効果が現れだした? それとも,あまりに状況がひどいので開き直った?

次の月へ
上のページへ