前の月へ
5/1'16
[車の音]
(日記)

 そっか,5月なんですね.一泊したのですが,具体的には,車の音がどのくらい気になるか,敢えて通りに近い側で寝てみた(というか,おそらく寝るところもここになる)んですが,寝ることについては全然問題ないです.夜は車の量が減るということもあるのかもしれませんが,そうでなくても多分大丈夫でしょう.

 朝は,予想通りというか,予想以上に部屋が明るくて,自然に目が覚める感じでとてもいいです.車の量が増えるのもいい目覚まし代わり? 前住んでたところは,防音室を南に置いてたこともあって,結構暗くて,自分で「スイッチ」を入れないといけない感じでした.でも,横が通学路で7〜8時くらいに子供達が騒ぎならが通学するので,それもいい目覚まし代わりにはなってました(笑).

 車の音自体は,何か作業してたりすると全然気になりません.つまり,作業を邪魔するようなレベルではないということですね.でも,作業をやめて休憩というか,ぼーっとしてるとそちらに神経が行って気になる感じですかね.

 でも,通りに面してることに関しては,多くの建物がそうなわけですし,マンションだとそういうケースが多いでしょうし,線路沿いにも家やマンションが建ってるくらいですから,これでだめなら,日本の建物の多くはアウトということなってしまいます.

 でも,他人がOKなら私もOKというわけにも行かないので,気になるようだったら対策を考えようと思います(というか,もう考えてあります).ここでうまくやって行くしかないと腹をくくるというのは,そういうことでしょう.でも,防音室の移設が終わるまでは,まだ「引き返せる」と思うので(というか,いざとなったら,防音室の移設後でも),それまでは,お試し期間ということでしょうか.

                 -----------------------------------

5/1'16b
[スイート]
(生活)

 生まれて初めてのマンション住まいですが(これまでは,大学時代を除くと基本的にずっと一軒家),何か不思議な感じです.でも,こういう感覚,なんかあったなーと思ったら,「ホテル」でした.

 街中というか,通り沿いにあって,なんかざわざわしてて,隣の部屋にも人がいて,その建物には大勢の人がいて,部屋を出てエレベータを下りるとロビーのようなところがあって,そこを出たら街みたいな感じでしょうか.でも,今のところは,通り沿いってだけで,実際には,街中ではないんですけど,通り沿いなので,お店とかが並んで,そういう雰囲気はあります.

 でも,ホテルと違うのは,そこに住んでて,ある程度,自分が好きなようにカスタマイズできるということと(だって,防音室+グランドピアノ入れちゃうんですから(笑)),圧倒的な部屋の広さと居住性のよさです.もしホテルだったら,それこそスイートですからね.

                 -----------------------------------

5/2'16
[]
(日記)

 新々?生活二日目ですが,もうふつーに生活しています.てことは,どういうことかと言うと,ふつーに生活するには,冷蔵庫,洗濯機などの大きな荷物+自分で車で運べるくらいの荷物で充分ということですね.量にするとロングタイプの2tトラック一杯くらいでしょうか.

 でも,実際には(防音室+グランドピアノを除いても),多くの荷物があります.そして,それを今回ごっそり減らそうと思ってるわけです.でも,普段の生活ではほとんど使わないけど,捨てるわけにはいかないものもあります.具体的には,本とかCDとかLP(笑)とか楽譜とかですかね.

 でも,普段の生活ではもうほとんどアクセスしないわけですから,きちんと収納して「いつでも引越できる状態」にしておけばいいわけです.

 あとは,これ以上荷物を増やさないことも重要ですが,これは既にできてると思います.つまり,今度こそ「いつでも引越できる状態」にしておけば,それをキープできると思うのです(多分).

                 -----------------------------------

 実際に引っ越してみるといろいろ気づくことがあります.一つはマンションの快適さですね.南東向きということもありますが,とにかく明るい.一軒家(の一階)だとどうしても暗くて,今まで見えてなかったものがはっきり見えるような感覚があります.隣人トラブルさえなければ,マンションを借りて住む(買わない理由は何度も書いてる通り.地震防災の面でも資産的な面でも隣人トラブルとかのリスクマネージメント的にも)のが一番快適かもしれませんね.

 あとは,つくばセンターから離れたことで,逆に,前住んでいたところの立地のよさをあらためて感じてます.これは,実際に失ってみないとわからないということでしょうか.

 でも,選択の余地はなかったですし,そういうことも含めて,ちゃんといろいろ考えて決めたことですから,ここでうまくやって行くことを考えるということでしょう.

 車の音は,今のところ,思ったより大丈夫な感じですが,より快適に過ごすために,とりあえず,対策は打つことにしました.

                 -----------------------------------

5/3'16
[何かが変わった?]
(日記)

 世間はGW真っ直中ですが,そんなことは意にも介さず,新々?生活のための整備に勤しんでます.具体的には,今はとにかく要らないものを廃棄するためにどんどんゴミ袋に突っ込んでます.歳をとって先がなくなってきた分,ものに対する執着が明らかに確実になくなってることを感じますね.この感じだと相当身軽になれそうです(でもこんな感じだとそれこそ2tトラック一杯分廃棄することになりそう...).これも歳をとることの正の面でしょうか.

 逆に言えば,これまでいろんな余計なものに囲まれて,あまり「よくない状態」で生活してたってことですね.引越は確かに面倒ですが,10年に1回くらいはした方がいいかもしれません.というか,これからは,その引越も面倒でなくなるように「いつでも引っ越しできる状態」にして,それを維持したいと思います.

 体調は悪くないです.でも,熊本地震で被害調査に行ったり,引っ越したりして,活動度的にはもう相当「やばい」ところまで来てるのですが,あまりそう思わず,淡々とやるべきことをやるように心がけています.

 というか,住むところが変わって,何かが変わったような気がします.気分転換になったというよりは,既に書いたように,朝,日当たりがいいので,気持ちよく目が覚めて,副交感神経→交感神経の切り換えがスムーズに行くように思います.と言っても,バリバリ交感神経ONというよりは,淡々とクルージング的に活動してる感じですが.

 もっとも,被害調査で連日4時起き5時起きという感じだったので,その流れ?で朝起きれてるというだけの話かもしれません.まあ,これはしばらくすればわかるでしょう.

 あと,車の音ですが,目覚まし代わりというと変な話ですが,当然のことながら,車の量は,人々の活動度に比例するので,例えば,平日朝の7時とか8時は,相当うるさくなるんですが,それが目覚ましになって,でも,しばらくするとそうでもなくなって,夜は,車が減って静かになって,私も眠りにつくみたいな,ペースメーカー的なことになってる気がする,というのは,ポジティブに考え過ぎ?ですかね.

                 -----------------------------------

5/3'16b
[二重生活]
(日記)

 防音室+グランドピアノがまだ職員宿舎にあるので,片付けがてら,弾きに行かなければなりません.つまり,引越先と宿舎という奇妙?な二重生活になってるわけです.そして,こういうのって悪くないですね.でも,わずか2週間くらいの短い間の話です.

 本拠地?は,もちろん,もう引越先なんですが,4月中に宿舎を退去できなかったということで,5月の住居手当は出ないんだそうです(職員宿舎を(格安で)借りていると,それ以外に民間の家を借りても住居手当は出ないという規程があるんだそうです).それはまあわかるし,仕方ないんですが,日割り計算ではなく,6月からしか出ないんだそうです.てことは,5月のいつ退去しても同じってことですね.

 と思ったら,宿舎の費用は,日割り計算なんだそうです.そして,通勤手当は,4/30に引っ越したということで,5月から出るんだそうです.ほんとややこし.

 で,更に驚いたのは,住居手当,職員宿舎,通勤手当が全て違う部署で取り扱っていて,つまり,3人の事務方と個別にやりとりしないといけなかったということです.何なんでしょうね.

                 -----------------------------------

5/3'16c
[逆張りvs順張り]
(経日)

 4/28に日銀の金融緩和現状維持を受けて大きく下げて売りになったその後ですが,5/2も大きく下げました.そして,今日も円高が進んだことで日経225先物は大分下げてるようです.

 つまり,逆張りvs順張り的に言えば,今のところ,順張り優位ということですね.既に書きましたが,私のスタンスは,基本的には順張りです.つまり,下げればもっと下げる,上がればもっと上がる(と思う)ということですね.

 そして,これはおそらく大多数の投資家?のとる行動とは逆なのでしょう.普通は,ものの値段が下がったら買いたくなる,上がったら売りたくなるものでしょうからね.

 つまり,そういう本能?に逆らう勇気?が必要ということなんですが,そのためには,なくなってもいい余剰資金をあてることと,あとはやっぱり,自分の読みの正しさを信じるってことですかね.私の(今のところ)の読みとしては,基本的には「日本売り」ですからね.

                 -----------------------------------

 でも,当然のことながら,下がったら下がる,上がったら上がるだと,相場は永遠に反転しないことになりますから,そういうことはあり得ません.ですから,結局は,その転換点を読むことが重要になるんですが,これは,まあ無理でしょう(あっさり).

 じゃあ,どうするか,ですが,そこで,せめて50%よりほんの少し確率を上げて複利で回すという数理モデルが必要になるわけです.

                 -----------------------------------

5/4'16
[]
(日記)

 今日も自宅→竹園→大学→竹園→自宅という二重生活?です.でも,のんびり?荷物の整理とかしてたら,あんまりのんびりもしてられなくなってきました.今,筑波大バドミントン部は,関東リーグの真っ最中で(男子が一部に上がって,男女とも一部.スコアを見ただけだが,男子は結構惜しいところまで行くけどなかなか勝てない.でも,確実に力は付いてる感じ.明日は,一勝してる法政だけど,ポイント数で上回るので勝てば,一部に残留できる.三連覇がかかる女子は日体大に一敗してしまったが,一敗で法政,日体大と並んでいて,ポイントではリードしているので,明日しっかりポイントをとって早稲田に勝てば大丈夫)一日くらいは,行きたいと思っていたんですが,ちょっと厳しいですかねー.

                 -----------------------------------

5/5'16
[]
(日記, バドミントン)

 どうしたものかと思いましたが,行ってきました.いつもは,日体大なんですが,今回は,新しくできた葛飾区の体育館で,最寄り駅は金町です.金町と言えば,試験場一発で免許をとったとき,取得時講習で行ったヨーカドーの屋上にある自動車学校があるところです.

 若干の懐かしさを感じつつ,バスで体育館に着いた時は,もう試合が始まる10分前くらいでした.上に上がったら第一シングルの大久保と馬場がアップしていたので,筑波大がどこにいるかきいて会場に入ったら,ものすごい応援とかエールとかが既に始まっていて,うるせーー! リーグ戦見に行くのはいつ以来だろ?と思ったのですが,もう遙か昔(早坂や山浦がいたとき)に入れ替え戦を見に行ったとき以来ですね.

 筑波大がいるのは,男子と女子が広いアリーナの両端で,両方見るために行ったり来たりしてました.今日は,最終日で,昨日書いたように男女ともにとても重要な試合です.結果的には,女子は,4-1で勝って,1敗で3校が並んでポイント差で優勝,即ち,三連覇,男子は,負けて最下位となり,入れ替え戦に回ることになりました.

 男子は残念だったんですが,上位校との大きな差は感じませんでした.というか,ほんと紙一重だと思いますし,そこまで力を付けてきているのは間違いありません.実際,昨日まで4戦全敗と言っても3つが2-3ですからね.つまり,一部でプレーできる力は確実に付いてきてるので,是非,入れ替え戦に勝って秋も一部でプレーして欲しいです.

 対照的に,女子は,結構競るんですが(実際今日も5試合中4試合目までファイナル),勝ちを拾う感じです.まあ,それが強さと言えば強さですが.でも,中村監督も言ってましたが,なんか「そういうの」ってあるんですよね.そして,これまた,強さということでしょう.

 女子は,ずっとファイナルだったので,最後の方は,ここだけ試合をしてるような感じで,男子が1-3で打ち切りになったので,二ダブの綿矢・安田の試合からは,ずっと女子の試合を見てましたが,ほんといい試合でした.綿矢はダブルがわかっているというか,相手より一点でも多く獲って勝つにはどうしたらいいか,そのために今の自分ができることをできる範囲でしっかりやっていて,とても好感がもてました(普段の練習でもそんな感じ).安田も結構ダブルの技術をもっていて戦力になりそうですね.このダブルを何とかファイナルで最後ひっくり返して獲ったことで優勝したようなものでしょう(加藤・柏原のダブルや大久保のシングルは計算に入ってるでしょうからね).

 最後の加藤のシングルは,最初は,リードされたりするんですが,最後は,サウスポーのバックをしっかり攻めて,ちゃんとひっくり返して勝って,見てると点数の割には,余裕があって,勝ち方を知ってる感じですね(村松もそんな感じだった).ここを獲らないとポイントで並ぶとかで,結構大事な試合だったと思います(でも,本人には知らせてないとか言ってたけど).

 ということで,13時から17時過ぎまで,行ったり来たりしながら,最後の方は,ずっと立ちっぱなしで応援しながら見てました.で,試合が終わったら,なんかものすごい疲労感です(選手に比べたら全然動いてないのに).つくばに戻って,片付けの続きをやろうと思っていたのですが,とてもじゃない感じで,やっとの思いで家に帰ってきました.なんなんですかね?

                 -----------------------------------

 あーそっか,今日でGW終わったんですね.それとも週末までGW? でも明日は一限から講義なのでした.なんだかまたどっと疲れが...でも,片付けも週末までには何とか目処を付けたいです(土曜は専攻公開だが).

                 -----------------------------------

5/6'16
[]
(日記, バドミントン)

 昨日の疲労感は一体何だったんだ?ということなんですが,(もう歳なのに)引越とか熊本地震とかでものすごく活動度が上がってる状態でしたから,当然と言えば,当然というか,ちょっと休めということだったのでしょう.

 ということで,昨日の夜は,ゆっくりして早く寝て,起きたら大分疲れはとれた感じでした.でも,午前中の講義でまた疲れて(笑),ちょっとゆっくりして,今この文章書いてる感じです.こんな感じで,疲れたら休むって感じでやって行けたらいいと思うんですが,まだしばらくは,ちょっと頑張らないといけない感じですかね.

 バドミントン部男子の入れ替え戦ですが,何と今週末の5/8なんだそうです.勝って一部に残って欲しいですね.選手達ももちろんですが,竹原監督,中村監督も頑張って指導してくださっていて,確実に力は付いてますので(1年前と比較すれば明らかです),しっかりとした形になって欲しいということがあります.

 春リーグでは,残念ながら(まだ)そういう「形」にはならなかったのですが,秋には形になると思うのです.そのためには,秋も一部でプレーしなくてはいけませんので,そのためには一部に残留することがどうしても必要です.

                 -----------------------------------

5/7'16
[もう歳]
(日記)

 やっぱり,疲れてますね.もう歳なので仕方ないですが...

 なお,何度も書きますが,ここ数年,「もう歳」と書いているのは,もちろん,わざとというか敢えてです.私の場合,感覚的には30代のままなので,「もう歳」と思ってセイブしないと,あとで大変なことになるからです.でも,あとで大変なことになるってことは,やっぱり「もう歳」ってことなんですけどね(笑).

 荷物の整理ですが,確実に進んではいるんですが,なかなか進みません(日本語が変).2時間くらい作業をすると疲れて途端に手が止まる感じです.今週末までに何とか目処を付けないと,とは思ってるのですが...

 でも,今回ばっさり廃棄するんですが,ほんと余計な荷物が多すぎます.具体的には,例えば,本は,新書や文庫本や単行本や文芸書や自己啓発本とかほとんど廃棄で,残すのは,ほんとに思い入れのあるもの,例えば,頭の体操とか,南部先生のクォークとか,小澤征爾さんのサインが入った僕の音楽武者修行とか,無気力の心理学とか,安部公房の初版本とか,吉田秀和全集とか,父の本や詩集とか,カンディンスキーやクレーや東山魁夷の画集とか,阿部先生のバドミントンの教本とか,オケのスコアとかくらいで,ダンボールにして1つか2つくらいです.書類はほとんど,衣類も80%は廃棄ですかね.

 でも,こうも(廃棄する)荷物が多いと,2tトラックを借りる12時間で,午前中,クリーンセンターまで行って廃棄して,午後,残りの荷物を運べるでしょうか? 私の中での感覚では,12時間もあれば「何とか大丈夫」なのですが,「もう歳」なので,その辺の感覚を補正しないといけないのかもしれません.

 引越屋さんに普通に頼めるのなら頼みたいですが,ふつーに料金をとって廃棄するというのはあっても,廃棄する荷物をクリーンセンターまで運んで廃棄して一度戻って来て,残す荷物を運ぶというオプション?はさすがになさそうです.とすると,いわゆる便利屋になるんですが,ただ荷物を運ぶだけで,出張費別で1人1時間3000円は高すぎでしょう(8時間2人頼むと5万くらいになる).

 もちろん,そのくらいのお金がないわけはないですが,何度も書いてるように,あるものに対してお金を払うというのは(私の場合),それだけの価値があるか,が基準ですからね.もちろん,研究室の学生に頼んだら手伝ってくれるでしょうが,研究室の引越ならともかく,自宅の引越といった個人的なことを手伝わせるのは,やはり,抵抗があります(そんなことする暇があったら研究してください).

 ということで,12時間かけて,休み休み,しこしこ自分で運びますか.もともと,のんびり自分のペースで運べるということで,こういう形にしたわけですからね.でも,「もう歳」なので,このくらいのペースで運べるだろうという目論見を下方修正しないといけないかもしれません.というか,下方修正して12時間ということなんですけどね.

                 -----------------------------------

5/7'16b
[「品格」とか「品位」]
(バドミントン)

 おととい,リーグ戦を見に行って,いろいろ思うことは(もちろん)ありました.応援とかエールがうるせー!のは,まあ仕方ないとは思うのですが,こういうのって「品格」とか「品位」が出るもので,本人達が思っている以上に怖いことですよ.というか,はっきり言えば,品のない応援ばかりで辟易という感じですかね.例えば,女子の相手のY稲田の応援で,こっちがミスをしたときにする「ありがとーありがとーありがとー」という応援?は最低でした.

 そういう態度は,必ず普段の生活の中でも自然と染みだしてきますし,それが回り回って,自分に返ってくる,非常に「具体的な形」としては,田児さんや桃田さんのようなことになる,ということにどうして気づかないんですかね?

 そういう中で,筑波大の選手達は,やはり,他校とは全然違っていて,それはよかったと思います.というか,比較対象が悪すぎ?なんで,当たり前? 男女とも一部で優勝して,筑波大を見習え,というところまで是非行って欲しいです.というか,あんな奴らに負けて欲しくないです.

 あと,OBとかOGとかいろんな人が来てました.そうそう,10年くらい前,部の練習でいっしょによく練習していた吉田が来ていて,よく見に来るんだそうです.私の専門が地震防災というのを憶えていてくれて,地震があると先生のことを思い出します,と言ってくれたのはさすがに嬉しかったです.

 メディカルスタッフになっていただいた榎本先生もいらっしゃってました.彼も現役バリバリのバドミントンプレーヤーで,これも10年くらい前,つくば市の大会に出てた頃,そこでよくお見かけしたのですが,かなり強いです.歳をきいたら私より7つ下でしたが,体の具合とか怪我とかないんですか?ときいたら,全くないんだそうです.羨ましい...

 私も40くらいまでは,怪我という怪我は全くなくて,無事是何とかという感じで,全日本でも何回か勝てるくらいの結果も出ていましたが,それ以降,体調不良や怪我で大変なことになってきて,現在に至るという感じです.ほんと何とかならないものでしょうか? というか,ちゃんと考えて,自分で何とかするしかないですね.

                 -----------------------------------

5/7'16c
[吹けば飛ぶような存在]
(世の中)

 リーグ戦を見ていて,思ったんですが,試合に出てる選手達って(筑波大の選手達も含めて),日本のバドミントン界の中のほんとトップレベルで,エリート中のエリートなわけですよね.でも(あんな応援態度だからというわけではないですが),彼らからバドミントンをとったら何が残るんでしょうか? というか,何も残らないとしたら,大問題ですよね.

 バドミントンは,確かにめちゃくちゃ強い.でも,それがいかほどのことでしょうか? 別にバドミントンなんかなくても,社会は回るし,世の中全体からしたら,吹けば飛ぶような存在でしょう.それを勘違いして,バドミントンで世界で何番になったくらいで,自分が偉くなったような気分になったりするからM田さんのようなことになるわけです.

 そして,これは,別にバドミントンに限った話ではありません.私がしている仕事だって,地震防災だって,あなたがやってることは世の中の役に立ってると言ってくれる人もいますが,別に私がいないと大変なことになる,なんてことはありません.

 つまり,バドミントンや地震防災に限らず,世の中の全ての人がやってることや仕事は(例えば,ノーベル賞受賞者だろうと,世界的ピアニストだろうと,大企業の社長だろうと,日本の首相だろうと,アメリカの大統領だろうと),みんな吹けば飛ぶような存在なのです(敢えて言えば,世の中を支えているものは,時給1000円の地道で辛い仕事でしょう).

 何が言いたいかというと,「自分ではそう思わないといけない」ということです(先日,藤原君にもそういう話をしました).熊本があんなことになって,テレビでマイクを向けられると,スポーツ選手は,自分達にできることは,いいプレーをして,被災者の皆さんを元気づけることと口を揃えて言ってますが,そんなわけはなく,ほんとの気持ちは,こんな状況でプレーさせてもらって申し訳ない,のはずです(そう思うのが自然なことです).

 それは,私だって同じことで,熊本に被害調査に行きましたが,別に世の中のために,地震災害を減らすために大手を振って行ったわけではなく,ほんと申し訳ありませんが「自分のための」研究データを集めるために,行かせていただきました(と思っています).ボランティアだって「させていただく」のが大原則,ということは既に書きました.

 でも,ほんとはそうであるはずなのに,それが評価されると,人間みな勘違いしてしまいがちです.ほんとは,(時給1000円の地道で辛い仕事ではなく)バドミントンをさせていただく,地震防災の研究をさせていただく,自分のやりたい仕事をさせていただく,ボランティアをさせていただくだけで,ありがたい話なのに,オリンピックで金メダルを獲ったり,ノーベル賞を貰ったり,儲かって大金を手にしたり,被災者にありがとうと言われたりすると,自分が評価された,偉くなったと勘違いしてしまいますし,逆に,評価されないとお門違いの不平不満をもったりしてしまいます.

 ほんと気をつけましょうね(自戒の意味も込めて).そして,そういう姿勢で真摯に取り組んでいれば,結果的に結果もついてくるものだと思います.

                 -----------------------------------

5/7'16d
[金にものを言わせて]
(生活, 生き方)

 そっか,上の記事を書いていて思ったんですが,何で引越や要らない荷物の廃棄を「お金で解決」しようとしないかですが,(もちろん,お金が勿体ないのではなく(笑)),ほんとは大事な「時給1000円の地道で辛い仕事」を(たまには)やりたいということなのかもしれません.もし,金にものを言わせて何でも金で解決するようになったら,自分で体を動かしてやるようなことはどんどんなくなって行って,体も心もどんどん年老いていくのは目に見えてますからね.

 そして,「時給1000円の地道で辛い仕事」と書きましたが,自分の荷物を整理したりするのって,考えてみたら,自分でやるのが当たり前というか,そうした方が気分がいいですよね.新生活で身の回りのことを自分でやるようになったことで気分がいいことに通じるものがあります.

 とは言え,「もう歳」なので,あまり無理をしないように,その辺のところのバランスを考えてやるようにはします.

                 -----------------------------------

5/8'16
[荷物が多い理由]
(日記)

 男子の入れ替え戦ですが,残念ながら,明治に負けて二部降格となってしまったようです.強いとはきいていたので,というか,結果が全てなので仕方ないですが,まずは,現実をしっかり受け止めて,そこから未来に向かってまた練習していけばいいわけで,これまでとやることが変わるわけではありません.

 でも,やっぱり,試合を見に行くと,「思い入れ」が違ってきますね.これからも彼らの練習や様子などをしっかり見ていきたいと思います.

                 -----------------------------------

 私の方は,今日も一日荷物の整理です.でも,(体力的気力的に)一日中作業することはできないので,午前2時間半,午後3時間がやっとです.無理するとあとでしっかり「来ます」からね.でも,まだ完了とまでは行きませんが,何とかなりそうなところまでは漕ぎ着けましたかね.

 思うのは,やっはり,なんでこんなに(余計な)荷物が多いのか,ということです.そして,荷物が多い理由は,ただ一つ,「ものを買う」からです(私だけではなく,同居人も含めて.ていうか,同居人が「残していった」荷物が相当ある).前のところには,13年ちょっと住んでましたから,ほんの少しずつでも蓄積すれば,相当の量になりますし,前の前のところから「引っ張って来た」ものもあります.

 でも,私は最近ほとんど「ものを買」わないですから,ここでしっかり荷物を減らしておけば,もうその状態をキープできると思うのです.今回相当ばっさり行ったのですが,ばっさり行かなかったものもまだ大分あります(CDとかLPとかカセットテープとか一部の本とか).でも,また少し歳をとると,そういうものもばっさり行けるような気がします.つまり,荷物の量は,これからどんどん減って行くということですね.

                 -----------------------------------

5/9'16j
[バッテリ]
(日記)

 多分,引っ越したからではなく,この季節になると毎年そうなんですが,夜明け前に一度目が覚めます.日が長く(夜明けが早く)なることと関係してるとは思うんですが,なんなんですかねー.

 調子は悪くないんですが,無理して無理しないようにしてるってこともあります.というか,2時間くらい活動すると休まないといけない感じで,こんなだと,もうほんと大したことはできないなと感じます.でも,受け入れてできるだけのことをやるしかないですね.

 イメージとしては,バッテリの容量がなくなっていて,2時間くらいでバッテリ切れになる感じです.でも,しっかり休んでまさに「充電」すれば,また復活する感じでしょうか.休むのは,もちろん,眠れればそれが一番いいですが,現実にはなかなか難しいですね.

 でも,バッテリが切れてるのに無理してやると「故障」して,「修理」するのに余計に時間もかかって,その上,苦しい思いまでしてしまうので,無理しない方が結果的にはいいことになります.問題はそれをどうやってマネージメントするかですね.

                 -----------------------------------

5/9'16b
[慣れ?]
(日記)

 引越先での生活は,快適です.正直,思った以上でした.車の音はかなりするんですが,思ったより気にならないことに正直驚いています.慣れ?もある?

 慣れ?という意味では,日当たりがいいのは,とてもいいんですが,これも慣れ?ちゃって,今はもうそれが当たり前な感じです.問題は,それがどうなのか?ってことですね.

 よく言われることに,通勤ラッシュも慣れれば平気と言う人がいるんですが,本人は,慣れたつもりでもストレス自体はかかり続けていて,実はそれが一番危険な状態なんですよ.ですから,ストレスに慣れたのか,ストレス自体を感じていないのかの見極めが重要です.

                 -----------------------------------

5/9'16c
[謙虚?]
(生き方)

 この記事なんですが,どう思いました? そこまで極端に謙虚?に考えなくてもいいんじゃない?って思った人もいるかもしれません.でも,そう思った方が幸せというか,ラッキーだと思いませんか?

 スポーツとか芸術とか学術とかいったものがいかにinterestingかについては,言うまでもないでしょう.でも,これらが世の中の役に立つものか,必要不可欠なものかと言うと,正直,それには程遠いものです.それなのに,それでご飯が食べられる,そこまで行かなくても,(それ以外の仕事をして)何とかご飯が食べられて,そういうことができるというだけで,最高に幸せじゃないですか.

 勝ちたいとか,いい作品を作り出したいとか,何か大発見をしたい,とか言うのは,その次の話であって,(世の中の役にも立たないし必要不可欠なものでもないのに)そういうことがやりたいことがやれているということ,それ以前に,そういうやりたいことに巡り会えたということが大大ラッキーなことでしょう.

 そして,そう思って感謝して,できる限り,そういうことに打ち込んでいれば,自ずと結果も付いてくるんだと思います.

                 -----------------------------------

5/10'16
[一つの例]
(生き方)

 そう思った方が幸せの一つの例として,ある番組で全くのボランティアで海外の途上国に行くお医者さんが紹介されてました.費用の一切を自分で稼がないといけないので,そのために数ヶ月か日本で医者をしてお金を貯めて,それを全て途上国医療に注ぎ込んでるんだそうです.

 そういう国ですから,設備や環境もひどいものですし,海外ボランティアでは(日本でも?),よくあることですが,感謝されるどころか,ののしられることすらあるそうです.

 そういう話をきくと,多くの人は,なんでそんなことしてまで?と思うのでしょうが,私は,彼の言った一言が忘れられません.それは「こんなにやり甲斐があることはないですからね」ということ,つまり,こんなやり甲斐のあることをやらせてもらってありがたい,そのためだったら何だってするよ,ということなのです.

 つまり,彼は明らかに「自分のために」(自分がやり甲斐を見出せるから)やってるわけで,費用を自分で稼がないといけないとか,感謝されなくても,ののしられても,全然へっちゃらなわけで,それって無敵ですよね.そして,そういうやり甲斐のあることに出会えた彼は,やはり超幸せなんだと思います.

                 -----------------------------------

5/10'16b
[ほとんどはバブル]
(経済, 世の中)

 経済感覚というか,お金の計算ができるというか,そういうことが大事と再三書いて来ました.要は,何かものを買ったり,サービスにお金を払ったりするときに,(騙されずに)それだけの価値があるのかどうかを判断する力が重要ということです.

 基準となるのは,「まあ普通」に生きて行くのに必要なお金で,それがどのくらいかは,ここで書きましたが,一人頭だいたい,一日5000円〜1万円くらい(一年で200〜300万といったところ)です.そして,時給1000円で一日働けば,だいたいそのくらいの額を稼ぐことができます.つまり,この辺が今の日本の「基準」ということです(これで生活できないとしたら生活力がないということ).

 言い方を変えると,このレベルを逸脱するのは「不自然」ということになります.私がそれだけの価値のないものやサービスにお金を使うのに抵抗があるのはそういうことがあります.つまり,人間は本来時給1000円くらいを稼ぐ能力しかないものであって,今たまたまその何倍,何十倍ももらってたとしたら,それは,バブルに過ぎず,それを基準にお金を使ってるとろくなことはないということです.

 経済を活性化するとか景気をよくするとか言ってるのは,結局,ほとんどはバブルなわけで,そんなことして,余計に稼いで余計に浪費するくらいなら,余計に稼ぐのなんかやめて,学術,芸術,スポーツのような,そんなにお金がかからない,お金なんかでその価値を測ることができないようなことをやりましょう,というのが私の考えです(でも,現実には,スポーツや学術にも,どんどんお金がかかるようになってきていて,そのこと自体,非常に危うく,本来的なことから逸脱することになってきてる).

                 -----------------------------------

5/10'16c
[絶妙?な経済感覚]
(経済)

 と書いたんですが,どうなんですかね? 確かに「基準」の数倍程度の収入しかないのに,もうすぐ定年でキャッシュフローを失うのに,歳をとって体も動かなくなってくるのに,年金が果たしていかほどもらえるかわからないのに,残りを散財してしまうのは問題外でしょう(実際には,そういう人は非常に多いが).

 でも,もし数倍どころか,数十倍,数百倍の収入があったとしたらどうでしょうか? もちろん,それでも,私の場合,それだけの価値がない高級車や豪邸やブランド品には興味がないのは変わらないでしょうが,莫大な財産を抱えて死んでもしょうがないわけで,むしろ,有効なお金の使い途を考えるべきでしょう.

 それ以前に,そんな状況になり得るかどうかですが,これはわかりません.でも,わからないということは,(私の場合)確率は非常に低いかもしれませんが,0ではないということです.具体的には,私の経済や社会に対する中期,長期的見通しがどのくらい当たるか,そして,使っている数理モデルがどのくらい実際の運用で機能するか,ということです.

 こればっかりは,余剰資金の範囲内での話ではありますが,博打みたいなところはあるわけで,でも,人生そのものが博打みたいなもんでしょう.でも,単なる博打と違うのは,そこに何らかの見通しや数理モデルがあることです.

 でも,一昨年,昨年の戦績を見ればわかるように,そうそううまく行くわけではありません.一昨年,昨年と(日銀や政府相手に)売りを仕掛けて,普通の人からすると考えられないような大きな損失を出したことは事実で(ようやくこの一年でほぼ取り返しましたが),その額は,もし余剰資金の範囲でなかったら,それこそ破産していたかもしれないわけです.

 でも,実際には,破産はおろか,自分の生活に影響を及ぼすようなことすら全くなかったわけで,既に書きましたが,私が万が一経済的に成功するとしたら,将来の経済が見通せるとか,考え出した数理モデルというよりは,リスクを最大限とりながらも,生活に必要な資金はがっちり確保して,ある一定量以上の資金は絶対に投入しないというような絶妙?な経済感覚のような気がします(もちろん,万が一成功することがあるとしたら,の話です).

 そして,そういう経済感覚は,万が一,基準の数十倍,数百倍という収入を得た時に,どういうお金の使い方をするかで,また問われることになるんだと思います.でも,実際には,多くの大金持ちは,お金を稼ぐことには長けていても,使うことに関しては,からっきしだめな人達ばかりですから,お金を(有効に)使うことって,お金を稼ぐことより遥かに難しいんだと思います.

                 -----------------------------------

5/11'16s
[]
(日記)

 うーん,やっぱり疲れてる感じがします.無理しないようにはしてるんですが,定量的活動度を見るとピークアウトはしたものの,まだ結構高いところにありますからね.廃棄とか残りの荷物の移動の目処はだいたい立ったのですが,まだ少しやることは残っています.でも,そこにとりかかるエネルギーというか,充電が足りない感じがします.「当日」は,どうしてもかなりハードになってしまうでしょうから,そこに向けての充電も必要ですしね.

 でも,防音室+グランドピアノの移設が伸びたことで,毎日少しずつ進めることができて,結果的に救われた感じがします.熊本地震もあったし,予定通り,4月中に無理矢理やってたら,今頃どうなってたかと思うと...

                 -----------------------------------

 夕方,どうにも体がしんどくて,片付けをする気にならないので,ピアノだけ弾いて家に帰ってきて,どうしたものかと思いましたが,頑張ってH鳥会の練習に行きました.藤原君が高知に帰ってるということや,GWということや引越や熊本地震とかでばたばたしていたら,気づいたらもう2週間練習してませんでした.2週間ぶりだったので,まあこんなもんかなという感じでしょうか.

 というか,何かだめな感じです.というか,練習もトレーニングもしてないので,当たり前か.ちゃんと体を整えてトレーニングすれば,全然戻るとは思っているので,まずは,そういう状況に持っていくことですね.

                 -----------------------------------

5/12'16
[最低かつ最重要]
(経済, 生き方)

 経済感覚の話の続きですが(しつこい(笑)?),時給1000円(この額はその国の経済によって変わる.今の日本だとこのくらい)の辛くてしんどい仕事が基本であり,人間本質的にそれだけのお金を得るには,それだけ働かないといけない,それ以上のお金を稼いでいるとしても,それは「不自然」で,バブリーなこと,ということです.

 言い方を変えると,いざとなったら時給1000円の仕事をすれば,生きては行けるわけで,そこを確保することが最低かつ最重要ラインということになります.つまり,無理して必要以上のお金を稼いで健康を害するのではなく,歳をとっても(いざとなったら)時給1000円の仕事ができるようにしておくことが大事ということです.

                 -----------------------------------

 でも,年収200〜300万の何倍というくらいならともかく,何十倍,何百倍となるとどうでしょうか? 具体的に言えば,私の場合,あと40年生きるとすると,300x40=1億2000万必要になるのですが,ここでも一割則が適用されます.つまり,必要な額の10倍安全率を見込めば,まー大丈夫ってことでしょうか.

 そうすると1億2000万の10倍で12億となり,ずっと書いてる「10億」という数字が一つの目安となることがわかります.

 10億かー.結構遠い数字に思えますが,計算上は,1000万を年利58%で複利で回せば10年で到達する(1.58**10≒100)んですけどねー.

                 -----------------------------------

5/12'16b
[もうソフトランディングは]
(日記)

 片付けですが,全然終わりません(泣).平日の昼間は当然,学内外のいろんな仕事がありますし,自分の荷物はだいたい把握してるのですが,前同居人が置いていった得体の知れない荷物が次々と出てきて収拾が付かなくなってます(ていうか,ほんと風呂敷広げすぎ,ていうか,とにかくものが多すぎ).びっしりと敷かれたタイルカーペットを剥がすのも相当厄介です(これもほとんど廃棄だが,かなり重量がある).

 もうかなり疲れが溜まっていて,長い時間作業できない,というか,作業にとりかかるのに相当ハードルが高くなってるということもあります.このままだと当日できるだけのことをやるしかない,ということになるかもしれません.

 というか,そうするしかないですね.最低限のこととして,廃棄するもの運ぶもの双方で,2tトラックでしか運べない(車では運べない)大きなもの,長いものを運ぶということでしょうか.でも,できることなら,予定していた作業は何とか終えたいです.でも,ここまで来たらもうソフトランディングは,難しそうです.つまり,何とか終えてもハードランディング,即ち,体調を崩すということになってしまうでしょう.

                 -----------------------------------

 こんなことなら,業者にやってもらえばよかった,とはなりません.単なる荷物の移動なら金を出せば,業者に頼めますが,今やってるのは,廃棄するものの選別ですから,そこのところは,自分にしかできませんからね.

 いつまでに全ての荷物を移動しないといけないということなら,廃棄するものも含めてとにかく全部,何十万も出して業者に運んでもらうことはできるでしょうが,全体の半分以上,へたしたら,8割くらいの荷物を廃棄するのに,廃棄するものを運んでもらってもしょうがないし,それじゃあ,引越先で大量に廃棄するものの選定をやらねばならず,やらないといけないことを先送りしてるに過ぎませんからね.

 ですから,やるしかないのですが,無理しないでのんびりと,とは,行かなかったということですかね.でも,大分作業が進んだことは事実なので,まあよしとしますか.

 あとは,もうほんとに荷物をごっそり廃棄して,風呂敷を広げず,今度こそ「いつでも引越できる状態」にしたいと思います(実感).

                 -----------------------------------

5/12'16c
[畳む]
(生き方)

 今回の引越ですが,荷物をごっそり廃棄し減らして「いつでも引越できる状態」になるってことなんですが,これって要は,人生の峠を越え,下り坂になって,人生を畳んで行くという流れの一つってことに気づきました.

 もちろん,「いつでも引越できる状態」になることは,若かろうが年寄りだろうが理想だと思うのですが,今回荷物を整理というか,どんどん破棄していると,ものに対する執着が確実になくなっていることに気づいたわけで,これは,歳をとって先が見えてきたということが大きいと思います.

 そして,そういう「畳んで行く」という感覚は,悪くないというか,なんだかすっきりするもので,人生の終盤に近づいてくるというのは,寂しい半面,ほっとするような正の面もあるわけです.

                 -----------------------------------

5/13'16
[]
(生き方)

 とか書いてるとネガティブな感じをもつ人もいるかもしれませんが(何度も同じことを書いてますが),私の中ではめっちゃポジティブというか,気分は悪くないんですよ.人生は,厳然たる事実として有限なわけで,だとしたら,それに目をつぶるのではなく,しっかり受け入れて,その中でどう生きて行くかということなわけですからね.

 そうすると,当然のことながら,人生の前半と後半では生き方が違ってきて然るべきで,それは,単に残り時間の長短というだけではなく,体や心の状態,社会の中で自分の置かれた状況などが複雑に入り交じってるわけで,その中で,自分がどうしたいか,どうすべきかをしっかり考えて,どう生きて行くかということですね.

 でも,「しっかり考えて」と書きましたが,自然の流れとか直感的なことも重要なわけで,それも含めたバランス感覚が必要で,簡単な話ではありません.でも,だからこそ,どう生きて行くかって(ひたすら頑張ればいいというものではなく)結構難しくて,興味深いと思います.

                 -----------------------------------

5/13'16b
[さらばWiMAX]
(PC)

 引越先なんですが,WiMAXがほとんど入りません(泣).もちろん,WiMAXを使うのは東京とか出張先が中心なんですが,最近は,WiMAXのwifiをわざわざ持っていくより,スマホのテザリングの方がお手軽なので,そっちで済ますことが多く,そもそもWiMAX要るのか?と思い始めました.

 で,WiMAXが入らない代わりにスマホのLTEが結構ちゃんと入るので,試しにWiMAX使わずに,全てスマホのテザリングで通信していたのですが,このペースだと月上限の2GBに届くか届かないかくらいです(グラフを写真に撮ろうと思ったけど,スマホでスマホ画面の写真は撮れないのであった).てことは逆に言えば,2GB只で使えるのに使ってなかったってことなわけで,速度も体感的にはそんなに変わらないし,WiMAX要らねーということになります.

 ただ,今使ってる奴は,2年縛りで中途解約すると違約金が発生します.具体的には,1年は過ぎてるので14000円とられるのですが,まだ10ヶ月残っていて,一ヶ月2698円なので,解約した方が2698*10-14000=12980円お得ということになります.トータルとしては,一月(2698*14+14000)/14=3698円なので,正規で契約した場合よりちょっと安いくらいで済んだ感じでしょうか.

 じゃあ,最初からテザリングでやってれば,WiMAX契約する必要なかったということになるんですが,電波の状況が変わったということがありますし,WiMAXを契約した時は,bmobileの方もまだテザリングに完全に対応してるという感じではありませんでした

 ということで,これでほんとに「スマホでオールインワン」が実現することになりました.「畳んで行く」的な流れにも沿っていて,気分も悪くないです.一月2GBという制限が気になるなら,あと1000円くらい出せば(それでも月3000円弱.今は1600円ちょっと),無制限にすることもできますが,2GBで充分な感じもします.

                 -----------------------------------

5/13'16c
[なんでこんなことに(泣)]
(バドミントン)

 バドミントンなんですが,一時期は,股関節の状態がひどくて,まともにプレーできないくらいだったのですが,そのときに比べたら大分いいのは間違いありません.でも,なんかだめな感じです.今は(筑波大バドミントン部には所属していますが,プレーヤーとしては)どこのクラブにも所属してなくて,いろんなところに顔を出してる感じなんですが,これまでは,どこに行っても,概ね「強い人が来たからちゃんと相手しなくちゃ」という対応だったんですが,最近は,「大したことねーけど,まあ相手してやるか」という対応に変わって来ました(そういうのって露骨に出るもので怖いですねー).

 なんでこんなことに(泣)なってきてしまったかなんですが,もちろん,怪我してたり,歳をとって衰えたりということはあるとは思うんですが,それにしても,ちょっとひどい状況です.で,昔はどうだったかなと考え始めました.

 40になって,全日本教職員に初めて出た時のことは,既に書きましたが,直前が金沢で建築学会だったので,金沢駅周辺(今は北陸新幹線の開業で大賑わいみたいですけど,あの頃は,がらーんとしてました)をせっせと走ってましたし,1993年のグアム地震に被害調査に行った時は,ラケットを持っていって,同じ部屋だった大阪工大の南先生がお風呂に入ってる間に,ベランダでせっせと素振りしてましたし,1995年にバークレーに行った時は,バドミントンができなかったので,家の中でフットワークしてました.

 30代のときは,週2,3回は練習に行ってたし,松井さんや吉野君とがんがんシングルやってましたし,練習に行けないときは,地震研の「秘密の場所」で素振りとフットワークをしていました.40を過ぎてつくばに来ると,「秘密の場所」はなかったですが,家の前でトレーニングは,時々していたと思います.

 でも,40代は,体調がすぐれなかったこと,大地震連発で仕事が忙しくなってきたこと,そして何より,練習やトレーニングをしても効果がないどころか怪我したり体を痛めるだけだったこともあって,練習量は確実に落ちましたし,トレーニングも目に見えてやらなくなりました.そして,今は,全くやってません.それどころか,練習自体も2週間くらい間が空くことがしょっちゅうです.そりゃあ,「こんなことになる」のは,当然のことです.問題は,なんでそうなってしまったか,です.

 バドミントンに対する情熱がなくなったと言われればそうかもしれませんが,一時期,完全にそういうものを失って,やめたこともありましたが,今は,それなりにそういうものもあります.というか,(ようやく)バドミントンのことがちょっとわかってきた感じもしていて,(藤原君だけではなく自分に対しても)それを何とか形にできれば,とも思ってます.でも,最大の問題は,この体調の悪さというか体のしんどさというか体の痛みですね.

 でも,これも「やらない」ではなく,「できることからできる範囲でやる」ということなんだと思います(続く).

                 -----------------------------------

5/13'16d
[体の痛み]
(バドミントン)

 体調や体を整えることは,やはり,大事です.それは,歳をとったら無理をしないこととは何度も書いてきました.でも,何もやらないというのでは話になりません.つまり,そこの案配が非常に難しく,逆に言えば,そこの最適解をいかにして探るかなわけです.

 あとは,体の痛みですね.今は,というか,ここ数年は,股関節痛に加えて,アキレス腱痛にずっと悩まされています.でも,もちろん,ただ指をくわえて見ているのではなく,いろいろ調べたり,実験してみたりはしています.

 で,実験?の結果わかってきたことがあります.それは,アキレス腱痛になるのは,「動いてない時」ということです.どういうことかと言うと,具体的には,朝起きた時は,ものすごいアキレス腱痛(起き上がれないくらい.何とか起き上がってもしばらくはまともに歩けないくらい)になりますし,しばらく座っていた後もそうなります.これってどういうことですかね?

 でも,動かさないと痛くなるのなら,動かせば,痛くなくなるということになります.実際,朝起きて,しばらくはまともに歩けないくらい痛いけど,えっちらおっちら歩いていると,少しずつ痛みは和らいで来ます.

 つまり,ここにも冒頭で書いたバランスポイントがあるわけで,「適度に」動かすことが重要なんじゃないか,ということです.よく言われる膝の痛みですが,膝が痛くなる→膝を動かさなくなる→ますます膝が痛くなる という悪循環になることは,有名な話で,どんなに痛くても,できる範囲で動かさないといけないのと同じことなわけです.

 ということで,アキレス腱痛にしても,股関節痛にしても,「適度に」動かすことを心がけようと思います.先日,筑波大バドミントン部の学生達の多くが座り放しで話をきいていたので,注意したのですが,私自身についても同じことが言えるということですね.

                 -----------------------------------

5/13'16e
[何も産み出してない]
(経済, 世の中)

 個人的には,あんまり興味はないというか,そんなの関係ねーという感じですが,今,企業の決算発表がピークなんだそうです.それで,これまでは,Aベノミクスによる円安効果で業績が好調だったけど,為替が円高に振れたことで,来期は減益予想をする企業が増えていて,株価もここんところ下げ続けているという報道です(今日も大分下げた.うっしっし).

 そもそも,Aベノミクスによる円安効果って何なんですか? 金融緩和すれば,円安になるのは,当たり前で,言ってみりゃ,そんなこと誰でもできますよ.でも,そんなことしたら,他の国も同じことやるわけで,これが通貨安競争です.つまり,右にあるものを左に,左にあるものを右に動かし合ってるだけで,何の解決にもなってないわけです.それをAベノミクス効果とか言うのがどうかしてます.

 つまり,言うまでもないですが,Aベノミクスとか言ったって,結局,何も産み出してないわけで,しかも,もう2年余り経ちますが,有効な政策は何も打ち出せないわけで,このままだとこの国は,どんどん沈んで行くわけで,国は沈んでも大丈夫なようにしっかり対策(騙されずに無駄なお金は使わず無駄にも働かず,自分がやりたいことやるべきことを見つけてそれに打ち込む)しましょうってことですかね.

                 -----------------------------------

5/13'16f
[仮住まい感]
(日記)

 荷物の整理というか,廃棄や残りの荷物の移動の準備ですが,結局,全て終えることはできませんでした.まだ時間はありますが,これからバドミントン部関係の会議だし,当日のためにしっかり充電しておくことも大事ですから,今日は無理せず,当日,できるだけのことをやるしかないですね.

 でも,2tトラック借りて自分で荷物運ぶのって,この歳にして初体験(笑)なので,不安もありますが,ちょっと楽しみでもあります.問題は,肉体的に大丈夫か,ですが,12時間かけてのんびりマイペースで何とか任務を完了できたら,大量に余計な荷物を廃棄することと併せて相当の達成感というか快感だと思います.

 引越先での生活は,既に始まっているので,何か変な感じですが,こちらは至って快適です.でも,何と言うか,ホテルみたいと書きましたが,まだ,全てが「完了」していないからかもしれませんが,そういう「仮住まい感」はずっとあります.

 でも,そういう感覚も新鮮で悪くないです.これも既に書きましたが,人生というか,この世に生を受けている間は,死ぬまでの仮住まいみたいなものですからね.

                 -----------------------------------

5/13'16g
[]
(日記)

 筑波大バドミントン部の役員会ですが,19時半に始まって,何と23時過ぎまで続きました.でも,学生側からいろんな意見が出たのはとてもよかったと思います.でも,明日大丈夫かな? ということで,お休みなさい.

                 -----------------------------------

5/14'16
[]
(日記)

 無事終わりました(でも終わってないけど).でも,やっぱり,とても疲れました(ので,詳しく?は,また明日.ほんとは頑張れば,書けるけど,「点数」がやばいので,無理しないで休む).

                 -----------------------------------

5/15'16
[自分引越]
(生活)

 冷蔵庫や洗濯機など,一人では運べないものだけを引越屋さんに格安(笑)で頼んで,それ以外は,2tトラックをレンタカーして,自分一人でマイペースでのんびり引越というのをやってみました.これから,(自分の考えを整理して記録しておくために)当日の様子を書いていきますが,つくばから秋葉に自転車で行ったときのように超長文になると思いますが,読んでいただけるのなら,読み物的に楽しんで?読んでもらえたらと思います(笑).動機?としては,お金の節約(もないことはないですが)というよりは,自分でできることは自分でやりたいということ,自分でどのくらいできるものなのか,確認しておきたい,そして,思いついたらとにかく実際に一度やってみたいということがあります.

 前日,筑波大バドミントン部の役員会が23時過ぎまであったのですが,24時半には寝ることができたので,6時半に起きるとしても,6時間は睡眠時間を確保できるはずだったのですが,ここんとこ,この季節ずっとそうなんですが3時に一度目が覚めたので,6時間ぐっすり眠れた感じではなかったです.

 8時から20時までレンタカーしてるので,6時半に起きて,朝食を食べて,いざ出陣(笑)です.でも,今までやったことないことをやるので,竹園からレンタカー屋さんまで歩いて行く道すがら,天気もいいし,絶好の引越日和?だなーとか思いながら,期待感とともに,不安というか緊張感も感じました.こういうのって何かあったなーと思ったら,ピアノプロジェでピアノを弾く前の緊張感に似てることに気づきました.秋葉に自転車で行った時もそうですかね.つまり,そういう不安や緊張感を感じることが時々あるのは,悪いことではないんだと思います.

 レンタカー屋さんに着いて2tトラックを見た印象は,意外とちっちゃいな,です.そして,この感覚は,その後,的中することになります.運転は全然大丈夫でした.というか,運転席が高くてかなり気持ちいい.以前,職業としてバスの運転手っていいかもと書きましたが,トラックの運転手もいいかもしれません.問題は,9時5時でやれればってことなんですが,現状では不可能でしょう.逆に言えば,そうできるようにすること(もちろん,何かの都合でお金が必要な人は,高い時給で深夜運転をすればいい)が適正な労働の再配分になると思うんですが.

 まずは,廃棄するものを2tトラックに積んでクリーンセンターまでもって行きます.土曜日の受付は,8:30〜11:30なので,10時半くらいまでに,つまり,2時間くらいで積み込めばいいってことです.最初は目論見通り,のんびりマイペースで気持ちよく積み込んでいました.でも..10時半になっても終わらないし,2tトラックが何と一杯になってしまいました.まずい...

 結局,最後の方は,11時くらいまでにばたばたやってとにかく積み込めるだけ積み込んで,クリーンセンターに向かいました.11時半に間に合わないと大変なことになりますから,それだけは避けないといけません.クリーンセンター行くのも初めてなので,ここでもちょっとした不安と緊張感みたいなものを感じました.

 で,実際にいろいろあったんですが,まずは,計量のところに行ったら,その前に受付に回れとUターンさせられたりしたんですが,何とか間に合いました.着いたら,気のよさそうなおっちゃんが来て話をすると,粗大ゴミとそれ以外に分けると2回計量になるけど,今日はもう時間がないけどどうする?ってなりました.

 粗大ゴミは10kg130円の料金がとられる(粗大ゴミ以外は只)んで,全体の2,3割は,燃えるゴミや燃えないゴミなんで,少し余計に料金がかかってしまうんですが,このまま引き返すのはありえないので,じゃあ,全部粗大ゴミってことで,ということにしました.

 クリーンセンターというのは,いわゆるゴミの最終処理場で,基本的には収集業者が来るところなんですが,一般の人も来ていいですよ,となっていて,土曜日だったので,一般の人もいっぱい来てましたが,2tトラック満載でもって来てた私は,やっぱり別格(笑)でしたね(最初は,業者か?ときかれた).

 大きな秤の上を車ごと通過して,まず,粗大ゴミ,燃えないゴミの方に行きます.その後,燃えるゴミは燃えるゴミとして処理するために,燃えるゴミの方に行ったんですが,行った時は,もう終わりだよと言われたんですが,何とか泣きついて処理してもらいました.でも,荷台の中からゴミをどんどん放り投げて,最後にに空になったときは,やっぱり,ちょー気持ちよかったです(笑).

 最後に,また大きな秤に乗って,重さを量り,何kgのゴミを処理したかで料金が決まります(ここでそういうからくりになってることにようやく気づく).何kgだったと思います? なんと580kg!です.この中に燃えるゴミも200kgくらいは含まれてると思うのですが,料金は,7540円にもなりました.でも逆に言えば,ここにもってこないとこれの何倍もかかるってことです.でも,燃えるゴミも粗大ゴミとして料金をとられたので,2000円くらいは余分な出費となってしまいましたが,一日で廃棄物の処理と荷物の移動も終えたいということで,これはまあ仕方ないですね.

 クリーンセンターで働いている人達を見て思ったのは,何度かこのサイトで書いてる,(時給1000円かどうかはともかく)まさに世の中を支える地道で辛い仕事をしてもらってるんだなーと思いました.そして,みんな気のいいおっちゃんという感じで,話していても何か楽しかったです.

 帰り道,運転してるときは,達成感というか,清々しくて,さすがに気持ちよかったです(笑).少し積み残しはありましたが,90%くらいのゴミは処理できました.これでゴミ処理の勝手もわかったけど,今回がっつり処理したので,もう来ることはないかなと思いました(でも,後述するするように実際は...).

 廃棄するものの積み込みで,最後バタバタしたことや,クリーンセンターでもすったもんだしたことで,さすがにちょっと疲れたので,昼ご飯を食べてちょっと休憩して(12:30〜13:30の1時間),今度は,移動する荷物の積み込みです.こちらも,最初は目論見通り気持ちよくマイペースで積み込んでました.でも,2時間くらいすると,やっぱり疲れてくるんですよねー.というか,2時間くらいで,全体の6割くらいの荷物で,2tトラックがいっぱいになってしまいました.まずいな.とにかく,1回目の移動です.

 引越先(ていうか,今住んでるところ)は,マンションの2階なので,一度荷物を台車に乗せて,エレベータで移動しないといけません.でも,こちらも最初は,快調でした.大家さんが若いもんいるんで手伝わせましょうか,と言ってくださったんですが,ありがとうございます,でも大丈夫ですよ,とさわやかに(笑)言って,やっぱり,自分でできることを自分でやるって気持ちいいなと思いながら,一人で黙々とやってました.でも,やっぱり,2時間くらいすると疲れてくるんですねー.終わった時は,もう18時,つまり,積み込みに2時間かかって,荷下ろしに2時間半かかったことになります.レンタカーは,20時に返さないといけないので,残り2時間しかありません.

 で,残り2時間で,車では運べない(運びにくい),大きな荷物や長い荷物を少し運んで,今日は,とりあえず,終了となりました.つまり,予定していたノルマというかミッションは,終わらなかったことになります.具体的には,ロッカーとか自転車とかいくつかの粗大ゴミが廃棄できず,移動する荷物も3割くらいは残った感じです.20時にレンタカー屋に車を返して,歩いて帰ってくるときは,ミッション?が完了しなかったということで,思ったほどの達成感はありませんでした.でも,マイペースで,できるだけのことはやった,というか,昼食時以外は,ほとんど休みなしでかなり無理してしまった感じでした.

 まあ何事も経験というか,一度やってみたかったことをやってみた,という点ではまあよしとしましょう.でも,やっぱり,疲れましたー.指先はかなり痛くなりましたし(ピアノ弾けるかな?),被害調査のときのように腰も痛くなりました(でも,今朝起きた時は,腕に少し筋肉痛があったくらいで,疲れはそれほどでもなかった).でも,結局,終わらなかったので,これからどうするかは考えないといけません.

 今回,なんで,こういうことを決行?したかと言うと,冒頭で書いたように,自分でできることは自分でやりたいとか,バタバタせずに,自分一人でマイペースでやりたいということがあったのですが,結果的には,少しバタバタしてしまいましたし,朝8時から夜の20時まで,ほぼぶっ通しで作業したわけで,これって,全然「マイペースでのんびり」じゃないですよね? じゃあ,どういうのが「マイペースでのんびり」でしょうか?

 引越には,大きく分けて二通りの方法があるんですが,普通は,引越屋とかに頼んで一日で一気にやってしまう方法です.これが効率がいいとされるのですが,荷物の整理とか荷造りとか料金とか考えると,結局,効率がいいとは言えないと以前から思っていて,それで,今回こういうやり方でやってみたわけです.でも,一日レンタカーを借りると,その中で,ある程度,無理してやらないといけないので,「マイペースでのんびり」でなくなったことは否定できません.

 じゃあ,もう一つの方法は何かと言うと,毎日少しずつ,荷物の整理をしながら,自分の車とかで引越をすることです.でも,これは,最も効率が悪い方法とされていて,そんなことしてたら,いつまで経っても終わらないと言われています.

 でも,結論から言うと,若い時ならともかく,歳をとって体の耐久性がなくなってきた私としては,今回は移動距離は3kmくらいしかないし,後者のやり方,例えば,一日2,3時間だけ毎日少しずつ引っ越しするというやり方がよかったんじゃないか,ということです.でも,車で運べない大きなものもあるし,廃棄するものも大量にあるということで,昨日は,一日だけ2tトラックを借りたわけで,それはそれでよかったと思います.つまり,昨日は,欲張らずに,トラックでしか運べないものだけをのんびり運べばよかったんですね(やっぱり,欲張って無理してしまう癖がどうしても抜けない).

 ということで,残りの作業をどうするか,ですが,また,2tトラックまで行かなくても,少し大きめのバンくらい借りて,あるいは,引越屋に頼んで,一気にとも思ったのですが,そうせずに,宿舎代が1万くらい余計にかかりますが,体を痛めないように,毎日少しずつマイペースでしこしこやろうと思います.ていうか,当たり前ですが,仕事あるんで,そうしかできないということもあります.

 あとは,2tトラック一杯にもなる荷物を廃棄したことで,大分身軽になったとは思うのですが,残りの荷物が2tトラックに入りきらなかったということで,まだまだ「いつでも引越できる状態」には,程遠いと思いました.つまり,結果的に,今回,廃棄してもよかった余計な荷物も大分運んでしまったんだと思いますし,荷物減らしは,これからも続いて行くことになります.つまり,ちょくちょくまたクリーンセンターに行くことになると思います(勝手ももうわかったし).

 あとは,荷物の量もありますが,荷物の重量が重要な気がしました.そういう点では,本を大量に廃棄したのは,よかったんですが,ものを効率よく収納するスチール製の棚が非常に重くて,分解組立もしないといけなくて,移動効率を下げてると思いました.今回は,運んでしまいましたが,代わりになる収納法を何とか考えて,次の機会には,廃棄したいと思います.

 あとは,これを言うと,身も蓋もないのですが,引越って,結局,ものを右から左に移動させるだけの話で,それ自体,無駄なものだということです.棚とかベッドとか,分解組立が必要なら尚更です(でも,引越屋が儲かるという点で,「経済効果がある」と経済学者は言う.つまり「経済効果」って要は無駄なものということ).

 でも,何らかの事情で,引越しないといけないことはあるわけで(私の場合は,今回は,職員宿舎の取り壊しによる退去),10年に1回くらいは,気分転換した方がいいとも思いますし,だとしたら,いかに効率よく「いつでも引越できる状態」にしておくか,ということなわけです.でも,それを優先して,日常生活が不便になってしまったら,本末転倒なんですが,ものが溢れた中で生活するより,多少不便でも,身軽な状態で生活した方が,実は,気持ちよく気分よく生活できるんではないか,というのが,私の考えなわけです.

 実際,先月末にほんとに必要なものだけ移動させて,新居で生活していたのですが,ずっととても快適で,それは,周りに必要なものしかないからというのも一つの理由で,でも,昨日,残りの大量の荷物が入って来て,その快適性が大分失われた感じがしていて,ということで,これからもどんどん荷物減らしをして行こうと思います.

                 -----------------------------------

5/15'16b
[プラン変更]
(PC)

 スマホ(bmobile)ですが,急にめっちゃ遅くなりました.で,調べてみたら,LTEが只で使えるのは,2GBじゃなくて1GBでした.追加で注文するのか,どうしたものかと思いましたが,税込み3002円でLTE使い放題にプラン変更することにしました.電話できいたら,料金が発生するのは,来月からとのことで,だったらさっさとプラン変更すればよかったってことですね.

 ということで,月3002円ぽっきり(笑)で,全てをまかなうオールインワンになりました.WiMAXを併用してた時は,WiMAXが2698円,プラン変更前のbmobileが1685円で全部で4381円かかっていたので,費用的にも大分お安く(笑)なりました.というか,料金より,スマホ一台でオールインワンになった便利さの方が嬉しいです.

                 -----------------------------------

5/15'16c
[]
(日記)

 今日はさすがにお休みと思っていたのですが,気づいたら明日はもう防音室の解体なのでした...ということで,防音室の上に置いているダンボールとか,防音室の中の楽譜などを整理にしに行ったのですが,ピアノの下とかいろんなところから荷物がまた次々と...まだまだですね.

 ということで,今日も2時間くらい作業して,車に積めるだけ荷物を運んできました.車で一回でどのくらい運べるかというと,中サイズのダンボールだと何と12個(+助手席にも)も運べます.ということで,こんな感じで,一日2,3時間作業して,車で運べるだけ運ぶ,時々,クリーンセンターに廃棄に行く,という感じでしばらくやって行こうと思います.

                 -----------------------------------

5/15'16d
[一気にvs少しずつ]
(生活)

 引越とか荷物の整理は,一気にやるのが効率がいいということになってるんですが,実際にやってみると,ちょっと(大分)違ってました.それは,歳をとって,肉体的に一度に長時間作業できなくなったということがあるのですが,効率以前に気分よく作業したいということがあるわけで,そうすると,一気にやるよりは,マイペースでのんびりやった方が精神的負担も少ないですし,結果的に効率よく作業できるような気がします.

 もちろん,引越で移動距離が長い場合とか,有無を言わずに一日で引っ越さないといけない場合もあるでしょうが,今回は,移動距離が短かったので,たまたまそうできたということです.でも,次の引越の移動距離がどのくらいになるかはわかりませんが,そのとき,一気に引っ越すとすると,今の状態だととてもじゃない気がします.

 もちろん,高い金払って全部引越屋に任せるという方法もあるのですが,要らないもの,廃棄したいものが大量にあるとわかっているのに,それを先送りして,無駄に高い金払って運んでもらうのは,ばかげてますからね.

 ということで,今回の「好条件」を活かし,更には,これからもどんどん荷物を減らして,できるだけ身軽になって「いつでも引越できる状態」になっておこうと思います.

                 -----------------------------------

5/15'16e
[対応]
(生き方)

 あと思ったのは,つくばに来てからの13年,感覚的には,そんなにものが増えたとは思ってなかったのですが,整理してみるとかなり増えてました.つまり,つい数年前まで,上り坂で拡大する人生だったことと対応しているわけです.でも今はもう全然違う.

 ものは買わないし,要らないものはどんどん捨てて身軽になりたいし,50を過ぎて峠を越え,下り坂で畳んで行く人生になったと書いて来ましたが,「ものの量」もそれに対応していたわけです.

 というか,実際には,対応していなかった,つまり,引越を期にものを整理すると,大量の廃棄すべき余計なものが突然目の前に現れたわけで,そのキャリブレーションを必死こいて(でも実際は,仕事の合間にマイペースでできる範囲で)やってるわけです.

 どのくらいで,「キャリブレーション」終わりますかね.宿舎の退去自体は,今月中に終わる,と言うか終えないといけないのですが,ということは,相当の量を廃棄しましたが,ある程度は,要らないものも移動させることになるでしょうから,荷物の整理は,新居でも続くでしょう.でも,こちらも,仕事の合間にマイペースでやるしかないですし,そうすればいいでしょう.

 ただ,ポイントとしては,そういうことが気分よくのんびり?できる体勢を作ることでしょう.でないと,ハードルが上がってなかなかやらないでしょうからね.つまり,移動させた荷物をとりあえず押し込むのではなく,そうできるようにある程度整理して移動させることが重要ということですね.

                 -----------------------------------

5/16'16
[まず現状を受け入れて]
(日記, 生き方)

 自分引越?から2日経ちましたが(昨日も結局終日休みとはならずそれなりの活動度になりましたが),疲れは思ったほどではない,というか,もう全然ふつーです.まだまだ若い?(と思うとまたやられるので,もう歳だと思うことにします)

 でも,ミッションが完了しなかったということで,思ったほどの達成感はないのですが,つくばから秋葉まで自転車で行った時もそうですが,こういう「バカ」(笑)を時々やるのは悪くないですね.ただ,もう歳なので,あまり無理は禁物です.あとから必ず「借金の取り立て」が来ますからね.

 あと,車で運べない(運びにくい)ものを2tトラックで運んだつもりだったんですが,車の中の寸法をちゃんと測るとほとんどのものは運べることがわかりました.つまり,おととい無理してやらなくても,1ヶ月?くらいかけて,毎日少しずつでもよかったということですかね.

 クリーンセンターもいきなり2tトラックに満載で押しかけるより,一度,少しの量を車でもって行ってみれば,いろいろ事情もわかったわけですからね.というか,ミッションは完了していないので,これから月末まで,あるいは,その先も少しずつのんびりと,そんな感じでやって行けばいいってことですね.

 でも,既に書きましたが,住居が変わって,何かが変わったような感じはしてます.前住んでいたところは,とても静かで,それこそ森の中に家があるような,暗くてじめっとしてる感じでした.対照的に,今住んでるところは,幹線道路に面していて車の音がして,でも,とても日当たりがよくて,からっとしてる感じです.でも,夜はちゃんと静かになるので,眠るのは問題ないですが,朝になると車の音がして,世の中が活動し始めるのが感じられて,気分よく起きられます.

 つまり,前住んでたところは,一日中,副交感神経がONになりやすく,交感神経をONにしにくかったような感じがするのに対して,今度のところは,交感神経をONにしやすく,でも,夜になるとちゃんと副交感神経をONにできる感じです.

 そう考えると,老朽化で職員宿舎を取り壊すので退去しろと言われた時は,正直,むかつきましたが,まず現状を受け入れて行動することが大事なのかなと思った次第です.そういう意味では,自分が「評価されなかった」ことを素直に受け入れて,あと10年,つくばで過ごすことを決断したことも大きいかもしれません.

 そう思って過ごすと,今まであまり好きでなかったつくばの街もそれなりにいいところにまた見えてくるから不思議なものです.つまり,13年前,つくばに来た時に感じた「住めば都」をまたあらためて感じている,気分転換というか,一つの節目になったということですかね.

                 -----------------------------------

5/16'16b
[ご開帳]
(生活)

 グランドピアノを運び出した後,防音室の解体,搬出だったのですが,20畳?くらいの居間の南側にでーんと鎮座していた防音室がなくなって,南の窓がご開帳?となりました.

 こうして見てみると,庭の緑が綺麗で,防音室がこの場所になかったら,日当たりも悪くないし,やっぱり,なかなかいいところだったんだなと思いました.と,思ったんですが,取り外した目隠しのエアキャップでカバーしたサッシをはめるとこんな感じで

うーん,やっぱり,そんなに日当たりはよくないですかね(少なくとも今のところとは全然違う).

 防音室の解体,運搬,組立(は,これからだけど)業者の人(おっちゃん)は,すごいですね.そばで見てて,手順憶えたら自分でもできるかなとか思って見てたんですが,とてもとても.そして,ものすごい数ある重いパネル(総重量はグランドピアノの2倍)の運搬が半端ないです.

 移動元は,戸建の1階なんですが,移動先は,マンションの2階で,エレベータ使うかと思ったんですが,横移動が少ないってことで部屋の近くの階段ですいすい運んでました.ほんと体が強いし,私はもう無理です.喜んで20万くらい払いますよ.

                 -----------------------------------

 と思ったのですが,既に組み上がってるものをバラして組み立て直すわけですから,やろうと思えば,できる気もしてきました.でも,運搬はちょっときついかな.ということで,これは,お金払ってお任せでいいです(笑).

                 -----------------------------------

5/16'16c
[お金の計算]
(生活, 経済)

 お金の節約が目的ではないのですが,土曜日に折角一日働いたので,実質いくら稼いだか,計算してみることにしました.

 作業としては,廃棄するゴミも含めて,2tトラックいっぱいの荷物を2.5回運んだことになります.クリーンセンターへの運搬は,荷物を「収め」なくてもいい(実際,ぽんぽん放り投げる.ちょー気持ちいいけど(笑))のですが,一般的な引越とは違うという特殊性もあるでしょう.実際,業者に頼めば,格安引越料金では済まないでしょうからね.

 で,1回あたりの料金ですが,先日,2tトラック一杯分を3万円ぽっきりで運んでもらいました.これはかなり格安なんですが,これを基準にすると,2.5回だと7.5万円になります.これにかかった経費,即ち,2tトラックのレンタカー代とガス代の1.7万円を引くと4.8万円となります.ゴミ処理に7540円かかりましたが,業者に頼めば,運搬費以外にこんな額で済むわけありません.なんせ2tトラック一杯(笑)ですからね.

 でも,燃えるゴミも粗大ゴミとして(無駄に)料金を払ったので,実質は,5000円くらい,業者に頼むとその倍じゃ済まないだろうけど,倍として1万円とすると,節約できたのは,5000円となります.これを4.8万に足すと5.3万となります.

 昼食の1時間と時々休憩したので,実質10時間労働とすると,時給5300円(笑)ですね.つまり,普段私がもらってる時給とそんなに変わらなかったわけです.意外ー.

 大分控えめに計算してこの額ですし,久しぶりにバカ(笑)なことして楽しかったし,何より自分でできることを自分でやるのは気分がいいし,まあ,よかったんじゃないですかね.でも,つくばから秋葉まで自転車もそうだけど,もうやらないと思います...

                 -----------------------------------

5/16'16d
[地震]
(地震)

 さっき,地震ありましたね.新居では初です.つくばは震度4でした.で,もちろん,単純な比較はできないのですが,以前のRCの戸建に比べると,結構揺れました.マンションってそうなんですかね? 専門家にあるまじきコメント? ていうか,専門的には,もちろん,明らかなんですが.

                 -----------------------------------

5/16'16e
[別の計算]
(生活)

 じゃあ,全て引越屋に任せた場合の最初の見積の30万と比べたらどうでしょうか? おとといやった作業は,この見積から,3万円ぽっきりの分と運び残しの分を弾いてクリーンセンターへの廃棄分を加えたものになります.3割運び残したとすると(30-3)*0.7=18.9万円となり,これに廃棄分の儲け?の5000円(じゃ絶対に済まないと思うけど,まあとりあえずこの額として)を加えると19.4万となって,何と時給19400円となりました.だったら,またやる?(やらないけど)

 別の計算として,一日3時間だけ,のんびりマイペースで,というか,仕事の合間を縫って,しこしこ車で運んだらどうでしょうか? どのくらいかかるかはわからないのですが,今の感覚だと一ヶ月くらいかかりそうです.

 そうすると,30万円分を20日かけて3時間ずつやると,ぴったし時給5000円となりました.というか,一ヶ月のうち20日,3時間ずつ時給5000円でバイトして,30万稼ぐってことですよね.住居手当が一ヶ月分もらえなくて,宿舎代を一ヶ月分余計に払わないといけないのですが,両方併せても○万くらいです.毎日少しずつで体への負担も小さいし,移動距離が短い今回は,これが正解だったかなあ.まー,思いついたからやってみたってことで,それはそれでよかったですけど.

                 -----------------------------------

5/16'16f
[両立はしない]
(仕事)

 評価されなかったと書きましたが,それはもちろん,「そういう評価」です.実質的な評価は,充分していただいたと思います.そして,何より,そういう評価なんかより,自分がやりたいこと,やるべきと思うことがやれることが大事なわけで,そういうことと「そういう評価」は,両立はしないんだと思います.

 ですから,まあ,なるようになってるってことですね.

                 -----------------------------------

5/16'16g
[ずれてきた]
(生き方)

 あとは,H大のT井先生に腹抱えて笑われた(とメールが来た)んですが,このくらいの作業量ならこのくらいの時間でできるだろうという感覚が少しずつずれてきたような気がします.でもまあこれは,歳をとったということでしょうね.

 ということで,歳をとったということを受け入れて,徐々にソフトランディングというか,キャリブレーションして行くということですね.

                 -----------------------------------

5/16'16h
[ばかですねー]
(世の中)

 膨らみ続ける東京五輪の費用ですが,8km圏に拘ったのが問題とか,どうやったら,費用をかけずに済むかとか,うんたらかんたら言ってます.ばかですねー.東京招致なんかしないのが一番費用をかけずに済んだに決まってるじゃないですか.そんなの最初からわかってた話です.

                 -----------------------------------

5/17'16j
[年齢と時給の関係]
(経済, 世の中)

 ここここの計算結果?を見てどう思いました? このサイトで何度も稼ぐことより支出を抑えることを考えた方が楽で高効率と書いて来ましたが,まさにその通りの結果ですよね(ということを身を以て証明したいというのも動機の一つだった?).

 ふつーに会社に就職した若い人なら時給1500円くらいがいいところでしょう.それどころか,サービス残業がんがんやらされて,時給が1000円を切ることもしばしばです(そういう意味で,9時5時できっちり帰れる時給1000円のバイトや派遣の方が結果的に楽という側面もある).

 そんな時給でしこしこ働かされたお金を,時給5000円(へたすりゃ時給2万)で自分でできることを業者に任せて散財するのはばかげてますよね.引越に限らず,受けるサービスやものに対する料金や値段が法外なものはいくらでもあります.

 私はもう歳なので,いくら時給が高いと言っても,重量物を運ぶのはもうしんどいですが,若ければ,全然へっちゃらです.歳をとると体が動かなくなるから時給が高くなるという「からくり」になってると書きましたが,ということは,若ければ,無駄な支出を抑えることは,自分で稼ぐより遥かに高い時給が得られるということなわけで,だったら,自分でできることは自分でやった方がいいですよね.

 つまり,何度も書いてるように,お金を払う時,受けるサービスやものの値段がそれに値するかどうかをしっかり考えましょうということです.更に,自分が今時給いくら稼げるかも判断基準になるわけで,若くて時給が安ければ,自分でできることのほとんどは,自分でやった方が得になります.

 でも,「敵」もさることながら,そういうことをわかりにくく,騙そうと必死ですし,それ以前に「考えさせない」ようにもしています(例えば,携帯の料金).まさに「戦い」ですね.

 もちろん,単にけちけちするってことではなくて,そこのところのバランス感覚が大事ということです.そして,自分が稼げる時給と支払う時給のバランスポイントは,一般的な感覚より遥かに「手前」にあるわけで,それは,人々を騙して経済を回す仕組みになってるからに他なりません.

                 -----------------------------------

5/17'16b
[熊本]
(自分)

 熊本があんなことになって,やっぱり,残念というか,何ともやるせない気持ちになります.もちろん,それは,熊本でも福島でも神戸でも変わらないのですが,私にとって,熊本ってどういうところなんだろうと考え始めました.

 既に書いたように,私の生まれは,福岡県大牟田市です.つまり,福岡県の南端の街で,熊本県,具体的には,荒尾市は,すぐ隣でした.小さい頃,三井グリーンランドにはよく行ったものです(でも,とにかくめちゃめちゃでかいというくらいしか記憶にないが).

 私が大牟田に住んでいた小学校2年生の春までの時点では,テレビはまだ白黒で,大牟田で入る局は,NHK2つ以外の民放は,何と一局だけで,それがRKK熊本放送でした(福岡に引っ越して,いっぱいチャンネルが入るのにびっくりした).つまり,放送圏的には,大牟田は,福岡ではなく熊本だったわけです.

 これ以外に「熊本」を感じたのは,当時叔母さんが天草に住んでいたので,祖母に連れられて船で(多分,大牟田港から)天草に行ったときくらいでしょうか.ここで出てくる(私にとって)懐かしい光景の一つは,そのときのイメージと重なります.今回の被害調査の宿は,上天草だったので(そこしかやってなかった),なんか懐かしかったんですが,もう橋がばんばんかかっていて,車でふつーに行けるし,さすがに昔のイメージはなかったですね.

 ということで,隣の県,大牟田に住んでいた時は,隣の市ということだったのですが,私と熊本の「繋がり」ってそのくらいのものなのかもしれません.熊本「市」に(ちゃんと最初に)行ったのも,建築学会が熊本であった博士2年のときだったような気がします.

 でも,他の隣の県,具体的には,山口や佐賀や大分と比べると(大分は,小さい頃,よく九重に行っていたので,その親近感はあるが),一番「近い」感じがするのは,間違いないでしょう.距離的には,佐賀が一番近いのですが,筑肥線沿線の唐津方面以外の,例えば,佐賀市には(多分)行ったことすらないと思います.

                 -----------------------------------

5/17'16c
[]
(相撲)

 あれ? 琴勇輝が「ホゥ!」って言ってないなと思ったら,ようやく審判部から注意を受けたようです.そりゃそうでしょー.

 あと,白鵬が(全勝の)稀勢の里との対戦が楽しみかときかれて,楽しむという言葉は好きではない,相撲はゲームではないと言ったそうです.これはよくわかります.

 でも,これは単なる言葉の問題ですね.私はこのサイトなどで,プレッシャーとか緊張感とか苦しさとか,そういうことも含めて楽しむという言葉を使ってるのですが,白鵬にとっては,そうではないということなのでしょう.

 ちなみに,私自身は,楽しむという言葉が好きかときかれれば,(そう言えば)あまり好きではないですね.わかりやすい言葉として使ってるというだけかもしれません.

                 -----------------------------------

5/17'16d
[今度こそ]
(生活, 生き方)

 防音室の組立とピアノの搬入が終わりました.これが終わるともう引き返せないということだったんですが,少し暮らしてみて,車の音とか,その他いろんな環境的に全く問題ないので,「引き返す」ということは,既に考えてませんでした.

 あとは,残った荷物をしこしこ車で運んで,ロッカーとか自転車とかいくつか粗大ゴミを廃棄して,13年間お世話になった宿舎の掃除をしたら,とりあえずは,引越完了となります.「とりあえず」というのは,新居での荷物の整理や廃棄がまだ残ってるということなんですが,既に書いたように,ここでも段取りというか,仕事の合間に少しずつ,気分よくやって行くための体勢作りをまずやることでしょう.つまり,まだ残ってるというよりは,ずっと続くというか,一種のライフワークというか,生活の質を向上させることの一貫ということですね.

 そして,今度こそ,身軽に,「いつでも引越できる状態」になりたいと思います.今までできなかったのに,今度はできるのか?ということはあるかもしれませんが,何度も書いているように,数年前とは,内面的に全然違う,具体的には,上り坂から下り坂の畳んで行く人生というか,そういう意識になっていて,実際,今回,大量の荷物を廃棄しましたし,今度こそ,できるんじゃないかと思います.

                 -----------------------------------

5/17'16e
[収納問題]
(生活)

 問題というか,主としてやるべきことは,「いつでも引越できる状態」というか,収納問題というか,引越屋さんに3万円ぽっきり(笑)で運んでもらった以外の,日常生活でそれほどアクセスしない荷物をどういう状態で収納するかです.具体的には,本(はほとんど処分したが),コミック,CD,MD,DVD,カセット,VHS,LPなどのメディア類ですね.

 これってどういう曲だっけ,というときには,昔はCDやMDやカセットを引っ張り出したものですが,今はほとんどインターネットで事足ります.だったら,もう全部処分してもいいってことなんですが,現時点では,まだ「そこまで」は来ていません.実際,去年,トゥールのピアノソナタを「思い出す」ためには,インターネットではだめで,がさごそ引っ張り出した「Estonian piano music」というCDが必要でした.でも,頻度的にはその程度ということです.

 もちろん,これらは全てデジタル化が可能で,PCに取り込んでしまえば,収納スペースはなくなり,「いつでも引越できる状態」的にも完璧ですが,それはそれで面倒です.お金が腐るほどあれば,業者に頼むことはできますが,業者が失敗することもあるわけで,それを全部確認(しないとメディアは廃棄できない)するんだったら,自分でやるのと手間は変わらないわけですからね.

 以前は,木の板を挟んで壁に少し傾けて積み重ねていましたが,省スペース,ぱっと取り出せるというアクセス性では,この方法は,秀逸でした.積み重ねたら下の方が抜けないじゃんと思うかもしれませんが,サイズを揃えれば,すぐ隣のメディアが上の板を支えるので,ちゃんと抜けるんですよ(ジェンガみたい).でも,東日本大震災で崩れてしまって(泣)(またまたジェンガみたい),その後は,ファイルボックスに入れて,スチール製の棚に入れてたわけです.

 でも,ファイルボックスに入れるとアクセス性は落ちますし(今はそんなにアクセスしないので,それはさほど問題ではないですが),スチール製の棚は,分解組立が必要で重くて,今回結構大変でした.

 ということで,先祖返りではないですが,以前の「木の板を挟んで壁に寄せて積み重ねるだけ」がやっぱりいいんじゃないかと考え始めました.あるいは,今は,ファイルボックス,更には,ファイルボックスが4つ入る蓋付きダンボールに入ってますから,それを積み重ねるだけとか(スチール製の棚は廃棄).

 アクセス性は,よくないですが,そのくらいの頻度でしかアクセスしませんし,アドレッシングもアクセスする時にやればいいような気がします(よく言われることとして,ものの整理は探しものをするときにすべし).そして,何より「いつでも引越できる状態」的には,デジタル化には敵わないですが,ものという形で収納する方法としては,完璧でしょう.

 ダンボールを積み重ねた時の問題としては,やはり,下の方のダンボールをどうやって取り出すかですが,これは,上で書いた,木の板を挟む方法が応用できます.つまり,ダンボールの上に板を渡しておけばいいわけです.

 あとは,やはり衣類ですかね.これは,相当(半分以上)処分したのですが,先日,自分引越をしてみたら,まだまだ残ってました.ですから,これは,とにかくこれからもがんがん処分して行くということですね.ハンガーとかもあちこちから結構出てきて,これも大分処分したのですが,これもどんどん廃棄です.

 あとは,スキーの道具とかゴルフクラブくらいですかね.そうそう,鞄類も結構出てきたんですが,これも使わないものは処分です.スキーは,2セット(板もブーツも)あるんですが(自分で車で行く時用とシーズンロッカーに置いとく用),まあこれはしょうがないですかね.

 問題は,ゴルフクラブですね.私は,ゴルフはそんなにはやらない(今は2ヶ月に1回コースに出るくらいで,練習場に行くのも,その2週間前から2,3回くらい)のですが,研究するのは結構好きで(正確には過去形),要は,あまり練習しないで(笑),道具とか力学とかにものを言わせて上手く?なるということで,変な?クラブ,例えば,15〜21番ウッドとか,四角ヘッドのクラブとか,変な?ユーティリティとか,結構な数あります(値段的には安いものばかりだが).

 と言っても,今はそういう研究すらしてないので,使ってるクラブは,それこそキャディーバッグ1つくらいですが,残りを全て廃棄するのは,(まだ)忍びないので,どうやって収納するか,です.今は何本かずつ袋に入ってるのですが,一度に何とか運べて,自立できるくらいのダンボールがあればいいですね.サイズ的には,キャディーバッグが丸々一つ入るくらいの大きさ(30x30x120cmくらいか)だと思うのですが,ちょっと調べたんですが意外とないです(よく使われている奴は「断面」が全然ちっちゃい).

                 -----------------------------------

5/18'16
[夜中に目が覚める]
(日記)

 夜中に目が覚める件ですが,ずっと続いています.3時くらいが多いのですが,5時くらいのときもありますし,昨日は何と1時半でした.もちろん,またすぐ寝るのですが,以前(前住んでいたところ)だと,夜中に一度目が覚めるとちゃんと眠れた感じがしなくて,朝起きるのが辛いのですが,今はそういうことはありません.体調が悪いということもないです.だから,これでいいのか,何か変な感じです.

                 -----------------------------------

 そうそう,今日も朝方,ちょちょっとクリーンセンター行ってきました.廃棄したのは,自転車(は意外とかさばって,二台乗せようと思いましたが無理でした),小さなテーブル,スカパーのアンテナとか車に積めるだけ積んで30kgで390円(笑)でした.でも,先日は,580kg!,燃えるゴミを除いても400kgくらいはあったわけで,もし,車でしこしこ運んだら10回以上行かないといけなかったわけで,それはちょっとしんどかったですかね.

 と書いて思ったんですが,1ヶ月くらいかけて,3日に1回くらいもって行くのなら,全然楽勝でしたから,やっぱり,この方法だったかな,とは思いますね.

                 -----------------------------------

5/18'16b
[気分よく歳をとりたい]
(生き方)

 歳をとるとかソフトランディングとか言ってますが,要は,歳をとるってことがソフトランディングってことですよね(定量的には,1年に1%歳をとるとか言われてる).頂点がどこに来るかは,肉体的なこと頭脳的なこと精神的なことなどによっていろいろでしょうが,肉体的なことだと早いものでは10代,精神的なものだと死ぬ直前ってことはあるでしょうが,総合的に考えると,(ほんとはもっと早いけど社会的事情もあって)50くらいな感じがしています.

 つまり,ここから先は,グライダーのような下り坂なのに,無理して頑張って機首を持ち上げようとすると,病気とかの墜落(ハードランディング)になるわけで,そうならないようにうまく調整,マネージメントしないといけないわけです.

 要は,どうせ歳をとるなら,気分よく歳をとりたいってことですかね.これまで地球上に誕生した人類は,3300億人くらいらしいですが,歳をとらず,死ななかった人は一人もいないわけで,だとしたら,それを受け入れて,その中で「結果最大」を目指すということですかね.

                 -----------------------------------

 関連した?話題として,先日,この3月で定年退職された先生と食堂でお話しする機会があったのですが(今は非常勤講師で講義をお願いしている),彼とは,スキー場でばったり会ったことがあって,ということは,そういうことをされるわけで,今は,行きたければいくらでもスキーにも行けるわけです.で,そういう話をしたら,行こうと思えば行けるんだけど,体がしんどくて,とのことでした.

 退職する直前の1年は,やはり,いろいろ大変だったみたいで,今はその疲れが,ということでしたが,これって,既に私も感じていることです.もちろん,今の私はまだ退職してませんが,シーズン中,全くスキーに行けないほど仕事が詰まってるということはありません.でも,たまにピンポイント的に一日空いても,仕事とかで疲れてて,休みたい,という方がどうしても勝っちゃうんですよね.

 そして,これって,退職された先生と(既に)同じ状況なわけです.まずいですね.どうしたらいいかについては,体をいたわって無理しない,となると,今やってることと変わらないわけです.なかなか,厄介な問題だと思いませんか? 何とか食べて行けるんだったら,さっさと仕事なんか辞めてしまうのもありなんですが,私の場合,仕事の一部(研究)もやりたいことの一つというのが最大の問題なわけです.

 ですから,これも調整,マネージメントの問題ですね.と言ってしまえば,当たり前の話ですが,やっぱり,これが全てだし,ものすごい難題なんだと思います(だから,ほとんどの人はできてない).

                 -----------------------------------

5/18'16c
[人生的に言えば]
(生活, 生き方)

 いつでも引越できる状態になっておきたいっていうのは,人生的に言えば,いつ死んでもいい状態ってことかもしれませんね.いつ死んでもいい状態になっておきたいとも何度か書いてきましたが,これは,やりたいことやるべきことは充分にやったし,いつ死んでも楽しく充実した人生だったと思えるような生き方をしたいということです.

 そして,そう思えるようになったのは,数年前のことで,これって要は,いわゆる人生の節目と対応していて,そういう意味では,いつでも引越できる状態になっておきたいの意味合いも少し違ってきたということかもしれません.

 いつでも引越できる状態というのは,以前は,多少荷物が多くても整理梱包などがされていていつでも移動可能という意味もあったのですが,今は,それだけではなく,やはり,荷物そのものを減らして身軽になりたいと思っています.

 つまり,引越という世俗的な作業一つとってみても,生き方というか,人生観?までもが関係してくるってことで,単なる引越や荷物の整理ですら,いい加減にはできないというか,効力感も感じるわけで,しっかり,生活の質の向上を目指して,やって行こうと思います.

                 -----------------------------------

 今考えてるのは,浴室,洗濯機,衣装ケースの動線です.シャワーを浴びる時に洗濯物が発生し,シャワーから出ると衣装ケースから新しい衣類を取り出して着る,洗濯物が溜まると洗濯して洗濯物を干す(私の場合は除湿機を付けて室内干し),乾いたらクローゼットに収納する,という一連の流れが効率が悪い気がするんですよねー.具体的には,毎日着替える下着や靴下って,いちいち衣装ケースにしまう意味あまりないですよね.

 私の場合,だいたい2回洗濯分の下着や靴下をもっていて,週2回練習に行くと,そのサイクルとだいたい一致するので(つまり,週に2回洗濯するので),洗濯物を干すスペース2つ分あれば(コンパクトに2回分干せるようにすれば),「収納」は必要ないことになります.

                 -----------------------------------

5/18'16d
[1日1時間]
(生活)

 今日も仕事が終わってから,車で運べるだけ荷物を運びました.積み込み,移動,荷下ろしでだいたい1時間弱ですね.これでダンボールにして10個(小なら12個,中なら8個)とゴミ袋2つ分,ちょっとした細々したものなら運べます.感覚的には,これをあと4,5回やれば,荷物は全部運べると思います.安全率を見込んでも今月中には終わるでしょう.

 つまり,こんな感じで,1日1時間だけ,少しずつ,体に負担をかけないで1ヶ月くらいかけてやっても充分引越できたって感じもします.人生訓?的に言えば,毎日少しずつでもやれば,前に進む,そして,いつの間にか終わってる,いつの間にか大きな仕事ができてるってことでしょうか.そう言えば,秋葉に自転車で行った時も,ちんたらでも前に進んでいれば,そのうち着くという感覚はありました.

 あと,防音室+グランドピアノの移設が完了したということで,新居で初ピアノ(笑)を弾きました.数日弾いてないことや,まだ部屋にものがないということで,音響がライブになってることもあったと思いますが,音の響きや指先の感覚がかなり違うのにちょっと驚きました.

                 -----------------------------------

5/19'16
[一気にvs少しずつ(再)]
(生活, 生き方)

 今日も仕事が終わって1時間だけ荷物の移動をしたのですが,1日1時間でも毎日だとしんどいかもしれませんね.つまり,やはり一気にvs少しずつなわけで,どっちがいいかはびみょーなわけです.でも言えるのは,歳をとると,一気にやることは物理的にできなくなるってことです.

 つまり,上でどっちがいいかはびみょーと書きましたが,まさに時と場合によるということです.そして,一気にやらないと,瞬間最大風速で,爆発的なエネルギーを発揮しないと乗り換えられない壁は必ずあります.つまり,そういうことができる若い時にどれだけの高さの壁をいくつ乗り越えたかで,その後の人生が決まるということですね.

                 -----------------------------------

5/20'16b
[]
(経日)

 久しぶりの経日です.その後ですが,順調に推移しています.だいたい今の運用方法にした2012年からのパフォーマンスは,日経225を既に上回っていますし,一昨年,昨年の損もほぼ取り返しました.

 つまり,2012年以降で見れば,2013年のAベノミクスとか東京五輪招致に乗っかった儲け分がようやく残った形ですが,それ以前の収支もありますから,まだまだこれからですね.

 あと気づいたのは,昨年の8月に「第2のフィルタ」という修正を加えたというか併用を始めたのですが(更にその後,何度か修正),結果的にかもしれませんが,そこを境にパフォーマンスが上向いていることがわかります.でも,これは,たまたまですかね.

                 -----------------------------------

5/21'16
[]
(日記)

 片付けですが,昨日は練習に行ったので,お休みにしました.2日やって1日休む感じじゃないとちょっとしんどいかもしれません.で,今日は,でかいロッカーをクリーンセンターにもって行きました.でも,帰りに秤に乗ると,無料です,と言われました.どういうこと? 10kg未満なら只ってこと? でも10kg以上はあると思うんですけどねー.クリーンセンターには,あと1回行けば,(今回はとりあえず)終わりだと思います.つまり,2tトラックで1回,車で3回ってことですね.もちろん,これから日常生活の中で荷物を減らして行くので,その都度行くことはあると思いますが.

 夜中に目が覚めるというか,明け方目が覚めるのは,まだ続いています.今朝は,5時くらいだったかな.で,しばらくうとうとするんですが,6〜7時くらいには,ごそごそ起き出す感じです.ちょっと疲れてきた感じはしますが,体調は悪くありません.新居に移って,朝の日当たりがいいとは既に書きましたが,ずっとこんな感じなのなら,結構いいと思うんですが,経験則上,ずっと,ということはなさそうです.

                 -----------------------------------

5/21'16b
[歳をとりたくないではなく]
(生き方, バドミントン)

 気分よく歳をとりたいと書きました.その意図は,歳をとるということを(ようやく)素直に受け入れて,その中で,最大限歳をとらないようにするということです.つまり,歳をとりたくない,と無駄に抵抗するのではなく,うまくマネージメントしながらソフトランディングするように気分よく歳をとって行くということです.でも,これが果てしなく難しいわけです.

 例えば,わかりやすい?例としては,バドミントンについては,若い頃は,練習やトレーニングを(ちゃんと考えて)すれば,強くなりました.今思えば,簡単な話だったと思います.でも,歳をとるとそうは行きません.やり過ぎれば,怪我に繋がりますし(でも考えてみたら,これは若い時もそうですね),そこまで行かなくても,やればやるほどいいわけではなく,どこかに「最適解」があります.

 そして,その最適解は,若い時は,自分が思うより「上」にあり,歳をとると「下」にあるわけです.つまり,歳をとればとるほど,抑えることが重要ということです.歳をとると,体だけではなく心や気力も衰えてくるのは,そういうメカニズムもあるとは思うのですが,大した練習やトレーニングもしないで強くなることなど望むべくもありませんから,問題はそこをどうするか,です.

 一つの方法としては,バドミントンのプレースタイルとか,体の動かし方を変えるということです.もっと言えば,単に強い弱い,競技力があるないということと違った価値観をもつことも重要かもしれません.それは,競技バドミントンからエンジョイバドミントンということではなく,競技バドミントンであったとしても,「そういうバドミントン」があるような気がするのです.

 なかなか伝わりにくいと思うのですが,いろんなバドミントンプレーヤーを実際に見ていると,歳をとっても「そういうバドミントン」をしている人は,明らかに存在します.それは,パワーとかスピードではなく,上手さや技術がある,バドミントンがわかってるということではなくて,もちろん,そういうこともある程度は必要でしょうが,それ以上に,自分の体の動かし方やどのくらい体が動くかがわかっていて,その中で,できるだけのプレーをしている,という感じです.

 上で,「そういうバドミントン」をしている人は,明らかに存在します,と書きましたが,実際は,そこまでの人は,ほとんどいません.でも,あーなるほど,こういうバドミントンをするっていうことなのかな,というヒントのようなものをくれる人は少数ですがいます.

 つまり,そういう人達からヒントをもらいながら,自分でしっかり考えて,「私が」どういうバドミントンをプレーしていくか,ということなんだと思います.

                 -----------------------------------

 他の例としては,例えば,昨日の練習なんですが,体育館まで行って,着替えようとしたら,ウェアの下を忘れたことに気づきました(まるでスキーに行ってブーツ忘れた時みたい).数分間,どうしたものか考えて,結局,家まで取りに帰りました.おかげで30〜40分のロスです.もうほんと歳をとったというか,歳はとりたくないものだ,となりそうなところですが,忘れ物とかもの忘れは,誰でもあることでしょうし,それこそ,若い人でもそういうことはあるでしょう.

 私が自分の中で相対的に歳をとって,もの忘れをするようになったとしても,私よりもの忘れをする若い人はいくらでもいるでしょうし,そもそも,他の人がどうかとは関係ないわけで,私が忘れ物をするようになったのだとしたら,そういう中で,忘れ物をしないように,例えば,準備をするときのリストを作っておいて,確認するとか(実際,若い時は,そういうことを面倒くさがらずにしていましたが,歳をとると逆にしなくなってるという側面もあります),手順をルーティン化しておくとかすればいいわけで,ここでも,今の自分ができることを把握して,その中で,どうするかを考えて行けばいいということになります.

                 -----------------------------------

5/21'16c
[消費増税先送り]
(世の中, 経済)

 果たして,消費増税を先送りするかどうか,との報道ですが,経済関係者の間では,もうとっくに先送りということになってるんですけど(相場にも既に織り込み済み).

 それにしても,政治の無能ぶりというか,ほんとにひどい世の中になってしまいましたね.彼らが考えているのは,(世の中をよくすることではなく)選挙に勝つことです.そして,選挙に勝つには,消費増税を先送りなど目先国民が喜ぶことしかやらないわけです.莫大な借金を背負わされる若い人達がほんとに気の毒です.

 でも,再三書いているように,目先目先の対応しかできなくなってるという側面はあります.極端な話,明日ご飯が食べられなければ,のたれ死ぬしかないわけですからね.そして,その背景には,資本主義経済の行き詰まりがあることは再三書いてる通りです.

 要は,経済成長するために,借金して無理くり背伸びしてやってきたことがもう限界まで来てるということで,これも最近,盛んに報道されてますが,「世界経済の変調」という形になって如実に現れています.

 既に書いたように,資本主義社会はいずれ終焉を迎えて,むりくり経済成長なんかせずに,身の丈に合った定常的な経済社会がやって来ると思いますが,問題は,そこにどうやってソフトランディングさせるかですが,今の無能な政治家達を見ていると無理そうなので,やはり,世界恐慌などのハードランディングになってしまうんでしょう.でも,たとえそうなっても,戦争だけは,絶対にしてはいけません.

                 -----------------------------------

5/21'16d
[「公平」だと思う]
(生き方)

 もう少し書くと,「公平」だと思うんですよね.具体的には,若い人は体が動いていいな,とか言ってもしょうがないというか,年寄りにも若い時はあったし,若い人もそのうち歳はとるし,「時間がずれてる」だけで,みんな「公平」ってことです.

 あるいは,男性は女性よりフィジカルが強くて,対戦すれば勝つのは男性でしょうが,だからと言って,女性が男性になりたいと思ってもしょうがないというか,私だったらそうは思わないし,女性には男性がもってない優位性もたくさんあるし,女性は女性の中で頑張ればいいわけで,それは,年寄りだって同じことです.

 ただ,そういう「条件」は公平ですが,その中でどうするか,どう考えて行動するかで結果は全く違って来るわけで,そこが肝心ってことです.

                 -----------------------------------

5/21'16e
[偉くなると]
(世の中, 政治)

 舛添さんの報道で持ちきりですね.昔は全然あんなんじゃなかったと思いますが,人間,偉くなるとああなってしまうんでしょうか?(あー偉くなりたくない) でも,(ちらっと見ただけですが)同じような理由で辞めた前知事がのこのこ出てきて,とやかく言うっていうのは,ないんでない?

                 -----------------------------------

5/22'16
[]
(日記)

 やはり,疲れが...体がどうにもしんどく,今日は終日休みにしようかとも思ったのですが,午後,大学に出てきて少し仕事をして,荷物も車一回分運びました.あと4,5回やればと書いたのですが,そこから4回運びましたが,まだ終わりません.あと,2,3回くらいでしょうか.当然,平日昼間は仕事がありますし,結局,今月いっぱいかかってしまいますかねー.

 思うのは,まだまだ荷物が多いということでしょうか.ということで,生活の質を向上させるための荷物を減らしはこれからも続きますし,生活の質を向上させる目的は,気分よくやりたいことに打ち込むためですが,生活の質の向上そのものも目的足りうるでしょう.

                 -----------------------------------

5/22'16b
[才能の本質]
(生き方)

 公平と言ったって,生まれつき持った能力とか家庭環境の影響は大きいのではないか,という人もいるかもしれません.でも,同じ人間だし,能力はそんなに変わらないと思うんですよね.家庭環境は大きいような気もしますが,結局,そういう中でどうするかということだし,そういうことに「気づく」かどうかなんだと思います.

 もちろん,特に気づくことなく,何となく勉強やピアノやスポーツをさせられて(する環境に置かれて),それらができるようになった人はいるとは思いますが,それは単に運がいいだけだし,運がよければ,できるようになるものでもないし,運がなくても「気づいて」何とかする人はいると思います.そして,それが才能の本質だと思います.

                 -----------------------------------

5/22'16c
[]
()

 舛添さんですが,こうも全面袋叩きに会ってると,逆にどうなのよ?と思ってしまいます.論調としては,法律違反はしてないけど,常識外れという感じですよね.だとしたら,そんな人いくらでもいるでしょうし,法令遵守と言うのなら,それは(今のところ)踏み外してないってことですよね?

 確かに都知事としてはどうかというのはわかりますが,彼にようなことをしている政治家はいくらでもいるでしょうし,結局(既に書きましたが),こういう形になったということが,彼の政治家としての資質のなさということでしょう.

 まあ,結局,誰か偉い人を叩いて視聴率を稼ぐというメディアの矛先が向いたのが運の尽きということでしょうね.

                 -----------------------------------

5/22'16d
[たった2つのこと]
(生き方)

 人生って,結局,たった2つのことをやるだけなのかもしれませんね.1つは,食べて行けるように働くこと,そして,もう1つは,退屈しのぎです.昔は,前者だけでよかったんでしょうが,現代社会においては,後者が重要になってきました.そして,やりたいこと,やり甲斐のあることを仕事にすれば,両方を兼ねることもできます.

 家族とか愛とか言ったって,結局,人類を繁栄させるためのプログラムということは,前者の営みの範疇ということでしょうし,世の中の役に立つことすると言ったって,結局,世の中の役に立っていると本人が思うために自分のためにやっているという側面は否定できませんし,その多くは,金儲けに繋がることで,それは,経済を無駄に回して,人類を不幸にすらしてるのかもしれません.

 じゃあ,学術とか芸術とかスポーツとか,世の中の役には立たないけど,やり甲斐のあるやる価値のあることは,というと,まさにこれこそ退屈しのぎですよね.

 なんかまたネガティブ?な話だなーと思ったあなた,これが人生の本質ですよ.でも,そう思うと,愛する人や家族がいる,やりたいことができる,(世の中の役に立ってると勝手に思うことで)やり甲斐を感じることができるなんて,ほんとありがたい話で,そっちの方が幸せを感じると思いませんか?

 つまり,世紀の大発見をしてノーベル賞をもらったとか,オリンピックで金メダルを獲ったとか,日本の首相とかアメリカの大統領になったとか,事業で大成功して大金持ちになったとか,ほんと吹けば飛ぶような話で,そんなことより,やりたいことやれて,食べて行ける,というだけで充分で,そうであれば,評価して欲しいと世の中に不満をもつことも,自分が偉くなったと勘違いすることもないのではないでしょうか.

                 -----------------------------------

5/22'16e
[感謝と計算]
(生き方)

 上の記事と関係するのかもしれませんが(というか本質的には関係しないと思うのですが),感謝の気持ちを忘れないことが大切ってよく言いますよね.例えば,プロ野球選手がこうして野球ができるのは,球場に足を運んでくれる皆さんのおかげ,バドミントンができるのも親のサポートや指導してくださる先生のおかげ,演歌歌手がこうしてステージに立たせていただけるのは,ファンの皆さんのおかげで感謝しますとか.

 でも,これって,穿った見方をすれば,そうしないと金を払って球場に足を運んでくれない,親や先生が面倒を見てくれない,コンサートに来てくれない,つまり,感謝してる(と言う)のだって,結局,自分のためってことですよね.上で書いた「ありがたい」というのは,そういうのとは,ちょっと(大分)違います.別にそういう「計算」なんかありませんからね.

 だから,ただ「ありがたい」ということであって,感謝というのとは,大分違います.もちろん,どっちがいいとかいう問題でもありません.でも,「ありがたい」の方が事の本質に近いとは思います(言葉の問題というよりは,その背景にある本質の問題).

                 -----------------------------------

5/23'16
[自分の中で完結]
(生き方)

 でも,「ありがたい」と思うことで幸せを感じるということなら,これも結局,自分のためってことですよね.その通りですが,決定的な違いは,他人が介在しているかいないかでしょう.感謝する(と言う)のは,感謝の意を伝え(てそのフィードバックが欲しい)ということで,他人が介在していますが,勝手にありがたいと思うのは,自分の中で完結しています.

 つまり,自分の中で勝手に感謝するのなら,それは同じことなわけで,そう言う意味では,単なる言葉の問題です.でも,感謝の意を他人に伝えることはあっても,(「ありがとう」とは言いますが),「ありがたい」の意を他人に伝えることはありません.そういう意味では,「ありがたい」の方がやはり事(気分よく生きて行くためのスキル)の本質を表してると思います.

                 -----------------------------------

5/23'16b
[イタい]
(世の中)

 最近,またよく「偉くなる」とか「偉くなりたくない」というキーワード?が出てきます.偉くなるというのは,具体的に言えば,会社で課長から部長になるとか,大学だと准教授から教授になるとかいうことなので,世の中のほとんどの人は偉くなりたいわけですよね? それは,単に位(くらい)が上がるというだけではなく,給料が上がるとか,権力が付いてくるとかいうことがあって,仕事の内容的には,社会の中で文字通り「高い位置」から社会全体に繋がる仕事ができるということなのでしょう.

 私が偉くなりたくない理由は,既に書いたように,大学の場合,なんとか長とか,教授より偉くなると,逆に社会全体に繋がる仕事ができなくなる(一大学,一組織の利益を優先するようになる一方で,社会全体の利益に繋がる研究ができなくなる)からなんですが,もっと平たく言うと,偉くなって「自分は偉くなった」と思ってる人を見るとイタい(笑),そうはなりたくないっていうのもありますかね.

 何度も同じことを書きますが,どんなに偉くなったって,ほんと大したことじゃないですよ.

                 -----------------------------------

5/24'16j
[歳をとるのは別にいいけど]
(日記)

 明け方目が覚めるのは相変わらずです.今日も昼間仕事して,夕方に荷物移動です.でもさすがに疲れてきました.大学からの帰り道,体がしんどくて歩くのも...と書きましたが,久しぶりにそんな感じになりました.でももう一息だし,やるしかないし,早く終わって少し落ち着きたいです.

 でも,何度も同じことを書いてますが,なんでこんなに疲れるんですかね? 歳をとるのは別にいいというか,受け入れるしかないんですが,体がしんどいというのがどうにも...

 そもそも,歳をとるっていうのは,どうなるってことですかね? フィジカルが落ちる,例えば,100mを12秒で走れていたのが13秒とか14秒とかになるのは,別にいいんですが,普通に生活していても,疲れるというのは,やはりしんどいし不便です.それとも,今の生活が普通じゃないってことなんでしょうか? つまり,もっと強度を下げないといけないってこと? だとすると,ほんと,仕事辞めるしかないんですけど...

 でも,昼間仕事して,夕方に荷物移動という今の生活は,やっぱりちょっとしんどいので,早く終わって,少しゆっくりしたいです.

                 -----------------------------------

5/24'16b
[ピアノ弾いてます]
(ピアノ)

 今の生活は,結構タイトなんですが,ピアノはそれなりにちゃんと弾いてます.理由としては,今回の引越をきっかけとして,防音室付きのグランドピアノというものが私にとってかけがえのないものだと気づいたということがあると思います.つまり,これも「ありがたさ」がわかった,ということですかね.

 あとは,ピアノプロジェで何を弾くかが,だいたい決まってきたということもあるでしょうか.この時期に(だいたい)決まるのは,早いですが,曲は,多分1時間くらいかかる大曲だし,そんなに練習できるかもわからないので,間に合うかどうかはわかりません.

                 -----------------------------------

5/25'16b
[]
(日記)

 今日は,熊本地震の被害調査で延期になっていた研究室の新歓でした.これまではテーブル2つが必要だったんですが,少し人数が減って,テーブル1つで収まるようになりました.

 でも,テーブル1つということは,全員同時に話ができるわけで,このくらいがちょうどいいのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

 疲れるってことなんですが,疲れたら休めばいいのでした(すぐ忘れる).人間一日一回は休まないといけない(眠らないといけない)わけで,歳をとると,一日もたなくなって,一日に2回とか3回とか(例えば,ご飯を食べた時に)休まないといけなくなる,というのは,自然の流れでしょう.

 もちろん,休みたい時に休めるだけ休めるわけはないですが,そこを何とかマネージメントするのが肝要ってことですし,それがもうどうしようもなくなった時は,仕事を辞めればいいわけで,もし(定年前に)そうなったときに仕事を辞められるようになっておくためにも,無駄なお金を使わないことは,必要なことなんでしょう.

                 -----------------------------------

5/25'16b
[無駄なお金を使わない理由]
(生活, 経済)

 無駄なお金を使わない,ってことなんですが,お金をどう使うかって,結構難しいですよね.ブランド品とか豪邸とか高級車とかは問題外ですが,何にお金を使うかが重要ということについては,既に書きました.

 ここでは,そういう話ではなく,自分のためにお金を使うとしても,その中で,どういう時系列でお金使っていくかというもっと単純な話です.でも,これも結構難しんだと思いますし,多くの人がそこのところの計算ができないわけです.

 私の場合,年間300万あれば充分(でも実際は,それ以上稼いでる,つまり,余計に働いてるわけで,だったら,必要な300万円分だけ働いて,浮いた時間で,やりたいこと,やるべきと思うことをやりたいということ)なんですが,まだ30年,へたすりゃ40年以上生きる可能性はあるわけで,だとすると,年金分差し引いても(年間300万で生活しても)1億くらいは必要ということになります.

 更に言えば,死ぬ時ぴったり0という具合には行かないでしょうから,少し余計に,あるいは,インフレや世界恐慌や経済破綻などのリスクを考えると,安全率が必要で,それが1割則的に言えば,10倍の10億というのは,再三書いてる通りです.

 でも,仮に,今,私が10億もってるとして,その上で,これまで通り,1年に300万ずつしこしこ使っていけば,おそらく,死ぬ時は,大分お金が残るわけで,それはそれで,勿体ない話なわけです.

 つまり,そこのところのバランスの問題ということなんですが,いくらお金を余計にもっていたとしても,その分,無駄に支出することは,私の場合,ありません.じゃあ,使わずにもってるお金の意味って何なんだ?ってことです.

 金利が付けば,お金がお金を産むということもありますが,ゼロ金利どころかマイナス金利では,そんなことは期待できませんし,それは,これからずっとそうだろうとも再三書いてる通りです.

 そう考えると,結局は,安心料みたいなものかもしれませんね.つまり,今ここで,5万円の価値しかないものに10万円払って,5万円を無駄に使うくらいなら,将来,働けなくなったときに必要となるかもしれない5万円を確保して安心しておくということでしょうか.

 安心しない方がいい,宵越しの金はもたない方が人間,頑張って働くものだ,という人もいるでしょうが,そういう人は,金を稼ぐために働いてるのでしょうし,私は金を稼ぐだけのために働きたくはありません(上の方で書いたように,そんな暇があったら,金にはならないやりたいこと,やるべきと思うことをやりたいです).

 つまり,無駄なお金を使わずに(でも,実際のところは,別にケチケチしてるでもなく,文字通り「無駄」なお金を使わない,というだけ),その分,余計に働く必要がなくなって,やりたいこと,やるべきと思うことをやりたい,ってことですね.

                 -----------------------------------

 でも実際のところは,必要な額(年収300万)以上に働いてるわけで,それは,私の場合,仕事の中にやりたいこと,やるべきと思うこと(研究や学生の研究指導)があるからです.そして,そういう人は,結構いるんじゃないですかね?

 大ブレークした,マツコ・デラックスさんですが,彼女(彼)の鉄板ネタに老後が不安というのがあるんですが,経済的には,おそらくも不安はないくらい稼いでいるでしょう.でも,彼女(彼)(って書くのめんどくせーな)は,もっと芸能界でやって行きたいと思ってて,それは,もっと稼ぎたいというよりは,仕事が楽しいからでしょう.

 つまり,もう働かなくていいし,稼がなくてもいいんだけど,やりたいことやってたら,金が入って来ちゃうって状況なんですね.これってどうなんですかね?

 本人は,ただやりたいことやってるだけって感じなんでしょうが,パイが限られている中で,その分,誰かが食いっぱぐれてるわけで,これって結構問題ですよね.

 そういう意味では,私も同じで,何度も書いてるように,私が働く分は,年収300万でいいんで(もちろん,給料減らす分,研究や学生の研究指導以外の大学の仕事は減らしてくださいね),その分で,若い人達を雇って欲しいと思うのです.そんな具合に行きませんかね?

                 -----------------------------------

 でも,実際のところは,それは無理なわけで,私は,やりたいこと,やるべきと思うことをやるために,少なくとも定年までは今の仕事をして,結果的に必要以上の余計なお金を稼いでしまうわけです.

 でも,その一方で,これだけあれば安心という額(10億)には到底届かないわけで,だったら定年まで働けばいいじゃん,てことにもなるわけです.というか,そういうことなんだと納得させるのが,この記事を書いた主旨ということでしょうか.

                 -----------------------------------

5/26'16j
[熟年離婚]
(世の中)

 熟年離婚する夫婦が増えてるんだそうです.ときくと,大方の人は,夫が定年で退職して,家でゴロゴロしてるのに耐えられない妻が,という構図を思い浮かべるのでしょうが,実は逆で,これまで家のことは妻に任せてきたけど,自分でできるじゃん,ってことに夫が気がついて,財産も年金も半分やるからと言って,妻に離婚を申し出るケースが増えてるんだそうです.ほーら,言った通りになってきたでしょ.

 何度も書いてますが,基本的には,自分のことは自分でやるのが効率も気分もいいものです.それを片方は仕事しかできない,もう片方は,家のことしかできないと両方を半人前にして子供を作らせるのは,国家戦略,人類繁栄のプログラムなわけです.

 と,ここまで書いて来て,自分はどうよ?と考え始めました.これまで「熟年離婚」ときくと,自分とは関係ないよその話だと思ってましたが,驚いたことに年齢的には,もうそういう歳になって来てるわけですよね? いやーびっくり.

 で,「熟年」は,そうだとして,「離婚」に関して言えば,お互い,自分のことは自分でやってて,それぞれ自分の家に住んでるわけで,世間的に見えれば,「別居」なんでしょうが,別に喧嘩してどっちかが出て行ったわけでもないし,じゃあ,どういう関係かときかれて,どういう関係だと説明するのも,あまり意味がないというか,そういう枠組みとは関係ない関係なんでしょう.

                 -----------------------------------

5/26'16b
[ランサー3位]
(バドミントン)

 今日の練習の時,加藤・柏原がやって来て,ランサーで3位になりました,って言ってきてくれました.しまった,ランキングサーキットやってたんですね.マークしてなかった...でも,実業団のペアに勝って勝ち上がっての3位はすごいですよ.

 でも,すごいじゃん,とは言わなくて,また階段を一段上ったね,と言いました.ユーバー杯やってて,トップ選手は出てないし,実際,そんな感じなんだと思います.でも,それこそ階段を一段上ったのは間違いないですし,そうやって一段ずつ確実に強くなって行く方がいいと思います.インカレはもちろんですが,総合が楽しみというか,そこが本番ですね.

                 -----------------------------------

5/26'16c
[]
(日記)

 昨日は,研究室の新歓だったので荷物運びはできず,今日は,朝,(とりあえず)最後の粗大ゴミをクリーンセンターまで持っていって(今日は50kgで650円なり),夜は,練習だったのですが,頑張って台車一台分(いつもは台車二台分,つまり,車に積めるだけ積むと台車二台分)だけ運びました.ようやく終わりそうな感じですが,結局,最後の方は,とりあえず運んどけみたいになってしまったので,これから荷物の整理をしないといけません.

 そうそう,夕方,大学の「定例記者会見」というので,熊本地震の話をしてくれということだったので,しました.何でも月に一回,メディアの人達を集めて,こういうのをやってるみたいです.

                 -----------------------------------

5/27'16
[生活の質の向上を目指して]
(日記)

 あっという間に月末,即ち,職員宿舎の退去期限が迫ってきました.荷物はもうほとんど運び終わってるのですが,ダンボールに入らなくて運びにくいものがちらちらと残っていて,なかなか完了しません.でも,今週末に何とかするしかないですね.

 そして,今住んでいるところには,荷物がどんどん運び込まれ,広さ的に100平米から80平米と少し狭くなってることもあって,結局,ものが溢れてる状態になってきました.相当な量(2tトラック一杯以上),廃棄したんですけどねー.当面必要なものだけを運んだときの快適さが嘘のようです.

 ということで,今は相当気分が悪い状態ですが,これから,更なる廃棄も含めて,やって行くしかないですね.これって,要は,生活の質の向上を目指して着実に前進して行くということですから,それは,悪い気分ではないです.

                 -----------------------------------

5/27'16b
[こんな(悲惨な)状況でも]
(生き方)

 既に書いたことですが,幸せになるのは,簡単な話で,現状に満足すること,即ち,ある意味,馬鹿になればいいわけです.でも,馬鹿になるくらいなら,幸せになんかならなくてもいいと,馬鹿でない人なら思うので,ちゃんと辻褄は合ってるわけです.

 でも,(これも既に書きましたが)馬鹿になれば幸せになる,というのは,(一応は)その通りですが,結局は,違いますよね.なぜなら,現代社会においては,馬鹿な人は,賢い人間に騙されてこき使われて虐げられるのがオチだからです.ですから,いつも「自分の頭でしっかり考えられる」ようになりましょうと言ってるわけです.

 先日の新歓で,幸せになれるのだったら,虫になっていもいい,と言った学生がいました.でも,虫だったら,人間に踏みつぶされるかもしれない,踏みつぶされて死ぬのなら,それで人生(虫生?)は終わるので問題ないかもしれませんが,上で書いた馬鹿な人間が賢い人間に騙されてこき使われて虐げられるのと同じように,捕まって虫籠に閉じ込められて,死にたくても死ねない苦しく不本意な人生(虫生?)を送らないといけないかもしれません.つまり,自分の人生(虫生?)が自分でコントロールできずに人任せになってしまって,それは嫌じゃないですか?(私は嫌です)

 更には,踏みつぶされて死ぬのなら,それで人生(虫生?)は終わるので問題ないかもしれないと書きましたが,人生が終わるということは,もしそこで人生が終わらなかったとした場合の残りの人生を全て失うということであり,残りの人生で何があるかはわからないわけですから,それはやはり避けるべきことだと思っていて,それは,私自身のことを考えると,まさにそうだったからです.

 私が,苦しい30代を過ごしてきたことは既に書きました.実際,死にたいと思ったこともありました(自殺しようと思ったことはありませんでしたが,寝る時にこのまま目が覚めないといいなーと心底思って寝ていた時期はありました).でも,今になって思うのは,あの時死ななくてほんとによかったなーということです.そして,それは,生きたからこそ言えるわけです.

 生きてると,将来に希望がもてることもある一方で,何の希望ももてず,変わり映えのしない退屈な未来しかないような気がすることもあります.実際,30代の私はそうでした.でも,考えてみたら,そのときより今の私の方が遥かに状況は悪いですよね.これから,何かいいことや新しいことが起こることもなさそうですし,それどころか,そのうち仕事を奪われて,やりたいこと,やるべきと思うこともできなくなるし,歳はどんどんとって,今までできていたことができなくなってくるし,ほんと夢も希望もないって感じですよね.

 でも,実際にどうかは,生きてみないとわかりませんし,まさにどう生きて行くかによって,事態は変わるわけです(例えば,些細なことかもしれませんが,上の記事で書いたようなことをすることで,今より生活の質が向上するわけです).ですから,こんな(悲惨な)状況の私ですが,今は死にたいとは全然思いません.もちろん,何らかの理由で,死ぬという運命であれば,それはそれで素直に受け入れますが,できることなら,とりあえず生きてみて,実際どうなるのか,この目で確かめてみたいと思っています.

                 -----------------------------------

5/28'16
[]
(生き方)

 なんで,今は「あの時死ななくてよかったなー」と思うのか,ですが,それは,その後から今までの時間が幸せで楽しかったからです.そして,それは(状況は悲惨?な)今でもそうです.わかんないもんですねー.だから,たとえ未来が悲観的に見えたとしても,(とりあえず)生きてみないとわからないわけです.

 いや,そう言われて生きてみて,しばらく時間が経って振り返ってみると,全然楽しくなかったと言う人もいるかもしれませんが,その時点で生きていればまだ未来はあるわけで,そうすると,そこから更に生きれば,何が起こるかわからない状態は続くわけで,数学的帰納法的には,まだ生きた方がいいとなります.

 それは,ふつーに考えたら未来が明るそうには見えない(笑)今の私にも言えるわけで,そうすると,論理的に(三段論法的に)は,全ての人の(正確には,そういう風にしっかり論理的に考えられる人の)未来は明るいということになります.

 帰納法とか論理的とかいうワードが出てきて,よーわからんとなってきたのなら,(これも既に書きましたが)「なんか知らんが漠然と未来は明るい」と考えればいいってことです(笑).そして,それこそが生きる原動力だと思います.

 「なんか知らんが漠然と」がだめなら,例えば,研究で何か新しい発見があるかもしれない,バドミントンが強くなるかもしれない,歳をとったら強くはならないかもしれないけど,バドミントンの本質が何かわかるかもしれない,ピアノで今日は弾けなかったフレーズが明日は弾けるかもしれない,今日荷物を少し減らして,あるいは,何かちょっとした工夫をして,明日はほんの少し生活の質が向上するかもしれない,運用資金が増えるかもしれない(貯金が趣味?の人は,ほんのちょっとお金が貯まるかもしれない)でも何でもいいでしょう.

                 -----------------------------------

5/28'16b
[生まれてこなければよかった]
(生き方)

 途中で自ら生きることを放棄するのはなしだとしても,(これを言うと親は悲しむとは思うのですが)そもそも生まれてこなければよかった,という考えはあると思います.そもそも生まれてきたということ自体,本人の意思ではありませんからね(敢えて言えば,親の意思でしょう).

 でも,実際もう生まれて来ちゃってるわけですから,そんなこと今更ぐだぐだ言っても仕方ないわけで,だったら,生きるしかありません.そして,どうせ生きるのなら,楽しく気分よく退屈しのぎして行きたいわけで,そうやって生きていたら,お迎えが来た時に,あー楽しく幸せな人生だったなーと思えて,その時に,生んでくれてありがとうと親に言えるのかもしれません.

                 -----------------------------------

 あと,別の考え方としては,折角与えられた生きる権利を放棄するのが単純に勿体ないということもあるかもしれません.卑近な例としては,お金に喩えると,あなたに10億,100億,いや,無限(ということは論理的にありえないが)のお金を与えると言われたら,その権利を放棄する人は,まずいませんよね.

 もちろん,お金で全てのことが解決するわけではありませんが,この世の中,資本主義社会ですから,多くの問題がお金でクリアできるのも事実です.最も,そういったことから遠いところにいる研究者ですら,無限のお金があれば,研究以外のいろんなめんどうなことをしないといけない職業を辞めて,莫大な研究費も時前でまかなえて,優秀な人材も雇うことができるわけですからね.別に研究者に限らず,(使い方次第では)余計なことを限りなく排除して,やりたいこと,やるべきと思うことができるわけです.

 つまり,途中で人生を放棄するというのは,そういう権利をみすみす手放すということなんですね.でも,お金のことは,あくまで卑近な(わかりやすい)例に過ぎず,本質的には,(未来の)人生には,お金では買えないような価値があるということだと思います.

                 -----------------------------------

5/28'16c
[もう1回]
(日記, 生活)

 一つ廃棄し忘れた粗大ゴミがあった(重さ20kg!のレコードプレーヤー.重いということは,慣性モーメントが大きく安定した再生ができるというかなりの高級品)ので,結局,もう1回クリーンセンターに行きました.ついでに,これももういいやと思って捨てたものもあります.そして,捨てるとやっぱり気持ちいいです.なんだか癖になりそう(笑).この勢い?で,これからも定期的にクリーンセンター通い?をしようと思います.

 歳をとって捨てるハードルが下がってるとは,既に書きましたが,具体的に言えば,例えば,つくばに来て一度も使ってないもの,着てない服は,どう考えてももう要らないわけですよね.あるいは,つくばに来て買ったものでも,一度使って今一で,それから使ってなければ,新しくてももう使う可能性はないわけです.更には,どうしようか迷ったらもう捨てちゃえって感じです.

 捨てた後,あーとっとけばよかったなと思ったとしても,「もの」なので,ほんとに必要ならまた買えばいいわけで,使う可能性が低い大量のものを抱えているよりは,遥かに快適な気がします.つまり,お金があるメリットはそんなにないんですが,そういうメリットはあるわけですね.

 もちろん,そのお金で広い家を借りて「もの」を大量に保管しておくという考え方もあるかもしれませんが,そういうほとんど不要な「もの」に囲まれて生活するのって,快適じゃないですよね.

 既に書きましたが,日常生活でほんとに必要なものだけ運んでしばらく生活していた時の快適さが忘れられません.そこまでは難しいかもしれませんが,早くその状態にもって行きたいです.

 一つの方法としては,普段生活する空間は,ほんとに必要なものだけにして,物置部屋みたいなところに,普段はほとんど使わないものを押し込んでしまうというのはあるかもしれません.もちろん,とーきどき使うためにある程度整理して,更には,「いつでも引っ越しできる」ようになっていれば完璧でしょう.

 ここで一つ思いついたんですが,家の中の物置部屋ではなく,郊外の家賃が安いところ,ついでにスキーとかゴルフとか行く時に使えそうなところに恒久的に部屋を借りるか,リスクマネージメント的に安い家を買って,そこを物置部屋的にしてしまって,普段生活するところ,例えば,都心では,必要最小限のものだけで身軽に生活する,というのは,ありかもしれませんね(これも一つのお金の使い途?).

 あーでも,私の場合,防音室+グランドピアノという「大物」があるので,究極的に身軽という具合には行かないですね.ですから,やっぱり,「物置部屋」ですかね.そして,その「物置部屋」にあるものもできる限り減らして行ければと思います.

                 -----------------------------------

5/28'16d
[お金の使い途]
(生活)

 上で,とっておくか迷ったら捨てる,必要になったらまた買えばいい,そういう「お金の使い途」もあると書きましたが,それに関連して,これいいかもと思ったら,とりあえず買っちゃうというお金の使い途もありますね.なんだか矛盾するように思えますが,そうではなく,使ってみないとわからないものは買わないと使えないわけで,でも,実際に使ってみてだめだったら,一応とっとくのではなく,さっさと捨てるということです.そう言えば,昔こういうことがありました.

 ブラスバンドでクラリネットを吹いていた時,ほんと大した腕前ではなかったのですが,リードってやっぱり超重要なんですよ.でも,1ケース(確か1ダースだったかな)買って,使えるのは,1枚か2枚です.つまり,12枚買って,そのうち,10枚以上は捨てるわけで,数少ないいいものを得るために,そういうお金の使い途もあるということです.ポイントとしては,これは使えんと思ったものは,容赦なく捨てるということですね.

                 -----------------------------------

5/28'16e
[家だけではなく]
(仕事)

 要らないものはばんばん捨てて身軽になりたい的に言えば,家だけではなく,研究室も同様です.でも,こちらはかなり厄介です.なぜなら,紙ベース,具体的には,大量の書類が毎日のように「供給」されるからです.あっと言う間に,机の横のテーブルが書類の山です.ほんともう全部電子媒体にしてよ,って思うんですけど,びみょーな情報もあるので難しいかな.

 でも,これも今回味をしめたので,ばんばん行きたいと思ってます.びみょーな情報の書類も,年に一回くらい溶解処理をしてくれるので,そのときにしっかり出せるように決まった場所に貯めていくようにすればいいでしょう.

 と,ずっと思ってて,そういう風にはしてるのですが,なかなか実行に移せない(それより先にやることがある)のですが,今回の引越を機会に,今度こそ行動に移したいと思っています.

                 -----------------------------------

5/28'16f
[(正しい)同じ動きを繰り返す]
(バドミントン)

 動きを洗練することと書きました.そして,それを獲得するのに必要なことは,(正しい)同じ動きを繰り返す単調な練習です.もちろん,ただ同じ動きを繰り返すのではなく,正しい動きにイメージをしっかり意識することが必要で,藤原君と打つ時は,大半をこの練習に当てています.そして,目に見えて効果がありますし,結果も出ています.

 同じ動きを繰り返すには,できるだけ動きをパターン化して,でも,同じ動きで違うショットを打てるように,微妙にヴァリエイションを作ります.そして,先日,彼が怪我をしていたこともあって,更に単調な動きの練習をしたのですが,更に目に見えて効果があることがわかりました.つまり,その単調さに耐えられるのなら,単調な方が同じ動きを繰り返すことになるわけです.「できることを繰り返す」という私の練習論とも整合します.

 で,彼にこういう練習は,退屈でつまんなくないか,ときいてみたんですが,そういう練習が好きなんだそうです.私も大好き(笑)です.でも,多くの人は(すぐにゲームとかやりたがるわけで)嫌いなわけで,こういう単調な練習が好きな人が強くなるんだと思います.

 実際,彼が言うには,こういう練習にしつこくつき合ってくれる人はなかなかいないみたいで,つまり,彼のそういう練習につき合えるのは,まさに私が果たせる役割だと認識した次第で,しっかり体を整えて,できる限り,つき合って行こうと思います.藤原君に効果があるということは,同じ練習をしている私自身にも効果があるってことですしね.

                 -----------------------------------

5/29'16
[風呂敷の広げすぎ]
(日記, 世の中)

 今日は,午後練習なので,午前中,片付けに行ったのですが,もうぼぼ終わってる感じなんですが,なかなか「ゴール」しません.その理由の一つというか,そもそもなんでこんなに撤収に時間がかかるかなんですが,とにかく「風呂敷の広げすぎ」なんですよ.

 例えば,目隠しのために窓にエアキャップが貼ってあるんですが,剥がそうとするとボロボロになって,一向に進みません.タイルカーペットも全て剥がすのに莫大な労力がかかりました.他にもいろんなものがセットアップ?されたり,便利な道具?がいっぱい出てきたりして,とにかくそういうことが多すぎます.

 もちろん,こういうことは,日常生活を快適にするためなんですが,いずれは撤収するわけで,そういうことを前提に考えた方がいいんじゃないでしょうか.仮住まい感が新鮮で気持ちいいのは,そういうことがあるような気がします.今度は,自分一人で全てをコントロールできますから,その辺のことをちゃんと考えてやろうと思います.

 話を敷衍すると,高度成長期は,とにかくものを作ることばかり考えてやってたわけで,でも,ものはいずれ老朽化するわけですから,そのときどうするかをちゃんと考えてやらないと莫大な負の遺産を残すわけで,実際,そうなって来ています.

 これって,どこかで見た構図ですよね.そう,政権を維持するために目先の国民のご機嫌をとって,莫大な借金を若い世代に残す政治家そのものです.ほんと,自分のケツは自分で拭きましょうよ.

 話を家の撤収に戻すと,もう家買ったから,一生引っ越さないから,と言う人もいるかもしれません.でも,いろんな不要なものに囲まれて生活するのは,気分もよくないでしょうし,それで最後まで行ったとしても,莫大な後片付けは,残された人がやるわけです.中にはいろんなものがあるでしょうから,お金を払って業者任せというものではないでしょう.

                 -----------------------------------

 なんで,「仮住まい」が気分がいいか,ですが,ここは俺んちだから自分がいいように何やってもいいだろ,ではなく,住まわせてもらってると謙虚?になることが気分がいいのかもしれません.

 そして,それは何に関してもそうですよね.この世に生を受けているのも,あの世?に行くまでの仮住まいってことですし,生を受けた以上は,謙虚にそれを全うするのが筋というものでしょう.

                 -----------------------------------

 練習の後,疲れて爆睡(笑)して,その後,もう一度,荷物運びをしました.これで荷物運びはほぼ終わって,月末には間に合うと思います.あとは,明日,仕事の後,ざっと掃除をして,もう一度運んで,明後日に退去です.やれやれ.

                 -----------------------------------

5/29'16b
[わけがある]
(PC)

 LTE使い放題へのプラン変更のその後ですが,遅いです...で,電話して事情をきいてみたら,回線の混み具合によるとの回答です.どーも歯切れが悪いので,使い放題のプランと容量に制限があるプランと同じ回線を使っているのかときくと,ごにょごにょ言います.食い下がると,はっきりは言いませんが,そういうことですね...みたいな感じで白状しました.つまり,そういうものには,ちゃんと「わけがある」ということです.

 考えてみれば,使う立場からすると,使い放題なら繋ぎっぱなしで,動画ばんばん再生とかする奴もいるわけで,そういう奴とそうでない人が同じ料金というのは,不公平でしょうから,使い放題なら,スピードは「それなり」で,bmobileが容量に制限があるプランのサービスをよくするのは,ある意味,当然のことと言えます.

 ということで,容量制限があるものにプラン変更しました.実験?では,使っても月にせいぜい2〜3GB程度ですから,なんと1800円(税抜)でオールインワンになることになります.使い放題があるプランの3GB(1980円)にしなかったのは,値段が安い(3GBまでだと1800円)のと,使った分だけ払えばいい(2GBなら1550円)というのが明解で,5GBまで使える(それでも2300円)というのが理由です.

 で,サービス変更ではなく,プラン変更ということで,今日から切りかわったのですが,予想通り,速い(^^)vです.これでOKですかね(多分).

                 -----------------------------------

5/30'16b
[桁違い]
(経済)

 お金の使い途話(シリーズ化した?)の続きですが,繰り返しになりますが,私の場合,必要以上のお金は要りません.具体的には,年間300万くらいで充分です(それ以上稼ぐくらいなら,その時間でやりたいことやりたい).じゃあ,年収300万でいいかと言うと,そういうわけにも行かなくて,それは,定年でクビになれば,年間300万のキャッシュフローなんか得られなくなるからです.

 そして,いくつまで生きるかわからないというのが最大の問題で,90とか100まで生きてしまうかもしれないという最大限のリスクをとると,現時点では「カツカツ」です.つまり,何らかの事情で今仕事を辞めなければならなくなったとして,あと4,50年,経済状態が安定(デフレならなおよし)していれば,ぎりぎりということです.

 つまり,必要な額,あるいは,平均年収の何倍と稼いでいる私ですら「カツカツ」ということは,世のほとんどの人は,アウトなんでしょうし,世界ランク2位だったバドミントン選手が年間3000万の賞金を得ても,そんな瞬間最大風速で,いい気になる方がどうかしてます.つまり,みんな「お金の計算」ができないんですね.

 それで,ここから先は仮定の話なんですが,じゃあ,収入が必要な額の数倍ではなく,桁違い,即ち,数十倍だったらどうかと考えてみました.一割則的に言えば,金銭感覚が変わる可能性があります.でも,私の場合,それだけの価値がないものにそれ以上のお金を払うことはないことには変わりないわけですから,1000万以上する高級車や何億もする豪邸に住もうとは思いません(ただ,これも一割則的に,ちょっとした面倒なこと(例えば,引越)をお金で済ませてしまうとか,都心の便利で退屈しのぎができるところに住むくらいのことはあるでしょうが).とすると,変わるのは,買う家や車の値段が変わるのではなく,何を買うか,何にお金を使うのかが変わるということで,それがまさにお金の使い途ということですね.

 一つの例としては,自分で会社や研究所を作るということは,既に書きましたが,うーん,どうなんでしょうか.まさに桁違いのお金が必要になりますが,私の場合,それだけの価値がないと思えば,払わないということは,それだけの価値があると思えば,いくらでも払うということですから,要は,そういうことにどれだけの価値を見出せるか,ということですね.まあ,現時点では,獲らぬ何とかですが(笑).

                 -----------------------------------

5/30'16b
[今回の引越で思ったこと]
(生活)

 まだ終わったわけではないですが,今回の引越で,いろいろ思ったことはあります.まずは,とにかく畳んで行くということでしょうか.実際,大量の荷物を廃棄しましたし,これからもそれは続けて行って,単に荷物の量というだけではなく,生活の体制も含めて,とにかくシンプルに身軽になって行こうと思います.なぜなら,それがとても気持ちいい(ということがわかった)からです.

 それと関連して,やはり,自分でできることは自分でやるのも気持ちがいいです(ということをあらためて確認しました).今回は,結局,自分で運べない大きな荷物を引越屋さんに3万円ぽっきりで運んでもらった以外は,一日2tトラックを2万以下で借りて,一日で全部運べなかったのは誤算でしたが,残りは車でしこしこ運んだので,費用的には,普通に引越屋に頼んだら,30万以上はかかるところを,何と5万くらいで済みました.

 更には,大量の粗大ゴミを廃棄したのですが,これも2tトラックと車で自分でクリーンセンターに持ち込んだので,(粗大ゴミ処理は普通に出すと1つ当たり400〜1200円で,数にして50以上は廃棄したので)おそらく5万くらいの費用が浮いたんだろうと思います(ただ,後から気づいたのですが,2tトラックでゴミを持ち込んだ際,燃えるゴミは,廃棄せずにもって帰って,ふつーに出せば,よかったのでした.でも余計に払ったのは数千円ですし,あの場で一気に処理できたのは大きかったので,まあよしとしましょう).

 でも,気持ちいいのは,費用的なこと(もないことがないが)ではなく,まだまだ自分でできるということを確認したということでしょうか.そして,それこそが「いつでも引っ越しできる」状態ということでしょう.そういう意味では,まだまだ理想には程遠い状態ですから,荷物をまだまだどんどん減らし,生活の仕方もシンプルにして,重いものを引越屋に3万,残りを自分で2tトラックはもうやらない(笑)とすると,全部,引越屋に任せるとしても,あー引越しなきゃとなって,荷物の整理とか廃棄とか梱包とかでわたわたすることなく,引越屋に5,6万で頼めるくらいにはしたいと思います.

 問題は,防音室+グランドピアノなんですが,この「大物」がある限り,身軽とは行かないと書いたのですが,そうではなく,これは,業者にお金を払って任せるしかない,というかそうすればいいってことでしょう.つまり,お金さえ払えば,自分でやる必要はないわけですし,見ていて,とても自分ではできない,それだけの価値があると思ったので,潔く(防音室の解体,運搬,組立,ピアノの運搬,エアコンの移設で)27万円払いましたので,そういう意味では,ある意味,「身軽」ということです.

 あとは,2tトラックで一度に運ぶのと車でしこしこ少しずつ運ぶのとどっちがいいかでしょうか.というか,結論としては,車でしこしこ少しずつ運ぶ方が遥かにいいと思いました.もちろん,今回は,荷物が多くて廃棄や整理や梱包に時間がかかる一方で,移動距離が短いという要因が大きいとは思うのですが,費用的なこともさることながら,一日中作業し続けるのは,やはりきついとも思いました.

 例えば,車で一日2時間ずつ一ヶ月かけて20日作業するのと同じ量,即ち40時間作業するとしたら,一日12時間で3日ぶっ続けでやっても終わりませんし,これはしんどいというか無理でしょう.ですから,少しずつしこしこやる方に分があるということです.もちろん,研究とかだと,まさに瞬間最大風速で一気に壁を乗り越えるということも必要なんですが,引越みたいな「作業」だと,しこしこの方が効率がよくて楽ですし,一日2時間ということは,一日の中で他のこともやるわけで,そういう「種類の違う」作業をいろいろやることが気分転換や休息にもなるような気がします.

 最後に総括的に言えば,いい経験になったということでしょうか.そういう意味では,宿舎の退去というネガティブなことが,これをきっかけにいろんなことがわかって,しかも,生活の質を向上させる絶好の機会になったわけで,これも「ありがたい」って感じですかね.

                 -----------------------------------

5/30'16c
[発想の転換]
(バドミントン)

 相変わらず,股関節痛,アキレス腱痛がひどいです.でも,既に書いたように,動かすと,痛みは和らぐような感じがします.でも,ってことは,動かせばいい(笑)ってことですよね.なんて単純な話.

 つまり,痛いから動かさない,痛くなるからバドミントンしない,から,痛いから動かす,痛くなるからバドミントンする,への発想の転換ということでしょうか.ちょっとしたことですが,行動が全く反対になるのはすごいことです.というか,何かが変わり始めてるってことでしょうか.

                 -----------------------------------

5/30'16d
[何かが変わり始めてる?]
(日記)

 何かが変わり始めてる(のかも)ってことですが,具体的には,住むところが変わって,日当たりとか車の音がする(となぜか「社会」の中にいる感じがして活動度が上がる感じがする)とかの環境が変わったということがあるのかもしれません.だとしたら,ほんとに退去しろと言った大学に感謝ってことでしょうか.

 もちろん,熊本地震とか引越とかやらないといけないことがあるという状況で活動度が上がってるということはあると思うのですが,例えば,2011年東北地方太平洋沖地震のときと比較すると,何か違うんですよ.例えば,引越はもうすぐ終わりますが,荷物の整理はまだまだ,というか,生活の質の向上の追求は,ずっと続くわけで,それは,熊本地震関係も同じで,そういうことを大変と思うより,生き甲斐というか,生きる活力のようなものを感じることができます.

 40過ぎから(何と10年以上)続いた体調不良とかバドミントンの不調からこれを機会に抜け出すなんてことはあるのでしょうか? そうだとしたら,ほんとに嬉しい限りですが,そのうち「結果」は出るでしょう.

 具体的には,2010年や2011年の3〜4月,つまり,2ヶ月を超えてそういう状態が続くかどうかが一つの目安にはなるでしょう.つまり,来月(6月)になって,どっと疲れが出て,元の木阿弥になるかどうかってとこですかね(意外と冷静).

 で,今の状態ですが,まだ大丈夫です.疲れが出てきたかな,と思うこともあるのですが,しっかり休めば,何とか回復します.明け方に目が覚めるのは,相変わらずですが,これまでは,そういうことがあると,起きるのがしんどかったり,昼間,体調が悪かったりだったのですが,今はそういうことはありません.

                 -----------------------------------

 思い当たる節としては,休むのがうまくなったというか,休むことができるようになったような気がします.もちろん,実際は,なかなかそうも行かないのですが,休んで疲労回復すれば,仕事の効率も上がるわけで,そういうことがわかっていれば,「休むことは休むことではない」わけで,だったら,大手を振って安心して休めばいいわけです.

 そして,実際,疲れたなと思ったら,どんどん休んでみて,あとから記録を見ると,時間的には,そんなに休んでないことが多くて,つまり,疲れたなと思ったら,ちょこまか休めばいいんだと思います.理想としては,15分くらい眠るというのが一番ですかね(これまたなかなかそういう具合には行かないが).

 そう言えば,昔,小谷先生に「境君,よく寝るよね」と言われたのを思い出しました.私としては,そんなつもりはなかったのですが,研究室のソファーのところでよく寝てたような気もしますし,昔(若かった時)の方がそうやって休むのがうまかったのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

5/30'16e
[]
(経日)

 ここのところ順調に推移していたのですが,その後,小さく連敗して,具体的には,買って騙しに会ってを2回繰り返して,今度が3回目です.

                 -----------------------------------

5/30'16f
[これから]
(生活)

 でも,活動度が高いと言っても,荷物の整理や廃棄や新居に移ることによる環境の変化や何かこれまでやってなかったことを立ち上げること以外の単なる引越は,既に書いたように,単なる「横移動」ですから,何も産み出してないし前進もしてないわけで,活動度が高いからOKというわけではありません.

 つまり,まあ,要は,これからってことですね.でも,その「これから」というのが悪くない感じです.

                 -----------------------------------

5/30'16g
[ようやく今頃になって]
(経済, 世の中)

 とっくの昔に決まっていた消費増税の先送りですが,ようやく今頃になって決まったかのように報道されています.今の経済状態で増税すると消費が減退して却って税収が減るのが理由と言ってますが,そんなこと言ってたら半永久的に増税なんかできませんよ(笑).景気がいいとか悪いとかじゃなくて,このサイトで再三書いてる,無駄なお金を使って経済を回すことがおかしいってことにみんなちゃんと気づき始めたんじゃないですかね.

 J民党は,Aベノミクスの失敗ではなく,世界経済の変調と言ってますが,Aベノミクスって,要は,超円高だった状態を金融緩和して円安にしただけで,結局,実質的なことは,何もしてませんからね.

 やるべきことは,何度も書いてるように,むりくり経済成長させて経済を回すことではなく,必要なものを必要な分だけ作って消費する効率のいい社会です.でも,中国とか新興国が経済成長しているうちは,現実的に難しいと書きましたが,世界経済の変調ってことで,意外と早くそういうことになっていくかもしれませんね.ソフトランディングさせるのは,至難の業でしょうが...

 いずれにしても,景気がよかろうが悪かろうが,公共のサービスを受けるだけ税金は払わなくてはなりません.それにしても,どうして消費税という形になったのでしょうか? 日本の場合は,単に欧米の真似をしただけってことなんでしょうが,痛税感という言葉がありますが,ものを買うたびに税金を払ってることを実感させるのは,どう考えてもうまいやり方ではありません.最初は,売上税とか言ってたような気がするのですが.

                 -----------------------------------

5/31'16
[売上税]
(世の中)

 本来的に言えば,税金は,消費(いくら使ったか)にかけるのではなく,所得(いくら稼いだか)にかけるのが筋でしょう.ですから,サラリーマンは,所得税ってことでいいんですが,そうすると,自営業者が得するわけで,それを何とかしようということがマイナンバー導入の一つの理由です.

 そして,自営業者の所得に当たるものが売り上げってことで,最初は,売上税と言っていたわけで,筋としては,こっちの方が正しいことになります.でも,ものすごい反発が起きました.私がまだ学生の頃で,東大生協の中央食堂に「売上税は許さんゼイ」とでかでかと貼り紙がしてあったのを憶えています.

 あのまま売上税を導入していれば,消費税という変なことにならなかったのでは,と思うのは,国民福祉税のときとよく似ています.つまり,国民が反発しようが,国民の将来にとって正しいと思えば,政治生命をかけて断行するのが本来の政治家ですが,そんな政治家はいないってことですかね.

                 -----------------------------------

5/31'16b
[職員宿舎退去完了]
(日記)

 職員宿舎退去が完了しました.やれやれ.熊本地震が起こったこともあって,結局,1ヶ月以上かかりました.というか,無理せず,少しずつ、のんびり1ヶ月以上かけてやった,ということですかね.でも,最後の方は,とりあえず荷物を運んだだけという感じになってしまったので,達成感とか安心感は今一ですね.つまり,まだまだこれからということです.そして,「全て終わった」というより「まだまだこれから」という方が何だかほっとします.

                 -----------------------------------

5/31'16c
[個人的には]
(世の中)

 消費増税再延期ですが,よく聞いてみたら,何と今度は2年半の延期なんだそうです.なんだそりゃ.ていうか,半永久的に増税なんかできないってことにほんとになってきたってことじゃないですか.

 でも,ほんとに何度も同じことを書きますが,無い袖は振れません.つまり,社会保障をがんがん削るということです.でも,これも既に書きましたが,見方によっては,もう国は国民の面倒なんか見ない,自分のことは自分でやれ,ってことは,要は,小さな政府になるってことで,ちゃんと対策する人がいい目を見る(そうでない人は,悲惨な目に会う)ということですから,個人的には,別にこれはこれでいいです.

                 -----------------------------------

5/31'16d
[疲れる]
(生き方)

 やっぱり,何だか疲れました.でも,引越疲れとかじゃなくて,いろいろめんどくさい調整をしないといけない仕事をしたり,人と会ったりしてると疲れる感じです.そもそも,疲れるってどういうことですかね?

 例えば,マラソンを走っていると,だんだん疲れてペースが落ちていきますよね.いわゆる肉体疲労です.例えば,最初の方は,100mを20秒で走れていたものが30kmを過ぎると22秒に落ちるとかいうことで,要は,疲れて,運動能力が落ちるということです.でも,もう少し競技力が低い人は,最初から100m走るのに22秒かかるわけで,でもその人は,最初は,100mを20秒で走る人より,疲れているわけではありませんよね.

 つまり,疲れるというのは,本人の中での相対的な問題なわけで,肉体的,精神的(頭脳労働的)にパフォーマンスが落ちるということなわけです.でも,じゃあ,歳をとって,そういうパフォーマンスが落ちるのも疲れるってこと? 私の中の実感は,まさにそうですが,一般的にはどうもそうではないような気がします.例えば,若い時より,明確に肉体的,精神的(頭脳労働的)能力が落ちた人でも,元気な人は元気なわけで,単に疲れているようには見えませんからね.

 あるいは,100mを20秒で走れていた人が30kmを過ぎて,22秒かかるようになったとしても,100mを20秒で走っていた時より,快適に気分よく走れているかもしれない,あるいは,30秒かけて走れば,最初より楽に走れるかもしれず,パフォーマンスの低下と疲労は,必ずしも比例しないことがわかります.つまり,パフォーマンスなんか落ちても,自分の中で「元気」ならそれでいいんですよ.

 疲れるの本質は,肉体的,精神的(頭脳労働的)能力が落ちるだけではなく,「疲れたー」というような「疲労感」ってことなんでしょうか.そして,この疲労感の実態がよくわかりません.実際,何もしてないのに「疲れている」こともあるし,朝から「疲れている」こともあります.「疲れが出る」というのも実のところよくわかりませんよね.

 でも,よくはわからないのですが,疲れる(疲労感を感じる)と休むことにより回復する(疲労感が軽減する)のは,間違いないような気がします.そういう意味では,疲労感も結局は単なる疲労ということなのでしょうか.そして,歳をとると,運動能力曲線通りにパフォーマンスは,落ちるので,早めにこまめに休息をとることが必要だし,効果があるということでしょうか.

 ここまで書いて来て,というか,前の方を読み返していて,はっと気づきました.それは,第4パラグラフです.これってまさに,最近再三このサイトで書いてる「無理をしない」ってことですよね.つまり,30kmを過ぎて100mを22秒で走ったらしんどいので,無理をしないで30秒で走るってことです.そして,そのことが結果として,完走,あるいは,タイムですら,よくなるのかもしれないわけです.

 つまり,若い時(10kmくらいまで)は,100mを20秒で走れていた,歳をとって(30kmを過ぎて)22秒でしか走れなくなったときに無理して20秒で走ろうとすれば,おそらく完走すらおぼつかない(病気になって命すら落としかねない)でしょうし,最もいいタイムでゴールする結果最大となるための最適値があるわけで,そのペースは,思っているよりずっと遅いということなのでしょう.

 マラソンなら,いつもの自分なら何km地点だとだいたい100mを何秒とかわかってるでしょうが,人生は一度きりのワンウェイですから,そういうデータもありません.だとすると,完走するには,目一杯のペースではだめで,一か八か世界記録を目指すにしても,途中リタイアしたのでは,話になりませんからね.

 ですから,とりあえずの結論としては,歳をとったら無理をしない,無理をしたと思ったら積極的に休む,ということですね.なんて当たり前の結論って感じですが,これを実行するのが実際のところ,果てしなく難しいので,しっかり意識してやりましょうということですかね.

次の月へ
上のページへ