前の月へ
2/1'16
[不公平?]
(仕事)

 超現実的な話ですが,やるべき論的にはどうなんでしょうか? まず,気になるのは公共の利益に繋がるのかというような公平性です.相談に来るある特定の人だけを対象にするのは,不公平ではないかということです.仕事するのに(金稼ぐのに)そんなことまで気にすんなという人がほとんどなんでしょうが,やっぱりそういうことが気になっちゃうんですよねー(損な性格?).

 でも,これは問題ないですね.つまり,私の信念的に言えば,結果均等という悪平等ではなく,自己責任に基づいた機会均等ですから,大事な買い物をする前にちゃんと事前に検討するという「ちゃんとした人を依怙贔屓」するということです.つまり,研究室の門を叩いてくれた学生の面倒は見るけど,そうでない人の面倒は見ない,というか,見ようがないというのと同じですね.

 でも,具体的に考え始めると,面倒になってくるのですが(^^;,営業日?は,マンションとか住宅の購入を検討している人とかのことを考えると,月火と木金とかじゃなくて,土日の方が都合がいい人も多いでしょうから,火水と土日とかの方がいいかもしれません.私は遊びに行くとしたら平日ですし(だって,スキーもゴルフも平日にやった方が全然いいですからね),土日は場も立ってないので,それも好都合ですね.

 でも,(必要のないお金は要らないのに)週4日5時間ずつというのは,やっぱり,面倒かなあ.その半分くらいがちょうどいい? でもまあ,これは,加齢に従って,徐々に減らして行けばいいのかな(まさにソフトランディング).

 でも,そんなことより,最大の問題は,どんだけやり甲斐があるか,ですかね.そういう意味では,私にしかできないことをやる,という意味では,やり甲斐はあるでしょうし,面白さ的に言っても,いろんな計算方法や評価方法(例えば,必要最低限の情報でざっと計算するものから,サイト波で地震応答解析をやるものまで,松竹梅的な感じ)を考えるのは楽しいでしょうし,そういうものを日々進化させるということで,研究対象にもなるでしょう.

                 -----------------------------------

2/1'16b
[これがまさに]
(経日)

 マイナス金利ですが,(予想通り)評判悪いですねー.少なくとも,一般庶民には何のメリットもないという報道がほとんどです.でも,株価は確実に反応しています(ただし,銀行株だけはどんどん下げてる.でも,銀行株の占める割合が大きいTOPIXが大きく上げてるのは,それ以外が相当上げてるということ).

 そして,これがまさにAベノミクスってことですね.要は,国民の生活とか関係なく,というか,国民の生活を犠牲にしても,物価や株価さえ上がればいいってことで,国が何とかしてくれると思ったら大間違いということです.

                 -----------------------------------

2/1'16c
[一体何やってんだか]
(仕事)

 これなんですが,来年の9月で職員宿舎を追い出される,即ち,次に住むとこ探しとも連動することに気づきました(いろいろ気づくなー).具体的には,リタイア後のことを考えて,ぼちぼち始めるのなら,事務所兼で東京に移ってしまうということですね.

 あるいは,東京とつくば(土浦)の二軒体制もありか.その場合,どっちを主にするかとか,またまたパラメータが増えてきました(でも,ふつーに考えたら,つくば(土浦)が主ですよね).

 ということで,逆にめんどくさくもなってくるわけです.実際,大学の教員をしている間は,土日が中心になるでしょうが,そしたら,平日大学でこき使われて,余計なお金なんか要らないのに土日も働いて,一体何やってんだか,ってなりますよね.

 全く知らない人と連日会うのは(今はもう)しんどいので(医者とか弁護士はやっぱり大変だなー),初回の簡略化バージョンならメールのやりとりでも何とかなるかもと思って,試しに,鉄筋コンクリート造の場合の質問票を作ってみたんですが,

・建物の住所はどこですか?(例: 東京都文京区7-3-1)
・何階建ですか?(例: 10階建)
・建設年は何年ですか?(例: 1983年)
・1階の柱の寸法は何cm×何cmですか?(例: 80cm×80cm)
・桁行方向(窓がある方向,部屋が南向きなら東西方向)の1階の柱の中心と柱の中心の距離は何mですか?(例: 5.5m)
・梁間方向(隣の部屋との境の壁がある方向,部屋が南向きなら南北方向)の1階の柱の中心と柱の中心の距離は何mですか?(例: 6.5m)
・階高は何mですか?(例: 2.8m)
・桁行方向の窓の高さは何mですか?(例: 1.8m)

さくさくって回答できます?(たったこれだけの情報でこの建物が建つサイトで発生する地震動を考慮に入れた耐震性能がだいたいわかります) やっぱり,桁行,梁間方向とか階高とか(ウェブとかに写真を掲載して説明することもできるし,ググってもらえればわかると思うが)実際に来てもらって説明しないと厳しい人もいるかもしんないですね(腰壁・垂壁にスリット入ってるかもしんないし).

                 -----------------------------------

2/2'16j
[狭い方が]
(生活)

 つづきなんですが,実際にやるかどうかはともかく,いろいろ検討するのは楽しいので,例えば,東京の上野とかにちーーさな事務所を借りて,ついでに,例えば,東京で飲んだ時とか,翌日,新幹線で出張とかスキーとか出かける時とかに寝泊まりくらいできるくらいの大きさだといくらいなのかなとか調べてみました.そしたら,思ったより全然安いんですねー.

 要は,狭けりゃ,その分,安いって当たり前の話なんですが,そこでまた気づいたんですが,だったら,次に引っ越すところも別に80とか100平米も必要なくて,荷物を減らして必要最低限の広さでいいんじゃないかと考え始めました.

 ふつーに考えると狭いところより広いところがいいと考えがちですが,狭い方がいいこともありますよね.例えば,今ちょー寒いんですが,部屋が狭ければ,暖かいですし,それは,夏の冷房も同じだし,寝室と居間が別々で離れていたら,朝起きて居間まで寒い廊下を通って行かなきゃいけないし,居間も寒いし,でも,今こうやって文章書いてますが,必要な空間なんて畳一畳くらいのものです(座って半畳,寝て一畳).

 誰だったか忘れましたが,大金持ちの芸能人がいて,でっかい豪邸に住んでるんですが,ここが一番落ち着くってことで一番狭い部屋のこたつの中にいつもいる,って言ってて,ほんと何やってんだかって感じですよね.

 私の場合,防音室付きのグランドピアノはありますから,そこで一部屋で,あとは,極端な話,(荷物をごっそり減らせば)もう一部屋あればいいことになります.なんか(グランドピアノがあること以外は)学生時代に戻るような感じですが,(一人なら)それはそれで悪くないですよね.隣の家と接していない平屋の一戸建てを探してるんですが,なかなか条件を満たす物件がない中で,平米数を減らせば,ないこともないということもあります.

 ですから,暖かくなったら,引越に向けて荷物をばっさり整理しようかなという気になってきました.やったら気持ちいいと思いますしね.これも「畳んで行く」というか,ソフトランディングの一環でしょうか.

 で,コンサルやるかどうかなんですが,多分やらないと思います(爆).だって,めんどくさいですもん.でも,これもそういう社会的ニーズがあるのかってことですかね.私は,必要以上のお金は要らないし,今以上に働くのも嫌ですが,そういう社会的ニーズがあるのなら,私にしかできないことではあるので,やってもいいかなとは思います.でも,自分から積極的にやろうとまでは思わないですかねー(やっぱり怠け者).

 でも,具体的に何とは書きませんが,今日はずっと私でなくてもできる退屈で辛い仕事で,こんなことやるくらいなら,私でないとできない仕事がしたいとは,正直思いました.

                 -----------------------------------

2/2'16b
[こういうやり方]
(生活)

 買い物すると梱包材がゴミになってかさばると書きました.最近,中食が増えてきたので特にそうです.でも,ヨークベニマルに,梱包材と牛乳パックのリサイクル回収箱があることがわかったので(でもなんで透明の容器は回収できない?),そこに持って行くことにしたら大分ゴミが減るようになりました.

 で,ペットボトルもあるんですが,なんと,nanacoのポイントもたまるってことで,毎日飲むR-1も立派な1本で,これは...と思ったのですが(実際に,機械に通したらちゃんと1本と認識しました),注意書き見たら,ペットボトル1本で2ポイントゲットで,500ポイントたまったら,nanaco50ポイントと交換できます,とあります.つまり,計算するとすぐわかるのですが,一本0.2円ってことですね(^^;.

 でも,「1本2ポイントで,500ポイントたまったら,nanaco50ポイントと交換」とか,なんでわざわざわかりにくく,というか,なんでかは明らかなんですが,こういうやり方は,やっぱり感心しませんねー.まー,只でも持って行った方が楽なんで,もって行きますけど(ゴミ収集は,2週間に1回朝早くなんで).

                 -----------------------------------

2/2'16c
[2010年]
(このサイト)

 ということで2010年から読み始めたんですが,いきなり雰囲気が違って,ちょっと驚いてます.でも,少し読み進めると,徐々にそういう雰囲気も出てくるので,やっぱり,この辺ってことですかね.

                 -----------------------------------

2/3'16
[ちゃんと生活する]
(生活)

 梱包材をリサイクルに持って行ったり,自分でご飯の準備したり,身の回りのことをやったり,一人でご飯食べてたりすると,50過ぎて社会的地位もあって給料いっぱいもらってんのに,なにやってんの?寂しくないの?という人もいるんでしょうね.

 まー知ったこっちゃないですが,何度も書いてるように,自分のことは自分でやって,「ちゃんと生活する」ことが純粋に楽しいんですよ.だから,年齢とか社会的地位とか給料いくらもらってるとかいうのは全く関係ありません.

 あとは,そういう見栄というか,単に金を使わせて経済を回す仕組みとか個を犠牲にして人類を繁栄させるプログラムに騙されずにちゃんと考えるのが大事,そうすると(人類ではなく個に)いいことがあるということでしょうか.

                 -----------------------------------

2/3'16b
[点数の利用法]
(日記)

 点数ですが,ここのところ忙しくて急上昇してきて,そろそろ休まないとやばいなーと思ってるんですが,そういう判断ができるから,調子を崩す前に休むまではできなくても,できる範囲でペースを落とすことができるということですね.

 この時期は,修論,卒論,入試といろいろ立て込むのは,例年のことですからね(当面の山は,来週の卒論ですが,その後も立て続けに入試).注意しないといけないのは,一日丸々休めるという時に「頑張って」遊びに行ってはいけないということですね.

 例えば,今の時期だとスキーなんですが,私の場合,これも活動の一つですから,点数的には,休んだことにはなりません.でも,そんなことやってるから,全然,滑走日数が足りないわけで,まーこれもマネージメントですかね.

 あと,シーズンロッカーもってるガーラなんですが,前日から予約できるようになったのはいいんですが,最近,ようやく下山コース(がガーラのメインコース)がやっと開いたと思っていたら,例年使ってる平日限定の激安パックがなくなって,どうしたもんかと思ってたんですが,さっき見たら,また復活?したみたいです.

 なお,ガーラの平日限定の激安パックですが,なんと往復新幹線+リフト券で8600円(ほんとは新幹線代だけで10000円以上)なんですが,先日のスキーバス事故を見ればわかるように安かろう悪かろうには注意しないといけません.でも,この場合は,平日ガラガラの電車を埋めるのが目的なので,安いからと言って安全性が犠牲になってるわけではなく,むしろ,電車もスキー場も空いてるし条件はいいってことになります(ゴルフとかもそう).

                 -----------------------------------

2/3'16d
[1GBで5000円!]
(世の中)

 政府主導の大手三社の携帯料金値下げですが,予想通り,1GBまでで5000円!とか,ちゃんと調べてる人ならびっくりする(くらい高い)ものが出てきました.1GBだったら,大手三社以外ならそれこそ1000円くらいであるんじゃないですかね?

 そんな程度の値下げだったら,8000円で7GBくらい使える今のままってなりそうですが,じゃあ,7GBとか使ってる(若い)人達ってどういう使い方してるのかと言うと,動画とか見るんだそうです.これまた○カですねー(メールやラインだけで7GBも使うとしたらこれまた大○カ).

 もし私がまだ学生であんまりお金もってなかったら(でもほんとは学生とかいっぱいお金もってるとか関係なく),動画見る時は,wifiとかインターネットとか使ってダウンロードしますけどね.そして,そういう無駄な金稼ぐのにバイトなんかせずに,将来何倍にもなって返ってくる研究しますね(実際そうしました).

 つまり,これも収入を増やすより支出を減らす方が簡単という典型例ですね.でも,そうすると経済が停滞するので,世の中は,何とか無駄な金を使わせようと躍起なわけで,これも結局,騙されるか騙されないかという話なわけです.

                 -----------------------------------

2/3'16e
[あまり「成功」しすぎない]
(世の中, 生き方)

 このサイトで何度か清原さんのことを書いて来たので,今回のことについて,思ったことを書いておこうと思います.報道されてるように,ショックとか,残念とか,プロトタイプなことは,あんまり思わないですかね.何となくこんなこともあるかなという感じでしょうか.

 私が思うのは,再三書いているように,人生の前半にピークが来てしまうスポーツ選手の問題です.現役引退したら監督とかコーチとか指導者になればいいじゃん,という人は,スポーツ選手のことが全然わかってないと思います.

 でも,これは,スポーツ選手に限らず,我々も定年になれば仕事を失うわけで,普遍的な問題ですね.そして,(今のところ)それに対する明確な答えはありません.でも,人間,最終的には死ぬわけで,つまり,どのみち,解決?できない問題なわけで,だとすると,どうやって,「先延ばし」するか,このサイト的に言えば「楽しく退屈しのぎ」していくか,ということになりますし,それが(今のところの私の)答えです.

 でも,そうすると,スポーツ選手は,その先延ばしにしないといけない時間が,他の人に比べて,圧倒的に長いわけで,そこはやはり彼らにとって大きな問題です.もちろん,そういう状況でもちゃんとやってる人はいるわけで,それで犯罪を犯してもいいということにはなりませんが,先日のスキーバス事故もそうですが,こういうことには,必ず社会的背景があります.

 今回思ったのは,あまり「成功」しすぎないことも大事なのかなあ,ということです.スターになってちやほやされて,引退して,地道にしっかり生きて行きたいと思っても,そうできないいろんな事情はあるでしょうからね(でも,最終的には本人の問題です).でも,研究者ならそういうやり方もありますが,メジャースポーツの選手は,そこが難しいですよね.

 私も50を過ぎて,頑張ろうとすると,もうこれ以上頑張るなというDNAの叫びがきこえるようになったと何度か書いてきましたが,それは,体のこともあるんですが,これ以上「成功」して,風呂敷広げすぎると,やめたくなったときにやめられなくなるわけで,そういうこともあるというか,うまく制御できてるってことかなあと思った次第です(そういう意味では,卒研配属もなるようになってる).

 あとは,下手に人間関係を手広く構築する危険性も感じました.これは,すぐ上で書いた「成功」とも関係してて,「成功」すれば,いろんな「余計」な人間関係ができちゃいますからね.もちろん,いろいろ助けられることも多いのですが,逆に足を引っ張られることもあるわけで,おそらく人生のある時期を境にその境界線が逆転するような気がします.

 家族や子供も同様で,これも既に書きましたが,あまりに家族とか子供に依存した状態だと,それを失った時に大変なことになるわけです.そして,清原さんは,まさにそうだったわけで(でも,それ以前に,成功したスポーツ選手が抱える問題が先ですが),身の回りのことくらい自分でやるというのは,そういう意味でも理にかなってるわけですし,究極は,やはり「一人でも大丈夫」でしょうか.

                 -----------------------------------

2/3'16f
[たった1日]
(経日)

 今日は早くも大きく下げて,マイナス金利という黒田バズーカもたった1日!の命でした.明らかに1回目→2回目→3回目と効かなくなってますね.個人的には,1日で2.6%とれて,でもその前のバズーカで5.5%やられて,3%くらいの損害で済んだので,何とかうまく切り抜けたって感じでしょうか.

 もちろん,バズーカの前日に買っていれば5.5%儲かったわけですが,そんなのわかるわけないし(もちろん,黒田さん自身や関係者ならわかってるわけですが,取引すれば,インサイダーで犯罪),だとしたら,それは単なる博打なわけで,実際,マイナス金利を予想して当てた人なんかほとんどいないわけで,いてもたまたまということです.

 私のやり方は,そんな目先の材料なんか関係なくて,大きな流れを読むということなので,ほんとこういう流れを無視したイベント的なものはやめて欲しいですね.実際もう全然効かなくなって来てるし.ていうか,流れを無視するからそうなるんですよ.

 で,(短期的な)大きな流れは(というのもちょっと変な日本語だが),少しずつ変わっては来ている感じはします.でも,(長期的な)大きな流れとしては,やはり(Aベノミクスとか今のやり方を続けるのなら)あるべき論的に売りです.

                 -----------------------------------

2/3'16g
[準備]
(日記, 仕事)

 今日は,ほんと久しぶりに会議とか業務がない日で(昼に会合はセットされてたが,それは行けなかった.ていうか,都合もきかずにこの日の何時に集合って言われても,そりゃあふつー無理ですよね),休みはしなかったのですが,少し仕事のペースを落とした感じで,そういう中,何人か先生や職員の人が訪ねて来られたり,学生が研究の相談に来たりして,夕方からは,のんびり練習に行って,ちょっと骨休めができた感じです.でも,こんな感じだと点数(活動度)は,そんなに減らないですかね.

 でも,(既に書きましたが)こんな感じで給料半分とか1/4ってわけに行きませんかね? で,思ったんですが,コンサルやれば,そういう具合に行くってことなのでしょうか?(昨日,しんどい業務してるときに,ふとそう思った)

 何度も書いてるように,必要以上のお金は要らないし,コンサル的な仕事もできる範囲で,ある意味片手間にやって,例えば,時給5000円なら,週3回,3時間ずつでも200万以上にはなりますし,それ以外の時間は,この文章を書くネタには事欠かないですし,他にもいろんなことやってるし,充分,退屈しのぎして行けそうな気がします.

 コンサルやるかどうかはともかく,重要なのは,やっぱり,社会との繋がりで,どんなにちょびっとでも,それこそ週1回1時間とかでも,そういうのがあるのとないのとでは,全然違うと思うんですよね.内容的にも,いわゆるコンサル的なもの以外にも,例えば,論文執筆とか,研究とか技術開発の相談とか,(あるいは人生相談も(^^;?)どーー考えても,他の人にできなくて私にできることはいくらでもあるわけで,でも問題は,それが資本主義社会の中で「金になる」かどうかってことでしょうか.

 ていうか,どーー考えても,金になると思うのですが,問題は,どうやって,そういうことやりますよ,ということ,そして,そこら辺の耐震診断とかとは全然違うレベルのものですよ,ということを知らせるか,でしょうか.ウェブページ開設するくらいだと厳しいかな? 例えば,私がテレビとか新聞に出た時は,それなりにググる人はいるでしょうから,その時に,そのページに辿り着くようにしておくということでしょうか.今なら大学のページでしょうし,実際,今は相当数のアクセスがありますから,今からそういう「準備」をしておくということですかね.

 あとは,やっぱり値段の設定(^^;でしょうか.少なくともちゃんと知らせることができて只なら人は来るでしょうからね.でも,いくら社会との繋がりが,と言っても,非常に高度な知識や技術を只というわけには行きませんが,例えば,初回,とりあえず30分の相談は只とかはありでしょうね.

 もちろん,現実問題として,大学をやめるということはありえません.ちゃんと今いる学生を卒業させて後片付けして2〜3年後としても,6年は新規採用なしなわけですから,学類や専攻や学域に大きな迷惑がかかってしまいますし(でも移籍なら仕方ないが),そもそも,大学やめたら,肝心の学生の研究指導ができなくなりますからね.でも,それも定年までの話なので,もしやるのなら,いろいろ準備をして行くのは,必要なことかもしれません.

                 -----------------------------------

2/4'16
[違和感]
(仕事)

 うーん,でもどうなんですかね? やっぱりちょっと違和感ありますね.

 (資本主義社会の中で)お金をもらうということは,(再三書いているようにド素人に)評価を受けるということですよね.でも,非常に高度な真に価値あることは,素人にはわからないし,だからこそ,そういうこととできるだけ無縁に生きてきたし,これからもそうして行きたいと思っています.でも,コンサルやるってことは,そういうことに関わってくることになりますよね.お金をもらえば,その分,責任が生じますから,いろんなめんどくさいことも出てくるでしょう.

 もちろん,稼がないと食べて行けないのなら,仕方ないですが,私は,必要以上のお金は要りません.今は大学で働いてますが,それは,稼がないと食べて行けないからというよりは,学生達と研究して行くためです.

 ですから,理想としては,お金は別に稼いで,私にしかできないこと,例えば,何か物件があったとき,その建物の耐震性を地震動,建物,地盤,防災などあらゆる観点から総合的に評価する方法とかは,只でウェブで公開してもいいわけですし(実際,このサイトはそういう感じで書いてますし),相談したいということなら,私に負担がかからない範囲で,只同然で相談に乗ってもいいわけです.

 でも,一方では,私にしかできない,非常に高度な技術や判断力を只同然で安売りするのも問題があるわけで,なかなか難しいですね.

 ということで,なかなか行動を起こす気にならない(やっぱり怠け者)のですが,少なくとも,大学をリタイアしたら,ウェブでこういうことやりますよ,とは書いておいて,もし需要があればやる,なければ(ド素人にその価値がわからなければ)やらない,ということでもいいのかな.

 でも,またまた一方では,私がやってきた非常に高度なことは,ド素人というか,マンション購入を検討している一般の人などにとって,非常にメリットが大きいものである(ことに気づいた)ことは確かで,それは,還元すべきなのではないか,という思いもあるわけです.

 あるいは,ド素人相手ではなく,その価値がある程度わかる業界人や専門家相手なら,余計なめんどくささは減りますが,それって,偉い先生達がやってるふつーのコンサルで,ちょっと面白くないですし,これは現役中にいろんなコネみたいなものを作っておく必要があるので,そういうめんどくささもあります.

                 -----------------------------------

2/4'16b
[ビジネスモデル]
(仕事)

 あとは,どういうビジネスモデルというかやり方にするのか,ということはありますね.医者とか弁護士みたいに事務所開いて相談に来てもらうっていうのは,face-to-faceでいい面もありますが,(私もお客さんも)めんどくさい面もあります.これからはスマホとかSNS世代ですから,尚更ですね.

 例えば,登録するとメールとかで情報が来るというようなビジネスモデルは,たくさんあります.あとは,メールとかFBでやりとりするみたいな感じでしょうか.対象を多人数に広げられるので,一人当たりの料金を格安に設定できるというメリットもあります.

 でも,情報が拡散すると,それこそ「夜道を一人で歩けない」的なことになりかねないので,このやり方だとうまく行かないですね.そういう意味では,上の「何か物件があったとき,その建物の耐震性を地震動,建物,地盤,防災などあらゆる観点から総合的に評価する方法とかは,只でウェブで公開」するのもだめですね.

 逆に言えば,そういう「企業秘密」をもっていて,一部の(金を払う)人にだけそれを利用した価値の高い情報を提供するというのは,まさに典型的なビジネスモデルとも言えるわけです.

                 -----------------------------------

2/4'16c
[連帯責任]
(大学, 世の中)

 学生達と研究するために勤めている大学ですが,これ以外のギョームがどんどん増えていて,本来の目的を相当圧迫するようになって来てるのは,再三書いてる通りです.そして,その原因は,ずばり少子化に伴う18歳人口の激減です.

 単に大学の数を減らせばいいだけの話なんですが,それができない文科省の無能さによって,生き残るべき大学にもしわ寄せが来てるわけで,それは,ギョームの増大というだけではなく,激烈な学生の質の低下という形でも研究活動を圧迫しています.

 現状としては,うちの大学は,まだほとんどの学生はちゃんとしてて充分優秀なのですが,極一部の最下層の学生の劣化(という言い方はどうかと思うが)はひどくて,そういう学生に著しく手間がかかるので,そこに労力がもって行かれて,研究活動やその他のちゃんとした学生にしわ寄せが行ってるという惨状です.

 うちの研究室に来てくれてる学生も,幸いみんな優秀ですが,これがやばいことになってくると,ほんと大学にいる意味がなくなってしまいます.

 じゃあ,大元の少子化の原因は何かというと,要は,子供を作らなくなってるってことですよね.で,自分の胸に手を当ててみると,私も子供を作ってないわけで,実のところは,自業自得なわけです.それどころか,ちゃんと?子供を二人以上作った人からしたら,いい巻き添えでしょう.

 ですから,今の惨状は,我々の世代のいわば「連帯責任」なわけで,子供を作ってない私としては,むしろ,ご迷惑をおかけして申し訳ありません,その分,増え続けるギョームやったり,優秀でない学生の面倒見ます,ってことなんですかね(そう思うしかないってことですかね).

                 -----------------------------------

 その一方で,子供を作らなかった人は,その分,ある程度の資産を形成しているわけで(子供一人育てるのに3000万かかると言われている),実際,政府が狙っている個人金融総資産は,1400兆円にも上るわけで,そういう社会的背景があるわけです.

 でも,ということは,子供を作ってない人は,少子化に伴ういろんな面倒なことから離脱することも可能なわけで,一方,子供を作って資産も形成できてなくてまだまだ働かないといけない人は,そうは行かないわけで,まさに個が人類の犠牲にならずに済む大いなるメリットということなんですかね.

 でもほんとそこまで行くと顰蹙ものですが,そのくらい激烈な差が生じるということですね.

                 -----------------------------------

2/4'16d
[そうは言っても]
(生き方)

 そうは言っても,子供ってやっぱりかわいいですよね.綺麗な女の人を見ると心が動く(女性が男性に対して感じるものはこれとはちょっと違うというのは既に書いた通り)というのも全く同様で,そういう本能を乗り越えるのは,相当のマインドコントロールを要します.

 子供をかわいいと思ったり,女の人を綺麗だと思うのピークは,やはり,20〜30代だったと思うのですが,最近,またそんな感じがしてきて,でも,これは,子供がかわいいというよりは,孫がかわいいと思う歳になってきたってことですかね(^^;?

 女の人を見ると,に関してはよくわかりませんが,物理的にいきなり孫っていうわけには行かない(^^;ので,そういうことなのでしょうか? いずれにしても,本能との戦い?はまだまだ続くってことですかね.

                 -----------------------------------

2/4'16e
[ポリシー?に反する]
(仕事, 生き方)

 あとは,内的熟達的に生きて行きたいというポリシー?に反するってこともありますかね.「一人でも大丈夫」は,極端としても,「一人時々みんな」的には,「みんな」の割合が多すぎて疲れちゃう気がします.

 逆に言えば,その割合を減らせばいい,そして,歳をとるとともに徐々に減らして行けば,ソフトランディングにもなるってことですかね.

 あとは,仕事内容ですが,講演というのもありますね.東日本大震災の後は,大分やらされましたが,料金は,ぴんきりでほとんど手弁当的(数万円)から高くても10万くらいだったでしょうか(ほんと安すぎる).もちろん,メディアとかにがんがん売り込んで「有名」になれば,もっと高くできるんでしょうけど,それでは,(芸能人同様)失うものが多すぎます.

 もちろん,お金が目的ではなく,ほんとのことを伝えるのが目的なので,手弁当くらいでもいいのですが,大学を辞めてそれで生計を立てていこうということなら,そうも行かないでしょうね.

 でも,例えば,週に1回くらい5万円(安っ)+交通費で,地方に行くとするのなら,時給的には,5000円よりはいいですし,気分転換にもなるって感じでしょうか.あーでも,パワポ作成とかの準備の時間を入れたら,同じくらいか.

                 -----------------------------------

2/4'16f
[どういう計算をしてる?]
(世の中, 経済, 生活)

 物価上昇率2%に固執する日銀ですが,一体どういう計算をしてるのでしょうか? 原油価格の下落の影響が大きいということで,そういうのを除いたものもあるのですが,グラフを見ると,どんどん下がっていて,でも,実際,買い物してる人はわかると思いますが,スーパーで買う生活必需品って確実に値上がりしてますよね.

 今日は,いつものようにR-1を買ったら,税込みで115円だったものがいきなり127円(なんと10%以上!の値上げ)になってました(でもこれでヨークベニマルに固執する必要はなくなったかな).もう新生活を始めて3年ですが,新生活を始めたときの状況はよく憶えていて,肉でも加工食品でもその頃より確実に高くなってますよ.

                 -----------------------------------

2/4'16g
[生活必需品]
(経済)

 生活必需品で思い出したんですが,アメリカ株に生活必需品セクタなるものがあって,ここのところ堅調に推移してるそうです.つまり,大量生産大量消費(浪費)社会のアメリカ人もだんだん「そういうこと」に気がついてきたということですかね?

 超低金利時代がずっと続くとは既に書きましたが,株についても,どんどん上がっていく,なんてーことはなくて,そうすると,生き残るのは,生きて行くのに必要なまさに生活必需品セクタってことになるのかもしれません.

 で,日本株にそういうセクタはないのですが,この辺の解析が実は対応してるのかもしれません.具体的には,食品とか薬品ですね.食品は言うまでもないですが,薬品は,これからの高齢化社会を考えると(残念ながら)唯一?成長が見込めるセクタなのかもしれません(でも現状は,どれも既に高値圏にあるので,買うとしたら,それこそAベノミクスバブルがはじけた後?).

 意外と資本主義の崩壊は近いのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

2/4'16h
[今度こそ?]
(日記)

 昨日は,骨休みできたと書いたのですが,点数はそれほど低くなく,即ち,客観的には,あまり休んだことになってなかったわけで,うまく調整できずに,結局,今日は,しんどくなってしまいました.でも,そのおかげ?で,今度こそ(点数が低そうなので)少し休めたかもしれません.

 でも,結局,こういう形でしか,調整できないってことですかね?

 そもそも,私にとって,「休む」とか「何もしない」ってなんなんでしょうね?(そう言えば,40代の頃,同じようなことをこのサイトに書いてたな.つまり,久々にそういうことを考えたってことですね)

 一つは,眠ることでしょう.これは間違いありません.でも,そんなに長時間眠れるわけでもないので(でも歳の割には,まだ大分長い時間眠れるが),問題は,起きてる時ですね.ぼーっとするのは,40代のときは,できなかったのですが,最近は,少しできるようになってきました.

 ほんとに何もしないでぼーっとすることも少しはできるようになったのですが,例えば,テレビとか録画した番組見ながらぼーっとする(ことになるのか?)とかなら大分できるようになりましたかね(音楽だと,私の場合,どうしても弾く曲探し的になってしまう).

 でも,家で座ってずーっとぼーっとしてるのは難しいので,やっぱり,旅とかに出かけるってことですかね.でも,それはそれで疲れそうですよね.あるいは,せっかく引っ越すんだから,家の中でぼーっとできるような環境,例えば,居間から見える景色が綺麗とかはありですかね.30分くらいならゆっくりお風呂に入ってもいいか.

 あるいは,ぶらぶらのんびり散歩とかですかね.そういう意味では,引っ越し先として,周りがぶらぶらのんびり散歩すると気持ちいいところというのもありで,それは,上の条件とも重なりますね.で,実際,そういうことも考えていたのでした.

 あとは,このとき経験した,半日くらい過ごしたい気分というのは,なんだったんですかね? 自分が移動していなくても,周りが,例えば,人が行き交っているのを見ていれば,それはそれで,ぼーっとできるということなのでしょうか.そういう意味では,そういう街中に近いというのも一つの条件になるかもしれませんね.

                 -----------------------------------

2/4'16i
[大丈夫?]
(世の中)

 ニュースとか(ぼーっと)見てて,何かに気づくと,どうしても思わずここに書いちゃいますね.

 東芝が過去最悪の7100億円の赤字という報道なのですが,もちろん,粉飾決算まで行く話なのですが,東芝の印象ってどうですか? 業績のことはそんなに詳しくは知らないのですが,東芝の製品とか全然売れてないのに,なんでこんな決算になるんだ?というほど実情と乖離した印象はありませんよね.

 どういうことかと言うと,他の電器メーカー(に限らずあらゆる業種のメーカーとかも含めて)は大丈夫なんですかね?ってことです.

                 -----------------------------------

2/5'16
[両睨み]
(生き方)

 点数なんですが,活動度ではなく,ストレスが溜まるやり甲斐のない仕事をどれだけさせられたか度(^^;というのも指標化した方がいいのかもしれませんね.ていうか,算出はしてるので,それも見ればいいというだけの話です.

 でも,どんなやりたいことでも(歳をとれば)やり過ぎれば疲れたりストレスが溜まったりしますから,両睨みってことですね.

                 -----------------------------------

2/5'16b
[境界線]
(仕事)

 違和感なんですが,要は,私個人としては,必要以上のお金は要らないし,無用にストレスがかかることはやりたくないってことです.もちろん,社会と繋がっていたいということはあるとは思うのですが,歳をとれば,程度問題でしょう.

 もちろん,自分から進んでやろうとは思わないけど,社会からの要請があれば頑張るということは,あるとは思うのですが,これも再三書いているように,社会からの要請と言っても,実際は,体よくこき使ってやろうとか,こいつを使って金儲けしてやろうとかいうのが多いでしょうからね.

 ですから,やるのなら,自分でやるのが安全なわけで(でもやっぱ,めんどくさい),実際,一番大きなモチベーションは,自分がこれまでやってきたことで金儲けができる,ということではなく,そういうことをすることで,社会に大いに役に立つことができる,ということですからね.

 あとは,定年前にさっさとそっちに移行するということも考えられます.実際,大学はどんどん大変なことになって来てて,大学からは頼むから辞めてくれと言われてるのですから,何とか食べて行けるのなら,大学を助ける意味でも大学の要請に従って早期退職に応じるというのは,一つの考えでしょう.専攻や学類に迷惑がかかるということなら,講義くらいは非常勤でやってもいいですしね.

 もちろん,今すぐ辞めるというわけには行きませんが,今以上に学生達との研究活動を圧迫する状況になれば,大学にいる意味はないですし,その境界線を判断する意味でも,上で書いた「ストレスが溜まるやり甲斐のない仕事をどれだけさせられたか度(^^;」を記録して行こうと思います.

 そして,その境界線がどこになるかと言うと,「客が来ないリスクをとって,コンサルやって溜まるストレスと収入,ただし,定年はなく,必要以上に働く必要もない」と「やり甲斐のないストレスが溜まる仕事もあるが,学生達と研究活動をして行けて今の収入.ただし,定年まで」を定量的に比較するということになります.

 そう考えると,大学を辞めるということは,(まだ)なさそうなのですが,先日の突然の「6年で教員20%削減」のようなことはあるわけで,いつまたそういうことになって境界線を越えても大丈夫なようにしっかり「準備」しておくことは必要だと思います.

                 -----------------------------------

 不特定多数の人を相手のするのが怖いというのは,確かにそうですが,医者とか弁護士ならみんなやってるわけで,そんなに気にするほどのことはないかもしれませんね.トラブル的なものは付きものでしょうが,それこそ,医者とか弁護士に比べたら,大したことはないでしょう(でも,買ったマンションが地震で被害を受けてもみたいな免責事項はちゃんとしとく必要はありますね).

 逆に,医者とか弁護士の場合は,困った時に来るわけで,購入を検討してるマンションの耐震安全性の客観的評価は,確かに知りたいでしょうが,困ってるというほどのことはないでしょう.でも,逆に,医者や弁護士はいっぱいいるけど,購入を検討してるマンションや建物の耐震安全性を建物,地盤,地震,防災などあらゆる観点から総合的客観的に評価できる人なんか私以外にほとんどいないでしょう.

 そう考えてくると,そういう要望がどのくらいあるのか,(もちろん,正当な評価ではないのですが)ちょっと社会にきいてみたい気もしてきました.全く要望がないのなら(お金が必要なのなら)今の仕事にしがみつくしかないわけで,ある意味,そういう覚悟もできるというものでしょう.

                 -----------------------------------

 とりあえずやるとしたら,本業に差し支えない範囲で,兼業ということになります.兼業規程は,ここにありますね.これを見ると,兼業の総従事時間数は,1年間の総勤務時間数の3割を超えない,なので,全然楽勝ですね(ていうか,3割もできるわけない).原則として,勤務時間外ということなので,(ちょっとしんどいけど)土日のどちらかにやればいいかな.

 例えば,全く初期投資なしにやるとすると,ある程度,要望が集まった時点で,土日のどちらか半日だけ,東京のどこかに時間貸しの狭い事務所借りるってのがいいですかね.おっさんレンタルみたいに,どこかの喫茶店で,ってわけには行かないでしょうからね(でも,作業的にはノートPC持ち込めば充分できるが).

 で,ちょっと調べてみたんですが,結構高い.安くても1時間2000円ってとこです.これだと,5時間借りると毎週だと1ヶ月で4万円なので,ちょっと足せばワンルーム借りれちゃいますね(そしたら,私自身も寝泊まりできるので使いでもある).要は,ワンルームみたいな狭い事務所の時間貸しがないってことですかね.

 でも,ほんとのワンルームだと,来る人にしてみたら,やっぱちょっと怪しげ(^^;ですよね.オフィスビルの中に狭いワンルームのオフィスがいっぱいある,あるいは,軽く仕切りがある共用スペース的なものでもいいんですけど,なかなかそういうのないですねー.ほとんどは,SOHO的にそこで一人で事務作業する用って感じで,お客さん入れて相談に乗る仕事するって感じじゃないです(これとかこれは,惜しいけどちょっと違う).

 月貸しの狭スペースのオフィスだとこのくらいからありますが,これだったらもうちょっと足して寝泊まりできるものがいいですかね.でも,来る方からしたら,このくらいオープンな方が来やすいでしょう.つまり,このくらいの初期投資は必要ということでしょうか.

 でも,これも多分一人作業用で,中にお客さん入れてしゃべったりはできないのかな.だったら,やっぱり,ワンルームで,SOHOにも使えますよ的なもの?

 とまあ,具体的にいろいろ考えると,めんどくさくもなってくるわけで(^^;,それはそれでOKです(^^;.

                 -----------------------------------

2/5'16c
[日運も同じ]
(生き方, 世の中)

 上で「社会にきいてみたい」と書きましたが,日運も同じなんだと思います.つまり,別に金儲けがしたいわけじゃなくて,私が考える世の中のあるべき方向や経済の流れが正しいのか確かめたいということですね.

 でも,これも「正当な評価ではない」ってことも変わりありませんけど.

                 -----------------------------------

2/5'16d
[スーパースター?]
(野球)

 清原報道が止まりませんね.でも,メディアとかインタビュー受けてる人達が言ってるみたいに彼ってそんなにスーパースターだったのでしょうか?(まーインタビューについては,そう言ってる人だけを流してるのでしょうが).

 私の清原さんに対するイメージは,ここに書きました.一言で言えば,(例えば,松井さん以上の)ものすごい才能があったのに,スーパースターになれたはずなのに,(不摂生などで)なれなかった,というものです.で,そういう心の弱さが今回のことにも結びついてるってことですかね(でも,ドラフトとかジャイアンツに移籍して打てない時の大バッシングとか,他の人よりきつい状況はあったとは思います).

 でも,強いて言えば,PL時代とライオンズの1年目までは,確かにスーパースターでしたかね.実際,出てくる映像も甲子園とかプロ1年目のものばかりです.でもそしたら,田中マー君より斉藤佑樹さんの方がスーパースターってことになっちゃいますよね.

                 -----------------------------------

2/5'16e
[もっと本質的なこと]
(仕事, 生き方)

 コンサルやるのかですが,定年で大学を辞めた後,社会との繋がりをもちつつ,キャッシュフローを得る,とかいうことじゃなくて,もっと,本質的なことがあるような気がしてきました(だから,このサイトでいろいろ書いている).

 簡単に言ってしまうと,震度とか1-2秒応答とか「地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけて社会に還元すること」という私がこれまで研究してきたことが「どれほどのもの」なのか確かめたい,ということなのかもしれません.

 もちろん,再三書いているように,それは,決して「正当な評価」ではない,でも,どういう評価でも評価なわけで,どういう形でもいいから,やっぱり,評価を受けたいのか,いや,そんな評価なんか受けなくていいのか,そういうことを確かめたいということでしょうか.

 でも,一方では,そんな「正当でない」評価なら受けたくもないし,受ける必要もない,あるいは,正当ではなくても,今の(資本主義の)世の中からすると全く評価されないことを確かめて,そういうことを好き勝手にやってこられてラッキーと思いたいとか,いろんな思いが交錯していて,よくわからないのですが,行動を起こさなければ,それすらわからないわけです.

 あるいは,私は研究以外にもいろいろやってることがあって,でも,日運以外のものは(ピアノでもバドミントンでもスキーでも),正当なものでも正当でないものでも研究に匹敵する評価を受ける可能性は全くありません.敢えて言えば,哲学的?なものは,可能性がないとも言えませんが,例えば,本にするとかして,これで「評価」を受けようという気がないのは,既に書いた通りです.

 でも,日運は,ひょっとしたら,(資本主義社会という枠組みの中で)研究以上の「評価」を受けてしまう可能性はあるわけで(もちろん,万が一ですが),そんなことがあっていいのか,あるいは,それはそれですごいことじゃないか,というように,相反する思いがあるのだと思います.

 とか,考えると,ほんとよくわからなくなってきて,生きて行くのは,やっぱり難しいというか面白いというか,(ここにそういうことを書くことも含めて)大いに楽しませてもらってる,とは言えますね.

                 -----------------------------------

2/5'16f
[孤独とか評価とか]
(生き方)

 孤独を受け入れられたら楽になる,あるいは,評価されないことを受け入れられたら楽になると書きましたが,これも個が犠牲になって人類を繁栄させるプログラムで説明できちゃいますね.孤独とか寂しいというのは,誰かといたいってことで,そういう人といっしょにいたらそういうことして子供ができて人類が繁栄するわけですし,評価されようと頑張って成功するのも同じことです.

 だから,誰かといっしょにいるとめんどくさいこともある,評価されるといろいろめんどくさいことも付いてくる,というのは,理にかなってるというか,なるほどと思いますし,寂しいから誰かといっしょにいるとか,成功したいから頑張るというのは,違うと思うんですよね.誰かといっしょにいたいのは,別に寂しいからじゃなくて,その人といっしょにいたいからだし,頑張るのも成功するためではありませんから.

                 -----------------------------------

2/5'16g
[ピアノを弾いていると楽しい]
(ピアノ)

 上原ひろみさん,日本に帰ってるみたいで,番組に出てピアノ弾いてますね(要は,アルバム出して宣伝ってことか).上手いんですが,弾き方は,アスリートっぽいというか,いわゆるピアニストと言うのとは全然違いますね.

 あとは,あんまり「表現」してる感じはしませんかね.彼女は,とにかくピアノを弾いていると楽しいと言ってましたが,ピアノってそういうものじゃないと思いますけど,どうなんでしょうか.

 って,この記事書いて,7年半経ちますが,大分,口が悪く(正直に)なって来ましたかね(^^;.

                 -----------------------------------

2/5'16h
[そんなことやってる場合じゃない]
(生き方, 世の中)

 社会との繋がりが大事と書いたのですが,究極的には,どんどんおかしくなる社会から離脱して,孤独を受け入れ,評価とか低俗的なこととは無縁に内的熟達的に生きるのが目標だとすると,コンサルなんかやってる場合じゃないですね.

 でも,社会から離脱しても食べては行かないといけない.そして,それを可能にするのが,日運ということかもしれません.ということで,また別の方向から話が繋がった気もしました.それともただ迷走してるだけ?

                 -----------------------------------

2/6'16
[現実的には]
(生き方)

 現実的には,完全に「一人でも大丈夫」,即ち,孤独を受け入れ,評価を完全に排除して内的熟達的に生きることは,不可能だし,そこまでするのは,私が望んでることでもないし,これも結局,バランスの問題というか,「一人時々みんな」の「一人」と「みんな」の割合をどうするか,ということなんでしょうね.

 なんて当たり前の結論?ということで,ちょーがっかり?なんですが,でも,そういうことなのでしょう.でも,そこには,絶妙なバランスポイントがあるわけで,年齢とか自分が置かれた状況とかその時の気分とかで,そこをうまく調整していくこと,そして,何より外的要因に依存せず,調整できる状況にあること,ということでしょうね.

 そして,今の私は,「外的要因に依存せず,調整できる状況にある」わけで,あとは,絶妙なバランスポイントをどうするかは,自分次第ということですね.

 あと言えるのは,年齢とか自分が置かれている状況とかを考えると,これから時間が経つにつれて,「一人時々みんな」の「一人」の割合が増えていく,あるいは,その方向性を変える状況の「何か」が起こるのか,起こらないのか,ということですかね.でも,これも「外的要因」なので,「何か」が起ころうが,起こるまいが,自分次第であることに変わりはありません.

                 -----------------------------------

2/6'16b
[違いますね]
(大学, 仕事)

 と思ったんですが,違いますね.「一人時々みんな」の「一人」の割合云々の前に,(「一人」のときに)何をするかが先に来ます.

 私は,興味がないこと,やりたくないこと,私でなくてもできることはやりたくないです(きっぱり).もちろん,みんなそうだと思うのですが,私は特にそうだと思います.ですから,できるだけそうでないことを仕事にするために,何を仕事にするかを考えに考え抜いて決めました.そして,それは正解でした.

 でも,ここ数年,それがどんどんおかしくなってきました.要は,仕事の中に,興味がないこと,やりたくないこと,私でなくてもできることの割合が急増してきたのです.歳をとって偉くなって仕事の内容が変わってきたこと,少子化に伴って大学の状況が厳しくなってきたこと,そして,私自身,そういうことに対する抵抗力がなくなってきたことが重なって相当厳しい状況になってきました.

 もちろん,仕事ですから,食べて行くには,嫌でも何でもやらなければなりません.でも,これも歳をとって,もう嫌で嫌で仕方ない仕事をしてまで働く必要もなくなってきました.確かに,これから訪れるであろう社会や経済の厳しい状況を考えれば,今仕事を辞めることは難しいですが,ストレスで体を壊してしまっては元も子もありませんし,収入がなくなっても支出を切り詰めれば,もう何とか生活して行くことはできると思います.

 実は,それが何かは言えませんが,今やってる仕事がほんとに苦痛で,嫌で嫌で仕方ありません.どうして,そんなに嫌かと考えたんですが,単に面白くないとか,興味がないとか,やり甲斐がないとかもあるんですが,何より私でなくてもできることなんですよ.

 でも,例えば,コンサルやればいろいろ面倒なことはあるでしょうが,基本的には,自分が興味があること,能力を発揮できること,そして,自分にしかできないことができるわけですよね.しかも,仕事の量もコントロールできますから,必要以上のお金を稼ぐために必要以上に仕事をする必要もありません.

 そういう思いを繋ぎ止めるのは,ただ一つ,大学にいないと,学生の研究指導ができなくなることです.でも,これもだんだん厳しい状況になってきました.既に書いたように,何と修論発表前日まで4人中3人が発表練習すらできない惨状(こんなことは初めてです)でしたし,身内の恥をさらすようで書きたくはないのですが,発表も,自分の研究内容の根幹を否定されるような質問をされてるのに,反論もできないような有様で,正直,もうがっくり来ました.

 今朝,台湾で地震があって,強震記録のこととかMLにメールを流したのですが,誰一人返答がありません.これもこんなことは初めてです.

 これまでは,そういうこと,というか,そこまでのことはなかったと思いますが,そういうことがあっても,そういうことをここで書くことはなかったと思いますが,とうとう書いてしまったということは,何かが変わり始めてるのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

2/6'16c
[再び現実的には]
(生き方)

 で,再び現実的には,ですが,もしほんとに大学を辞めたらどうなるでしょうか?(もちろん,すぐには無理なので,早くても今いる学生を全て卒業させられる数年後でしょうが,数年後ということは,もう60近いので,逆に現実的でもあります) 仕事は「最高の退屈しのぎ」で,それを失うことは,収入を失う以前に,「退屈しのぎ」を失うことの方が重大ですが,これは,着々と準備をしてきたので,大分,大丈夫な状況になってきました.

 でも,やっぱり,生きて行く上では,収入を失う方が大きいですよね.でもどうなんでしょうか? 大学を辞めても,収入を得る可能性があるものはあります.一つは,日運,そして,(独自のやり方による)コンサルという可能性にも気づきました.もちろん,どちらも,特に前者は(後者も?),確実に稼げるというものではありません.でも,そういう状況になったら,何とかしようとするものでしょうし,それはそれで楽しめそうだし,いざとなったら,体が動けば,時給1000円のアルバイトしてもいいわけですよね.

 つまり,収入が得られる可能性があるものは,3つあるわけで,3つあれば,確率的にどれか1つは引っかかる,いや,3つともだめでも,経済が何とかもってくれれば,(それなりに楽しく)生きて行くことはできると思います(でも実際には,そういう行動はとらずに,日運やコンサルを何とかしようとするか他の可能性を探るでしょうけどね).

 この辺からは,想像力の問題です.例えば,日運がうまく行かず,コンサルも全然客が来ない,これは大いにありうることです.だとしても,何とか食べては行けるのですが,貯蓄を切り崩すのは,不安なので,時給1000円のアルバイトをしようと思ったとします.でも,これって,上で書いた「私でなくてもできること」ですよね.つまり,今「私でなくてもできること」ができないのなら,時給1000円のアルバイトもできないことになります.ちゃんちゃん.

 でも,覚悟を決めて大学を辞めて,日運もコンサルもうまく行かないという状況で背に腹は代えられないという状況なら,そんなこと言ってられない気もしますね.そして,時給1000円のアルバイトなら,誰でもできる仕事でしょうから収入のためと淡々とやれば逆にできる気がします.逆に今やってる「私でなくてもできる仕事」は,やれば誰でもできる仕事ではないので,その分,苦痛を伴うということはあります.

 ここまで来ると,だんだん見えてきたのは,時給1000円のアルバイトと同様に,今の大学の学生の研究指導以外のやりたくない仕事をどれだけ割り切ってできるか,ということですね.そういう仕事の時給は(現状では)5000円なので,単純計算で,時給1000円のアルバイトの5倍苦痛でもとんとんということになります.つまり,時給1000円のバイトと割りきってやるのなら,(一人でできる仕事なら)今の5倍時間をかけて苦痛を薄めることもできるわけです.

 とまあ,こんな感じで,誤魔化し誤魔化しやってるうちに,時が過ぎて,定年を迎えるのでしょうか? それでいいような,それじゃだめなような,複雑な心境です.

                 -----------------------------------

2/6'16d
[どーにも気にくわない]
(生き方)

 あとは何ですかねー.このまま一大学の一教授として,あるいは,一研究者として,というのが,どーにも気にくわない,というのがあるのかもしれません.それは,いろんな意味があって,一つは,既に書きましたが,そういう順風満帆的なことが性に合わないというか気に入らないというか脱落したいというか,もう一つは,一研究者ではいられない私としては,他のいろんな可能性があるわけで,そういう可能性に賭けてみたいというようなことでしょうか.

 そして,そういう可能性に賭ければ,失敗して脱落することもあるわけで,つまり,上で書いた2つは,表裏一体のものなのです.そして,そのスタートが大学を辞めるということなわけで,そう考えれば,上の記事で書いたことのようなことが理由じゃなくて,もっと,前向きというか,本質的なことがあるのかもしれません.

                 -----------------------------------

2/6'16e
[すっかり週一が定着]
(バドミントン)

 バドミントンですが,もうすっかり週一が定着してしまいました.いずれは,週二以上で行こうとは思ってはいるのですが,今は仕事も忙しいし,まだそこまで気持ちが付いていかない感じですかね.

 で,調子の方ですが,普段からまめのストレッチするのと,アップの時やコートに入る合間にストロークとフットワークの両方について,「こういう風に動くんだよ」という意識づけをすることで,それなりというか,6割くらいで安定?してる感じですかね.

 ていうか,これより上に行くには,週一じゃ無理でしょうし,フィジカルを上げるためのトレーニングも必要です.体つきの方も,一頃の悲惨な状態からはやや戻して,これも6割くらいで安定した感じですが,週二以上で練習してた頃のダビデ像?というか細マッチョからは,程遠いです.

 これも週二以上に戻せば戻るとは思うのですが,問題は,またそういう気になるのか,ってことですかね.

                 -----------------------------------

2/7'16
[やっぱだめですね]
(仕事, 生き方)

 大分迷走というか,お悩みモードになってきた感じですが,これはこれで結構楽しんでるし,何より将来のことを考えると,とても大事なことですよね.

 で,コンサルなんですが,やっぱだめですね.幸いお客さんがいっぱい来たとします.そこまで行かなくても,何とか食べて行けるくらい来たとしても,例えば,ある物件について相談を受けて,ネガティブな評価,要は,その物件はやめた方がいい,みたいな結果が出ることもあるわけで,そうすると,今はSNSの世の中ですから(そういうところに書かないでくれと言ってもだめでしょうから),噂はすぐに広まって,その物件は,あんまり売れないってことになるかもしれません.

 で,その物件を売り出す側からしてみれば,なんでそんなことになってんだ?って調べれば,私のところに辿り着いてしまうでしょうし,客のふりして,確かめに来るかもしれません.もちろん,そんな物件を売りつけようとする方が悪いのですが,そういう人達ですから,いろんな嫌がらせとか,それこそ「夜道を一人で歩けない」的なことになってしまうでしょうね.

 もちろん,そういうリスクをとってまで,間違った世の中を正したい,あるいは,食べて行くのに背に腹は代えられないというのなら,戦うしかないのでしょうが,私はもう第二の人生ですから,そんなことになるくらいなら,孤独を受け入れ,評価を完全に排除して内的熟達的に生きる道を選ぶと思います.

 ということで,だめならだめで,逆に,ほっとするところもあるのですが,でも,私にそういうことができるのは確かなので,何か他のやり方があるのかもしれません.でも,少なくとも,このやり方は,だめってことですね.

                 -----------------------------------

2/7'16b
[具体的にどんな感じ]
(生き方)

 孤独を受け入れ,評価を完全に排除して内的熟達的に生きるってことなんですが,具体的には,どんな感じでしょうね.まず,無駄な支出は切り詰めるってことになるんですが,今も無駄な支出なんかしてませんから,別にそんなに無理することはありません.敢えて言えば,住むところでしょうか.

 でも,これも既に書いたように,別に豪邸とかタワマンなんかに住みたくはないし,一時期は,東京のど真ん中に住みたいと思ってましたが,そういうこともなくなってきたし,狭い方が却って便利で快適な面もあるし,だったら,荷物を減らして,東京から電車で1時間くらいの郊外の60平米くらいの一軒家に住めば,家賃6万くらいで済むんじゃないですかね.

 だとすると,今仕事以外にやってることを充分満喫したとしても,年300万はかからないと思います.ふつーに計算すると250万くらいですね.そうすると,100まで生きてしまうとしても,70過ぎれば,さすがに活動度は落ちるし,70になれば年金ももらえるとすると,70まで年250万必要,70以降が年200万必要で,年金が一人頭年150万もらえるとすると,死ぬまでに必要な額は,250*15+(200-150)*30=5250万となって,これならもう何とかなるんじゃないかと思うわけです.

 普段何して過ごすかについても,もう大分大丈夫になってきましたし,もちろん,完全に孤独なわけはなくて,時々わかり合える人達と会うとかしても,経済的には全然大丈夫でしょう(例えば,週に1回東京に出てきていっしょにご飯食べたり,これも週に1回いっしょに田舎に遊びに行ったりしても全然大したことないし,これも上の計算に入ってる).もちろん,オファーがあればですが,今やってる仕事を活かした仕事も,やってもいいと思えるものなら,無理しない範囲でやればいいでしょう.

 もちろん,経済とか年金がどうなるかわからないし,余裕があった方がいいというのはわかるんですが,必要のないお金を稼ぐのにストレスが溜まる仕事をして体壊したら本末転倒ですし,やっぱり,やりたくないことはやりたくないですよね.

 ここまで来ると明らかなんですが,もう私はお金のために働くことはないということです(でも,それはこれまでもそうでしたけど).具体的に言えば,大学にいる理由は,ただ一つ,学生達と研究するためということになります.それができなくなる,あるいは,それに意味を見出せなくなる,あるいは,それ以外の仕事に耐えられなくなったら,いつでも(実際には,決意して学生達を無事卒業させ,専攻や学類に迷惑をかけないように後片付けをして数年後には)辞められるってことですね.

 で,そう思えば,逆に少しは気が楽になるというか,ある意味ドライに,めんどくさいことはめんどくさいと割り切って何とかやって行けるのかもしれません.

                 -----------------------------------

 あとは,今もってる既得権を手放したくないということもあるのかもしれませんね.今の仕事の時給がだいたい5000円と書きましたが,それって普通に考えれば,かなり高給なんでしょう.でも,自分がやってることのレベルの高さを考えれば,こんなに安いのかというのが実感ですが,じゃあ,今の仕事辞めて,もっと高い給料もらえるのかよ?と言われると,正直,わかりません.

 というか,無理なんでしょう.もちろん,資本主義社会の中での評価(要は,どんだけ金儲けができるのか)ということなんですが,残念ながら,それが今の社会の中での評価ということなんでしょうね.

 だとしたら,今の既得権にしがみつくしなないのでしょう(情けない).10年早く大学を辞めれば,損失?は,年収×10ですから,相当の額になります.

 でも,必要のないお金があってもしょうがないわけで,そうすると,上の議論に戻るわけですね.そういう意味では,現状は,ちょうどその「ぎりぎり」のところ,ということです.

                 -----------------------------------

 でも,こうして書いてみると,私ってつくづく自分勝手でわがままだと思いますね.でも,今の社会のシステムって,もう少し適材適所にならないもんでしょうか? ある時期はある程度そうなっていても,歳をとると状況が変わるのも厄介です.というか,社会のシステムがそうなってないのなら,自分が動くしかないってことでしょうかね.そして,それが社会全体の利益にも繋がると思うのですが,やっぱり,わがままですかね?

                 -----------------------------------

2/8'16
[各論ではなく]
(生き方)

 うだうだ書いてますが,コンサルやるかやらないかとかいう各論ではなく,実は,人生をどう楽しんで生きて行くかという本質的な問題という気がしてきました.結局,最後はこれに帰着するわけで,これまでもそれをテーマに生きてきたようなものですが,ここのところこれまでの考え方が根本からひっくり返るようなことが起こってきてるんですよねー.

 具体的には,頑張るから頑張らないに,お金を使うから使わないに,行動するからしないに,世の中の役に立つから役に立たないに,みんなから一人に,といった具合です.それは,状況というよりは,人生50年的に体と脳というかDNAに書いてある的な感じがしていて,具体的には,どこかで書きましたが,40代で交感神経優位から副交感神経優位に体と脳が変化する,ということがあるんだそうです.

 ですから,(できるだけ)それに逆らわないのがいいのだと思いますが,外的状況は,なかなかそれを許してくれず,そことの兼ね合いというか,マネージメントということですかね.そして,ここで必要になるのは,結局,お金ということなのでしょうか?

 (現代の)仙人(^^;に近づくと言っても,現代社会で食べて行くのに必要なのは(必要最低限の)お金なのですし,逆に言えば,必要最低限のお金があれば,それが可能なのですし,必要最低限以上のお金を稼がないためにコンサルの話が出てきたという経緯があったわけです.

 でも,コンサルでは,いろいろ面倒なことも出てきますから,究極的には,やっぱり日運ですかねー.これが何とかなれば,それこそ(現代の)仙人(^^;に近づく感じはします.でも,何とかなるのかなあ.そんなつもりでやってるのではないのですが,だんだん,本丸というか,重要な話になってきましたねー.

                 -----------------------------------

2/8'16b
[]
(日記)

 とか思ってたのに,今日は,朝から夕方の会議のマル秘資料の作成に追われ,卒論提出当日なのに,卒論生はまだまだ相談に来るし,台湾南部の地震の問い合わせは来るし,めんどくさいので,限られた情報でちょっと計算して(いい問題だと思って,研究室のMLに「出題」したが回答なし),発生した地震動についてのコメント出したら,却って問い合わせが増えて(そりゃそうか),夕方の(マル秘)会議が終わったら,今度は,専攻の行く末に関わる緊急臨時教授懇談会があって,こんなんじゃ,もうマネージメントのしようがありませんよね(さすがに疲れた).

                 -----------------------------------

2/8'16c
[路頭に迷いたい?]
(生き方)

 2つ上の記事と関連した話として,これも度々書いてますが,私って,脱落願望というか,路頭に迷いたいというか,そういうところがあるんですよ(危ない奴).冷静に計算して,もう大学辞められるから辞める,じゃなくて,後先考えずにとにかく辞める,みたいな.実際,路頭に迷うまでは行かなくても,そんな感じの状態になったことは,これまで何度もありましたからね.

 もちろん,もういい歳ですし(^^;,研究室の学生達とか,背負ってるものもあるので,そんなことはしませんが(多分),気分としては,そうなんですよ.で,裸一貫(に近い状態)になって,そこから,起死回生じゃないですけど,逆に展望が開けるみたいな.

                 -----------------------------------

2/8'16d
[ロケットとミサイル]
(世の中)

 北朝鮮のミサイル発射の報道が多いのですが,北朝鮮は,衛星の打ち上げと言い張ってるんですよね.でも,これって,考えればすぐわかるんですが,逆に言えば,日本とかが打ち上げてるロケットだって,ミサイルになり得るってことですよね.

 で,ちょっと調べてみたんですが,やっぱり,そうみたいです.先日,打ち上げたイプシロンがミサイルに転用可能だと言って,中国や韓国が警戒してるみたいです.

 ここから先は,もう書きませんが,「報道」って「そういうもの」ってことですね.

                 -----------------------------------

2/8'16e
[]
(バドミントン)

 (協会の解散に伴い)第1回日本障がい者バドミントン選手権が行われ,藤原君が無事シングルスで優勝しました.強化指定選手選考会では,1位だったこともある(今回も1位)ですが,(協会解散前も含めて)日本選手権で優勝したのは,初めてです.もうこれからは,世界で勝つことに向けて,ということですね.

                 -----------------------------------

2/9'16s
[矛盾?]
(生き方)

 でも,この記事この記事って矛盾しますね.だって,路頭に迷ったら四の五の言ってないでやるしかないですからね.そっか,そういうことなんですかね? でも,やっぱり,体も心ももう副交感神経優位なのなら,路頭に迷ったらのたれ死んじゃうかもしれませんね.

 でも,路頭に迷ったら頑張るのではなく,頑張らない,即ち,支出を極限まで切り詰めてひっそりと社会の片隅で過ごす,という方が憧れを感じますねー.どうやって稼ぐかより,どうやって効率的に生きるかの方が純粋に楽しめそうです.

                 -----------------------------------

2/9'16b
[]
(日記, 生活)

 灯油がなくなったので,100リットル(で5700円)買ってきました.去年の12/21以来なので2ヶ月弱ですね.これでもうこの冬は大丈夫でしょう.

 でも,全部(5缶)なくなるまで待ってから,というのは,ちょっと不安ですね.残り少なくなった時点で,東日本大震災のようなことが起こるかもしれないわけですからね.残り1缶くらいになったら買いに行った方がいいのかな.

                 -----------------------------------

2/9'16c
[めんどくさいけど]
(生き方)

 リタイアした後どうするか,ですが,そんなことリタイアしてから考えるって人もいるんですが,それって,スポーツ選手と似たメカニズムかもしれませんね.スポーツ選手だったら,とにかく競技力の向上を目指すわけで,リタイア後のことを考えることは,その全く反対の行為です.でも,結果として,それがリタイア後,路頭に迷ったり,充実した第二の人生を送れなかったりすることに繋がるわけです.

 そして,もっと大きく見ると,これも「正常化の偏見」かもしれませんね.スポーツ選手なら引退するという「巨大な恐怖」に目をつぶりたいわけで,それは,仕事という最高の退屈しのぎを失う我々も同じなのでしょう.

 それは,本能なので逆らうのは難しいですが,本能に従って行動すると,津波にのみ込まれてしまうわけです.ですから,めんどくさいけど,苦しいけど,やっぱり,考えないといけないってことですね.

                 -----------------------------------

 あとは,体を壊そうがどうなろうが,とにかく仕事をする,って人もいますよね.仕事は,最高の退屈しのぎであると同時に,最高の逃避先でもありますからね.でも,体を壊してしまっては,元も子もありません,と私は思うのですが,そういう人達って,多分,そうではないんですよね.

 具体的に言えば,体を壊して死んでもいいと思ってるような節があります.で,それはそれでよくわかります.打ち込めることがない状態で生きていたって仕方ない,だったら死んだ方がましという人もいるでしょうからね(私も昔はそうだったかも).

 でも,そううまく死ねるとは限りません.というか,死に損なう可能性の方が高いんじゃないですかね? そうなると,本人も苦しいし,周りにも多大な迷惑をかけます.これも「正常化の偏見」でしょうか.

                 -----------------------------------

2/9'16d
[国債のマイナス金利]
(経済)

 10年物の日本国債の金利がマイナスになったことが大きなニュースになってます.でもそんなに大きなニュースなんですかね? で,いろいろ解説?もされてますが,どれも的を射ないというか,本質的なことじゃないというか.

 国債市場というのは,株のように刻一刻日々価格が変動しています.

 

 で,株と違うのは,「満期までもてば」いくら返ってくるかが決まってるということです.で,満期までもったとき,今の値段で計算したものが金利ということなので,国債が人気があって値段がどんどん上がって,満期のときに返ってくる値段を超えれば,当然,金利はマイナスになります.ただ,それだけの話です.

 金利がマイナスになっても買う人がいるのは,まだまだ国債の値段が上がるという相場観をもってるからであって,目論見通りに上がって(満期までもたずに)そこで売れば,儲かるわけですから,別に不思議なことでもなんでもありません.万が一,暴落しても,満期までもってれば,マイナス金利分のごく僅かな損で済むわけですからね.

                 -----------------------------------

2/9'16e
[]
(経日)

 で,株の方ですが,今日は大暴落で,でも玉は建ってなくて,第2のフィルタで助かったというか,日運でなければ取れたのに取り損なったというか,何ともびみょーな感じですが,いずれにしても少しずつ変わってきてた流れがまた売りに傾いたってことですかね.でも,ここで売るのは,やっぱり勇気いるというか,強靱な精神力が必要というか,別に余剰資金だからいっか,というか(でも,日運ならそういうこともあるんですが,やっぱり,まだ心理的抵抗がある).

 でも,これを何とかしなきゃと思うと,やっぱり,しんどいですね.でも,今は仕事をしててキャッシュフローがあるからということもあるんですが,それがなくなっても,カツカツのところまでは来てるので,いざとなったら,何とでもなると思うことにします.

                 -----------------------------------

2/10'16
[これが一番多いか]
(生き方)

 あとは,将来どうなるかわからないし,仕事辞めてすることがあるわけでもないから,働けるうちは働いておこう,ってことですかね(これが一番多いか).(定年で今の仕事を辞めた後も)物理的に働かないと食べて行けないという人もいるんですが,ほんとにそんなにお金が必要なの?というか,やっぱり,お金が必要だと(経済を回すために)騙されてる人が多いという感じがします.ていうか,個人資産1000兆円以上ってことは,結局,無駄に働いて溜め込んでるってことですよね.

 私は,やりたいことや,やり甲斐があることは,仕事であろうがなかろうが,やって行きたいと思いますが,お金を稼ぐためにやりたくなく,やり甲斐のない仕事は,したくありませんし,もうする必要もありません.それは,お金があるからではなく,そんなことするくらいなら,支出を減らす方が簡単だし効率がいいからです.

                 -----------------------------------

2/10'16b
[]
(経日)

 なんとか今日も大きく下げました(ほっ).でも明日(実際は明日は祝日なので明後日)はどうなるかわからないし,もう少し下げてもらわないと安心はできませんね.

 報道を見てると,日銀のマイナス金利策は,失敗した,裏目に出たという感じなんですが,大きく見れば,そうなんですが,別に今は,マイナス金利が原因で,円高,株安になってるわけじゃない,つまり,日銀のマイナス金利策がなかったら,もっと,円高,株安が進んでたかもしれませんからその指摘は的外れです.日銀(総裁)というのも,そういうド素人の評価にさらされるわけですから,(私は)やりたくない仕事ですね.

 で,「大きく見れば」というのは,どういうことかと言うと,金融政策だけじゃだめってことです.(黒田)日銀バズーカは,これまで三発発射されて,そのタイミングは,やらないとまずい,つまり,大きな流れの中で売りというときで,個人的には,被害を被ったのですが,その後,結局,大きな流れは変わりませんでした.

 そして,そういうことを無理くりやると,相場はゆがみ,ひずみはどんどん溜まっていきます.実際,バズーカ?は,どんどん効かなくなってきてますし,もう打つ手がないとなったときは,総投げになるでしょう.

                 -----------------------------------

2/10'16c
[本質的なことが見えてきた]
(大学, 仕事, 生き方)

 ここんとこもそうですが,ここ数年,(第一の)人生が終わった(卒業した)とか,人生50年とか,50年の疲れとか,もう第二の人生とか,(一見すると)ネガティブ(でもその実はポジティブ)なことを書いてるんですが,だんだん自分なりに結論というか,本質的なことが見えてきたような気がします.

 要は,疲れてるとか病気とかいうことじゃなくて,加齢に伴う大きな流れというか,交感神経優位から副交感神経優位へとか体や心の大きな変化があって当然なわけで,そういう自然の流れには逆らわないということです.そう考えると,筑波大に来て10年したらどこかに移籍するとか,ましてや,(結局,考えてみたら最初からなかったことなんですが)○大に戻るなんか,とんでもないことでした.ですから,なるようになってると思った次第です.

 もちろん,大学に籍を置いている以上は,できるだけのことはやりますし,研究室の門を叩いてくれる学生がいる以上は,しっかり私にしかできない指導をして行きたいと思います.でも,やり甲斐がない,やっても社会全体の利益に繋がらない,自分でなくてもできる仕事は,極力,排除して行けたらと思ってます.

 大問題発言ですが(でもこうやって予防線を張ってるとも言える),例えば,査読論文の編集委員とかしてて,査読依頼を出すと,がんがん辞退の返事が来て(私の名前ではなく,学会から事務的なメールが行く),相当凹むんですが,こうやってみんな自己防衛してるわけで,私もほいほい引き受けていたら,もう体がもたない感じがします.

 もちろん,そういうものも含めて,お仕事なんですが,上で書いたように,本来ならリタイアする歳ですから,もういろいろ勘弁して欲しいし,それが許されないとすると,ほんとに大学を辞めることになると思います.

 でも,逆に言えば,いろんなしがらみがなくなってきてるのも事実なので,学生の研究指導をしっかりするために,大学で給料を貰ってる以上はやらないといけないギョームとか,もう私でなくてもできる学外の仕事とかを的確に判断してやって行けば,定年まで,今の大学でしっかり仕事はして行けると思います.というか,そうできるように,しっかりマネージメントして行く必要があるということですね.

 でも,10年前は,こういう風に考えてたわけで,わかんないもんですねー.まだまだ若かった(青かった)ってこともあるとは思うのですが,ずっと同じじゃやっぱりつまんないんで,そういう変化を受け入れて楽しんで行くのがいいってことですね.

                 -----------------------------------

2/10'16d
[座っているのは]
(バドミントン)

 今日は練習だったのですが,体がしんどくて一日中座っていたら,腰は痛くなるし,股関節は硬くなるしで,全然だめでした.やっぱり,座っているのは体によくない.でも,練習中,コートの外でずっと股関節のストレッチをやっていたら,最後の方は,何とかほぐれて少しは動けるようになりました.

                 -----------------------------------

2/11'16
[妄想]
(仕事)

 コンサルなんですが,ということなので,やらないと思うのですが,東京に事務所兼の小さなワンルーム,あるいは,東京に移住してその一室を事務所にというのは,なしですね.だって,私が寝泊まり,あるいは,住んでるところを不特定多数の人に知られてしまうわけですからね(でも,自宅横で医院を開業してる人ってそういうことですよね.やっぱり信じられん).

 とすると,自宅とは別に事務所が必要ということになって,かなりハードルが上がるわけですが,どのくらい要望があるか確かめる,大学に籍があるうちに準備しておく的には,それこそ,どこかの喫茶店とかファミレスみたいなのでもいいかもしれませんね.というか,そういうことができそうなところを探すということでしょうか.来る方からしても,どこか怪しげ?なビルの中に入っていくよりは敷居が低いでしょうしね.

 まあ実際にはやらないんですが,いろいろ考える(妄想する)のは,それはそれで楽しいものです.

                 -----------------------------------

2/11'16b
[究極的には]
(生活)

 支出を切り詰めて仙人(^^;のように生きる件ですが,究極的には,家をもたず,キャンピングカーまでは行かなくても,少し大きめの車の中を改造して,その中で生活できるようにする,というのはありかもしれません.車ですから,それこそ,のんびり日本中を旅しても(例えば,夏は北海道,冬は南の方みたいに1年で一周する)楽しいでしょうしね.

 でも,トイレは,どこかですれば大丈夫でしょうが,食費は自炊した方が安いしうまいので,そこが問題ですね.で,調べてみたら,キッチン付きでコンパクトなものもあるようですね.まーこれも,実際にそうすることはないと思いますが.

                 -----------------------------------

2/11'16c
[腰痛気味]
(日記)

 で,今日ですが,腰痛までは行かないんですが,腰痛気味です.特に座っている状態から立った時が痛いです.原因は,バドミントンをしたから,ではなく,一日中座っていて腰痛気味になったところでバドミントンをしたからです.

 ということで,一日中座ってる,ということがないように心がけようと思います.

                 -----------------------------------

2/11'16d
[お金にならないことをやりたい]
(生き方)

 いろいろ考えるんですが,私って「お金にならないこと」をやりたいんじゃないですかね? 今ちょうど「人生は18歳で決まる!?」というのをやってて,最初はちょっと「おっ」て思ったんですが,すぐにつまらなくなってきて(だからもう消してこの文章を書き始めてる),というのは,要は,何やるかってなったときにそのほとんどが「お金になる」ことが基準なんですよ.

 そりゃー,生きて行くのには,食べて行かなきゃいけないし,私だって,やりたいことを見つけたと言っても,食べて行けるものの中から選んだわけで,でも,お金になることよりならないことの方が圧倒的に多いし,面白いか面白くないかで言ったら,お金にならないことの方が圧倒的に面白い気がします(学術とか芸術とかスポーツは,その典型).

 でも,やっぱり,生きて行くのにお金は必要.だとすると,お金は別に最低限稼いで,お金にならないやりたいことやりゃーいいじゃん,ってことになるわけで,そうしてる人もいるでしょう.で,私の場合,もう食べるために働く必要はないわけで,だとしたら,もうやりたいことやればいいってことですよね.

 でも,その中に研究(大学の教員)とか,日運というか,世の中とか経済に関する研究,あるいは,自分が考えた数理モデルの実現(するのか?)みたいな,やりたいこととお金の両方が得られるものがあったりして,ややこしいことになってるわけです(そういう意味ではコンサルもそうか).

 だから考えるってことなんですが,スタートは,やっぱり,まず現状を受け入れてその中でどうするか,ですね.でも,まず現状を受け入れるというのと,そのまんまでOKというのは全然違って,どこかで何かが起きるかもしれないわけです.だって,既得権にしがみついて,だらだらやり甲斐のない仕事しててもしょーがないと思いますからね.

                 -----------------------------------

 でも,私の場合,やりたいことがいろいろあるというか,研究以外にもあるのが問題なんでしょう.研究以外に特にやりたいことがなければ,今のまま大学の教員をやってればいいし,それ以外に道はありませんからね(でも,定年でそれは失うので,それ以降のことはやはり大事).でも,私の場合も,いろいろやりたいことがあるとしても,その中に研究があるのなら,研究以外の仕事が嫌でも大学を辞めることはできません.

 だから,ちょー大変なんですが,これもマネージメントして行くしかないですね.でも,研究は,研究でしっかりやりながら,それ以外のこともやったら,それはそれですごいことだし,楽しいでしょうから,やっぱり,その辺が落としどころというか,目指すべきことですかね(優等生的結論).

 とは言え,もう「副交感神経優位」なわけですから,そんなカリカリ活動するんじゃなくて,ゆっくりクルージング的にやるのが自然なわけで,ピアノもバドミントンもスキーもゴルフもそんな感じだし,日運だって,1日10分だけだし,この文章書くのだって,書きたい時に気ままに書いてるだけだし,仕事は,さすがにそうは行きませんが,今2010年の記事を読んでるんですが,その頃,まさにクルージング的に仕事(研究)ができていて,どんどん成果も出てましたから,そういうやり方もあるってことです(でもそれには,研究以外の仕事を何とかするのがやっぱり重要かなー).

                 -----------------------------------

2/11'16e
[世界経済]
(経日)

 今日は,(日本は)祝日ですが,当然のことながら世界市場は開いてるわけで,またまた円高が進んで110円まで行ったみたいです.日本株はどうかと言うと,日本市場は開いてませんが,日経225先物は,シカゴやシンガポールでやってるので,開いてるみたいなもんですね.で,こっちも大きく下げてやれやれって感じでしょうか.

 

 でも,私の見込みがどうとかいうことは置いておいて,これから世界経済どうなって行くんでしょうね.中国経済の減速,欧州もおかしくなり(また,ギリシャ問題が再燃とか言ってます.ほーら,言った通りになったでしょ),アメリカもちょっとおかしくなってきて,原油安とかISとか,明るい材料はほとんどないですよね.

 こういう真っ暗(とまで言えないので,まだ少し先の話か)のときに大きな流れが変わるものですが,今のところは,そんなきざしは消えてしまいましたし,完全に行き詰まると,世界恐慌から世界大戦に向かったときの雰囲気というか,アメリカの大統領予備選で,過激なブロック経済的なことを言う候補が受けるようになってきたりして,いやーな雰囲気は感じますよね.

 そもそも,リーマンショックから立ち直った?とか言っても,結局,中国が急激に経済成長したから助かったみたいなもんですから,その中国がおかしくなったら,化けの皮が剥がれるのは,当然のことでしょう.もうほんと,無駄な消費で無駄な金をぐるぐる回す今のやり方をやめればいいと思うのですが,新興国経済が先進国に追いつくあと数十年は,今のやり方でむりくり回すしかないというのが最大の問題ですね.

 ほんと難しく大変な時代なんですが,うまく乗り切れば大きなリターンが,ということはあると思います.

                 -----------------------------------

2/12'16
[]
(日記)

 今日も大きく下げてるみたいですね(やれやれ).今日は朝からまたまた「私でなくてもできる仕事」で,しかもずっと立ち仕事で,ほんと疲れるというか,腰も痛くなってくるんですが,回りを見てると,皆さん,楽しんでるというと語弊はありますが,(当たり前ですが文句も言わずに)やっておられて,まーお仕事と思ってやるしかないんでしょうね.

 午後からは卒論発表(午前中からやってるが,午前は,このお仕事でパス)で,結局,また発表練習が前日(しかも祝日)の夕方ということで,どうなることやら.

                 -----------------------------------

2/12'16b
資本主義を否定する戦い
(世の中, 経済, 生き方)

 で,退屈なお仕事だったので,つらつらいろんなことを考えていたんですが,一昨年から散々売りを仕掛けては切り返されて,でも,去年の夏くらいから徐々に思惑通りになってきて,これって(ちょっと大袈裟ですが),資本主義を否定する戦いってことなんじゃないかということに気づきました.

 日銀やAベノミクスでやってることはおかしいという私なりの信条を「行動」というか「形」に表すと「売り」ということになるのですが,Aベノミクスとか言ったって,結局,中国頼みというか世界経済次第なわけで,つまり,日本売りというよりは,世界経済売り,即ち,資本主義売りなわけで,これってずっと以前から書いている資本主義の歪とか問題という主張と繋がってるわけです.

 ということで,なんだかすっきりしました.

 もちろん,売りだけをやるわけではないですが,信条的には,やはり,売りを中心にやって行ければと思います.とか,書くと,なんだかヘッジファンドみたいですが,売って相場を下げるのではなく,下げる前に売(って高みの見物をす)るのが私のやり方ですし,そもそも,売って相場を下げるような資金力なんかありませんからね.

                 -----------------------------------

2/12'16c
[マイナス金利の意味するもの]
(経済)

 マイナス金利ということで,いろんな解説?がなされてるんですが,どれもぱっとしませんね.そもそも,金利がマイナスってどういうことでしょうか?

 ふつーは,銀行がなにがしかの金利を払ってみんなのお金を集めて,銀行も食べて行かないといけないので,それを少しピンハネして,もう少し高い金利で企業とかにお金を貸し出すわけです.

 で,金を借りる方の企業としては,このくらいの金利で借りても,それ以上の収益が上がるから借りるわけで,例えば,5%で借りたら,5%以上の収益を上げないといけないわけです.そして,それが積み重なって経済成長になるわけですね.

 で,マイナス金利ということは,その5%がマイナスってことですから(現状はまだそこまでは行ってないですが),要は,経済成長がマイナスになるってことで,これは,既にこのサイトで書いたように,資本主義(の大前提)の崩壊ということになります.

 つまり,(このサイトでずっと書いてる)資本主義の崩壊に確実に近づいてるってことですね.

                 -----------------------------------

2/12'16d
[]
(日記, 経日)

 卒論発表が終わりました.二人とも質疑応答も何とかこなして,まあよかったんじゃないですかね.M2の発表を見ていて学習した? やれやれってとこでしょうか.

 日本株の方も今日も大暴落で引けてくれました.こっちもやれやれですかね.おかげで,(ちょっとわかりにくいが)ようやく日経225のパフォーマンスを超えられました.

                 -----------------------------------

2/12'16e
[資本主義の崩壊]
(経済)

 このサイトで,資本主義はいずれ崩壊すると再三書いてますが,資本主義の崩壊って何でしょうね? 世界経済が破綻して,お金が紙切れになって,物々交換に戻ること?

 もちろん,それも資本主義の崩壊ですが,そこまで行くとさすがに不便ですよね.私は,別にそこまで行かなくても,ある意味,理想的に「資本主義を崩壊」させられると思ってます.それは,みんなが必要以上のお金があってもしょうがないことに気づくことです.簡単な話じゃないですか? そして,今の若い人達の多くは,それに気づき始めてるような気がします.つまり,意外と資本主義の崩壊は近いかもってことです.

 例えば,AKBとかのアイドルの多くが薄給ということなんですが,彼女達はそれで楽しくやってるし,ファンも楽しんでるし,別にそれでいいじゃないですか.お笑い芸人だって,他の芸能人だって,プロ野球選手だって,サッカー選手だって,トップレベルで思う存分プレーできて,いいプレーをしていい成績を残したら,オリンピックの金メダリストのように尊敬されるというだけで充分じゃないですか.無駄に金もらって,豪邸に住んで高級車乗り回してブランド品とか身につけてもほんとしょうがないですよね.

 でも,最大の問題は,金融セクタの人達,そして,金儲け自体を楽しんでる人達でしょう.彼らは,それこそ,お金でしか評価されないという悲しい面はあるので,なかなか難しいところです.でも,逆に言えば,何からのお金以外の形で彼らを評価することができればということですね.実際,銀行は,将来有望な事業を見分けて投資するという重要な役割を果たしているわけですからね.

 あとは,まだ厳然として存在する新興国と先進国の経済格差でしょうか.もう大量生産大量消費してむりくり経済を回すために,無用な金儲け競争なんかやめようとか先進国が言い出したら,まだまだ貧困で苦しむ人が多い新興国は,ふざけんな,ってなるでしょうからね.

 ですから,現実的には,やっぱ,あと数十年は無理かな.でも,意外とそう遠くない気もしています.

                 -----------------------------------

2/13'16
[既にバブル崩壊?]
(経済)

 世界経済もそうですが,日本経済というかAベノミクスというか,要は,2020年の東京五輪に向けてバブルを作って行くという目論見どうなりますかね? 30年周期というタイミング的にはそういうこともあって,実際,2012年11月から株価は急騰しました.

 

 ですから,一応はバブったわけで,問題は,ここからどうなるのか,つまり,もうバブルの崩壊が始まってるのか,またここから盛り返すのか,ということです.

 もちろん,そんなことわかるわけないのですが,オリンピック関連?ということで,今年オリンピックが開かれるブラジルボベスパを見てみました.

 

 東京とは4年ずれてるので,2012年が今(2016年)ということになります.どう思いますか?

 これを見ると,Aベノミクスバブルが始まった2012年末がブラジルの2008年末からの急騰と対応していて,その後の値動きも似てますよね.で,今(2016年)がブラジルのどこかと言うと2012年ですから,そこを見ると,既にバブルの崩壊が始まっていて,その後は,多少波打ちながらもどんどん下がっていき,今(ほんとの2016年)は,もうバブル前の水準で,日本で言えば,2020年東京五輪のときには,Aベノミクスバブルは,完全に崩壊し,リーマンショック後の水準の8000円くらいまで戻るということになります.

 もちろん,この通りになるとは限りませんが,上昇余地がある新興国のブラジルでさえそうなのですから,伸びしろがあまりない先進国の日本なら尚更ありうるシナリオのような気がしませんか? ここ数年と日本のバブル(1986〜1990年)時の証券株と日経平均の動きが似ていることも既に書きました.2025年問題じゃないですが,10年後がほんと思いやられます.

 ということで,やっぱり,売り中心ってことになりますかね? もちろん,こんないい加減な考察?でどう売買するか決めるわけはないですが,こういう大雑把というか大局的な感覚って結構当たるんですよねー.

                 -----------------------------------

2/13'16b
[]
(スキー)

 スキーなんですが,結局,指導員研修会以来行ってません.1月上旬までは雪もなかったし,この時期,修論とか入試とか卒論とかで忙しいので,なかなか行くタイミングがなかったということもあるのですが,やっぱり,ハードルが上がってる気がしますねー.

 何人か(平日に)いっしょに行く人がいたんですが,向こうがスキー自体に行かなくなったり,事情があって今年は行けなくなったり,もういっしょに行ってくれなくなったりで,結局,今年はいっしょに行く人がいない状態で,もちろん,行きたきゃ一人でも行けばいいんですが,それだとどうしても行かなくなりますよね.

 でも,卒論発表が終わって,一息はついたので(でもまだまだ仕事はあるが),(「一人でも大丈夫」的にも)何とか行きたいと思ってます.

                 -----------------------------------

 これも想像力の問題かもしれませんね.もちろん,とても親しい人と行くのは無条件に楽しいですが,そうでもない?人と行くのは,結構,気疲れする部分もあるわけで,だったら,一人の方が気楽ということをちゃんと想像できれば,一人でも行くってことでしょうか.

                 -----------------------------------

 これは,ゴルフも同じかもしれませんね.でも今は,2ヶ月に1回,いっしょにコースに行ってくれる親しい友人がいて,コースに出る2週間前になって,週2回練習場で30分くらい打って確認する,というペースがちょうどいいので,これはこれでいいです.つまり,スキーもそういうちょうどいいペースを見つけるってことですかね.

                 -----------------------------------

 というか,私って,やっぱり出不精というかインドア派?なんですよ.スポーツは好きですが,出かけるとしてもせいぜい週に数回近くの体育館でバドミントンくらいがちょうどいい.

 でも,もちろん,ずっと家に居たら煮詰まってくる(正しくない使い方)ので,時々気分転換に出かけるのもいいわけで,やっぱり,これもそのくらいのちょうどいい頻度ということでしょうか.

 ゴルフだと(今は)上で書いたくらいですが,スキーだとどのくらいなのかなあ.2週間に1回くらい? シーズン通してそのくらいのペースで行けたらいいってことですかね.これで12月から4月まで行くと10日くらいにしかなりませんが,これも今はこのくらいがちょうどいいということでしょうか(でも今年はもうそれにも届かない).

                 -----------------------------------

2/14'16
[]
(日記)

 今日は,次の生活というか,将来に向けて前向きに?あることをするつもりだったのですが,昨日の夜,よく眠れなかったこともあるのですが(あるいは,例年通り?卒論発表が終わって疲れが出る頃ということもあるのかもしれませんが),朝起きて朝ご飯を食べたら,急激に具合が悪くなってしまって,結局,夕方までほぼずっと横になってるような状態でした.こんなのは久しぶりです.

 何度か書いているように,ここ数年,頑張って何かしようとすると,それを妨げるような,もうそういうことはするなというような,ものすごい力が働くような感じがしています.一体なんなんですかね? というか,そうならそういうことで,それに従うしかないってことでしょうか.

                 -----------------------------------

2/14'16b
[騙された方がいい?]
(生き方)

 上と関係するのかもしれませんが(関係しないのかもしれませんが),このサイトで再三書いてる,騙す騙されない的に言えば,騙された方がいいんですかね?

 というか,どっちが幸せになれるかと言えば,そりゃー騙された方が幸せになれるでしょう.でも,それだと,確率は低いですが,ものすごい不幸になることもあるわけです.というか,確率が低いと言っても,そういう人は,人生に数回は,そういう目に会っています.そりゃー騙されてるわけですからね.

 というか,他の人のことはともかく,私自身について言えば,気づいてるのに気づいてないふりはできませんし,もっといっぱいお金が欲しいとか,もっと偉くなりたいとか,頑張ってノーベル賞が欲しいと思え,とか言われても,欲しくないものは欲しくありませんし,欲しくもないもののために,やりたくないことや,やるべきでもないことは,やりたくありませんからね.

                 -----------------------------------

 やっぱり,(私自身について言えば),(第一の)人生が終わった,ということが関係してるのでしょうか? つまり,人生50年というか,DNA的にこれ以上無理すると体も心も壊れるという耐用年限が来ていて,実際,もう副交感神経優位な状態で,でも,社会的には,まだあと10年くらいはあるのですが,でも逆に言えば,これから10年で新たにできることと,その後,何十年も続くかもしれない人生を考えると,あと10年を今のような感じで頑張ること以外にやることがあるのではないか,ということも考えたりして,やっぱり,非常に難しい年齢なんだと思います.

 一昔前なら,もう定年で,それはそれでちょうどよかったんでしょうけど,今は少子高齢化という,人間本来の体の状態とは全く別の外部要因によって,おかしなことになってるわけで,そういう時代を何とか切り抜けることが必要とされていて,やっぱり,これも非常に難しい年齢ということになりますね.

 でも,私の場合,もうほんとにだめなのなら,仕事を辞めたとしてももう何とかやって行けるわけですし,それはほんとに滑り込みセーフという感じです.そして,そう思えれば,できる範囲で何とかやって行こうかという気にもなるものです.

 唯一救いというか,やって行けそうだと思えるのは,研究以外の仕事は,もうほんとに嫌で嫌で仕方ないんですが,学生の研究指導とか,研究に関係したことになると,やっぱり全然違うんですよ.ですから,ここが大丈夫のうちは,何とかやって行けると思います.逆に言えば,ここがだめになったら,もうほんとに大学を辞めるときですね.

                 -----------------------------------

 研究以外の仕事が嫌で嫌で仕方ないと書いたのですが,なんでですかね? もちろん,そんなことしてるくらいなら研究したいということはあるのですが,研究なんかしても(資本主義社会の枠組みでは)お金になんかならないわけで,給料もらってる以上はしょうがないってことなんですが,少なくとも,これまでは,そういうこともそれなりに楽しむというか,そうするようにしていましたし,そうできてたと思います.でも,急激に苦痛に感じるようになってきました.

 一つは,収支的にもう大学辞めても何とか食べては行ける状態になった,つまり,嫌なやりたくない仕事をしてまで働く必要はなくなったということはあるでしょうね.でも,大学を辞めれば,学生の研究指導というやりたいこともできなくなってしまうのが最大の問題なわけです.

 あとは,歳をとって,そういうことに対する耐性がなくなってきた,ということはあるでしょうね.これは,かなり重大な問題で,上で書いたように,そういうことに本能的に大きなブレーキがかかるようにもなってきて,ここは何とかしないと,それこそ体を壊してしまうことになります.重篤な病気になって死ぬのなら,それはそれで仕方ありませんが,死にきれずに病気や障害を抱えた状態で生きて行かないといけないのはやっぱり辛いですからね.

                 -----------------------------------

2/14'16c
[(今度の)バブル崩壊後,そして]
(経済, 世の中)

 東京五輪までにAベノミクスでバブルを作り崩壊させるということなのですが,バブルのピークがいつなのか,もう過ぎてしまったのか,まだだとしたら,どこまで上昇するのか,その後,どこまで崩壊するのかは,わかりませんが,バブルは必ず崩壊しますし,そのときの水準は,2008年のリーマンショックが一つの目安というか参考にはなると思います.

 既に書いたようにリーマンショックは,100年に一度の経済危機でも何でもなく,むしろ,化けの皮が剥げ落ちた時の本来の姿とも言えるものです.つまり,あの時,仕事がなくなった人の仕事は,今後もう本質的にもう必要とされないということを肝に銘じるべきでしょう.

 そして,長い目で見れば,リーマンショックどころか,資本主義は崩壊して行くわけで,そのときは,どうなるでしょうか? もしそれが世界恐慌という形をとれば,また世界大戦ということになってしまうのでしょうか? というか,それは,絶対に避けなければならないので,それには,どうしたらいいのでしょうか?

 一つは,世界恐慌という形にならないようにすることでしょうね.要は,ハードランディングではなくソフトランディングです.具体的には,株価が瞬時に暴落するのではなく,徐々に下がっていくようにすることです.そういう意味では,ブラジルの株価は,うまく徐々に下降して行ってますし,今のアメリカのFRBを見ると,そういうことを(結果的に)やってるような気がします.でも,まだまだ相当のバブルが積み上がった状態ですから(ほんと,空恐ろしい),

 

そんなにうまく行くとは限りません.でも,戦争だけは絶対にしてはいけない.だとすれば,やはり,戦前の過ちを繰り返さないということになります.具体的に言えば,無用な拡大志向をやめること,ブロック経済で兵糧攻めにあっても大丈夫なようにしておくこと,あるいは,もう国単位で経済を考えるのではなく,ブロック経済的な考え方をやめることです.

 まず,無用な拡大志向については,日本はもうそんなものありませんよね(多分).これは,おそらく,世の中,ある程度便利になって,そんなことしなくても何とか食べて行けることになっておかげで,それは大きな成果と言えるでしょう.でも,2つ目の兵糧攻めに関しては,かなり心許ない状況です.3つ目についても,いずれはそうなると思いますが,現状の経済格差を考えると,まだそういう段階ではありません.

 でも,どうなんですかね? たとえ,兵糧攻めにあっても,例えば,石油が入ってこなくなっても,そういう生活をすればいいだけの話じゃないですかね? 戦争するくらいなら別に江戸時代に戻ったっていいじゃないですか.

 でも,石油ならそうですが,食料はそうは行きません.そういう意味では,攻めの農業とかとんちんかんなことやめて,もっと地に足を付けた農業をしっかり守っていくことが大事でしょう.

 そしてこれは,世界恐慌になったらどうするか,というよりは,資本主義の崩壊というあるべき姿という気すらします.つまり,別に何も恐れることはないのです.

 具体的には,もう無駄な仕事を増やしてむりくり経済成長することをやめて,食べて行くのに必要な分だけ働いて,多分,午前中で仕事は終わるので,残った時間は,学術,芸術,スポーツなど,やりたいことをして人生を楽しむというのでいいじゃないですか.

                 -----------------------------------

2/14'16d
[こんなこと書いてると]
(世の中, 生き方)

 こんなこと書いてると,若い人達が不安になるじゃないか,あるいは,研究室の学生達は,どう思うか,と言う人もいると思います.でも,これが現実ですから,仕方ないですし,そういう中で,どうやって行くかの方が遥かに重要だと私は思います.

 人生50年的なことも同様です.人生は決して薔薇色じゃない,でも,そういうことをまず受け入れて行動すれば,薔薇色にすることができます.

 だから,書きますし,書くということは,それ自体,そういう意味があるということだと思います(というようなことも,時々,書くようにしてます).

                 -----------------------------------

2/15'16j
[]
(経日)

 昨日は暖かかった(暑いくらい)のに今日は真冬に逆戻りでしたね.相場の方も先週末暴落,今日は暴騰で,まさに3歩進んで2歩下がるで,とれたのは,結局,4%弱でした.

 これで日経225(今日は1000円以上の暴騰)にまた逆転されて,どーもぱっとしません.でもまあ,こんな感じで気がついたら,という数理モデルなんで,まーしょうがないですかね.

                 -----------------------------------

2/15'16b
[割り切ればいい]
(生き方)

 これからどうして行くか,ですが,単純な話なのかもしれませんね.具体的には,10代は,将来何になるか,何がやりたいかを,食べて行けるものの中から探すということを中心に過ごしました.そして,20代前半にそれを見つけて,20代は,それで食べて行けるようになるために(でも実際は,やりたいことをやって)過ごし,30前にやりたいことで食べて行くという目標を達成しました.

 30代は,やりたいことで食べて行くという目標を達成してしまったこともありますが,そもそも生きて行くということがどういうことかわからなくなり,仕事(研究)についても,何をすべきかわからず,苦しんだと思います.でも,30代後半に,1999年台湾集集地震をきっかけにやるべきことにようやく到達して,40代は,仕事的には順調に過ごしましたし,このサイトを開設して,いろいろ考えて書くようにもなりました.

 そして,50代になり,体と心に大きな変化があり,10代と30代の時と同じように,これからどうして行くか,具体的には,仕事という最高の退屈しのぎを失った後,どうやって気分よく楽しく過ごして行くかについて,考える必要が出てきたということでしょう.そして,その答えは,だいたい出てきたと思います.

 問題は,まだ半分くらいある50代をどう過ごすかですね.でも,私の過去の10代,30代を考えてみると,あまり楽しいことにはならなそうです.でも,そういうものだと,来るべき薔薇色?の老後のための準備期間と割り切ればいいのかもしれません.

 実際,10代,30代は,ぱっとしなかったというイメージですが,振り返ってみるとそれはそれで意味があったし,勉強とか仕事は不調でもそれ以外のことが充実していたということはありましたし,仕事についても目先の成果は出てなくても,次に繋がる準備ができてたから40代に繋がったんだと思います.

                 -----------------------------------

2/15'16c
[日本売り]
(世の中)

 資本主義は崩壊に向かうから売りを基本に行動するということなんですが,それだけじゃなくて,「日本売り」ってこともあると思います.Aベノミクスに代表されるように,今の政治がやろうとしてることのとんでもなさ,そして,その背景にあるのが,政治家の目を覆うばかりのしょぼさです.

 政治の世界に優秀な人材が集まらないということは,再三書いて来ましたが,ほんとにひどい.政権を担当しているのは,J民党ですが,それはJ民党やA倍さんが支持されているのではなく,代わりがいない,要は,野党が輪をかけてしょぼ過ぎるからです.

 でも,結果的に,そういう人達を選んでいるのは,国民自身なわけで,こちらも少子化に伴って,優秀な人材がうすーくなって来ているのは,否定しようがありません.この国の未来は暗いとか,2025年に日本がどうなってるか考えるだけで空恐ろしいとか書いて来ましたが,そういう国で暮らしていくための自己防衛手段として「日本売り」しかないのは,情けない限りですが,これも背に腹は代えられないということでしょうか.

                 -----------------------------------

2/15'16d
だめ人間
(自分, 生き方)

 やっぱり,私って,高等遊民と言うか,要は,だめ人間なんだと思います.だって,やりたくないことはやりたくないわけで,これまで,それなりに仕事はしてきましたが,それは,やりたくないことを我慢してやったのではなく,ただやりたいことをやってきたというだけの話ですからね.

 実際,小さい頃は,やりたくない勉強を我慢してやらなくていいようにするには,どうしたらいいかばかりを考えてましたし,仕事以外のことについても,基本的には,やりたいことやその気になったことしかやりませんでしたからね.日運にしたって,資本主義を否定する戦いとか言ったって,こんな不労所得,他にありませんよね.このサイトの文章も,基本的には,ただ書きたい,書かずにおれないから書いてるだけです.

 もちろん,大人になってからは,人間関係とか人の道というか,そういうことに照らして,やるべきと思うこともやってきましたが,やっぱり,そういうのが性に合わないというか,この歳になって,もう何でもありになってくると,そういうことがとても苦痛に感じるようになってきました.つまり,本来?のだめ人間に戻ってきたということですかね.

 とか書くと,またそんなこと書いたら若い人達がどう思うか,とか言う人もいると思うのですが,こんなだめ人間でもやりようによっては,ここまで何とかやって来られたというのは,希望がもてるってこともあるんじゃないですかね? 私自身も,自分のことをだめ人間だと思うと何だかほっとするというか,そんなんでよくここまで来られたなと思います.

 で,これからどうするか,ですが,私がほんとにだめ人間なら,大学に居続けて既得権にしがみつくということになるでしょう.だって,やっぱり,こんなにいい商売ないですからね.逆に言えば,大学を辞める時がだめ人間を卒業するときなのかもしれません.

                 -----------------------------------

2/16'16
[7(再)]
(生き方)

 いろいろ書いてますが,周期的に言って(修論提出→修論発表→卒論提出→卒論発表という山を越えたこともあり),不調になる時期ということはあると思います(でも,これからまた入試の山々が...).

 で,2010年の記事を読み返していると書きましたが,明らかに雰囲気が違うと同時に,何かが変わり始めているところも徐々に出てきていて面白いんですが,こういう記事がありました.要は,「7」で好不調の周期を回そうということです.めっちゃ鋭い!(自分で書いたのに(^^;)

 一週間が7日というのは,当たり前ですが,7週間で好不調の1周期になっていて,それが7回繰り返すと1年になるということは,毎年同じタイミングでそうなってくる,そうすることができるということです.

 で,うちの大学も今は2学期制なのですが,

 ・年末年始
 ・2月中〜下旬
 ・3月下旬
 ・GW
 ・6月下旬
 ・お盆休み
 ・9月下旬
 ・11月中旬

を見てみると(1年で7回ではなく,8回になってるのは,GWやお盆休みを活用するため),2月中〜下旬は,卒論,修論も授業も終わった時期ですし(でも入試はあるが),3月下旬も授業はないし,比較的休みやすい時期です.6月下旬も春学期(前期)のメインの部分が終わったところですし,9月下旬は,まだ夏休みです.問題は,11月中旬ですかねー.ここは,力学と構造力学の講義が重なる時期なので,しんどいところなんですが,ここ以外は,意識して,休むまでは行かなくてもペースを落とすことはできそうですし,ここも意識して仕事を入れないようにすることもできると思います.

 そして,ポイントとしては,そういう時,そういうタイミングで,とにかく(できるだけ)休むということで,休むということは,とにかく「何もしない」(遊びに行ったりしてはいけない)ということです(寝られるのならできるだけ寝るのがベスト).

                 -----------------------------------

2/16'16b
[既に姥捨て山]
(世の中)

 このままじゃ,いずれ姥捨て山になると何度か書きましたが,今の介護現場を考えると,既に着実にそうなって来てるような気がします.実際,職員の人達はみんな薄給で,いくら彼らのやり甲斐に支えられていると言っても,もう限界まで来てると思います.

 そして,結局のところは,政治の世界同様,来る者は拒まずというか,そういうことにやり甲斐を感じないどころか,お年寄りを虐待したり暴力を振るったりするようなとんでもないのも来てるわけで,安心して自分の生活や命を預けられるというには程遠い状況です.

 じゃあ,どうやったらいい人材が集まるか,ですが,今の財政状況で,(誰でも入れる施設の職員の)給料を増やすのは,無理です(ていうか,補助金減らしてるし).ほんと,要介護にならないように(働きすぎてストレスを溜めて病気にならないように)しっかりマネージメントしないととんでもない目に会うことになるでしょう.

                 -----------------------------------

2/16'16c
[日本が生き残る道]
(世の中)

 日本売りってことなんですが,どうしたらいいでしょうね? つまり,日本が生き残るにはどうしたらいいかということです.

 物理的に人口が減って行くのは,どうしようもありません.もちろん,政府が有能で的確な少子化対策を打ち出せば,人口増加に転ずる可能性もありますが,今から数十年は,無理ですし,そもそも政府が無能なので話になりません.

 数は減っても,いい教育をして,有能な人の数を増やすことも考えられますが,今の政府や文科省の無能ぶりから考えると望むべくもありませんし,これもうまく行ったとしても数十年はかかるでしょう.

 とすると,残された道は,もう外資とか外国人にどんどん入って来てもらうしかありません.そして,実際(社長が外国人になったり,会社が外資に買収されたり,公用語が英語になったり),そうなりつつありますよね.でもそうすると,日本人は,どんどん要職から外されて,社長とか大学教授の半分(ほとんど?)は外国人みたいなことになるかもしれませんね.

 でも,別にそれでいいんじゃないですかね? 私はもともと日本人とか日本人じゃないとかいう拘りは全くありませんから,日本人がどうなろうが知ったこっちゃないですし(研究室の学生達など回りにいる若い人達にはできるだけのことはしますが,これも結局,馬を水辺に...ですからね),自分が生活して行く国(場所)の経済や基盤がしっかりした民主主義の国であれば,それで全く問題ありません.

                 -----------------------------------

2/16'16d
[グラミー賞(再)]
(世の中, 音楽)

 グラミー賞ですが,今度は,小澤征爾さんが受賞ということでメディアは騒いでいます.だからー,そんなもん,(少なくとも一流のクラシックの演奏家にとっては)全然意味ないって(小澤さんも大人ですから,嬉しいというコメントは出してますが).

 で,ここまでは,別にどうと言うことはないですが,そう言えば,クラシックの演奏家とか音楽家を対象とした賞って何があるんだろう?って考えました.例えば,学術における(非常に偏った分野のみが対象ですが)ノーベル賞とか数学のフィールズ賞とか建築家がもらうプリツカー賞みたいな(ショパンコンクールとかは,単なる若手の登竜門ですよ).

 で,(日本が勝手に作った世界文化賞というのは,ありますが,世界的に認知されてるとは思えないので)そういうのがないことに気づきました.素晴らしいじゃないですか.だって,賞なんて所詮そんなものですからね.

 と,同時に(学術にはノーベル賞があるので),またまた,(学術が)芸術に負けた気がしました.

                 -----------------------------------

2/16'16e
[性欲]
(世の中)

 育休とるとか言ってたくせに,奥さんが出産しようという時に浮気して,議員辞職した前国会議員ですが,ほんとろくでもない奴で,まさに政界にこんなのが入って来て当選すること自体が今の政治の世界のレベルの低さを体現してるのですが,こうも袋叩きにあってると,逆に,ん?待てよ,という感じもして来るものです.

 こいつ(って言い方にはどうしてもなるが)って,結婚した後も,片っ端から女の人に声をかけまくってたんですよね.ほんとどうしようもない奴ですが,こんだけ若い男の人の草食化(に関しては実は実態は怪しいが)が進んでる中で,逆にすごいというか,希有な存在とも言えるわけです.

 もし,日本が法的に一夫一婦制ではなく,一夫多妻制なら,こういう奴がどんどん女の人に声をかけて,どんどん○○○して,子供をいっぱい作れば,少しは,少子化に歯止めがかかるのかもしれません.もちろん,人間は単なる動物ではないですが,生物学的に,男は所詮種馬ということはあります.

 でも,そうすると,子孫は,そういう奴の遺伝子をもったのばかりになるので,多様性ということに関しては,あまりよくないような気もするのですが,力が強い雄が戦いに勝って雌を獲得する的に行けば,性欲が強い雄というか,そういう遺伝子が残って然るべき何かがあるのかもしれません.そっか,そういう遺伝子をもってれば,子孫も性欲が強いわけで,またまた○○○して,子孫を残すわけで,理にかなってるわけですね.

 性欲ついでに...学生とかには話したことがあるんですが,(人類の)性欲ってすごいって思いません? だって,500万年前の人類の誕生から,ここまで人口が増えてきたわけで,それって,まさに性欲の賜ってことですからね.

 つまり,いろんな事情から,先進国では一夫一婦制とかになって,そういう本能をかなり制限して少子化が進み,逆に新興国では,まだ人口が爆発してるところもあるわけで,人類の曲がり角というか,実は,結構重要な問題なのかもしれませんね.

                 -----------------------------------

2/16'16f
[オルトA]
(経済)

 今日から始まったマイナス金利ですが,基本的には,こういう超低金利はもう半永久的に続くと思ってて,あるべき論的にもそうですが,それに抵抗する動きはいろいろあるでしょうね.実際,お金持ちは,お金にお金を産ませないといけないわけで,それには,どーしても金利(経済成長)が必要です.

 で,アメリカでオルトAなる住宅ローンが出てきたらしく,要は,リーマンショックを引き起こしたサブプライムローン(よりは少しは信用力は高いとは言ってるが)がまた出てきたということです.つまり,何とかまたバブルを起こして金利を上げようということですね.

 でも,あるべき論的的に長期的なトレンドは,右肩下がりですから,そういうバブルというか,波を打ちながら,ということでしょうね.それとも,バブルではなく,本質的な経済成長に繋がる何かが起こる,なんてことがあるでしょうか?

 現実的に考えれば,もう相当「いいところ」まで来てしまったということがありますし,そもそも,本質的経済成長を支える人口増加は,もう地球のリソースが危機的状況ですから,それこそ,核融合に成功して無尽蔵のエネルギーを手に入れるとか,爆発的な食料生産システムが開発されるとか,宇宙空間にまで居住範囲が広がるとかいうレベルのブレークスルーが必要で,そうすると,我々が生きている今世紀中はどう考えても無理そうです.

                 -----------------------------------

2/16'16g
[性欲はあった方がいい?]
(生き方)

 性欲なんですが,あった方がいいんですかね? そりゃあ,人類の繁栄(のために個が犠牲になる)的には,そうですが,人類の繁栄とかじゃなくて,個が楽しく気分よく生きて行く的にはどうか,ということです.

 私が普通より性欲が強いかどうかについては,よくわかりませんが,○○○しないと生きて行けないということはないです.というか,○○○自体,もともとあんまり好きじゃないかなあ.ですから,どんなに性欲が強いとしても○○○しなけりゃ子供はできないわけで,人類の繁栄的には,全く価値なしということですね.

 でも,性欲というか,綺麗でかわいい女の人を見れば,心は動きますし,(今はそんなことはないですが),若い頃は何とかしてお知り合い?になれればとは思ってたと思います.でも,別に(若い時から)○○○したいから,お知り合い?になりたいというわけじゃないんですよねー.

 で,何度かこのサイトに書いたように,実際にお知り合い?にならなくても,その人のことが好きというだけで,充分いい気分になれるので,それだけで大いなるメリットがあるというものです(それで,仕事頑張れば,これはこれで人類の繁栄的にOK?).

 でも,こんな私でも,好不調と性欲は,やはり,かなりの相関関係があるような気がしてます.具体的に言えば,不調のときは,やっぱり,性欲が落ちるんですよ.ですから,やっぱり,性欲(という言い方がいいかどうかはともかく)は,あった方がいいのかなとは思うわけです.実際,少子化で子供の数が減って,有能な人の層が薄くなってるのは,確率的な数的なものだけじゃなくて,質的なものもあるような気がしてます.

                 -----------------------------------

2/16'16h
これまでとこれからの何が違うのか?
(生き方)

 再三出てくる,これからどうして行くか,具体的には,どうやって気分よく楽しく生きて行くかですが,単純に考えればいいような気もしてきました.具体的には,これまでとこれからの何が違うのか?ということです.

 まずは,残り時間が短いか長いかがあるでしょう.これは,結構大きい気がしますが,どんなに若い人でも,生まれたての赤ん坊でもいずれ死ぬわけで,更に,いつ死ぬかもわからないわけで,まさに五十歩百歩で,実は,あまり関係ないような気がします.

 じゃあ何が問題かというと,歳をとることによって何が変わるかということで,まずは,体も心も衰えて行くことでしょう.でも,これもできる範囲でできることをやればいいと割りきればいいような気がします.問題は,それができる状況にあるか,食べて行くのに無理して衰えた体や心にむち打ってやりたくない仕事をやらないといけないか,ですが,歳をとった分,経済力があれば,何とかなるでしょう.逆に言えば,そうであるように,世の中に騙されずにちゃんと計画的に経済力やって行かないといけないということですね.

 そして,最大の問題は,最高の退屈しのぎである仕事を失うことでしょう.経済力があれば,遊んで暮らせばいいというのは,全く想像力がありません.人間の最大の喜びは勤労の後の休息ですからね.

 でもこれも仕事に代わる,(やり甲斐のある)「ねばならないこと」を見つければいいと思います.働かなくてもいいのなら,お金にならないものでも構いません.一つでは無理なら,そういうものをいっぱい作っておけばいいでしょう.でも,歳をとって衰えて行くのですから,今考えるほど質も量も必要ないでしょう.

 こうして考えてみると,私はもう準備万端なのかもしれません.

                 -----------------------------------

 逆に言えば,私の場合,(定年までまだ時間があるのに)もう準備できちゃったことが問題なのかもしれませんね(でも,人生50年的にはそれでぴったりなので,今の少子高齢化という特殊事情が問題ってこと).つまり,無理してやりたくない仕事をやる意味がなくなったわけです.もちろん,再三書いているように,私が大学で働く理由は(これまでもこれからも)研究すること(実質的にはもう学生の研究指導という形でしかできないが)ですから,これができるうちは,大学を辞めることはありません.でも,これが(充分に,即ち,質的にも量的にも)できなくなったときは,大学を辞める時,ということになります.

 でも,大学に籍を置いている以上は,給料分はやりたくないやり甲斐のない仕事もしなくてはいけません.ほんと,研究以外の仕事を減らして,その分給料も減らして欲しい(例えば,半分とか1/4とか)ものですし,大学,つまり,国は財政難ですから渡りに船だと思うのですが,そういう融通が利かないのがほんとしょぼい話です.

                 -----------------------------------

2/17'16s
[もてあましてる?]
(生き方)

 と書いたんですがどうなんですかね? 何かちょっと違うような気がしてます.そういうことじゃなくて,何か「もてあましてる」感じがするんですよ.

 もちろん,学内外の仕事はいろいろ忙しいですが,どれも私でないとできない仕事じゃないし,そのほとんどは,喩えて言えば,無駄に経済を回すようなあまり意味のない仕事です.ですから,そういう仕事をさせられているとき,猛烈なばかばかしさというか,虚しさを感じるんですね.

 じゃあ,もうそんな仕事しなくても食べて行けるのなら,大学なんか辞めてさっさとやりたいことやりゃーいいじゃん,てことになるのですが,大学を辞めれば,やりたいこと,私にしかできないことである研究ができなくなってします.

 でも,じゃあ,研究がしたいのかと言われると,それはそうなんですが,現状では,学生の研究指導しかできなくなってるわけですし,中身的にも,高度な知的レベルまでなかなか行かずに,もっとちゃんとやれよ的なことも増えてきてるわけで,これについても何やってんだか感も漂ってきました.

 そもそも,じゃあ研究がしたいのかと言われると,もう充分やってきた感じもしていて,一方では,一研究者ではいられなかった的なことも感じ始めていて,要は,「次のやりたいこと」を探しているのかもしれません.

 でも,またまた一方では,歳をとって,もうのんびりしたいとも思っていて,結局よくわからないのですが,やりたいこと探しは死ぬまで続くわけですし,そういうことを考えながら,自然の流れの中で,何かを決断する,あるいは,しないということなんでしょう.

                 -----------------------------------

2/18'16j
[そういうもの]
(世の中)

 グラミー賞を受賞した小澤さんのインタビューをききました.最初は(グラミー賞を受賞したことが)何かよくわからなかった(そりゃそうでしょう.ていうかめっちゃ正直(^^;)と言ってましたが,反響の大きさに驚いた,これでいろんな人に聴いてもらえると言ってました.つまり,グラミー賞って,やっぱり要は「そういうもの」,つまり,商業的レベルの話ということです.実際,(○カな人が買って)CD?は爆発的に売れてるそうです.

                 -----------------------------------

2/18'16b
[企業や国と国民の戦い]
(経済)

 マイナス金利なんですが,相変わらずメディアを賑わせています.年後半なら流行語大賞はこれで決定?

 その意味するところはここで書きました.要は,もう先進国に成長余地はないっていうかマイナス成長に沈んで行くということなんですが,金儲けしたい人や借金抱えた国はそうは行きませんよね.つまり,まだまだ,騙して金を使わせようとする企業や国と国民の戦いは続いて行くわけです.

 どうなるのかなあ? コロッと騙されちゃうのかなあ?(全くの他人事) でも,政府が無能でそういう点では助かってる? 企業の質も相当低下してますよね.そりゃあ,日本売りにもなるわけです.

                 -----------------------------------

2/18'16c
[ここ10年が勝負]
(経済)

 先進国はもう厳しいとしたら,残る望みは,新興国の上昇余地でしょうか.実際,世界経済は,リーマンショックを中国が救ったようにもうそうなってるわけですよね.でも,中国もそろそろやばいですし,ブラジル見ても,もう大分頭打ちですよね.インドはどうなのかなあ?(これが一番長期のチャート?) 大量生産大量浪費を続けるアメリカもそろそろ気づき始めた感じもします.

 

 つまり,世界的に見ても,もう相当「いいところ」まで来ているわけで,やっぱり,ここ10年が勝負ですかね.

                 -----------------------------------

 そして,ここ10年が勝負というのは,私個人的にもそうですね.具体的に言えば,最高の退屈しのぎであるとともにキャッシュフローが得られる仕事ができるのもあと10年なので,その間に何とかしておかないといけないということです.

 「なんとか」というのは,お金にならなくても楽しく気分よく退屈しのぎして行けることを見つけることもありますが,それ以前に,キャッシュフローを失っても,生活して行けるような経済力をつけておくことももちろん必要です.

 ふつーに考えれば,蓄えておくということなんでしょうが,これから来る経済の大嵐を考えると,貯蓄だけではかなり心許ないです(1割則的には,今の10倍貯蓄があれば何とかなりそうな気もするが,それはちょっと非現実的).つまり,仕事でも仕事でなくても,何らかの形で稼いでいく,あるいは,支出のコントロールも含めた経済力ということですね.

                 -----------------------------------

2/18'16d
[]
(バドミントン)

 2010年の記事を読んでるんですが,股関節を痛めていた時で,その様子が痛々しいです.でも,そのときに比べたら,今は大分いいので,やっぱり,時間が経てばってことですかね.でも,2014年(東京で全日本教職員があった時)はもっとひどかったので,行ったり来たりということなんでしょうか? でも,2010年のときにも2014年のときにももう戻りたくはないなー.

 で,バドミントンの記事も結構多くて,参考になることも多いです.例えば,リミッターのところなんですが,昨日,練習だったんですが,今はまだリハビリ中なんで,シニアとか女性の人達と打つようにしてるんですが,昨日は,腰痛気味ということや,周期的に不調(だとバドミントンも不調になることに気づいた)ということで,何となくリミッターがかかってる感じなんですね.

 でも,最後の方で,Mどりさんが気きかせてくれて?若くて元気な男子ダブルに入れてくれて,こりゃー今日の調子だとふつーにやったんじゃ全然相手にならないなと思って,気合い入れて?やったら,やっぱり,何かスイッチが入る感じがして,まーちゃんと打てました(ていうか,やっぱ,こういうスピードがあってばんばん打ち合うダブルの方がタイミングが合う).

 でも,ずーっとそれだと,やっぱちょっとしんどい気はしますかねー.最近のダブルって大分変わってきていて,要は,どんどん仕掛けてスピード勝負というか,一か八かというか,そんな感じなんですよ.用具とかフィジカルの進歩とかラリーポイントになったこととかが関係してるんですかね.

 私は,繋いでラリーを組立てるのが面白いというか,そういうのが好きなので,やっぱり,ダブルよりシングルの方が性に合ってますかねー.

                 -----------------------------------

2/18'16e
[7(再々)]
(生き方)

 7なんですが,2010年の記事を読み進めると,7週ではちょっと長いという記述(とその理由)がありました.ですから,これもそんなにきっちり拘るのではなく,自分のセンサを信じて調子が落ちてきたと思ったら(できるだけ)休む,ペースを落とすということでいいんだと思います.

 あと,7が重なっていくのなら,1年の次は,7年周期ということになるのですが,これはどうやっても7年周期にはなってませんでした.好不調が10年で入れ替わるというのも20年周期ですしね.でもこれは,歳を重ねると加齢とか外部環境とかいろいろ変わってきますから,まあ当然ですかね.

                 -----------------------------------

2/19'16s
[自分にはこれしかない]
(生き方)

 成功するためには,「自分にはこれしかない」ということを見つけてそれに集中することと言われています.実際そうでしょう.でも私にはそれがどうしてもできませんでした.

 もちろん「地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけて社会に還元すること」については,それなりに極められたと思いますし,世界中の誰よりも真理に近づいているという自負はあります.でも,「自分にはこれしかない」とは,どうしても思うことができませんでした(問題発言).

 でも,そう思えないんだからしょうがないですよね(と開き直る).だから,私は成功しなかったとも書きました.でも,そうでもない気もしてきました.それは,これしかないということがないことが「自分にはこれしかない」なのかもしれないということです.具体的には,このサイトがそれを体現しているような気がして,そういう意味では,私にとって,ますます重要な存在になりつつあります.

 はてさて,どうなるでしょうか? まーどのみち,(私の場合)自分のやりたいようにしかできないし,そもそも成功ということにも別段興味はないので,楽しく気分よく生きて行ければ,それでOKです.

                 -----------------------------------

 と書いたんですが,どうなんですかね? 具体的には,私には「地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけて社会に還元すること」しかないと思って,これ以外のことを排除して,もっとがんがんこの研究をしてたらもっと成功したのでしょうか? 具体的には,例えば,海外のジャーナルとかにばんばん論文書いて,この分野が物理学の一分野として認知されて,ノーベル賞を貰ったりしたのでしょうか?

 そういうことが起こりうるかどうか,というか,現実的には起こりえないと思いますが,そもそも(何度も書いているように)私自身そんなことは全く望んでいない(ノーベル賞なんかもらったらちょーめんどくさいことになりますからね)ことは再三書いている通りです.

 ですから,やっぱり,なるようなってると思いますし,そもそも,研究以外のことを排除することが研究成果の増大に結びついたとはとても思えません(アイデアが浮かぶのは,だいたい他のことをしているとき).つまり,全ては137億年前的にも,今の結果が唯一ベストなものということですね.

                 -----------------------------------

2/19'16b
[ブレークスルー?]
(世の中, 生き方)

 「本質的な」経済成長を引き起こすかもしれないブレークスルーなんですが,(既に書きましたが)あとは,人間自身のことがあります.具体的に言えば,バイオ科学でDNAの解析などが進んで,平たく言えば,永遠の命は無理でも寿命が200年とかになるということです.そうすれば,少子化でも当面はそれほど人口は減らずに済むかもしれません.

 でも,ただ寿命が伸びるだけでは意味がありません.具体的には,元気で働いてもらわないといけないわけです.でも,もし加齢による肉体的な衰えは,例えば,再生医療によって部品を取り替えるなどして完璧にリプレースできたとしても,心というか脳はどうしますか? これも取り替えますか?

 ここまで来ると,やっぱり,人間の体も心も子供を作って育て終える50年を耐用年限として設計されているし,それが自然だということにあらためて気づかされます.実際,今の医療の進歩によって平均年齢は80にまでなってますが,それである意味,いろんなことがおかしくなってるとも言えます.それが200とかなったら,もう何かが破綻するでしょうね.

 ということで,どのみち,「人生50年」に帰着するわけです.そして,これが動かしがたいということは,その先,どうやって生きて行くかは,やはり非常に難しいということになります.既に書きましたが,50を過ぎても老朽化する体にむち打って働こうとする人を見てると,わざと体を壊して本来の寿命を全うしようとしているようにすら感じます.

 で,またまた,若い人も読むかもしれないのに,こんなこと書くべきではないという声が聞こえてきそうです.でも,逆だと思いませんか? 私はほんとにたまたま結果的に滑り込みましたけど,正直,こういうことを若い時に50を過ぎた人にちゃんと教えておいて欲しかったと思います.でなきゃ,ほんと危ないところでした.実際,間に合ってない人がほとんどなわけですからね(で,多くの人が体を壊す).

 ですから,私が言いたいのは,人生50年だと思って,そこまでしかないと思って,今のうちに頑張って(という言い方はあまり使いたくはないが)おけということになります.で,その先どうするか,ですが,私も考え中です(^^;.で,その成果というか,途中経過を報告?するのがこのサイトということになります(大分煮詰まってきた(正しい使い方)とは思いますが).

                 -----------------------------------

2/19'16c
[正直]
(生き方)

 と書いたんですが,どうなんですかね?(という書き出しが多いな) 例えば,私の親に関して言えば,父は,まさにそのように生きて48で死んで,身を以てそのことを示してくれたわけですし,母は,実際に55で仕事を辞めましたから(父が亡くならなかったらもっと早く辞めていたでしょうし)これも身を以て教えてくれたということですね.

 でも今とは社会保障制度が全然違うということはありますよね.実際,定年は55だった(55から年金がもらえた)わけですから(でも,父の大学の定年は当時確か75!だったが,それはまた別の話).

 じゃあ,私がお世話になった先生方や少し上の先輩方はどうなんでしょうか? 現実的に考えると,やっぱり,頑張ってる姿を見せることが若い人達にとっていいこと,と考えますよね.だから,まあしょうがないんですかね.

 でも,ほんと?は,そうではない,50を境に体も心も外部の状況も大きく変化するということを(自分の利益にはならなくても)正直に知らせる人がいてもいいと思うんですよね(だから,こういう記事を書いてる).

 とは言え,私自身,仕事(研究)は,まだまだ続けて行きます.でもそれは,私の場合たまたま,仕事(研究)が食べるためにしているわけではないからです.でも,そういう状況ではない人がほとんどなんですよね(今の仕事を無給でもやるかと胸に手を当てて考えてみましょう).

 私も研究以外の仕事は,かなり辛いですし,無給ならやりません.そして,そう思うようになったのも50を過ぎてからです.それは,やりたくない仕事しなくても支出を切り詰めれば何とかもう食べて行けるということもありますが,やっぱり,それが私でなくてもできること,そして,社会全体の利益に繋がらないことだからでしょう.つまり,50前までは,そういう仕事でも食べて行くために仕方なくやってたのでしょうが,50を過ぎるとそういう耐性が急激になくなってくるということです.

 つまり,50を過ぎたら,いざとなったら,もういつでも仕事をやめることができる状態になっておかないと,精神的にも肉体的にも相当辛かった,多分,体を壊したと思うのです.体調はよくないですが,何とかそこで留まってるとも言えます.ということで,やっぱり,50でそういう状態になっておくように若い時からしっかり計画的にやっておきましょう,ということですかね.

                 -----------------------------------

2/19'16d
[デフレの何が悪い]
(経済)

 Aベノミクスでは,デフレは最大の敵と言ってますし,今の世界経済がおかしくなってるのは,原油安のせいと言われています.でも,デフレの何が悪いのでしょうか? 原油が下がって安くエネルギーが得られるのなら,いいことずくめじゃないですか.

 産油国が困る? そして,産油国がオイルマネーで買ってた株を売るから株価が下がってみんなも困る? それって,産油国が不労所得で得たマネーで株を買ってたということですから,要は,バブルってことじゃないですか.そもそも,技術が進んでどんどん便利になればいろんなものの値段が下がるのは当たり前ではないですか? 

 これも無駄なことをして無理矢理経済を回すことで説明できますね.要は,インフレにすると,値段が上がる前に買おうということで,必要のないものを買わせて経済を回そうということです.

 もうほんと,意味のない無駄なことやめましょうよ(無理か).

                 -----------------------------------

 世の中は,当分は今のやり方は変えられませんが,我々自身が行動することはできます.それは,騙されずに無駄なお金を使わないことです.そうすれば,Aベノミクスも不発に終わるでしょう.

 でも,あなたが勤めている会社の業績も悪くなって,給料も下がるかもしれません.でも,給料が下がっても物価も下がればとんとんですよね.うまく行けば,労働の再配分が起こり,給料が減る分,働く時間も減るかもしれません.

 そしたら,できた時間で,無駄に経済を回すために無駄に働くのではなく,自分がほんとにやりたいこと,やる価値があると思うこと,やり甲斐があることをやりましょう.

                 -----------------------------------

2/19'16e
[10]
(政治)

 このサイトで再三書いて来た4年前!!!に約束した議員定数削減について,今日,N田さんがA倍さんに国会で直談判?したようです.それを察知してか,A倍さんは,先んじて2020年以降!!!と言っていた定員削減を前倒しするという答弁をしたそうです.そして,削減数というのが10!!!なんだそうです.なんじゃそら.

 自分の身を切る改革はできないということなんでしょうが,それにしてもひどい話です.野党がだらしなさ過ぎるから仕方なくJ民党というのもどうしようもないですが,野党のみなさん,本気で政権獲る気ありますか? その気があるのなら,議員定数を半分にするとぶち上げたらどうですか? 今年は参議院選挙しかないですが,そこで勝てば捻れるので,衆議院もいずれ解散に追い込めますよ.

                 -----------------------------------

2/19'16f
[余計なこと]
(世の中)

 どこかで,例えば,プロ野球選手やサッカー選手が野球やサッカー以外のことを考えずに済むのが羨ましいと書いたと思います.でもそれは違いますね.この記事を書いて思ったのですが,それは,野球やサッカーだけができるからではなく,余計なやりたくないこと,自分でなくてもできることをやらなくていいからです.

 で,我々自身が行動するべきことで,私がとるべき行動は,騙されずに無駄なお金を使わないことは既に実践してますので,あとは,私でなくてもできる余計な仕事をして,無駄なお金を稼がないことということになります.具体的には,(私が)やりたくないし,私がやる必要もない私でなくてもできる仕事をやめるということになりますが,同時に研究というやりたいこともやめないといけないのが最大の問題なわけです.ほんと何とかならないものでしょうか.

 形骸化して誰も応募しないような早期退職制度じゃなくて,もっとちゃんと応募する人がいるようなもの,具体的には,仕事を学生の研究指導や講義だけにして,給料を半分とか1/4にして,浮いた人件費で,大学教員なんかよりもっと事務処理能力に長けたマネージメント専業の教員を雇うとかしたらどうですか.そしたら,少なくとも,私は応募しますよ.

                 -----------------------------------

2/19'16g
[確信犯]
(大学)

 あとは,学生じゃなくて,同じ専攻の先生達がこのサイトを読んだらどう思うか,ということはあるでしょうね.でも,これも想定済みというか,確信犯ってことはありますかね(ってことも,正直に書かない方がいいとは思うが).

 これまた正直に書くと,私の中で,学生の研究指導以外の大学の占める割合は,確実かつ急激にシュリンクしているのは事実です.学長とか大学の上層部を見てると,ほんと何やってんだということは再三書いている通りです.

 でも,先生方の中にもこれからがある若い人達もいますから,学生同様,彼らのことを考えるとそうも言ってられません.でも,だからと言って,私に何ができるわけでもない(ミイラ取りがミイラにはならない).民間企業の人達は,会社の上層部のことをみんな糞味噌に言うのですが,私も今はその気持ちがよくわかります.

                 -----------------------------------

 今の大学の上層部にこういう経営センスというか実行力は期待できないでしょうから(ていうか,そんなことしたら,会社の早期退職と同様に,有能な人がみんな応募しちゃう? でもだったら,釣り合うところまで給料を下げればいいだけの話.私なら今の1/4でもOK),現実的には,例えば,給料半分にする代わりに働く期間を半分にするというのは,ありかもしれません.

 具体的には,あと10年働くところを5年にするってことですね.実際は,あと11年ですが,最後の2年は,給料大幅減額ですから,実質あと10年てことで,つまり,ぴったしあと5年ということですね.大学は,これから6年新規採用なしなので,あと5年頑張れば,専攻にも迷惑はかけないでしょう.

 もちろん,実際にどうするかは,その時になってみないとわからないですが,あと11年もやりたくない自分でなくてもできる仕事をやって必要のない金を稼がないといけないと考えると絶望的な気分になるのですが,あと5年と考えると少しは気が楽になってきました.ていうか,5年でも結構しんどいかも...

 唯一の支えは,学生の研究指導ができることですが,これが「こんなこと指導させんなよ」「ちゃんとやれよ」的になってきたら完全にアウトですから,少なくともあと5年はそうならないこと,できれば,5年後もまだまだ続けて行きたいと思わせてくれることを祈るのみです.

                 -----------------------------------

2/20'16
[基準化の間違い]
(大学)

 と書いたのですが,違いますね.これは,単に「トータル収入」で基準化したに過ぎないわけで,5年間は,やりたくない自分でなくてもできる仕事をやるってことで,もし給料半分でそういう仕事をやらなくていいなら労度が全然違うことになります.こういうのを基準化の間違いと言うわけで,研究者としては,あるまじきミスですね.

 でも,現実問題としては,やはり大学を辞めるという選択肢はないわけですから,とにかくあと5年は頑張ってみるということですね.もちろん,自分のことだけを考えるのであれば,ほんとに辞めたい気分ですが,学生達はもちろん,専攻とか学域とか自分の回りの人達に迷惑はかけられないというのが一番大きいですかね.でもこうやって,「はまって」行って抜けられなくなるのかなあ.

 またまた,こういうことを書くと,ということになりそうですが,これも確信犯的ですかね.学生達はこのサイトを見ることができるわけで,これでますます学生が集まらなくなるかもしれません(でもそれはそれでソフトランディングにもなってる?).

 でも,私が大学を辞めたいと思うのは,あくまで学生の研究指導以外の仕事が苦痛ということですから,学生の研究指導については,何の関係もありません.というか,再三書いているように,それだけで何とか繋ぎ止められてるようなものです.

 ですから,学生の研究指導には,ますます熱が入るというか,とにかくそこに力を入れて行きたいと思います.

                 -----------------------------------

2/20'16b
これから
(生き方)

 これからのことなんですが,大分煮詰まってきた(正しい使い方)と書いたのですが,要は,現状の中でできるだけのことをしながら,できる範囲でソフトランディングして行くということです.そして,ランディングした後(仕事を辞めた後)は,稼げる稼げないに拘らず,私がやりたいこと,やるべきと思うことをやって行くということです.

 もちろん,大学にいる間は,学生の研究指導は,ランディングすることなく続けて行きますし,大学を辞めた後も,研究はできる範囲で続けて行ければと思っています.稼ぐ必要はないので,別にコンサルとかはやらないと思いますが,社会的ニーズがあれば,できる範囲で要望には応えたいとは思ってます.でも,おそらく一人になるので,一人でもできるような研究のやり方を徐々に確立していくということでしょうか.

 「退屈しのぎ」的には,(今やってる)仕事,仕事以外,あるいは,日常生活も含めて,もう充分過ぎるほど「種目」は多彩ですが,そのときそのとき何かやりたいこと,やるべきと思うことがあれば,これまたできる範囲でやって行けばいいでしょう.こうして考えてみると,ほんと薔薇色の未来ですね.

 でも,そのためには,何とか食べて行ける状態になっておくことが必要です.でも,余計なお金を稼ぐために体と心をすり減らしてやりたくないしやるべきでもない仕事をするのではなく,無駄な支出をしないことの方が遥かに効率がいいのは,再三書いている通りです.日運も続けて行きますが,これはまあ一か八かで,やはり,全くの別会計で,これが失敗しても,つまり,0になった場合を想定して,準備して行くべきでしょう.

 もちろん,このシナリオは,「何事も起こらなければ」というのが前提です.つまり,私個人としては,「何事も起こらなければ」自分が社会から必要とされていないことを素直に受け入れてソフトランディングして行くということですが,もし社会が私を必要とするのなら,この限りではありません.

 でも,数年前からそういうことを度々書いて来ましたが,気づいたらそのタイムリミットが目前に迫っていました.具体的には,来年度いっぱいですね.そして,くしくも今の宿舎を出て行かないといけない期限とも重なるわけで,来年度の終わり,つまり,あと1年で,どうするのかを決断するということになります.

                 -----------------------------------

2/20'16c
[誤審?]
(サッカー)

 このサイトの文章を書きながら,Jリーグのスーパーカップを見ていた(というよりは,音を消してただ付いてるだけだが)んですが,広島の2点目のPKで,ディフェンダーのハンドの判定だったんですが,実際は,顔に当たっていて,明らかな誤審で,選手はモーレツに抗議してました.でも...

 センタリングの球がディフェンダーに当たるまでは,一瞬で,それが顔に当たったのは,たまたまです.つまり,ディフェンダーは,顔に「当てて」防いだのではなく,大きく広げた手に当たっても全然不思議はなかったわけで,そういう状況で,大きく手を広げてセンタリングを妨害しようとした時点でアウトということですね.

                 -----------------------------------

2/20'16d
[マルチタスク]
(生活)

 上で書いたように,文章を書きながら何とかをするみたいに,できるだけマルチタスクをするようにしています.それは,昔からの私の癖?で,単純に同時に複数のことをすれば効率がいいということなんですが,このマルチタスクにだんだん困難さを感じるようになってきました.

 それって,典型的な老化現象なんだそうです.実際,老化防止ということで,いろんな脳トレがあるんですが,どれも基本的には,マルチタスクをさせるものです(例えば,手と足で違う動きをするとか,体を動かしながら言葉を発するとか).でも...

 そんなつまんないトレーニング?するくらいなら,日常生活からマルチタスクすればいいだけの話ですよね.ということで,できるだけマルチタスクをするようにしているわけです.

                 -----------------------------------

2/20'16e
[もう全然大丈夫かも]
(生き方)

 今日は週末で,(やらないといけない仕事はいっぱいあるし,夕方から筑波大バドミントン部の監督報告会もあるが)一週間周期から行けば休みなさいということで,朝のんびり起きて,朝ご飯作って食べて,溜まったビデオを見て,この文章書いて,またご飯作って食べて,みたいな感じで現在に至るんですが,こんな感じでも全然やって行けるような気がします.

 これ以外にも,今やってる研究的なことや,世の中や経済の動きや,日運もありますし,ずっと家に引きこもってるわけじゃなくて,散歩がてら買い物にも行かないといけないし,ピアノの練習もするでしょうし,週に何回かは,バドミントンしに行ったり,時々,友人達と会って飲んだり,スキーとかゴルフとか少し遠くまで遊びに行くでしょうし,もう全然大丈夫かもです.

 そして,驚いたことに,私が決断さえすれば,もうすぐにでも,具体的には,大学辞めます宣言をして,研究室のメンバーの新規募集をしないことにして,今いる学生達を卒業させるためにあと2年くらい頑張れば,可能なんですよ.もちろん,大学からの収入はなくなりますが,上で書いたような生活であれば(経済が破綻せず70から今想定されてる額の年金がもらえれば),100まで生きてしまっても何とか大丈夫です.

 もちろん,実際にそうすることはないですが(うーん,でもやっぱりものすごい魅力的(^^;ではあるなあ),いざとなったら,つまり,研究以外の仕事にどうしても耐えられなくなったり,学生の研究指導が「ちゃんとやれ」的などうしようもない状態になってしまったりすれば,そうすればいいと思うだけで,心のゆとりが全然違うような気がします.

                 -----------------------------------

2/20'16f
[決断?]
(生き方)

 決断する,と書いたのですが,別段私が何か決断するわけではないですよね.具体的には,社会の要請があれば,ということは,そこに委ねているわけですし,タイムリミットにしても,それまでにそういうことがなければ,ということですから,同じことです.そして,これが自然の流れに従って,ということなのでしょう.

 あとは,職員宿舎を追い出されるということで,去年からずっと不動産サイトをチェックして,次の引っ越し先を探しています.今のところ,今すぐにでも引っ越したいと思えるほどのところは出てきてないのですが,もしそういうところが見つかれば,来年度末を待たずして「決断」することもあります.

 でも,これも私が決断するというよりは,職員宿舎を追い出されるという外部状況も含めて,そういうことに決断を委ねてるということになります.実は,何箇所か気になるところがあって,先週末,そこを見に行こうと思ったのですが,朝ご飯を食べた後,体調が悪くなり叶いませんでした.

 そして,そういうことにも従うということです.つまり,先週末,体調が悪くなったのは,誰かが見に行くなと教えてくれてる,みたいな.でも,明日,体調がよければ見に行きたいとは思ってます.

                 -----------------------------------

2/20'16g
[引っ越し先の検討]
(生き方)

 次の引っ越し先の検討ですが,ただ単に引っ越し先を探すというだけではなく,これからどうやって生活して行くのか,どういう生活がしたいのか,ひいてはどういう風に生きて行きたいのかといったことの確認というか見直し作業にもなっていてとてもいいです.

 具体的には,最初に検討し始めたときよりも縮小傾向というか,やはり,無駄にお金をかけるのではなく,荷物を減らして「畳んで行く」方向になってきて,生き方的にもそうなのかな,という気がしています.

 とか,書くとネガティブな印象を受ける人もいるかもしれませんが,私の中では,そうではなく,明るく前向きな感じです.

                 -----------------------------------

2/21'16
[これも今までとは違った生き方?]
(生き方, 仕事)

 これからは,あるいは,せめてリタイアしてからは,今までとは違った生き方がしてみたいと何度か書きました.具体的には,今までが自分が必要とされ充実したやり甲斐がある人生だったとしたら,自分が誰からも必要とされずつまらなくやり甲斐のない人生とか,社会の脚光を浴びて活躍するのではなく社会の片隅でひっそりと暮らすとか,ぐーたら自堕落に過ごすとか,煩わしい人間関係をできる限り絶ち孤独を受け入れてどこかで仙人?のように暮らすとか.

 でも,さすがにどれもちょっと現実的ではないですかね.でも,やってないことには憧れは感じるものですし,やってないことをやってみたいとは思うものでしょう.で,一つ閃きました.

 ここのところ,研究以外の学内外の仕事が苦痛で仕方がないと何度か書いてきました.それは,もう食べて行くためにやりたくない仕事をする必要がなくなったとか,歳をとって,やりたくない研究以外の仕事が急激に増えてきたとか,歳をとってそういうことに対する耐性がなくなったとか,いろいろ理由があるのですが,仕事が辛いって実は初めての経験で,てことは,これも今までとは違った生き方なんじゃないかと思い始めました.

 つまり,私ってこれまで仕事したいから仕事してたのですが,私もようやく多くの人達と同じように?やりたくない仕事を食べて行くために我慢してやるという生き方をする機会が与えられ,「純粋な喜びの一つは勤労後の休息である」(カント)をもっと享受できるか確かめてみるのもありかも,ということでしょうか.

 そして,「そういう仕事」をどれだけしたかは,「点数」できっちりカウントしてますから,やりたくない仕事を時給いくらで○時間して○万円ゲット(^^;という具合に,学生がバイトするみたいに割りきって仕事するというのも,実は経験したことないので,やってみたらどうなるか,ってことでしょうか.

 問題は,歳をとってやりたくないことを我慢してやることに対する耐性がなくなってるのは確かなので,負荷をかけすぎて体を壊さないようにしないといけないということで,これも「点数」をしっかりウォッチして,耐えられるレベルを越えたら「決断する」ということですかね.

 でも,最大の問題は,「食べて行くために」というところがもう成立してないってことなんですが,働けばその分お金は入りますから,そのメリットを考えて行くということかもしれません.もちろん,単純にリタイアした後,困らない確率は高まるということはありますが,具体的にそういうことを考えて行くってことですかね.

                 -----------------------------------

2/21'16b
[]
(日記)

 先週行けなかった引越先候補に行ってみました.うーん,今一という感じもしたのですが,帰ってから考えたら,そんなに悪くないかもですね.でも,今すぐ引っ越したいというほどではありません.

 でも,今すぐ引っ越せと言われれば,そこでもいいかなとは思いました.そういうところを来年[9月のリミットでは,さすがにやばいので,来年]4月を目処に決めたいと思います.

                 -----------------------------------

2/21'16c
[その後が大事]
(バドミントン)

 昨日の筑波大バドミントン部の監督報告会ですが,面白かったです.3人の監督が1時間ずつしゃべるんですが,先日の総会より学生からもたくさん質問が出て,少しずつですが,いい方向に向かっていると思いました.何よりこういうものを企画した齊藤先生の功績が大きいと思います.

 あと,3人の話をきいて思ったのは,高い目標を掲げ理想を追い求める人と現実的に目の前の試合をどう戦うかということに長けた人がいて,そこが3人でうまくバランスしているなとも思いました.

 で,最後に私がしゃべったんですが,こういう有意義な話をきくことって,とても大事なんですが,問題は,その後なんですよね.多くの学生は一生懸命ノートとかとってて,それはもちろん必要なことですが,それをどう自分の「血と肉」にするか,具体的には,そうやって競技力や人間力の向上に結びつけるかです.

 例えば,何らかの形でデータベース化して,いつでも引っ張り出せるようにしておくとかが考えられるのですが,要は,ちゃんと後で何度でも読み返せるようにしておくということです(このサイトで文章という形で書くのもそういう意味がある).でも,そういうのってどんどん溜まっていって膨大な量になって行きますよね.

 で,必要なのは,それらをどう体系化してまとめて行くか,です.そして,最終的には,抽象化して,イメージに落として記憶する,即ち,競技や実生活で実行できるようにするということです.これは,とても難しいですが,それができなければ,結局,あー今日の話面白かった,で終わりですからね.そこまでできなくても,できる範囲でできることをすることは必要でしょう.

 そして,与えられた知識をそのまま受け入れるのではなく,場合によっては取捨選択をし(体系化するときに必ず互いに反駁することが出てくる),更には,自分で何か考え出すことですし,それができる人が抜きん出るということだと思います.でも,そこまでは,今はちょっと難しいかな.

 で,終わった後,監督メンバーで飲んで話してたんですが,私が気になるというか鍵を握ってると思うのは,N村監督(は,夜遅いので先に帰った)という気がしています.私は,選手達に,自分で考えられて何とかできる選手になれといつも言ってるのですが,N村さんってまさにそういう人で,でも,昔は(多分)違ったと思うんですよね.つまり,どこかで彼に何かがあったわけで,そういう話をすると,特に推薦生達にとってとても参考になるんじゃないかと思った次第です(でも,彼は昨日,話の中で,筑波大バドミントン部時代,推薦生とは飲まないようにしてたと言ってましたが(^^;).

                 -----------------------------------

2/21'16d
[筑波大にいる意味]
(大学, バドミントン)

 私が筑波大にいる意味があるとしたら,それは,「地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけて社会に還元する」ということができるのは,ここしかないから,ということは書きました.もちろん,そういうことができるところが他にもあって,今より条件がよければ(給料とかより,そういうことに専念できる時間が多いということ),ほいほい行きますが,現状を見る限りなさそうですし,実際,前任地でそういうことができない(ことはなかったが,当分の間,昇進枠なしと言われた(実際,11年昇進枠は付かなかった)ので学生をとることはできなかった)ということで,そういうことができる筑波大に移ってきたわけですからね.

 ここまでは,既に何度も書いたことですが,筑波大バドミントン部の存在も大きいのでは,と考え始めました.私と筑波大バドミントン部の関わりについても何度も書いてきましたが,最初は,阿部先生に連絡して練習に参加させてもらったことでした(あの頃は,まだ体も動いて若かったなー).で,そのうち,学生達の前で話をするように言われ,私なりに彼らにとって何が必要か重要かを考えて話すようになり,それは,今に至るまでずっと続いていますから,必要とされてるということですよね(多分).そして,一昨年からの部組織の大きな改編に伴って,顧問兼監督ということにもなりました.

 これって,私が(多分)必要とされてるってだけじゃなくて,私にとってもありがたいことなんじゃないかということです.これも何度も書いているように,私の研究室の門を叩いてくれた学生を何とか自分で考えて自分で何とかできるようにして社会に送り出したいと思っているのですが,それは,筑波大バドミントン部の学生達も同じことです.つまり,そういうことをさせてもらってるということですね.

 しかも,彼らの中には,全国でトップレベルの競技力をもつ選手もいるし,そこまで行かなくても,ただバドミントンが強いというだけではなく,人間力という意味でも大きな可能性をもった学生もたくさんいるわけです.つまり,自分で考えて自分で何とかできる人間になれる可能性,競技力とそういう人間力を兼ね備える可能性があるところは,バドミントン界の中では筑波大以外にはないわけで,そういう学生達に話をする機会があるというのも筑波大にいる意味の一つになりうるのではないかと思った次第です.

                 -----------------------------------

2/22'16
[]
(日記)

 今日(いつものようにwebページを)見てみたら,昨日行った物件の家賃が7000円値下げになってました.筑波大にいる意味もだんだん見出せて来たし,これはもうここに決めて引っ越せってことか?

 でも何と言うか,まだ引越の準備(荷物を減らすこと)もできてないし,直感的に今じゃない感じがするんですよねー.これも結局,自分では(まだ)決断しないということなのでしょうか.

 今日(も)いろいろ「お仕事」だったんですが,割りきる感じでやると苦痛度は下がった感じがしました.でも,今やっと「勤労後の休息」状態ですが,「純粋な喜び」は,正直,あまり感じられません...やっぱり,研究とかの仕事をした後の方が圧倒的に喜びや達成感が感じられますかねー(私の場合は).

 食べて行くため以上のお金を稼ぐメリットというか,理由なんですが,日運で超ハイリスクハイリターン(と言っても,全体の極一部の余剰資金を元手にやってるので,その実は,全然超ハイリスクハイリターンではないのですが)なことをやってるので,その保険という考え方はあるかもしれません.

 でも,日運の資金にやりたくない仕事をして稼いだ金を注ぎ込むことはないですから,実は,全く関係ないのですが,それが「保険」というか,心のゆとり,即ち,「強靱な精神力」をバックアップするものになるかも,ということです.

                 -----------------------------------

2/23'16
[今どこにいる感]
(生活)

 次の引っ越し先関連でもあるんですが,「今どこにいる感」って重要なんですよねー.東京に住んでた時は,今いろんな意味で「中心」に近いところにいる感じがして,とても心が落ち着きました.でも,つくばに来てからは,「中心」に近いところにいない感じがして,ずっと違和感を感じていました.

 でも,ここ数年,そういう感じがなくなってきました.今でもよく東京に仕事に行くのですが,なんだかごみごみしていて,人が異常に多くて,いるだけで苦痛というか違和感を感じ,つくばに帰ってくると逆にほっとします.

 もっと大きな意味で,どんどんおかしな方向に進む世の中自体からも距離を置きたい気分ですし,それは,もうすぐ「卒業」で,というか,私の中でもう「卒業」してしまった,ということはあると思います.

 そして,今度住むところも,世の中と距離を置いたところというとちょっと語弊がありますが,そういうところに住んでみたいと思うようになりました.でも,実際は,大学に通えるところじゃないといけないので,そういう制限は受けるのですが,つくばではなく,もう少し田舎で,そういうところを見つけられればと思っています.

                 -----------------------------------

 あとは,もっと狭い意味での「今どこにいる感」も大事ですね.具体的に言えば,例えば,家にいるときは,日本の中の東京からちょっとはずれにあるつくばというところの中心に近いけど,ちょっとした森の中にある一軒家の一室にいる感じ,みたいな.で,今のこの感じって,夜は結構落ち着くんですが,昼がなんか暗い感じであんまりよくないんですよ.

 ですから,今度引っ越すところは,そういうことも考えて,「今どこにいる感」が(昼も夜も)いい感じのところを選べればと思っています.

                 -----------------------------------

2/23'16b
[一つのことって]
(仕事)

 割りきる洗脳をやり始めたので,あまり書きたくはないのですが,2010年の記事を読んでいて,研究に打ち込みたいけど,いろいろ面倒な仕事が多すぎてそれができない,一つのことに(例えば,プロ野球のピッチャーみたいに)打ち込みたい,ということが書いてありました.でも,一つのことって何でしょうね?

 例えば,バドミントンをしようと思ったら,体育館をとらないといけないし,シャトルを買ってこないといけないし,試合に行くのだったら,試合の申し込みをしたり,飛行機や宿をとったりしないといけません.でも,そういうのって,確かに面倒ですがバドミントンをするのに必要なことですよね.ですから,そういうことは,やらないといけないしやるべきことです.

 研究なら,例えば,被害調査に行くのにいろいろ準備したり,レンタカーとか宿(は,当日行き当たりばったりだけど)をとったり,というのも同じことです.でも,研究をするのに,研究とは何も結びつくことがない様々なギョームをやると,こういうのとは全然違って,「一体何やってんだ」感,大きな苦痛や虚しさまで感じます.

 でも,そういうことは,「生活のためのお金を稼ぐ」ためにやると割りきることにした,ということなんですが...と,ここからは,ここに戻る議論となるわけです.

                 -----------------------------------

2/24'16
[種目が多すぎる?]
(生き方)

 定年で仕事を失った後,有意義に退屈しのぎをするために種目を増やさなきゃと書いて来ました.そして,例えば,新生活が始まって,身の回りのことをやるなどして,生活の質を向上させることなど,新たに開拓?したものもあります(一時は,優待取りもやっていた).でも...

 現状,どう考えても種目が多すぎますよね.だって,まだ仕事してるんですから.一言で仕事と言っても,学生の研究指導では,10人以上,つまり,10以上の研究テーマをマネージメントしてるわけですし,学外の研究に関係した仕事も研究にあまり関係しない仕事もいろいろあります.そして,学内では,講義や様々なギョームや会議が満載なわけで,その上,日運,ピアノ,バドミントン,スキーや,(一応ゴルフも?),いろいろ考えてここで文章を書くこととか,仕事以外にやってることまでやれば,いくらやりたいことでも,しんどくなりますよね.

 そんなに大したことしてないのになんでこんなに疲れるのかと再三書いてますが,そりゃあ疲れるわけです.そして,これも再三書いているように,もう無理をしないというか,無理をしない方が体調を崩さず,結果的に結果がいいので,そうすることにしたのでした.

 ということで,今日は,バドミントンの練習日だったのですが,頑張って行くのをやめにしました.というか,昨日一日出かけたこともあってか,あるいは,明日一日過酷なギョームが入ってることもあって,ほんとは気分的にどうしても足が向かなかったので,それに従ったということです.ここんとこ,週一のペースを何とか守ってきたのですが,それも途切れることになります(でも,たった週一すら守れないのかよというのが本音).

 というか,今日から藤原君との練習を再開することになっていたのですが,それが流れたので,これもそういうことに従うということですかね.点数的にも急上昇していたので,今夜は,ゆっくりして英気を養います.

                 -----------------------------------

2/24'16b
[益々そういう流れ]
(世の中, 経済)

 世界経済,そして,どうなって行くかですが,今度は,イギリスがEUを離脱するとか言ってますし,ブロック経済的なことを言ってるK和党のTランプが予備選で勝ち続けて,M主党の方も,とうとうKリントンもTPP反対とか言い始めて(Sンダースは元々もっと過激),益々そういう流れになってきました.中国は,拡大志向を強めてますし,結構まずいんじゃないですかねー.

                 -----------------------------------

2/25'16
[実際のところは]
(生き方)

 と書いたんですが,実際のところは,ピアノなんか全然弾いてないし,バドミントンも週一だし(しかも昨日は行かなかったし),スキーも結局研修会以来行ってないし,ゴルフは何とか2ヶ月に1回コースに出てますが,練習場にはコースに出る前に何回か確認に行くだけだし,ほとんどの労力は,仕事,それも研究以外のギョーム,そして,日常生活の維持にとられてるわけで,学生の研究指導と日運とここで文章を書くことで何とか自己実現できてるという感じですかね.

                 -----------------------------------

2/26'16
[G20とかホンハイのシャープ買収とか]
(世の中, 経済)

 G20が上海で開幕し,現在の世界経済の不安定さを招いている中国が確固たる構造改革を表明できるかが鍵という報道です.でも,肝心なこと忘れてませんか? リーマンショック以降の中国の急激な経済成長がなかったら,大変なことになってたわけですよね.その「恩」を忘れて,もっと経済成長しろというのはムシのいい話では?

 日本など過去の例を見ても,急激な経済成長の後,スムーズにソフトランディングするが至難なのは明らかですから,中国もハードランディングを避けるのは難しいでしょうね.

 シャープの再建というか,ホンハイによる買収話もごたごたしてきましたね.というか,シャープがホンハイに偶発債務を知らせる重要文書を,ということらしいですが,要は,ここで書いたことが早くも具現化したってことですかね.

 でも,こういう,日本の会社が外資に買収されるっていうのは,これからどんどん増えてくるでしょうね.既に書きましたが,今のままでは,この国はもちません.そして,それを何とかするには,外国人とか外資にどんどん入ってもらうしかありません.

 そして,今の日本の若い人達を見ていると,そうやって入ってくる外国人に対抗できるとはとても思えません.サバイブするには,自分にしかできないことができること,と何度も書いてきましたが,競争相手は,同世代の日本人ではありませんよ(もっと厳しい戦いになりますよ).

                 -----------------------------------

2/27'16
[これも二極化]
(世の中)

 と書いたのですが,若い人達の中にもとても優秀な人やしっかりしている人はいます.でも,全体としては非常に厳しい.つまり,ここでも激烈な二極化が起こってるんですね.

 はてさて,どのくらいの人がサバイブというか,上位数%に入れるでしょうか.つまり,上位1割とか2割に入るくらいでは,サバイブできないってことですね.

                 -----------------------------------

2/27'16b
[練習再開]
(バドミントン)

 今日から藤原君との練習を再開しました.怪我の方はもう大分よくて何とか普通に打てました.藤原君は,予想通り,強くなっていたんですが,何とかまだ練習相手にはなりそうで,正直,ほっとしました.地道?にリハビリをしてきた甲斐があったというものです(でも,練習量はまだ全然足りないので,すぐ息は上がる).

 問題は,また怪我しないように,ちゃんとマネージメントしながらやって行くことですね.ということで,今日は,無理しないで早めに切り上げました(藤原君は朝から練習してるけど).

                 -----------------------------------

2/27'16c
[上位数%]
(世の中)

 でも上位数%って何でしょうね? 例えば,全国模試で上位数%に入って,上位数%のレベルの大学に入ること? あるいは,バドミントンなら,上位数%の選手,例えば,全国大会に出られるくらいの選手になること?

 そんな単純な話でないことは明らかですよね.実際,上位数%のレベルの大学を卒業しただけでは,バドミントンで全国大会に出るくらいでは,話になりません.じゃあ,逆に,上位0.001%に入ればいいのか,全国大会で優勝すればいいのかというとそういうわけでもありません.

 実際,勉強ができるだけでも,バドミントンが強いだけでも,社会人として,一人の人間として,社会から必要とされる人間でなければ,「上位数%」には入れませんし,逆に言えば,そんなに勉強ができなくても,バドミントンがそんなに強くなくても「上位数%」に入る可能性があるということになります.

 じゃあ,それにはどうしたらいいかですが,それは万人共通の答えなんかありません.つまり,自分で考えるしかないということです.要は,自分が何が得意か,何にやり甲斐を感じるか,何がやりたいのかをよく考えるということです.

 あとは,しっかり情報を集めることでしょう.やりたいことを見つけた,という人は多いですが,全体からしたら極々僅かな部分からしか選んでないことが多いです.要は,メディアとかで取り上げられてることから手っ取り早く選んでるってことですね.

 でも,そういうものは,みんな知ってるので,当然のことながら競争は激烈ですから,サバイブすることは難しいでしょう.逆に,丹念に情報を集めていけば,世間の注目を集めていないことの中にも面白いことはいっぱいありますし,競争も激しくないので,サバイブできる可能性も高いでしょう.

 既に何度も書いているように,私はこの方法で成功したと思います.地震防災は,今でこそかなりメジャーになりましたが,私が,建築構造を選んだ1980年代は,地震もほとんどなくて,全く注目されてませんでした(実際,建築学科で最初から構造やると公言していたのは私一人だけ.つまり,競争相手はいなかった).

 でも,その後,どうなったかは,周知の通りです.でも,別に私に先見の明があったわけじゃなくて,単に面白そうだから選んだというだけです.ていうか,自分がやってることがメジャーになってよかったとも思ってません.だって,やりたいことがやれてそれで飯が食えれば,それでよかったんですからね.

                 -----------------------------------

2/27'16d
[これがターゲット?]
(スポーツ, 世の中)

 ラグビーのスーパーリーグが開幕して,日本戦は,会場は超満員で,テレビ中継もあったようです.テレビ中継するということは,スポンサーが付くわけですから,これって,これがターゲットだったということですかね.

                 -----------------------------------

2/27'16e
[M主党のイメージ]
(政治)

 M主党がI新と新党を作るらしいです.与党に対抗する受け皿を,とO田さんは言ってるようですが,是非,そうしてください.でも,M主の中には,M主の名前に拘ってる人も多いみたいです.でも,それだとだめでしょうね.

 とにかく,M主党は,いまだに政権時代のしょぼいイメージが強すぎます(H山さんとか,事業仕分けとか,震災対応とか).つまり,M主党のイメージを払拭することが不可欠で,それこそ,解党して全く新しい新党を作るくらいのことをしないとだめでしょう.

                 -----------------------------------

2/27'16f
[論文を書く]
(仕事)

 今,2010年の記事を読んでるんですが,この年って,調子が悪くない時が多くて,なんでかなと考えたら,どうやら,論文を書いていると,調子がいいみたいです(年初に今年は論文を書くと宣言してるし).やっぱり,仕事(研究)した方が気分がいいんですねー.

 ということで,論文書こうかなと思い始めました.実は,とある事情によって,いくつか論文を書かないといけなくなったということもあります.2010年に論文を書いたのも「ある事情」がきっかけでした.

 問題は,2010年のときのように,論文書く時間があるか,ということです.というか,2010年のときの「事情」というのが,昇進すると論文書く時間がなくなるから,ということだったんで...でも,これもできる範囲でできることをすればいいってことですかね.

 2010年の記事を読んでると,このままでは終われない,という記述が多いのですが,今はそういうことはありません.でも,2010年の記事を読んで,せっかく結果は出ているのに,(大会論文とかには書いてるけど査読)論文にしないのは,やっぱり,ちょっと勿体ないなという気分にはなりました.

                 -----------------------------------

2/27'16g
[怪我]
(バドミントン)

 怪我の方はもう大分よくてと書いたのですが,もちろん,完治はしていません.というか,完治には,まだ程遠いし,おそらく,もう完治はしないんだと思います.ですから,そういう中で,これもどうやってマネージメントして行くか,ということですね.

                 -----------------------------------

2/28'16
[日本人何位]
(スポーツ, 世の中)

 今日,東京マラソンだったんですね.朝ご飯食べながらちらちら見ていたのですが,もうずーーっと「日本人何位」って言ってて,中継もそこが中心で,だんだん気分が悪くなってきました.この大会は,男子はリオ五輪予選を兼ねていて,選手にとっては,オリンピックに出るには,日本人で何番に入るかが大事なのですが,先頭集団とはもう全然力が違うわけで,見ている方は,もうどっちらけです.

 というか,メディアとしては,本来の先頭集団を中心に中継しても外国人ばかりだから視聴率が獲れないという判断なわけで,つまり,見ている多くの人は,日本人の活躍が見たいってことですよね.でも,実際は,活躍どころか,日本人トップは,全体で8位なわけで,メディアは,若手が大躍進とか言ってますが,たかが一つの大会で8番にも入れなくて,オリンピックでメダルなんか獲れるわけがありません.

                 -----------------------------------

2/28'16b
[ちょうどいい働き方]
(生き方)

 上位数%,即ち,これから来る激烈な二極化ですが,端的に言えば,2%の年収2000万と98%の年収200万ということですから,経済的な話です.でも,逆に言えば,何度も書いているように「ちゃんと気づいて」生活力をつければ,必要以上のお金は要らないわけですから,年収2000万なんか要らないし,年収200万でも食べて行けて,楽しく充実した人生が送れればOKなわけです.

 つまり,「上位数%」に入るかどうかは,経済的な問題ではない,ということです.具体的に考えてみましょう.

 自分が何が得意か,やりたいか,何にやり甲斐を感じるかを考えて,例えば,ピアノ,バドミントン,あるいは,何かの学術分野に辿り着いたとします.まず,音大,バドミントンの強豪校,一流大学には行くでしょうね.問題は,ここからです.

 ピアニストでも演奏だけで食べて行くのは至難ですし,自分の信条に反した一般受けする演奏をして稼ぐくらいなら,最低限食べて行けるだけ何かの仕事(教えるとか伴奏とかあるいは,ピアノ以外の仕事とか)をして,多くの時間の自分が本来やりたい音楽に注ぎ込むことは選択肢としてありだと思います.

 もちろん,音大の先生になるとかすれば,もっと収入は得られますが,給料が高いというのは,「そういうこと」ですから,自分が本来やりたい音楽に打ち込める時間は,相当犠牲になるでしょう.

 これは,学術分野も同じですね.というか,研究者としてやって行くには,事実上,大学や国や民間の研究所などの「職に就く」しか道がないわけです.でも,逆に迷いがないというか,そういう状況でやって行くしかないってことにはなりますかね.

 バドミントンは,少し事情が異なります.それは,トップレベルでプレーできるのが若い時に限られるからです.ですから,バドミントンをずっと続けて行きたいと思った時,教員になったり,実業団のチームに残ったりして指導者になる人が多いと思うのですが,ずっとプレーをして行きたいと思えば,プレーに打ち込める時間は,相当な制約を受けるわけで,違う道もあるかもしれません.

 具体的には,ピアニストの場合のように,生活に必要な分だけ仕事をして,残りの時間をプレーや練習に注ぎ込むということですね.ただ,スポーツは,歳をとれば,若い時のように毎日何時間も練習すればいいというものでもありませんから,そこのところが少し難しいかもしれません(ので,やっぱり,指導者になる人が多いという現状があるわけです).

 ここまで来ると,明らかなんですが,(お金にならない)やりたいことが見つかった時,それに打ち込む環境が全く整っていないということに気づかされます.要は,フルタイムでがっつり働くか,バイトやパートで働くかの二択で,「ちょうどいい働き方」ができないんですね.

 実際,バドミントンをプレーして行く環境として,教員を選んだとしても,昼間は教員としての仕事があって,夕方は,部活の面倒を見て,とかやってたら,自分が練習する時間なんてほんと限られますよね.研究者としてやって行くための大学の教員は,恵まれてる方だとは思いますが,どんどん相当厳しい状況になってきてることは,再三書いてる通りです.

 そういう中,最近の若い人達の多くがフリーターをやっていたり,なりたい職業の一番が公務員!というのは,そういうことがあるんじゃないかという気がしています.つまり,彼らは彼らなりに必要以上のお金が要らないことに気づいていて,(やりたいことをやるために,あるいは,そういうのとは関係ない場合も含めて)「ちょうどいい働き方」を探しているんじゃないですかね.

 でも,これからは二極化が益々進んで「ちょうどいい働き方」はどんどんできなくなるわけで,ほんと一体何やってんだ?ということなのですが,そういう中で,どうしていくかというのが,まさに真の「上位数%」に入るということかもしれません.

                 -----------------------------------

2/28'16c
[子供は作らない宣言]
(世の中, 芸能)

 ある芸能人(女優,既婚者)が自分の人生を楽しむために子供は作らない宣言?をして話題になってるようです.いいんじゃないですかね.このサイトで何度も書いているように,多くの「そういうこと」は,個が人類繁栄の犠牲になることで説明できちゃいますし,そういうことに気づいた人がそれを実行に移しても何の不思議もありません.

                 -----------------------------------

2/28'16d
[始発駅対決]
(生活)

 将来どこに住むかはわかりませんが,「最低ライン」になったとして,支出を抑えるのに最も有効なのは,田舎に住むことです.でも今の生活の質を維持することを考えると,地方とかド田舎というわけにも行かないので(でも,東京近郊のド田舎は,ありかもと最近考え始めた),東京郊外の始発駅はどうかと書きました.

 具体的には,東京にも1時間以内で出られて,スキーとかゴルフとかにも行きやすいことを考えると高崎線沿線ということだったのですが,例えば,新幹線で越後湯沢にスキーに行くくらいなら,車でもっと手前の岩鞍とかに行った方が楽なんじゃないかと考えました.だとすると,高崎線沿線ではなく,関越道沿いです.

 じゃあ,関越道沿いの始発駅はどこかと言うと,東武東上線の森林公園とか小川町ですね.関越道沿いではなく東北道沿いという手もありますし,要は,東京より北にある始発駅周辺がどんなもんかざっと調べてみました.具体的には,東北道沿線だとこれも東武線の南栗橋とか東武動物公園となります.

 いずれも埼玉県で,街の様子は,ここで見られます.結論から言うと,ちょっと厳しいですかね.比較対象としては,今住んでる同じ始発駅のつくばと比べると雲泥の差があります.

 ということで,またまた,つくばが意外と暮らしやすいことを確認するという結果になってしまいました...

                 -----------------------------------

2/28'16e
結論
(生き方, 仕事)

 いろいろ思うところはあるのですが,私個人的には,仕事は,と考えることにしました(伏せ字ですみません).こう考えると精神的に落ち着くし,これがおそらく本音というか正直な気持ちで,一番バランスがとれてると思います.

 とリンク先に書いたら,同じようなことが既に書いてありました.ですから,やっぱり「忘れる」んですね.だから,忘れないようにここに書いておくんですが,時々読み返すと言っても過去の記事は膨大ですから,何か方策を,と書いて,そういうことを考えて対策したことも思い出しました.

 つまり,その「対策」が有効に機能していなかったわけで,それをどうやって機能させるかを考える必要があるということになります.

                 -----------------------------------

 と思って,リンク先の基の記事を読もうとしたのですが,ありませんでした...どういうこと? ですから,この記事が一応初ということですかね? いずれにしても「対策」が必要なことに変わりはありませんが.

                 -----------------------------------

2/29'16
[消費増税延期]
(政治, 世の中)

 来年4月に予定されてる消費増税ですが,どうなりますかね? というか,与党は,参院選を睨んで,どの時期に発表したら最も効果的かという感じで,延期に向かって着々と準備を進めているという状況でしょう.

 でも,あるべき論的に言えば,何度も書いているように(消費)増税はmustです.公共のサービスを受けるのならそれを税金という形で負担するのは当たり前だからです.現状は明らかに高福祉低負担です.ろくに税金を納めないで介護サービスや年金だけ受け取ろうというムシのいい話なんかあるわけありません.

 でも,消費増税して,景気が悪くなって税収が減れば,元も子もないという議論もあります.もっともらしく聞こえますが,果たしてそうでしょうか? 人口も増えないのに,無駄な仕事作って無駄に消費してお金をぐるぐる回したら,打ち出の小槌のようにお金がざくざく,なんてわけありませんよね.

 そもそも,なんで財政赤字になったかと言うと,バブル崩壊以降,赤字国債を発行して何度も景気対策を行ったからです.つまり,消費増税見送りという「景気対策」を行うことは,財政赤字の拡大に繋がるわけで(しかも,今回も5兆円規模の財政出動とか言ってるし),やってることは滅茶苦茶,好意的に言っても,単なる先送りです.うまく騙してバブルを作ったとしても,その後に来るのは,壮絶なバブルの崩壊です.

 何だかんだ言って,結局,これも何度も同じことを書きますが,ない袖は振れませんから,必ずどこかで財政破綻しますし,福祉や年金に関しては,姥捨て山ってことでしょうね(要介護にならないように頑張り?ましょうね).要は,これも「日本売り」の材料ということでしょうか.

                 -----------------------------------

 でも,現状としては,他に道はないのかもしれませんね.消費増税をすれば,景気が悪くなるのは間違いないでしょうし,そうすると,目の前の仕事が減るわけで,結局,将来的なことより,今日飯が食えるか,ということでしょうからね.

 だから,結局,この世の中が資本主義社会なのが問題ということに帰着してしまうということです.でも,それでは,もう世の中回らなくなってきてる(早く気づけ),つまり,資本主義の崩壊は近いということなのですが,そうすると,どのみち「日本売り」(ていうか,世界売り?)なわけです.

                 -----------------------------------

2/29'16b
[]
(世の中, 日記)

 K和党のTランプどうなるでしょうね? でも,K和党の候補者がTランプになれば,結局,M主党(のHラリー・Kリントン)が勝つということになるような気もしますが.

 熊谷組,またやっちゃったみたいですね.このときのマンションみたいです.株価は,このとき以上の大暴落みたいですが

 

今は買ってないので関係ありません.逆に今買えばこのときみたいに面白いとも思うのですが,今は買いじゃないので.

次の月へ
上のページへ